JP2002175453A - 商品受注及び配送システム及び該システムにおける商品受注及び配送方法 - Google Patents

商品受注及び配送システム及び該システムにおける商品受注及び配送方法

Info

Publication number
JP2002175453A
JP2002175453A JP2000374376A JP2000374376A JP2002175453A JP 2002175453 A JP2002175453 A JP 2002175453A JP 2000374376 A JP2000374376 A JP 2000374376A JP 2000374376 A JP2000374376 A JP 2000374376A JP 2002175453 A JP2002175453 A JP 2002175453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
delivery
product
information
request information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000374376A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002175453A5 (ja
Inventor
Hideyuki Mori
英幸 森
Masao Kaneko
正男 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2000374376A priority Critical patent/JP2002175453A/ja
Priority to US10/004,790 priority patent/US20020072994A1/en
Priority to KR10-2001-0077432A priority patent/KR100533813B1/ko
Publication of JP2002175453A publication Critical patent/JP2002175453A/ja
Publication of JP2002175453A5 publication Critical patent/JP2002175453A5/ja
Priority to US11/418,092 priority patent/US7797201B2/en
Priority to US11/927,501 priority patent/US7870036B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/04Billing or invoicing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/30Administration of product recycling or disposal
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • G06Q30/0257User requested
    • G06Q30/0258Registration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0621Item configuration or customization
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0633Lists, e.g. purchase orders, compilation or processing
    • G06Q30/0635Processing of requisition or of purchase orders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0641Shopping interfaces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多様化する顧客の購買ニーズに対応した仕組
み及び商品を提供する商品受注及び配送システムを提供
する。 【解決手段】 ユーザ1からファクシミリ等にて送信さ
れたユーザ情報と商品発注情報及びサポート依頼情報と
を含む購入依頼情報を受注システム2で受け付け、O/
Eシステム3における受注処理に基づいて、商品配送シ
ステム4において、業務管理システム6に登録したユー
ザと対価(販売業者5と商談にて決定)等の情報を参照
して商品の配送及び/又はサポートを行い、対価とユー
ザの個人情報とに基づいて、購入依頼情報に含まれる商
品及びサポートの代金をユーザ1及び/又は販売業者5
に請求する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、商品受注及び配送
システム、該システムにおける商品受注及び配送方法、
そのプログラム、及び該プログラムを記録したコンピュ
ータ読み取り可能な記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、オフィスサプライを取り巻く環境
は、多様化する顧客の購買ニーズ(ワンストップオーダ
ー・短納期)に応えるため、OA機器系・文具系・外資
系が通信販売業界に参入し、競争が激化している(図3
5参照)。それに伴い、顧客側がオフィスサプライ購入
先を選択するようになってきている。ワンストップオー
ダーができる品揃えにより、顧客の要望に応えられる自
他社製品の提供で全参入企業の売上規模は拡大傾向にあ
る。また、発注方法も様々で、FAX,電話に加え、利
便性のあるインターネット発注(ワンクリック発注)が
提供されている。普及したインターネットを利用した通
信販売は、通常、商品の購入を希望する消費者が、イン
ターネットのホームページに掲載されている商品情報に
対してオンラインでアクセスし、その商品情報から希望
する商品を見つけ出すようになっている。
【0003】文具系の通信販売の現状としては、各社、
自社の仕事をお客様の購買代行業(流通業)として位置
付けて事業化しており、中大手企業,小規模な企業,個
人事業家を相手取って事業を展開している。販売方法と
しては、カタログを用意し、カタログに定価を表示して
おいて実際の販売価格は顧客毎にサービスアシスタント
(SA)との交渉で決定し、その価格により販売する
か、或いは注文を待つような方法を採る。また、カタロ
グに予め値引きしたオフ価格を売価として表示して注文
を待つ方法もある。そういった環境の中で、インターネ
ットを用いた受注は全売上の15%〜30%にものぼ
る。実際の販売に際しては、売上単価を例えば「1オー
ダにつき最低10000円の注文が必要」等定め、利益
率の低下を防いでいる。また、文具に加え、トナー,用
紙,PC系等のOAサプライや、オフィス電化、オフィ
ス家具、さらには生活用品なども販売している。
【0004】図36は、あるOA機器系ディーラのマシ
ン解約台数とC/V充足率の関係を示す図である。OA
機器系ディーラの現状を見ると、C/V充足率の減少と
共にマシンの解約が進んでおり、ペーパー販売が必須で
あることが浮き彫りになっている(図36中のグラフを
参照)。そこで、C/V充足率を増やし、自社の顧客の
防衛を図るため、ペーパー販売業者とアライアンスを結
ぶ必要性に駆られている。
【0005】上述のごとき販売において実際に消費者に
受け入れられている点は、規模の大きな会社に対しては
安価であること,注文方法が簡単であること(簡単検索
・FAX),翌日配送してくれること,いつでも注文可
能であること,等であり、規模の小さな会社及び個人に
対しては、上記各要件に加え、ワンストップのオーダで
あることが挙げられる。小規模の顧客は、全ての商品を
ワンストップで購入しているが、ある程度大きな規模の
顧客は、商品によって発注先を使い分けている。逆に、
消費者にとっての不満や要望としては、ミス発生時の迅
速な対応・緊急配送等や、ジャンル毎の商品の品揃えの
悪さ、使用済み品の回収・開梱後の包装材の回収・指定
棚への納品等の納品付帯サービスなどがある。すなわ
ち、(1)様々なメーカサプライのワンストップオーダ
(調達コストの削減)と短納期、(2)値ごろ感のある
購入価格、(3)キメ細やかな納品付帯サービス、
(4)電話からFAX・Webへの発注形態(簡単な発
注方法)の変化、(5)環境意識の高まりによるリサイ
クル品の購入と回収等、顧客の購買ニーズは多様化する
傾向にある。
【0006】図37は、インターネットを主流としない
通信販売方法を説明するための図である。インターネッ
トを主流としない通信販売方法として、メーカ(ベン
ダ)は販売会社或いは自社の営業担当を通して行ってい
る。受注91に関し、ユーザから電話或いはFAXにて
注文書に基づいた注文があると、ベンダの基幹業務シス
テム(図37においてはRINGSと表記)へ送られ、
基幹業務システムはユーザに納期を連絡する。基幹業務
システムはO/Eシステムの端末に受注の情報を送信
し、O/E端末は、本社に在庫発注を行う。問合せ92
に関し、ユーザからの問合せがあったとき、価格の問合
せ,商品スペックの問合せ,返品の依頼,緊急発送依頼
等があったときには、販売会社が対応する。その他、商
品の納期の問合せ,配送時間問合せ,在庫確認,商品の
追加・取消依頼,FAXを受信したかの確認の問合せ等
があったときには、商品の製造会社(本社)が対応す
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述のごと
き実情に鑑みてなされたものであり、多様化する顧客の
購買ニーズに対応した仕組み及び商品を提供可能な新し
いサプライ配送サービスを実現するための商品受注及び
配送システム、該システムにおける商品受注及び配送方
法、そのプログラム、及び該プログラムを記録したコン
ピュータ読み取り可能な記録媒体を提供することをその
目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、ユー
ザからファクシミリ,電話,電子メールのいずれかにて
送信された、ユーザ情報と、商品発注情報及び/又はサ
ポート依頼情報とを含む購入依頼情報を受け付けるため
の受注システムと、ユーザと販売業者とで決定した商品
の対価又は該商品及びサポートの対価をユーザの個人情
報と共に登録した業務管理システムと、前記受注システ
ムで受け付けられた購入依頼情報を集約し、且つ前記購
入依頼情報に基づいて受注処理を行うO/Eシステム
と、該O/Eシステムにおける受注処理に基づいて前記
業務管理システムに登録した情報を参照し商品の配送及
び/又はサポートを行う商品配送システムと、を有する
商品受注及び配送システムにおける商品受注及び配送方
法であって、前記受注システムは、前記O/Eシステム
を介して、受け付けた購入依頼情報を前記商品配送シス
テムに送り、該購入依頼情報に含まれる商品の配送及び
サポートの提供を指示し、前記購入依頼情報に含まれる
商品及びサポートの納品を確認した後に、前記業務管理
システムの前記商品の対価又は該商品及びサポートの対
価と前記ユーザの個人情報とに基づいて、前記購入依頼
情報に含まれる商品の代金又は該商品及びサポートの代
金を前記ユーザ及び/又は販売業者に請求し、前記商品
配送システムは、前記購入依頼情報に基づいて配送の手
配を行い、前記購入依頼情報に前記サポート依頼情報が
含まれていた際には、該サポート依頼情報に含まれるサ
ポートを商品の配送時に実行するよう納品業者に指示す
ることを特徴としたものである。
【0009】請求項2の発明は、請求項1の発明におい
て、前記受注システムは、前記O/Eシステムを介し
て、受け付けた購入依頼情報を前記商品配送システムに
送り、前記商品受注及び配送システムにおいて管理され
た在庫情報に基づいて注文商品の在庫があるかを確認
し、その在庫の如何によって前記購入依頼情報に含まれ
る商品の配送日を決定し、前記購入依頼情報と共に前記
配送日を受注確認として自動的にファクシミリ或いは電
子メールにてユーザに送信し、前記商品配送システム
は、前記購入依頼情報及び配送日に基づいて配送の手配
を行うことを特徴としたものである。
【0010】請求項3の発明は、請求項1又は2の発明
において、前記商品受注及び配送システムは、ユーザ及
び販売業者からの商品或いはサポートに関する問合せに
対応し、ユーザ及び販売業者からよくある問合せと該問
合せに対する回答とを蓄積し、該蓄積した問合せ情報を
ユーザ,販売業者それぞれ或いは両者を対象として提供
することを特徴としたものである。
【0011】請求項4の発明は、請求項3の発明におい
て、前記業務管理システムで管理された前記ユーザの個
人情報,対価,購入依頼情報等に基づいて統計をとり、
前記問合せ情報に反映させることを特徴としたものであ
る。
【0012】請求項5の発明は、請求項1乃至4のいず
れか1の発明において、前記サポート依頼情報は、使用
済みトナーカートリッジ,使用済みトナー容器,古紙等
のリサイクル可能商品を回収する依頼に関する情報を含
むことを特徴としたものである。
【0013】請求項6の発明は、請求項5の発明におい
て、前記古紙は、古紙専用の箱をユーザに提供し、該箱
に古紙が満たされた際になされるユーザからの古紙回収
に関するサポート依頼情報に基づいて回収することを特
徴としたものである。
【0014】請求項7の発明は、請求項1乃至6のいず
れか1の発明において、前記サポート依頼情報は、ユー
ザの指定する場所へ納品する指定場所納品、商品を納入
する際に開梱して納品する開梱納品、ユーザが不要にな
った空箱を回収する空箱回収、先入先出しを行う商品入
れ替え納品、注文商品の納品日を指定する納品日指定、
緊急配送を依頼する緊急配送、定期的に指定商品を定量
だけ在庫するよう配送するための定期定量配送、のいず
れか1又は複数に関する情報を含むことを特徴としたも
のである。
【0015】請求項8の発明は、請求項1乃至7のいず
れか1の発明において、インターネットを介して送信さ
れた、前記購入依頼情報と同等の購入依頼情報を受け付
けるネット受注システムをさらに有する商品受注及び配
送システムにおける商品受注及び配送方法であって、前
記受注システムで受け付けられた購入依頼情報と、前記
ネット受注システムで受け付けられた購入依頼情報と
を、前記O/Eシステムで統合し、ユーザへの商品の配
送及びサービスの提供及びそれらの代金の請求を行うこ
とを特徴としたものである。
【0016】請求項9の発明は、請求項1乃至7のいず
れか1の発明において、販売業者は、その顧客或いは新
たに開拓した顧客を前記商品受注及び配送システムのユ
ーザとして、前記業務管理システムにユーザ登録し、該
ユーザ登録時或いは随時に、該ユーザの購入頻度の高い
商品、又は該商品及び依頼頻度の高いサポート依頼を中
心にそれぞれの対価を設定し、該設定した対価を前記業
務管理システムに登録し、前記受注システムは、ユーザ
登録することによって前記業務管理システムに蓄積され
た前記対価とユーザの個人情報とに応じて、商品の購入
申込書及びカタログを作成し、ユーザに提供することを
特徴としたものである。
【0017】請求項10の発明は、請求項8の発明にお
いて、販売業者は、その顧客或いは新たに開拓した顧客
を前記商品受注及び配送システムのユーザとして、前記
業務管理システムにユーザ登録し、該ユーザ登録時或い
は随時に、該ユーザの購入頻度の高い商品、又は該商品
及び依頼頻度の高いサポート依頼を中心にそれぞれの対
価を設定し、該設定した対価を前記業務管理システムに
登録し、前記受注システムは、ユーザ登録することによ
って前記業務管理システムに蓄積された前記対価とユー
ザの個人情報とに応じて、商品の購入申込書及びカタロ
グを作成し、ユーザに提供し、前記ユーザ登録の情報に
基づいて、前記ネット受注システムを利用可能とする登
録を、該ネット受注システムに依頼するか、或いは前記
業務管理システムに行うことを特徴としたものである。
【0018】請求項11の発明は、請求項1乃至10の
いずれか1の発明において、前記受注システムは、前記
O/Eシステムを介して、購入依頼情報と前記業務管理
システムに蓄積されたユーザの個人情報に基づいて、O
A機器等の保守契約を結んでいるユーザに対しては、前
記納品業者に該保守契約を履行可能なサービスマンが納
品者となるよう振り分け、前記ユーザへの配送時に前記
OA機器の保守を行う旨を商品配送システムに指示する
ことを特徴としたものである。
【0019】請求項12の発明は、ユーザからファクシ
ミリ,電話,電子メールのいずれかにて送信された、ユ
ーザ情報と、商品発注情報及び/又はサポート依頼情報
とを含む購入依頼情報を受け付けるための商品受注シス
テムにおける商品受注方法であって、該商品受注システ
ムで受け付けられた購入依頼情報を集約し、且つ前記購
入依頼情報に基づいて受注処理を行い、該受注処理に基
づいて商品の配送及び/又はサポートの提供を指示し、
納品を確認した後に、販売業者がその顧客或いは新たに
開拓した顧客を前記商品受注システムのユーザとして購
入頻度の高い商品、又は該商品及び依頼頻度の高いサポ
ート依頼を中心に設定した対価と共にユーザ登録した情
報に基づいて、前記購入依頼情報に含まれる商品の代金
又は該商品及びサポートの代金を前記ユーザ及び/又は
販売業者に請求することを特徴としたものである。
【0020】請求項13の発明は、請求項12の発明に
おいて、前記商品受注システムは、在庫情報に基づいて
注文商品の在庫があるかを確認し、その在庫の如何によ
って前記購入依頼情報に含まれる商品の配送日を決定
し、前記購入依頼情報と共に前記配送日を受注確認とし
て自動的にファクシミリ或いは電子メールにてユーザに
送信することを特徴としたものである。
【0021】請求項14の発明は、請求項12又は13
の発明において、前記商品受注システムは、ユーザ及び
販売業者からの商品或いはサポートに関する問合せに対
応し、ユーザ及び販売業者からよくある問合せと該問合
せに対する回答とを蓄積し、該蓄積した問合せ情報をユ
ーザ,販売業者それぞれ或いは両者を対象として提供す
ることを特徴としたものである。
【0022】請求項15の発明は、請求項14の発明に
おいて、前記ユーザの個人情報,対価,購入依頼情報等
に基づいて統計をとり、前記問合せ情報に反映させるこ
とを特徴としたものである。
【0023】請求項16の発明は、請求項12乃至15
のいずれか1の発明において、前記サポート依頼情報
は、使用済みトナーカートリッジ,使用済みトナー容
器,古紙等のリサイクル可能商品を回収する依頼に関す
る情報を含むことを特徴としたものである。
【0024】請求項17の発明は、請求項16の発明に
おいて、前記古紙は、古紙専用の箱をユーザに提供し、
該箱に古紙が満たされた際になされるユーザからの古紙
回収に関するサポート依頼情報に基づいて回収すること
を特徴としたものである。
【0025】請求項18の発明は、請求項12乃至17
のいずれか1の発明において、前記サポート依頼情報
は、ユーザの指定する場所へ納品する指定場所納品、商
品を納入する際に開梱して納品する開梱納品、ユーザが
不要になった空箱を回収する空箱回収、先入先出しを行
う商品入れ替え納品、注文商品の納品日を指定する納品
日指定、緊急配送を依頼する緊急配送、定期的に指定商
品を定量だけ在庫するよう配送するための定期定量配
送、のいずれか1又は複数に関する情報を含むことを特
徴としたものである。
【0026】請求項19の発明は、請求項12乃至18
のいずれか1の発明において、インターネットを介して
送信された、前記購入依頼情報と同等の購入依頼情報を
受け付けるネット受注システムをさらに有する商品受注
システムにおける商品受注方法であって、前記受け付け
られた購入依頼情報と前記ネット受注システムで受け付
けられた購入依頼情報とを統合し、ユーザへの商品の配
送及びサービスの提供の指示及びそれらの代金の請求を
行うことを特徴としたものである。
【0027】請求項20の発明は、請求項12乃至18
のいずれか1の発明において、販売業者は、その顧客或
いは新たに開拓した顧客をユーザ登録し、該ユーザ登録
時或いは随時に、該ユーザの購入頻度の高い商品、又は
該商品及び依頼頻度の高いサポート依頼を中心にそれぞ
れの対価を設定し、該設定した対価を登録し、ユーザ登
録することによって蓄積された前記対価とユーザの個人
情報とに応じて、商品の購入申込書及びカタログを作成
し、ユーザに提供することを特徴としたものである。
【0028】請求項21の発明は、請求項19の発明に
おいて、販売業者は、その顧客或いは新たに開拓した顧
客を前記商品受注システムにユーザ登録し、該ユーザ登
録時或いは随時に、該ユーザの購入頻度の高い商品、又
は該商品及び依頼頻度の高いサポート依頼を中心にそれ
ぞれの対価を設定し、該設定した対価を登録し、ユーザ
登録することによって蓄積された前記対価とユーザの個
人情報とに応じて、商品の購入申込書及びカタログを作
成し、ユーザに提供し、前記ユーザ登録の情報に基づい
て、前記ネット受注システムを利用可能とする登録を、
該ネット受注システムに依頼するか、或いは直接行うこ
とを特徴としたものである。
【0029】請求項22の発明は、請求項12乃至21
のいずれか1の発明において、前記商品受注システム
は、購入依頼情報と前記ユーザの個人情報に基づいて、
OA機器等の保守契約を結んでいるユーザに対しては、
前記納品業者に該保守契約を履行可能なサービスマンが
納品者となるよう振り分け、前記ユーザへの配送時に前
記OA機器の保守を行う旨を指示することを特徴とした
ものである。
【0030】請求項23の発明は、ユーザからファクシ
ミリ,電話,電子メールのいずれかにて送信された、ユ
ーザ情報と、商品発注情報及び/又はサポート依頼情報
とを含む購入依頼情報を受け付けるための受注システム
と、ユーザと販売業者とで決定した商品、又は該商品及
びサポートの対価をユーザの個人情報と共に登録したユ
ーザ情報データベースを有する業務管理システムと、前
記受注システムで受け付けられた購入依頼情報を集約
し、且つ前記購入依頼情報に基づいて受注処理を行うO
/Eシステムと、該O/Eシステムにおける受注処理に
基づいて前記業務管理システムに登録した情報を参照し
商品の配送及び/又はサポートを行う商品配送システム
と、を有する商品受注及び配送システムであって、前記
受注システムは、前記O/Eシステムを介して、受け付
けた購入依頼情報を前記商品配送システムに送り、該購
入依頼情報に含まれる商品の配送及びサポートの提供を
指示する商品配送指示手段と、前記購入依頼情報に含ま
れる商品及びサポートの納品を確認する納品確認手段
と、該納品確認手段により納品が確認された後に、前記
ユーザ情報データベースの前記商品の対価、又は該商品
及びサポートの対価と前記ユーザの個人情報とに基づい
て、前記購入依頼情報に含まれる商品の代金又は該商品
及びサポートの代金を前記ユーザ及び/又は販売業者に
請求する代金請求手段と、を有し、前記商品配送システ
ムは、前記商品配送指示手段の指示に基づいて配送の手
配を行う配送手配手段と、前記購入依頼情報に前記サポ
ート依頼情報が含まれていた際には、該サポート依頼情
報に含まれるサポートを商品の配送時に実行するよう納
品業者に指示するサポート指示手段と、を有することを
特徴としたものである。
【0031】請求項24の発明は、請求項23の発明に
おいて、当該商品受注及び配送システムは、在庫情報を
管理する在庫データベースと、該在庫データベースの在
庫情報に基づいて注文商品の在庫があるかを確認する在
庫確認手段と、該在庫確認手段による在庫の確認結果及
び前記購入依頼情報によって該購入依頼情報に含まれる
商品の配送日を決定する配送日決定手段と、前記購入依
頼情報と共に前記配送日決定手段によって決定された配
送日を、受注確認として自動的にファクシミリ或いは電
子メールにてユーザに送信する受注確認情報送信手段
と、を有し、前記商品配送指示手段は、前記配送日決定
手段によって決定された配送日に商品を配送するよう指
示することを特徴としたものである。
【0032】請求項25の発明は、請求項23又は24
の発明において、ユーザ及び販売業者からの商品或いは
サポートに関する問合せに対応し、ユーザ及び販売業者
からよくある問合せと該問合せに対する回答とを蓄積す
る問合せ情報蓄積手段と、該問合せ情報蓄積手段により
蓄積した問合せ情報をユーザ,販売業者それぞれ或いは
両者を対象として提供する問合せ情報提供手段と、を有
することを特徴としたものである。
【0033】請求項26の発明は、請求項25の発明に
おいて、当該商品受注及び配送システムは、前記ユーザ
情報データベースのユーザの個人情報,対価,購入依頼
情報等に基づいて統計処理を行う統計処理手段を有し、
前記問合せ情報提供手段は前記問合せ情報に前記統計処
理手段による統計結果を反映させて提供することを特徴
としたものである。
【0034】請求項27の発明は、請求項23乃至26
のいずれか1の発明において、前記サポート依頼情報
は、使用済みトナーカートリッジ,使用済みトナー容
器,古紙等のリサイクル可能商品を回収する依頼に関す
る情報を含むことを特徴としたものである。
【0035】請求項28の発明は、請求項27の発明に
おいて、請求項前記古紙は、古紙専用の箱をユーザに提
供し、該箱に古紙が満たされた際になされるユーザから
の古紙回収に関するサポート依頼情報に基づいて回収す
ることを特徴としたものである。
【0036】請求項29の発明は、請求項23乃至28
のいずれか1の発明において、前記サポート依頼情報
は、ユーザの指定する場所へ納品する指定場所納品、商
品を納入する際に開梱して納品する開梱納品、ユーザが
不要になった空箱を回収する空箱回収、先入先出しを行
う商品入れ替え納品、注文商品の納品日を指定する納品
日指定、緊急配送を依頼する緊急配送、定期的に指定商
品を定量だけ在庫するよう配送するための定期定量配
送、のいずれか1又は複数に関する情報を含むことを特
徴としたものである。
【0037】請求項30の発明は、請求項23乃至29
のいずれか1の発明において、インターネットを介して
送信された、前記購入依頼情報と同等の購入依頼情報を
受け付けるネット受注システムをさらに有する商品受注
及び配送システムであって、前記受注システムで受け付
けられた購入依頼情報と、前記ネット受注システムで受
け付けられた購入依頼情報とを、前記O/Eシステムで
統合し、ユーザへの商品の配送及びサービスの提供及び
それらの代金の請求を行うことを特徴としたものであ
る。
【0038】請求項31の発明は、請求項23乃至29
のいずれか1の発明において、前記受注システムは、販
売業者がその顧客或いは新たに開拓した顧客を当該商品
受注及び配送システムのユーザとして前記ユーザ情報デ
ータベースに登録するユーザ登録手段と、該登録時或い
は随時に、前記販売業者及びユーザが該ユーザの購入頻
度の高い商品、又は該商品及び依頼頻度の高いサポート
依頼を中心に設定したそれぞれの対価を前記ユーザ情報
データベースに登録するユーザ対価登録手段と、前記ユ
ーザ情報データベースの前記対価と前記ユーザの個人情
報とに応じて、商品の購入申込書及びカタログを作成す
るカタログ作成手段と、該カタログ作成手段によって作
成された前記購入申込書及びカタログをユーザに提供す
るカタログ提供手段と、を有することを特徴としたもの
である。
【0039】請求項32の発明は、請求項30の発明に
おいて、前記受注システムは、販売業者がその顧客或い
は新たに開拓した顧客を当該商品受注及び配送システム
のユーザとして前記ユーザ情報データベースに登録する
ユーザ登録手段と、該登録時或いは随時に、前記販売業
者及びユーザが該ユーザの購入頻度の高い商品、又は該
商品及び依頼頻度の高いサポート依頼を中心に設定した
それぞれの対価を前記ユーザ情報データベースに登録す
るユーザ対価登録手段と、前記ユーザ情報データベース
の前記対価と前記ユーザの個人情報とに応じて、商品の
購入申込書及びカタログを作成するカタログ作成手段
と、該カタログ作成手段によって作成された前記購入申
込書及びカタログをユーザに提供するカタログ提供手段
と、前記ユーザ登録の情報に基づいて、前記ネット受注
システムを利用可能とする登録を、該ネット受注システ
ムに依頼するか、或いは前記ユーザ情報データベースに
行うネット受付登録依頼手段と、を有することことを特
徴としたものである。
【0040】請求項33の発明は、請求項23乃至32
のいずれか1の発明において、前記受注システムは、前
記購入依頼情報と前記ユーザ情報データベースの前記ユ
ーザの個人情報に基づいて、OA機器等の保守契約を結
んでいるユーザに対しては、前記納品業者に該保守契約
を履行可能なサービスマンが納品者となるよう振り分け
る手段を有し、前記商品配送指示手段は、ユーザへの配
送時に前記OA機器の保守を行う旨を指示することを特
徴としたものである。
【0041】請求項34の発明は、請求項23乃至33
のいずれか1の発明において、前記ネット受注システム
は前記商品及び/又はサポートに関する情報に基づいて
作成された配信情報をインターネットを介して配信する
サーバ装置を有し、前記受注システムは、前記購入依頼
情報を受け付ける1以上の受付端末装置を有し、前記O
/Eシステムは、前記受付端末装置及び前記サーバ装置
で受け付けた前記購入依頼情報を取りまとめる受注管理
ホスト装置を有し、前記商品配送システムは、前記商品
配送指示手段からの指示を受け付ける配送受付手段を有
する端末装置と該指示に従って商品の配送及び/又はサ
ポートの提供を行う商品配送手段とを有することを特徴
としたものである。
【0042】請求項35の発明は、請求項34の発明に
おいて、前記販売業者には、前記請求を受信する請求受
信手段と該受信した請求に基づきユーザに代金を請求す
る代金請求手段と該代金を回収する代金回収手段とを具
備することを特徴としたものである。
【0043】請求項36の発明は、ユーザからファクシ
ミリ,電話,電子メールのいずれかにて送信された、ユ
ーザ情報と、商品発注情報及び/又はサポート依頼情報
とを含む購入依頼情報を受け付けるための商品受注シス
テムであって、販売業者がその顧客或いは新たに開拓し
た顧客を当該商品受注システムのユーザとして購入頻度
の高い商品、又は該商品及び依頼頻度の高いサポート依
頼を中心に設定した対価と共にユーザ登録した情報を蓄
積したユーザ情報データベースと、当該商品受注システ
ムで受け付けられた購入依頼情報を集約し、且つ前記購
入依頼情報に基づいて受注処理を行い、該受注処理に基
づいて商品の配送及び/又はサポートの提供を指示する
商品配送指示手段と、前記購入依頼情報に含まれる商品
及びサポートの納品を確認する納品確認手段と、該納品
確認手段により納品が確認された後に、前記ユーザ情報
データベースに登録した情報に基づいて、前記購入依頼
情報に含まれる商品の代金又は該商品及びサポートの代
金を前記ユーザ及び/又は販売業者に請求する代金請求
手段と、を有することを特徴としたものである。
【0044】請求項37の発明は、請求項36の発明に
おいて、在庫情報に基づいて注文商品の在庫があるかを
確認する在庫確認手段と、該在庫確認手段による在庫の
確認結果及び前記購入依頼情報によって該購入依頼情報
に含まれる商品の配送日を決定する配送日決定手段と、
前記購入依頼情報と共に前記配送日決定手段によって決
定された配送日を、受注確認として自動的にファクシミ
リ或いは電子メールにてユーザに送信する受注確認情報
送信手段と、を有することを特徴としたものである。
【0045】請求項38の発明は、請求項36又は37
の発明において、ユーザ及び販売業者からの商品或いは
サポートに関する問合せに対応し、ユーザ及び販売業者
からよくある問合せと該問合せに対する回答とを蓄積す
る問合せ情報蓄積手段と、該問合せ情報蓄積手段により
蓄積した問合せ情報をユーザ,販売業者それぞれ或いは
両者を対象として提供する問合せ情報提供手段と、を有
することを特徴としたものである。
【0046】請求項39の発明は、請求項38の発明に
おいて、前記ユーザの個人情報,対価,購入依頼情報等
に基づいて統計処理を行う統計処理手段を有し、前記問
合せ情報提供手段は前記問合せ情報に前記統計処理手段
による統計結果を反映させて提供することを特徴とした
ものである。
【0047】請求項40の発明は、請求項36乃至39
のいずれか1の発明において、前記サポート依頼情報
は、使用済みトナーカートリッジ,使用済みトナー容
器,古紙等のリサイクル可能商品を回収する依頼に関す
る情報を含むことを特徴としたものである。
【0048】請求項41の発明は、請求項40の発明に
おいて、前記古紙は、古紙専用の箱をユーザに提供し、
該箱に古紙が満たされた際になされるユーザからの古紙
回収に関するサポート依頼情報に基づいて回収すること
を特徴としたものである。
【0049】請求項42の発明は、請求項36乃至41
のいずれか1の発明において、前記サポート依頼情報
は、ユーザの指定する場所へ納品する指定場所納品、商
品を納入する際に開梱して納品する開梱納品、ユーザが
不要になった空箱を回収する空箱回収、先入先出しを行
う商品入れ替え納品、注文商品の納品日を指定する納品
日指定、緊急配送を依頼する緊急配送、定期的に指定商
品を定量だけ在庫するよう配送するための定期定量配
送、のいずれか1又は複数に関する情報を含むことを特
徴としたものである。
【0050】請求項43の発明は、請求項36乃至42
のいずれか1の発明において、インターネットを介して
送信された、前記購入依頼情報と同等の購入依頼情報を
受け付けるネット受注システムをさらに有する商品受注
システムであって、前記商品受注システムで受け付けら
れた購入依頼情報と前記ネット受注システムで受け付け
られた購入依頼情報とを統合し、ユーザへの商品の配送
及びサービスの提供及びそれらの代金の請求を行うこと
を特徴としたものである。
【0051】請求項44の発明は、請求項36乃至42
のいずれか1の発明において、販売業者がその顧客或い
は新たに開拓した顧客を当該商品受注システムのユーザ
として前記ユーザ情報データベースに登録するユーザ登
録手段と、該登録時或いは随時に、前記販売業者及びユ
ーザが該ユーザの購入頻度の高い商品、又は該商品及び
依頼頻度の高いサポート依頼を中心に設定したそれぞれ
の対価を前記ユーザ情報データベースに登録するユーザ
対価登録手段と、前記ユーザ情報データベースの前記対
価と前記ユーザの個人情報とに応じて、商品の購入申込
書及びカタログを作成するカタログ作成手段と、該カタ
ログ作成手段によって作成された前記購入申込書及びカ
タログをユーザに提供するカタログ提供手段と、を有す
ることを特徴としたものである。
【0052】請求項45の発明は、請求項43の発明に
おいて、販売業者がその顧客或いは新たに開拓した顧客
を当該商品受注システムのユーザとして前記ユーザ情報
データベースに登録するユーザ登録手段と、該登録時或
いは随時に、前記販売業者及びユーザが該ユーザの購入
頻度の高い商品、又は該商品及び依頼頻度の高いサポー
ト依頼を中心に設定したそれぞれの対価を前記ユーザ情
報データベースに登録するユーザ対価登録手段と、前記
ユーザ情報データベースの前記対価と前記ユーザの個人
情報とに応じて、商品の購入申込書及びカタログを作成
するカタログ作成手段と、該カタログ作成手段によって
作成された前記購入申込書及びカタログをユーザに提供
するカタログ提供手段と、前記ユーザ登録の情報に基づ
いて、前記ネット受注システムを利用可能とする登録
を、該ネット受注システムに依頼するか、或いは前記ユ
ーザ情報データベースに行うネット受付登録依頼手段
と、を有することを特徴としたものである。
【0053】請求項46の発明は、請求項36乃至45
のいずれか1の発明において、前記購入依頼情報と前記
ユーザ情報データベースの前記ユーザの個人情報に基づ
いて、OA機器等の保守契約を結んでいるユーザに対し
ては、前記納品業者に該保守契約を履行可能なサービス
マンが納品者となるよう振り分ける手段を有し、前記商
品配送指示手段は、ユーザへの配送時に前記OA機器の
保守を行う旨を指示することを特徴としたものである。
【0054】請求項47の発明は、請求項1乃至11の
いずれか1記載の商品受注及び配送方法を実行させるた
めのプログラムである。
【0055】請求項48の発明は、請求項12乃至22
のいずれか1記載の商品受注方法を実行させるためのプ
ログラムである。
【0056】請求項49の発明は、請求項23乃至35
のいずれか1記載の商品受注及び配送システムとして機
能させるためのプログラムである。
【0057】請求項50の発明は、請求項36乃至46
のいずれか1記載の商品受注システムとして機能させる
ためのプログラムである。
【0058】請求項51の発明は、請求項47乃至50
のいずれか1記載のプログラムを記録したコンピュータ
読み取り可能な記録媒体である。
【0059】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の一実施形態に係
る商品受注及び配送システムの概略を示す図、図2は、
図1のシステムにおける商品受注及び配送方法を説明す
るためのフロー図である。本実施形態の商品受注及び配
送システムは、基本的構成として商品受注システム10
と商品配送システム4からなり、ユーザ1からファクシ
ミリ,電話,電子メールのいずれかにて送信された、ユ
ーザ名,住所,電話番号,FAX番号等のユーザ情報
と、商品発注情報及び/又はサポート依頼情報とを含む
購入依頼情報を受け付けるための受注システム2と、ユ
ーザ1と販売業者5とで決定した商品、又は該商品及び
サポートの対価をユーザの個人情報と共に登録した業務
管理システム6と、受注システム2で受け付けられた購
入依頼情報を集約し、且つ購入依頼情報に基づいて受注
処理を行うオーダーエントリシステム(以下O/Eシス
テムという)3と、O/Eシステム3における受注処理
に基づいて業務管理システム6に登録した情報を参照し
商品の配送及び/又はサポートを行う商品配送システム
4と、を有する商品受注及び配送システムにおける商品
受注及び配送方法であって、受注システム2はユーザ1
からの購入依頼情報を受け付け(ステップS1)、受注
処理を行う(ステップS2)。受注システム2は、O/
Eシステム3を介して、受け付けた購入依頼情報を商品
配送システム4に送り、購入依頼情報に含まれる商品の
配送及びサポートの提供を指示し(配送の依頼;ステッ
プS3)、購入依頼情報に含まれる商品及びサポートの
納品(ステップS4)を確認した後に(ステップS
5)、業務管理システム6の商品の対価又は商品及びサ
ポートの対価とユーザの個人情報とに基づいて、購入依
頼情報に含まれる商品の代金又は該商品及びサポートの
代金をユーザ1及び/又は販売業者5に請求する(ステ
ップS6)。なお、図1においては販売業者5はO/E
システム3と直接やり取りを行うようにしているが、受
注システム2と販売業者5の間でやり取りがなされてい
るようにしてもよいことは明らかである。単に、受注シ
ステム2とO/Eシステム3との処理の振り分けによ
る。
【0060】ステップS3,S4に関し、商品配送シス
テム4は、購入依頼情報に基づいて配送の手配を行い、
購入依頼情報にサポート依頼情報が含まれていた際に
は、サポート依頼情報に含まれるサポートを商品の配送
時に実行するよう納品業者に指示する。また、ステップ
S6に関し、納品の確認前に請求書を作成し、納品を待
って販売業者5又はユーザ1に請求すればよい。ユーザ
1に対して行う場合の請求とは、商品及びサポートの代
金であり、そこには販売業者5の手数料も含まれるもの
とし、手数料を販売業者5に支払うようにする。販売業
者5に対して行う場合の請求とは、商品及びサポートの
代金から販売業者5の手数料を差し引いた額の請求であ
る。ユーザ1への請求は、上記システムに組み込んで受
注システム2が自動的にするようにしてもよいが、ユー
ザ1と販売業者5で交わされた契約に基づく商品売買で
あるので、上述の形態をとるか、或いは上記システムに
自動的にユーザ1への請求書を作成して販売業者5へ送
付し、販売業者5は送付された請求書をそのまま或いは
加工してユーザ1に請求するようにすればよい。
【0061】図3は、本発明の他の実施形態に係る商品
受注及び配送方法を説明するためのフロー図である。図
1の商品受注及び配送システムに基づいて説明する。受
注システム2は、ユーザからの購入依頼情報を受け付け
(ステップS11)、その購入依頼情報に基づいて受注
処理を行う(ステップS12)。受注システム2は、O
/Eシステム3を介して、受け付けた購入依頼情報を前
記商品配送システム4に送り、商品受注及び配送システ
ムにおいて管理された在庫情報に基づいて注文商品の在
庫があるかを確認し(ステップS13)、その在庫の如
何によって前記購入依頼情報に含まれる商品の配送日を
決定し(ステップS14)、前記購入依頼情報と共に前
記配送日を受注確認として自動的にファクシミリ或いは
電子メールにてユーザに送信する(ステップS15)、
商品配送システム4は、前記購入依頼情報及び配送日に
基づいて配送の手配を行う(ステップS16)。ここ
で、受注システム2が配送日を確認してから、購入依頼
情報に含まれる商品の配送及びサポートの提供を指示す
るようにしてもよい(配送の依頼;ステップS16)。
その後、受注システム2は、購入依頼情報に含まれる商
品及びサポートの納品(ステップS17)を確認した後
に(ステップS18)、業務管理システム6の商品の対
価又は該商品及びサポートの対価とユーザの個人情報と
に基づいて、購入依頼情報に含まれる商品の代金又は該
商品及びサポートの代金をユーザ1及び/又は販売業者
5に請求する(ステップS19)。
【0062】本発明の他の実施形態として、商品受注及
び配送システム、例えばその中の受注システム2は、ユ
ーザ1及び販売業者5からの商品或いはサポートに関す
る問合せに対応し、ユーザ1及び販売業者5からよくあ
る問合せと該問合せに対する回答とを蓄積し、蓄積した
問合せ情報をユーザ1,販売業者5それぞれ或いは両者
を対象として提供するようにする。提供の方法として
は、インターネットを介してホームページ上で掲載する
ようにしてもよいし、カタログ等に掲載してもよい。問
合せ情報を提示することにより、販売業者もユーザとの
商談に際し役に立つし、ユーザフレンドリなシステムを
提供することができる。さらに、業務管理システム6で
管理された前記ユーザの個人情報,対価,購入依頼情報
等に基づいて統計をとり、問合せ情報に反映させること
が好ましい。
【0063】図4は、サポート依頼情報の例を示す図、
図5は、古紙の回収方法を説明するためのフロー図であ
る。前述のサポート依頼情報は、使用済みトナーカート
リッジ,使用済みトナー容器,古紙等のリサイクル可能
商品を回収する依頼に関する情報を含むようにするとよ
い。また、古紙は、古紙専用の箱をユーザに提供し(ス
テップS21)、その箱に古紙が満たされた際に(ステ
ップS22)なされるユーザからの古紙回収に関するサ
ポート依頼情報(ステップS23)に基づいて回収する
(ステップS24)。さらに、サポート依頼情報は、ユ
ーザの指定する場所へ納品する指定場所納品、商品を納
入する際に開梱して納品する開梱納品、ユーザが不要に
なった空箱を回収する空箱回収、先入先出しを行う商品
入れ替え納品、注文商品の納品日を指定する納品日指
定、緊急配送を依頼する緊急配送、定期的に指定商品を
定量だけ在庫するよう配送するための定期定量配送、等
の情報を含むようにし、その情報に従ったユーザサポー
トを納品業者が行うよう指示するようにする。
【0064】図6は、本発明の他の実施形態に係る商品
受注及び配送システムを概略を示す図、図7は、図6の
システムにおける商品受注及び配送方法を説明するため
のフロー図である。本実施形態に係る商品受注及び配送
システムは、基本的構成として商品受注システム10′
と商品配送システム4からなり、インターネット7を介
して送信された、前述の購入依頼情報と同等の購入依頼
情報を受け付けるネット受注システム8をさらに有する
商品受注及び配送システムであって、そのシステムにお
ける商品受注及び配送方法は、受注システム2で受け付
けられた購入依頼情報と、ネット受注システム8で受け
付けられた購入依頼情報とを、O/Eシステム3で統合
し、ユーザへの商品の配送及びサービスの提供及びそれ
らの代金の請求を行うようにしている。
【0065】図7は、本発明の他の実施形態に係る商品
受注及び配送方法を説明するための図で、ユーザ登録の
方法を説明するためのフロー図である。販売業者5は、
その顧客或いは新たに開拓した顧客を前述の商品受注及
び配送システムのユーザとして、業務管理システム6に
ユーザ登録し、ユーザ登録時或いは随時に、ユーザ1の
購入頻度の高い商品、又は該商品及び依頼頻度の高いサ
ポート依頼を中心にそれぞれの対価を設定し、設定した
対価を業務管理システム6に登録する。すなわち、販売
業者5がユーザ1と商談し、商品・サポート対価を設定
し(ステップS31)、業務管理システム6にユーザ登
録する(ステップS32)。受注システム2は、ユーザ
登録することによって業務管理システム6に蓄積された
商品の対価又は商品及びサポートの対価とユーザの個人
情報とに応じて、商品の購入申込書及びカタログを作成
し、ユーザに提供する(ステップS33)。
【0066】さらに、ネット受注システム8が組み込ま
れたシステムである場合には、ステップS33の後に、
商品購入依頼ネット受付システムを利用するかをユーザ
の登録情報に基づいて判断し(ステップS34)、利用
する場合にはネット受付システムに登録し(ステップS
35)、登録確認電子メールをユーザ1に送付する(ス
テップS36)。なお、ネット受注システム8を利用可
能とする登録は、ネット受注システム8に依頼するか、
或いは業務管理システム6に直接行うようにするとよ
い。
【0067】図8は、本発明の他の実施形態に係る商品
受注及び配送方法を説明するためのフロー図である。前
述の受注システム2は、O/Eシステム3を介して、購
入依頼情報と業務管理システム6に蓄積されたユーザの
個人情報に基づいて、すなわち購入依頼情報と業務管理
システム6とを比較して(ステップS41)、ユーザと
OA機器等の保守契約があるかを判断し(ステップS4
2)、OA機器等の保守契約を結んでいるユーザに対し
ては、納品業者にその保守契約を履行可能なサービスマ
ンが納品者となるよう振り分け(ステップS43)、ユ
ーザ1への配送時に前記OA機器の保守を行う旨を商品
配送システム4に指示する。
【0068】以上、本発明の各実施形態を商品受注及び
配送システムにおける商品受注及び配送方法として説明
してきたが、本発明は、その一部として説明した商品受
注システムにおける商品受注方法としても実現可能であ
る。
【0069】本発明の他の実施形態に係る商品受注シス
テムにおける商品受注方法を図2を参照して説明する。
本実施形態の商品受注方法は、ユーザからファクシミ
リ,電話,電子メールのいずれかにて送信された、ユー
ザ情報と、商品発注情報及び/又はサポート依頼情報と
を含む購入依頼情報を受け付けるための商品受注システ
ムにおける商品受注方法であって、まず、受注システム
はユーザからの購入依頼情報を受け付ける(ステップS
1)。受注システムで受け付けられた購入依頼情報を集
約し、且つ前記購入依頼情報に基づいて受注処理を行い
(ステップS2)、受注処理に基づいて商品の配送及び
/又はサポートの提供を指示し(ステップS3)、配送
及び提供をその指示に従った業者が行う(ステップS
4)。納品を確認(ステップS5)した後に、販売業者
がその顧客或いは新たに開拓した顧客を前記商品受注シ
ステムのユーザとして購入頻度の高い商品又は該商品及
びサポート依頼を中心に設定した対価と共にユーザ登録
した情報に基づいて、購入依頼情報に含まれる商品の代
金又は該商品及びサポートの代金を前記ユーザ及び/又
は販売業者に請求する(ステップS6)。ステップS6
に関し、納品の確認前に請求書を作成し、納品を待って
販売業者又はユーザに請求すればよく、前述した通りで
ある。
【0070】本発明の他の実施形態に係る商品受注方法
を図3を参照して説明する。本実施形態の商品受注方法
においては、受注システムは、ユーザからの購入依頼情
報を受け付け(ステップS11)、受注システムで受け
付けられた購入依頼情報を集約し、且つ前記購入依頼情
報に基づいて受注処理を行い(ステップS12)、在庫
情報に基づいて注文商品の在庫があるかを確認し(ステ
ップS13)、その在庫の如何によって前記購入依頼情
報に含まれる商品の配送日を決定し(ステップS1
4)、前記購入依頼情報と共に前記配送日を受注確認と
して自動的にファクシミリ或いは電子メールにてユーザ
に送信する(ステップS15)。商品を配送する業者
は、前記購入依頼情報及び配送日に基づいて配送の手配
を行う(ステップS16)。ここで、受注システムが配
送日を確認してから、購入依頼情報に含まれる商品の配
送及びサポートの提供を指示するようにしてもよい(配
送の依頼;ステップS16)。その後、受注システム
は、購入依頼情報に含まれる商品及びサポートの納品
(ステップS17)を確認した後に(ステップS1
8)、業務管理システムの商品・サポートの対価とユー
ザの個人情報とに基づいて、購入依頼情報に含まれる商
品及びサポートの代金を前記販売業者又はユーザに請求
する(ステップS19)。
【0071】本発明の他の実施形態に係る商品受注方法
を説明する。前述の商品受注システムは、ユーザ及び販
売業者からの商品或いはサポートに関する問合せに対応
し、ユーザ及び販売業者からよくある問合せと該問合せ
に対する回答とを蓄積し、蓄積した問合せ情報をユー
ザ,販売業者それぞれ或いは両者を対象として提供する
ようにする。さらに、ユーザの個人情報,対価,購入依
頼情報等に基づいて統計をとり、前記問合せ情報に反映
させるようにすることが好ましい。
【0072】本発明の他の実施形態に係る商品受注方法
を図4及び図5を参照して説明する。前述のサポート依
頼情報は、使用済みトナーカートリッジ,使用済みトナ
ー容器,古紙等のリサイクル可能商品を回収する依頼に
関する情報を含むようにするとよい。また、古紙は、古
紙専用の箱をユーザに提供し(ステップS21)、その
箱に古紙が満たされた際に(ステップS22)なされる
ユーザからの古紙回収に関するサポート依頼情報(ステ
ップS23)に基づいて回収する(ステップS24)。
さらに、サポート依頼情報は、ユーザの指定する場所へ
納品する指定場所納品、商品を納入する際に開梱して納
品する開梱納品、ユーザが不要になった空箱を回収する
空箱回収、先入先出しを行う商品入れ替え納品、注文商
品の納品日を指定する納品日指定、緊急配送を依頼する
緊急配送、定期的に指定商品を定量だけ在庫するよう配
送するための定期定量配送、等の情報を含むようにし、
その情報に従ったユーザサポートを納品業者が行うよう
指示するようにする。
【0073】本発明の他の実施形態に係る商品受注方法
を説明する。本実施形態に係る商品受注方法は、インタ
ーネットを介して送信された、前述の購入依頼情報と同
等の購入依頼情報を受け付けるネット受注システムをさ
らに有する商品受注システムにおける商品受注方法であ
って、前述の商品受注システムで受け付けられた購入依
頼情報と、ネット受注システムで受け付けられた購入依
頼情報とを統合し、ユーザへの商品の配送及びサービス
の提供の指示及びそれらの代金の請求を行うようにして
いる。
【0074】本発明の他の実施形態に係る商品受注方法
を図7を参照して説明する。販売業者は、その顧客或い
は新たに開拓した顧客を商品受注システムにユーザ登録
し、さらに、該ユーザ登録時或いは随時に、該ユーザの
購入頻度の高い商品、又は該商品及び依頼頻度の高いサ
ポート依頼を中心にそれぞれの対価を設定し、該設定し
た対価を登録する。すなわち、販売業者がユーザと商談
し、商品・サポート対価を設定し(ステップS31)、
受注システム(図7においては業務管理システムとして
記載)にユーザ登録する(ステップS32)。ユーザ登
録することによって蓄積された前記商品・サポートの対
価とユーザの個人情報とに応じて、商品の購入申込書及
びカタログを作成し、ユーザに提供する(ステップS3
3)。さらに、ネット受注システムが組み込まれたシス
テムである場合には、ステップS33の後に、商品購入
依頼ネット受付システムを利用するかをユーザの登録情
報に基づいて判断し(ステップS34)、利用する場合
にはネット受付システムに登録し(ステップS35)、
登録確認電子メールをユーザに送付する(ステップS3
6)。なお、ネット受注システムを利用可能とする登録
は、ネット受注システムに依頼するか、或いは直接行う
ようにするとよい。
【0075】本発明の他の実施形態に係る商品受注配送
方法を図8を参照して説明する。前述の商品受注システ
ムは、購入依頼情報と前記ユーザの個人情報に基づい
て、すなわち購入依頼情報と個人情報(図8には業務管
理システムにあるようにしてあるがここではどこに蓄積
されていてもよい)とを比較して(ステップS41)、
ユーザとOA機器等の保守契約があるかを判断し(ステ
ップS42)、OA機器等の保守契約を結んでいるユー
ザに対しては、納品業者にその保守契約を履行可能なサ
ービスマンが納品者となるよう振り分け(ステップS4
3)、ユーザへの配送時に前記OA機器の保守を行う旨
を指示する。逆に、サービスマンが緊急修理や定期点検
等を行う際に、ユーザの在庫のチェックを行い、商品不
足分を携帯端末等を用いて前述のネット受注システムに
発注するようにしてもよい。
【0076】以上、本発明の各実施形態に係る商品受注
及び配送方法と商品受注方法とを説明してきたが、次に
商品受注及び配送システムと商品受注システムとを詳細
に説明する。本発明の一実施形態に係る商品受注及び配
送システムは、概略を図1で示したが、その詳細を図9
に示した商品受注及び配送システムに基づいて説明す
る。本実施形態の商品受注及び配送システムは、ユーザ
1からファクシミリ,電話,電子メールのいずれかにて
送信された、ユーザ情報と、商品発注情報及び/又はサ
ポート依頼情報とを含む購入依頼情報を受け付けるため
の受注システム2と、ユーザ1と販売業者5とで決定し
た商品・サポートの対価をユーザの個人情報と共に登録
したユーザ情報データベース61を有する業務管理シス
テム6と、受注システム2で受け付けられた購入依頼情
報を集約し、且つ購入依頼情報に基づいて受注処理を行
うO/Eシステム3と、O/Eシステム3における受注
処理に基づいて業務管理システム6に登録した情報を参
照し商品の配送及び/又はサポートを行う商品配送シス
テム4と、を有する商品受注及び配送システムであっ
て、受注システム2は、O/Eシステム3を介して、受
け付けた購入依頼情報を商品配送システム4に送り、購
入依頼情報に含まれる商品の配送及びサポートの提供を
指示する商品配送指示手段21と、購入依頼情報に含ま
れる商品及びサポートの納品を確認する納品確認手段2
2と、納品確認手段22により納品が確認された後に、
ユーザ情報データベース61の商品・サポートの対価と
ユーザの個人情報とに基づいて、購入依頼情報に含まれ
る商品の代金又は該商品及びサポートの代金を前記ユー
ザ1及び/又は販売業者5に請求する代金請求手段23
と、を有する。さらに、商品配送システム4は、商品配
送指示手段21の指示に基づいて配送の手配を行う配送
手配手段41と、購入依頼情報にサポート依頼情報が含
まれていた際には、サポート依頼情報に含まれるサポー
トを商品の配送時に実行するよう納品業者に指示するサ
ポート指示手段42と、を有する。
【0077】図10は、本発明の他の実施形態に係る商
品受注及び配送システムを示す図である。本実施形態の
商品受注及び配送システムは、在庫情報を管理する在庫
データベース(在庫DB)31と、在庫データベース3
1の在庫情報に基づいて注文商品の在庫があるかを確認
する在庫確認手段32と、在庫確認手段32による在庫
の確認結果及び購入依頼情報によって購入依頼情報に含
まれる商品の配送日を決定する配送日決定手段33と、
購入依頼情報と共に配送日決定手段33によって決定さ
れた配送日を、受注確認として自動的にファクシミリ或
いは電子メールにてユーザに送信する受注確認情報送信
手段24と、を有する。さらに、商品配送指示手段21
は、配送日決定手段33によって決定された配送日に商
品を配送するよう指示するよう構成されている。なお、
在庫データベース31,在庫確認手段32,配送日決定
手段33,受注確認情報送信手段24は、図示した各シ
ステム内に備えることを必要とせず、商品受注及び配送
システム中に具備されていればよい。
【0078】図11は、本発明の他の実施形態に係る商
品受注及び配送システムを示す図である。本実施形態の
商品受注及び配送システムは、ユーザ1及び販売業者5
からの商品或いはサポートに関する問合せに対応し、ユ
ーザ1及び販売業者5からよくある問合せと該問合せに
対する回答とを蓄積する問合せ情報蓄積手段25と、該
問合せ情報蓄積手段25により蓄積した問合せ情報をユ
ーザ1,販売業者5それぞれ或いは両者を対象として提
供する問合せ情報提供手段26と、を有する。なお、問
合せ情報蓄積手段25と問合せ情報提供手段26は受注
システム2内に備える必要はなく、商品受注及び配送シ
ステム中に具備されていればよい。問合せ情報提供手段
26としては、インターネットを介したホームページ上
で掲載するようにする手段であっても、カタログ等に掲
載して配送する手段であってもよい。
【0079】図12は、本発明の他の実施形態に係る商
品受注及び配送システムを示す図である。本実施形態の
商品受注及び配送システムは、上記商品受注及び配送シ
ステムにおいて、ユーザ情報データベース61のユーザ
の個人情報,対価,購入依頼情報等に基づいて統計処理
を行う統計処理手段62を有し、問合せ情報提供手段2
6は問合せ情報に統計処理手段62による統計結果を反
映させて提供するようにしている。
【0080】本発明の他の実施形態に係る商品受注及び
配送システムとしてサポート依頼情報に関する形態があ
るが、商品受注及び配送方法の実施形態で説明したので
省略する。
【0081】図13は、本発明の他の実施形態に係る商
品受注及び配送システムを示す図である。本実施形態の
商品受注及び配送システムは、インターネットを介して
送信された、前述の購入依頼情報と同等の購入依頼情報
を受け付けるネット受注システム8をさらに有する商品
受注及び配送システムであって、前述の受注システム2
で受け付けられた購入依頼情報と、ネット受注システム
8で受け付けられた購入依頼情報とを、O/Eシステム
3で統合し、ユーザへの商品の配送及びサービスの提供
及びそれらの代金の請求を行うよう具備したものであ
る。
【0082】図14は、本発明の他の実施形態に係る商
品受注及び配送システムを示す図である。本実施形態の
商品受注及び配送システムは、前述の受注システム2
が、販売業者5がその顧客或いは新たに開拓した顧客を
当該商品受注及び配送システムのユーザとして前述のユ
ーザ情報データベース61に登録するユーザ登録手段2
1と、該登録時或いは随時に、販売業者5及びユーザ
1が該ユーザ1の購入頻度の高い商品、又は該商品及び
依頼頻度の高いサポート依頼を中心に設定したそれぞれ
の対価をユーザ情報データベース61に登録するユーザ
対価登録手段272と、ユーザ情報データベース61の
商品・サポートの対価とユーザの個人情報とに応じて、
商品の購入申込書及びカタログを作成するカタログ作成
手段281と、カタログ作成手段281によって作成され
た購入申込書及びカタログをユーザに提供するカタログ
提供手段282と、を有するよう構成したものである。
【0083】本発明の他の実施形態を図14を参照して
説明する。本実施形態の商品受注及び配送システムは、
ネット受注システム8を有し、前述の受注システム2
が、販売業者5がその顧客或いは新たに開拓した顧客を
当該商品受注及び配送システムのユーザとして前述のユ
ーザ情報データベース61に登録するユーザ登録手段2
1と、該登録時或いは随時に、販売業者5及びユーザ
1が該ユーザ1の購入頻度の高い商品、又は該商品及び
依頼頻度の高いサポート依頼を中心に設定したそれぞれ
の対価をユーザ情報データベース61に登録するユーザ
対価登録手段27 2と、ユーザ情報データベース61の
商品・サポートの対価とユーザの個人情報とに応じて、
商品の購入申込書及びカタログを作成するカタログ作成
手段281と、カタログ作成手段281によって作成され
た購入申込書及びカタログをユーザに提供するカタログ
提供手段282と、さらに、ユーザ登録の情報に基づい
て、ネット受注システム8を利用可能とする登録を、ネ
ット受注システム8に依頼するか、或いは前記ユーザ情
報データベース61に行うネット受付登録依頼手段29
と、を有するよう構成したものである。
【0084】本発明の他の実施形態に係る商品受注及び
配送システムにおいては、前述の受注システム2は、購
入依頼情報とユーザ情報データベース61のユーザの個
人情報に基づいて、OA機器等の保守契約を結んでいる
ユーザに対しては、納品業者5に該保守契約を履行可能
なサービスマンが納品者となるよう振り分ける手段を有
し、前述の商品配送指示手段21は、ユーザへの配送時
に前記OA機器の保守を行う旨を指示するよう構成して
いる。
【0085】図15は、本発明の他の実施形態に係る商
品受注及び配送システムを示す図である。本実施形態の
商品受注及び配送システムは、基本的構成として商品受
注システム10′′と商品配送システム4からなり、図
示しない前述のネット受注システムは商品及び/又はサ
ポートに関する情報に基づいて作成された配信情報をイ
ンターネットを介して配信するサーバ装置を有し、前述
の受注システムは、販売業者51,52,・・・と商談し
たユーザ11,12,・・・からの購入依頼情報を受け付
ける1以上の受付端末装置201,202,・・・を有
し、前述のO/Eシステムは、前記受付端末装置及び前
記サーバ装置で受け付けた購入依頼情報を取りまとめる
受注管理ホスト装置30を有し、前述の商品配送システ
ム4は、前述の商品配送指示手段からの指示を受け付け
る配送受付手段を有する端末装置401,402と該指示
に従って商品の配送及び/又はサポートの提供を行う商
品配送手段とを有するよう構成されている。また、販売
業者5には、前記請求を受信する請求受信手段と該受信
した請求に基づきユーザに代金を請求する代金請求手段
と該代金を回収する代金回収手段とを具備するようにす
る。
【0086】以上、本発明の各実施形態に係る商品受注
及び配送システムを説明してきたが、本発明は、その一
部として説明した商品受注システムとしても実現可能で
ある。なお、以下に説明する商品受注システムは、基本
的には上述の各商品受注及び配送システムで説明したデ
ータベースを含む各手段を有するものとする。本実施形
態の商品受注システムは、ユーザからファクシミリ,電
話,電子メールのいずれかにて送信された、ユーザ情報
と、商品発注情報及び/又はサポート依頼情報とを含む
購入依頼情報を受け付けるための商品受注システムであ
って、販売業者がその顧客或いは新たに開拓した顧客を
当該商品受注システムのユーザとして購入頻度の高い商
品、又は該商品及び依頼頻度の高いサポート依頼を中心
に設定した対価と共にユーザ登録した情報を蓄積したユ
ーザ情報データベースと、当該商品受注システムで受け
付けられた購入依頼情報を集約し、且つ購入依頼情報に
基づいて受注処理を行い、該受注処理に基づいて商品の
配送及び/又はサポートの提供を指示する商品配送指示
手段と、購入依頼情報に含まれる商品及びサポートの納
品を確認する納品確認手段と、納品確認手段により納品
が確認された後に、ユーザ情報データベースに登録した
情報に基づいて、購入依頼情報に含まれる商品の代金又
は該商品及びサポートの代金をユーザ及び/又は販売業
者に請求する代金請求手段と、を有するようにしてい
る。
【0087】本発明の他の実施形態では、在庫情報に基
づいて注文商品の在庫があるかを確認する在庫確認手段
と、在庫確認手段による在庫の確認結果及び購入依頼情
報によって該購入依頼情報に含まれる商品の配送日を決
定する配送日決定手段と、購入依頼情報と共に配送日決
定手段によって決定された配送日を、受注確認として自
動的にファクシミリ或いは電子メールにてユーザに送信
する受注確認情報送信手段と、を有するようにしてい
る。
【0088】本発明の他の実施形態では、ユーザ及び販
売業者からの商品或いはサポートに関する問合せに対応
し、ユーザ及び販売業者からよくある問合せと該問合せ
に対する回答とを蓄積する問合せ情報蓄積手段と、問合
せ情報蓄積手段により蓄積した問合せ情報をユーザ,販
売業者それぞれ或いは両者を対象として提供する問合せ
情報提供手段と、を有するようにしている。
【0089】本発明の他の実施形態では、インターネッ
トを介して送信された、前記購入依頼情報と同等の購入
依頼情報を受け付けるネット受注システムをさらに有す
る商品受注システムであって、前述の商品受注システム
で受け付けられた購入依頼情報とネット受注システムで
受け付けられた購入依頼情報とを統合し、ユーザへの商
品の配送及びサービスの提供及びそれらの代金の請求を
行うようにしている。
【0090】本発明の他の実施形態では、販売業者がそ
の顧客或いは新たに開拓した顧客を当該商品受注システ
ムのユーザとして前述のユーザ情報データベースに登録
するユーザ登録手段と、該登録時或いは随時に、販売業
者及びユーザが該ユーザの購入頻度の高い商品、又は該
商品及び依頼頻度の高いサポート依頼を中心に設定した
それぞれの対価をユーザ情報データベースに登録するユ
ーザ対価登録手段と、ユーザ情報データベースの前記商
品・サポートの対価とユーザの個人情報とに応じて、商
品の購入申込書及びカタログを作成するカタログ作成手
段と、カタログ作成手段によって作成された購入申込書
及びカタログをユーザに提供するカタログ提供手段と、
を有するようにしている。
【0091】本発明の他の実施形態では、販売業者がそ
の顧客或いは新たに開拓した顧客を当該商品受注システ
ムのユーザとして前述のユーザ情報データベースに登録
するユーザ登録手段と、該登録時或いは随時に、販売業
者及びユーザが該ユーザの購入頻度の高い商品、又は該
商品及び依頼頻度の高いサポート依頼を中心に設定した
それぞれの対価をユーザ情報データベースに登録するユ
ーザ対価登録手段と、ユーザ情報データベースの前記商
品・サポートの対価と前記ユーザの個人情報とに応じ
て、商品の購入申込書及びカタログを作成するカタログ
作成手段と、カタログ作成手段によって作成された購入
申込書及びカタログをユーザに提供するカタログ提供手
段と、ユーザ登録の情報に基づいて、前記ネット受注シ
ステムを利用可能とする登録を、該ネット受注システム
に依頼するか、或いは前記ユーザ情報データベースに行
うネット受付登録依頼手段と、を有するようにしてい
る。
【0092】本発明の他の実施形態では、購入依頼情報
と前述のユーザ情報データベースのユーザの個人情報に
基づいて、OA機器等の保守契約を結んでいるユーザに
対しては、納品業者に該保守契約を履行可能なサービス
マンが納品者となるよう振り分ける手段を有し、前述の
商品配送指示手段は、ユーザへの配送時にそのOA機器
の保守を行う旨を指示するようにしている。
【0093】以上、本発明の各実施形態として、商品受
注及び配送方法,商品受注方法,商品受注及び配送シス
テム,商品受注システムを説明してきたが、本発明は、
それらの方法をコンピュータに実行させるためのプログ
ラム及びそのプログラムを記録したコンピュータ読み取
り可能な記録媒体としての実現も可能であり、さらに、
それらシステムとしてコンピュータに機能させるプログ
ラム及びそのプログラムを記録したコンピュータ読み取
り可能な記録媒体としての実現も可能である。
【0094】本発明による商品受注及び配送の機能を実
現するためのプログラムやデータを記憶した記録媒体の
実施形態を説明する。記録媒体としては、具体的には、
CD−ROM、光磁気ディスク、DVD−ROM、フロ
ッピー(登録商標)ディスク、フラッシュメモリ、及び
その他各種ROMやRAM等が想定でき、これら記録媒
体に上述した本発明の各実施形態のシステムの機能をコ
ンピュータに実行させ、商品受注及び配送の機能を実現
するためのプログラムを記録して流通させることによ
り、当該機能の実現を容易にする。そしてコンピュータ
等の情報処理装置に上記のごとくの記録媒体を装着して
情報処理装置によりプログラムを読み出すか、若しくは
情報処理装置が備えている記憶媒体に当該プログラムを
記憶させておき、必要に応じて読み出すことにより、本
発明に係わる商品受注及び配送機能を実行することがで
きる。
【0095】以下、上述の各実施形態における商品受注
及び配送,商品受注システムを踏まえた一実施例を説明
する。図16は、本発明の一実施例に係る商品受注及び
配送システムを示す図である。本発明は、多様化する顧
客の購買ニーズに対応した仕組み及び商品を備えた新し
いオフィスサプライ配送サービス(以下、Office suppl
ies Delivery Service(ODeS:オーデス)とする)
を提供するための方法,システム,プログラム,及び記
録媒体である。その目的は、(1)様々なメーカサプラ
イのワンストップオーダー(調達コストの削減)と短納
期、(2)値ごろ感のある購入価格、(3)キメ細やか
な納品付帯サービス、(4)TELからFAX・Web
への発注形態(簡単な発注方法)の変化、(5)環境意
識の高まりによるリサイクル品の購入と回収、等の多様
化する顧客の購買ニーズを踏まえたサービスを提供する
ことにある。本実施例では、前述の商品受注及び配送シ
ステムをODeSとして説明する。
【0096】本実施例では、その一例として、 1.短期間(例えば半期)毎に発行するカタログによる
ワンストップオーダ、 2.ODeS受注センタによる顧客からのダイレクト受
注対応、 3.ODeS問合わせセンタによる顧客からの問合わせ
対応、 4.短納期(翌日若しくは当日)で全国の顧客へダイレ
クト納品、 5.サポートメニュー(納品付帯サービス)の提供、 6.顧客に対する情報(商品・購買履歴、リサイクル品
回収履歴等)の提供、 7.販売会社に対する、顧客情報の提供、 8.他社商品を含む集中購買と在庫、 9.インターネット受注は、ネットワークサービスで対
応、 10.約3000アイテムの商品を顧客毎に最適価格で
提供、 等の仕組みをもったサービスとする。
【0097】本システムの特徴は、品揃えを豊富にしオ
フィスサプライのワンストップオーダが可能になるこ
と、従来のカタログによる通信販売に比べてカタログ配
布インターバルが短いこと、電話,FAX等で受けた受
注の確認を顧客の指定する方法で行い(受注返信サービ
ス)、ユーザ側からの受注確認が不要であること、さら
には、使用済みトナーカートリッジ・ボトル等の無料回
収を行うこと、カタログ未掲載品の新製品サプライも購
入可能であること、ユーザにあった値決めができるこ
と、FAX・インターネットによる24時間発注が可能
であること、商品の配送が早いこと、等が挙げられる。
【0098】本実施例に係るサービスは、販売業者(販
売会社)5の直売を基礎とし、販売会社5がその顧客或
いは新たに開拓した顧客のユーザ登録及び商品毎の売価
の設定を行う。メーカ(ベンダ)等のサプライ会社2′
が提供するODeSは、商品の調達,在庫の管理,カタ
ログの作成・提供を行い、ユーザ1から電話・FAX・
Webで受けた受注に対し、受注確認をユーザ1が望む
方法で供給する。さらにユーザ1からの問合わせに対し
ても対応し、加えて商品や購買の情報をユーザ1に提供
する。代金の請求を含めた顧客情報がODeSから提供
され、納品を確認した後、販売会社5はユーザ1から代
金の回収(請回収)を行い、手数料を差し引くなどして
ODeSにその代金を支払う。ODeS及び販売会社で
行っている処理は、どちらで行ってもよいが、一番効率
のよい分配の仕方はその会社の地域販売網等のバックボ
ーンに依る。ODeSサービスを展開するにあたって
は、当然、OAサプライや文具・事務用品の拡充(販売
会社独自商品等の取込み)、及び市場ニーズにあった商
品アイテムの拡充を行っていかなければならない。
【0099】図17は、図16のODeSにおける会員
登録処理を説明するための図である。次に、業務の仕組
みについて説明する。まず、販売会社5は、お客様(ユ
ーザ)1と商談を行い、値決めをする。商談後、ユーザ
1は利用申込書に記入する。販売会社5は、HOST/
OEシステム3′にアクセスして基幹業務システムの得
意先マスタDB63に登録(ODeS会員を示すフラグ
を立てる)する。同時に売価を商品売価DB64に個別
登録又は一括登録する。なお、HOST/OEシステム
3′及びODeS問合せセンタのODeS端末66及び
カタログ等作成・送付手段67は、前述した実施形態に
おけるO/Eシステム3及び業務管理システム6に相当
し、またDB63,64は、前述した実施形態における
ユーザ情報データベース61に相当し、当然1つのデー
タベースとして構成してもよい。そして、利用申込書を
ODeSへFAXする。ODeSは、会員登録フラグを
確認し、会員用オーダーシートを作成し、ユーザ情報を
プレ印刷し、加えてユーザの与信限度額を登録する。利
用申込書をFAXした日中に、ODeSはカタログ,オ
ーダーシート,挨拶状をユーザに直接送付する。2〜3
日後にはユーザの手元に届くようなシステムとする。
【0100】図18は、図16のODeSにおける通信
販売方法を説明するための図である。受注71に関し、
ODeSを利用すると、ユーザはカタログを見てオーダ
ーシートに購入したい商品を記入し、FAXにより送信
する。ODeSはFAXで注文を受け、ユーザに納期連
絡FAXを約10分後に自動送信するだけであり、販売
会社はそこには必要ない。問合せ72に関し、ODeS
を利用すると、ユーザは、フリーダイヤル或いは一般電
話やFAX等でODeSお問合せセンタへ問合せ、常時
ODeSお問合せセンタのみが対応する(図37で示し
たインターネットを主流としない通信販売方法を参
照)。これにより、カタログによるワンストップオーダ
ーの実現が可能となる。また、ユーザからの注文はOD
eSへオーダーシートにてダイレクト受注することが可
能になる。さらに、ユーザからの問合せに対し、全てO
DeSにて対応可能となる。従って、受注業務負荷削
減,問合せ対応負荷削減,在庫管理(発注作業/注残管
理)業務低減等のメリットがある。
【0101】図19は、図16のODeSを実施する際
の支援ツールの一例を示す図である。お客様(ユーザ)
を対象とした有償支援ツール73としては、ODeSの
全内容を盛り込んだカタログ,カタログ内容を凝縮した
ODeS紹介パンフレット(提案パンフレット等を用意
し、販売会社又は納入業者のMG(マネージャ)・SA
(サービスアシスタント)・CE(カスタマエンジニ
ア)を対象とした有償支援ツール73としては、提案パ
ンフレットに加え、ODeS会員へのご利用申込書を用
意する。ユーザが商品及びサポートを依頼する際に必要
な費用としては、この他にカタログ配送費が考えられる
が、当然無償としてもよい。その他、経費としては、発
注商品をユーザに配送する費用である物流費や、ユーザ
からの受注処理を販売会社に代わって代行業務する費用
である受注代行費等が考えられる。なお、受注代行費
は、販売会社がODeSを利用して買い取った商品を販
売しようとする際に生ずる費用であり、逆にメーカやサ
プライ業者がODeSを利用して販売会社にその商談及
び代金回収を委託しようとする際には、メーカやサプラ
イ業者のODeSが販売会社に手数料を含む代金を請求
して、販売会社がユーザに代金を請求するといった形態
をとる。ユーザを対象とした無償支援ツール74として
は、商品を発注する際の注文用紙であるFAXオーダー
シート,個々のお客様毎に簡単に商品カテゴリ毎の見積
もり印刷ができる見積作成ソフト、その他に商品を提示
するためのホームページ上のデータベース等を用意す
る。MG・SA・CEを対象とした無償支援ツール74
としては、見積もり作成ソフト,上記データベースに加
え、ユーザへ告知・PRできる簡単なチラシ,ODeS
の仕組みに関する全内容を盛り込んだSAマニュアル,
SAマニュアル・提案書・販売事例等の情報提供を行う
ためのデータベース(ODeS販売情報DB)等を用意
する。
【0102】図20は、図16のODeSにおける販売
情報データベースの一例を示す図、図21は、図20の
販売情報データベースの詳細を説明するための図であ
る。ODeS販売情報データベースは、例えば、自社の
サーバ内のあるフォルダに格納しておく。ODeS販売
情報DBには、日付別,分類別に掲示された掲示板7
5、作成日別,分類別に表示された販売促進資料76、
問合せ情報として日付別,状況別,作成者別に表示され
たQ&A77、等が格納され、表示可能となっている。
掲示板75は、ODeSが登録し、主として販売会社が
活用するデータであり、「他社商品取扱い開始」,「自
社商品発売案内」,「販売終了」等に関する掲示が「商
品」の分類の掲示板に集約されて表示されるようになっ
ている。その他の分類としては、「案内」,「業務」,
「その他」などがある。そこでは、例えば、「ODeS
からのお知らせを提示しています。商品情報・ご案内・
業務連絡等を日付別又は分類別でご覧いただけますの
で、営業活動にご活用ください。」などの表記を与えて
おくと使いやすい。販売促進資料76は、ODeSが登
録し、主として販売会社が活用するデータであり、「ご
挨拶」,「ODeSの特徴」,「お申込みからご利用ま
で」等に関する資料が「提案書」の分類の資料に集約さ
れている。その他の分類としては、「セールスマニュア
ル」,「チラシ」,「古紙回収」などがある。そこで
は、「ODeSに関する提案書・セールスマニュアル・
チラシ等の販売促進資料を提示しています。作成日付別
又は分類別でご覧いただけますので、印刷をして営業活
動にご活用ください。」などの表記を与えておくと使い
やすい。Q&A77は、ユーザ及び販売会社等からの質
問をODeS及び販売会社が登録し、ODeSが受け付
け、ODeSの担当者が回答・承認して、主としてOD
eS及び販売会社が活用するデータであり、「提案書に
ついて」,「DBの件」,「返信サービスの件」等に関
する資料が「承認済」の分類のQ&Aに集約されてい
る。その他の分類としては、「回答中」,「作成中」な
どがある。そこでは、「ODeSに関するご質問・ご要
望等を受け付けています。日付別・状況別・作成者別で
ご覧いただけます。ご活用ください。」などの表記を与
えておくと使いやすい。
【0103】図22は、図16のODeSの導入時にお
ける物流の仕組みの一例を説明するための図である。自
社サプライは、新たな物流在庫拠点を設置し、ユーザに
物品を供給する。ここでの物流サービス水準としては、
受注締め時間を午前の部10:30、午後の部15:3
0に設定し、かつユーザの要望により延長するように
し、或いは受注締め時間を設けないようにしてもよい。
他の物流サービス水準として、主要地区に対しては、納
品場所/時間(L/T)を当日配送に、納品付帯サービ
スを全メニュー対応させ、その他の地区に対しては、翌
日配送で限定メニューのみ対応させるようにする。OD
eS戦略商品(目玉となる商品),他社専用サプライ,
メディアサプライに対しては、全国数ヶ所ODeS特別
在庫拠点を物流の拠点とし、ユーザに物品を供給する。
ここでの物流サービス水準としては、主要地区に対して
は納品付帯サービスを全メニュー対応させ、その他の地
区に対しては限定メニューのみ対応させ、納品L/Tを
翌日配送とし、受注締め時間を16:30以降(ただ
し、〜18:00迄は特別在庫拠点数ヶ所から全国翌日
配送)に設定する。OSOサプライ(PC系サプライ)
に対しては、ベンダ在庫拠点を物流の拠点とし、ユーザ
に物品を配送する。物流サービスの水準としては、納品
L/Tを翌日或いは翌々日(受注締め時間11:00)
とする。また、サービスが軌道にのってきたら文具・オ
フィス生活用品も対象商品とすればよい。その場合の物
流拠点は、ODeS特別在庫拠点でもよいし、アライア
ンス先でもよい。
【0104】ODeSは、受注から納品までの物流作業
を販売会社から開放している。配送料金に関しては、O
DeSサービスから販売会社へ請求する料金を、ODe
S販売価格の一定割合としてもよいし、一律料金として
採算を明確にしてもよい。また、ユーザの配送料負担
は、1回の注文金額料金の合計が一定金額以上の場合は
無料、それ以下の場合は一律とするなど、設定する。
【0105】ODeSは、主としてOA機器に付随する
消耗品のワンストップオーダー(一括購入)を可能にす
る通信販売サービスである。注文方法は、(1)注文用
紙に記入してFAXにて発送するか、(2)インターネ
ットにて発注するか、どちらでも可能であり、さらには
電話及び電子メールによる発注も行えるようにするとよ
い。商品としては、例えば、使用用途に応じた様々なペ
ーパー、地球に優しい環境商品、各メーカのトナー(コ
ピー・FAX・プリンタ用)、パソコン付属品(マウス
・MO・CD−R/RW等)、デバイス(PCカード・
SCSIボード等)、ソフト(マイクロソフト社Off
ice2000・各種ユーティリティソフト等)、等を
販売する。OA機器に限らず、例えば文具なども販売す
ることが好ましい。例えば、水/清涼飲料水,食卓用
品,紙コップ,掃除用品,菓子等を含むオフィス生活用
品、ファイル,ノート/紙製品,筆記用具,接着用品,
パンチ/結束用品等の文具/筆記具、コピー用紙,トナ
ー等のOAサプライ用品、CD−R/RW,MO,フロ
ッピーディスク,ケーブル/アダプタ,マウス等のPC
用品、等がある。さらに、シュレッダ,タイムレコー
ダ,フィルム,カメラ等のオフィス電化製品(大物)、
電卓,電池等のオフィス電化製品(小物)、机/椅子,
本棚等のオフィス家具、名刺作成/封筒名入れ,印鑑作
成代行,機密文書廃棄代行等の有料サービス、ガス/水
道メータ,制服作成,旅行手配等の自社グループ商品、
機器保守,システム保守等の保守サービス、システムト
レーニング等の教育、リース/金融、機器保険,システ
ム保険等の保険業務、等が挙げられる。
【0106】さらに、ODeSは、使用済みのトナーカ
ートリッジ・ボトルの回収も商品の配達と同時に行うよ
うにしている。この回収は無償で行うことが好ましい。
その他、納品日指定サービス,指定棚への納品サービ
ス,開梱納品・空箱回収サービス,事前在庫確認・発注
サービス,乱雑になりがちな複写コーナーの整理・整頓
サービス,古紙回収サービス等を提供するようにしてい
る。電話以外の注文であれば、24時間いつでも発注が
可能であり、購入先の営業時間に拘束される必要がなく
なる。さらに、原則として翌日配送を可能としている。
これらのサービスにより、ユーザに対して最適な消耗品
購買環境を提供することが可能となる。また、ODeS
を利用すると、発注窓口一本化による作業が軽減する。
すなわち、購買先・問合せ先が1ヶ所ですみ、しかも支
払伝票も1枚で全て対応可能となる。また、ごみ箱から
使用済みトナーカートリッジ・ボトルの完全撤廃が可能
となる。すなわち、廃棄業者へ依頼する委託料や製造業
者に送り返す作業の削減が可能となる。さらに、サポー
トメニューの提供により、消耗品にまつわる作業が軽減
する。すなわち、消耗品在庫スペースへ運ぶ作業や空箱
を廃棄処分するための作業等から開放され、また、消耗
品の在庫チェックや品切れの心配からも開放される。
【0107】図23は、図16のODeSにおけるサポ
ート内容を説明するための図(図4にも対応する図)
で、図19の支援ツールにおけるODeS紹介パンフレ
ットの一例を示す図である。回収に関するサポート提供
(サービス)としては、使用済みトナー容器・カートリ
ッジの回収及び古紙回収サービスがある。トナー容器・
カートリッジ回収サービスは、無償で行い、顧客が利用
しているコピー機,プリンタ,FAX等の使用済みトナ
ー容器・カートリッジを、発注した商品の納入時に回収
するサービスで、自社製品に限らず、他社製品について
も全て回収するサービスである。古紙回収サービスは、
例えば、古紙回収BOXを顧客に購入してもらい、一杯
になったBOXを納品時に回収し、リサイクルするサー
ビスとする。その他、納品時に提供可能なサポートとし
ては、指定場所納品,開梱納品・空箱回収,商品入替
(先入先出)等がある。指定場所納品とは、納品時に顧
客の指定場所(例えば倉庫,地下等)まで商品を届ける
サービスで無償で行うことが可能である。開梱納品・空
箱回収とは、納品時にペーパー等をすぐに利用できるよ
うに外箱を開梱して商品を入れ替えるサービスで、有償
とすることも可能である。商品入替とは、納品時にジア
ゾペーパー等古い商品の在庫から使えるよう、在庫品を
確認して保管場所を入れ替えるサービスで、有償とする
ことも可能である。
【0108】納品日に関するサポートとしては、納品日
指定サービス,緊急配送サービス,定期定量配送サービ
ス等が可能である。納品日指定とは、ユーザが指定する
指定日に納品するサービスで、例えば翌月までの営業日
に限り無償で可能にする。緊急配送サービスとは、通常
納期では間に合わない場合に、注文を受けて商品を即時
に出荷して納めるサービスで、受付時間に制限を設け、
有償で実施すればよい。定期定量配送サービスとは、予
め顧客に届け先・商品と数量・届け先・届け日サイクル
を決め、基準在庫量を届けるサービスで、無償で行うこ
とが可能である。定期定量配送サービス以外は、後述す
る例示のオーダーシートを記入することで申し込み可能
であるが、定期定量配送サービスもオーダーシートに組
み込んでもよいし、随時申し込む方法を採ってもよい。
【0109】図24は、使用済みカートリッジ回収シス
テムを説明するための図である。お客様(ユーザ)1
は、使用済みカートリッジを販売代理店又はサービス実
施店81に渡す。リサイクル対象外品であるカートリッ
ジは、販売代理店又はサービス実施店81から回収セン
タ82に送られ、中間処理業者83に送られる。再生可
能なものは、回収サンタ82から再生センタ84に送ら
れ、ユーザ1に販売される。環境問題への取り組みの一
環として行う使用済みカートリッジの積極的な回収は、
購入先での回収を基本とするが、サービス実施店での回
収も行う。販売・サービスの両部門を中心に促進してい
く。使用済みトナーカートリッジ・使用済み感光体の場
合には、ユーザは購入先に連絡して回収日を決定する。
トナー漏れを防ぐため、ビニール袋に入れ、さらに新品
の包装箱に箱詰めし保管する。「使用済み」のラベルを
包装箱の上面に貼るようにすると判別しやすい。使用済
みトナー容器の場合には、ユーザは購入先に連絡して回
収日を決定する。またトナー漏れのないように保管す
る。購入先又はサービス実施店の社員が回収する。
【0110】使用済みトナーカートリッジ・使用済み感
光体の場合には、販売代理店やサービス実施店は、包装
箱を回収専用箱に入れ、一時保管し、回収専用箱が一杯
になれば箱をテープ止めして封印する。また、回収専用
伝票の控えを保管する。使用済みトナー容器の場合に
は、販売代理店やサービス実施店は、容器をダンボール
箱に入れ、トナー漏れがないようにして一時保管し、回
収専用伝票の控えを保管する。サービス実施店は、回収
した「使用済みカートリッジ」を通常業務の範囲で購入
先に渡すようにする。また、自社のカートリッジは回収
するが、他社製品は購入した販売店へ依頼してもらうと
よい。
【0111】コピー用紙の空箱は、古紙と一緒に回収し
てもよいが、基本的に回収しない。使用済み消耗品は、
事務系一般廃棄物であり、地方自治体での処理が可能で
あり、地方自治体に相談する。回収してからの容器は、
再使用リサイクル(部品再使用)又は再資源化(素材戻
し,燃料化等)をして有効に活用する。
【0112】図25及び図26は、ユーザがODeSへ
の登録を行う際に使用する利用申込書の一例を示す図
で、図25は対ユーザ用、図26は対販売会社用を示す
図である。ユーザの住所,電話番号,FAX番号,ユー
ザが会社である場合には担当者及び責任者が必要とな
り、電子メールアドレスも必要に応じて記載するように
する。また、購入頻度の高い商品については、販売会社
が、商品名・商品番号とユーザと相談して決めた販売価
格(掛け率)とを記入しておく。また、通常の通信販売
同様、ユーザコード(お客様コード)、支払方法、及び
カタログの配布方法(販売会社が持参するのか、或いは
ODeSより送付するのか)を記載する必要がある。さ
らに、販売会社に加え、その担当者や基幹業務システム
に既に登録されているのか否か、及び配送条件,複数届
先票添付等の特記事項も記載しておくことが好ましい。
【0113】図27は、ユーザがODeSを利用する際
のオーダーシートの一例を示す図である。ODeSオー
ダーシートには、ユーザ(お客様)名,ユーザコード,
ユーザ電話番号,届先名,届先電話番号,注文担当者,
注文番号等を記入する。若しくはデフォルトでODeS
オーダーシートにユーザに関する注文商品以外の項目を
予めプリントしておいてもよい。使用済みトナーカート
リッジの回収も含む注文商品のコード・商品名・数量・
単位の他に、ODeSで行う他のサポートメニューの指
定、希望納品日等も記入するようにする。なお、他のサ
ポートメニューとしては、開梱納品・空箱回収,商品入
れ替え(先出先入),棚入れ納品等をその料金と共に示
しておく。
【0114】図28乃至図30は、ODeSとネット発
注システム(NetService)の関係を示す図で
ある。サプライ発注が本格的ネット通信販売(NetS
ervice、ここでは当社のNetRICOHとして
も記載)8に移行するまでの期間、紙カタログ通信販売
(ODeS)2は補完する立場にある。したがって、ユ
ーザ1のWeb発注インフラ導入の完了、及びネット通
信販売の検索性が満足されるまで、ODeS2とNet
Service8は共存する。ODeSカタログ通販と
NetServiceによるWeb通販(オンラインシ
ョッピング)の会員登録・受注・問合せは各々独自の仕
組みとなるが、販売商品(サプライ),物流インフラ等
は共通化するとよい。ネット通信販売は、ASP,情報
提供サービス,ネット接続サービス,物販サービス(マ
シンサプライ,PC系サプライ,OAサプライ等)を含
むインターネット事業と、訪問販売(SA)SFAと、
電話により受付けるコールセンタとからなるマルチチャ
ネル型販売である。それに対し、ODeSカタログ通販
は、あくまで紙での通信販売である。事業が発展してい
くにつれ、両販売の取扱い商品を共通化していくとよ
い。ODeS会員がネット販売に入会する機会として
は、ネット発注の環境ができた場合で、逆にネット会員
がODeS販売に入会する機会としては、紙カタログで
商品を検索してネットで注文したい場合や、ネット注文
が社内で認められていない場合などがある。
【0115】図31は、ODeSとNetServic
eの会員登録の流れを説明するための図である。販売会
社5とユーザ1(顧客)にてODeS利用申込書を作成
する。次に、販売会社5が基幹業務システム(RING
S)6へ対ユーザ売価及び会員フラッグを登録し、ユー
ザがe−mailアドレスを持っていて開示した場合に
はNetService(NetRICOH)8へe−
mailデータを送付する。NetService8に
おいては登録処理を行い、ユーザにNetServic
e会員登録メールを送付する。また、ODeS利用申込
書を作成した後、ODeSに利用申込書を送付する。O
DeSは登録処理を行い、ユーザにカタログ及びオーダ
ーシートを送付し、e−mailアドレスが申込書に記
載してある場合にはNetService8へ会員登録
を依頼する。
【0116】図32は、ODeSとNetServic
eのサプライ受注・納品の流れを説明するための図であ
る。ODeS会員1(兼NetService会員も含
む)からFAXによる注文があると、ODeS2が受注
処理を行い、NetService会員からインターネ
ットによる注文があると、NetService8が受
注処理を行う。受注処理を終えると、O/Eシステム3
は基幹業務システム6に売上処理を依頼する。さらにO
/Eシステム3は物流システムに出荷手配を依頼する。
物流システム4は、手配した商品をユーザに直送する。
また、基幹業務システム6は販売会社5に対し請求金の
回収を依頼し、販売会社5はユーザ1から代金を回収す
る。
【0117】このシステムの長期的な展望(展開方法)
の1つとしては、まず、他の受注形態(Web/コール
センタ)の立ち上げに先立ち、ODeS経由のFAX受
注を開始し、次に展開しながらODeSとネットサービ
ス(ネットリコー)の統合化に向けた取り組みを推進、
その後、コールセンタの立ち上げで電話受注の一元化が
可能となり、営業担当の受注比率が下がる。次に、We
b受注を向上させたい場合には、例えば、ポイント増,
Web割引,使い勝手向上等、顧客のスイッチングコス
トを上回る利便性の提供が必要である。Web受注比率
の向上によらず、顧客に対しては多様な受注形態(マル
チチャネル)の提供が必要である。また、将来的には、
各受注形態の違いにとらわれない、アフターマーケット
事業全体としての戦略,組織,プロセス,システムの統
合が不可欠である。各受注形態の整合を重視した場合、
展開スピードが極端に落ちる可能性もあることから顧客
の満足度を低下させない範囲においては展開を進め、統
合化に向けた取り組みを並行して行うというアプローチ
が現実的である。
【0118】図33は、ODeSにおけるユーザ情報の
一例を示す図である。ユーザ情報としては、(1)顧客
別売上情報,(2)デポ別売上情報,(3)顧客別受注
状況(生死情報),(4)他社トナー獲得口座売上情
報,(5)発注ユーザ購入遍歴情報,(6)ODeS売
上・粗利益情報,(7)品群別売上情報,(8)受注口
座数・総受注数情報,(9)サプライ新製品情報(自他
社),(10)ユーザクレーム情報(ただし(5)を含
む),(11)ユーザ問い合わせ情報,(12)マシン
新製品情報(自社),(13)その他,が提供されう
る。これらの情報に基づいて、販売会社の販売戦略・戦
術への支援を行い、購買状況の提供により顧客がサプラ
イを購買する意思を向上させる支援を行う。これらの支
援に基づいて、サプライ販売支援策を展開していく。
【0119】図34は、携帯電話を活用した在庫確認発
注サービスを説明するための図である。現在、携帯電話
が爆発的に普及しており、近い将来、1人当り1台の携
帯電話を持つ時代が予想される。しかも、携帯電話の接
続サービスは今やインターネット接続が当たり前となっ
てきており、携帯電話から簡単にネット接続ができ、あ
らゆる情報の受発信ができる時代の到来が想定される。
携帯電話が情報受発信基地となる。これをサプライ発注
手段に適用し、携帯電話を活用した在庫確認サービスが
可能となる。SAの業務負荷を軽減し、マシン販売(ソ
リューション販売)に主軸を置いてもらうため、CEの
活用を検討する、という展開方法をとる。CEは、定期
点検訪問時或いは緊急修理訪問時にユーザ(お客様)の
サプライ在庫チェックを行い、サプライ不足分を携帯電
話で発注する。発注方法としては、携帯電話からネット
に接続して、ネット販売サービス(ネットリコー)8に
アクセスする。ネットリコー8から、サプライ不足分を
お客様に配送するようにしてもよい。また、不足分をユ
ーザに通知して、ODeS2或いはネットサービス8を
利用した注文を促進するようにしてもよい。
【0120】
【発明の効果】本発明によれば、多様化する顧客の購買
ニーズに対応した仕組み及び商品を提供することができ
る。販売業者側では、カタログという具体的な提案ツー
ルができたことで、ユーザへのサプライ提案の意思づけ
が高くなり、サプライ販売活動がプラスになる。また、
ユーザ要求として増大している「全国届け先同一条件サ
プライ供給」が提案可能となる。また、サポートメニュ
ーを提案することにより、ユーザのサプライ供給に対す
る様々なニーズを掴むことができる。さらに、事前在庫
確認,空容器回収,古紙回収,商談外商品の相談等がで
きる。
【0121】本発明によれば、ユーザ側では、使用済み
カートリッジ等の回収が可能となる。また、本社一括或
いは窓口会社からの関連部署への一括手配ができ、社内
管理ができるようになる。発注時のオーダシート及び納
期返信サービスに関し、発注が簡単で便利である。
【0122】本発明によれば、品揃えを豊富にしオフィ
スサプライのワンストップオーダが可能になること、従
来のカタログによる通信販売に比べてカタログ配布イン
ターバルが短いこと、電話,FAX等で受けた受注の確
認を顧客の指定する方法で行い(受注返信サービス)、
受注確認が不要であること、さらには、使用済みトナー
カートリッジ・ボトル等の無料回収を行うこと、カタロ
グ未掲載品の新製品サプライも購入可能であること、ユ
ーザにあった値決めができること、FAX・インターネ
ットによる24時間発注が可能であること、商品の配送
が早いこと等、様々な効果がある。
【0123】また、本発明によれば、ユーザに対して最
適な消耗品購買環境を提供することが可能となる。発注
窓口一本化による作業が軽減する。すなわち、購買先・
問合せ先が1ヶ所ですみ、しかも支払伝票も1枚で全て
対応可能となる。また、ごみ箱から使用済みトナーカー
トリッジ・ボトルの完全撤廃が可能となる。すなわち、
廃棄業者へ依頼する委託料やメーカに送り返す作業の削
減が可能となる。さらに、サポートメニューの提供によ
り、消耗品にまつわる作業が軽減する。すなわち、消耗
品在庫スペースへ運ぶ作業や空箱を廃棄処分するための
作業等から開放され、また、消耗品の在庫チェックや品
切れの心配からも開放される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態に係る商品受注及び配送
システムの概略を示す図である。
【図2】 図1のシステムにおける商品受注及び配送方
法を説明するためのフロー図である。
【図3】 本発明の他の実施形態に係る商品受注及び配
送方法を説明するためのフロー図である。
【図4】 サポート依頼情報の例を示す図である。
【図5】 古紙の回収方法を説明するためのフロー図で
ある。
【図6】 本発明の他の実施形態に係る商品受注及び配
送システムを概略を示す図である。
【図7】 図6のシステムにおける商品受注及び配送方
法を説明するためのフロー図である。
【図8】 本発明の他の実施形態に係る商品受注及び配
送方法を説明するためのフロー図である。
【図9】 本発明の一実施形態に係る商品受注及び配送
システムを示す図である。
【図10】 本発明の他の実施形態に係る商品受注及び
配送システムを示す図である。
【図11】 本発明の他の実施形態に係る商品受注及び
配送システムを示す図である。
【図12】 本発明の他の実施形態に係る商品受注及び
配送システムを示す図である。
【図13】 本発明の他の実施形態に係る商品受注及び
配送システムを示す図である。
【図14】 本発明の他の実施形態に係る商品受注及び
配送システムを示す図である。
【図15】 本発明の他の実施形態に係る商品受注及び
配送システムを示す図である。
【図16】 本発明の一実施例に係る商品受注及び配送
システムを示す図である。
【図17】 図16のODeSにおける会員登録処理を
説明するための図である。
【図18】 図16のODeSにおける通信販売方法を
説明するための図である。
【図19】 図16のODeSを実施する際の支援ツー
ルの一例を示す図である。
【図20】 図16のODeSにおける販売情報データ
ベースの一例を示す図である。
【図21】 図20の販売情報データベースの詳細を説
明するための図である。
【図22】 図16のODeSの導入時における物流の
仕組みの一例を説明するための図である。
【図23】 図16のODeSにおけるサポート内容を
説明するための図である。
【図24】 使用済みカートリッジ回収システムを説明
するための図である。
【図25】 ユーザがODeSへの登録を行う際に使用
する利用申込書の一例を示す図である。
【図26】 ユーザがODeSへの登録を行う際に使用
する利用申込書の一例を示す図である。
【図27】 ユーザがODeSを利用する際のオーダー
シートの一例を示す図である。
【図28】 ODeSとネット発注システム(NetS
ervice)の関係を示す図である。
【図29】 ODeSとネット発注システム(NetS
ervice)の関係を示す図である。
【図30】 ODeSとネット発注システム(NetS
ervice)の関係を示す図である。
【図31】 ODeSとNetServiceの会員登
録の流れを説明するための図である。
【図32】 ODeSとNetServiceのサプラ
イ受注・納品の流れを説明するための図である。
【図33】 ODeSにおけるユーザ情報の一例を示す
図である。
【図34】 携帯電話を活用した在庫確認発注サービス
を説明するための図である。
【図35】 オフィスサプライを取り巻く環境を説明す
るための図である。
【図36】 あるOA機器系ディーラのマシン解約台数
とC/V充足率の関係を示す図である。
【図37】 インターネットを主流としない通信販売方
法を説明するための図である。
【符号の説明】
1…ユーザ、2…受注システム、3…O/Eシステム、
4…商品配送システム、5…販売業者、6…業務管理シ
ステム、7…インターネット、10…商品受注システ
ム。

Claims (51)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ユーザからファクシミリ,電話,電子メ
    ールのいずれかにて送信された、ユーザ情報と、商品発
    注情報及び/又はサポート依頼情報とを含む購入依頼情
    報を受け付けるための受注システムと、ユーザと販売業
    者とで決定した商品の対価又は該商品及びサポートの対
    価をユーザの個人情報と共に登録した業務管理システム
    と、前記受注システムで受け付けられた購入依頼情報を
    集約し、且つ前記購入依頼情報に基づいて受注処理を行
    うO/Eシステムと、該O/Eシステムにおける受注処
    理に基づいて前記業務管理システムに登録した情報を参
    照し商品の配送及び/又はサポートを行う商品配送シス
    テムと、を有する商品受注及び配送システムにおける商
    品受注及び配送方法であって、 前記受注システムは、前記O/Eシステムを介して、受
    け付けた購入依頼情報を前記商品配送システムに送り、
    該購入依頼情報に含まれる商品の配送及びサポートの提
    供を指示し、前記購入依頼情報に含まれる商品及びサポ
    ートの納品を確認した後に、前記業務管理システムの前
    記商品の対価又は該商品及びサポートの対価と前記ユー
    ザの個人情報とに基づいて、前記購入依頼情報に含まれ
    る商品の代金又は該商品及びサポートの代金を前記ユー
    ザ及び/又は販売業者に請求し、 前記商品配送システムは、前記購入依頼情報に基づいて
    配送の手配を行い、前記購入依頼情報に前記サポート依
    頼情報が含まれていた際には、該サポート依頼情報に含
    まれるサポートを商品の配送時に実行するよう納品業者
    に指示することを特徴とする商品受注及び配送方法。
  2. 【請求項2】 前記受注システムは、前記O/Eシステ
    ムを介して、受け付けた購入依頼情報を前記商品配送シ
    ステムに送り、前記商品受注及び配送システムにおいて
    管理された在庫情報に基づいて注文商品の在庫があるか
    を確認し、その在庫の如何によって前記購入依頼情報に
    含まれる商品の配送日を決定し、前記購入依頼情報と共
    に前記配送日を受注確認として自動的にファクシミリ或
    いは電子メールにてユーザに送信し、 前記商品配送システムは、前記購入依頼情報及び配送日
    に基づいて配送の手配を行うことを特徴とする請求項1
    記載の商品受注及び配送方法。
  3. 【請求項3】 前記商品受注及び配送システムは、ユー
    ザ及び販売業者からの商品或いはサポートに関する問合
    せに対応し、ユーザ及び販売業者からよくある問合せと
    該問合せに対する回答とを蓄積し、該蓄積した問合せ情
    報をユーザ,販売業者それぞれ或いは両者を対象として
    提供することを特徴とする請求項1又は2記載の商品受
    注及び配送方法。
  4. 【請求項4】 前記業務管理システムで管理された前記
    ユーザの個人情報,対価,購入依頼情報等に基づいて統
    計をとり、前記問合せ情報に反映させることを特徴とす
    る請求項3記載の商品受注及び配送方法。
  5. 【請求項5】 前記サポート依頼情報は、使用済みトナ
    ーカートリッジ,使用済みトナー容器,古紙等のリサイ
    クル可能商品を回収する依頼に関する情報を含むことを
    特徴とする請求項1乃至4いずれか1記載の商品受注及
    び配送方法。
  6. 【請求項6】 前記古紙は、古紙専用の箱をユーザに提
    供し、該箱に古紙が満たされた際になされるユーザから
    の古紙回収に関するサポート依頼情報に基づいて回収す
    ることを特徴とする請求項5記載の商品受注及び配送方
    法。
  7. 【請求項7】 前記サポート依頼情報は、ユーザの指定
    する場所へ納品する指定場所納品、商品を納入する際に
    開梱して納品する開梱納品、ユーザが不要になった空箱
    を回収する空箱回収、先入先出しを行う商品入れ替え納
    品、注文商品の納品日を指定する納品日指定、緊急配送
    を依頼する緊急配送、定期的に指定商品を定量だけ在庫
    するよう配送するための定期定量配送、のいずれか1又
    は複数に関する情報を含むことを特徴とする請求項1乃
    至6のいずれか1記載の商品受注及び配送方法。
  8. 【請求項8】 インターネットを介して送信された、前
    記購入依頼情報と同等の購入依頼情報を受け付けるネッ
    ト受注システムをさらに有する商品受注及び配送システ
    ムにおける商品受注及び配送方法であって、 前記受注システムで受け付けられた購入依頼情報と、前
    記ネット受注システムで受け付けられた購入依頼情報と
    を、前記O/Eシステムで統合し、ユーザへの商品の配
    送及びサービスの提供及びそれらの代金の請求を行うこ
    とを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1記載の商品
    受注及び配送方法。
  9. 【請求項9】 販売業者は、その顧客或いは新たに開拓
    した顧客を前記商品受注及び配送システムのユーザとし
    て、前記業務管理システムにユーザ登録し、該ユーザ登
    録時或いは随時に、該ユーザの購入頻度の高い商品、又
    は該商品及び依頼頻度の高いサポート依頼を中心にそれ
    ぞれの対価を設定し、該設定した対価を前記業務管理シ
    ステムに登録し、 前記受注システムは、ユーザ登録することによって前記
    業務管理システムに蓄積された前記対価とユーザの個人
    情報とに応じて、商品の購入申込書及びカタログを作成
    し、ユーザに提供することを特徴とする請求項1乃至7
    のいずれか1記載の商品受注及び配送方法。
  10. 【請求項10】 販売業者は、その顧客或いは新たに開
    拓した顧客を前記商品受注及び配送システムのユーザと
    して、前記業務管理システムにユーザ登録し、該ユーザ
    登録時或いは随時に、該ユーザの購入頻度の高い商品、
    又は該商品及び依頼頻度の高いサポート依頼を中心にそ
    れぞれの対価を設定し、該設定した対価を前記業務管理
    システムに登録し、 前記受注システムは、ユーザ登録することによって前記
    業務管理システムに蓄積された前記対価とユーザの個人
    情報とに応じて、商品の購入申込書及びカタログを作成
    し、ユーザに提供し、前記ユーザ登録の情報に基づい
    て、前記ネット受注システムを利用可能とする登録を、
    該ネット受注システムに依頼するか、或いは前記業務管
    理システムに行うことを特徴とする請求項8記載の商品
    受注及び配送方法。
  11. 【請求項11】 前記受注システムは、前記O/Eシス
    テムを介して、購入依頼情報と前記業務管理システムに
    蓄積されたユーザの個人情報に基づいて、OA機器等の
    保守契約を結んでいるユーザに対しては、前記納品業者
    に該保守契約を履行可能なサービスマンが納品者となる
    よう振り分け、前記ユーザへの配送時に前記OA機器の
    保守を行う旨を商品配送システムに指示することを特徴
    とする請求項1乃至10のいずれか1記載の商品受注及
    び配送方法。
  12. 【請求項12】 ユーザからファクシミリ,電話,電子
    メールのいずれかにて送信された、ユーザ情報と、商品
    発注情報及び/又はサポート依頼情報とを含む購入依頼
    情報を受け付けるための商品受注システムにおける商品
    受注方法であって、 該商品受注システムで受け付けられた購入依頼情報を集
    約し、且つ前記購入依頼情報に基づいて受注処理を行
    い、該受注処理に基づいて商品の配送及び/又はサポー
    トの提供を指示し、納品を確認した後に、販売業者がそ
    の顧客或いは新たに開拓した顧客を前記商品受注システ
    ムのユーザとして購入頻度の高い商品、又は該商品及び
    依頼頻度の高いサポート依頼を中心に設定した対価と共
    にユーザ登録した情報に基づいて、前記購入依頼情報に
    含まれる商品の代金又は該商品及びサポートの代金を前
    記ユーザ及び/又は販売業者に請求することを特徴とす
    る商品受注方法。
  13. 【請求項13】 前記商品受注システムは、在庫情報に
    基づいて注文商品の在庫があるかを確認し、その在庫の
    如何によって前記購入依頼情報に含まれる商品の配送日
    を決定し、前記購入依頼情報と共に前記配送日を受注確
    認として自動的にファクシミリ或いは電子メールにてユ
    ーザに送信することを特徴とする請求項12記載の商品
    受注方法。
  14. 【請求項14】 前記商品受注システムは、ユーザ及び
    販売業者からの商品或いはサポートに関する問合せに対
    応し、ユーザ及び販売業者からよくある問合せと該問合
    せに対する回答とを蓄積し、該蓄積した問合せ情報をユ
    ーザ,販売業者それぞれ或いは両者を対象として提供す
    ることを特徴とする請求項12又は13記載の商品受注
    方法。
  15. 【請求項15】 前記ユーザの個人情報,対価,購入依
    頼情報等に基づいて統計をとり、前記問合せ情報に反映
    させることを特徴とする請求項14記載の商品受注方
    法。
  16. 【請求項16】 前記サポート依頼情報は、使用済みト
    ナーカートリッジ,使用済みトナー容器,古紙等のリサ
    イクル可能商品を回収する依頼に関する情報を含むこと
    を特徴とする請求項12乃至15のいずれか1記載の商
    品受注方法。
  17. 【請求項17】 前記古紙は、古紙専用の箱をユーザに
    提供し、該箱に古紙が満たされた際になされるユーザか
    らの古紙回収に関するサポート依頼情報に基づいて回収
    することを特徴とする請求項16記載の商品受注方法。
  18. 【請求項18】 前記サポート依頼情報は、ユーザの指
    定する場所へ納品する指定場所納品、商品を納入する際
    に開梱して納品する開梱納品、ユーザが不要になった空
    箱を回収する空箱回収、先入先出しを行う商品入れ替え
    納品、注文商品の納品日を指定する納品日指定、緊急配
    送を依頼する緊急配送、定期的に指定商品を定量だけ在
    庫するよう配送するための定期定量配送、のいずれか1
    又は複数に関する情報を含むことを特徴とする請求項1
    2乃至17のいずれか1記載の商品受注方法。
  19. 【請求項19】 インターネットを介して送信された、
    前記購入依頼情報と同等の購入依頼情報を受け付けるネ
    ット受注システムをさらに有する商品受注システムにお
    ける商品受注方法であって、 前記受け付けられた購入依頼情報と前記ネット受注シス
    テムで受け付けられた購入依頼情報とを統合し、ユーザ
    への商品の配送及びサービスの提供の指示及びそれらの
    代金の請求を行うことを特徴とする請求項12乃至18
    記載の商品受注方法。
  20. 【請求項20】 販売業者は、その顧客或いは新たに開
    拓した顧客をユーザ登録し、該ユーザ登録時或いは随時
    に、該ユーザの購入頻度の高い商品、又は該商品及び依
    頼頻度の高いサポート依頼を中心にそれぞれの対価を設
    定し、該設定した対価を登録し、ユーザ登録することに
    よって蓄積された前記対価とユーザの個人情報とに応じ
    て、商品の購入申込書及びカタログを作成し、ユーザに
    提供することを特徴とする請求項12乃至18のいずれ
    か1記載の商品受注方法。
  21. 【請求項21】 販売業者は、その顧客或いは新たに開
    拓した顧客を前記商品受注システムにユーザ登録し、該
    ユーザ登録時或いは随時に、該ユーザの購入頻度の高い
    商品、又は該商品及び依頼頻度の高いサポート依頼を中
    心にそれぞれの対価を設定し、該設定した対価を登録
    し、ユーザ登録することによって蓄積された前記対価と
    ユーザの個人情報とに応じて、商品の購入申込書及びカ
    タログを作成し、ユーザに提供し、前記ユーザ登録の情
    報に基づいて、前記ネット受注システムを利用可能とす
    る登録を、該ネット受注システムに依頼するか、或いは
    直接行うことを特徴とする請求項19記載の商品受注方
    法。
  22. 【請求項22】 前記商品受注システムは、購入依頼情
    報と前記ユーザの個人情報に基づいて、OA機器等の保
    守契約を結んでいるユーザに対しては、前記納品業者に
    該保守契約を履行可能なサービスマンが納品者となるよ
    う振り分け、前記ユーザへの配送時に前記OA機器の保
    守を行う旨を指示することを特徴とする請求項12乃至
    21のいずれか1記載の商品受注方法。
  23. 【請求項23】 ユーザからファクシミリ,電話,電子
    メールのいずれかにて送信された、ユーザ情報と、商品
    発注情報及び/又はサポート依頼情報とを含む購入依頼
    情報を受け付けるための受注システムと、ユーザと販売
    業者とで決定した商品、又は該商品及びサポートの対価
    をユーザの個人情報と共に登録したユーザ情報データベ
    ースを有する業務管理システムと、前記受注システムで
    受け付けられた購入依頼情報を集約し、且つ前記購入依
    頼情報に基づいて受注処理を行うO/Eシステムと、該
    O/Eシステムにおける受注処理に基づいて前記業務管
    理システムに登録した情報を参照し商品の配送及び/又
    はサポートを行う商品配送システムと、を有する商品受
    注及び配送システムであって、 前記受注システムは、前記O/Eシステムを介して、受
    け付けた購入依頼情報を前記商品配送システムに送り、
    該購入依頼情報に含まれる商品の配送及びサポートの提
    供を指示する商品配送指示手段と、前記購入依頼情報に
    含まれる商品及びサポートの納品を確認する納品確認手
    段と、該納品確認手段により納品が確認された後に、前
    記ユーザ情報データベースの前記商品の対価、又は該商
    品及びサポートの対価と前記ユーザの個人情報とに基づ
    いて、前記購入依頼情報に含まれる商品の代金又は該商
    品及びサポートの代金を前記ユーザ及び/又は販売業者
    に請求する代金請求手段と、を有し、 前記商品配送システムは、前記商品配送指示手段の指示
    に基づいて配送の手配を行う配送手配手段と、前記購入
    依頼情報に前記サポート依頼情報が含まれていた際に
    は、該サポート依頼情報に含まれるサポートを商品の配
    送時に実行するよう納品業者に指示するサポート指示手
    段と、を有することを特徴とする商品受注及び配送シス
    テム。
  24. 【請求項24】 当該商品受注及び配送システムは、在
    庫情報を管理する在庫データベースと、該在庫データベ
    ースの在庫情報に基づいて注文商品の在庫があるかを確
    認する在庫確認手段と、該在庫確認手段による在庫の確
    認結果及び前記購入依頼情報によって該購入依頼情報に
    含まれる商品の配送日を決定する配送日決定手段と、前
    記購入依頼情報と共に前記配送日決定手段によって決定
    された配送日を、受注確認として自動的にファクシミリ
    或いは電子メールにてユーザに送信する受注確認情報送
    信手段と、を有し、前記商品配送指示手段は、前記配送
    日決定手段によって決定された配送日に商品を配送する
    よう指示することを特徴とする請求項23記載の商品受
    注及び配送システム。
  25. 【請求項25】 ユーザ及び販売業者からの商品或いは
    サポートに関する問合せに対応し、ユーザ及び販売業者
    からよくある問合せと該問合せに対する回答とを蓄積す
    る問合せ情報蓄積手段と、該問合せ情報蓄積手段により
    蓄積した問合せ情報をユーザ,販売業者それぞれ或いは
    両者を対象として提供する問合せ情報提供手段と、を有
    することを特徴とする請求項23又は24記載の商品受
    注及び配送システム。
  26. 【請求項26】 当該商品受注及び配送システムは、前
    記ユーザ情報データベースのユーザの個人情報,対価,
    購入依頼情報等に基づいて統計処理を行う統計処理手段
    を有し、前記問合せ情報提供手段は前記問合せ情報に前
    記統計処理手段による統計結果を反映させて提供するこ
    とを特徴とする請求項25記載の商品受注及び配送シス
    テム。
  27. 【請求項27】 前記サポート依頼情報は、使用済みト
    ナーカートリッジ,使用済みトナー容器,古紙等のリサ
    イクル可能商品を回収する依頼に関する情報を含むこと
    を特徴とする請求項23乃至26いずれか1記載の商品
    受注及び配送システム。
  28. 【請求項28】 前記古紙は、古紙専用の箱をユーザに
    提供し、該箱に古紙が満たされた際になされるユーザか
    らの古紙回収に関するサポート依頼情報に基づいて回収
    することを特徴とする請求項27記載の商品受注及び配
    送システム。
  29. 【請求項29】 前記サポート依頼情報は、ユーザの指
    定する場所へ納品する指定場所納品、商品を納入する際
    に開梱して納品する開梱納品、ユーザが不要になった空
    箱を回収する空箱回収、先入先出しを行う商品入れ替え
    納品、注文商品の納品日を指定する納品日指定、緊急配
    送を依頼する緊急配送、定期的に指定商品を定量だけ在
    庫するよう配送するための、のいずれか1又は複数に関
    する情報を含むことを特徴とする請求項23乃至28の
    いずれか1記載の商品受注及び配送システム。
  30. 【請求項30】 インターネットを介して送信された、
    前記購入依頼情報と同等の購入依頼情報を受け付けるネ
    ット受注システムをさらに有する商品受注及び配送シス
    テムであって、 前記受注システムで受け付けられた購入依頼情報と、前
    記ネット受注システムで受け付けられた購入依頼情報と
    を、前記O/Eシステムで統合し、ユーザへの商品の配
    送及びサービスの提供及びそれらの代金の請求を行うこ
    とを特徴とする請求項23乃至29のいずれか1記載の
    商品受注及び配送システム。
  31. 【請求項31】 前記受注システムは、販売業者がその
    顧客或いは新たに開拓した顧客を当該商品受注及び配送
    システムのユーザとして前記ユーザ情報データベースに
    登録するユーザ登録手段と、該登録時或いは随時に、前
    記販売業者及びユーザが該ユーザの購入頻度の高い商
    品、又は該商品及び依頼頻度の高いサポート依頼を中心
    に設定したそれぞれの対価を前記ユーザ情報データベー
    スに登録するユーザ対価登録手段と、前記ユーザ情報デ
    ータベースの前記対価と前記ユーザの個人情報とに応じ
    て、商品の購入申込書及びカタログを作成するカタログ
    作成手段と、該カタログ作成手段によって作成された前
    記購入申込書及びカタログをユーザに提供するカタログ
    提供手段と、を有することを特徴とする請求項23乃至
    29のいずれか1記載の商品受注及び配送システム。
  32. 【請求項32】 前記受注システムは、販売業者がその
    顧客或いは新たに開拓した顧客を当該商品受注及び配送
    システムのユーザとして前記ユーザ情報データベースに
    登録するユーザ登録手段と、該登録時或いは随時に、前
    記販売業者及びユーザが該ユーザの購入頻度の高い商
    品、又は該商品及び依頼頻度の高いサポート依頼を中心
    に設定したそれぞれの対価を前記ユーザ情報データベー
    スに登録するユーザ対価登録手段と、前記ユーザ情報デ
    ータベースの前記対価と前記ユーザの個人情報とに応じ
    て、商品の購入申込書及びカタログを作成するカタログ
    作成手段と、該カタログ作成手段によって作成された前
    記購入申込書及びカタログをユーザに提供するカタログ
    提供手段と、前記ユーザ登録の情報に基づいて、前記ネ
    ット受注システムを利用可能とする登録を、該ネット受
    注システムに依頼するか、或いは前記ユーザ情報データ
    ベースに行うネット受付登録依頼手段と、を有すること
    ことを特徴とする請求項30記載の商品受注及び配送シ
    ステム。
  33. 【請求項33】 前記受注システムは、前記購入依頼情
    報と前記ユーザ情報データベースの前記ユーザの個人情
    報に基づいて、OA機器等の保守契約を結んでいるユー
    ザに対しては、前記納品業者に該保守契約を履行可能な
    サービスマンが納品者となるよう振り分ける手段を有
    し、前記商品配送指示手段は、ユーザへの配送時に前記
    OA機器の保守を行う旨を指示することを特徴とする請
    求項23乃至32のいずれか1記載の商品受注及び配送
    システム。
  34. 【請求項34】 前記ネット受注システムは前記商品及
    び/又はサポートに関する情報に基づいて作成された配
    信情報をインターネットを介して配信するサーバ装置を
    有し、前記受注システムは、前記購入依頼情報を受け付
    ける1以上の受付端末装置を有し、前記O/Eシステム
    は、前記受付端末装置及び前記サーバ装置で受け付けた
    前記購入依頼情報を取りまとめる受注管理ホスト装置を
    有し、前記商品配送システムは、前記商品配送指示手段
    からの指示を受け付ける配送受付手段を有する端末装置
    と該指示に従って商品の配送及び/又はサポートの提供
    を行う商品配送手段とを有することを特徴とする請求項
    23乃至33のいずれか1記載の商品受注及び配送シス
    テム。
  35. 【請求項35】 前記販売業者には、前記請求を受信す
    る請求受信手段と該受信した請求に基づきユーザに代金
    を請求する代金請求手段と該代金を回収する代金回収手
    段とを具備することを特徴とする請求項34記載の商品
    受注及び配送システム。
  36. 【請求項36】 ユーザからファクシミリ,電話,電子
    メールのいずれかにて送信された、ユーザ情報と、商品
    発注情報及び/又はサポート依頼情報とを含む購入依頼
    情報を受け付けるための商品受注システムであって、 販売業者がその顧客或いは新たに開拓した顧客を当該商
    品受注システムのユーザとして購入頻度の高い商品、又
    は該商品及び依頼頻度の高いサポート依頼を中心に設定
    した対価と共にユーザ登録した情報を蓄積したユーザ情
    報データベースと、当該商品受注システムで受け付けら
    れた購入依頼情報を集約し、且つ前記購入依頼情報に基
    づいて受注処理を行い、該受注処理に基づいて商品の配
    送及び/又はサポートの提供を指示する商品配送指示手
    段と、前記購入依頼情報に含まれる商品及びサポートの
    納品を確認する納品確認手段と、該納品確認手段により
    納品が確認された後に、前記ユーザ情報データベースに
    登録した情報に基づいて、前記購入依頼情報に含まれる
    商品の代金又は該商品及びサポートの代金を前記ユーザ
    及び/又は販売業者に請求する代金請求手段と、を有す
    ることを特徴とする商品受注システム。
  37. 【請求項37】 在庫情報に基づいて注文商品の在庫が
    あるかを確認する在庫確認手段と、該在庫確認手段によ
    る在庫の確認結果及び前記購入依頼情報によって該購入
    依頼情報に含まれる商品の配送日を決定する配送日決定
    手段と、前記購入依頼情報と共に前記配送日決定手段に
    よって決定された配送日を、受注確認として自動的にフ
    ァクシミリ或いは電子メールにてユーザに送信する受注
    確認情報送信手段と、を有することを特徴とする請求項
    36記載の商品受注システム。
  38. 【請求項38】 ユーザ及び販売業者からの商品或いは
    サポートに関する問合せに対応し、ユーザ及び販売業者
    からよくある問合せと該問合せに対する回答とを蓄積す
    る問合せ情報蓄積手段と、該問合せ情報蓄積手段により
    蓄積した問合せ情報をユーザ,販売業者それぞれ或いは
    両者を対象として提供する問合せ情報提供手段と、を有
    することを特徴とする請求項36又は37記載の商品受
    注システム。
  39. 【請求項39】 前記ユーザの個人情報,対価,購入依
    頼情報等に基づいて統計処理を行う統計処理手段を有
    し、前記問合せ情報提供手段は前記問合せ情報に前記統
    計処理手段による統計結果を反映させて提供することを
    特徴とする請求項38記載の商品受注システム。
  40. 【請求項40】 前記サポート依頼情報は、使用済みト
    ナーカートリッジ,使用済みトナー容器,古紙等のリサ
    イクル可能商品を回収する依頼に関する情報を含むこと
    を特徴とする請求項36乃至39のいずれか1記載の商
    品受注システム。
  41. 【請求項41】 前記古紙は、古紙専用の箱をユーザに
    提供し、該箱に古紙が満たされた際になされるユーザか
    らの古紙回収に関するサポート依頼情報に基づいて回収
    することを特徴とする請求項40記載の商品受注システ
    ム。
  42. 【請求項42】 前記サポート依頼情報は、ユーザの指
    定する場所へ納品する指定場所納品、商品を納入する際
    に開梱して納品する開梱納品、ユーザが不要になった空
    箱を回収する空箱回収、先入先出しを行う商品入れ替え
    納品、注文商品の納品日を指定する納品日指定、緊急配
    送を依頼する緊急配送、定期的に指定商品を定量だけ在
    庫するよう配送するための定期定量配送、のいずれか1
    又は複数に関する情報を含むことを特徴とする請求項3
    6乃至41のいずれか1記載の商品受注システム。
  43. 【請求項43】 インターネットを介して送信された、
    前記購入依頼情報と同等の購入依頼情報を受け付けるネ
    ット受注システムをさらに有する商品受注システムであ
    って、 前記商品受注システムで受け付けられた購入依頼情報と
    前記ネット受注システムで受け付けられた購入依頼情報
    とを統合し、ユーザへの商品の配送及びサービスの提供
    及びそれらの代金の請求を行うことを特徴とする請求項
    36乃至42記載の商品受注システム。
  44. 【請求項44】 販売業者がその顧客或いは新たに開拓
    した顧客を当該商品受注システムのユーザとして前記ユ
    ーザ情報データベースに登録するユーザ登録手段と、該
    登録時或いは随時に、前記販売業者及びユーザが該ユー
    ザの購入頻度の高い商品、又は該商品及び依頼頻度の高
    いサポート依頼を中心に設定したそれぞれの対価を前記
    ユーザ情報データベースに登録するユーザ対価登録手段
    と、前記ユーザ情報データベースの前記対価と前記ユー
    ザの個人情報とに応じて、商品の購入申込書及びカタロ
    グを作成するカタログ作成手段と、該カタログ作成手段
    によって作成された前記購入申込書及びカタログをユー
    ザに提供するカタログ提供手段と、を有することを特徴
    とする請求項36乃至42のいずれか1記載の商品受注
    システム。
  45. 【請求項45】 販売業者がその顧客或いは新たに開拓
    した顧客を当該商品受注システムのユーザとして前記ユ
    ーザ情報データベースに登録するユーザ登録手段と、該
    登録時或いは随時に、前記販売業者及びユーザが該ユー
    ザの購入頻度の高い商品、又は該商品及び依頼頻度の高
    いサポート依頼を中心に設定したそれぞれの対価を前記
    ユーザ情報データベースに登録するユーザ対価登録手段
    と、前記ユーザ情報データベースの前記対価と前記ユー
    ザの個人情報とに応じて、商品の購入申込書及びカタロ
    グを作成するカタログ作成手段と、該カタログ作成手段
    によって作成された前記購入申込書及びカタログをユー
    ザに提供するカタログ提供手段と、前記ユーザ登録の情
    報に基づいて、前記ネット受注システムを利用可能とす
    る登録を、該ネット受注システムに依頼するか、或いは
    前記ユーザ情報データベースに行うネット受付登録依頼
    手段と、を有することを特徴とする請求項43記載の商
    品受注システム。
  46. 【請求項46】 前記購入依頼情報と前記ユーザ情報デ
    ータベースの前記ユーザの個人情報に基づいて、OA機
    器等の保守契約を結んでいるユーザに対しては、前記納
    品業者に該保守契約を履行可能なサービスマンが納品者
    となるよう振り分ける手段を有し、前記商品配送指示手
    段は、ユーザへの配送時に前記OA機器の保守を行う旨
    を指示することを特徴とする請求項36乃至45のいず
    れか1記載の商品受注システム。
  47. 【請求項47】 請求項1乃至11のいずれか1記載の
    商品受注及び配送方法を実行させるためのプログラム。
  48. 【請求項48】 請求項12乃至22のいずれか1記載
    の商品受注方法を実行させるためのプログラム。
  49. 【請求項49】 請求項23乃至35のいずれか1記載
    の商品受注及び配送システムとして機能させるためのプ
    ログラム。
  50. 【請求項50】 請求項36乃至46のいずれか1記載
    の商品受注システムとして機能させるためのプログラ
    ム。
  51. 【請求項51】 請求項47乃至50のいずれか1記載
    のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記
    録媒体。
JP2000374376A 2000-12-08 2000-12-08 商品受注及び配送システム及び該システムにおける商品受注及び配送方法 Pending JP2002175453A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000374376A JP2002175453A (ja) 2000-12-08 2000-12-08 商品受注及び配送システム及び該システムにおける商品受注及び配送方法
US10/004,790 US20020072994A1 (en) 2000-12-08 2001-12-07 Method and system for receiving and handling orders for commodities
KR10-2001-0077432A KR100533813B1 (ko) 2000-12-08 2001-12-07 상품 수주 및 배송 방법, 및 시스템
US11/418,092 US7797201B2 (en) 2000-12-08 2006-05-05 Method and system for receiving and handling orders for commodities
US11/927,501 US7870036B2 (en) 2000-12-08 2007-10-29 Method and system for receiving and handling orders for commodities

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000374376A JP2002175453A (ja) 2000-12-08 2000-12-08 商品受注及び配送システム及び該システムにおける商品受注及び配送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002175453A true JP2002175453A (ja) 2002-06-21
JP2002175453A5 JP2002175453A5 (ja) 2006-02-02

Family

ID=18843577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000374376A Pending JP2002175453A (ja) 2000-12-08 2000-12-08 商品受注及び配送システム及び該システムにおける商品受注及び配送方法

Country Status (3)

Country Link
US (3) US20020072994A1 (ja)
JP (1) JP2002175453A (ja)
KR (1) KR100533813B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004272793A (ja) * 2003-03-11 2004-09-30 Ricoh Co Ltd 電子発注システム、電子購買システム及びグループウェア
US7418404B2 (en) 2001-12-20 2008-08-26 Ricoh Company, Ltd. Commodity order acceptance and transportation system, method, and recording medium
US8867093B2 (en) 2011-06-06 2014-10-21 Ricoh Company, Ltd. Printing system and business partner selection method that selects an optimum business partner capable of delivering high-quality printed materials
KR20160101978A (ko) 2013-12-26 2016-08-26 산 노프코 가부시키가이샤 판매 촉진 시스템

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7370005B1 (en) * 1999-05-11 2008-05-06 Peter Ham Inventory replication based upon order fulfillment rates
US20160098669A9 (en) * 1999-05-11 2016-04-07 June Ray Limited Techniques for processing customer service transactions at customer site using mobile computing device
US6975937B1 (en) * 1999-05-11 2005-12-13 Christopher Kantarjiev Technique for processing customer service transactions at customer site using mobile computing device
US7177825B1 (en) 1999-05-11 2007-02-13 Borders Louis H Integrated system for ordering, fulfillment, and delivery of consumer products using a data network
US7437305B1 (en) * 1999-05-11 2008-10-14 Christopher Angel Kantarjiev Scheduling delivery of products via the internet
US7240283B1 (en) 2000-11-10 2007-07-03 Narasimha Rao Paila Data transmission and rendering techniques implemented over a client-server system
US7233914B1 (en) 2000-12-27 2007-06-19 Joyo Wijaya Technique for implementing item substitution for unavailable items relating to a customer order
JP2002269178A (ja) * 2001-03-12 2002-09-20 Canon Inc 商品の管理システム、サーバ、端末、商品の管理方法、商品の管理プログラム及び商品の管理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US7308423B1 (en) 2001-03-19 2007-12-11 Franklin Goodhue Woodward Technique for handling sales of regulated items implemented over a data network
WO2005067614A2 (en) 2004-01-07 2005-07-28 Maxspeed A system and method of commitment management
KR100690245B1 (ko) * 2005-04-06 2007-03-12 삼성전자주식회사 저융점 솔더를 이용한 솔더 접합 방법 및 이를 이용한 볼그리드 어레이 패키지의 수리 방법
US8095430B2 (en) * 2007-04-04 2012-01-10 Google Inc. Demand aggregation in a geo-spatial network
US8620773B1 (en) 2007-04-05 2013-12-31 Media Resources Corporation Product building and display system
US8103558B2 (en) 2007-07-23 2012-01-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, systems, and computer-readable media for placing orders
KR101481742B1 (ko) * 2014-01-20 2015-01-14 주식회사 씨큐프라임 모바일을 이용한 물류관리 시스템
US9654640B1 (en) * 2014-03-14 2017-05-16 Directly, Inc. Expert based customer service
CN105096129A (zh) * 2014-05-15 2015-11-25 华为技术有限公司 一种数据处理系统及方法
GB201502045D0 (en) 2015-02-06 2015-03-25 Ocado Innovation Ltd Device and method for purchasing goods and services
KR101690713B1 (ko) * 2015-05-22 2016-12-28 주식회사 포워드벤처스 쇼핑 서비스 제공 장치, 방법, 및 컴퓨터 프로그램
CN106126131A (zh) * 2016-06-23 2016-11-16 福建惠联众网络科技有限公司 一种三单合一的云打印系统
CN111340655B (zh) * 2018-12-19 2023-04-21 泰康保险集团股份有限公司 对合同的融合管理系统及方法
CN109767294A (zh) * 2018-12-29 2019-05-17 江苏哪凉快网络科技有限公司 一种app端实现家电能源组合的系统
CN110111079B (zh) * 2019-05-10 2023-04-07 金花企业(集团)股份有限公司 一种医药生产企业订货系统

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040089482A1 (en) * 1991-04-10 2004-05-13 Uship Intellectual Properties, Llc Automated package shipping machine
JPH05342224A (ja) * 1992-06-09 1993-12-24 Hitachi Ltd 廃棄物情報管理装置及び廃棄物リサイクル計画支援装置
US5305199A (en) * 1992-10-28 1994-04-19 Xerox Corporation Consumable supplies monitoring/ordering system for reprographic equipment
US5870717A (en) * 1995-11-13 1999-02-09 International Business Machines Corporation System for ordering items over computer network using an electronic catalog
JPH10162065A (ja) * 1996-11-28 1998-06-19 Hitachi Ltd 配送管理システム
WO1999014698A1 (en) * 1997-09-15 1999-03-25 Maintenet Corporation Electronic information network for inventory control and transfer
US5970475A (en) * 1997-10-10 1999-10-19 Intelisys Electronic Commerce, Llc Electronic procurement system and method for trading partners
JPH11250129A (ja) 1998-03-02 1999-09-17 Takasaki Kyodo Keisan Center:Kk 通販管理システム
JP3970430B2 (ja) * 1998-07-10 2007-09-05 株式会社リコー 画像形成装置サービスシステム
US6321221B1 (en) * 1998-07-17 2001-11-20 Net Perceptions, Inc. System, method and article of manufacture for increasing the user value of recommendations
JP2000194767A (ja) * 1998-12-24 2000-07-14 Ricoh Co Ltd 自動発注システム
JP2001034685A (ja) * 1999-07-19 2001-02-09 Ricoh Co Ltd サプライ管理システム
US7426492B1 (en) * 1999-11-05 2008-09-16 American Express Travel Related Services Company, Inc. Systems and methods for facilitating commercial transactions between parties residing at remote locations
US6405178B1 (en) * 1999-12-20 2002-06-11 Xerox Corporation Electronic commerce enabled purchasing system
JP2001265950A (ja) * 2000-03-15 2001-09-28 Blj Co Ltd インターネットを介した需給企業群間適合受発注システム
JP2001282939A (ja) * 2000-03-29 2001-10-12 Koei Kogyo:Kk 消耗品を内蔵したoaカートリッジのレンタルシステム
US20010037259A1 (en) * 2000-05-11 2001-11-01 Sameer Sharma System and method for rapid ordering of business supplies
KR20010105004A (ko) * 2000-05-18 2001-11-28 김경익 소비자들의 선호도 조사 방법 및 그것을 이용한 판매방법
US7130814B1 (en) * 2000-06-27 2006-10-31 International Business Machines Corporation Method and apparatus to automate consumer replenishment shopping by periodicity
US6882269B2 (en) * 2000-07-14 2005-04-19 Darren Murrey System and method for remotely coordinating the secure delivery of goods
KR20000059269A (ko) * 2000-07-31 2000-10-05 나용환 구매 데이터베이스를 활용한 저가보장의 기업 소모성자재구매대행 방법
KR20020014083A (ko) * 2000-08-16 2002-02-25 구자홍 인터넷을 이용한 물품의 주문 및 배송방법
KR20020020123A (ko) * 2000-09-08 2002-03-14 구자홍 네트워크 망을 이용한 자재 공급 시스템 및 그 운용방법
KR20020021840A (ko) * 2000-09-18 2002-03-23 구자홍 네트워크 망을 이용한 자재 조달 시스템

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7418404B2 (en) 2001-12-20 2008-08-26 Ricoh Company, Ltd. Commodity order acceptance and transportation system, method, and recording medium
JP2004272793A (ja) * 2003-03-11 2004-09-30 Ricoh Co Ltd 電子発注システム、電子購買システム及びグループウェア
US8867093B2 (en) 2011-06-06 2014-10-21 Ricoh Company, Ltd. Printing system and business partner selection method that selects an optimum business partner capable of delivering high-quality printed materials
KR20160101978A (ko) 2013-12-26 2016-08-26 산 노프코 가부시키가이샤 판매 촉진 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020046194A (ko) 2002-06-20
US7797201B2 (en) 2010-09-14
KR100533813B1 (ko) 2005-12-07
US20060212365A1 (en) 2006-09-21
US20080059334A1 (en) 2008-03-06
US7870036B2 (en) 2011-01-11
US20020072994A1 (en) 2002-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002175453A (ja) 商品受注及び配送システム及び該システムにおける商品受注及び配送方法
CA2688832C (en) Method and apparatus for providing fulfillment services
US8407110B1 (en) Method and apparatus for registration of fulfillment services
US8156013B2 (en) Methods and apparatus for fulfilling tote deliveries
US7590565B2 (en) Method and apparatus for subscription-based shipping
US6014641A (en) Method and apparatus for providing open-ended subscriptions to commodity items normally available only through term-based subscriptions
US7590563B1 (en) Method and apparatus for subscription-based shipping user interface
US8103557B2 (en) Online merchandising system, online catalog presenting method, server, computer program product, and computer data signal
US8266017B1 (en) Methods and apparatus for providing recommendations and reminders to tote delivery customers
US20110320320A1 (en) Methods and Apparatus for Providing Multiple Product Delivery Options Including a Tote Delivery Option
US20110320376A1 (en) Methods and Apparatus for Returning Items via a Tote Delivery Service
JP3978991B2 (ja) 受発注システム、及び記憶媒体
US8560399B2 (en) Scheduled repetitive search
US20030163385A1 (en) Commodity order acceptance and transportation system, method, and recording medium
US20040107145A1 (en) Method and system for making purchases over a computer network
JP2007115215A (ja) インターネットオークション代行業運営管理システム
JP2003187152A (ja) 商品受注及び配送システム、方法、プログラム、及び記録媒体
JP2002024605A (ja) 提供者紹介システム及び方法並びに提供者紹介用プログラムを記憶した記憶媒体
JP2002269178A (ja) 商品の管理システム、サーバ、端末、商品の管理方法、商品の管理プログラム及び商品の管理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2002117257A (ja) インターネットを利用した建設資機材提供管理流通システム
Ontario et al. Blue box program plan
JP2003187133A (ja) 商品受注及び配送システム、方法、プログラム、及び記録媒体
JP2003091671A (ja) ポイントサービス付与システム
JP2005284706A (ja) 検針員・集金員による商品販売方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070322

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070417