JP2000304010A - 被固定部材の固定部材への取り付け構造 - Google Patents

被固定部材の固定部材への取り付け構造

Info

Publication number
JP2000304010A
JP2000304010A JP11320427A JP32042799A JP2000304010A JP 2000304010 A JP2000304010 A JP 2000304010A JP 11320427 A JP11320427 A JP 11320427A JP 32042799 A JP32042799 A JP 32042799A JP 2000304010 A JP2000304010 A JP 2000304010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw hole
fixing
hole
rail
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11320427A
Other languages
English (en)
Inventor
Soichiro Kato
総一郎 加藤
Hideyuki Tajimi
秀幸 多治見
Yoshinori Mizumura
美典 水村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP11320427A priority Critical patent/JP2000304010A/ja
Priority to US09/499,641 priority patent/US6464395B1/en
Publication of JP2000304010A publication Critical patent/JP2000304010A/ja
Priority to US10/231,088 priority patent/US7182515B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/005Guide rails or tracks for a linear bearing, i.e. adapted for movement of a carriage or bearing body there along
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/0054Means for adjusting the position of a machine tool with respect to its supporting surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/25Movable or adjustable work or tool supports
    • B23Q1/26Movable or adjustable work or tool supports characterised by constructional features relating to the co-operation of relatively movable members; Means for preventing relative movement of such members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/02Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of fastening members using screw-thread
    • F16B5/025Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of fastening members using screw-thread specially designed to compensate for misalignement or to eliminate unwanted play
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/004Fixing of a carriage or rail, e.g. rigid mounting to a support structure or a movable part
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0633Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides

Abstract

(57)【要約】 【課題】 部材の締結に於いて、ボルトの締め付け作業
を数度行う場合、或いは被固定部材の固定位置の微調整
を繰り返した後に固定する場合等であっても、常に高い
位置精度が得られる被固定部材の固定部材への取り付け
構造を提供することを目的とする。 【解決手段】 本発明に係る固定用ネジ穴の形状は、ネ
ジ穴が設けられる固定部材の固定面上に対して環状凹部
となる領域がネジ穴の開口部の外縁部にネジ穴と連続し
て環状となるように設けられており、締結部材に設けら
れた貫通孔の内径をΦa、ネジ穴の呼び径をbとしたと
き、ネジ穴の半径方向の凹部の幅cは、0.5×(Φa
−b)≦c≦2.0×(Φa−b)なる関係を満足する
ようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高精度の位置決め
が要求される部材、例えば産業機械に使用される直動案
内軸受を構成するレールをベース部材の上面等に取り付
けのための取り付け構造に関する。より詳細には、直動
装置或いは直動装置を取り付ける部材等に設けられたネ
ジ穴、及びベアリングのハウジング等に設けられたこれ
らを固定するためのネジ穴の改善に関するものである。
【0002】
【従来技術】ボルト或いはネジを用いて二つの部材を締
結する場合に、このボルト等を閉め込むネジ穴周囲に生
じたバリ等を除去する作業は一般的に行われている。例
えば、直動案内軸受けにおけるレールを取り付けるため
に固定部材等にネジ穴形成用の下穴をあけた場合には、
当該下穴の周辺には僅かな盛り上がりが生じる。これら
盛り上がり部分はオイルストーン等を用いて除去されて
いる。
【0003】直動案内軸受用レールを被固定部材とし、
当該レール固定用のベース部材を固定部材とした場合で
あって、当該レールを当該ベース部材に高い位置精度で
締結する場合を具体例として挙げる。ここで、直動案内
軸受としてのリニアガイド装置の外観を図9に、その内
部構造を示す図9中A−A’に於ける矢印方向への断面
図を図10に示す。図示のようにリニアガイド装置は、
転動体即ちボール51を転動自在に受ける転動体溝57
を外面に有して軸方向に延在するレール2と、内部にボ
ール51の循環路44を有すると共に転動体溝57と対
向する転動体溝47に於いてボール51によってレール
2上を摺動自在に保持されるスライダ本体60から構成
されている。ボール51は複数個が循環路44内及び二
つの転動体溝57、47間を転動する。スライダ60
は、更にボール循環路44の循環路直線部45を有する
スライダ本体41と、直線部分45と二つの転動体溝5
7、47間とに連通されることによりボール循環路44
を無限軌道とする循環路湾曲部46を有するエンドキャ
ップ42とから構成されている。レール2を締結するベ
ース部材に於いては、ベース部材に設けられた締結用の
ネジ穴形成前の下穴加工時に穴周辺に生じる盛り上がっ
た部分については、オイルストーン等による除去作業が
一般的に行われている。その後、ベース部材にネジ穴を
形成するが、加工時等にネジ穴の開口周辺に生じたバリ
等の除去作業についても一般的に行われている。
【0004】一方、当該レールには、当該レールをベー
スに固定するボルトのための座繰り穴及び通し穴(貫通
孔)が同心上に設けられており、通し穴の内径は、ベー
スに設けられたネジ穴の呼び径より大きく構成されてい
る。その上で、ボルトの外形と通し穴の内径の差を利用
してレールをベースに対して位置調整を行った後にボル
トを締め付け、レールのベース上への固定を行ってい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ボルト或いはねじを用
いて二つ以上の部材を締結する場合には、特定の部材に
ネジ穴を設け、他の部材にはボルト等が貫通する貫通孔
が設けられる。当該貫通孔の径は、これらネジ穴或いは
貫通孔の位置誤差を吸収するために、ネジ穴の呼び径よ
りも一般に大きくされている。これらネジ穴及び貫通孔
においてボルト等による部材の締結を行った場合、ネジ
穴周辺部にはネジによって貫通孔側に引き上げられる力
が作用する。更に、この力は、貫通孔周辺部による梃子
の支点としての役割によって助長され、ネジ穴周辺部を
盛り上げてしまう(図8参照)。
【0006】締結作業が一度しか行われず、締結をはず
すことがあり得ない場合には、この盛り上がり部分の存
在は何ら問題とはならない。しかし、このネジ穴を用い
て締結作業が繰り返し行われる場合には、この盛り上が
り部分のために、同位置への固定ができない或いは接合
面を密着させることができない等の不都合が生じる。こ
のため、締結作業において高い精度が要求される場合に
は、これら盛り上がり部分の除去は必須であり、除去作
業にかなりの時間を要したとしても必ず行われていた。
以下に具体例を用いて説明する。
【0007】実際に固定された際の位置関係にある固定
部材(ベース部材)及び被固定部材(レール)に於ける
座繰り穴、通し穴、及びネジ穴の断面図を図7に示す。
図7於いて、レール2には付図示のボルトをベース部材
に届かせるための通し穴5と、ボルトの頭部を収納して
その面18に対するボルト頭部下面からの付勢力により
レール2をベース部材1に固定する通し穴5と同心の座
繰り穴7とが連続して設けられている。ベース部材1に
は、ボルトが螺合されるネジ穴10がレール2の固定面
となる上面19に於ける所定の固定位置に設けられてい
る。
【0008】図示の状態に於いて、不図示のボルトを、
座繰り穴7及び通し穴5から通し、これをネジ穴10に
対して締め付けることによりレール及びベース部材を固
定した場合、ボルトネジ部のネジ山によりネジ穴のネジ
山等はネジ穴上方即ちベース部材の上面19方向に引き
上げる力が作用する。このため、ベース部材1の上面1
9に於いては、ネジ穴周辺部19aが盛り上がるような
変形が生じる。この変形は、レール2の通し穴5の開口
縁部21による梃子の作用が働くため、更に変形の大き
さが助長される。
【0009】上述の変形の一例を図8に示す。図示の例
は、直動案内軸受用レールをM8のボルトを用いてベー
ス部材に一旦固定した後に、ボルト及びレールを除去
し、ベース部材の表面形状のプロファイルを測定した結
果である。図に示されるように、呼び径8mmのネジ穴
周辺およそ幅0.5mmの領域に於いて、約10μmの
盛り上がった部分が生じていることが分かる。
【0010】実際に於けるレール2のベース部材1への
固定時に於いては、ボルトの締め付け作業を数度行い、
レールの固定位置の微調整を繰り返した後に固定する場
合が生じ得る。しかし、数十マイクロメータ以下の高精
度が必要とされる場合には、上述のような盛り上がり部
分が生じているために、レールを所定の配置に対して精
度良く固定することが事実上不可能となる場合も起こり
得る。
【0011】また、一度のボルトの締め付け作業によっ
て高いレールの位置精度が得られる場合もあり得るが、
その場合であっても、レールを固定後に、再度レールを
取り外さなければならない場合が生じ、その際に正しい
位置に固定することが困難となる等の問題が起こり得
た。更に、この盛り上がり部分は、ボルトの締め付け作
業の回数の増加に伴って大きくなり、レールの取り外
し、取り付け作業を重ねる毎に取り付け精度が低下する
という問題があった。
【0012】従来に於いては、必要に応じて、即ち盛り
上がりの大きさが事実上問題となった場合に、これを除
去する作業を行うことで対応していたが、作業にかなり
の時間を要し、また当該作業を行うことが困難な場合も
ある等の問題を有していた。本発明は、これら作業を要
することなく常に高い位置精度で、レール等固定部材の
ベース等被固定部材への固定が可能となる組合せを提供
することを目的とする。
【0013】即ち、二つ以上の部材をボルト等を用いて
締結する場合において、取り付け、取り外し等、同一の
ネジ穴等を用いた締結作業が繰り返し行われた場合にお
いても、盛り上がり部分の除去作業等を行うことなく、
これら締結作業を容易に行うことを可能とする組み合わ
せを提供することを目的としている。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明に係る、固定部材(直動案内軸受固定部材)
及び被固定部材(直動案内軸受即ち直動案内軸受に於け
るレール)に於いては、被固定部材を固定する固定面に
設けられて被固定部材に設けられた貫通孔を貫通するボ
ルトと螺合することにより被固定部材を固定面上に固定
するために用いられるネジ穴を有する固定部材及び貫通
孔を有する被固定部材に於いて、ネジ穴の形状は固定面
に於けるネジ穴の開口部の外縁部にネジ穴と連続する環
状凹部が設けられており、貫通孔の内径をΦa、ネジ穴
のめねじ呼び径をbとしたとき、ネジ穴の半径方向に於
ける呼び径と環状凹部の外径との差で示される環状凹部
の幅cは、0.5×(Φa−b)≦c≦2.0×(Φa
−b)なる関係を満たすことを特徴としている。
【0015】或いは、上記課題を解決するために、本発
明にかかる、固定部材及び被固定部材に於いては、被固
定部材を固定する固定面に設けられ、被固定部材に設け
られた貫通孔を貫通するボルトと螺合することにより被
固定部材を固定面上に固定するために用いられるネジ穴
を有する固定部材及び貫通孔を有する被固定部材に於い
て、ネジ穴の形状は、固定面に於けるネジ穴の開口部の
外縁部には、ネジ穴と連続し、ネジ穴の中心軸と同心の
環状凹部が設けられており、環状凹部の外径はネジ穴の
呼び径の1.1倍以上1.4倍以下の大きさとなる関係
を満たすことを特徴としている。
【0016】更に、上述のネジ穴形状に於ける環状凹部
の形状は、上記関係を満たせば、環状領域の外縁部方向
に向かって深さが小さくなるテーパー形状、環状凹部の
幅方向に於ける断面形状が略円弧の一部となる形状、或
いは環状凹部の底面部が第一の部材の一端面と平行関係
となる形状の何れか一つの形状或いはこれらの組合せか
らなる形状であってもよい。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明は、ネジ穴を有する固定部
材に対してボルトを用いて高い位置精度で被固定部材を
固定することを目的とするものであり、本明細書に於い
ては、上記従来技術に於いて述べた場合と同様に、特に
高精度の位置決めを必要とする直動案内軸受用のレール
の取り付けを具体例として説明する。
【0018】しかし、本発明は構成要素として固定部材
及び被固定部材を限定するものではなく、以下に述べる
レールは、クロスローラガイドの転動体にボールを用い
たボールガイド或いはクロスローラガイドに於けるレー
ル等をも含むものである。
【0019】ここで、図1〜4を用いて本発明の各実施
の形態について説明する。尚、以下に於いて、図中の同
一の部材及び同一の構成要素等については同一の参照符
号を用いることとする。また、以下の図中に於いて、通
し穴5の内径をΦa、ネジ穴10のめねじ呼び径をbで
それぞれ示す。
【0020】図1及び2は環状凹部の形状をネジ穴開口
に向かって開口の直径が大きくなるテーパー形状となる
ような角面取り形状11とした場合、図3は環状凹部の
形状をネジ穴10をその軸沿って切断した際の断面に於
けるネジ穴10の開口部形状が凸状の円弧面を構成する
形状12とした場合、図4は環状凹部の形状をネジ穴1
0の開口部に更に座繰り部13を設けた場合をそれぞれ
示している。
【0021】ここで、図中cは、ネジ穴10に連続する
環状凹部が形成された領域、即ちネジ穴10の半径方向
に於ける環状凹部の外径からネジ穴10のめねじ呼び径
を減じた値(環状凹部の幅)を示している。尚、当該環
状凹部の形状は、本発明の実施形態の例示であり、固定
部材及びボルトの強度或いはこれら形状等に応じて変形
することが可能である。例えば、図3の12で示される
凸状の円弧面を凹形状の円弧面としても良い。
【0022】次に、各実施の形態に於ける、実際に有効
となるcの大きさについて述べる。図1に於いては、ベ
ース部材1のネジ穴10周辺部が、不図示のボルトによ
ってレール2の方向に引き上げられ、更にレール2の底
面に於ける通し穴5の外周部21による梃子の作用によ
り、この引き上げ効果が助長され、ベース部材1の上面
19より盛り上がった塑性変形部が形成される。
【0023】本発明は、この形成された盛り上がり部分
の高さを、上述の幅cの領域に形成された環状凹部に収
めるようにすることにより、実質的にベース部材1の上
面19に対しては、盛り上がり部分を生じさせないよう
にするものである。
【0024】レール2の取り付けに対して盛り上がり部
分の影響を無くすための環状凹部の幅cが最も小さくな
る場合は、ネジ穴10及び通し穴5に中心軸が一致する
場合、即ち図7に示す配置である。これは、レール取付
ベース1の上面19に於いて、ネジ穴10の周囲から距
離(Φa−b)/2離れる円周上の部分に対して外周部
21による梃子の作用が働く場合であり、この際盛り上
がり部分はこのネジ穴10の周囲から距離(Φa−b)
/2離れる円周内19aの領域に生じる。
【0025】従って、環状凹部の深さを適当な値とする
或いは環状凹部の形状を適当なものとすると同時に、環
状凹部の幅cを(Φa−b)/2より大きくする、即ち
c/(Φa−b)の値を0.5以上とすることにより、
上面19に対する盛り上がり部分を実質的に発生させな
いようにすることができる。
【0026】尚、この環状凹部の幅cを上記値より大き
くすることで、上面19に対する盛り上がり部分の発生
をより効果的防止できるが、同時に、この値の増加は別
の問題を生じさせる可能性がある。即ち、レール2の固
定時に於いてはボルトによりレール2の座繰りの端面1
8に対して上面19方向に締結力が付加される。
【0027】しかし、環状凹部の形成によりベース部材
上面19に支持されなくなったレール2の下面に於ける
環状の面を面17とすると、環状凹部の幅cをより大き
くし、例えばb+2c即ちネジ穴10の開口の内径が通
し穴5の内径Φaより大きくなった場合には、端面18
と端面17に挟まれる部分をベース部材1の方向に曲げ
ようとする応力が働くことになる。
【0028】その結果、レール2には局部的な変形、例
えば撓み等、が発生し、これに起因してレール2上に非
常に高精度に形成されている転動体溝に変形を生じさ
せ、直動案内軸受の運動精度及び動作寿命の劣化をもた
らす場合が考えられる。従って、環状凹部の幅cは、上
述の局部的変形を極力生じさせない大きさとする必要が
ある。
【0029】以上の内容を考慮して、適当な大きさのc
の値の範囲を得るために行った実験結果を図5及び6に
示す。図5は、実際の直動案内軸受に於いて、bを8m
mとした場合の、c/(Φa−b)の値とベース部材1
の上面19に対しての変形部分の事実上の盛り上がり高
さ(盛り上がり量)及びレール2の変形によりもたらさ
れる転動体溝の変形量(沈み込み量)との関係を示す。
尚、図中実線が盛り上がり量を、点線が沈み込み量をそ
れぞれ示している。また、図6は、bを6mmとした場
合に於ける同様の関係を示している。
【0030】何れの図に示す場合於いても、c/(Φa
−b)の値が大きくなるにつれて盛り上がり量は急激に
減少し、先に述べた0.5以上の値では盛り上がり量は
約3μm以下となり、直動案内軸受のレール固定上許容
し得るレベルとなっている。尚、c/(Φa−b)の値
の増加に伴い、転動体溝の変形量は僅かに増加している
が、運動精度及び動作寿命を考慮するとこの変形量は約
1.0μm以下とすることが望ましい。従って、図5及
び図6より、これら要求を満足するc/(Φa−b)の
値は、0.5以上且つ2.0以下でなければならないこ
とが明らかである。
【0031】上述のように、ネジ穴周辺部の盛り上がり
部分は、ネジによってネジ穴周辺部に加えられる引き上
げ力が、貫通孔周辺部の梃子の作用により助長されるこ
とによって生じる固定部材の塑性変形である。本発明に
おいては、ネジ穴周囲の環状凹部の幅cを大きくするこ
とで、貫通孔周辺部による梃子の作用を環状凹部の存在
によって減少せしめて変形量を小さくし、或いは塑性変
形を環状凹部内に存在させることでその実質的な影響を
無くすことにより、締結作業の繰り返しを精度良く行う
ことを可能とする。
【0032】しかし、例えば直動案内軸受け用レールの
固定においては、必要以上の環状凹部の幅cの増加はレ
ール案内面或いは転動体溝内面に変形を生じさせ、運動
精度の低下、或いは予期せぬ内部応力の発生により装置
寿命の低下等を招く恐れがある。このため、本発明にお
いては上記図5及び6に示す実験により、環状凹部の幅
cとして規定しうる最大値を求めた。
【0033】ところで、部材の締結に用いられるボルト
等のために設けられる貫通孔の径については、日本工業
規格(JIS)において規定されている。当該規定によ
れば、貫通孔の径は、1級ではねじの呼び径に対して
1.02乃至1.1倍、3級では1.1乃至1.3倍と
定められている。即ち、貫通孔の径は、ねじの呼び径に
対して1.1倍とされる場合が一般的と考えられる。従
って、上記Φaの値は1.1bと表され、c/bの値
は、0.05以上且つ0.2以下でなければならないこ
ととなる。即ち環状凹部の外径は、ねじの呼び径に対し
て1.1倍以上1.4倍以下の大きさとすればよい。
【0034】
【本発明の効果】本発明によれば、高い位置決め精度を
要求される部材の締結に於いて、ボルトの締め付け作業
を数度行う場合、或いはレールの固定位置の微調整を繰
り返した後に固定する場合等であっても、部材に於ける
締結面に対する盛り上がり部分の発生を防止し、常に高
い位置精度を得ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】締結時の配置にある固定部材び被固定部材に於
ける、通し穴及び本発明に係るネジ穴の概略断面を示す
図である。
【図2】ネジ穴形状の概略断面図であって、本発明に於
ける環状凹部の形状を説明するための図である。
【図3】ネジ穴形状の概略断面図であって、本発明に於
ける環状凹部の形状を説明するための図である。
【図4】ネジ穴形状の概略断面図であって、本発明に於
ける環状凹部の形状を説明するための図である。
【図5】本発明の実施に係る環状凹部の幅と、盛り上が
り量及びレール上に於ける転動体溝の変形量との関係を
示す図である。
【図6】本発明の実施に係る環状凹部の幅と、盛り上が
り量及びレール上に於ける転動体溝の変形量との関係を
示す図である。
【図7】締結時の配置にある固定部材及び被固定部材に
於ける、通し穴及び従来技術に係るネジ穴の概略断面を
示す図である。
【図8】従来技術に係る固定用ネジ穴近傍に於ける非締
結部材表面のプロファイルを示す図である。
【図9】直動案内軸受としてのリニアガイド装置の外観
を示す概略図である。
【図10】リニアガイド装置の構造を説明するための図
9中のA−A’に於ける矢印方向への断面に於ける概略
構成を示す図である。
【符号の説明】
1:取り付けベース、 2:レール、 5:通し穴、 7:座繰り穴、 10:ネジ穴、 11:角面取り
部、 12:R面取り部、 13:座繰り部、 17:レールに於ける環状凹部に対向する環状面、 18:座繰り穴端面、 19取り付けベー
ス上面、 21:通し穴外周部、 22:環状凹部外
周部、 41:スライダ本体、 42:エンドキャ
ップ、 44:ボール循環路、 45:循環路直線
部、 46:循環路湾曲部、 47、57:転動
体溝、 51:ボール、 60:スライダ、 Φa:通し穴内径、 b:ネジ穴呼び
径、 c:環状凹部の幅
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 水村 美典 群馬県前橋市鳥羽町78番地 日本精工株式 会社内 Fターム(参考) 3J001 AA01 BA01 DB02 EA02 3J104 DA18

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被固定部材を固定する固定面に設けら
    れ、被固定部材に設けられた貫通孔を貫通するボルトと
    螺合することにより前記被固定部材を前記固定面上に固
    定するために用いられるネジ穴を有する固定部材及び前
    記貫通孔を有する前記被固定部材に於いて、前記ネジ穴
    の形状は、 前記固定面に於ける前記ネジ穴の開口部の外縁部に前記
    ネジ穴と連続する環状凹部が設けられており、前記貫通
    孔の内径をΦa、前記ネジ穴のめねじ呼び径をbとした
    とき、前記ネジ穴の半径方向に於ける前記呼び径と前記
    環状凹部の外径との差で示される前記環状凹部の幅c
    は、0.5×(Φa−b)≦c≦2.0×(Φa−b)
    なる関係を満たすことを特徴とする被固定部材の固定部
    材への取り付け構造。
  2. 【請求項2】 被固定部材を固定する固定面に設けら
    れ、被固定部材に設けられた貫通孔を貫通するボルトと
    螺合することにより前記被固定部材を前記固定面上に固
    定するために用いられるネジ穴を有する固定部材及び前
    記貫通孔を有する前記被固定部材に於いて、前記ネジ穴
    の形状は、 前記固定面に於ける前記ネジ穴の開口部の外縁部には、
    前記ネジ穴と連続し、前記ネジ穴の中心軸と同心の環状
    凹部が設けられており、前記環状凹部の外径は前記ネジ
    穴の呼び径の1.1倍以上1.4倍以下の大きさとなる
    関係を満たすことを特徴とする被固定部材の固定部材へ
    の取り付け構造。
  3. 【請求項3】 前記環状凹部の形状は、前記環状領域の
    外縁部方向に向かって深さが浅くなるテーパー形状、前
    記環状凹部の幅方向に於ける断面形状が略円弧の一部と
    なる形状、或いは前記環状凹部の底面部が前記固定面と
    平行関係となる形状の何れか一つの形状或いはこれらの
    組合せからなる形状であることを特徴とする請求項1又
    は2何れかに記載の被固定部材の固定部材への取り付け
    構造。
  4. 【請求項4】 直動案内軸受用のレールを固定するレー
    ル固定面に設けられ、前記レールに設けられた貫通孔を
    貫通するボルトと螺合することにより前記レールを前記
    レール固定面上に固定するために用いられるネジ穴を有
    する直動案内軸受用固定部材及び前記貫通孔を有する直
    動案内軸受に於いて、前記ネジ穴の形状は、 前記固定面に於ける前記ネジ穴の開口部の外縁部に前記
    ネジ穴と連続する環状凹部が設けられており、前記貫通
    孔の内径をΦa、前記ネジ穴のめねじ呼び径をbとした
    とき、前記ネジ穴の半径方向に於ける前記呼び径と前記
    環状凹部の外径との差で示される前記環状凹部の幅c
    は、0.5×(Φa−b)≦c≦2.0×(Φa−b)
    なる関係を満たすことを特徴とする直動案内軸受の直動
    案内軸受用固定部材への取り付け構造。
  5. 【請求項5】 直動案内軸受用のレールを固定するレー
    ル固定面に設けられ、前記レールに設けられた貫通孔を
    貫通するボルトと螺合することにより前記レールを前記
    レール固定面上に固定するために用いられるネジ穴を有
    する直動案内軸受用固定部材及び前記貫通孔を有する直
    動案内軸受に於いて、前記ネジ穴の形状は、 前記固定面に於ける前記ネジ穴の開口部の外縁部には、
    前記ネジ穴と連続し、前記ネジ穴の中心軸と同心の環状
    凹部が設けられており、前記環状凹部の外径は前記ネジ
    穴の呼び径の1.1倍以上1.4倍以下の大きさとなる
    関係を満たすことを特徴とする直動案内軸受の直動案内
    軸受用固定部材への取り付け構造。
  6. 【請求項6】 前記環状凹部の形状は、前記環状領域の
    外縁部方向に向かって深さが浅くなるテーパー形状、前
    記環状凹部の幅方向に於ける断面形状が略円弧の一部と
    なる形状、或いは前記環状凹部の底面部が前記固定面と
    平行関係となる形状の何れか一つの形状或いはこれらの
    組合せからなる形状であることを特徴とする請求項4又
    は5何れかに記載の直動案内軸受の直動案内軸受用固定
    部材への取り付け構造。
JP11320427A 1999-02-10 1999-11-11 被固定部材の固定部材への取り付け構造 Pending JP2000304010A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11320427A JP2000304010A (ja) 1999-02-10 1999-11-11 被固定部材の固定部材への取り付け構造
US09/499,641 US6464395B1 (en) 1999-02-10 2000-02-08 Precision mounting structure for industrial equipment parts
US10/231,088 US7182515B2 (en) 1999-02-10 2002-08-30 Precision mounting structure for industrial equipment parts

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3249899 1999-02-10
JP11-39726 1999-02-18
JP11-32498 1999-02-18
JP3972699 1999-02-18
JP11320427A JP2000304010A (ja) 1999-02-10 1999-11-11 被固定部材の固定部材への取り付け構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000304010A true JP2000304010A (ja) 2000-10-31

Family

ID=27287730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11320427A Pending JP2000304010A (ja) 1999-02-10 1999-11-11 被固定部材の固定部材への取り付け構造

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6464395B1 (ja)
JP (1) JP2000304010A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019130648A (ja) * 2018-02-02 2019-08-08 双和化成株式会社 ブラシホルダ及び研磨ブラシセット
JP7025835B2 (ja) 2016-06-03 2022-02-25 日産自動車株式会社 ボルト締結方法
JP2023090226A (ja) * 2021-12-17 2023-06-29 西尾レントオール株式会社 ドリフトピン及びドリフトピンを使った木材の再利用方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000304010A (ja) * 1999-02-10 2000-10-31 Nsk Ltd 被固定部材の固定部材への取り付け構造
US7306372B2 (en) * 2000-08-11 2007-12-11 Nsk Ltd. Table device
GB0216362D0 (en) * 2002-07-13 2002-08-21 Rolls Royce Plc Stress defender holes
CN103277390A (zh) * 2013-06-14 2013-09-04 苏州柏德纳科技有限公司 一种紧固螺母
CN115320730B (zh) * 2022-08-23 2024-03-26 奇瑞汽车股份有限公司 一种型材螺纹套筒连接结构

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US741953A (en) * 1903-08-22 1903-10-20 Herman E Bonschur Eyeglasses.
US1630875A (en) * 1921-08-19 1927-05-31 James H Wagenhorst Vehicle wheel
US1915630A (en) * 1931-02-16 1933-06-27 United Res Corp Securing device
US2829696A (en) * 1955-11-23 1958-04-08 Illinois Tool Works Screw for preassembly with workpieces
US2968375A (en) * 1958-07-23 1961-01-17 Gen Motors Corp Machine rail steel plug
US3129444A (en) * 1962-04-02 1964-04-21 Gen Am Transport Methods of producing strong threaded anchorages in workpieces and ferrules for use in such methods
US3390906A (en) * 1967-07-31 1968-07-02 Hi Shear Corp Joint with inherently limited torque level
US3828422A (en) * 1970-08-05 1974-08-13 Boeing Co Method of making fatigue resistant fastener joint
US4232497A (en) * 1979-02-21 1980-11-11 Albin Meschnig Device for securing platelike elements to a carrying structure at a distance therefrom
SE8106626L (sv) * 1981-11-09 1983-05-10 Bulten Kanthal Ab Anordning vid skruv-mutterkombinationer och monteringsverktyg herfor
JPS58160623A (ja) * 1982-03-16 1983-09-24 Hiroshi Teramachi 無限摺動ベアリングユニツト
DE3542478A1 (de) * 1985-11-30 1987-06-04 Skf Linearsysteme Gmbh Linearkugellager fuer schlitten in werkzeugmaschinen oder dgl.
US4874275A (en) * 1987-06-22 1989-10-17 Gene W. Arant Secure three-piece threaded fastener, and method
US4792475A (en) * 1987-10-16 1988-12-20 Chrysler Motors Corporation Composite joint pad for synthetic resin panel
DE3832812A1 (de) * 1988-09-28 1990-03-29 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Vorrichtung zur einstellung der steuerzeiten an einer brennkraftmaschine, deren nockenwelle ueber einen zahnriemen, eine kette oder auch einen zahnraedertrieb angetrieben wird
DE3914507A1 (de) 1989-05-02 1990-11-08 Heinrich Liebig Schwerlast-hohlraumanker
JPH03228032A (ja) * 1990-02-01 1991-10-09 Mitsubishi Electric Corp 光方向性結合器
JP2529952Y2 (ja) * 1990-08-27 1997-03-26 日本トムソン株式会社 直動転がり案内ユニット
JPH07279957A (ja) 1994-04-05 1995-10-27 Nippon Seiko Kk リニアガイド装置の案内レール
US5704749A (en) * 1996-07-19 1998-01-06 Lockheed Martin Corporation Panel aligning fastening system
JP2000304010A (ja) * 1999-02-10 2000-10-31 Nsk Ltd 被固定部材の固定部材への取り付け構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7025835B2 (ja) 2016-06-03 2022-02-25 日産自動車株式会社 ボルト締結方法
JP2019130648A (ja) * 2018-02-02 2019-08-08 双和化成株式会社 ブラシホルダ及び研磨ブラシセット
JP7142890B2 (ja) 2018-02-02 2022-09-28 双和化成株式会社 ブラシホルダ及び研磨ブラシセット
JP2023090226A (ja) * 2021-12-17 2023-06-29 西尾レントオール株式会社 ドリフトピン及びドリフトピンを使った木材の再利用方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20020197131A1 (en) 2002-12-26
US7182515B2 (en) 2007-02-27
US6464395B1 (en) 2002-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0702161B1 (en) Ball joint and a manufacturing method therefor
EP2016298B1 (en) Pierce nut and use thereof
US8801294B2 (en) Bearing device for a wheel
US10473140B2 (en) Insert nut and fastening device
US20070258788A1 (en) Pierce nut and use thereof
US4683108A (en) Locking screw apparatus and method for underwater remote replacement
KR101067739B1 (ko) 설치부재 위치 결정장치
EP3832152B1 (en) Shockproof nut kit
US6805488B2 (en) Linear guide rail holding device
JP2000304010A (ja) 被固定部材の固定部材への取り付け構造
US4768908A (en) Self-locking screw - nut assembly
US11327332B2 (en) Repeatable precision mounting of mechanical parts
EP3211254B1 (en) Spherical bearing
EP3168485A1 (en) Direct tension indicating washer with offset protuberances and indentations
US6813970B2 (en) Ball-nut assembly and method for making
US11015634B2 (en) Plate member joining structure
US7011481B2 (en) Securing nut including a nut body and straining ring
JP2002250326A (ja) 座金組込みボルト
EP3708294A1 (en) Modular device for clamping and/or supporting a piece to be worked
US6837143B2 (en) Cylinder device
JP6387578B2 (ja) 緩み止めナット及びその製造方法
JP3199619U (ja) 緩み止めナット
JP6467795B2 (ja) ボールねじ
RU2776271C2 (ru) Сборный установочный элемент (варианты) и подшипниковая опора вала
JPH08233072A (ja) 替歯スプロケット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090513

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090928