JP2002172534A - 工具ホルダ - Google Patents

工具ホルダ

Info

Publication number
JP2002172534A
JP2002172534A JP2000371364A JP2000371364A JP2002172534A JP 2002172534 A JP2002172534 A JP 2002172534A JP 2000371364 A JP2000371364 A JP 2000371364A JP 2000371364 A JP2000371364 A JP 2000371364A JP 2002172534 A JP2002172534 A JP 2002172534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tapered
fitting portion
sleeve
tool holder
tapered sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000371364A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruaki Kubo
治明 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daishowa Seiki Co Ltd
Original Assignee
Daishowa Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daishowa Seiki Co Ltd filed Critical Daishowa Seiki Co Ltd
Priority to JP2000371364A priority Critical patent/JP2002172534A/ja
Publication of JP2002172534A publication Critical patent/JP2002172534A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jigs For Machine Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 工具ホルダの取付精度と剛性を一挙に達成す
ることが可能な工具ホルダを提案する。 【解決手段】 ホルダ本体1の一端側に主軸2のテーパ
孔3に嵌合するテーパシャンク部4を有し、該テーパシ
ャンク部4に連接して前記主軸2の端面5に当接する鍔
部端面6を有してなる工具ホルダであって、上記テーパ
シャンク部4は、ホルダー本体1の一端側に突設したテ
ーパ嵌合部7と、そのテーパ外周面7aに沿うようにし
て軸方向に移動不能に嵌装したテーパスリーブ8とから
なり、該テーパスリーブ8の軸方向両端部9,10を除
いてテーパスリーブ8とテーパ嵌合部7との間に、テー
パスリーブ8が直径方向に弾性変形が可能なように空隙
部11を設けてなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、切削工具等の加工
作業用工具を装着した工具ホルダを工作機械に取り付け
るための工具ホルダの取付部分の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】本件出願人が取得した特許第25713
25号に係る特許発明は、工具ホルダーのテーパシャン
ク部を工作機械の主軸のテーパ孔に嵌合した際に、該テ
ーパシャンク部の外周面がテーパ孔の内周面に密接して
当接すると共に、同時に工具ホルダの鍔部端面が主軸の
端面に当接し、これら工具ホルダの2面が同時に主軸に
当接して拘束されることによって、工具ホルダに負荷す
る外力に対して充分な剛性を発揮し、加工作業中の工具
ホルダの芯振れを防止し、加工精度の向上に貢献すると
いう画期的な発明である。しかし、この構造であると、
当然のことながら、工具ホルダのテーパシャンク部の外
周面が主軸のテーパ孔の内周面に密接当接すると同時に
工具ホルダの鍔部端面が主軸の端面に当接しなければな
らないから、これら2面の位置関係に厳密な加工精度が
要求される。
【0003】これを回避するために、例えば特許第30
83291号公報に示すように、工具ホルダのテーパ嵌
合部にテーパコーンを嵌合し、該テーパコーンが主軸の
テーパ孔内を軸方向に移動することによって、該テーパ
コーンの外周面が主軸のテーパ孔に密接当接すると同時
に工具ホルダの鍔部端面が主軸の端面に当接するように
した取付装置が提案されているが、この移動式テーパコ
ーンであると、その移動式のために正確な中心位置精度
が出ず芯振れの増進を来すことになると共に、数次の使
用によるテーパコーンの頻繁な移動によって、その移動
のための摺動部が摩耗して一層精度が出なくなるという
問題がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の問題
点に鑑み、テーパコーンの移動方式を何ら採用すること
なく工具ホルダの取付精度と剛性を一挙に達成すること
が可能な工具ホルダを提案することを目的とするもので
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
ホルダ本体1の一端側に主軸2のテーパ孔3に嵌合する
テーパシャンク部4を有し、該テーパシャンク部4に連
接して前記主軸2の端面5に当接する鍔部端面6を有し
てなる工具ホルダであって、上記テーパシャンク部4
は、ホルダー本体1の一端側に突設したテーパ嵌合部7
と、その外周面7aに沿うようにして軸方向に移動不能
に嵌装したテーパスリーブ8とからなり、該テーパスリ
ーブ8の軸方向両端部9,10を除いてテーパスリーブ
8とテーパ嵌合部7との間に、テーパスリーブ8が直径
方向に弾性変形が可能なように空隙部11を設けてなる
構成からなるものである。
【0006】また請求項2に係る発明は、上記テーパ嵌
合部7にそのテーパ外周面7aに沿うように嵌装された
テーパスリーブ8は、その後端面8aがテーパ嵌合部4
の後端部に螺合されたプルスタッド12の端面12aに
当接され、その前端面8bがホルダ本体1の前記鍔部端
面6に当接されて軸方向に移動不能となっている請求項
1に記載の構成からなるものである。
【0007】また請求項3に係る発明は、上記テーパ嵌
合部7にそのテーパ外周面7aに沿うように嵌装された
テーパスリーブ8は、その後端面8aがテーパ嵌合部4
の後端部に形成された後部段面13aに当接され、その
前端面8bがホルダ本体1に形成された前部段面13b
に当接されて軸方向に移動不能となっている請求項1に
記載の構成からなるものである。
【0008】また請求項4に係る発明は、上記テーパス
リーブ8の両端部9,10が肉厚に形成され、該両端部
以外が肉薄に形成され、該肉薄部23によって上記テー
パスリーブ8とテーパ嵌合部4との間に空隙部11が形
成されてなる請求項1〜3の何れかに記載の構成からな
るものである。
【0009】また請求5に係る発明は、上記テーパスリ
ーブ8の両端部9,10を除いたテーパスリーブ8の内
周面15に対応するテーパ嵌合部7の外周面7aに凹部
16が形成され、該凹部16によって上記テーパスリー
ブ8とテーパ嵌合部4との間に空隙部11が形成されて
なる請求項1〜3の何れかに記載の構成からなるもので
ある。
【0010】また請求項6に係る発明は、上記テーパス
リーブ8の両端部9,10を除いたテーパスリーブ8の
全体がテーパ嵌合部7の外周面7aから浮き上がるよう
に凸状に膨出形成され、該凸状膨出部17によって上記
テーパスリーブ8とテーパ嵌合部4との間に空隙部11
が形成されてなる請求項1〜3の何れかに記載の構成か
らなるものである。
【0011】また請求項7に係る発明は、前記空隙部1
1に合成樹脂等の弾性体14が充填されてなる請求項1
〜6の何れかに記載の構成からなるものである。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の一実施形態の工
具ホルダAを工作機械の主軸2に取り付けた状態を示
す。この図において、1は工具ホルダのホルダ本体で、
その一端側に主軸2のテーパ孔3に嵌合するテーパシャ
ンク部4を有し、該テーパシャンク部4に連接して前記
主軸2の端面5に当接する鍔部端面6を有し、他端側に
図示しないが切削工具等の周知の工具装着部を有してな
る。ホルダ本体1の中央部の鍔部18には、その外周面
に周知のマニュピレータ把持用溝19が形成され、且つ
周方向180度の位置に主軸2の図示しない係合突起と
係合して工具ホルダAが主軸2と一体回転するための周
知の係合凹部20が形成される。
【0013】テーパシャンク部4は、ホルダー本体1の
一端側に突設されたテーパ嵌合部7と、これに嵌装され
るテーパスリーブ8とからなり、該テーパ嵌合部7の外
周面7aに、該外周面7aと同じテーパ角度、例えば7
/24或いは1/10のテーパ角度の内周面8cをなす
テーパスリーブ8が嵌装される。しかるのちに周知のプ
ルスタッド12がその雄ねじ部21をテーパ嵌合部7に
設けた雌ねじ部22に螺合することによって、テーパ嵌
合部7の後端部に取り付けられ、これによってテーパス
リーブ8の後端面8aはプルスタッド12の端面12a
に当接され、テーパスリーブ8の前端面8bはホルダ本
体1の鍔部端面6に当接され、これによってテーパスリ
ーブ8はテーパ嵌合部7に対して軸方向に移動不能に固
定された状態で嵌装される。
【0014】テーパ嵌合部7の外周面7aとテーパスリ
ーブ8の内周面8cとは同じテーパ角度が好ましいが、
必ずしもそれに限定されることはなく、テーパ嵌合部7
の外周面7aがテーパスリーブ8の内周面8cに比べて
若干きついテーパ角度に形成されてもよい。なお、テー
パスリーブ8の外周面24は、その全域について同じ肉
厚の場合には、当然のことながら、その内周面8cのテ
ーパ角度と同じテーパ角度、例えば7/24或いは1/
10のテーパ角度であるが、テーパスリーブ8の全域が
必ずしも同じ肉厚である必要はなく、その内周面8cの
テーパ角度と外周面24のテーパ角度との割合が前者が
後者に比べて大であっても、反対に後者が前者に比べて
大であってもよい。その場合には、テーパスリーブ8の
肉厚が後部側から前部側に向かって漸次薄く、或いは前
部側から後部側に向かって漸次薄く形成されることにな
る。また、テーパ嵌合部7の一部、特に後部側がストレ
ートに形成され、これに沿うようテーパスリーブ8の後
部側もストレートに形成されてもよい。
【0015】なお、他の実施形態として、矢印に引き出
して示すように、テーパスリーブ8の後端面8aをテー
パ嵌合部7の後端部に設けた後部段面13aに当接さ
せ、テーパスリーブ8の前端面8bをホルダ本体1に設
けた前部段面13bに当接させるようにしてもよい。な
お、テーパスリーブ8をテーパ嵌合部7に細径側から嵌
装する際に、テーパスリーブ8の後端部が後部段面13
aを乗り越え難い場合には、該後端部に周方向適当間隔
に弾性変形可能なスリットを設けるようにしてもよい。
【0016】そして、テーパスリーブ8は、その両端部
9,10が図示のように肉厚に形成され、該両端部9,
10以外のテーパスリーブ8の長手方向全域の内周面1
5が凹状となって肉薄に形成され、それによって該肉薄
部23の内周面15とテーパ嵌合部7の外周面7aとの
間に空隙部11が形成される。
【0017】更に、該空隙部11には合成樹脂等の弾性
体14を充填することが好ましい。また主軸2のテーパ
孔3は、その入口部3aと奥行後端部3bとが径大に形
成されて、テーパ孔3に嵌合されるテーパ嵌合部7、正
確には該嵌合部7の外周面7aに嵌装されるテーパスリ
ーブ8の外周面24の両端部は、テーパ孔3に当接しな
いようになっており、従って、テーパ孔3の両端部以外
のテーパ孔3の内周面3c全域がテーパスリーブ8の外
周面24に当接するようになっている。
【0018】プルスタッド12は、一点鎖線で示すよう
に工作機械側の引張具25に係合されるようになってい
る。
【0019】本発明の一実施形態は以上の構成からな
り、これを使用するには、図示しないマニュピレーター
によって、鍔部18の溝19で把持される工具ホルダA
が、そのテーパシャンク部4を工作機械側の主軸2のテ
ーパ孔3に嵌合し、テーパシャンク部4の後端部のプル
スタッド12に工作機械側の引張具25が係合して、テ
ーパシャンク部4は主軸2の奥側に引き寄せられるよう
にして装着される。これによってホルダ本体1側の鍔部
端面6は主軸端面5に当接し、同時にテーパシャンク部
4を構成するテーパ嵌合部7に嵌装してあるテーパスリ
ーブ8の外周面24がテーパ孔3の内周面3cに当接し
て、工具ホルダAは所謂2面拘束によって主軸2に強固
に取り付けられることになる。
【0020】しかして、工具ホルダAのテーパシャンク
部4を主軸2のテーパ孔3に嵌合した際、若干の製作誤
差により、ホルダ本体1の鍔部端面6が主軸端面5に当
接する前に、テーパシャンク部4を構成するテーパ嵌合
部7に嵌装したテーパスリーブ8の外周面24がテーパ
孔3の内周面3cに当接し、鍔部端面6と主軸端面5と
の間に隙間cが発生した場合にあっても、前述のように
テーパシャンク部4、正確にはテーパ嵌合部7がプルス
タッド12によって主軸2の奥行側に強制的に引張され
ることによって、主軸2のテーパ孔3内壁面に押され
て、テーパスリーブ8に図示の矢印Pで示すように径方
向の負荷が作用し、これによってテーパスリーブ8の肉
薄部23は空隙部11の方向に縮径するよう弾性変形し
て、テーパシャンク部4のテーパ孔3奥行側への移行を
許し、これによって工具ホルダAの鍔部端面6は主軸端
面5に当接し、同時にテーパシャンク部4、正確にはそ
のテーパスリーブ8の外周面24がテーパ孔3の内周面
3cに当接することになり、工具ホルダの製作誤差を吸
収して、該ホルダAを良好な2面拘束状態で主軸2に装
着することができる。
【0021】本発明の実施形態によれば、テーパシャン
ク部4を構成するテーパ嵌合部7に嵌装したテーパスリ
ーブ8は、何ら軸方向には移動することがなく、その位
置で径方向に均一に弾性変形するように嵌装されている
だけであるから、テーパスリーブ8とテーパ嵌合部7と
の間に摩耗の発生が全くなく、且つ芯振れ精度を良好に
維持することができ、長期にわたって加工精度を良好に
維持して安定して使用することができる。
【0022】なおまた、長期間の使用によりテーパ孔3
の内周面3cに当接するテーパスリーブ8の外周面24
が摩耗等により損傷した場合には、該テーパスリーブ8
を交換することによってテーパシャンク部4の補修を容
易に行うことができる。特にテーパスリーブ8の後端面
8aをプルスタッド12の端面12aで当接支持してい
る場合には、プルスタッド12をテーパ嵌合部7から取
り外すだけで、テーパスリーブ8をテーパ嵌合部7から
容易に交換することができる。
【0023】なお、上記空隙部11に合成樹脂等の弾性
体14を充填することによって、加工作業時に振動等の
減衰効果を高めることができ、更には該弾性体14の充
填によってテーパ嵌合部7とテーパスリーブ8とが一体
構造のソリッドタイプのテーパシャンク部に近い剛性を
得ることができる。
【0024】またこの実施形態によれば、テーパスリー
ブ8の両端部9,10は肉厚に、両端部9,10以外の
部分は肉薄に形成されるだけで、テーパ嵌合部7側では
何らの特別な加工を必要としないので、この面からの製
作が容易である。
【0025】図2は他の実施形態のテーパシャンク部4
を備えた工具ホルダBを示し、前記実施形態と同じ構成
要素については同一符合を付して説明を省略し、相違点
のみを述べると、テーパシャンク部4を構成るす上記テ
ーパスリーブ8は同一肉厚に形成され、その両端部9,
10を除いたテーパスリーブ8の内周面15に対応する
テーパ嵌合部7の外周面7aの全域がに凹部16に形成
され、該凹部16によって上記テーパスリーブ8とテー
パ嵌合部7との間に空隙部11が形成されてなるもので
ある。
【0026】この実施形態によっても、テーパスリーブ
8に、図示のような矢印方向Pの負荷を受けることによ
って、テーパスリーブ8の上記凹部16に対応する部分
は空隙部11の方向に縮径するよう弾性変形して、テー
パ嵌合部7のテーパ孔3奥行側への移行を許し、これに
よって工具ホルダBの鍔部端面6は主軸端面5に当接
し、同時にテーパスリーブ8の外周面24がテーパ孔3
の内周面3cに当接することになり、工具ホルダの製作
誤差を吸収して、該ホルダBを良好な2面拘束状態で主
軸2に装着することができる。
【0027】この実施形態にあっては、テーパスリーブ
8はその全体が同一肉厚に形成された円錐筒形状のもの
からなるため、長期間安定して使用することができる。
【0028】図3は,また他の実施形態のテーパシャン
ク部4を備えた工具ホルダCを示すもので、前記実施形
態と相違点のみを述べると、上記テーパスリーブ8の両
端部9,10を除いたテーパスリーブ8の全体がテーパ
嵌合部7の外周面7aから浮き上がるように凸状に膨出
形成され、これによって上記テーパスリーブ8の凸状膨
出部17とテーパ嵌合部7の外周面7aとの間に空隙部
11が形成されてなるものである。
【0029】この実施形態によっても、テーパスリーブ
8に、図示のような矢印方向Pの負荷を受けることによ
って、テーパスリーブ8の凸状膨出部17は空隙部11
の方向に縮径するよう弾性変形して、テーパ嵌合部4の
テーパ孔3奥行側への移行を許し、これによって工具ホ
ルダCの鍔部端面6は主軸端面5に当接し、同時にテー
パスリーブ8の外周面24がテーパ孔3の内周面3cに
当接することになり、工具ホルダの製作誤差を吸収し
て、該ホルダCを良好な2面拘束状態で主軸2に装着す
ることができる。
【0030】この実施形態にあっては、テーパシャンク
部4の構成部品たるテーパ嵌合部7については何ら特別
な加工を必要とせず、またテーパスリーブ8全体の肉厚
も均一で、単にテーパスリーブ8の両端部9,10を除
いたテーパスリーブ8の全域を、テーパ嵌合部7の外周
面7aから浮き上がるように凸状に膨出形成されるだけ
でよいから、この面から製作が容易である。なおまた、
テーパスリーブ8の両端部9,10は、凸状膨出部17
より凹状に窪んでいるため、図示のようにテーパ孔3の
内周面3cと入口部3aと奥行後端部3bとが同一の連
続した同一テーパ角度のテーパ孔に形成されていても、
テーパスリーブ8の両端部9,10とテーパ面3a,3
bとの間には段差tがあるため、製作誤差によりテーパ
スリーブ8の外周面24とテーパ孔3の入口部および奥
行後端部内周面3a,3bが干渉されることはない。
【0031】なお、上記空隙部11や凹部や凸部の深さ
は、理解を助けるため、図示の状態ではかなり大きく描
いているが、実際には数ミクロン乃至数十ミクロン単位
のものである。
【0032】
【発明の効果】請求項1に係る発明によれば、ホルダ本
体に突設したテーパ嵌合部とこれに嵌装されるテーパス
リーブとからなるテーパシャンク部において、該テーパ
シャンク部を主軸のテーパ孔に嵌合した際に、ホルダ本
体の鍔部端面が主軸端面に当接する前に、テーパ嵌合部
に嵌装したテーパスリーブの外周面がテーパ孔の内周面
に当接し、鍔部端面と主軸端面との間に隙間が発生した
場合にあっても、テーパシャンク部のテーパスリーブが
テーパ孔に嵌合されることによって、テーパスリーブは
空隙部の方向に縮径するよう弾性変形して、テーパシャ
ンク部のテーパ孔奥行側への移行を許し、これによって
工具ホルダの鍔部端面は主軸端面に当接し、同時にテー
パスリーブの外周面がテーパ孔の内周面に当接すること
になり、工具ホルダの製作誤差を吸収して、該ホルダを
良好な2面拘束状態で主軸に装着することができ、高い
振れ精度を達成することができる。従って、加工精度の
許容範囲が拡大することになり、工具ホルダの製作がそ
れだけ容易となる。
【0033】また本発明によれば、テーパシャンク部を
構成するテーパ嵌合部に対して、該テーパ嵌合部に嵌装
したテーパスリーブは何ら軸方向には移動することはな
く、その位置で径方向に均一に弾性変形するように嵌装
されているだけであるから、テーパスリーブとテーパ嵌
合部との間に摩耗の発生が全くなく、且つ芯振れ精度を
良好に維持することができ、長期にわたって加工精度を
良好に維持して安定して使用することができる。
【0034】なおまた本発明によれば、長期間の使用に
よりテーパ孔の内周面に当接するテーパスリーブの外周
面が摩耗等により損傷した場合には、該テーパスリーブ
を交換することによってテーパシャンク部の補修を容易
に行うことができる。
【0035】請求項2に係る発明によれば、前記効果と
共に、テーパスリーブの前後端面をホルダ本体の鍔部端
面とテーパ嵌合部に螺合されるプルスタッドの端面との
間で軸方向に移動不能に固定するようにしたから、テー
パスリーブをテーパ嵌合部の定位置に固定するための特
別な加工を必要とせず、それだけ製作費用が安くつくこ
とになる。またテーパスリーブをテーパ嵌合部から交換
する場合には、プルスタッドをテーパ嵌合部から取り外
すだけで、該テーパスリーブをテーパ嵌合部から容易に
交換することができる。
【0036】請求項3に係る発明によれば、テーパスリ
ーブの軸方向長さに合わせて、テーパ嵌合部とホルダ本
体とに若干の段部を形成するだけで、テーパスリーブを
軸方向に移動することなく定位置に固定することができ
るから、この面からテーパスリーブの軸方向の長さに何
ら拘束されることなくテーパシャンク部を容易に製作す
ることができる。
【0037】請求項4に係る発明によれば、 テーパス
リーブの両端部は肉厚に、両端部以外の部分は肉薄に形
成されるだけで、テーパ嵌合部側では何らの特別な加工
を必要としないので、この面からのテーパシャンク部の
製作が容易である。
【0038】請求項5に係る発明によれば、テーパスリ
ーブはその全体が同一肉厚に形成された円錐筒形状のも
のからなるため、長期間安定して使用することができ
る。
【0039】請求項6に係る発明によれば、テーパシャ
ンク部を構成するテーパ嵌合部については何ら特別な加
工を必要とせず、またテーパスリーブ全体の肉厚も均一
で、単にテーパスリーブの両端部を除いたテーパスリー
ブの全域を、テーパ嵌合部の外周面から浮き上がるよう
に凸状に膨出形成されるだけでよいから、この面から製
作が容易である。なおまた、テーパスリーブの両端部は
凸状膨出部より凹状に窪んでいるため、テーパ孔の内周
面と入口部と奥行後端部とが同一の連続した同一テーパ
角度のテーパ孔に形成されたものであっても、テーパス
リーブの外周面とテーパ孔の入口部及び奥行後端部内周
面とが互いに干渉されることはなく、工具ホルダの2面
拘束状態を良好に達成することができる。
【0040】請求項7に係る発明によれば、上記空隙部
に合成樹脂等の弾性体を充填することによって、加工作
業時に振動等の減衰効果を高めることができ、更には該
弾性体の充填によってテーパ嵌合部とテーパスリーブと
が一体構造のソリッドタイプのテーパシャンク部に近い
剛性を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態の縦断正面図である。
【図2】 同他の実施形態の縦断正面図である。
【図3】 更に他の実施形態の縦断正面図である。
【符号の説明】
A 工具ホルダ B 工具ホルダ C 工具ホルダ 1 ホルダ本体1 2 主軸 3 テーパ孔 4 テーパシャンク部 5 主軸端面 6 鍔部端面 7 テーパ嵌合部 7a テーパ嵌合部の外周面 8 テーパスリーブ 9 テーパスリーブの端部 10 テーパスリーブの端部 11 空隙部 12 プルスタッド 14 弾性体 16 凹部 17 凸状膨出部 23 肉薄部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホルダ本体の一端側に主軸のテーパ孔に
    嵌合するテーパシャンク部を有し、該テーパシャンク部
    に連接して前記主軸の端面に当接する鍔部端面を有して
    なる工具ホルダであって、上記テーパシャンク部は、ホ
    ルダー本体の一端側に突設したテーパ嵌合部と、該テー
    パ嵌合部の外周面に沿うようにして軸方向に移動不能に
    嵌装されたテーパスリーブとからなり、該テーパスリー
    ブの軸方向両端部を除いてテーパスリーブとテーパ嵌合
    部との間に、テーパスリーブが直径方向に弾性変形が可
    能なように空隙部を設けてなる工具ホルダ。
  2. 【請求項2】 上記テーパ嵌合部にそのテーパ外周面に
    沿うように嵌装されたテーパスリーブは、その後端面が
    テーパ嵌合部の後端部に螺合されたプルスタッドの端面
    に当接され、その前端面がホルダー本体の前記鍔部端面
    に当接されて軸方向に移動不能となっている請求項1に
    記載の工具ホルダ。
  3. 【請求項3】 上記テーパ嵌合部にそのテーパ外周面に
    沿うように嵌装されたテーパスリーブは、その後端面が
    テーパ嵌合部の後端部に形成された後部段面に当接さ
    れ、その前端面がホルダー本体に形成された前部段面に
    当接されて軸方向に移動不能となっている請求項1に記
    載の工具ホルダ。
  4. 【請求項4】 上記テーパスリーブの両端部が肉厚に形
    成され、該両端部以外が肉薄に形成され、該肉薄部によ
    って上記テーパスリーブとテーパ嵌合部との間に空隙部
    が形成されてなる請求項1〜3の何れかに記載の工具ホ
    ルダ。
  5. 【請求項5】 上記テーパスリーブの両端部を除いたテ
    ーパスリーブの内周面に対応するテーパ嵌合部の外周面
    に凹部が形成され、該凹部によって上記テーパスリーブ
    とテーパ嵌合部との間に空隙部が形成されてなる請求項
    1〜3の何れかに記載の工具ホルダ。
  6. 【請求項6】 上記テーパスリーブの両端部を除いたテ
    ーパスリーブの全体がテーパ嵌合部の外周面から浮き上
    がるように凸状に膨出形成され、該凸状膨出部によって
    上記テーパスリーブとテーパ嵌合部との間に空隙部が形
    成されてなる請求項1〜3の何れかに記載の工具ホル
    ダ。
  7. 【請求項7】 前記空隙部に合成樹脂等の弾性体が充填
    されてなる請求項1〜6の何れかに記載の工具ホルダ。
JP2000371364A 2000-12-06 2000-12-06 工具ホルダ Pending JP2002172534A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000371364A JP2002172534A (ja) 2000-12-06 2000-12-06 工具ホルダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000371364A JP2002172534A (ja) 2000-12-06 2000-12-06 工具ホルダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002172534A true JP2002172534A (ja) 2002-06-18

Family

ID=18841101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000371364A Pending JP2002172534A (ja) 2000-12-06 2000-12-06 工具ホルダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002172534A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005074558A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Daishowa Seiki Co Ltd 工具ホルダ
JP2011506116A (ja) * 2007-12-12 2011-03-03 ケンナメタル インコーポレイテッド アダプタスリーブを備える回転式テーパ工具ホルダ
CN102950305A (zh) * 2012-11-02 2013-03-06 宁波敏实汽车零部件技术研发有限公司 胀开芯轴装置及车削加工成组滚轮的方法
JP2016506874A (ja) * 2013-02-05 2016-03-07 フランツ ハイマー マシーネンバウ カーゲー 制振型チャック
CN112207597A (zh) * 2020-09-03 2021-01-12 福建省威诺数控有限公司 一种浮动锥套定心夹具

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0261511U (ja) * 1989-10-20 1990-05-08
JPH09506829A (ja) * 1993-12-23 1997-07-08 ヨーネ ウント コンパニー プレツィジオンスヴェルクツォイゲ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 工具ホルダー

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0261511U (ja) * 1989-10-20 1990-05-08
JPH09506829A (ja) * 1993-12-23 1997-07-08 ヨーネ ウント コンパニー プレツィジオンスヴェルクツォイゲ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 工具ホルダー

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005074558A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Daishowa Seiki Co Ltd 工具ホルダ
JP2011506116A (ja) * 2007-12-12 2011-03-03 ケンナメタル インコーポレイテッド アダプタスリーブを備える回転式テーパ工具ホルダ
CN102950305A (zh) * 2012-11-02 2013-03-06 宁波敏实汽车零部件技术研发有限公司 胀开芯轴装置及车削加工成组滚轮的方法
JP2016506874A (ja) * 2013-02-05 2016-03-07 フランツ ハイマー マシーネンバウ カーゲー 制振型チャック
CN112207597A (zh) * 2020-09-03 2021-01-12 福建省威诺数控有限公司 一种浮动锥套定心夹具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100428729B1 (ko) 공구 홀더 장착 구조
JP2007238083A (ja) 自転車のボトム・ブラケット・アセンブリ、およびそのようなアセンブリのためのアダプタ装置
US9649698B2 (en) Tool clamping device
US10662997B2 (en) Roller assembly for storage device
US6918302B2 (en) Apparatus and method for measuring resonance in bearing device
US8864142B2 (en) Adjusting device for shrink-fit chuck tool holder
JP2002172534A (ja) 工具ホルダ
WO2020009244A1 (ja) 加工工具
KR101620500B1 (ko) 샤프트를 기계가공하기 위한 방법 및 장치
US6886835B2 (en) Clamp nut and collet chuck
KR101536954B1 (ko) 툴홀더의 직진성이 향상된 미소절삭장치
WO2018047221A1 (ja) 工具用チャック並びに工具保持方法及び工具取り外し方法
JP2002283162A (ja) 焼き嵌め式工具ホルダー
JPH08108302A (ja) 工具ホルダー
JP2009148864A (ja) 工具ホルダ
JP2002370134A (ja) 工具ホルダー
CN214212271U (zh) 一种薄壁零件的内孔定位夹具
JP2000304010A (ja) 被固定部材の固定部材への取り付け構造
TWI658225B (zh) 下段構件的固定裝置及具備該下段構件的固定裝置之流體控制裝置
JP3526745B2 (ja) 皿ばね及びその皿ばねを用いた主軸装置
JP2018040431A (ja) シール材圧入装着用治具
JP2011115888A (ja) 工具ホルダ
JP2007103117A (ja) 電気コネクタ用案内ピン
JP2002370133A (ja) 工具ホルダー
JP2010005742A (ja) 芯押しセンタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071122

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100415

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100902