JPH11513390A - 細胞殺傷のウイルス増強のための方法および組成物 - Google Patents

細胞殺傷のウイルス増強のための方法および組成物

Info

Publication number
JPH11513390A
JPH11513390A JP9514508A JP51450897A JPH11513390A JP H11513390 A JPH11513390 A JP H11513390A JP 9514508 A JP9514508 A JP 9514508A JP 51450897 A JP51450897 A JP 51450897A JP H11513390 A JPH11513390 A JP H11513390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
virus
tumor
cells
adenovirus
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9514508A
Other languages
English (en)
Inventor
イー. ハラハン,デニス
アール. ウェイチセルバウム,ラルフ
クフェ,ドナルド
エス. シブレイ,グレゴリー
ロイズマン,バーナード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dana Farber Cancer Institute Inc
Original Assignee
Dana Farber Cancer Institute Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24155038&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH11513390(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Dana Farber Cancer Institute Inc filed Critical Dana Farber Cancer Institute Inc
Publication of JPH11513390A publication Critical patent/JPH11513390A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/76Viruses; Subviral particles; Bacteriophages
    • A61K35/761Adenovirus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/76Viruses; Subviral particles; Bacteriophages
    • A61K35/763Herpes virus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/191Tumor necrosis factors [TNF], e.g. lymphotoxin [LT], i.e. TNF-beta
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N2005/1092Details
    • A61N2005/1098Enhancing the effect of the particle by an injected agent or implanted device
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/10011Adenoviridae
    • C12N2710/10032Use of virus as therapeutic agent, other than vaccine, e.g. as cytolytic agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/10011Adenoviridae
    • C12N2710/10311Mastadenovirus, e.g. human or simian adenoviruses
    • C12N2710/10332Use of virus as therapeutic agent, other than vaccine, e.g. as cytolytic agent

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、DNA損傷因子への曝露の前または曝露の間に、細胞をウイルスに曝露することによりDNA損傷因子の有効性を増強させる新規の方法に関する。本発明の特定の実施態様において、DNA損傷因子はイオン化放射線であり、ウイルスはアデノウイルスであり、そして細胞殺傷の増加は、放射線単独と比較すると相乗的である。

Description

【発明の詳細な説明】 細胞殺傷のウイルス増強のための方法および組成物 発明の背景 1. 発明の分野 本発明は、一般に、DNA損傷因子を利用する細胞および腫瘍殺傷の分野に関す る。より詳細には、細胞を殺傷する、イオン化放射線および他のDNA損傷因子の 効果を増強し、そしてこれらのモダリティーの治療効果を強化するための選択さ れたウイルスの使用に関する。 2. 関連技術の説明 最近、ガンの処置における細胞溶解性ウイルスの潜在的な使用の関心が再び起 こっている(Lorenceら、1994; Minetaら、1994; Kenneyら、1994)。症例からの このようなアプローチ軸のための原理は、ウイルス感染間のヒトガン患者におけ る腫瘍の後退を記載する臨床文献において報告されている(Casselら、1992)。あ る臨床試験において、腫瘍の後退は、野生型おたふくかぜウイルスで処置したガ ン患者において生じた(Casselら、1992)。別の報告において、完全な寛解が、ニ ワトリ集団内のニューカッスル病(NDV)の大発生間に、広範に転移した胃ガンを 有するニワトリ農場主において生じた(Csatary,1992)。 生物医学的調査は、直接的な治療としてまたは遺伝子治療(脳腫瘍の実験的治 療を含む)のためのいずれかで、ウイルスの利用に集中している。悪性神経膠腫 の実験的処置のために、2つのアプローチが優勢であった(Daumas-Duportら、19 88; Kimら、1991; Culverら、1992; Ramら、1993(a); Ramら、1993(b); Ramら、 1994)(Takamiyaら、1992; Martuzaら、1991; Martuzaら、1991)。1つ目は、単 純ヘルペスウイルス1(HSV-1)チミジンキナーゼ遺伝子を発現するレトロウイル ス(プロデュサー細胞)で感染した細胞の腫瘍塊への慎重なインサイチュ接種、 その後の抗ウイルス剤であるガンシクロビル(GCV)での処置に関する(Culverら、 1992)。レトロウイルスは、プロデュサー細胞から分泌され、そして腫瘍細胞に 感染する。GCVは、HSV-1チミジンキナーゼにより、そのモノホスフェート誘導体 に、そして細胞酵素により、腫瘍細胞を殺傷するトリホスフェート誘導体に選択 的にリン酸化される。このアプローチの制限は、脳腫瘍に直接接種され得る非分 裂細胞の量、レトロウイルスの比較的低い収率、および著しい造血毒性を有しか つ中枢神経系に多量に浸透しない薬物であるGCVを投与する必要を含む。 別のアプローチは、遺伝子操作されたHSVを利用する。この目的のために試験 された変異体は、チミジンキナーゼまたはリボヌクレオチドレダクターゼ遺伝子 を欠くウイルス、あるいはγ34.5遺伝子を欠く遺伝子操作されたウイルスであっ た(Markertら、1993)。現在まで試験されたウイルスのいくつかは、腫瘍を有す る動物の生存率を延長したが、腫瘍塊を完全に破壊するものはなかった。試験さ れた欠失変異体のいくつか、特にチミジンキナーゼネガティブである変異体は潜 在的に危険である。なぜなら、このようなウイルスは、動物モデルにおいて脳炎 を引き起こし得、そしてそれらの活性のためにウイルスチミジンキナーゼに依存 する薬物によって処置できないからである(Erlichら、1989)。γ34.5-ウイルス の試験における関心は、γ34.5-遺伝子の機能、ならびにこの遺伝子における欠 失および置換を有するこれらのウイルスの表現型についての研究から生まれる。 γ34.5遺伝子は、長い独特の配列に隣接する配列にマップし、そしてウイルスゲ ノム中の2つのコピー中に存在する(Chouら、1990; Ackermannら、1986; Chouら 、1986)。両方のγ34.5遺伝子を欠く変異体(例えば、組換えR3616)は、非病原性 であり、そしてマウス(30)の中枢神経系において複製しない。細胞培養、特にヒ ト線維芽細胞およびSK-N-SHヒト神経芽細胞腫細胞において、R3616は、ウイルス DNA合成の開始により誘導されるストレス応答を妨げない(Chouら、1992)。結果 として、タンパク質合成は完全にかつ早発的に止まり、細胞死および著しく低下 したウイルス収率をもたらす。R3616は、ガン治療の所望の特性の多くを有する が、その有効性は、その宿主範囲が非常に限定されるために制限されるかもしれ ない。 ウイルス単独での処置またはDNA損傷因子単独の処置は、細胞殺傷のいくつか の軽減手段を提供するが、全体の細胞死亡率は、一般に、他の処置モダリティー を利用して得られる死亡率よりも低い。治療の可能性の増加から利益を得るガン の1つの型は、悪性神経膠腫である。これらのガンは、最も通常の一次頭蓋内悪 性腫瘍であり、30%の一次脳腫瘍の原因である(Levinら、1989)。アメリカ合衆 国の推定の腫瘍発生率は、10万人あたり14.7人であり、年に5000人の新規の症例 をもたらす(Mahaleyら、1989)。悪性神経膠腫を有する患者の積極的な外科手術 、放射線治療、および化学療法にかかわらず、5年全体にわたる生存率は<5.5 %であり、そして生存率の中央値は52週である。この低い生存率は、過去20年に わたって実質的に変化しないままであった(Levinら、1989; Mahaleyら、1989; S alazarら、1979; Walkerら、1980; Daumas-Duportら、1988; Kimら、1991)。こ れらの実にひどい生存率は、治療の新規のモダリティーの必要を増強している。 従って、このような統計を考慮すると、新生物疾患の処置の現在の技術の治療能 力を改善する方法を開発することは非常に重要である。 発明の要旨 本発明は、一般的および全ての意味において、治療効果を増強するための、放 射線治療を組合せたウイルスの使用に関する。特に、本発明者らは、特定のウイ ルス、例えば、アデノウイルスおよび単純ヘルペスウイルスが、インビトロで相 加的な様式で、または驚くべきことにかつ予想外に、インビボで相乗的な様式で 作用して、イオン化放射線への曝露後の細胞殺傷を増強することを発見した。特 に、腫瘍細胞増殖は、本発明の方法および組成物を用いて制御される。本明細書 中で使用されるように、腫瘍細胞の形成および増殖は、細胞分裂を制御する能力 を欠失した細胞の形成および増殖、従ってガン細胞の形成を述べる。本発明の方 法を使用することにより、多くの異なる型の形質転換細胞(例えば、癌腫、肉腫 、黒色腫、神経膠腫、リンパ腫、および広範な種々の固形腫瘍)は、制御のため の潜在的な標的である。悪性細胞増殖を有する任意の組織が標的であり得るが、 脳、肺、および乳房組織が好ましい標的である。 特定の実施態様において、本発明は、細胞のDNA損傷因子に対する応答を増強 する方法であり、この方法は、最初に少なくとも1つのウイルスを細胞に投与す る工程、続いて、この細胞をDNA損傷因子(例えば、イオン化放射線またはDNA損 傷因子)に曝露する工程を包含する。本発明の範囲内に意図されるウイルスは、 アデノウイルス、単純ヘルペスウイルス(HSV-1)、レトロウイルス、またはニュ ーカッスル病ウイルス(NDV)を包含するが、これらに限定されない。例示的な実 施態様において、ウイルスはアデノウイルスである。本明細書中に使用する、「 増強する」は、処置モダリティー単独で示される殺傷レベル以上に殺傷レベルを 増大させることを意味する。増強は、相加的であり得るか、または相乗的であり 得る。 イオン化放射線は、本発明の例示的な実施態様に含まれると考えられる。放射 線は、外部供給源より(例えば、γまたはβ供給源から)送達され得るか、ある いは線形加速器などから供給され得る。他の実施態様において、イオン化放射線 は、放射性同位元素により、または腫瘍抗原と免疫反応する放射標識抗体を提供 し、その後有効量の放射標識抗体を腫瘍に送達することにより、細胞に送達され 得る。 イオン化放射線に加えて、他のDNA損傷因子が本発明の範囲内にあると意図さ れる。DNA損傷因子または要素は、細胞に適用される場合、DNA損傷を誘導する任 意の化学的化合物または処置方法として本明細書中に定義される。このような因 子および要素は、γ照射、X線、UV照射、マイクロ波、電子放出などのような、 DNA損傷を誘導するイオン化放射線および波を包含する。「化学療法剤」として も記載される、種々の化学的化合物は、DNA損傷を誘導するために機能し、これ らの全ては本明細書中に開示する組み合わせた処置方法に有用であると意図され る。有用であると意図される化学療法剤は、例えば、アルキル化剤(例えば、マ イトマイシンC、アドゼレシン、cis-白金、およびナイトロジェンマスタード) を包含する。本発明はまた、1つ以上のDNA損傷因子(イオン化放射線ベースで も実際の化合物でも)と、1つ以上のウイルスとの組合せの使用を包含する。 本発明はまた、外来DNAを含むウイルスを細胞に投与することにより、細胞増 殖を制御する方法を意図する。DNAは、異種プロモーター配列の形態であり得る か、または構造タンパク質をコードする異種遺伝子であり得る。殺腫瘍性遺伝子 (例えば、TNF-α)をコードする構造遺伝子に作動可能に連結した異種プロモー ター配列も意図される。特定の方法において、腫瘍は、腫瘍細胞の増殖を阻害す る能力を有するポリペプチドをコードするコード領域に作動可能に連結した放射 線応答性エンハンサー-プロモーターを含むDNA分子を含むウイルスの治療有効量 で最初に処置される。腫瘍細胞による取り込みの後、腫瘍領域は、タンパク質の 産生をもたらす、有効な発現誘導用量のイオン化放射線に曝露される。 本発明に従って細胞を殺傷するために、一般的に、細胞を殺傷するのに有効な 組み合わせ量において、細胞をDNA損傷因子(例えば、イオン化放射線)および ウイルス(例えば、アデノウイルスまたはHSV-1)と接触させる。用語「細胞を 殺傷するのに有効な組み合わせ量において」とは、DNA損傷因子およびウイルス の量が、細胞内で組み合わせた場合、細胞死が誘導されるのに十分であることを 意味する。全ての実施態様において必要とされないが、この2つの因子の組合せ た有効量は、好ましくは、いずれかの要素単独の使用より多くの細胞死を誘導す る量、さらに、いずれかの要素単独を使用して観察された効果と比較して相乗的 な細胞死を誘導する量であり得る。多くのインビトロパラメーターは、本発明の 組成物および方法により生成された効果を決定するために使用され得る。これら のパラメーターは、例えば、本明細書中に記載される組成物への曝露前後の正味 細胞数の観察を包含する。 同様に、「治療的有効量」は、組合わせて動物に投与される場合、動物内の細 胞を殺傷するのに有効である、DNA損傷因子およびウイルスの量である。これは 、特に、腫瘍を有する動物またはヒト被験体内のガン細胞の殺傷により証明され る。従って、本発明の方法は、広範な種々の動物(マウスおよびヒトを含む)の 処置に適用可能である。従って、「治療的に有効な組合せ」は、一般的に、いず れかの要素単独より多くの細胞を殺傷するために機能し、そして腫瘍荷重を低減 させる、DNA損傷因子およびウイルスまたはウイルス剤の組合せ量である。 特定の実施態様において、細胞死を増強するプロセスが提供され、このプロセ スは、最初に細胞または腫瘍組織をDNA損傷因子(例えば、イオン化放射線また はアルキル化剤)で処置する工程、続いて、この細胞または腫瘍とウイルス(例 えば、アデノウイルス、ヘルペスウイルス、NDV、またはレトロウイルス)とを 接触させる工程を包含する。 DNA損傷因子または要素は、細胞に適用される場合にDNA損傷を誘導する、任意 の化学的化合物または処置方法として本明細書中に定義される。このような因子 および要素は、γ照射、X線、UV照射、マイクロ波、電子放出などのような、DN A損傷を誘導する放射線および波を包含する。「化学療法剤」として記載され得 る、種々の化学療法剤もまた、DNA損傷を誘導するために機能し、これらの全て は本明細書中に開示される組み合わせた処置方法に有用であると意図される。有 用であると意図される化学療法剤は、例えば、マイトマイシンC(MMC)、アドゼ レシン、cic-白金、ナイトロジェンマスタード、5-フルオロウラシル(5FU)、エ トポシド(VP-16)、カンプトテシン、アクチノマイシン-D、シスプラチン(CDDP) )を包含する。 特定の実施態様において、本発明は、細胞を殺傷するのに有効な組合せ量にお いて、細胞または細胞の集団を1つ以上のDNA損傷因子および1つ以上のウイル スインヒビターと接触させるかまたは曝露することにより、細胞(例えば、悪性 細胞)を殺傷するための方法および組成物を提供する。本発明を使用して殺傷さ れ得る細胞は、例えば、所望でないが良性の細胞(良性前立腺過形成細胞または 過敏性甲状腺細胞);自己免疫疾患に関連する細胞(例えば、関節炎、狼蒼、重 症筋無力症、扁平上皮化生、形成異常などに関連する抗体を産生するB細胞)を 包含する。一般的に、全ての所望でない細胞の殺傷に適用可能であるが、本発明 は、悪性細胞の殺傷において特定の有用性を有する。「悪性細胞」は、細胞分裂 周期を制御する能力を欠く細胞として定義され、そして制御されない増殖および 「形質転換された」または「ガン」表現型を示す。 殺傷することが所望される細胞は、最初にウイルスに曝露され得、次いでDNA 損傷因子と接触させることが想像される。逆もまた然りである。このような実施 態様において、一般に、2つの因子が有利に組み合わせた効果を細胞に発揮する ように十分な時間が経過することを保証する。このような場合において、互いの 約12時間以内、およびより好ましくは互いの約6時間以内に、最も好ましくは約 4時間のみの遅延時間で、細胞と両方の因子とを接触させることが意図される。 これらの時間は、当業者により容易に確認される。 用語「接触された」および「曝露された」とは、細胞に適用される場合、ウイ ルス(例えば、アデノウイルスまたはヘルペスウイルス)、およびDNA損傷因子 または要素が標的細胞に送達されるか、または標的細胞に直接並列して配置され るというプロセスを述べるために本明細書中に使用される。細胞殺傷を達成する ために(すなわち、プログラム細胞死またはアポトーシスを誘導するために)、 両方の因子は、細胞を殺傷するのに有効な組合せ量で細胞に送達される。用語「 殺傷」、「プログラム細胞死」、および「アポトーシス」とは、細胞死を標的と することに通じる一連の細胞内事象を述べるために本明細書中において相互交換 可能に使用される。 本発明はまた、ガンを処置するための有利な方法を提供し、この方法は、一般 に、ガンを有する動物またはヒト患者に、DNA損傷因子およびウイルスの治療的 に有効な組合せを投与する工程を包含する。化学的DNA損傷因子および/またはウ イルスは、薬学的に受容可能な組成物の形態で、しばしば腫瘍と密接に接触させ て動物に投与され得る。他の非経口経路の投与(例えば、静脈内注射、経皮内注 射、内視鏡注射、または皮下注射)と同様に、直接的な病巣内注射が意図される 。特定の実施態様において、投与の経路は、経口であり得る。 DNA損傷因子との接触に関して、これは、局在化した腫瘍部位をイオン化放射 線(例えば、X線、UV光、γ線、またはさらにマイクロ波)で照射することによ り達成され得る。あるいは、腫瘍細胞は、DNA損傷化合物(例えば、マイトマイ シンC、アドゼレシン、cis-白金、およびナイトロジェンマスタード)および/ またはウイルスを含む治療有効量の薬学的組成物を動物に投与することにより、 DNA損傷因子またはウイルスと接触され得る。化学的DNA損傷因子は、上記のウイ ルスを組み合わせることにより、組合せた治療組成物、またはキットとして、調 製および使用され得る。 哺乳動物における放射線治療の有効性を増強する方法は、ウイルスを含む有効 量の薬学的組成物をその哺乳動物に投与する工程を包含する。本明細書中に使用 する、「薬学的組成物」は、薬理学的に受容可能な溶液または緩衝液中の分散に よるインビボ投与のために処方され得る組成物を意味する。適切な薬理学的に受 容可能な溶液は、リン酸塩、乳酸塩、Trisなどで緩衝化された中性生理食塩水溶 液を含む。 本発明の特定の実施態様において、宿主と接触されるウイルス粒子の数は、約 103〜約1014個のウイルス粒子である。他の実施態様において、ウイルス粒子の 数は、約105〜約1012個のウイルス粒子であり、そして例示的な実施態様におい て、ウイルス粒子の数は、約108〜約1011個のウイルス粒子である。 本発明はさらに、細胞のイオン化放射線への曝露と組合せた、ウイルス治療の 効果に対する細胞の応答を評価する方法を包含し、この方法は、最初に培養中の 細胞を増殖させる工程、続いてこの細胞を選択されたウイルスと共に有効量のイ オン化放射線に曝露する工程を包含する。この処置モダリティーに対する細胞の 応答は、当該分野において公知の技術(例えば、細胞生存アッセイまたは選択さ れた生物マーカータンパク質の酵素アッセイ)により評価され得る。適切なウイ ルスは、例えば、アデノウイルス、HSV-1、レトロウイルス、またはNDVを含む。 ウイルスベクターの特異性は、例えば、特定の細胞型に感染し得るウイルスを使 用することにより、特定の標的細胞に好ましく指向されるように選択され得る。 当然の結果として、異なるウイルスの宿主範囲は、遺伝子移入のために選択され たウイルス、および適用可能である場合、特定の悪性細胞型を殺傷することを補 助するためにウイルスゲノム中に組み込まれそして発現されるおそらく外来のDN Aを指図する。 本発明の範囲内のウイルスを使用する際において、細胞、動物、またはウイル スを受ける個体においていずれの所望でない反応も引き起こさないように、所望 でない混入物(例えば、不完全な干渉ウイルス粒子またはエンドトキシンおよび 他の発熱物質)を本質的に含まないウイルスを十分に精製することが所望される 。ベクターを精製する好ましい手段は、浮遊密度勾配(例えば、塩化セシウム勾 配遠心分離)の使用を包含する。 好ましいウイルスは、複製および/またはパッケージングに必須のウイルス遺 伝子がウイルスから欠失された複製欠損ウイルスである。アデノウイルスが使用 される実施態様において、任意の遺伝子(複製に必須(例えば、E1A、E1B、E2、 およびE4)でも非必須(例えば、E3)でも)が欠失され、そして外来DNAで置換さ れ得るかまたは置換されなくてもよい。複製欠損アデノウイルスを調製する技術 は、Ghosh-Choudhuryら、1987により例示されるように当該分野において周知で ある。種々の細胞株が、それらが存在し得る任意の複製欠損を相補する限り、組 換えアデノウイルスを増殖させるために使用され得ることもまた周知である。好 ましい細胞株はヒト293細胞株であるが、複製を許容する(例えば、E1AおよびE1 Bを発現する)任意の他の細胞株が使用され得る。さらに、細胞は、ウイルスス トックを得るために、プラスチックディッシュ上または懸濁培養中のいずれでも 増殖され得る。 本発明は、E1欠失ウイルスおよびE1発現細胞に限定されない。ウイルスおよび 宿主細胞の他の相補的な組合せは、本発明に関して使用され得る。複製に必須で ない遺伝子(例えば、E3遺伝子)が欠失および置換される場合、この欠損は宿主 細胞により特異的に相補される必要はない。アデノウイルスは、42の異なる公知 の血清型またはサブグループA−Fのうちのいずれかであり得る。サブグループ Cのアデノウイルス5型は、本発明の方法における使用のための条件的複製欠損 アデノウイルスベクターを得るための好ましい出発物質である。 本発明の方法および組成物は、インビトロおよびインビボの両方において細胞 (単数または複数)を殺傷するために適切である。殺傷されるべき細胞が動物内 (例えば、器官内)に局在する場合、ウイルスおよびDNA損傷因子は、薬理学的 に受容可能な形態で動物に投与される。ウイルスおよび/またはDNA損傷因子の治 療的有効量の腫瘍部位への直接的な病巣内注射は、1つの好ましい方法である。 他の非経口経路の投与(例えば、静脈内注射、経皮内注射、内視鏡注射、または 皮下注射)もまた意図される。 上記のように、インビトロパラメーターの任意の数が、本発明の組成物および 方法により生成された効果を決定するために使用され得る。これらのパラメータ ーは、例えば、開示された処置方法への曝露の前後の正味細胞数の観察を包含す る。また、培養において増殖した細胞(例えば、組織培養において形成されたそ れらのコロニー)の大きさを評価し得る。あるいは、プログラム細胞死を受けて いる細胞を示す測定パラメーター(例えば、一般的に、フラグメントをアガロー スゲル電気泳動により分離し、このDNAを染色し、そしてこのDNAをDNAサイズラ ダーと比較することにより同定される、細胞内ゲノムDNAのヌクレオシドサイズ のフラグメントへの断片化)を測定し得る。 細胞殺傷を評価するために他の手段もまた使用し得る。本実施例に示すように 、 ノギスの使用または、放射線学的画像化技術(例えば、コンピューター化軸方向 断層撮影法(CAT)または核磁気共鳴(NMR)画像化)の使用のいずれかにより、腫瘍 の大きさを測定し得る。 本発明の他の実施態様において、細胞(例えば、悪性細胞)の殺傷における使 用のためのキットが意図される。これらのキットは、一般的に、適切な容器手段 において、宿主細胞に接触させるためのウイルスの薬学的処方物を含む。特定の キット実施態様において、DNA損傷因子(例えば、DNAアルキル化剤または放射性 医薬品)がキットに含まれ得る。キット成分は、液体溶液または乾燥粉末として 提供され得る。好ましいアプローチは、滅菌液体溶液を提供することである。 ウイルス感染と放射線処置との組合せは、放射線単独での処置により生じる腫 瘍治癒よりも大きな腫瘍治癒を生じる。ウイルス感染単独は、ウイルスが外来遺 伝子挿入物を含んでもいずれかのモダリティー単独でも、実際に細胞殺傷に対し て効果を有さなかった。毒素を構成的産生する遺伝子構築物を含みそしてイオン 化放射線で標的化される細胞は、ガン処置における治療率を増加させるための新 規の概念的な基礎を提供する。 図面の簡単な説明 以下の図面は、本明細書の一部を形成し、そして本発明の特定の局面をさらに 証明するために含まれる。本発明は、本明細書中に示される特定の実施態様の詳 細な説明と共に、これらの図面のうちの1つ以上を参考としてより良く理解され 得る。 図1は、HSV-1、放射線、および放射線+HSV-1に対する曝露後のマウスの後肢 におけるU-87MG神経膠芽腫細胞増殖を示す。ウイルスまたはウイルス+放射線と 共に与えた場合の、腫瘍容積に対するガンシクロビル効果もまた示す。 図2は、放射線単独またはアデノウイルス構築物Ad.Egr-TNF+放射線で処置し た後の、小さな異種移植片と比較した大きな腫瘍の後退速度を示す。 図3は、放射線単独またはアデノウイルス構築物Ad.LacZ+放射線で処置した 後の、小さな異種移植片と比較した大きな腫瘍の後退速度を示す。 好適な実施態様の詳細な説明 本発明は、ウイルス感染および放射線治療の新規な併用方法であって、ウイル ス感染および放射線治療が一緒に作用してインビトロおよびインビボで細胞死滅 を増強する方法を提供する。ウイルス アデノウイルス アデノウイルスは、真核生物の遺伝子発現のためのモデル系として広く研究さ れており、そして良く特徴づけられている。アデノウイルスは、増殖および操作 が容易であり、そしてこれらは、インビトロおよびインビボにおいて広範な宿主 範囲を示す。このグループのウイルスは、高度な感染状態および高力価(例えば 、109〜1011のプラーク形成単位(PFU)/ml)で得られ得る。アデノウイルスの生活 環には、宿主細胞ゲノムへの組込みは必要でなく、そしてこれらのベクターによ って送達される外来遺伝子は、エピソームで発現され、それゆえ、一般に、宿主 細胞に対する遺伝毒性が低い。アデノウイルスは、比較的に軽度の疾患のみと関 連しているようである。なぜなら、ヒトの悪性腫瘍とアデノウイルス感染との関 連は知られていないからである。さらに、野生型アデノウイルスを用いたワクチ ン接種の研究において副作用が報告されておらず(Couchら、1963;Topら、1971) 、このことは、インビボの遺伝子移入ベクターとしてのそれらの安全性および治 療学的な可能性を実証する。 アデノウイルスベクターは、真核生物の遺伝子発現(Levreroら、1991;Gomez- Foixら、1992)およびワクチン開発(GrunhausおよびHorwitz、1992;Grahamおよ びPrevec、1992)に成功して使用されてきた。最近の動物研究により、組換えア デノウイルスが遺伝子治療のために使用し得ることが示された(Stratford-Perri caudetおよびPerricaudet、1991;Stratford-Perricaudetら、1990;Richら、19 93)。異なる組織への組換えアデノウイルスの投与に成功した研究には、気管点 滴(Rosenfeldら、1991;Rosenfeldら、1992)、筋肉注入(Ragotら、1993)、末梢 静脈内注入(HerzおよびGerard、1993)、および脳への定位的接種(Le Gal La Sal leら、1993)が含まれる。 現在のアデノウイルスベクターの生成および増殖は、独特なヘルパー細胞株29 3に依存し、これは、ヒト胎児腎細胞からAD5 DNAフラグメントによって形質転換 され、そしてE1タンパク質を構成的に発現する(Grahamら、1977)。E3領域がアデ ノウイルスゲノムに不必要であるため(JonesおよびShenk、1978)、現在のアデノ ウイルスベクターは、293細胞の助けにより、E1、E3のいずれか、またはその両 方の領域において外来DNAを運搬する(GrahamおよびPrevec、1991)。事実上、ア デノウイルスは、約105%の野生型ゲノムをパッケージし得(Ghosh-Choudhuryら 、1987)、約2kb余分のDNAの容量を提供する。E1およびE3領域で置換可能な約5. 5kbのDNAと組み合わせて、現在のアデノウイルスベクターの最大容量は、7.5kb 以下であるか、またはベクターの全長の約15%である。アデノウイルスのウイル スゲノムの80%以上は、ベクター骨格に維持され、そしてベクター由来の細胞傷 害性の原因である。 本明細書中で使用されるように、用語「組換え」細胞は、そこへ組換え遺伝子 (例えば、アデノウイルスゲノム由来の遺伝子)が導入された細胞を意味すると意 図される。従って、組換え細胞は、組換えによって導入された遺伝子を含有しな い、天然に存在する細胞から区別される。それゆえ、組換え細胞は、人の手によ って導入された遺伝子(単数または複数)を有する細胞である。本発明の開示には 、組換えによって導入された遺伝子は、放射線感作因子または放射線防御因子を コードし、そしてアデノウイルスゲノムのE1またはE3領域に挿入される。本発明 はまた、アデノウイルスゲノムの他の領域(例えば、E2領域)に挿入される遺伝 子を包含することが認識される。 それゆえ、アデノウイルスベクター構築物は、少なくとも10kbまたは少なくと も20kb、または約30kbさえもの異種DNAを含み、そして依然としてヘルパー細胞 中で複製し得ることが理解される。「ヘルパー細胞中で複製する」とは、ベクタ ーが、ベクターDNAの複製、ウイルスコート構造タンパク質の発現、複製されたD NAのウイルスカプシドへのパッケージング、および細胞溶解に必要な全てのシス エレメントをコードすること、およびさらにトランスエレメントが、ヘルパー細 胞DNAにより提供されることを意味する。複製は、未感染細胞の層をウイルス粒 子と接触させ、そしてその細胞をインキュベートすることにより決定される。ウ イルスプラークの形成、または細胞層中の無細胞領域は、ウイルス複製を示す。 これらの技術は、周知であり、そして当該分野で日常的に実施されている。ヘル パー細胞中に安定に存在するアデノウイルスDNAは、ウイルスベクター(例えば、 単純ヘルスウイルスベクター)を含み得るか、あるいはプラスミドまたは安定で 細胞傷害性でなく、かつヘルパー細胞中で複製する、任意の他の形態のエピソー ムDNAを含み得ることが理解される。 特定の実施態様では、異種DNAをウイルスゲノムに導入する。異種DNAとは、ア デノウイルスゲノム以外の供給源に由来するDNAを意味する。このDNAは、ベクタ ーの骨格を提供する。この異種DNAは、原核生物または真核生物の供給源(例えば 、細菌、ウイルス、酵母、植物、または動物)に由来し得る。異種DNAはまた、1 つ以上の供給源に由来し得る。例えば、プロモーターは、ウイルスに由来し得、 そして異なる供給源(例えば、哺乳動物)由来の構造遺伝子の発現を制御し得る。 好ましいプロモーターには、ウイルスプロモーター(例えば、サルウイルス40由 来のSV40後期プロモーター)、バキュロウイルス多面体エンハンサー/プロモー ターエレメント、RSV、単純ヘルペスウイルスチミジンキナーゼ(HSV tk)、サイ トメガロウイルス(CMV)由来の即時初期プロモーター、およびLTRエレメントを含 む種々のレトロウイルスプロモーターが含まれる。 異種DNAを含み得るプロモーターおよびエンハンサーは、複数の遺伝子エレメ ントから構成され得る、哺乳動物細胞中で遺伝子をコードするタンパク質の転写 を制御するものである。本明細書中で使用する用語「プロモーター」とは、RNA ポリメラーゼIIの開始部位の周囲にクラスター形成される転写制御モジュールの グループを意味する。プロモーターは、個別の機能的モジュールから構成される と考えられ、各モジュールは、約7〜20bpのDNAを含み、そして1つ以上の転写 アクチベータータンパク質の認識部位を含有する。各プロモーター中の少なくと も1つのモジュールは、RNA合成の開始部位を位置決めるために機能する。最も 知られている例は、TATAボックスである。しかし、いくつかのプロモーター(例 えば、哺乳動物の末端デオキシヌクレオチジルトランスフェラーゼ遺伝子のプロ モーター、およびSV40後期遺伝子のプロモーター)は、TATAボックスを欠損し、 自己の開始部位をオーバレイする個別のエレメントは、開始の位置を固定するの を助ける。 さらなるプロモーターエレメントは、転写開始の頻度を調節する。代表的には 、これらは、開始部位上流の30〜110bp領域に位置するが、最近では、多くのプ ロモーターは開始部位下流の機能的なエレメントも含有することも示されている 。エレメント間の間隔は、柔軟であり、その結果、エレメントが他のエレメント に対して反転または移動される場合、プロモーターの機能が保存される。プロモ ーターに依存して、個々のエレメントは、協同的または独立してのいずれかで機 能し、転写を活性化し得るようである。 本発明の異種DNAはまた、エンハンサーを含み得る。エンハンサーとプロモー ターとの間の基本的な差は、操作性である。エンハンサー領域は、全体として一 定の距離での転写を刺激することが可能でなければならないが、これは、プロモ ーター領域またはその構成エレメントには必ずしも当てはまらない。他方、プロ モーターは、特定の部位において特定の方向にRNA合成の開始を指向する1つ以 上のエレメントを有しなければならないのに対して、エンハンサーは、これらの 特異性を欠損する。この操作上の差を除いて、エンハンサーおよびプロモーター は、非常に類似している実体である。これらは、細胞において転写を活性化する という同じ一般の機能を有する。これらは、しばしば、重複し、隣接し、しばし ば、非常に類似しているモジュラー構成を有するようである。一緒にして、これ らの知見は、エンハンサーおよびプロモーターは、相同な実体であり、そしてこ れらの配列に結合した転写アクチベータータンパク質は、本質的に同じ方法で細 胞転写機構と相互作用し得ることを示唆する。このようなプロモーターのいずれ かまたはプロモーター/エンハンサーの組み合わせは、アデノウイルスベクター の異種DNAに含まれて、異種遺伝子領域の発現を制御し得ることが理解される。 異種DNAは、同じまたは異なるプロモーターの制御下での1つ以上の構造遺伝 子を含み得る。異種DNAはまた、リボソーム結合部位およびポリアデニル化部位 、あるいは真核生物細胞または哺乳動物細胞におけるDNAの発現に必要な任意の エレメントを含み得る。これらのベクター構築物は、当該分野で周知でかつ日常 的に実施されている方法(例えば、制限酵素消化、それに続く種々の遺伝子エレ メントのDNAリガーゼ指向のスプライシング)により作成される。異種DNAは、構 成 的なプロモーターをさらに含み得る。構成的なプロモーターは、環境の制御下に 置かれていない基底レベルの活性を示すプロモーターである。おそらく本発明の 一部として含まれ得る構成的なプロモーターのいくつかの例には、中間型初期CM Vエンハンサー/プロモーター、RSVエンハンサー/プロモーター、SV40初期およ びSV 40後期エンハンサー/プロモーター、MMSV LTR、SFFVエンハンサー/プロ モーター、EBVの複製起点、またはEgrエンハンサー/プロモーターが含まれるが 、これらに限定されない。しかし、任意の構成的なプロモーターは、本発明の実 施に使用され得ること、そして全てのこのようプロモーター/エンハンサーは、 本発明の精神および範囲内にあることが理解される。 異種DNAの一部を含み得るプロモーターの別のタイプは、組織特異的なプロモ ーターである。組織特異的なプロモーターは、特定の組織タイプ(例えば、肝臓 、筋肉、内皮など)の細胞において優先的に活性であるプロモーターである。本 発明の実施に使用され得る組織特異的なプロモーターのいくつかの例には、肝臓 で発現されるRSVプロモーター、または肺で発現されるサーファクチンプロモー ターが含まれ、ヒトサイトメガロウイルス即時初期プロモーターと組み合わせた 筋クレアチンキナーゼエンハンサーは、例えば、筋肉組織での発現のために最も 好ましい。 単純ヘルペスウイルス 本発明はまた、腫瘍の放射線制御を増強するためにHSV-1を使用する方法を包 含する。これらのウイルスが、一般に治療遺伝子をHSV-1ウイルスゲノムに挿入 しそして細胞にトランスフェクトすることにより遺伝子治療に使用されているが 、本発明は、機能のための特異的な挿入物の使用を必要としない。本発明で使用 されるように、非病原性にされたウイルスは、薬学組成物を形成するために、薬 学的に受容可能なキャリアと混合される。次いで、この薬学組成物は、変異した ウイルスが適切な領域で細胞に取り込まれ得るような様式で投与される。 γ134.5遺伝子に特異的変異を有するHSV-1ウイルスの使用は、CNSおよび身体 の他の全ての部分の両方における腫瘍形成疾患の治療的処置の方法を提供する(C hou、1992)。「γ134.5マイナス」ウイルスは、アポトーシスを誘導し得、それ により、宿主細胞の死を引き起こすが、このウイルスは、複製も伝播もすること ができない(Chou、1992)。従って、CNS中の腫瘍を標的にする能力を与えると、 γ134.5マイナスウイルスは、今までに実質的に治療不可能な形態のCNSガンのた めの強力な治療剤であることが分かる。さらに、標的腫瘍細胞における抗アポト ーシス効果を有する遺伝子の発現を阻害またはブロックする、ウイルス以外の物 質の使用もまた、腫瘍治療およびヘルペスウイルス感染の処置、ならびにその神 経毒性が宿主細胞のプログラムされた細胞死亡機構の干渉に依存する他のウイル スによる感染の処置において、顕著な発展として役に立ち得る。上記組換えウイ ルスを生成する手順は、PostおよびRoizman(1981)、および米国特許第4,769,331 号に公開され、これは、本明細書中で参考として援用される。本発明の範囲内で 使用され得る他のウイルスには、NDV、アデノ随伴ウイルス(AAV)、およびヒトパ ピローマウイルス(HPV)が含まれるが、これらに限定されない。現在、本発明に 使用されるための好ましいウイルスは、HSV-1およびアデノウイルスである。 例えば、初期子宮頚ガンに注入したNDVは、注入の部位で腫瘍の後退をもたら した(Casselら、1965)。NDV処置は、小規模の臨床試験で研究された33人の患者 の8人において、腫瘍の部分的後退を引き起こした(Csataryら、1993)。NDVは、 インビトロでは、広範囲なヒトガン細胞に直接細胞傷害性であるが、正常な線維 芽細胞には直接細胞傷害性ではない(Lorenceら、1994;Reichardら、1992)。NDV は、腫瘍壊死因子αの強力な誘導剤であり、そしてNDV感染細胞は、このサイト カインによる溶解に対して未感染細部よりも、劇的に感受性である(Chouら、199 2)。NDV株73-Tの1回の局所的注入は、胸腺欠損マウスにおけるヒト神経芽細胞 腫異種移植片の持続的完全後退を引き起こす(Levinら、1989)。NDVはまた、HT10 80線維肉腫異種移植片を含むヒト腫瘍に細胞傷害性である(Lorenceら、1994;Re ichardら、1993)。従って、NDVおよび他の細胞傷害性ウイルスは、本発明の範囲 内で有用であることが意図される。 遺伝子操作されたHDV変異体は、別の治療(抗ウイルス剤)の必要がなくまたは 進行性疾患のリスクを伴わない脳腫瘍の処置の特定の目的のために使用され得る (Chambers,R.ら、1995)。γ34.5-ウイルスの有用性は別のモデルにおいて示さ れたが(Takamiyaら、1992)、本発明者らは、γ34.5遺伝子が欠失(R3616)よりも むしろ停止コドン(R4009)によって中断されるウイルスは、腫瘍細胞を破壊する のにより有効であるようであることを示す。本発明者らは、このより大きな生存 利益はR3616に比べて高いR4009の複製応答能によるものであると考える。この知 見の1つの解釈は、低レベルの停止コドン抑制が生じること、および低レベルの γ34.5の発現により、ウイルスが腫瘍細胞を有効に破壊することが可能になるが 、脳炎を引き起こし得るレベルまでまだ増殖していないことである。有効な腫瘍 崩壊ウイルスの開発の手がかりは、γ34.5遺伝子の発現の正確な制御にかなり依 存するかもしれない。そしてこの知見を開拓して、よりさらに有効なウイルスを 構築し得る。最近、他の研究室は、脳腫瘍の処置のための適切なウイルスの作成 のために、HSVゲノム中の他の部位での改変の価値を評価した(Minetaら、1994) 。 本発明の特定の実施態様において、外来DNAをウイルスゲノムに挿入する。こ の外来DNAは、異種プロモーター領域、構造遺伝子、またはこのような遺伝子に 作動可能に連結されるプロモーターであり得る。代表的なプロモーターには、CM Vプロモーター、LacZプロモーター、またはEgrプロモーターが含まれるが、これ らに限定されない。 レトロウイルス あるいは、ベヒクルは、ウイルスまたは腫瘍の抗原に特異的に感染するかまた はこれと免疫反応する抗体であり得る。宿主標的組織に構築物を送達するために 使用されるレトロウイルスは、一般に、3'LTR(直線転移領域)が不活性化され たウイルスである。これらは、エンハンサーレスの3'LTRであり、しばしば、SIN (自己不活性化ウイルス)と呼ばれる。なぜなら、宿主細胞への生産的な感染の後 に、3'LTRが5'末端に転移され、そして両方のウイルスLTRは、転写的活性につい て不活性であるからである。当業者に周知のこれらのウイルスの使用は、クロー ン化された遺伝子の調節エレメントを2つのLTRの間の間隔に挿入するための遺 伝子をクローン化することである。ウイルス感染系の利点は、適切なレシピエン ト細胞(例えば、LAK細胞)への非常に高いレベルの感染を可能にすることである 。 本発明の目的のために、適切なコード領域の5'側である放射線応答性エンハ ンサー-プロモーターは、当該分野で周知の標準的な技術を用いてウイルスにク ローン化され得る。クローニングの代表的な方法は、本明細書中で参考として援 用されるSambrookらに記載されている。イオン化放射線 イオン化放射線は、一般に線量比に比例して、DNA損傷および細胞死滅を引き 起こす。イオン化放射線は、DNAとの直接的相互作用、またはDNA損傷をもたらす フリーラジカル種の形成により、多数の生物学的効果を誘導すると仮定されてき た(Hall、1988)。これらの効果は、遺伝子変異、悪性形質転換、および細胞死滅 を包含する。イオン化放射線は、ある種の原核生物および下等真核生物細胞にお ける特定のDNA修復遺伝子の発現を誘導することが示されているが、哺乳動物遺 伝子発現の調節に対するイオン化放射線の効果はほとんど知られていない(Borek 、1985)。いくつかの研究は、哺乳動物細胞の照射後に観察されたタンパク質合 成のパターンの変化を記載している。例えば、ヒト悪性メラノーマ細胞のイオン 化放射線処置は、いくつかの末同定のタンパク質の誘導と関連する(Boothmanら 、1989)。サイクリンおよび同時調節ポリペプチドの合成は、ガン遺伝子形質転 換REF52細胞株中でなく、ラットREF52細胞中でのイオン化放射線によって抑制さ れる(LambertおよびBorek、1998)。他の研究により、特定の増殖因子またはサイ トカインがX線誘導性のDNA損傷に関与し得ることが示された。この点について 、血小板由来の増殖因子は、放射後に内皮細胞から放出される(witteら、1989) 。 本発明において、用語「イオン化放射線」とは、十分なエネルギーを有するか 、または核の相互作用によって十分なエネルギーを産生して、イオン化(電子を 得るかまたは失う)を生じ得る粒子またはフォトンを含む放射線を意味する。代 表的なかつ好適なイオン化放射線は、X線である。X線を標的組織または細胞に 送達するための手段は、当該分野で周知である。また、用語「イオン化放射線の 有効な発現の誘発線量」とは、本発明の1つの実施態様である、放射線応答性の エンハンサー-プロモーターを刺激またはオンにするのに必要とされるイオン化 放射線の線量を意味する。所定の細胞に必要とされるイオン化放射線の量は、一 般に、この細胞の性質に依存する。代表的には、有効な発現の誘発線量は、細胞 の損傷または細胞死を直接に引き起こすイオン化放射線の線量よりも少ない。放 射 線の有効な線量を決定するための手段は、当該分野で周知である。所定の細胞に 必要とされるイオン化放射線の量は、当然この細胞の性質に依存する。また、本 明細書中で使用されるように、イオン化放射線の「有効線量」との用語は、ウイ ルスと共に与えられるときに細胞の損傷または細胞を増加させるイオン化放射線 の線量を意味する。 特定の実施態様においては、有効な発現の誘導量は、約0.5〜約2Gy/分の速 度で投与される約2〜約30グレイ(Gy)である。より好ましくは、イオン化放射線 の有効な発現の誘導量は、約5〜約15グレイである。他の実施態様においては、 2〜9Gyの用量は、1回の線量で使用される。イオン化放射線の有効線量は、10 〜100Gy、好ましくは15〜75Gy、そしてさらに好ましくは、20〜50Gyであり得る 。 組織に放射線を送達するための任意の適切な手段は、外的手段に加えて本発明 に使用され得る。例えば、放射線は、まず腫瘍抗原と免疫反応する放射標識抗体 を提供し、続いて有効量のこの放射標識抗体を腫瘍に送達することにより、送達 され得る。さらに、放射線同位体を使用して、イオン化放射線を組織または細胞 に送達し得る。 材料および方法 細胞およびウイルス。HSV-1(F)は、本発明者らの実験室で使用しているプロ トタイプの野生型HSV-1株である(Ejercitoら、1968)。R3616は、γ34.5遺伝子の 各コピーのコードドメインからの1000bpを欠損する。全てのウイルスを、記載さ れる(Chouら、1992;Chouら、1990)ように、Vero細胞において増殖させ、そして 力価決定した。感染させた細胞を、超音波処理により破砕し、そして1200×gで 20分間の遠心分離後の上清液中に含まれるウイルスを-70℃に保存した。 U87神経膠腫細胞株を、ヒト神経膠腫組織の培養培地から樹立した。腫瘍細胞 を、30ゲージ0.5インチの針を備え、繰り返しディスペンサーと連結し、そして 定位固定ホルダーに装着した250μlのハミルトンシリンジにロードした。 動物研究を、The University of Chicago Commeittee on Animal Careによる ケアのためのガイドラインに従って行った。全ての動物研究を連邦政府認可の標 準に従って実施した。 統計的分析。Kaplan-Meier生存率データを、コンピュータソフトウエアプログ ラムを用いて分析した。log階数およびPeto-Wilcoxonノンパラメトリック仮説検 定により、中位数の生存率の有意差を評価した。x2分布を用いて、<0.01の有意 性レベルで決定されるような確率pを計算した。 以下の実施例は、本発明の好適な実施態様を示すために含まれる。以下の実施 例に開示される技術は、本発明者らが発見した技術を代表し、本発明の実施にお いて十分に機能することが当業者によって理解されるべきであり、従って、その 実施のための好ましい様式を構成すると考えられ得る。しかし、当業者は、本開 示を照らして、本発明の精神および範囲から逸脱することなく、開示された特定 の実施態様において多くの改変が行われ得、そして依然として類似または同様な 結果が得られ得ることを理解すべきである。 実施例I 放射線治療を用いた腫瘍制御のウイルス増強 背景 本発明の発明者らは、ウイルスベクターを、ヒト腫瘍異種移植片に遺伝子治療 を送達するために利用した(Hallahanら、1995;Sibleyら、1995)。TNF遺伝子 を有さないベクターを、これらの腫瘍の処置におけるコントロールとして使用し た。これらの研究は、ウイルスベクターがx線照射によって腫瘍制御を増強させ ることを示した。 単純ヘルペスウイルス(HSV) 本明細書に記載された研究の目的は、マウスにおける悪性神経膠腫のモデルを 確立し、そしてマウスモデル中のこの腫瘍の処置におけるR3616およびR4009の有 効性を比較することであった。 方法: ウイルス R3616を、神経毒性を与える遺伝子、γ34.5の欠失により作製した。Egr-TNF- α構築物をまた、ヒトTNF-α遺伝子の上流にEgr-1エンハンサー/プロモーター 領域を連結することによって作製した。次いで、その構築物を、組換えによって γ34.5遺伝子座へ挿入した。この改変されたウイルスをR899-6と命名した。 インビボにおけるヒト異種移植片の増殖: U-87MG神経膠芽細胞腫細胞を、アメリカンタイプカルチャーコレクション(ATC C)から入手し、標準的な方法を用いてインビトロで培養した。ヌードマウスの後 肢に、10μl中の5×106の細胞を皮下注入した。腫瘍容積が100mm3より大きくな ったとき、そして好ましくは約300mm3に達した時、腫瘍を取り出し、最大直径2 mmの小片に切り刻んだ。これらの小片を、麻酔されたヌードマウスのちょうど後 肢の皮下に小さな切開を通して移植した。腫瘍が100mm3に達した時(ただし、30 0mm3以下)、腫瘍を処置グループに無作為化した。腫瘍容積は、楕円形に対する 式(πd3/6)の近似式[a×b×c/2]によって計算した。腫瘍は、週2回、バーニア カリパスを用いて計測した。 ウイルス注入: 力価2×109PFU/mlのウイルスストック溶液を用いた。ウイルスを、以前に記 載されたようにしてVero細胞を用いてインビトロで力価合わせした。ウイルスの みまたはウイルス+RTグループを割り合てたマウスは、ハミルトン注射器を用い て、処理の第1日目(グループ1)または処理の最初の3日間(グループ2)、10ml すなわち2×107PFUの接種を受容した。各々の接種は、腫瘍中のウイルスの分配 を改良するために、3回の注射を介して行った。 放射線治療: 放射線治療のみあるいはウイルス+RTグループを割り合てたマウスに、処理の 最初の2日間放射線照射した。1日目に20Gy線量、2日目に25Gy線量照射した。 マウスをルサイトチャンバー中に固定し、右後肢を広げ、テープ固定した。次い で、鉛の覆いを、切り取った部分がある体の上に置き、腫瘍の周りに縁を与えた 。放射線照射を、Maxitronジェネレーターを用いて、1.88Gy/分の線量速度で、0 .5 mmのCuフィルターを用いて250KV光子で与えた。 TNF-αの定量: TNF-αレベルを、Weichselbaumら(1994)が記載している方法を用いて、ELISA によって、定量および位置決めした。 結果: 研究1 インビトロにおける1×106PFUのR899-6での感染の結果、非感染のコントロー ルU-87細胞より、TNF-αの生成が有意に上昇した。これは、ウイルス感染4〜6 時間後に見られ、12時間後にピークとなった。TNF-αの生成はまた、インビボに おけるマウスの後肢で示された。インビトロでの生存研究で、R899-6およびR361 6は同等に細胞毒性であることが示された。さらに、2〜9Gyの単一放射線量の 付与は、これらのウイルスについて相加的であり、またある場合には、これらの ウイルスについて相乗的であった。6つのグループ(各々8匹のマウス)の平均腫 瘍容積を表1に示す(処理後、21日目)。 研究2 全98匹のヌードマウスを6つの処置アームで処理した。全マウスのうち8匹は 処理とは無関係の原因で死亡し、解析から削除した(R899-6(1匹),R3616(2 匹),RTのみ(4匹)、R3616+RT(1匹))。結果を表2に示す。全てのコントロ ールマウスを、過剰な腫瘍成長(>2000mm3)のため、平均時間21日(10〜35日範囲 )で屠殺した。ウイルスのみのグループでは、R899-6およびR3616のグループに おいて、それぞれ25%および20%の腫瘍が減少または制御されたが、そのほかは >2000mm3になった。RTのみのグループでは、少数(12.5%)が減少または制御さ れたが、そのほかは、90日間にわたって腫瘍を維持していた。逆に、組み合わせ た処理アームでの腫瘍の大部分は、減少または制御された。詳細には、R3616+RT の62.5%およびR899-6+RTの64.7%が殺傷された(表2および3)。 図1は、HSV-1(3X)、放射線照射(RT)、および放射線照射+HSV-1の曝露後の、 マウス後肢におけるU-87MG神経膠芽細胞腫細胞増殖を示す。コントロール動物( vertical tick)を、腫瘍容積が>2000mm3に達した24日後に屠殺した。放射 線治療のみでは、少数の腫瘍だけが90日間にわたって減少または制御された;残 りの容積は、処理後1日目から相対的に変化がなかった。放射線治療処理とウイ ルスとを組みあわせた研究用アーム(899.6+RT(黒丸)および3616+RT(黒四角)) 中の腫瘍の大部分は、減少または制御された。 ウイルスが、ガンシクロビルと組み合わせて与えられた場合(3616+GCV(白三角 ))、その結果は放射線照射のみの時と類似した。しかしながら、3636+GCVおよび 放射線照射は、さらにより大きな有効性を示した(黒三角)。 第一には、単純ヘルペスウイルス1(HSV-1)チミジンキナーゼ遺伝子を発現する レトロウイルスを感染させた細胞(産生株細胞)の腫瘍塊への故意のインサイチ ュ接種、引き続いてガンシクロビル(GCV)、すなわち抗ウイルス薬での処理を包 含する。 実施例II アデノウイルス5型はX線による腫瘍制御を増大させる 複製欠損アデノウイルス5型(Ad5)ゲノム(McGroryら、1988;Jonesら、1979)は 、ヒト上皮ガン細胞に感染することが示されている(Hallahan,1995;O'Malley,19 95)。 本研究では、ヒト大腸ガン細胞(106WiDr細胞)をヌードマウスの後肢へ注入し 、そして腫瘍を、260mm3の平均腫瘍容積に成長させた。異種移植片へ、2×108P FUのAd5.nullを、1週間に2回、全4週間注入した。本明細書で使用されている ように、AD5.nullは、処置遺伝子のような発現されるべき外来遺伝子を含まない 複製欠損アデノウイルス5型である。コントロール腫瘍には、等容量の緩衝化生 理食塩水を注入しないかあるいは注入するかのいずれかを行った。E1a、部分的E 1b、部分的E3"Ad5に基づくアデノウイルスベクターを、E1領域と、TNF-αをコ ードする遺伝子と結合したEgrエンハンサー/プロモーターとを置換した発現カ セットを含むように改変した。 放射線照射したマウスを、ルサイトチャンバー中に固定化し、そして腫瘍を有 する後肢を除いて、体全体を鉛で覆った。腫瘍は、1日あたり5Gy、1週間に4 日間、全50Gy線量をMaxitronジェネレーター(1.88Gy/分)を用いて、放射線照射 した。腫瘍容積は、楕円形のための式(πd3/6)から導いた式(a×b×c/2)で計算 した。データは、原(0日目)腫瘍容積のパーセントとして計算した。これは、 部分腫瘍容積±SEM対処理後日数として表す。 大きな(>260mm3)原腫瘍容積の後退速度を、放射線照射のみまたはAd.Egr-TNF +放射線照射での処理後の小さな(<260mm3)異種移植片に対して比較した。こ の腫瘍容積は、本研究において中央値であるので選択した。コントロール腫瘍に は、等容量の緩衝化生理食塩水を注入しないかまたはするかのいずれかを行った 。図2に見られるように、コントロール腫瘍(黒四角)は、腫瘍容積が>2000mm3 に達するまで成長し(約28日間)、その時点で、マウスを、過剰な腫瘍成長の ため屠殺した。同じことが、Ad.Null(黒菱形)またはAd.Egr-TNF(黒丸)を受容 したマウスにも当てはまった。45Gyイオン化処理は、部分腫瘍容積の初期の低下 を引き起こした。この容積は、徐々に増加し処理前の容積で比較的一定になる( 黒三角)。しかし、放射線照射+Ad.Null(白丸)または放射線照射+Ad.Egr-TNF (白三角)は、放射線照射のみで見られる場合よりも、細胞殺傷を相乗的に増強 した。 Ad LacZ Null:上記に記載されるものと似た研究では、LacZレポーター遺伝子 (AD5-LacZ)を、E1領域とLacZ核酸領域とを置換することによって、組み込んだ 。 1×106WiDr細胞をヌードマウスの後肢へ注入し、腫瘍を260mm3の平均腫瘍容 積まで成長させた。異種移植片へは、2×108PFUのAd5.LacZまたはAd5.Nullを、 1週間に2回、全4週間注入した。コントロール腫瘍には、等容量の緩衝化生理 食塩水を注入しないかまたはするかのいずれかを行った。 放射線照射したマウスは、ルサイトチャンバー中で固定化し、そして腫瘍を有 する後肢を除いて、体全体を鉛で覆った。腫瘍は、1日あたり5Gy、1週間に4 日間、全50Gy線量をMaxitronジェネレーター(1.88Gy/分)を用いて、放射線照射 した。腫瘍容積は、前述のように計算した。データは、原(0日目)腫瘍容積の パーセントとして計算した。これは部分腫瘍容積±SEM対処理後日数として表す 。 大きな(>260mm3)原腫瘍容積の後退速度を、放射線照射のみまたはAd.LacZ+ 放射線照射での処理後の小さな(<260mm3)異種移植片に対して比較した。図3 に示されるように、Ad.LacZのみ(黒四角)またはAd.null(黒丸)を用いて処理 された腫瘍は、実質的に類似の腫瘍成長パターンを生じさせ、腫瘍容積が2000mm3 より大きくなった16日目に、動物を屠殺する必要がある。しかし、対照的に、A d.Null,Ad.Egr-TNFまたはAD.LacZ+45Gyイオン化放射線で処理した腫瘍は、腫 瘍容積が処理後48日の期間中比較的一定のままであった。興味深いことに22〜24 日目、Ad.nullまたはAd.LacZと放射線照射とによって処理された腫瘍が、腫瘍容 積の著しい減少を示した。これは、最終的に、30〜32日目には原容積に再生した 。この結果は、組み合わせ様式の相乗効果をさらに増強させるために、22〜28日 目の間にウイルスおよび放射線照射で腫瘍を再処理することが可能であり得るこ とを示している。 Ad CMV Null:E1a、部分的E1b、部分的E3"Ad5に基づくアデノウイルスベクタ ーは、SV40ポリアデニル化シグナルに続くCMV即時型遺伝子のエンハンサー/プ ロモーターからなるE1領域を置換した発現カセットを含み、処置遺伝子は含ま なかった。これを、Ad5.Egr-TNFベタターの効果の研究においてコントロールベ クターとして使用した。WiDr細胞をヌードマウスの後肢中に注入し、250mm3の平 均腫瘍容積まで成長させた。次いで、腫瘍を、5×108PFUのAd.CMV.Nullと共に 1、4、8、11日目に注入し、5Gyで1〜4および8〜11日目に放射線照射した 。腫瘍容積を、カリパスによって1週間に2度測定した。 WiDr細胞株を用いる研究において、Ad.CMV.Nullウイルス単独では、腫瘍成長 に影響がなかった。しかし、Ad.CMV.Nullを45Gy放射線照射と組み合わせた場合 、腫瘍後退が約7日目で始まり、45日目には12匹の動物のうち5匹に腫瘍が見ら れなかった。12匹の動物のうち残りの7匹については、腫瘍後退が28日目で元の 腫瘍容積の6%に達した。腫瘍は、42日目でも元の容積には再生しなかった。こ のことは、Ad5ウイルスベクターがインビトロ放射線照射腫瘍制御を相乗的に増 強させることを示している。 実施例III 処理プロトコル この予言的な例は、本発明の方法が腫瘍性疾患の処理に使用され得るいくつか の方法を記載する。 1) 腫瘍性疾患を示す患者を、約108〜約1011ウイルス粒子の力価のウイル ス(例えばアデノウイルス)で、DNA損傷因子に曝露する6時間前に処置する。 2) 患者を、DNA損傷因子(例えばイオン化放射線)(2gy/日で最大35日間 、つまり、全量約700Gy)に曝露する。 3) イオン化放射線曝露の代わりとして、患者を、マイトマイシンCの単回 静脈服用量20mg/m2量で処理する。 アデノウイルスのようなウイルスと組み合わせたイオン化放射線処理は、脳、 肺および乳ガン、ならびに他の新生物に対して効果があり得ると考えられる。 *** 本明細書中で開示し請求される全ての組成物および方法は、本開示の観点から 過度の実験を行うことなく作製され、実行され得る。本発明の組成物および方法 が、好ましい実施態様によって示される一方、様々な変化が、組成物、方法、本 明細書で記載される方法の工程または工程の並びにおいて、発明の概念、趣旨お よび発明の範囲から離脱することなく適用され得ることは、当業者に明らかであ る。より詳細には、化学的かつ物理的の両方に関係のある特定の因子が、同じま たは似たような結果に達する限り、本明細書に記載された因子と置換され得るこ とは明らかである。当業者に明らかな、全てのそのように同様な置換および改変 は、添付の請求の範囲に定義されている本発明の趣旨、範囲および概念内である と考えられる。 参考文献 以下の参考文献は、それらが本明細書の記載を補足する模範的な手法または他 の詳細を提供する程度に、詳細に本明細書に参考として援用される。 Ackermann,M.,Chou,J.,Sarmiento,M.,Lemer,R.A.およびRoizman,B., “Identification by antibody to a synthetic peptide of a protein specifi ed by a diploid gene located in the terminal repeats of the L component of herpes simplex virus genome,”Journal of Virology,58:843-50,1986. Cassel,W.A.およびGarrett,R.E.,“Newcastle disease virus as an antineop lastic agent,”Cancer(Phila.),18:863-68,1965. Cassel,W.A.およびMurray,D.R.,“A ten-year follow-up on stage II mali gnant melanoma patients treated postsurgically with Newcastle disease vi rus oncolysate,”Medical Oncology and Tumor Pharmacotherapy,9:169-71,19 92. Chambeers,R.,“Comparison of genetically engineered HSV,”Proc Natl Aca d Sci USA,92:1411-5,1995. Chou,J.およびRoizman,B.,“The gamma 1(34.5)gene of herpes simplex viru s 1 precludes neuroblastoma cells from triggering total shutoff of prote in synthesis characteristic of programmed cell death in neuronal cells, ”Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States o f America.89:3266-70,1992. Chou,J.およびRoizman,B.,“The herpes simplex virus 1 gene for ICP34.5,wh ich maps in inverted repeats,is conserved in several limited-passage iso lates but not in strain 17syn+,”Journal of Virology,64:1014-20,1990. Chou,J.およびRoizman,B.,“The terminal a sequence of the herpes simplex virus genome contains the promoter of a gene located in the repeat seque nces of the L component,”Journal of Virology,57:629-37,1986. Chou,J.,Kem,E.R.,Whitley,R.J.およびRoizman,B.,“Mapping of herpes simple x virus-1 neurovirulence to gamma 134.5,a gene nonessential for growth i n culture,”Science,250:1262-6,1990. Chou,J.,Poon,A.P.,Johnson,J.およびRoizman,B.,“Differential response of humancells to deletions and stop codons in the gamma(1)34.5 gene of herp es simplex virus,”Journal of Virology,68:8304-11,1994. Csatary,L.K.,“Viruses in the treatment of cancer,”Lancet,2:825,1971.Cs atary,L.K.,Eckhardt,S.,Bukosza,I.,Czegledi,F.,Fenyvesi,C.,Gergely,P.,Bod ey,B.およびCsatary,C.M.,“Attenuated veterinary vaccine for the treatme nt of cancer,”Cancer Detect.Prev.,17:619-629,1993. Culver,K.,Ram,Z.,Wallbridge,S.,Ishii,H.,Oldfield,E.およびBlaese,R.,In v ivo gene transfer with retroviral vector-producer cells for treatment of experimental brain tumors,”Science,256:1550,1992. Daumas-Duport.C.,Scheithauer.B.,O'Fallon.J.およびKelly,P.,Grading of astrocytomas.A simple and reproducible method,”Cancer,62:2152-65,198 8. Ejercito,P.M.,Kieff,E.D.およびRoizman,B.,“Charactcrization of herpes si mplex viru strains differing in their effects on social behavior of infe cted cells,” Journal of General Virology,2:357-64,1968. Erlich,K.S.,Mills,J.,Chatis,P.,Mertz,G.J.,Busch,D.F.,Follansbee,S.E.,Gra nt,R.M.およびCrumpacker,C.S.,“Acyclovir-resistant herpes simplex virus infections in patients with the acquired immunodeficiency syndrome,”New England Journal of Medicine 320:293-6,1989. Hallahan,D.E.,Mauceri,H.,Seung,L.,Dunphy,E.,Wayne,J.,Hanna,H .,Toledqano,A.,Hellman,S.,Kufe,D.およびWeichselbaum,R.R.,“Spatial and temporal control of gene therapy using ionizing radiation,”Nature Medic ine,1(8):786-791,1995. Jones,N.およびShenk,T.,“Isolation of Ad5 mutants defective for transfor mation,”Cell,17:683-9,1979. Kenney,S.およびPagano,J.S.,“Viruses as oncolytic agents: a new age for”therapeutic”viruses?”[editorial; comment]Journal of the National Cancer Institute,86:1185-6,1994. Kim,T.S.,Halliday,A.L.,Hedley-Whyte,E.T.およびConery,K.,“Correlates of survival and the Daumas-Duport grading system for astrocytomas,”Journa l of Neurosurgery,74:27-37,1991. Levin,V.A.,Sheline,G.E.およびGutin,P.H.,In: Neoplasms of the central ner vous system,eds.Devita,V.T.,Hellman,S. and Rosenburg,S.(Lippinco tt,Philadelphia),pp.1557-1611,1989. Lorcnce,R.M.,Katubig,B.B.,Reichard.K.W.,Reyes,H.M.,Phuangsab,A.,Sassetti ,M.D.,Walter,R.J.およびPeeples,M.E.,.“Complete regression ofhuman fib rosarcoma xenografts after local Newcastle disease virus therapy,”Cance r Research.54:6017-21.1994. Lorence,R.M.,Reichard.K.W..Katubig,B.B..Reyes.H.M.,Phuangsab,A.,Mitchell .B.R.,Cascino.C.J..Walter,R.J.およびPeeples.M.E.,“Completeregression of human neuroblastoma xenografts in athymic mice after local Newcastle di sease virus therapy,”Journal of the National Cancer Institute,86:1228-3 3,1994. Mahaley,M.,Jr.,Mettlin,C.,Natarajan,N.,Laws,E.,Jr.およびPeace,B.B.,“Na tional survey of pattems of care for brain-tumor patients,”Journal of N eurosurgery,71:826-36,1989. Markert,J.M.,Malick,A.,Coen,D.M.およびMartuza,R.L.,“Reduction and elimi nation of encephalitis in an experimental glioma therapy model With atte nuated herpes simplex mutants that retain susceptibility to acyclovir,” Neurosurgery,32:597-603,1993. Martuza,R.L.,Malick,A.,Markert,J.M.,Ruffner,K.L.およびCoen,D.M.,“Experi mental therapy of human glioma by means of a genetically engineered viru s mutant,”Science,252:854-6,1991. McGrory,BautistaおよびGraham,“A simple technique for the rescue of earl y region I mutations into adenovirus type 5,”Virology,163:614-7,1988. Mineta,T.,Rabkin,S.D.およびMartuza,R.L.,“Treatment of malignant gliomas using ganciclovir-hypersensitive,ribonucleotide reductase-deficient her pes simplex viral mutant,”Cancer Res,54:3963-3966,1994. Mineta,T.,Rabkin,S.D.およびMartuza,R.L.,“Treatment of malignant gliomas using ganciclovir-hypersensitive,ribonucleotide reductaec-deficient her pes simplex viral mutant,”Cancer Research,54:3963-6,1994. Ram,Z.,Culver,K.W.,Walbridge,S.,Blacse,R.M.およびOldfield,E.H.,“In situ retroviral-mediated gene transfer for the treatment of brain tumors in r ats[コメントを参照、],”Cancer Research,53:83-8,1993(b). Ram,Z.,Culver,K.W.,Walbridge,S.,Frank,J.A.,Blaese,R.M.およびOldfield,E.H .,“Toxicity studies of retroviral-mediated gene transfer for the treatm ent of brain tumors,”Journal of Neurosurgery,79:400-7,1993(a). Ram,Z.,Walbridge,S.,Heiss,J.D.,Culver,K.W.,Blaese,R.M.およびOldfield,E.H .,“In vivo transfer of the human interleukin-2 gene:negative tumoricida l results in experimental brain tumors,”Journal of Neurosurgery,80:5354 0,1994. Reichard,K.W.,Lorcnce.R.M.,Cascino,C.J.,Peepeles,M.E.,Walter,k.J.,Femand o,M.B.,Reyes,H.M.およびGreager,J.A.,“Newcastle disease virus selectivel y kills human tumor cells,”Journal of Surgical Research,52:448-53,1992. Reichard,K.W.,Lorence,R.M.,Katubig,B.B.,Peeples,M.E.およびReyes,H.M.,“R etinoic acid enhances killing of neuroblastoma cells by Newcastle diseas evirus,”Journal of Pediatric Surgery,28:1221-5,1993. Salazar,O.M.,Rubin,P.,Feldstein,M.L.およびPizzutiello,R.,“High dose rad iation therapy in the treatment of malignant gliomas: final report,”lnt ernational Journal of Radiation Oncology,Biology,Physics,5:1733-40,1979. Sibley,G.,Hallahan,D.,Roizman,B.およびWeichsclbaum,R.,“HSV I vectors fo r delivery of radiation inducible TNF gene therapy to human glioma xenog rafts,”Int.J.Radiat.Oncol Biol Phys Abstract(印刷中),1995. Takamiya,Y.,Short,M.P.,Ezzcddine,Z.D.,Moolten,F.L.,Breakefield,X.O.およ びMartuza,R.L.,“Gene therapy of malignant brain tumors: a rat glioma li ne bearing the herpes simplex virus type 1-thymidine kinase gene and wil d type retrovirus kills other tumor cells,”Journal of Neuroscience Rese arch,33:493-503,1992. Takamiya,Y.,Short,M.P.,Moolten,F.L.,Fleet,C.,Mineta,T.,Breakefield,X.O. およびMartuza,R.L.,“An experimental model of retrovirus gene therapy fo r malignant brain tumors,”Journal of Neurosurgery,79:104-10,1993. Walker,M.D.,Green,S.B.,Byar,D.P.,Alexander,E,,Jr.,Batzdorf,U.,Brooks,W. H.,Hunt,W.E.,MacCarty,C.S.,Mahaley,M.,Jr.,Mealey,J.,Jr.,Owens,G.,Ransoho ff,J.d.,Robertson,J.T.,Shapiro,W.R.,Smith,K.,Jr.,Wilson,C.B.およびStrike ,T.A.,“Randomized comparisons of radiotherapy and nitrosoureas for the treatment of malignant glioma after surgery,”New England Journal of Med icine,303:1323-9,1980. Weichselbaum,R.,Hallahan,D.,Beckett,M.,Mauceri,Lee,H..Sukhatme,V.およびK ufe,D.,“Radiation targeting of gene therapy preferentially radiosensiti zes tumor cells.”Cancer Research,54:4266-9,1994. Whitley,R.J.,Kern,E.R.,Chatterjee,S.,Chou,J.およびRoizman,B.,“Replicati on,establishment of latency,and induced reactivation of herpes simplex v irus gamma 1 34.5 deletion mutants in rodent models,”Journal of Clinica l Investigation,91,2837-43、1993.
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN, CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,G E,HU,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR ,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV, MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,P L,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK ,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ,VN (72)発明者 ハラハン,デニス イー. アメリカ合衆国 イリノイ 60068,パー クリッジ,エヌ.エルモア 231 (72)発明者 ウェイチセルバウム,ラルフ アール. アメリカ合衆国 イリノイ 60614,シカ ゴ,エヌ.セッグウィック 2031 (72)発明者 クフェ,ドナルド アメリカ合衆国 マサチューセッツ 02181,ウェルスレイ,グローブ ストリ ート 179 (72)発明者 シブレイ,グレゴリー エス. アメリカ合衆国 ノースカロライナ,チャ ペルヒル,ウェイマウス プレイス 102 (72)発明者 ロイズマン,バーナード アメリカ合衆国 イリノイ 60637,シカ ゴ,サウス エベレット アベニュー 5555

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ヒトまたは動物の身体の処置の方法における同時使用、別々の使用、または 連続使用のためのウイルスおよび有効量のDNA損傷因子の併用であって、ここで 該ウイルスはTNF-αまたはp53を発現し得るアデノウイルスではない、ウイルス および有効量のDNA損傷因子の併用。 2.前記処置がヒト患者における腫瘍の処置である、請求項1に記載の併用。 3.前記腫瘍が脳腫瘍である、請求項2に記載の併用。 4.前記腫瘍が乳ガンである、請求項2に記載の併用。 5.前記ウイルスがアデノウイルス、単純ヘルペスウイルス1(HSV-1)、レトロ ウイルス、またはニューカッスル病ウイルス(NDV)である、前記請求項のいずれ か1つに記載の併用。 6.前記ウイルスが外因性治療遺伝子を含まない、前記請求項のいずれか1つに 記載の併用。 7.前記ウイルスがHSV-1である、請求項6に記載の併用。 8.前記DNA損傷因子がイオン化放射線である、前記請求項のいずれか1つに記 載の併用。 9.前記DNA損傷因子がアルキル化剤である、請求項1から7のいずれか1つに 記載の併用。 10.前記因子がマイトマイシンCである、請求項9に記載の併用。 11.腫瘍がウイルスによる該腫瘍内の細胞の感染後に放射線で処置される、該 腫瘍の治療における使用のための薬物の製造のための、TNF-αまたはp53を発現 し得るアデノウイルス以外のウイルスの使用。 12.前記ウイルスが、約108から1010ウイルス粒子の静脈内注射により腫瘍に 投与される、請求項11に記載の使用。 13.前記ウイルスが経口経路により前記腫瘍に投与される、請求項11に記載 の使用。 14.前記ウイルスがアデノウイルス、単純ヘルペスウイルス1(HSV-1)、レト ロウイルス、またはニューカッスル病ウイルス(NDV)である、請求項11から1 3のいずれか1つに記載の使用。 15.前記ウイルスが外因性治療遺伝子を含まない、請求項11から14のいず れか1つに記載の使用。 16.前記ウイルスがHSV-1である、請求項15に記載の使用。 17.前記腫瘍がヒトにおける腫瘍である、請求項11から16のいずれか1つ に記載の使用。 18.前記腫瘍がマウスにおける腫瘍である、請求項11から16のいずれか1 つに記載の使用。 19.細胞のイオン化放射線への曝露と共に、ウイルス治療の効果に対する細胞 の応答を評価するための方法であって、以下の工程: (a)培養中の細胞を増殖する工程; (b)該細胞を、TNF-αまたはp53を発現し得るアデノウイルス以外の選択され たウイルスに曝露する工程; (c)該細胞を、有効線量のイオン化放射線に曝露する工程;および (d)ウイルスおよび放射線への曝露に対する該細胞の応答を評価する工程、 を包含する、方法。 20.前記ウイルスがアデノウイルス、単純ヘルペスウイルス1(HSV-1)、レト ロウイルス、またはニューカッスル病ウイルス(NDV)である、請求項19に記載 の方法。 21.細胞をイオン化放射線の効果に対して感受性にするプロセスであって、該 細胞を、TNF-αまたはp53を発現し得るアデノウイルス以外のアデノウイルスベ クターでトランスフェクトする工程、および該細胞を有効線量のイオン化放射線 に曝露する工程を包含する、プロセス。 22.DNA損傷因子に対する細胞の応答を増強する方法であって、以下の工程: (a)ウイルスを該細胞に投与する工程であって、ここで該ウイルスはTNF-αま たはp53を発現し得るアデノウイルスでない、工程;および (b)該細胞をDNA損傷因子に曝露する工程、 を包含する、方法。 23.前記細胞がヒト細胞である、請求項22に記載の方法。 24.前記細胞が悪性細胞である、請求項22または23に記載の方法。 25.前記細胞が脳腫瘍細胞または乳ガン細胞である、請求項24に記載の方法 。 26.腫瘍の増殖を阻害する方法であって、以下の工程: (a)TNF-αまたはp53を発現し得るアデノウイルス以外の、治療有効量の選択 されたウイルスを該腫瘍に送達する工程;および (b)該細胞を有効用量のDNA損傷因子に曝露する工程、 を包含する、方法。 27.前記ウイルスが、薬学的組成物の形態で注射により前記腫瘍部位に送達さ れる、請求項26に記載の方法。 28.前記ウイルスがアデノウイルス、単純ヘルペスウイルス1(HSV-1)、レト ロウイルス、またはニューカッスル病ウイルス(NDV)である、請求項22から2 7のいずれか1つに記載の方法。 29.前記ウイルスが外因性治療遺伝子を含まない、請求項22から28のいず れか1つに記載の方法。 30.前記ウイルスがHSV-1である、請求項29に記載の方法。 31.前記DNA損傷因子がイオン化放射線である、請求項22から30のいずれ か1つに記載の方法。 32.前記DNA損傷因子がアルキル化剤である、請求項22から30のいずれか 1つに記載の方法。 33.前記因子がマイトマイシンCである、請求項32に記載の方法。 34.前記因子が、薬学的組成物の形態で被験体内の前記腫瘍部位に投与される 、請求項32または33に記載の方法。 35.請求項24から34のいずれか1つにおいて定義された方法を包含する、 腫瘍の増殖を制御する方法。 36.哺乳動物における放射線治療の有効性を増強する方法であって、アデノウ イルス、単純ヘルペスウイルス1(HSV-1)、レトロウイルス、またはニューカッ スル病ウイルス(NDV)からなる群から選択されるウイルスを含む、有効量の薬学 的組成物を該哺乳動物に投与する工程を包含し、ここで該アデノウイルスはTNF- αまたはp53を発現し得るアデノウイルスでない、方法。 37.前記投与する工程は経口経路による、請求項36に記載の方法。
JP9514508A 1995-10-06 1996-10-07 細胞殺傷のウイルス増強のための方法および組成物 Pending JPH11513390A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US54034395A 1995-10-06 1995-10-06
US08/540,343 1995-10-06
PCT/US1996/016047 WO1997012623A1 (en) 1995-10-06 1996-10-07 Methods and compositions for viral enhancement of cell killing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11513390A true JPH11513390A (ja) 1999-11-16

Family

ID=24155038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9514508A Pending JPH11513390A (ja) 1995-10-06 1996-10-07 細胞殺傷のウイルス増強のための方法および組成物

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20050147591A1 (ja)
EP (1) EP0862445B2 (ja)
JP (1) JPH11513390A (ja)
AU (1) AU7258996A (ja)
CA (1) CA2234060A1 (ja)
WO (1) WO1997012623A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004501650A (ja) * 2000-06-27 2004-01-22 ジェンベク、インコーポレイティッド 複製欠損アデノウイルスtnfベクター
JP2007534761A (ja) * 2004-04-27 2007-11-29 ウェルスタット バイオロジクス コーポレイション ウイルスおよびカンプトテシン類を使用する癌の処置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9415320D0 (en) 1994-07-29 1994-09-21 Medical Res Council Cancer treatment
ATE241994T1 (de) * 1996-01-25 2003-06-15 Univ Glasgow Hsv-mutant-1716 zur behandlung von mesotheliomen
DE19951795A1 (de) * 1999-10-27 2001-05-10 Knebel Doeberitz Magnus Von Verwendung von Parvoviren zur Verbesserung des Allgemeinzustandes bei Tumorpatienten oder Patienten mit chronischen oder konsumierenden Erkrankungen
JP2003514024A (ja) 1999-11-12 2003-04-15 オンコリティクス バイオテク,インコーポレーテッド 細胞増殖性疾患の治療のためのウイルス
US20030086903A1 (en) * 2001-11-02 2003-05-08 Genvec, Inc. Therapeutic regimen for treating cancer
AU2006270297B2 (en) * 2005-07-14 2013-01-17 Wellstat Biologics Corporation Cancer treatment using viruses, fluoropyrimidines and camptothecins
WO2008098183A2 (en) * 2007-02-08 2008-08-14 The University Of Chicago Combination therapy for treating cancer
US20100241944A1 (en) * 2009-03-19 2010-09-23 Yahoo! Inc. Method and apparatus for associating advertising content with computer enabled maps
EP4219696A3 (en) 2016-01-08 2023-09-27 Replimune Limited Oncolytic virus strain

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2051289C (en) 1990-09-14 2002-11-26 Robert L. Martuza Viral mediated destruction of neoplastic cells
US5747469A (en) * 1991-03-06 1998-05-05 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and compositions comprising DNA damaging agents and p53
US5801029A (en) * 1993-02-16 1998-09-01 Onyx Pharmaceuticals, Inc. Cytopathic viruses for therapy and prophylaxis of neoplasia
US5461064A (en) * 1993-12-21 1995-10-24 Eli Lilly And Company Methods of inhibiting atrophy of the skin and vagina
GB9326255D0 (en) * 1993-12-23 1994-02-23 Roussel Lab Ltd Medical device for the prevention and treatment of cancer
US6524832B1 (en) * 1994-02-04 2003-02-25 Arch Development Corporation DNA damaging agents in combination with tyrosine kinase inhibitors
US5585096A (en) * 1994-06-23 1996-12-17 Georgetown University Replication-competent herpes simplex virus mediates destruction of neoplastic cells
US5728379A (en) * 1994-06-23 1998-03-17 Georgetown University Tumor- or cell-specific herpes simplex virus replication
US5776743A (en) * 1994-09-06 1998-07-07 La Jolla Cancer Research Foundation Method of sensitizing tumor cells with adenovirus E1A
CN1203632A (zh) 1995-07-17 1998-12-30 德克萨斯州立大学董事会 P16表达构建物及其在癌治疗中的应用
AU740758B2 (en) * 1997-10-28 2001-11-15 Vivus, Inc. Treatment of female sexual dysfunction
US6548491B2 (en) * 1997-12-24 2003-04-15 Sri International Anti-estrogenic steroids, and associated pharmaceutical compositions and methods of use
US6465445B1 (en) * 1998-06-11 2002-10-15 Endorecherche, Inc. Medical uses of a selective estrogen receptor modulator in combination with sex steroid precursors
WO2000003684A2 (en) * 1998-07-16 2000-01-27 Aaron Tabor Soy formulations and their use for promoting health
MXPA01012769A (es) * 1999-06-11 2003-06-24 Watson Pharmaceuticals Inc Administracion de esteroides androgenicos no orales para mujeres.
US6479545B1 (en) * 1999-09-30 2002-11-12 Drugtech Corporation Formulation for menopausal women
US20020012710A1 (en) * 1999-11-29 2002-01-31 Rimonest Ltd. Pomegranate products useful in improving health and methods of use thereof
RU2342145C2 (ru) * 2000-01-28 2008-12-27 Андорешерш, Инк. Селективные модуляторы рецептора эстрогена в комбинации с эстрогенами
US20020013327A1 (en) * 2000-04-18 2002-01-31 Lee Andrew G. Compositions and methods for treating female sexual dysfunction
IL145838A (en) * 2000-10-16 2008-11-03 Pfizer Prod Inc Use of an estrogen agonist / antagonist to produce a drug for the treatment of vaginitis
US20040092583A1 (en) * 2001-01-02 2004-05-13 Elizabeth Shanahan-Prendergast Treatment for inhibiting neoplastic lesions
HUP0202719A3 (en) * 2001-08-21 2006-01-30 Pfizer Prod Inc Pharmaceutical compositions for the treatment of female sexual dysfunctions
US6911438B2 (en) * 2001-09-12 2005-06-28 Jonathan V. Wright Hormone replacement formulation
TW200307553A (en) * 2002-05-24 2003-12-16 Akzo Nobel Nv Treatment of post-menopausal complaints in breast cancer patients
US7414043B2 (en) * 2002-06-11 2008-08-19 Schering Ag 9-α-substituted estratrienes as selectively active estrogens
DE602004014806D1 (de) * 2003-10-08 2008-08-14 Smithkline Beecham Corp Triphenylethyleneverbindungen als selektive modulatoren des östrogenrezeptors
US7820702B2 (en) * 2004-02-04 2010-10-26 Bristol-Myers Squibb Company Sulfonylpyrrolidine modulators of androgen receptor function and method
US20050182105A1 (en) * 2004-02-04 2005-08-18 Nirschl Alexandra A. Method of using 3-cyano-4-arylpyridine derivatives as modulators of androgen receptor function
JP2007523952A (ja) * 2004-02-25 2007-08-23 スミスクライン ビーチャム コーポレーション 選択的エストロゲンレセプターモジュレーターとして使用するための置換キノリン化合物
US7378426B2 (en) * 2004-03-01 2008-05-27 Bristol-Myers Squibb Company Fused heterotricyclic compounds as inhibitors of 17β-hydroxysteroid dehydrogenase 3
US7417040B2 (en) * 2004-03-01 2008-08-26 Bristol-Myers Squibb Company Fused tricyclic compounds as inhibitors of 17β-hydroxysteroid dehydrogenase 3
MXPA06012059A (es) * 2004-04-22 2007-01-25 Boehringer Ingelheim Int Nuevas composiciones farmaceuticas para el tratamiento de los trastornos sexuales ii.
US7569725B2 (en) * 2004-10-21 2009-08-04 Britsol-Myers Squibb Company Anthranilic acid derivatives as inhibitors of 17β-hydroxysteroid dehydrogenase 3
US20070060589A1 (en) * 2004-12-21 2007-03-15 Purandare Ashok V Inhibitors of protein arginine methyl transferases
EP1951041A2 (en) * 2005-11-22 2008-08-06 SmithKline Beecham Corporation Chemical compounds
JP2009516746A (ja) * 2005-11-22 2009-04-23 スミスクライン ビーチャム コーポレーション 化合物
US20080234199A1 (en) * 2005-11-22 2008-09-25 Smithkline Beecham Corporation Chemical Compounds
JP2009516694A (ja) * 2005-11-22 2009-04-23 スミスクライン ビーチャム コーポレーション 化合物
US8268806B2 (en) * 2007-08-10 2012-09-18 Endorecherche, Inc. Pharmaceutical compositions
US20090062374A1 (en) * 2007-08-29 2009-03-05 Protia, Llc Deuterium-enriched lasofoxifene

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004501650A (ja) * 2000-06-27 2004-01-22 ジェンベク、インコーポレイティッド 複製欠損アデノウイルスtnfベクター
JP2012139220A (ja) * 2000-06-27 2012-07-26 Genvec Inc 複製欠損アデノウイルスtnfベクター
JP2007534761A (ja) * 2004-04-27 2007-11-29 ウェルスタット バイオロジクス コーポレイション ウイルスおよびカンプトテシン類を使用する癌の処置
JP2013047276A (ja) * 2004-04-27 2013-03-07 Wellstat Biologics Corp ウイルスおよびカンプトテシン類を使用する癌の処置

Also Published As

Publication number Publication date
WO1997012623A1 (en) 1997-04-10
EP0862445B1 (en) 2013-05-08
US20080014175A1 (en) 2008-01-17
EP0862445B2 (en) 2017-03-22
US20050147591A1 (en) 2005-07-07
CA2234060A1 (en) 1997-04-10
EP0862445A1 (en) 1998-09-09
AU7258996A (en) 1997-04-28
EP0862445B8 (en) 2013-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3726841B2 (ja) 複製能力のある単純ヘルペスウイルスは新生細胞の破壊を媒介する
KR100379174B1 (ko) DNA손상제및p53을포함하는조성물
US20080014175A1 (en) Methods and Compositions for Viral Enhancement of Cell Killing
US6723316B2 (en) Herpes simplex virus-1 Glycoprotein C mutants for treating unwanted hyperproliferative cell growth
JP5078195B2 (ja) 腫瘍治療を目的とするヘルペスベクターの使用
US20130039890A1 (en) Treatment of tumors with genetically engineered herpes virus
Zhang et al. Potent anti-tumor activity of telomerase-dependent and HSV-TK armed oncolytic adenovirus for non-small cell lung cancer in vitro and in vivo
Jorgensen et al. Ionizing radiation does not alter the antitumor activity of herpes simplex virus vector G207 in subcutaneous tumor models of human and murine prostate cancer
US6602499B1 (en) Combination viral-based and gene-based therapy of tumors
JP5070583B2 (ja) ヒトグリオーマ治療に有用なリコンビナントhsv
Meerani et al. Oncolytic viruses in cancer therapy
Cascallo et al. Genetic background determines the response to adenovirus-mediated wild-type p53 expression in pancreatic tumor cells
Yang et al. Oncolytic herpesvirus with secretable angiostatic proteins in the treatment of human lung cancer cells
Harrington et al. Viral Therapy of Cancer
US6660259B2 (en) Herpes simplex virus for treating unwanted hyperproliferative cell growth
Cheng et al. Oncolytic Herpes Simplex Virus ICP47 Deletion Reverses Tumor Immune Evasion
Herrlinger et al. HSV-1 vectors for gene therapy of experimental CNS tumors
Oncolysis Viral Oncolysis of Glioblastoma
Zhang et al. Research Potent anti-tumor activity of telomerase-dependent and HSV-TK armed oncolytic adenovirus for non-small cell lung cancer in vitro and in vivo
Todo et al. Development of oncolytic replication-competent herpes simplex virus vectors: the G207 paradigm
JP2005073653A (ja) ヒトグリオーマ治療に有用な変異hsvベクター

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071205

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080610

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080709

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080909