JP2002161358A - 透明導電性薄膜作製用焼結体ターゲット、その製造方法、並びに透明導電性薄膜 - Google Patents

透明導電性薄膜作製用焼結体ターゲット、その製造方法、並びに透明導電性薄膜

Info

Publication number
JP2002161358A
JP2002161358A JP2000354266A JP2000354266A JP2002161358A JP 2002161358 A JP2002161358 A JP 2002161358A JP 2000354266 A JP2000354266 A JP 2000354266A JP 2000354266 A JP2000354266 A JP 2000354266A JP 2002161358 A JP2002161358 A JP 2002161358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent conductive
conductive thin
thin film
target
tin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000354266A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Abe
能之 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP2000354266A priority Critical patent/JP2002161358A/ja
Publication of JP2002161358A publication Critical patent/JP2002161358A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 透明導電性薄膜および該透明導電性薄膜
をスパッタリング法で製造するためのスパッタリングタ
ーゲット、および該スパッタリングターゲットを製造す
る方法を提供することを課題とする。 【解決手段】 酸化インジウム主成分とし、これにスズ
とレニウムを共に含ませた膜組成とする。スズ量はスズ
/インジウム原子数比で0.029〜0.138の範囲
で含まれ、レニウム量はレニウム/インジウム原子数比
で0.002〜0.015の範囲で含まれた組成にする
ことによって、従来のスズを添加した酸化インジウム薄
膜と比べて低抵抗の透明導電性薄膜を実現できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、太陽電池や液晶表
面素子などに用いられる低抵抗の透明導電性薄膜、およ
びこれをスパッタリング法で製造する際に利用される焼
結体スパッタリングターゲットに関する。
【0002】
【従来の技術】透明導電性薄膜は、高い導電性と可視光
領域での高い透過率とを有する。このため、透明導電性
薄膜は太陽電池、液晶表示素子、その他各種受光素子等
の電極として利用されているばかりでなく、自動車窓ガ
ラスや建築物の窓ガラス等に用いる熱線反射膜、各種の
帯電防止膜、冷凍ショーケースなどの防曇用の透明発熱
体としても利用されている。
【0003】透明導電性薄膜には、アンチモンやフッ素
がドーピングされた酸化錫(SnO 2)膜や、アルミニ
ウムやガリウムがドーピングされた酸化亜鉛(ZnO)
膜や、錫がドーピングされた酸化インジウム(In
23)膜などが広範に利用されている。特に錫がドーピ
ングされた酸化インジウム膜、すなわちIn23−Sn
系膜はITO(Indium tin oxide)膜と称され、低抵抗
の膜が容易に得られることから良く用いられている。
【0004】これらの透明導電性薄膜の製造方法として
はスパッタリング法が良く用いられている。スパッタリ
ング法は、蒸気圧の低い材料を用いて被成膜物質(以
下、単に「基板」と示す。)上に膜を形成する場合や、
精密な膜厚制御が必要とされる際に有効な手法であり、
操作が非常に簡便であることから広範に利用されてい
る。
【0005】スパッタリング法は一般に、約10Pa以
下のアルゴンガス圧のもとで、基板を陽極とし、ターゲ
ットを陰極としてこれらの間にグロー放電を起こしてア
ルゴンプラズマを発生させ、プラズマ中のアルゴン陽イ
オンを陰極のターゲットに衝突させ、これによってター
ゲット成分の粒子をはじき飛ばし、該粒子を基板上に堆
積させて成膜するというものである。
【0006】スパッタリング法は、アルゴンプラズマの
発生方法で分類され、高周波プラズマを用いるものは高
周波スパッタリング法、直流プラズマを用いるものは直
流スパッタリング法という。また、ターゲットの裏側に
マグネットを配置してアルゴンプラズマをターゲット直
上に集中させ、低ガス圧でもアルゴンイオンの衝突効率
を上げて成膜する方法をマグネトロンスパッタ法とい
う。通常、上記の透明導電性薄膜の製造法には直流マグ
ネトロンスパッタ法が採用されている。
【0007】ところで、従来の組成のITO膜形成用タ
ーゲットを用いて前記ITO膜をガラス基板表面に形成
する場合、用いる基板によっては低抵抗の膜(例えば
1.5×10-4Ω・cm以下)を作製することに困難と
なる。というのは、低抵抗のITO膜を得るには、一般
に成膜時の基板の温度を上げて膜の結晶性を向上させる
ことが必要となり、具体的には150℃を越える温度に
基板を加熱する必要がある。よって、ガラス基板として
前記150℃を越える加熱に耐える材料を用いる必要が
生ずる。むろん、プラスチック樹脂フィルム上に低抵抗
のITO膜を形成することは、基板加熱時に基板が溶融
してしまうため不可能となる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】以上述べたように、従
来の組成のITO膜形成用ターゲットを用いて基板上に
1.5×10-4Ω・cm以下の低抵抗のITO膜を形成
するためには、ITO膜形成時に該基板を、150#Cを
超える温度に加熱することが必要となり、安価なガラス
等の基板やプラスチック樹脂フィルム表面に低抵抗のI
TO膜を形成することは従来の技術では困難である。こ
の結果、こうしたことが、例えば、液晶表示装置のコス
ト低減にとっての重大な障害の一つとなっていた。
【0009】本発明の目的は新規な組成の比抵抗が1.
5×10-4Ω・cm以下の透明導電性薄膜と、これを得
るためのターゲットおよび該ターゲットの製造方法の提
供を目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らは従来の酸化
インジウムと酸化スズとから構成されるITO膜に第三
成分としてレニウムを添加したターゲットを用いると、
基板温度を150#C以下としても、比抵抗が1.5×1
-4Ω・cm以下の透明導電性薄膜が得られることを見
出し本発明に至った。
【0011】即ち、本発明に係わる透明導電性薄膜作製
用焼結体ターゲットは、酸化インジウムを主成分とし、
これにレニウムがレニウム/インジウムの原子数比で
0.002〜0.015の割合で含有され、かつスズが
スズ/インジウムの原子数比で0.029〜0.138
の割合で含有され、かつレニウムとスズとが実質的に均
一に分散しているものであり、好ましくは、相対密度が
90%以上のものであり、より好ましくはレニウムが酸
化インジウムのインジウムサイトに置換固溶しているも
のである。なお、上記実質的に均一に分散していると
は、当該ターゲットを用いて透明導電膜を得た場合に、
均一な組成の透明導電膜が得られる程度に分散している
と言うことを示す。
【0012】また、本発明の別の態様は、本発明に係わ
る上記ターゲットの製造方法であり、所定量の酸化イン
ジウムと酸化スズと第三物質とを混合して混合物を得、
該混合物を成形し、得られた成形体を焼結し、焼結体を
成形して透明導電性薄膜作製用焼結体ターゲットを得る
方法において、第三物質として酸化レニウムを用い、か
つレニウムがレニウム/インジウム原子数比で0.00
2〜0.015の範囲となるように、かつスズがスズ/
インジウム原子数比で0.029〜0.138の範囲と
なるように混合して上記混合物を得ることを特徴とする
ものである。
【0013】更に、本発明の別の態様は、上基本発明の
透明導電性薄膜作製用焼結体ターゲットを用いて得られ
る透明導電性薄膜であり、酸化インジウムを主成分と
し、これにレニウムがレニウム/インジウム原子数比で
0.002〜0.015の範囲で含まれ、かつスズがス
ズ/インジウム原子数比で0.029〜0.138の範
囲で含まれたものである。
【0014】
【発明の実施の形態】前記膜中および本発明のターゲッ
ト中のレニウムおよびスズのインジウムに対する原子数
比の範囲を規定した理由は、その範囲を逸脱すると得ら
れる透明導電性薄膜の抵抗値が増大してしまうからであ
る。
【0015】前記レニウム元素がターゲット内に含まれ
る形態は、ReO3やReO2もしくはRe27などの酸
化レニウムとして分散してもよいが、酸化インジウム−
酸化レニウム間の複合酸化物の形態で分散してもよい。
好ましくは、レニウム原子が酸化インジウムのインジウ
ムサイトに置換固溶してレニウムが酸化インジウム燒結
体中に原子レベルで分散している方が、スパッタリング
において放電も安定であり、低抵抗の膜を得るためには
有効である。
【0016】また、透明導電性薄膜作製用焼結体ターゲ
ットの相対密度が低くなると、長時間スパッタリングし
た場合、エロージョン近傍にノジュールと呼ばれる突起
物が発生し、成膜中にアーキングが起きやすくなる。成
膜中にアーキングが発生すると得られる透明導電性薄膜
の膜質が悪化して抵抗値が高くなる。このノジュールや
アーキングの生じやすさは発明者の実験によると透明導
電性薄膜作製用焼結体ターゲットの密度と密接に関連が
あり、90%以上とすればより効果的に抑制できる。
【0017】上記本発明のターゲットの製造において、
発明としうる特徴は、所定量の酸化インジウムと酸化ス
ズと第三物質とを混合して混合物を得、該混合物を成形
し、得られた成形体を焼結し、焼結体を成形して透明導
電性薄膜作製用焼結体ターゲットを得る方法において、
第三物質として酸化レニウムを用い、かつレニウムがレ
ニウム/インジウム原子数比で0.002〜0.015
の範囲となるように、かつスズがスズ/インジウム原子
数比で0.029〜0.138の範囲となるように混合
して上記混合物を得ることであり、混合方法、成形方
法、焼結方法自体は従来技術をそのまま用いることが可
能である。
【0018】本発明に係わる透明導電性薄膜では、酸化
インジウムにスズがスズ/インジウム原子数比で0.0
29〜0.138の割合で含まれ、かつレニウムがレニ
ウム/インジウム原子数比で0.002〜0.015の
割合で含まれる。一般にn型半導体である酸化インジウ
ム系透明導電薄膜の比抵抗はキャリア電子の密度と移動
度で決定され、密度と移動度が大きいほど比抵抗は下が
る。酸化インジウムにスズが固溶されるとキャリア電子
の発生量が増加されるが移動度が低下するため、低抵抗
値を示すためのスズ固溶量の適量値が存在する。一方発
明者の実験によると酸化インジウムに適量のレニウムを
固溶させると移動度の低下を抑制することが可能である
ことが明らかとなっている。
【0019】本発明では酸化インジウムにスズとレニウ
ムがともに固溶されており、本発明で定めたスズとレニ
ウムの割合に従えば、スズとレニウムとの相乗効果によ
り従来のIn23−Sn系(ITO)薄膜よりも低抵抗
の透明導電性膜膜を実現することができる。
【0020】本発明の透明導電性薄膜作製用焼結体ター
ゲットを用いれば、透明導電膜の製造法として広範に利
用されているスパッタリング法で、基板温度を150#C
以下にして透明導電性薄膜を形成しても、比抵抗が1.
5×10-4Ω・cm以下の透明導電性薄膜を得ることが
可能である。
【0021】
【実施例】(実施例1〜15)Sn/InとRe/In
とを表1に示した値とし、それぞれスズとレニウムを含
有する透明導電性薄膜用焼結体ターゲットを以下の手順
で製造した。なお、原料粉末としては、何れも平均粒径
が1μm以下のIn23粉末とSnO2粉末及びReO3
粉末を使用した。
【0022】まず、所定量のIn23粉末とSnO2
末及びReO3粉末とを秤量し、これらを混合した後、
樹脂製ポットに入れ水を媒体として湿式ボールミル混合
した。その際、硬質ZrO2ボールを用い、混合時間を
20時間とした。その後、混合スラリーを取り出し、濾
過し、乾燥・造粒した。得た造粒物を成形型に入れ、冷
間静水圧プレスで3ton/cm2の圧力をかけて所定
形状に成形して成形体を得た。
【0023】次に、得られたそれぞれの成形体を次の手
順で焼結した。炉内容積0.1m3当たり5リットル/
分の割合で焼結炉内に酸素を流入させ、1500℃で5
時間保持した。この際、1000℃まで1℃/分、10
00〜1500℃を3℃/分で昇温した。その後、酸素
の流入を停止し、1500℃から1300℃までを10
℃/分で降温した。そして、炉内容積0.1m3当たり
10リットル/分の割合でArを流入させ、1300℃
で3時間保持した後、放冷した。
【0024】得られた焼結体の密度は水を用いたアルキ
メデス法に従って測定し、理論密度から相対密度を算出
した。なお、この際の理論密度は酸素欠陥のないIn2
3結晶(ビックスバイト型構造)のInサイトに分析
値で示された量のSnとReが全て置換固溶した場合の
単位格子の重量と、X線回折測定から求まる格子定数か
ら算出した。この結果、得られた焼結体の相対密度はい
ずれも90%以上であることがわかった。また、焼結体
中のSnとRe含有量をICP発光分析法で定量分析し
たところ、原料粉末を混合する際の仕込み組成が維持さ
れていることが確認できた。
【0025】次に、得られたそれぞれの焼結体を、スパ
ッタ面をカップ砥石で磨き、直径152mm、厚み5m
mに加工して透明導電性薄膜用焼結体ターゲットを得
た。これを、In系合金を用いてバッキングプレートに
貼り合わせてスパッタリング用ターゲットとした。
【0026】直流マグネトロンスパッタ装置の非磁性体
ターゲット用カソードに上記スパッタリング用ターゲッ
トを取り付け、該ターゲットの対向面にガラス基板を取
り付けた。該ターゲットと基板との距離を70mmと
し、チャンバ内の真空度が1×10-4Pa以下に達した
時点で、純度99.9999重量%のArガスをチャン
バ内に導入してガス圧0.5Paとし、直流電力300
Wをターゲット−基板間に投入して、直流プラズマを発
生させてスパッタリングを実施して、150℃にヒータ
ー加熱した厚み1.1mmの#7059ガラス基板上に約5
00nmの膜厚の透明導電性薄膜を形成した。
【0027】上記の製造条件で作製した、SnとReの
含有量の異なる実施例1〜15の透明導電性薄膜用焼結
体ターゲット、及びこれらからスパッタリング法で作成
された透明導電性薄膜の組成をICP発光分析で定量分
析した。また得られた各透明導電性薄膜の比抵抗を四探
針法で測定し、更に基板を含めた光透過率を分光光度計
で測定した。なお使用した#7059ガラス基板自体の可視
光波長領域での平均光透過率は92%である。また、各
実施例で用いた透明導電性薄膜用焼結体ターゲットの加
工時に発生した端材を粉砕して粉末を得、これを用いて
粉末X線回折測定を実施し、Reの存在形態を調べた。
ターゲットの組成、膜の組成、及び比抵抗値の測定結果
を表1に合わせて示した。
【0028】
【表1】
【0029】表1から明らかなように本発明のSn/I
n原子比が0.029〜0.138で、かつRe/In
原子比が0.002〜0.015の範囲において1.5
×10-4Ω・cm以下の低抵抗の透明導電性薄膜が得ら
れた。得られた膜の基板を含めた平均可視光透過率は8
9〜91%であり透過率も良好であった。
【0030】(比較例1〜20)Sn/InとRe/I
nとを表2に示した値とし対外は実施例と同様にして透
明導電性薄膜用焼結体ターゲットを以下の手順で製造し
た。
【0031】得られた焼結体の密度を実施例と同様にし
て測定したところ、得られた焼結体の相対密度はいずれ
も90%以上であることがわかった。また、焼結体中の
SnとRe含有量をICP発光分析法で定量分析したと
ころ、原料粉末を混合する際の仕込み組成が維持されて
いることも確認できた。
【0032】次に、得られたそれぞれの焼結体を実施例
と同様に加工してスパッタリング用ターゲットを得た。
これを用いて実施例同様にして150℃にヒーター加熱
した厚み1.1mmの#7059ガラス基板上に約500n
mの膜厚の透明導電性薄膜を形成した。
【0033】上記の製造条件で作製した、SnとReの
含有量の異なる比較例1〜20の透明導電性薄膜用焼結
体ターゲット、及びこれらからスパッタリング法で作成
された透明導電性薄膜の組成をICP発光分析で定量分
析した。また得られた各透明導電性薄膜の比抵抗を四探
針法で測定し、更に基板を含めた光透過率を分光光度計
で測定した。なお使用した#7059ガラス基板自体の可視
光波長領域での平均光透過率は92%である。また、各
実施例で用いた透明導電性薄膜用焼結体ターゲットの加
工時に発生した端材を粉砕して粉末を得、これを用いて
粉末X線回折測定を実施し、Reの存在形態を調べた。
ターゲットの組成、膜の組成、及び比抵抗値の測定結果
を表2に合わせて示した。
【0034】
【表2】
【0035】表2から明らかなように本発明のSn/I
n原子比が0.029〜0.138で、かつRe/In
原子比が0.002〜0.015の範囲に無い場合、
1.5×10-4Ω・cm以下の低抵抗の透明導電性薄膜
は得られない。なお、得られた膜の基板を含めた平均可
視光透過率は89〜91%であり透過率も良好であっ
た。
【0036】(実施例16、17)ターゲット中のレニ
ウム原子の含有形態による膜の比抵抗の違いについて調
べた。密度が約95%で、Sn/In原子比が0.08
1でRe/In原子比が0.007である焼結体で、R
eがIn23のInサイトに完全に置換固溶して原子レ
ベルで分散している焼結体と、一部In23燒結体中に
ReO3粒子の形態で分散している焼結体とを用意し、
これらを用いてスパッタリング用ターゲットを作成し
た。ReO3粒子の分散している焼結体は上記の製造工
程中の原料の混合工程において、In23粉末とSnO
2粉末を十分に混合してからReO3粉末を混合し、Re
3混合時間を短くすることによって作製することがで
きる。上記の成膜条件を用いて試験した結果を下表3に
示した。
【0037】
【表3】
【0038】表3より同一の成膜条件で作成した膜の比
抵抗は、InサイトにReが置換固溶したターゲットの
方が低抵抗であることがわかる。また成膜時の投入パワ
ーを上げていくとターゲット中にReO3粒子が含まれ
ているターゲットではアーキングが発生し始めたことか
ら、安定に成膜できる条件の範囲が狭いといえる。よっ
て、InサイトにReが置換固溶したターゲットの方
が、膜特性、成膜安定性の面で友に有利であり、好まし
いといえる。
【0039】(実施例18〜22、比較例21〜24)次に上記
の製造法の中で燒結温度と時間を変えて種種の密度を有
する厚み5mmのターゲットを作製し、上述の条件に従
った直流プラズマを発生させて連続スパッタリングを実
施して、アーキングが多発(10回/分以上)しはじめる
ときのエロージョン最大深さの違いを調べた。ターゲッ
トは、実施例と同様な方法で製造したSn/In原子比
が0.081でRe/In原子比が0.007である焼
結体で、ReがIn23のInサイトに完全に置換固溶
して原子レベルで分散しているものを使用した。得られ
たターゲットの相対密度とアーキングが多発し始めた時
のエロージョンの最大深さとの関係を求め、表4に示し
た。
【0040】
【表4】
【0041】表4からわかるように、焼結体ターゲット
の密度が高いと長時間のスパッタリングでもアーキング
が発生しにくく、90%以上の密度を有することが好ま
しい。アーキングが多発し始めたときにはターゲットエ
ロージョン近傍にはノジュールが大量に発生しており、
その時作製した膜の比抵抗は発生していないときに作製
した膜と比べて大幅に悪化していた。
【0042】(実施例23)ガラス基板の代わりにポリエ
チレンテレフタレートフィルム、すなわちPETフィル
ムを用い、この表面にスパッタ成膜した。その際、基板
はヒーター加熱せず、またスパッタ時の自然加熱による
影響を極力抑えるよう基板ホルダーを工夫して、成膜時
の最高温度が50℃以下になるようにした。基板の温度
以外は全て上記の条件と同じにして成膜を行った。密度
が約95%で、Sn/In原子比が0.074でRe/
In原子比が0.007である焼結体ターゲットを用い
たところ、膜の比抵抗は1.1×10-4Ωcmと非常に低
かった。
【0043】(従来例)比較のために従来広範に用いら
れているReを添加せずSnを10wt%添加したIn
23ターゲットを用いて同一の条件で膜を作製したとこ
ろ、比抵抗は2.5×10-4Ωcmと本発明と比較して高
かった。
【0044】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の透明導電
性薄膜に従えば、従来のIn23−Sn 系(ITO)
薄膜よりも低抵抗の透明電極を、低温のガラスもしくは
プラスチック樹脂フィルム上に実現することができる。
また、本発明のスパッタリングターゲットを使用すれ
ば、このような極めて低抵抗の透明導電膜を安定に作製
することができる。さらに、本発明のスパッタリングタ
ーゲットの製造方法に従えば、このような低抵抗の透明
導電膜作製用の原料であるスパッタリングターゲットを
製造することができる。よって本発明は何れも工業的に
極めて価値の高いものといえる。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】酸化インジウムを主成分とし、これにレニ
    ウムがレニウム/インジウムの原子数比で0.002〜
    0.015の割合で含有され、かつスズがスズ/インジ
    ウムの原子数比で0.029〜0.138の割合で含有
    され、かつレニウムとスズとが実質的に均一に分散して
    いることを特徴とする透明導電性薄膜作製用焼結体ター
    ゲット。
  2. 【請求項2】相対密度が90%以上である請求項1記載
    の透明導電性薄膜作製用焼結体ターゲット。
  3. 【請求項3】レニウムが酸化インジウムのインジウムサ
    イトに置換固溶している請求項1記載の透明導電性薄膜
    作製用焼結体ターゲット。
  4. 【請求項4】所定量の酸化インジウムと酸化スズと第三
    物質とを混合して混合物を得、該混合物を成形し、得ら
    れた成形体を焼結し、焼結体を成形して透明導電性薄膜
    作製用焼結体ターゲットを得る方法において、第三物質
    として酸化レニウムを用い、かつレニウムがレニウム/
    インジウム原子数比で0.002〜0.015の範囲と
    なるように、かつスズがスズ/インジウム原子数比で
    0.029〜0.138の範囲となるように混合して上
    記混合物を得ることを特徴とする透明導電性薄膜作製用
    焼結体ターゲットの製造方法。
  5. 【請求項5】請求項1〜3記載の透明導電性薄膜作製用
    焼結体ターゲットを用いて得られる透明導電性薄膜であ
    り、酸化インジウムを主成分とし、これにレニウムがレ
    ニウム/インジウム原子数比で0.002〜0.015
    の範囲で含まれ、かつスズがスズ/インジウム原子数比
    で0.029〜0.138の範囲で含まれたことを特徴
    とする透明導電性薄膜。
JP2000354266A 2000-11-21 2000-11-21 透明導電性薄膜作製用焼結体ターゲット、その製造方法、並びに透明導電性薄膜 Pending JP2002161358A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000354266A JP2002161358A (ja) 2000-11-21 2000-11-21 透明導電性薄膜作製用焼結体ターゲット、その製造方法、並びに透明導電性薄膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000354266A JP2002161358A (ja) 2000-11-21 2000-11-21 透明導電性薄膜作製用焼結体ターゲット、その製造方法、並びに透明導電性薄膜

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002161358A true JP2002161358A (ja) 2002-06-04

Family

ID=18826888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000354266A Pending JP2002161358A (ja) 2000-11-21 2000-11-21 透明導電性薄膜作製用焼結体ターゲット、その製造方法、並びに透明導電性薄膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002161358A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6015801B2 (ja) 酸化物焼結体とその製造方法、ターゲット、および透明導電膜
EP1897969B1 (en) Gallium oxide-zinc oxide sputtering target and method for forming a transparent conductive film using the target
CN103717779B (zh) Zn-Sn-O系氧化物烧结体及其制造方法
KR102030892B1 (ko) Ito 스퍼터링 타겟 및 그 제조 방법 그리고 ito 투명 도전막 및 ito 투명 도전막의 제조 방법
JPWO2007066490A1 (ja) 酸化ガリウム−酸化亜鉛系スパッタリングターゲット、透明導電膜の形成方法及び透明導電膜
EP2495224B1 (en) Indium oxide sintered body and indium oxide transparent conductive film
JP2002275623A (ja) 透明導電性薄膜形成用焼結体ターゲット、その製造方法、及びそれより得られる透明導電性薄膜
JPH04219359A (ja) 導電性酸化亜鉛焼結体
JP3780932B2 (ja) 透明導電性薄膜作製用焼結体ターゲットおよびその製造方法
JP4175071B2 (ja) 酸化物焼結体およびスパッタリングターゲット
JP4559553B2 (ja) スパッタリング、エレクトロンビーム、イオンプレーティング用焼結体、透明導電ガラス及び透明導電フィルム
JP2002275624A (ja) 透明導電性薄膜形成用焼結体ターゲット、その製造方法、及びそれより得られる透明導電性薄膜
JP6677058B2 (ja) Sn−Zn−O系酸化物焼結体とその製造方法
JP2003239063A (ja) 透明導電性薄膜とその製造方法及びその製造に用いるスパッタリングターゲット
JP5907086B2 (ja) 酸化インジウム系の酸化物焼結体およびその製造方法
CN110546300A (zh) 透明导电膜用溅射靶
JP3775344B2 (ja) 酸化物焼結体
JP2002161358A (ja) 透明導電性薄膜作製用焼結体ターゲット、その製造方法、並びに透明導電性薄膜
JP2002256423A (ja) 透明導電膜作製用焼結体ターゲットおよびその製造方法
JP2904358B2 (ja) Ito焼結体の製造方法
JP6551683B2 (ja) Sn−Zn−O系酸化物焼結体とその製造方法
JP4218230B2 (ja) 透明導電膜作製用焼結体ターゲット
KR20150039753A (ko) 산화물 소결체 및 그것을 가공한 테블렛
JP2000178725A (ja) 酸化亜鉛系焼結体ターゲット
JP3896218B2 (ja) インジウム−ゲルマニウム系蒸着ターゲット及びその製造方法