JP2002176836A - コンバイン - Google Patents

コンバイン

Info

Publication number
JP2002176836A
JP2002176836A JP2000383058A JP2000383058A JP2002176836A JP 2002176836 A JP2002176836 A JP 2002176836A JP 2000383058 A JP2000383058 A JP 2000383058A JP 2000383058 A JP2000383058 A JP 2000383058A JP 2002176836 A JP2002176836 A JP 2002176836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
culm
frame
feed chain
chain
frames
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000383058A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Moriyama
浩二 森山
Yoshitaka Shinpo
喜崇 新保
Akira Miyamoto
彰 宮本
Hitoshi Samuragi
仁 佐村木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP2000383058A priority Critical patent/JP2002176836A/ja
Publication of JP2002176836A publication Critical patent/JP2002176836A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 穀稈の搬送姿勢が乱れたり稈詰りが発
生する等の不具合をなくす。 【解決手段】 扱胴(4)側方にフィードチェン
(5)を設けるコンバインにいて、フィードチェン
(5)に平行に掻込体(97)を設けたことを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は穀稈を連続的に刈取
って脱穀するコンバインに関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】従来、フィードチェン
に挾扼棒または板バネを弾圧させて受継ぎ穀稈を摺り案
内しているから、長短稈調節(扱深調節)により、フィ
ードチェン始端側に対して搬送チェン終端側が離反する
ことによって穀稈の引上げが不充分になり、穀稈姿勢が
乱れたり、稈詰りの原因になる等の不具合がある。
【0003】
【課題を解決するための手段】然るに、本発明は、扱胴
側方にフィードチェンを設けるコンバインにいて、フィ
ードチェンに平行に掻込体を設けたもので、長短稈(扱
深)調節が行われてもまた刈取り穀稈が軟弱稈であって
も掻込体によって穀稈をフィードチェンに確実に受継が
せ得、穀稈の搬送姿勢が乱れたり稈詰りが発生する等の
不具合を容易になくし得るものである。
【0004】また、掻込体の上側に株元押え体を設けた
もので、掻込体によって搬送する穀稈が掻込体から外れ
るのを株元押え体によって防止し得、掻込体による穀稈
搬送を安定して行わせ得るものである。
【0005】また、掻込体の搬送路外側に稈ガイド体を
設けたもので、フィードチェンと前側の搬送チェンの間
に穀稈が入り込むのを稈ガイド体によって防止し得、前
方の搬送チェン乃至フィードチェン間の受継ぎ穀稈搬送
を安定して行わせ得るものである。
【0006】また、掻込体の送り始端位置を変更可能に
したもので、フィードチェン前方の搬送チェンなどに対
して掻込体を適正位置に支持し得、掻込体による穀稈搬
送を安定して行わせ得るものである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施例を図面に基づ
いて詳述する。図1は全体の側面図、図2は同平面図、
図3は同正面図、図4は前部の側面図、図5は同平面図
である。図中符号(1)は、トラックフレーム(2)に
装設させる左右一対の走行クローラである。(3)は、
扱胴(4)及びフィードチェン(5)及び揺動選別盤
(6)を備えて脱穀選別によって穀粒を収集する脱穀部
である。(7)は、2条分の引起ケース(8)及び掻込
機構(9)及び刈刃(10)を備える刈取部であり、刈
取り穀稈搬送系路(11)を脱穀部(3)左側に形成す
る搬送部材である株元搬送チェン(12)と穂先搬送タ
イン(13)を備える。(14)は、作業者搭乗用のス
テップ(15)及び座乗用運転席(16)及び丸形操向
ハンドル(17)を備える運転台であり、運転席(1
6)左側に前後進用走行変速レバー(18)を備える。
(19)は、脱穀部(3)からの穀粒を揚穀筒(20)
によって投入する籾タンクである。(21)は、脱穀部
(3)からの排藁を切断して放出するカッターである。
(22)はエンジン、(23)はミッションケースであ
る。
【0008】そして、脱穀部(3)の前方に刈取部
(7)を装設させ、刈取部(7)の刈取り穀稈を脱穀部
(3)に送給させる刈取り穀稈搬送系路(11)の搬送
方向即ち機体進行方向に対して脱穀部(3)の扱胴
(4)中心を平面視で略90度傾けて設け、扱胴(4)
後側で平行に延設させるフィードチェン(5)によって
排藁をカッター(21)に送出させ、従来の排藁チェン
を不要にして搬送機構の簡素化により軽量化を行い、収
穫作業性の向上並びに製造コストの低減などを図るもの
で、機体の略中心部に脱穀部(3)を設け、略機体中央
の扱胴(4)を中心に左側及び後側に、大重量部品であ
る刈取り穀稈搬送用の株元搬送チェン(12)及びフィ
ードチェン(5)を延設させ、機体の小型化並びに機体
の重量バランスの向上などを行う。
【0009】また、機体前後方向中心線と扱胴(4)中
心線の交点を基準に運転席(16)を右側前方に設け、
脱穀部(3)の扱胴(4)前方で後方よりも低く形成で
きる上面を活用して運転席(16)を取付け、作業者の
視界を確保すると共に、機体の後方にエンジン(22)
を設け、機体前方の運転席(16)に対して対角線位置
にエンジン(22)を配置させ、作業者の搭乗による機
体の重心移動を低減して機体の重量バランスを向上さ
せ、かつエンジン(22)及びミッションケース(2
3)など駆動部を機体最後側のメンテナンスし易い場所
にコンパクトに設置し、かつ脱穀部(3)前部に刈取部
(7)を近接して機体前後長を縮少させる。
【0010】また、脱穀部(3)から排出される排藁を
切断して放出するカッター(21)を脱穀部(3)右側
の右走行クローラ(1)上方に配設させ、脱穀部(3)
右側の右走行クローラ(1)上方のスペースを有効活用
してカッター(21)をコンパクトに設置し、脱穀部
(3)の排藁をフィードチェン(5)によってカッター
(21)に直接投入し、藁搬送構造の簡素化及び軽量化
を図る。
【0011】さらに、図4乃至図7に示す如く、左右ト
ラックフレーム(2)に下端側を溶接固定させる本機フ
レーム(24)を左右走行クローラ(1)間に立設さ
せ、前記扱胴(4)及びフィードチェン(5)などを本
機フレーム(24)に取付けて脱穀部(3)を構成する
もので、角パイプで形成する側面視略門形の左右側フレ
ーム(25)(26)の前端を、左右トラックフレーム
(2)前端で前傾状に立設させる左右前固定フレーム
(27)(28)に左右軸受ブラケット(29)(3
0)を介して連結させ、左右トラックフレーム(2)後
端で後傾状に立設させる左右後固定フレーム(31)
(32)に左右側フレーム(25)(26)の後端連結
させて、これら各フレーム(2)(25)(26)(2
7)(28)(31)(32)を側面視略6角枠に組合
せると共に、左右トラックフレーム(2)と左右側フレ
ーム(25)(26)の中間部をくの字形の左右縦フレ
ーム(33)(34)で相互に連結させ、左縦フレーム
(33)の中間と左後固定フレーム(31)上端及び左
トラックフレーム(2)後端とを水平及び斜補強フレー
ム(35)(36)で、また右縦フレーム(34)の中
間と右トラックフレーム(2)後端とを縦及び斜補強フ
レーム(37)(38)で、右側フレーム(26)の後
端側と後固定フレーム(32)上端とを斜補強フレーム
(39)でそれぞれ相互に連結させて本機フレーム(2
4)を補強し剛性を向上させるように構成している。
【0012】また、左右軸受ブラケット(29)(3
0)間に刈取1軸ケースを形成する昇降支点軸(40)
を左右軸受(41)(42)を介して着脱自在に固定さ
せると共に、昇降支点軸(40)中間に立設させるシー
ト固定フレーム(43)と、左右側フレーム(25)
(26)間に横架する横フレーム(44)とでシート台
フレーム(44a)を介して運転席(16)を支持する
ように構成している。
【0013】そして、本機フレーム(24)は左右側フ
レーム(25)(26)の後側上部間と、左右縦フレー
ム(33)(34)中間部間と左右後固定フレーム(3
1)(32)上端間を横フレーム(46)(47)(4
8)で相互に連結させると共に、横フレーム(46)
(47)にエンジン台を介してエンジン(22)を着脱
自在に搭載させると共に、前記横フレーム(46)にミ
ッションケース(23)上端前側を支持するブラケット
(49)を固定させ、ミッションケース(23)のアク
スルフレーム(50)を後固定フレーム(31)(3
2)にアクスル受け(51)を介して支持させるように
構成している。
【0014】また、左右側フレーム(25)(26)の
上端には側面視門形の左右上部フレーム(52)(5
3)の基端を着脱自在にボルト(54)止め固定させ、
左右上部フレーム(52)(53)間を前後横フレーム
(55)で相互連結させて、本機フレーム(24)の一
層の剛性向上を図ると共に、上部フレーム(52)(5
3)を取外して本機フレーム(24)上方よりエンジン
(22)を側フレーム(25)(26)間に出入させ、
その取付けや取外しを容易に可能とさせるように構成し
ている。
【0015】さらに、トラックフレーム(2)前部と前
固定フレーム(27)(28)との連結部、並びにトラ
ックフレーム(2)後部と後固定フレーム(31)(3
2)との連結部に、前後の底部フレーム(56)(5
7)両端を固定させ、左右のトラックフレーム(2)を
前後の底部フレーム(56)(57)によって連結さ
せ、各フレーム(2)(56)(57)を平面視四角枠
形に固定させ、トラックフレーム(2)に角パイプ製の
フレーム(25)(26)などを直接的に組合せて本機
フレーム(24)を構成するもので、重量部品の使用を
無くして必要な強度を確保しながら簡単構成部品で軽量
且つ低コストに本機フレーム(24)を製造すると共
に、重量物となるエンジン(22)やミッションケース
(23)を本機フレーム(24)に強度良好に支持させ
て、機体全体の小型軽量化やバランスの良好化も容易に
可能とさせるものである。
【0016】さらに、図7、図8に示す如く、前記の左
右側フレーム(25)(26)間に脱穀機筐(58)を
固定させ、支軸(59)回りに開閉自在に上面カバー
(60)を設ける脱穀機筐(58)の扱室(61)に扱
胴(4)を内設させ、左右の側フレーム(25)(2
6)の間に扱胴軸(62)を介して扱胴(4)を設け、
扱胴(4)下方側に受網(63)を設け、受網(63)
下方に揺動選別盤(6)を取付けると共に、選別風供給
唐箕(64)と、穀粒取出し一番コンベア(65)と、
二番還元コンベア(66)及びスロワ(67)を、揺動
選別盤(6)下方側に配設させ、揺動選別盤(6)の選
別終端上方右側に吸排塵ファン(68)を設ける。ま
た、左右側フレーム(25)(26)に固定させるチェ
ンレール(69)を介してフィードチェン85)を張設
させ、図8で扱胴(4)を反時計方向に回転させ乍ら、
フィードチェン(5)によって搬送する穀稈穂先を扱室
(61)に挿入させ、上扱ぎ動作によって脱粒して穀粒
を籾タンク(19)に収集する脱穀作業を行わせる。
【0017】さらに、図9乃至図11に示す如く、扱胴
(4)とフィードチェン(5)間の扱口(70)の鉄板
製食い切り板体(71)を脱着可能にし、摩耗し易い食
い切り板体(71)を低剛性で形成して部品交換を行
え、製造コスト低減などを図るもので、本機側のピン
(72)に食い切り板体(71)を係合させて左右側フ
レーム(25)(26)にボルト(73)止め固定さ
せ、ピン(72)との係合によって細付け時の位置合せ
を容易にし、ボルト(73)によるフレーム(25)
(26)との締結によってフレーム(25)(26)の
補強部材を兼用させることができると共に、扱胴(4)
の扱歯(74)に絡む藁を切断する切刃(75)を食い
切り板体(71)に設け、切刃台として兼用して切刃
(75)交換時のメンテナンス性を向上させる。
【0018】また、扱胴(4)下側の受網(63)の脱
着方向を扱胴(4)軸芯方向(左右方向)にし、受網
(63)を回して持上げ乍ら取出す従来操作を行う必要
がなく、受網(63)取出し操作力を低減し、取扱い操
作性の向上などを図ると共に、受網(63)を支持させ
る受網レール(76)(77)に上下方向の段差(7
8)を設け、段差(78)によって支持位置の受網(6
3)の扱胴(4)方向に持上げて接近させて作業状態に
上昇支持し、段差(78)によって受網(63)を下降
させて扱胴(4)から離反させて脱着し、脱着時に受網
(63)が扱胴(4)の扱歯(74)に干渉するのを防
止し、取扱い操作性の向上並びに受網(63)構造の簡
略化などを図るもので、受網(63)をレール(76)
(77)に摺動させて出入させるとき、受網(44)網
枠仕切板(79)が扱歯(74)に衝突するのを防ぎ、
受網(63)を装着固定位置直前で固定位置高さに段差
(78)によって上昇させ、仕切板(79)が各扱歯
(74)の間で適正固定位置になるように段差(78)
の傾斜を形成し、受網(63)が適正固定位置に挿入さ
れたとき、段差(78)上方のレール(76)(77)
の平坦面(80)によって受網(63)を支える。
【0019】さらに、図10、図11に示す如く、扱胴
(4)側方にフィードチェン(5)を設けるコンバイン
において、フィードチェン(5)の穀稈搬送路に入口押
え体(81)及び中央押え体(82)及び出口押え体
(83)を設けて穀稈を搬送させ、前記押え体(81)
〜(83)の3分割構造によりフィードチェン(5)の
挾扼構造を本機扱胴(4)取付け構造に合せて機能的に
構成し、中央押え板(82)を鉄板製とし、入口及び出
口押え体(81)(83)をバネ鋼製に形成し、挾扼機
能の向上並びに製造コスト低減などを図ると共に、入口
押え体(81)及び出口押え体(83)を本機側の左右
上部フレーム(52)(53)に取付け、中央押え体
(82)を設ける扱胴(4)の上面カバー(60)を軽
量化してこの開放操作力を低減し、取扱い操作性の向上
などを図る。
【0020】また、前記入口及び出口押え体(81)
(83)を丸棒バネ鋼で形成してもよく、板状のバネ鋼
によって形成しても同等以上の作用力が期待できる。ま
た、上面カバー(60)に挾扼ホルダ(84)を固定さ
せ、ガイド棒(85)及び挾扼バネ(86)を介して端
面門形の挾扼杆である中央押え体(82)をフィードチ
ェン(5)上側に昇降自在に弾圧させると共に、ブラケ
ット(87)及び軸(88)を介して上部フレーム(5
2)(53)に入口及び出口押え体(81)(83)の
一端側を取付けて支持させ、中間部を正面視コ形に曲げ
る入口及び出口押え体(81)(83)の他端側を中央
押え体(82)下面側に延設させて当接させ、入口及び
出口押え体(81)(83)の押えバネ力を中央部に作
用させる。そして、入口押え体(81)にフィードチェ
ン(5)の搬送稈が圧接して持上げると、入口押え体
(81)を支える中央押え体(82)も持上げられ、入
口押え体(81)から中央押え体(82)に稈をスムー
ズに移動させることができると共に、中央押え体(8
2)が搬送稈によって持上げられると、出口押え体(8
3)の始端(左側)もバネ力により持上げられ、出口押
え体(83)方向に稈をスムーズに移動させることがで
きる。また、上面カバー(60)開放時は中央押え体
(82)だけが持上げられ、閉操作によって中央押え体
(82)が入口及び出口押え体(81)(83)に上方
から当接し、各押え体(81)〜(83)が作業姿勢に
支持され、押え体(81)〜(83)を3分割構造にし
ても従来に比べて取扱いが複雑になることがない。
【0021】さらに、前記扱胴軸(62)に連結させた
チェン入力軸(89)のスプロケット(90)にフィー
ドチェン(5)送り終端部を巻装させ、チェンレール
(69)左端に連結させたテンションフレーム(91)
のスプロケット(92)にフィードチェン(5)送り始
端側を巻装させると共に、スプロケット(92)と同軸
(93)上に駆動プーリ(94)を固定させ、テンショ
ンフレーム(91)側面に従動プーリ(95)を軸支さ
せ、回転方向に対して後退角を形成した複数の掻込アー
ム(96)を有する掻込ベルト形掻込体(97)を各プ
ーリ(94)(95)間に張設させ、長短稈(扱深)調
節動作させる株元搬送チェン(12)からフィードチェ
ン(5)に刈取り穀稈を受継いで扱室(61)に供給す
るもので、扱胴(4)側方にフィードチェン(5)を設
けるコンバインにいて、フィードチェン(5)に平行に
掻込体(97)を設け、長短稈(扱深)調節が行われて
もまた刈取り穀稈が軟弱稈であっても掻込体(97)に
よって穀稈をフィードチェン(5)に確実に受継がせ、
穀稈の搬送姿勢が乱れたり稈詰りが発生する等の不具合
をなくす。
【0022】また、掻込体(97)の上側に板バネ製株
元押え体(98)を設け、掻込体(97)によって搬送
する穀稈が掻込体から外れるのを株元押え体(98)に
よって防止し、掻込体(97)による穀稈搬送を安定し
て行わせると共に、掻込体(97)の搬送路外側に丸棒
バネ鋼製稈ガイド体(99)を設け、フィードチェン
(5)と前側の搬送チェン(12)の間に穀稈が入り込
むのを稈ガイド体(99)によって防止し、前方の搬送
チェン(12)乃至フィードチェン(5)間の受継ぎ穀
稈搬送を安定して行わせる。また、掻込アーム(96)
の回転軌跡と入口押え体(81)を正面(後面)視でラ
ップさせ、フィードチェン(5)への穀稈供給をスムー
ズに確実に行わせ、稈こぼれ等を防ぐ。なお、前記稈ガ
イド体(99)の一端側を搬送チェン(12)のチェン
レールに固定させ、稈ガイド体(99)の他端側を掻込
体(97)の後側に延設させ、掻込体(97)始端部を
稈ガイド体(99)によって囲むと共に、前記株元押え
体(98)を軸(88)に回転自在に設け、自重で押え
体(98)を下降動作させる。
【0023】さらに、図13に示す如く、前記テンショ
ンフレーム(91)にスイングアーム(100)一端を
軸(93)回りに回転自在に設け、スイングアーム(1
00)他端のプーリ(101)を介して掻込体(97)
始端側を張設させ、前記搬送チェン(12)のチェンレ
ールに扱深連動機構(102)を介してスイングアーム
(100)を連結させ、扱深調節動作させる搬送チェン
(12)終端部に対して掻込体(97)始端側を追従さ
せて移動させ、搬送チェン(12)と掻込体(97)の
稈受継相対関係を略一定維持させるもので、掻込体(9
7)の送り始端位置を変更可能にし、フィードチェン
(5)前方の搬送チェン(12)などに対して掻込体
(97)を適正位置に支持でき、掻込体(97)による
穀稈搬送を安定して行わせる。
【0024】
【発明の効果】以上実施例から明らかなように本発明
は、扱胴(4)側方にフィードチェン(5)を設けるコ
ンバインにいて、フィードチェン(5)に平行に掻込体
(97)を設けたもので、長短稈(扱深)調節が行われ
てもまた刈取り穀稈が軟弱稈であっても掻込体(97)
によって穀稈をフィードチェン(5)に確実に受継がせ
ることができ、穀稈の搬送姿勢が乱れたり稈詰りが発生
する等の不具合を容易になくすことができるものであ
る。
【0025】また、掻込体(97)の上側に株元押え体
(98)を設けたもので、掻込体(97)によって搬送
する穀稈が掻込体から外れるのを株元押え体(98)に
よって防止でき、掻込体(97)による穀稈搬送を安定
して行わせることができるものである。
【0026】また、掻込体(97)の搬送路外側に稈ガ
イド体(99)を設けたもので、フィードチェン(5)
と前側の搬送チェン(12)の間に穀稈が入り込むのを
稈ガイド体(99)によって防止でき、前方の搬送チェ
ン(12)乃至フィードチェン(5)間の受継ぎ穀稈搬
送を安定して行わせることができるものである。
【0027】また、掻込体(97)の送り始端位置を変
更可能にしたもので、フィードチェン(5)前方の搬送
チェン(12)などに対して掻込体(97)を適正位置
に支持でき、掻込体(97)による穀稈搬送を安定して
行わせることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】全体の側面図。
【図2】同平面図。
【図3】本機フレームの左側面図。
【図4】同右側面図。
【図5】同正面図。
【図6】同平面図。
【図7】同搭載説明図。
【図8】脱穀部の説明図。
【図9】同部分拡大図。
【図10】フィードチェン部の正面図。
【図11】押え体部の正面図。
【図12】掻込体部の正面図。
【図13】掻込体の変形例を示す正面図。
【符号の説明】
(4) 扱胴 (5) フィードチェン (97) 掻込体 (98) 株元押え体 (99) 稈ガイド体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮本 彰 大阪市北区茶屋町1番32号 ヤンマー農機 株式会社内 (72)発明者 佐村木 仁 大阪市北区茶屋町1番32号 ヤンマー農機 株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 扱胴側方にフィードチェンを設けるコン
    バインにいて、フィードチェンに平行に掻込体を設けた
    ことを特徴とするコンバイン。
  2. 【請求項2】 掻込体の上側に株元押え体を設けたこと
    を特徴とする請求項1に記載のコンバイン。
  3. 【請求項3】 掻込体の搬送路外側に稈ガイド体を設け
    たことを特徴とする請求項1に記載のコンバイン。
  4. 【請求項4】 掻込体の送り始端位置を変更可能にした
    ことを特徴とする請求項1に記載のコンバイン。
JP2000383058A 2000-12-18 2000-12-18 コンバイン Pending JP2002176836A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000383058A JP2002176836A (ja) 2000-12-18 2000-12-18 コンバイン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000383058A JP2002176836A (ja) 2000-12-18 2000-12-18 コンバイン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002176836A true JP2002176836A (ja) 2002-06-25

Family

ID=18850778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000383058A Pending JP2002176836A (ja) 2000-12-18 2000-12-18 コンバイン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002176836A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4823860Y1 (ja) * 1968-09-25 1973-07-11
JPH10295149A (ja) * 1997-04-28 1998-11-10 Yanmar Agricult Equip Co Ltd コンバイン
JP2000139166A (ja) * 1998-10-30 2000-05-23 Iseki & Co Ltd コンバインの穀稈供給搬送装置
JP2000287530A (ja) * 1999-04-02 2000-10-17 Iseki & Co Ltd コンバイン
JP2000308408A (ja) * 1999-04-28 2000-11-07 Iseki & Co Ltd コンバイン89
JP2000324927A (ja) * 1999-05-18 2000-11-28 Yanmar Agricult Equip Co Ltd コンバイン

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4823860Y1 (ja) * 1968-09-25 1973-07-11
JPH10295149A (ja) * 1997-04-28 1998-11-10 Yanmar Agricult Equip Co Ltd コンバイン
JP2000139166A (ja) * 1998-10-30 2000-05-23 Iseki & Co Ltd コンバインの穀稈供給搬送装置
JP2000287530A (ja) * 1999-04-02 2000-10-17 Iseki & Co Ltd コンバイン
JP2000308408A (ja) * 1999-04-28 2000-11-07 Iseki & Co Ltd コンバイン89
JP2000324927A (ja) * 1999-05-18 2000-11-28 Yanmar Agricult Equip Co Ltd コンバイン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108184410B (zh) 联合收割机
KR101345045B1 (ko) 콤바인 및 이것에 탑재 가능한 탈곡 장치
WO2013089074A1 (ja) 収穫機用の収穫前処理装置
JP2002176836A (ja) コンバイン
JP2002176835A (ja) コンバイン
JP7260497B2 (ja) コンバイン
JP4059456B2 (ja) コンバイン
JP3995031B2 (ja) コンバイン
JP2004194531A (ja) 排藁搬送装置
JP7090536B2 (ja) コンバイン
JP2004337070A (ja) コンバイン
JP3517842B2 (ja) コンバイン
JP4565571B2 (ja) コンバイン
JP2014014327A (ja) 普通型コンバインの脱穀装置
JP2013126388A (ja) 収穫機用の収穫前処理装置
JP2023047044A (ja) コンバイン
JP3743722B2 (ja) コンバインの刈取装置
JP4413103B2 (ja) 自脱型コンバインの穀稈搬送構造
JP4865499B2 (ja) コンバイン
JPH10295148A (ja) コンバイン
JP2002330615A (ja) コンバイン
JP2000316372A (ja) コンバイン
JP2002253031A (ja) コンバイン
JPH11313527A (ja) コンバイン
JP2006061120A (ja) コンバインの刈取部開閉装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040610

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040810

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20050301

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070702

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070814

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110301