JP2002172364A - ダイオキシン汚染部材の洗浄方法 - Google Patents

ダイオキシン汚染部材の洗浄方法

Info

Publication number
JP2002172364A
JP2002172364A JP2000372100A JP2000372100A JP2002172364A JP 2002172364 A JP2002172364 A JP 2002172364A JP 2000372100 A JP2000372100 A JP 2000372100A JP 2000372100 A JP2000372100 A JP 2000372100A JP 2002172364 A JP2002172364 A JP 2002172364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dioxin
cleaning
mixed
powder
contaminated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000372100A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4379663B2 (ja
Inventor
Sumio Horiuchi
澄夫 堀内
Takao Take
高男 武
Motoyuki Asada
素之 浅田
Masato Kawaguchi
正人 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP2000372100A priority Critical patent/JP4379663B2/ja
Publication of JP2002172364A publication Critical patent/JP2002172364A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4379663B2 publication Critical patent/JP4379663B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ブラストの高い切削性と高圧水洗浄の低粉塵
化性能との特長を生かすことで、多くの粉体を使用する
ことなく大量の廃水も発生させないダイオキシン汚染部
材の洗浄方法を提供する。 【解決手段】 本発明によるダイオキシン汚染部材の洗
浄方法は、ダイオキシン汚染部材に対して、貯槽12か
らの研磨剤を混入したコンプレッサー11の圧縮空気と
高圧水ポンプ17で昇圧される高圧水で構成される混気
ジェット4を吹き付けるものであり、混気ジェット4に
粉体を混合したり、凝集剤や凝集粉体を混合することで
切削効率の向上を図っている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ダイオキシン汚染
部材の洗浄方法に関し、特に、洗浄力の向上と廃水スラ
リーの固液分離を容易にしたダイオキシン汚染部材の洗
浄方法に関する。
【0002】
【従来の技術】煙突や燃焼装置等の内壁面に付着してい
る煤塵やクリンカーには、パラオキシジベンゾダオキシ
ン(PCDD)、パラオキシジベンゾフラン(PCD
)及びコプラナーPCB(C−PCB)等のダ
イオキシン類(以下DXNと称する)の汚染物が多く含
まれており、解体時やリノベーション工事の際には、そ
の除去と洗浄が必要とされてきた。
【0003】DXN汚染部材の洗浄は、煙突や燃焼装置
等の内部を負圧にして煤塵等の飛散を防止する措置を講
じてから、サンドブラストやスクレーパによって削り取
る対策も講じられてきたが、この際に煙突、燃焼装置等
の内部やその周辺には、DXNを含有した粉塵が大量に
発生することになり、作業者の暴露や大気汚染が危惧さ
れている。
【0004】これらの煤塵等の飛散による大気汚染は、
この他にも養生材、保護具等から二次的に発生するDX
N等の汚染物によっても多量に含まれることになって、
その処置は極めて困難であった。
【0005】又、粉塵を低減させるために高圧水を使用
する高圧水洗浄方法が開発されて、その使用が多くなっ
てきているが、除去に使用された大量の水にDXNが混
入してしまうことから、洗浄廃水の処理が問題になって
いる。
【0006】そして、これらの汚染水は、スラリー状に
なるためにフィルターの目詰まりが頻繁になって処理が
困難になるという問題や、汚染物を凝集剤の使用によっ
て固液分離処理する方法は、煩雑過ぎて隔離された作業
場内では採用することが困難であるという問題が指摘さ
れていた。
【0007】さらに、廃水は、床面に浸透する危惧があ
るためにビニールシートで養生するが、大量であること
から養生が破損し、漏水によって床面や排水口に汚染が
発生するという問題も提起されている。
【0008】加えて、高圧水洗浄に使用されるスプレー
ガンのような吹き付け器具は、その重量が大きく長時間
の作業を困難にしているのが現状である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の問題
点に鑑みて検討されたものであり、ブラストの高い切削
性と高圧水洗浄の低粉塵化性能との特長を生かすこと
で、多くの粉体を使用することなく大量の廃水も発生さ
せないDXN汚染部材の洗浄方法を提供している。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明によるDXN汚染
部材の洗浄方法は、基本的に、ダイオキシン汚染部材に
対して、圧縮空気と高圧水とで構成する混気ジェットを
吹き付けるものであり、具体的には、以下の構成を特徴
にしている。
【0011】ダイオキシン汚染部材の洗浄方法は、混気
ジェットの高圧水にキレート剤、酸又はアルカリを混合
している。
【0012】ダイオキシン汚染部材の洗浄方法は、混気
ジェットにゼオライト等の粉体、凝集剤もしくは凝集粉
体を混合している。
【0013】ダイオキシン汚染部材の洗浄方法は、混気
ジェットに混合する粉体にセオクイキを混合し、高圧水
にキレート剤を混合している。
【0014】これによって、作業者の暴露や大気汚染の
危惧を解消し、DXNが混入した大量の洗浄廃水を処理
することから発生する頻繁なフィルターの目詰まりの処
理と、凝集剤を使用しての固液分離処理が煩雑に過ぎる
ことから、隔離された作業場内での採用が困難になって
いる問題を解決している。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明によるDXN汚染部材の洗
浄方法は、煙道、煙突、ボイラー、電気集塵機、排煙洗
浄塔等の内壁面を構成しているコンクリート、レンガ、
鋼板及びその他の表面に大量に付着している煤塵やクリ
ンカーを、圧縮空気と高圧水とで構成する混気ジェット
を吹き付けることで除去するものである。以下に、本発
明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0016】本発明によるDXN汚染部材の洗浄方法
は、図1の実施の形態図に示すように、汚染部材1の汚
染面2にスプレーガン3からの混気ジェット4を吹き付
けるものであり、発散が少ない汚染空気は、隔離された
作業場5の中から空気浄化装置6で処理された後に大気
中に放出され、少量の洗浄水は排水処理装置7で固液処
理された後に排水されている。
【0017】スプレーガン3に供給される混気ジェット
4は、圧縮空気と高圧水とで構成されており、洗浄装置
10で調製されている。
【0018】圧縮空気は、コンプレッサー11から供給
されて、貯槽12から定量フィーダー13によって計量
されたブラスト等の粉体と共に耐圧ホース14に供給さ
れる。又、高圧水は、水道水・温水15を貯水槽16に
一旦貯えてから、定量ポンプ18で計量された凝集剤1
9と共に高圧水ポンプ17に供給されており、高圧水ポ
ンプ17で加圧された状態で耐圧ホース14に供給され
て圧縮空気と混合される。
【0019】凝集剤の選定は、発生する洗浄後の廃水の
濁度に対応させて図2のように実施される。
【0020】本実施の形態では、凝集剤として硫酸バン
ド(硫酸アルミニウム)、PAC(ポリ塩化アルミニウ
ム)及び高分子凝集剤を用いて、単独もしくは相互に組
み合わせて図示のような添加量、添加量比率の下に所期
の洗浄効果を達成している。
【0021】即ち、硫酸バンドとPACは、添加量を5
0〜100ppmにすることで低濁度の切削発生水に最
適であり、高濁度の切削発生水にも適応できる。しか
し、高分子凝集剤は単独では効力を発揮していないが、
他の凝集剤と組み合わせることによって所定の効果を発
揮している。
【0022】硫酸バンドと高分子凝集剤もしくはPAC
と高分子凝集剤との組み合わせで、硫酸バンドを50〜
100ppm、高分子凝集剤を1〜10ppmにするこ
とによって、高濁度の切削発生水に最適なものとしなが
ら、低濁度の切削発生水にも適応できるようにできる。
【0023】又、本発明によるダイオキシン汚染部材の
洗浄方法は、以下のように各種の実施の形態での対応が
可能である。
【0024】本発明によるダイオキシン汚染部材の洗浄
方法は、混気ジェットの高圧水にキレート剤、酸又はア
ルカリを混合することもできる。
【0025】本発明によるダイオキシン汚染部材の洗浄
方法は、混気ジェットにゼオライト等の粉体、凝集剤も
しくは凝集粉体を混合することもできる。
【0026】本発明によるダイオキシン汚染部材の洗浄
方法は、混気ジェットに混合する粉体にセオクイキを混
合し、高圧水にキレート剤を混合することもできる。
【0027】さらに、凝集剤としては上記の実施の形態
に限定されるものでなく、切削濁水のpHやSS濃度に
よって他の凝集剤を採用したり組み合わせを変えること
も出来ると共に、混気ジェットに混合する凝集剤として
は、上記凝集剤を所望の粉体に浸み込ませる等によって
溶液中の微粒分同志を凝集・沈殿させた凝集粉体を適用
することもできるものである。
【0028】図3には、各汚染部材に、本発明の洗浄方
法を適用した際の切削深さ等を示している。尚、図示の
切削深さ等は本実施の形態の1例であって、汚染部材の
種類や汚染濃度の違いによって当然に変化してくるもの
であり、除去処理の深さ等は異なってくる。
【0029】図示のように、汚染されている部材の材料
がコンクリートの場合には、汚水ピット、ガス冷却塔、
灰ピット、バンカー、排水処理装置においてアバラ鉄筋
を露出させるまで切削し、サービス道路、処理水水路に
おいて5mmの深さ、建屋外壁で外壁塗装、そして、他
の焼却炉、建屋内壁、装置基礎、煙道及び煙突において
10mmの深さまで切削している。
【0030】又、場所打キャスタブルレンガと耐火レン
ガの場合には、焼却炉下部において、20mmと10m
mと異なるが、他の焼却路内、煙道及び煙突において、
5mm、20mm、30mmの深さまで切削しており、
ステンレスや鉄のような金属の場合には、地金を露出さ
せるまで切削している。
【0031】以上のように、本発明によるDXN汚染部
材の洗浄方法は、作業者の暴露や大気汚染の危惧を解消
し、DXNが混入した大量の洗浄廃水を処理することか
ら発生する頻繁なフィルターの目詰まりの処理と、凝集
剤を使用しての固液分離処理が煩雑過ぎることから、隔
離された作業場内での採用が困難になっている問題を解
決している。
【0032】以上、本発明を実施の形態に基づいて詳細
に説明してきたが、本発明によるDXN汚染部材の洗浄
方法は、上記実施の形態に何ら限定されるものでなく、
切削濁水のpHやSS濃度による凝集剤の選択とその組
み合わせの変更や、汚染部材の種類や汚染濃度の違いに
よる除去処理の深さ等に関して、本発明の趣旨を逸脱し
ない範囲において種々の変更が可能であることは当然の
ことである。
【0033】
【発明の効果】本発明によるDXN汚染部材の洗浄方法
は、ダイオキシン汚染部材に対して、圧縮空気と高圧水
で構成する混気ジェットを吹き付けるものであり、混気
ジェットの高圧水にキレート剤、酸又はアルカリを混合
したり、混気ジェットにゼオライト等の粉体、凝集剤も
しくは凝集粉体を混合しており、さらには、混気ジェッ
トに混合する粉体にセオクイキを混合し、高圧水にキレ
ート剤を混合しているので、以下の効果を発揮すること
ができる。
【0034】 高強度のコンクリートや耐火レンガで
あっても、DXNで汚染された深さまで切削できる。 錆びた配管類であっても、金属光沢が出るまで洗浄
できる。 廃水を、高圧水洗浄の10分の1以下に減水でき
る。 通常の廃水養生で漏水を防止できる。 廃水スラリーが容易に凝集するので、固液分離がし
易く処理が簡単になる。 吹き付け器具を軽量化できるので、作業性と安全性
とを向上できる。 DXN汚染粉塵の大気への飛散と水質、土壌への浸
透をを低減しているので、作業者の暴露や大気汚染の危
惧を解消し、環境汚染を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【 図1】本発明によるDXN汚染部材を洗浄する方法
の実施形態図
【 図2】本発明によるDXN汚染部材の洗浄方法に用
いる凝集材の実施形態図
【 図3】本発明によるDXN汚染部材の洗浄方法で汚
染部材を処理した実施形態図
【符号の説明】
1 汚染部材、 2 汚染面、 3 スプレーガン、
4 混気ジェット、5 作業場、 6 空気浄化装置、
7 排水処理装置、 10 洗浄装置、11 コンプ
レッサー、 12 貯槽、 13 定量フィーダー、1
4 耐圧ホース、 15 水道水・温水、 16 貯水
槽、17 高圧水ポンプ、 18 定量ポンプ、 19
凝集剤、
フロントページの続き (72)発明者 浅田 素之 東京都港区芝浦一丁目2番3号 清水建設 株式会社内 (72)発明者 川口 正人 東京都港区芝浦一丁目2番3号 清水建設 株式会社内 Fターム(参考) 3B201 AA32 AA33 AA38 AA47 AB53 BA06 BB21 BB77 BB88 BB90 BB94 BB96 BB98

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ダイオキシン汚染部材に対して、圧縮空
    気と高圧水とで構成する混気ジェットを吹き付けるダイ
    オキシン汚染部材の洗浄方法。
  2. 【請求項2】 混気ジェットの高圧水にキレート剤を混
    合することを特徴とする請求項1に記載のダイオキシン
    汚染部材の洗浄方法。
  3. 【請求項3】 混気ジェットの高圧水に酸又はアルカリ
    を混合することを特徴とする請求項1に記載のダイオキ
    シン汚染部材の洗浄方法。
  4. 【請求項4】 混気ジェットに粉体を混合することを特
    徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のダイオキシ
    ン汚染部材の洗浄方法。
  5. 【請求項5】 粉体が、ゼオライトであることを特徴と
    する請求項4に記載のダイオキシン汚染部材の洗浄方
    法。
  6. 【請求項6】 混気ジェットに凝集剤を混合することを
    特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のダイオキ
    シン汚染部材の洗浄方法。
  7. 【請求項7】 混気ジェットに凝集粉体を混合すること
    を特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のダイオ
    キシン汚染部材の洗浄方法。
  8. 【請求項8】 混気ジェットに混合する粉体にセオクイ
    キを混合し、高圧水にキレート剤を混合することを特徴
    とする請求項1に記載のダイオキシン汚染部材の洗浄方
    法。
JP2000372100A 2000-12-06 2000-12-06 ダイオキシン汚染部材の洗浄方法 Expired - Lifetime JP4379663B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000372100A JP4379663B2 (ja) 2000-12-06 2000-12-06 ダイオキシン汚染部材の洗浄方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000372100A JP4379663B2 (ja) 2000-12-06 2000-12-06 ダイオキシン汚染部材の洗浄方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002172364A true JP2002172364A (ja) 2002-06-18
JP4379663B2 JP4379663B2 (ja) 2009-12-09

Family

ID=18841696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000372100A Expired - Lifetime JP4379663B2 (ja) 2000-12-06 2000-12-06 ダイオキシン汚染部材の洗浄方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4379663B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7598074B2 (en) 2003-03-20 2009-10-06 Takasago Thermal Engineering Co., Ltd. System and method for cleaning contaminated matter comprising dioxins and preparation for decomposing dioxins
JP2013145203A (ja) * 2012-01-16 2013-07-25 Hitachi Power Solutions Co Ltd 放射性物質の除染方法及び除染装置
JP2013212467A (ja) * 2012-04-03 2013-10-17 Hiroshi Inoue 洗浄方法
JP2014092518A (ja) * 2012-11-06 2014-05-19 Hitachi Power Solutions Co Ltd 放射性物質除染用研磨材

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5267165A (en) * 1975-12-01 1977-06-03 Hitachi Ltd Rinsing method of high heat energy water pipe
JPH08332464A (ja) * 1995-06-08 1996-12-17 Yokohama Yushi Kogyo Kk 洗浄方法及び洗浄剤組成物セット
JPH1085682A (ja) * 1996-08-19 1998-04-07 Siemens Ag 被汚染物体の洗浄方法及び装置
JPH11226529A (ja) * 1998-02-16 1999-08-24 Lion Corp 疎水性固体表面の洗浄方法
JP2000153247A (ja) * 1998-09-18 2000-06-06 Shibuya Kogyo Co Ltd 洗浄剥離方法及びその装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5267165A (en) * 1975-12-01 1977-06-03 Hitachi Ltd Rinsing method of high heat energy water pipe
JPH08332464A (ja) * 1995-06-08 1996-12-17 Yokohama Yushi Kogyo Kk 洗浄方法及び洗浄剤組成物セット
JPH1085682A (ja) * 1996-08-19 1998-04-07 Siemens Ag 被汚染物体の洗浄方法及び装置
JPH11226529A (ja) * 1998-02-16 1999-08-24 Lion Corp 疎水性固体表面の洗浄方法
JP2000153247A (ja) * 1998-09-18 2000-06-06 Shibuya Kogyo Co Ltd 洗浄剥離方法及びその装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7598074B2 (en) 2003-03-20 2009-10-06 Takasago Thermal Engineering Co., Ltd. System and method for cleaning contaminated matter comprising dioxins and preparation for decomposing dioxins
JP2013145203A (ja) * 2012-01-16 2013-07-25 Hitachi Power Solutions Co Ltd 放射性物質の除染方法及び除染装置
JP2013212467A (ja) * 2012-04-03 2013-10-17 Hiroshi Inoue 洗浄方法
JP2014092518A (ja) * 2012-11-06 2014-05-19 Hitachi Power Solutions Co Ltd 放射性物質除染用研磨材

Also Published As

Publication number Publication date
JP4379663B2 (ja) 2009-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5757613B2 (ja) 重金属等処理材
JPWO2009001719A1 (ja) 有害物質の不溶化剤及び有害物質の不溶化方法
JP6157947B2 (ja) 有害物質の溶出防止剤およびそれを用いた溶出防止方法
JP2002172364A (ja) ダイオキシン汚染部材の洗浄方法
JP2017145294A (ja) 有害物質の溶出防止剤および溶出防止方法
JP4557566B2 (ja) 汚染水、汚染泥土、その他の汚染処理対象物の処理方法
KR100883162B1 (ko) 화력 발전소의 환경 오염물 발생 방지 시스템
US5457261A (en) System and method for removing contaminants from solid surfaces and decontaminating waste
JP4525014B2 (ja) 副生塩の精製方法、副生塩及び融雪剤
JP2004008945A (ja) 有害物の不溶化処理方法
JP5527688B2 (ja) 有害排出物処理剤及びそれを用いた処理方法。
JP2005246125A (ja) 酸性排水の中和処理方法
JP2005028343A (ja) 有害金属汚染廃棄物からの有害金属の溶出防止方法
JP4203576B2 (ja) ホウ素含有排水の処理方法
CA3053602A1 (en) Method for producing a binder for the conditioning of sludges, soils containing water and for the neutralization of acids
JPH09122620A (ja) 廃棄物処理材および廃棄物処理方法
JPH0910732A (ja) 産業廃棄物の固化処理方法
JP4772555B2 (ja) 廃棄物の脱塩処理方法
JP2005001910A (ja) 焼却灰のセメント原料化方法
JP2003136035A (ja) ばいじんの処理方法及びばいじんの処理装置
JP2008168289A (ja) 重金属含有塩基性廃棄物の無害化処理方法
JPH05220343A (ja) 廃棄物焼却場から排出される塩化水素ガスの除去方法
Günther et al. Neutralisation of acid leachate in a coal processing plant with calcium carbonate
JP3675795B2 (ja) 排水中のダイオキシン類の除去方法
JP2011088040A (ja) ヘドロの処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040712

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090909

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4379663

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141002

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term