JP2002171248A - 改良されたリクロッカおよびルータセル - Google Patents
改良されたリクロッカおよびルータセルInfo
- Publication number
- JP2002171248A JP2002171248A JP2001319878A JP2001319878A JP2002171248A JP 2002171248 A JP2002171248 A JP 2002171248A JP 2001319878 A JP2001319878 A JP 2001319878A JP 2001319878 A JP2001319878 A JP 2001319878A JP 2002171248 A JP2002171248 A JP 2002171248A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- router
- output
- input
- reclocker
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q3/00—Selecting arrangements
- H04Q3/64—Distributing or queueing
- H04Q3/66—Traffic distributors
- H04Q3/665—Circuit arrangements therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/222—Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
- H04N5/262—Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
- H04N5/268—Signal distribution or switching
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q2213/00—Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
- H04Q2213/13166—Fault prevention
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q2213/00—Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
- H04Q2213/13196—Connection circuit/link/trunk/junction, bridge, router, gateway
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q2213/00—Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
- H04Q2213/13214—Clock signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q2213/00—Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
- H04Q2213/13292—Time division multiplexing, TDM
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q2213/00—Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
- H04Q2213/1332—Logic circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q2213/00—Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
- H04Q2213/13322—Integrated circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q2213/00—Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
- H04Q2213/1334—Configuration within the switch
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q2213/00—Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
- H04Q2213/1336—Synchronisation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
- Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Studio Circuits (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
Abstract
低減する。 【解決手段】 本発明のルータマトリクスは、複数の入
力ポートから複数の出力ポートに信号をルーティングす
るルータマトリクスであって、該ルータマトリクスは、
該入力ポートと該出力ポートとの間に結合された、複数
の相互接続されたルータセルであって、該相互接続され
たルータセルは、2次元のマトリクスに構成された、ル
ータセルを備え、該ルータセルのそれぞれは、入力ポー
トと、出力ポートと、複数の拡張入力ポートと、複数の
拡張入力ポートとを有し、該ルータセルは、該ルータマ
トリクスの最大パス長を低減するために、該入力ポー
ト、該出力ポート、該複数の拡張入力ポートおよび該複
数の拡張出力ポートを使用して相互接続されている。
Description
びルーティングの分野に関する。より詳細には、本出願
は、複数の相互接続されたルータセルを含む大型ルータ
マトリクスにおいて、映像信号、電気通信信号、または
他の種類の時間感受性信号の切換えおよびルーティング
を行う際に特に有用な、改良されたリクロッカ回路およ
びルータセルについて説明する。
要素は、映像ルータである。映像ルータは、切換えマト
リクスであり、この切換えマトリクスは、信号に結合さ
れ、スタジオ内にある多数の映像ソースと多数の処理デ
バイスとの間で信号をルーティングする。タイミング
は、映像信号(および他の種類の信号)のルーティング
および処理における重要な局面であるため、映像ルータ
は典型的には、マトリクスを通じてルーティングされる
多数の信号のタイミングを修正するために、リクロッキ
ング回路を用いる。今日用いられている映像ルータは通
常、40個以上の入力および出力を有し、相互接続され
たルータセルのマトリクスとして構成されることが多
い。
回路を通過する際、その信号はタイミングジッタを被る
場合が多い。このタイミングジッタは、信号波形の期間
の変動として表れるため、当該信号がバイナリである場
合でも、増幅およびクリッピングによって除去するのは
不可能である場合が多い。そのため、時間感受性信号の
切換えおよび/または処理を行うシステムでは典型的に
は、位相ロックループ(PLL)を用いて、ジッタの無
いクロック信号を抽出し、次いで、そのジッタの無いク
ロック信号を用いて、ルーティング対象または処理対象
の信号を同期化する。この抽出および同期化を行うプロ
セスは通常、当該分野において「リタイミング」または
「リクロッキング」と呼ばれ、このプロセスを行うデバ
イスは通常、「リタイマ」または「リクロッカ」と呼ば
れることが多い。このようなデバイスの別の呼び名とし
て、「データリジェネレータ」がある。代表的なリタイ
ミング(リクロッキング)回路として、Burling
ton,OntarioのGennum Corp.か
ら市販されているGennum GS9035がある。
ロッカ回路は、入力信号のタイミングを完全に修正する
ことができないため、信号中に少量のジッタがなお残留
する。この残留ジッタは、多数のルータセル(従って、
多数の連続リクロッカ回路)を有する映像ルータにおい
て、問題の原因となる。なぜならば、ルーティングされ
ている信号中に少量のジッタが残留すると、ジッタがル
ータセル間を移動するにつれて増加していくからであ
る。このようなジッタは、最終的には、当該信号のデー
タ内容が劣化し、使用不可能となるレベルまで蓄積す
る。
図である。このルータセル10は、入力(A)18、出
力(Y)20、等化器12、スイッチ14およびリクロ
ッカ回路16を含む。入力信号(A)18は典型的に
は、切り換えられる前の時点では等化器12に結合され
ており、これにより、信号の伝送媒体であるスタジオケ
ーブルまたは他の媒体における損失が補償される。次い
で、等化器12の出力は、スイッチ14の入力に結合さ
れる。スイッチ14は、入力信号(A)18と出力
(Y)20との間を接続または切り離す。しかし、信号
(Y)が出力される前に、当該信号はリクロッカ回路1
6によって処理される。リクロッカ回路16は、入力信
号(A)18中のデータをリタイミングした後、その入
力信号(A)18を、後続のルータセルへまたはスタジ
オ内の何らかのデバイスに対するルータマトリクスの外
部へ伝送する。実際の信号切換システムにおいて、この
リタイミング機能は、ルータを通じて切り換えられる信
号内部のデータのタイミングの完全性を保障するために
必要である。入力の最大数は1つの入力(A)18に限
定されるため、図1に示すルータセル10は拡張不可能
なものとして見なされる。
張入力ルータXi22および拡張出力ルータXo24を
設けたブロック図である。図2に示すルータセル10
は、図1に示すセルと同じ構成要素のほとんどを含む。
しかし、図2において、拡張入力/出力組(Xi、X
o)22、24と、2対1の(2:1)マルチプレクサ
26と、第2のリクロッカ回路16とが、ルータセルに
追加されている。これらの構成要素を追加することで、
図4を参照して以下にさらに示すように、ルータセル1
0を、ルータセルのマトリクスを形成することができる
ように拡張可能にすることが可能になる。
(Xi)22と、スイッチ14の出力とが、2:1マル
チプレクサ26にルーティングされる。この2:1マル
チプレクサ26は、入力(Xi)22または入力(A)
18のうちいずれかを、第1のリクロッカ回路16から
ルータセル出力(Y)20へとルーティングされる対象
として選択する。入力信号(A)18は、スイッチ14
を通じてルーティングされ、次いで、第2のリクロッカ
回路16に結合され、その後、拡張出力線(Xo)24
に出力される。図3は、図2に示すルータセルを模式的
に簡略化したものである。
ータマトリクスの概略図である。図2中に示すルータセ
ル10を基本的な基礎的要素として用いると、1つのル
ータセルを他の1つ以上のセルと接続することにより、
ルータマトリクスを作成することが可能である。例え
ば、図4に示すように、ルータセル10を16個用い
て、入力が4つで出力が4つのルータマトリクスを構築
することができる。これらのルータセル10を、複数の
横列および縦列を含む2次元のマトリクス構造として構
築する。信号入力A0、A1、A2およびA3(18)
は、ルータマトリクスの上部に配置された第1の横列の
ルータセル10に結合される。拡張入力Xi0、Xi
1、Xi2およびXi3(22)は、マトリクスの左端
部に配置された第1の縦列のルータセル10に結合され
る。信号出力Y0、Y1、Y2およびY3(20)は、
マトリクスの右端部に配置された最終縦列のルータセル
10に結合される。そして、拡張出力Xo1、Xo2、
Xo3およびXo4(24)は、ルータマトリクスの底
部に配置された最終横列のルータセル10に結合され
る。次いで、マトリクス中の残りのセルは、図4に示す
ように構成され、これにより入力18、22が出力2
0、24に接続される。
が出力Y3に接続されると、入力データ信号を7回リク
ロックする経路が生成される。A0にある信号は、A0
からY3へと移動する際、ルータセル10A、10B、
10C、10E、10Fおよび10G(すなわち、7個
のルータセル)を通ってルーティングされる。このアー
キテクチャから、このような様式で設計されたN×N個
のルータを通過する最長経路を設けると、入力信号は2
N−1回リクロックされることが分かる。従って、図4
に示す4×4のマトリクスの場合、リクロックの回数
は、2(4)−1すなわち7である。
るリクロック回数が、ルータのサイズと共に直線的に拡
張される点である。各リクロッカ回路からのジッタが蓄
積すると、その結果、マトリクス中の各後続段において
データをリタイミングすることがより困難になる。最終
的には、データ信号中に蓄積されたジッタによって、リ
クロッカ回路16は、マトリクスを通じてルーティング
されている信号をリタイミングできなくなり、その時点
で、その信号は相対的に使用不可能となる。
スは、複数の入力ポートから複数の出力ポートに信号を
ルーティングするルータマトリクスであって、該ルータ
マトリクスは、該入力ポートと該出力ポートとの間に結
合された、複数の相互接続されたルータセルであって、
該相互接続されたルータセルは、2次元のマトリクスに
構成された、ルータセルを備え、該ルータセルのそれぞ
れは、入力ポートと、出力ポートと、複数の拡張入力ポ
ートと、複数の拡張入力ポートとを有し、該ルータセル
は、該ルータマトリクスの最大パス長を低減するため
に、該入力ポート、該出力ポート、該複数の拡張入力ポ
ートおよび該複数の拡張出力ポートを使用して相互接続
されている。
とも1つのルータセルは、少なくとも6個の他のルータ
セルに前記入力ポート、前記出力ポート、前記複数の拡
張入力ポートおよび前記複数の拡張出力ポートを介して
接続されてもよい。
続されたルータセルを通じてルーティングされる信号が
映像信号であってもよい。
号がHDTVデジタルビデオ信号であってもよい。
のそれぞれが、前記入力ポートと前記出力ポートとの間
に結合されたスイッチであって、該スイッチは、入力信
号を受け取る入力および第1のスイッチ出力と第2のパ
ススルー出力との2個の出力を含む、スイッチと、該ス
イッチの該パススルー出力に結合された第1のリクロッ
カ回路と、複数の拡張出力信号を生成するために該第1
のリクロッカ回路からの信号出力を複製する、該第1の
リクロッカに結合されたファンアウト回路と、積分N:
1マルチブレクサを有する第2のリクロッカ回路であっ
て、Nは少なくとも3であり、該第2のリクロッカ回路
は、前記複数の拡張入力ポートと、該スイッチからの該
スイッチ出力とに結合され、出力信号を生成する、第2
のリクロッカ回路とを含んでもよい。
のそれぞれは、前記入力ポートと前記スイッチの前記入
力との間に結合された等化器をさらに含んでもよい。
とも4であってもよい。
のそれぞれは、リクロッカ回路を含んでもよい。
のそれぞれは、前記複数の拡張入力ポートと前記入力ポ
ートとに結合され、該複数の拡張入力ポートまたは該入
力ポートの1つの上の信号を選択する拡張マルチプレク
サと、該入力ポート上の信号を該複数の拡張出力ポート
に複製するファンアウト回路とを含んでもよい。
力信号を受け取り、該N個の入力信号から1つを選択す
るN:1マルチプレクサであって、Nは少なくとも3で
ある、N:1マルチプレクサと、該N:1マルチプレク
サの出力に結合されたリクロッカであって、該選択され
た入力信号中のデータをリタイミングするリクロッカと
を備える。
くとも4であってもよい。
りも大きくてもよい。
信号が映像信号であってもよい。
信号がHDTVデジタルビデオ信号であってもよい。
に使用されるルータセルであって、該ルータセルの入力
ポートと出力ポートとの間に結合されたスイッチであっ
て、該スイッチは、入力信号を受け取る入力および第1
のスイッチ出力と第2のパススルー出力との2個の出力
を含む、スイッチと、該スイッチの該パススルー出力に
結合された第1のリクロッカ回路と、複数の拡張出力信
号を生成するために該第1のリクロッカ回路からの信号
出力を複製する、該第1のリクロッカに結合されたファ
ンアウト回路と、積分N:1マルチブレクサを有する第
2のリクロッカ回路であって、Nは少なくとも3であ
り、該第2のリクロッカ回路は、該ルータセルの複数の
拡張入力ポートと、該スイッチからの該スイッチ出力と
に結合され、出力信号を生成する、第2のリクロッカ回
路とを備える。
前記スイッチの前記入力との間に結合された等化器をさ
らに含んでもよい。
であってもよい。
ルータマトリクスを構成する場合に特に有用な改良され
たリクロッカ回路およびルータセルが提供される。改良
されたリクロッカ回路は、一体型N対1マルチプレクサ
(MUX)を含む。ここで、Nは、少なくとも3であ
る。改良されたルータセルは、リクロッカ/MUX回
路、スイッチ、およびファンアウト回路を含む。複数の
ポートが、入力ポート、出力ポート、複数の拡張入力ポ
ート、および複数の拡張出力ポートを含むルータセル回
路に結合されている。改良されたルータセルは、入力ポ
ートまたは拡張入力ポートのうちの1つのいずれかを、
その出力ポートに結合し、また、入力ポートを、拡張出
力ポートのそれぞれに結合する。ルータマトリクスの設
計において、改良されたルータセルを用いることによっ
て、リクロッカ回路によって引き起こされるジッターが
最小限に抑えられる。
リクスは、複数の入力ポートから、複数の出力ポートに
信号をルーティングするために提供される。ルータマト
リクスは、入力ポートと出力ポートとの間に結合されて
いる、複数の相互接続されたルータセルを含む。ここ
で、相互接続されたルータセルは、2次元のマトリクス
に構成される。ルータセルのそれぞれは、入力ポート、
出力ポート、複数の拡張入力ポート、および複数の拡張
出力ポートを含む。ルータセルは、ルータマトリクスを
通じる最大パス長を低減し、ルーティングされる信号の
リクロックの回数を低減するため、入力ポート、出力ポ
ート、複数の拡張入力ポート、および複数の拡張出力ポ
ートを用いて相互接続されている。
号を受信し、N個の入力信号のうちの1つを選択する
N:1マルチプレクサを含む、改良されたリクロック回
路が提供される。ここで、Nは、少なくとも3であり、
リクロッカは、選択された入力信号のデータをリタイミ
ングするために、N:1マルチプレクサの出力に結合さ
れている。
マトリクスにおいて用いられるルータセルが提供され
る。ルータセルは、(i)ルータセルの入力ポートと出
力ポートとの間に結合されているスイッチであって、入
力信号を受信する入力と、2つの出力、すなわち、第1
のスイッチされる出力と、第2のパススルー出力とを含
む、スイッチと、(ii)スイッチのパススルー出力に
結合される第1のリクロッカ回路と、(iii)複数の
拡張出力信号を生成するために第1のリクロッカ回路か
らの信号出力を複製する、第1のリクロッカに結合され
ているファンアウト回路と、(iv)一体型N:1マル
チプレクサを有する第2のリクロッカ回路であって、N
は少なくとも3であり、第2のリクロッカ回路は、ルー
タセルの複数の拡張入力ポートと、スイッチからのスイ
ッチされた出力とに結合され、出力信号を生成する、第
2のリクロッカ回路とを含む。
部に過ぎないことを、留意するべきである。特定されて
いない他の局面は、以下に説明する好適な実施形態の詳
細な説明を読むことによって明らかになる。
図5は、複数の拡張入力/出力対22A〜22C、24
A〜24Cを有し、改良されたリクロッカ回路32を含
む改良されたルータセル30のブロック図である。この
改良されたルータセル30は、ルータマトリクスの形成
において、同じタイプ、例えば、以下で図7および8に
ついて説明するようなタイプの他のルータセル30と組
み合わせられて、特に有用である。このタイプのルータ
マトリクスは、例えば、テレビスタジオで映像信号を結
合する映像ルータとして、特に有用である。これらの映
像信号は、SDTVまたはHDTVテレビ信号のような
デジタル信号であってもよいし、他のタイプのデジタル
映像信号であってもよい。しかし、本発明は、映像信号
のルーティングに限定されるものではなく、スイッチン
グ機構内で動作するリクロッキング(リタイミング)回
路によって引き起こされるさらなるジッターを低減する
ことが望ましい、任意のタイプのデジタル信号を、スイ
ッチし、ルーティングするために用いられ得る。
入力信号ポート18(入力信号Aを受信する)、出力信
号ポート20(信号Yを出力する)、複数の拡張入力ポ
ート22A、22B、および22C(複数の拡張入力X
i0、Xi1、およびXi2を受信する)、ならびに、
複数の拡張出力ポート24A、24B、および24C
(複数の拡張出力Xo0、Xo1、およびXo2を受信
する)を含み得る。ポート18、20、22、および2
4の間には、等化器12、スイッチ14、第1のタイプ
の第1のリクロッカ回路16、第2のタイプの第2のリ
クロッカ回路32、およびファンアウト回路36が結合
されている。
ロッカ、例えば、Gennum GS9035と類似す
る。しかし、第2のリクロッカ32は、Gennum
GS9035のような公知のリクロッカ部品16を含む
改良されたリクロッカ回路である。また、第2のリクロ
ッカ32は、N対1拡張マルチプレクサ34も含む。こ
こで、Nは、少なくとも3(すなわち、拡張マルチプレ
クサは、少なくとも3:1)である。第1のリクロッカ
回路16および拡張マルチプレクサ34は、好適には、
単一のデバイス、例えば集積回路に組み込まれるが、そ
うではなく、別個の部品であってもよい。
で説明するように動作する。入力信号Aは、入力信号ポ
ート18に結合され、等化器12にパススルーする。等
化器12は、図1および2に示した等化器12と同様の
様態で動作する。入力信号Aは、等化器12をパススル
ーし、その後、スイッチ14に結合される。スイッチ1
4は、1つの入力と、2つの出力14Aおよび14Bを
有する。スイッチ14の1つの入力は、等化器12の出
力と結合されている。第1の出力14Aは、スイッチさ
れた出力であり、スイッチされた出力は、改良されたリ
クロッカ回路32のN:1MUX34の入力のうちの1
つに結合されている。スイッチされた出力14Aは、ス
イッチ14の状態に依存して、入力信号Aに結合される
か、全く信号には結合されないかのいずれかである。入
力信号Aは、スイッチへの入力に存在する。第2の出力
14Bは、入力信号Aを単にパススルーさせるパススル
ー出力である。
準リクロッカ回路16に結合される。標準リクロッカ回
路16は、入力信号Aについてリクロッカ(またはリタ
イミング)動作を行う。その後、リクロックされた信号
は、リクロッカ16から、ファンアウト回路36へと出
力される。ファンアウト回路36は、リクロッカ16か
ら、複数の拡張出力ポート24A、24B、および24
Cへとリクロックされた信号を結合し、複数の拡張出力
信号Xo0、Xo1、およびXo2を提供する。
されたリクロッカ回路32も、複数の拡張入力ポート2
2A、22B、および22Cに結合され、複数の拡張入
力信号Xi0、Xi1、およびXi2を受信する。これ
らのライン(ポート)14A、22A、22B、22C
の信号は、N:1拡張マルチプレクサ34の入力に結合
される。N:1拡張マルチプレクサ34は、上述したよ
うに、少なくとも3つ、おそらくは3より多い入力を含
む。拡張マルチプレクサ34は、入力のうちの1つを選
択し、選択された信号をリクロッカ16にルーティング
する。リクロッカ16は、スイッチ14の第2の出力1
4Bに接続されるリクロッカ16と同じリクロッカ動作
を行う。改良されたリクロッカ回路32からのリクロッ
クされた信号は、出力信号Yとして、出力ポート20に
提供される。
セル30の簡略化された概略図である。この概略図は、
入力信号Aを受け取るための入力ポート18を有するブ
ラックボックスとしての改良されたルータセル30、出
力信号Yを提供するための出力ポート20、複数の拡張
入力信号Xiを受け取るための複数の拡張入力ポート2
2A、22B、22C、および複数の拡張出力信号XO
を供給するための複数の拡張出力ポート24A、24
B、24Cを示す。図6に示される簡略化された該略図
は、複数の相互接続されたルータセルを含むルータマト
リクス(またはルータ)を示すために用いられ得る。
ルータセルを含み、ルータマトリクスを介して第1のル
ーティング経路を明示する改良されたルータマトリクス
の図である。図7に示されるルータマトリクスには4つ
の入力、図4に示されるルータマトリクスと同様に、1
6個のルータセルを含むルータマトリクス、4つの出力
ルータマトリクスが存在する。しかし、図7のルータマ
トリクスでは、図5、6に示された改良されたルータセ
ル30は、そのルータマトリクスを介してルーティング
された信号内のジッタを最小化する、より効率的なルー
タを生成するために用いられる。
ルータセル30は、3つの拡張入力ポート22A、22
B、22Cおよび3つの拡張出力ポート24A、24
B、24Cを含み、従って、これらの拡張ポートおよび
入出力ポート18、20を介して最大8つの他のルータ
セル30に接続され得る。この向上した接続性を用いる
ことで、ルータマトリクスは、そのルータマトリクスを
介する特定の経路に沿ってルータセルの数を最小化する
様式(すなわち、リクロックキング動作)で構成され得
る。
検討する。図4では、入力A0から出力Y3までの経路
は、7つのルータセル10A〜10Gを通過する。従っ
て信号は7回リクロックされる。しかし、図7における
同じ経路では、入力信号A0は、出力Y3に到達する前
に3つのルータセル30A、30D、30Gのみを通過
する。この低減した経路長は、ルータセル30Aの拡張
出力ポート24A、24B、24Cを介してルータセル
30Aをルータセル30B、30C、30Dに接続する
ことによって、およびルータセル30Gの拡張入力ポー
ト22A、22B、22Cを介してルータセル30Gを
ルータセル30D、30E、30Fに接続することによ
って、達成される。この様式でルータセル30Aを接続
することによって、任意の入出力間のリクロックの最大
数は、公知のルータ設計に対して実質的に低減される。
の入力設計、4つの出力設計の簡単な例である。この簡
単な例では、データ信号がリタイムされる回数は、最大
7(公知のルータ設計)から最大3に低減される。本発
明の有効な利得は、Nよりも大きいマトリクスとなるこ
とがさらにより明白になる。例えば、40×40ルータ
(すなわちN=40)において、図2に示される公知の
ルータセル10および図4に示される公知のマトリクス
が用いられる場合、リクロックの最大数が79(すなわ
ち2N−1)である。しかし、図5に示される改良され
たルータセルが、マトリクスを形成するために用いられ
る場合、経路に沿ったリブロックの最大数が7になる。
図5に示される3つの拡張入力/出力の代わりに、2つ
の拡張入力/出力のみがセルごとに提供され、リブロッ
クの最大数が7から11に増加する。いずれの場合に
も、本発明の改良されたルータセルは、所与の経路に沿
ったリクロッキング動作数の急激な減少を可能にする。
ルーティング経路を明示する、図7に示される改良され
たルータマトリクスの概略図である。この経路におい
て、入力信号A2は、ルータセル30Aおよび30Bを
介して出力信号Y0にルーティングされる。従って、こ
の経路を横断する場合、2つのリクロックが遭遇する。
ルが提供される。このリクロッカ回路およびルータセル
は、複数の相互接続されたルータセルを含むルータマト
リクスに構成される場合に特に有用である。改良された
リクロッカ回路は、積分N対1マルチプレクサ(MU
X)を含み、ここで、Nは少なくとも3である。改良さ
れたルータセルは、リクロッカ/MUX回路と、スイッ
チと、ファンアウト回路とを含む。入力ポート、出力ポ
ート、複数の拡張入力ポートおよび複数の拡張出力ポー
トを含む複数のポートがルータセル回路部に結合されて
いる。改良されたルータセルは、その入力ポートまたは
1つの拡張入力ポートのいずれかをその出力ポートに結
合し、改良されたルータセルはまた、その入力ポートを
拡張出力ポートのそれぞれに結合する。ルータマトリク
スの設計にその改良されたルータセルを使用することに
より、リクロッカ回路によって誘起されるジッタが最小
化される。
てきたが、これは本発明の一例に過ぎず、上述のこの詳
細な説明は、この例に本発明を限定することを意味しな
いことを理解すべきである。上述の本出願に対する、他
の実施形態、改良、置換、代替、等価な要素および工程
はまた、本発明の範囲内に存在する。
されたルータセルを用いることによって、リクロッカ回
路によって引き起こされる信号内のジッターが最小限に
抑えられるようなリクロッカ回路およびルータセルを提
供することができる。
る。
のルータセルのブロック図である。
な模式図である。
公知のルータマトリクスの模式図である。
されたルータセルのブロック図である。
略的な模式図である。
ルを備える改良されたルータマトリクスの模式図であ
り、ルータマトリクスを通じる第1のルーティング経路
を表す図である。
ティング経路を表す、図7に示す改良されたルータマト
リクスの模式図である。
Claims (17)
- 【請求項1】 複数の入力ポートから複数の出力ポート
に信号をルーティングするルータマトリクスであって、 該ルータマトリクスは、該入力ポートと該出力ポートと
の間に結合された、複数の相互接続されたルータセルで
あって、該相互接続されたルータセルは、2次元のマト
リクスに構成された、ルータセルを備え、 該ルータセルのそれぞれは、入力ポートと、出力ポート
と、複数の拡張入力ポートと、複数の拡張入力ポートと
を有し、該ルータセルは、該ルータマトリクスの最大パ
ス長を低減するために、該入力ポート、該出力ポート、
該複数の拡張入力ポートおよび該複数の拡張出力ポート
を使用して相互接続されている、ルータマトリクス。 - 【請求項2】 前記少なくとも1つのルータセルは、少
なくとも6個の他のルータセルに前記入力ポート、前記
出力ポート、前記複数の拡張入力ポートおよび前記複数
の拡張出力ポートを介して接続されている、請求項1に
記載のルータマトリクス。 - 【請求項3】 前記相互接続されたルータセルを通じて
ルーティングされる信号が映像信号である、請求項1に
記載のルータマトリクス。 - 【請求項4】 前記映像信号がHDTVデジタルビデオ
信号である、請求項3に記載のルータマトリクス。 - 【請求項5】 ルータセルのそれぞれが、 前記入力ポートと前記出力ポートとの間に結合されたス
イッチであって、該スイッチは、入力信号を受け取る入
力および第1のスイッチ出力と第2のパススルー出力と
の2個の出力を含む、スイッチと、 該スイッチの該パススルー出力に結合された第1のリク
ロッカ回路と、 複数の拡張出力信号を生成するために該第1のリクロッ
カ回路からの信号出力を複製する、該第1のリクロッカ
に結合されたファンアウト回路と、 積分N:1マルチブレクサを有する第2のリクロッカ回
路であって、Nは少なくとも3であり、該第2のリクロ
ッカ回路は、前記複数の拡張入力ポートと、該スイッチ
からの該スイッチ出力とに結合され、出力信号を生成す
る、第2のリクロッカ回路とを含む、請求項1に記載の
ルータマトリクス。 - 【請求項6】 ルータセルのそれぞれは、前記入力ポー
トと前記スイッチの前記入力との間に結合された等化器
をさらに含む、請求項5に記載のルータマトリクス。 - 【請求項7】 Nは少なくとも4である、請求項5に記
載のルータマトリクス。 - 【請求項8】 ルータセルのそれぞれは、リクロッカ回
路を含む、請求項1に記載のルータマトリクス。 - 【請求項9】 ルータセルのそれぞれは、前記複数の拡
張入力ポートと前記入力ポートとに結合され、該複数の
拡張入力ポートまたは該入力ポートの1つの上の信号を
選択する拡張マルチプレクサと、該入力ポート上の信号
を該複数の拡張出力ポートに複製するファンアウト回路
とを含む、請求項8に記載のルータマトリクス。 - 【請求項10】 N個の入力信号を受け取り、該N個の
入力信号から1つを選択するN:1マルチプレクサであ
って、Nは少なくとも3である、N:1マルチプレクサ
と、 該N:1マルチプレクサの出力に結合されたリクロッカ
であって、該選択された入力信号中のデータをリタイミ
ングするリクロッカとを備えた、リクロッキング回路。 - 【請求項11】 Nは少なくとも4である、請求項10
に記載のリクロッキング回路。 - 【請求項12】 Nは4よりも大きい、請求項10に記
載のリクロッキング回路。 - 【請求項13】 前記入力信号が映像信号である、請求
項10に記載のリクロッキング回路。 - 【請求項14】 前記映像信号がHDTVデジタルビデ
オ信号である、請求項13に記載のリクロッキング回
路。 - 【請求項15】 ルータマトリクスに使用されるルータ
セルであって、 該ルータセルの入力ポートと出力ポートとの間に結合さ
れたスイッチであって、該スイッチは、入力信号を受け
取る入力および第1のスイッチ出力と第2のパススルー
出力との2個の出力を含む、スイッチと、 該スイッチの該パススルー出力に結合された第1のリク
ロッカ回路と、 複数の拡張出力信号を生成するために該第1のリクロッ
カ回路からの信号出力を複製する、該第1のリクロッカ
に結合されたファンアウト回路と、 積分N:1マルチブレクサを有する第2のリクロッカ回
路であって、Nは少なくとも3であり、該第2のリクロ
ッカ回路は、該ルータセルの複数の拡張入力ポートと、
該スイッチからの該スイッチ出力とに結合され、出力信
号を生成する、第2のリクロッカ回路とを備えた、ルー
タセル。 - 【請求項16】 前記入力ポートと前記スイッチの前記
入力との間に結合された等化器をさらに含む、請求項1
5に記載のルータセル。 - 【請求項17】 Nは少なくとも4である、請求項15
に記載のルータセル。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/690,771 | 2000-10-17 | ||
US09/690,771 US6791977B1 (en) | 2000-10-17 | 2000-10-17 | Reclocker circuit and router cell |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004050546A Division JP2004166312A (ja) | 2000-10-17 | 2004-02-25 | 改良されたリクロッカおよびルータセル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002171248A true JP2002171248A (ja) | 2002-06-14 |
JP3585878B2 JP3585878B2 (ja) | 2004-11-04 |
Family
ID=24773893
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001319878A Expired - Lifetime JP3585878B2 (ja) | 2000-10-17 | 2001-10-17 | 改良されたリクロッカおよびルータセル |
JP2004050546A Pending JP2004166312A (ja) | 2000-10-17 | 2004-02-25 | 改良されたリクロッカおよびルータセル |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004050546A Pending JP2004166312A (ja) | 2000-10-17 | 2004-02-25 | 改良されたリクロッカおよびルータセル |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6791977B1 (ja) |
EP (1) | EP1199885A3 (ja) |
JP (2) | JP3585878B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2003240008A1 (en) * | 2002-06-21 | 2004-01-06 | Thomson Licensing S.A. | Fully redundant linearly expandable broadcast router |
DE10336992B4 (de) * | 2003-08-12 | 2006-02-02 | Hirschmann Electronics Gmbh & Co. Kg | Speicherfreier Retimer |
US20090091345A1 (en) * | 2007-10-05 | 2009-04-09 | Moises Cases | Structure for providing a duplicate test signal of an output signal under test in an integrated circuit |
CN114070286B (zh) * | 2021-10-25 | 2023-05-26 | 中国电子科技集团公司第二十九研究所 | 一种任意路由射频开关矩阵 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2462066B1 (fr) * | 1979-07-17 | 1988-01-15 | Telecommunications Sa | Dispositif de commutation de deux trains numeriques |
US4642805A (en) * | 1984-06-25 | 1987-02-10 | Rolm Corporation | Digital link for telephone station sets |
ATE62774T1 (de) | 1985-09-25 | 1991-05-15 | Siemens Ag | Netzwerk zur verarbeitung von daten grosser bitbreite mit einem sender und einer vielzahl von empfaengern. |
GB2198012B (en) | 1986-11-20 | 1990-07-04 | Sony Corp | Clock signal multiplexers |
DE8905982U1 (de) | 1989-05-12 | 1989-07-13 | Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München | Mehrstufige Koppeleinrichtung |
GB8927207D0 (en) | 1989-12-01 | 1990-01-31 | Pro Bel Limited | Digital switcher for routing signals |
JPH0563734A (ja) | 1991-08-28 | 1993-03-12 | Nec Corp | データ通信装置 |
US5257260A (en) | 1991-12-18 | 1993-10-26 | Redcom Laboratories Inc. | Expanding switching capability of a time division communication system by multiplexing groups of circuits into successions |
JPH0744544B2 (ja) | 1992-01-17 | 1995-05-15 | 富士通株式会社 | 自己ルーチング機能付き相互接続網 |
US5388099A (en) | 1992-10-22 | 1995-02-07 | Digital Equipment Corporation | Backplane wiring for hub in packet data communications system |
US5751764A (en) | 1993-04-16 | 1998-05-12 | Nvision, Inc. | Switcher for flexibly interconnecting communication ports |
GB9317897D0 (en) | 1993-08-27 | 1993-10-13 | Plessey Telecomm | Telecommunications switching element |
US5577042A (en) * | 1994-01-18 | 1996-11-19 | Mcgraw Broadcast | Broadcast and presentation system and method |
GB9408574D0 (en) | 1994-04-29 | 1994-06-22 | Newbridge Networks Corp | Atm switching system |
JP3291122B2 (ja) | 1994-06-02 | 2002-06-10 | 富士通株式会社 | 自己ルーチング交換機、atm交換機及び交換システム |
US5689686A (en) | 1994-07-29 | 1997-11-18 | Cypress Semiconductor Corp. | Methods for maximizing routability in a programmable interconnect matrix having less than full connectability |
US5493565A (en) * | 1994-08-10 | 1996-02-20 | Dsc Communications Corporation | Grooming device for streamlining a plurality of input signal lines into a grouped set of output signals |
JP2914433B2 (ja) | 1996-05-28 | 1999-06-28 | 日本電気株式会社 | 多段スイッチの接続情報チェック方式 |
US5734649A (en) | 1996-05-31 | 1998-03-31 | Bbn Corporation | Data packet router |
US5798580A (en) | 1996-10-09 | 1998-08-25 | Morozov; Valentin | Contention free global interconnection |
WO1998021857A1 (en) | 1996-11-14 | 1998-05-22 | Alan Huang | N-dimensional scalable switching networks |
US6104732A (en) * | 1997-10-24 | 2000-08-15 | G-2 Networks, Inc. | Integrated signal routing circuit |
FR2773296B1 (fr) * | 1997-12-31 | 2000-01-21 | Alsthom Cge Alcatel | Carte d'abonne, unite de raccordement d'abonne, et centre de commutation permettant de concentrer des trames internet |
-
2000
- 2000-10-17 US US09/690,771 patent/US6791977B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2001
- 2001-10-17 EP EP01124807A patent/EP1199885A3/en not_active Withdrawn
- 2001-10-17 JP JP2001319878A patent/JP3585878B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2004
- 2004-02-25 JP JP2004050546A patent/JP2004166312A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1199885A2 (en) | 2002-04-24 |
EP1199885A3 (en) | 2004-02-18 |
JP3585878B2 (ja) | 2004-11-04 |
US6791977B1 (en) | 2004-09-14 |
JP2004166312A (ja) | 2004-06-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4516238A (en) | Self-routing switching network | |
US5179552A (en) | Crosspoint matrix switching element for a packet switch | |
US6636932B1 (en) | Crossbar switch and control for data networks switching | |
US5197064A (en) | Distributed modular packet switch employing recursive partitioning | |
US6917537B2 (en) | RSFQ Batcher-banyan switching network | |
US5440550A (en) | High speed switching architecture | |
JPH11266273A (ja) | スイッチ構造及びそのアップグレード方法 | |
JP3745443B2 (ja) | 回線群による同期スイッチングを用いるatmスイッチ | |
KR101017933B1 (ko) | 완전 중복형의 선형적으로 확장 가능한 방송 라우터 | |
JP2954245B2 (ja) | デイジタル一段結合回路網 | |
US5509037A (en) | Data phase alignment circuitry | |
US6807186B2 (en) | Architectures for a single-stage grooming switch | |
JP3585878B2 (ja) | 改良されたリクロッカおよびルータセル | |
JP2000152356A (ja) | デ―タ切替装置 | |
JPH08256163A (ja) | Atmスイッチのスイッチング構造としての使用に適する自己経路指定クロスバー・スイッチ | |
JP2000152355A (ja) | スイッチモジュ―ル | |
KR101060543B1 (ko) | 다수의 또는 중복된 기준 입력을 교대로 수신하도록 구성된 방송 라우터 | |
JP3455487B2 (ja) | シリアル伝送路切替システム | |
JP4007942B2 (ja) | スケーラブルノード | |
US20020163594A1 (en) | Simultaneous vertical spatial filtering and chroma conversion in video images | |
JP2003316749A (ja) | 分散型のリンク・モジュール | |
US6826199B1 (en) | Arrangement, system and method relating to switching | |
JP2608733B2 (ja) | スイッチング回路網 | |
JPH09261236A (ja) | クロスコネクト装置の無瞬断拡張システム | |
KR100243697B1 (ko) | 신호 변환 및 위상 정렬 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040322 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040622 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040713 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040804 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3585878 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110813 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120813 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120813 Year of fee payment: 8 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120813 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |