JP2002160674A - 車両フロアパネル構造 - Google Patents

車両フロアパネル構造

Info

Publication number
JP2002160674A
JP2002160674A JP2000362129A JP2000362129A JP2002160674A JP 2002160674 A JP2002160674 A JP 2002160674A JP 2000362129 A JP2000362129 A JP 2000362129A JP 2000362129 A JP2000362129 A JP 2000362129A JP 2002160674 A JP2002160674 A JP 2002160674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor panel
vehicle
flat portion
resonance
curved surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000362129A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3536813B2 (ja
Inventor
Yukio Miura
由紀夫 三浦
Kazumasa Watanabe
一正 渡辺
Yasushi Toriyama
靖史 鳥山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Auto Body Co Ltd
Original Assignee
Toyota Auto Body Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Auto Body Co Ltd filed Critical Toyota Auto Body Co Ltd
Priority to JP2000362129A priority Critical patent/JP3536813B2/ja
Publication of JP2002160674A publication Critical patent/JP2002160674A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3536813B2 publication Critical patent/JP3536813B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フロアパネルの共振による不快音を抑制し得
る車両フロアパネル構造を提供する。 【解決手段】 フロアパネル20は、その曲面部26を
クロスメンバ30等が結合される平坦部22と段差を設
けて連続させ、かつ、この段差部24は鉛直線kに対し
て45度以下の角度θを有するように構成される。これ
により、平坦部22と段差部24間のアールRを小さく
することができるので、クロスメンバ30等で拘束され
ない自由平坦部22Aの幅Lを最小限にとどめることが
できる。したがって、自由平坦部22Aによる剛性の低
下を抑制することができるため、フロアパネル20の固
有の共振周波数を上昇させることができ、フロアパネル
20の共振による不快音を抑制できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、曲面部を有する車
両フロアパネル構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、車両のフロアパネルは、その四
方がクロスメンバ、リンフォース、ロッカ等といった骨
格部材により囲まれた膜状構造を構成している。そのた
め、かかるフロアパネルの骨格部材に囲まれた部分は、
振動の影響を受け易く、特定の振動周波数に対する固有
の共振点を持っている(以下、このような共振点の周波
数を「固有の共振周波数」という)。
【0003】このため、例えばエンジンの駆動による振
動音や排気音、また走行中に路面から伝わる振動音等の
周波数が、フロアパネル固有の共振周波数に一致する
と、そのような振動音がフロアパネルの共振により倍増
され、車室内の乗員に不快感を与えることが知られてい
る。特にフロアパネル固有の共振周波数が低いほど、共
振による音圧レベルが増大することから、このようなフ
ロアパネルの共振が低周波領域における不快な音の原因
になっていることも解明されている。
【0004】このような技術的背景のなか、車両のフロ
アパネルにおいては、フロアパネルの剛性を高めること
によって、フロアパネル固有の共振周波数が上昇し、こ
れにより共振による音圧レベルを低下させ得ることが確
認されている。具体的には、フロアパネル固有の共振周
波数を高める構成として、例えばフロアパネル自体に車
両の前後方向あるいは車幅方向に複数のビードを入れる
構成や1または2以上の曲面を設けた曲面パネルを構成
するものが採用されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、フロア
パネル自体に車両の前後方向あるいは車幅方向に複数の
ビードを入れる構成によると、ビードの延びる方向に対
してはフロアパネルの剛性を高めることはできても、ビ
ードの幅方向に対してはビードを形成するための曲げ部
分の存在により却って剛性を低くする結果を招いてい
る。
【0006】そのため、このようなビードにより強化さ
れたフロアパネルの剛性をその前後方向および車幅方向
の双方について総合的に評価すると、ビードのないもの
に比べてある程度は剛性を高めることはできても、フロ
アパネル固有の共振周波数を十分に高める程度(例えば
200Hz以上)の剛性を得ることは困難であることが
本願発明者らによる実験や計算機シュミレーション等に
より確認されている。
【0007】また、フロアパネルに2以上の曲面を設け
た構成による曲面パネルでは、曲面同士の境界におい
て、ビードの曲げ部分と同様の曲げ部分が存在するた
め、複数のビードを入れる構成によるものと同様、フロ
アパネル固有の共振周波数を十分に高める程度の剛性を
得ることは困難であると考えられる。
【0008】さらに、フロアパネルに1の曲面を設けた
いわゆる1曲面パネルの構成は、以上の構成の中でフロ
アパネル固有の共振周波数を最も高めることができる
が、これによると、図8(A) に示すように、クロスメン
バ等の隣接する骨格部材103との結合のためにフロア
パネル101の曲面部102の周囲に平坦部106を設
けなければならず、この平坦部106の影響により共振
周波数を高めるのに限界があった。
【0009】即ち、図8(B) に示すように、フロアパネ
ル101の曲面部102と骨格部材103とは、互いに
接する程度に隣接する位置関係が理想的な構成であると
考えられる。
【0010】しかしながら、図8(B) に示すような形状
で深さHの曲面部102をプレス成形することは、現実
的には生産技術上極めて困難である。このため、一般に
は図8(A) に示すような曲面部102と平坦部106と
を比較的大きなアールで連続させたフロアパネル101
が採用されている。
【0011】したがって、図8(A) に示すような1曲面
パネルによる構成では、フロアパネル101の曲面部1
02と平坦部106が大きなアールで連続しているた
め、平坦部106に結合される骨格部材103を曲面部
102に隣接させることはできず、曲面部102の周囲
に骨格部材103で拘束されない幅Lの自由平坦部10
6Aが存在する。そのため、この自由平坦部106Aに
よりフロアパネル固有の共振周波数が低下してしまうこ
とが、図9(B) に示すようなモデルケースにおける計算
機シュミレーションの結果から明らかになっている(図
9(A) 参照)。
【0012】即ち、図9(A) に示すように、自由平坦部
106Aの幅Lが広くなるほど、フロアパネル固有の共
振周波数が低くなる傾向にあることがわかっている。よ
って1曲面パネルによりフロアパネル101を構成して
も、結局は、曲面部102の周囲に形成される自由平坦
部106Aによってフロアパネル固有の共振周波数が低
下するため、フロアパネルの共振による低周波領域の不
快な音を十分に抑制するには至ってない。
【0013】本発明は、上述した課題を解決するために
なされたものであり、その目的とするところは、フロア
パネルの共振による不快音を抑制し得る車両フロアパネ
ル構造を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の車両フロアパネル構造では、下方へ凸状に
湾曲する曲面部と、該曲面部の周囲に一体に形成され、
車体の骨格部材に結合される平坦部とを備える車両フロ
アパネル構造であって、前記曲面部と前記平坦部とを段
差を設けて連続させたことを技術的特徴とする。
【0015】本発明では、フロアパネルの曲面部と平坦
部を段差を設けて連続させている。この段差部と平坦部
とは、最小アールで連続させることができるので、骨格
部材で拘束されない自由平坦部の幅を最小限にとどめる
ことができる。また、前記段差部は、鉛直線に対する傾
斜角度が45度以下であることが好ましい。この傾斜角
度が45度を超えると、段差部と平坦部とを最小アール
で連続させることが困難になる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の車両フロアパネル
構造の実施形態を、図を参照して説明する。まず、本実
施形態に係る車両フロアパネル構造の構成を図1〜図5
に基づいて説明する。図2および図3に示すように、フ
ロアパネル20には、車幅方向にクロスメンバ30、ま
た車両前後方向にロッカインナ40およびフロアアンダ
リンフォース50がそれぞれスポット溶接により固定さ
れている。そして、図2に示すように、クロスメンバ3
0、ロッカインナ40およびフロアアンダリンフォース
50で囲まれる部分に所定の深さHで下方へ凸状に湾曲
する曲面部26が形成されている。なお、図2に示す曲
面部26は、その曲面形状を明確にするため、曲面形状
を二点鎖線により表現していることに留意されたい。
【0017】このため、図2に示すように、フロアパネ
ル20に部分的に形成される曲面部26は、クロスメン
バ30、ロッカインナ40およびフロアアンダリンフォ
ース50に囲まれた膜状構造を構成し、固有の共振周波
数を有している。本実施形態による車両フロアパネル構
造では、このフロアパネル固有の共振周波数を高め、フ
ロアパネル20の共振による不快音を抑制することを目
的とする。
【0018】そこで、本実施形態に係る車両フロアパネ
ル構造では、図1に示すような構成を採る。即ち、フロ
アパネル20は、その曲面部26をクロスメンバ30が
結合される平坦部22と段差を設けて連続させている。
そして、この段差部24は、鉛直線kに対して45度以
下の角度θを有するように設定されている。
【0019】つまり、平坦部22と曲面部26とを直接
的に連続させるのではなく、平坦部22と曲面部26と
の間に段差部24を介在させる。これにより、フロアパ
ネル20の平坦部22と段差部24間のアールRを可能
な限り小さく設定することができる。したがって、クロ
スメンバ30で拘束されない自由平坦部22Aの幅Lを
小さくすることができる。
【0020】また、この段差部24の鉛直線kに対する
傾斜角度θを15度程度に設定することにより、さらに
平坦部22と段差部24間のアールRを小さくすること
ができる。これにより、自由平坦部22Aの幅Lをさら
に小さくすることができる。
【0021】具体的には、図4および図5に示すように
構成される。図4には、曲面部26を中心としたフロア
パネル20の平面図が示されており、この曲面部26の
周囲にクロスメンバ30、ロッカインナ40、フロアア
ンダリンフォース50が配置されている。そして、クロ
スメンバ30、ロッカインナ40およびフロアアンダリ
ンフォース50とフロアパネル20とは、互いにスポッ
ト溶接により固定されており、同図中に示されるX印の
溶接箇所が曲面部26の周囲を取り囲んでいる。
【0022】そのため、前述したように、フロアパネル
20とクロスメンバ30等との接合部分に両者を面接触
させ得る平坦部22を曲面部26の周囲に確保する必要
があるが、クロスメンバ30等で拘束されない自由平坦
部22Aを最小限に抑えるため、図1に基づいて説明し
たような構成を採っている。
【0023】即ち、図5に示すように、クロスメンバ3
0やフロアアンダリンフォース50が結合される平坦部
22と曲面部26との間に段差部24を介在させて構成
している。これにより、平坦部22と段差部24間のア
ールRを可能な限り小さく設定することができるので、
クロスメンバ30やフロアアンダリンフォース50で拘
束されない自由平坦部22Aの幅を小さくすることがで
きる。したがって、自由平坦部22Aによる剛性の低下
を抑制することができるため、フロアパネル固有の共振
周波数を上昇させることができ、フロアパネル20の共
振による不快音を抑制することができる。
【0024】次に、このような構成による車両フロアパ
ネル構造について行った計算機シュミレーションの結果
を図6および図7に基づいて説明する。図6には、フロ
アパネルの振動周波数に対するイナータンスの特性図が
示されている。同図中、実線および破線は、従来のビー
ドによりフロアパネルの剛性を高めたもの、また一点鎖
線は本実施形態の車両フロアパネル構造により剛性を高
めたものである。
【0025】この図6に示す特性図から、従来のビード
構造によるものは200Hzよりも低い周波数にピーク
(共振)点があるのに対し、本実施形態に係るものは、
200Hzよりも高い周波数にピーク(共振)点がある
ことがわかる。また、ピーク点のレベルも、本実施形態
に係るものの方が従来のものよりも低いことが同図から
わかる。したがって、本実施形態による車両フロアパネ
ル構造によると、フロアパネル固有の共振周波数を上昇
させることができ、しかもその共振による音圧レベルを
低減させ得る効果のあることを本特性図から確認でき
る。
【0026】図7には、フロアパネルを振動させたとき
の振動周波数に対する音圧感度の特性図が示されてい
る。同図中、実線は、従来のビードによりフロアパネル
の剛性を高めたもの、また点線は本実施形態の車両フロ
アパネル構造により剛性を高めたものである。
【0027】この図7に示す特性図から、200Hz以
下においては、本実施形態に係るものの方が従来のもの
よりも音圧レベルの低いことが同図からわかる。また、
本実施形態に係るもののは、その音圧レベルのピーク点
が300Hzを超えていることも同図からわかる。した
がって、本実施形態による車両フロアパネル構造による
と、200Hz以下の周波数における音圧レベルを低減
することができるとともに、音圧レベルのピーク点を3
00Hz以上に上昇させ得る効果のあることを確認でき
る。
【0028】以上説明したように、本実施形態に係る車
両フロアパネル構造によると、フロアパネル20は、そ
の曲面部26をクロスメンバ30等が結合される平坦部
22と段差を設けて連続させ、かつ、この段差部24
は、鉛直線kに対して45度以下の角度θを有するよう
に構成される。これにより、平坦部22と段差部24間
のアールRを小さくすることができるので、クロスメン
バ30等で拘束されない自由平坦部22Aの幅Lを最小
限にとどめることができる。したがって、自由平坦部2
2Aによる剛性の低下を抑制することができるため、フ
ロアパネル20の固有の共振周波数を上昇させることが
できる。よってフロアパネル20の共振による不快音を
抑制し得る効果がある。
【0029】
【発明の効果】フロアパネルの平坦部と段差部を最小ア
ールRで連続させることができるので、骨格部材で拘束
されない自由平坦部の幅を最小限にとどめることができ
る。これにより、かかる自由平坦部による剛性の低下を
抑制することができるため、フロアパネル固有の共振周
波数を上昇させることができる。したがって、フロアパ
ネルの共振による不快音を抑制し得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る車両フロアパネル構
造の概要を示す説明図である。
【図2】本実施形態に係る車両フロアパネル構造を適用
した車両のフロアパネルの構成を示す斜視図である。
【図3】図2に示すIII 線内の拡大図である。
【図4】本実施形態に係る車両フロアパネル構造の構成
を示す平面図である。
【図5】図5(A) は図4の5A−5A線断面図で、図5
(B) は図4の5B−5B線断面図である。
【図6】振動周波数に対するイナータンスの特性図であ
る。
【図7】振動周波数に対する音圧感度の特性図である。
【図8】図8(A) は従来の車両フロアパネル構造を示す
説明図、図8(B) は理想的な車両フロアパネル構造を示
す説明図である。
【図9】図9(A) は、図9(B) に示すモデルケースに対
して行った計算機シュミレーションの結果を示す特性図
で、図9(B) はそのモデルケースを示す説明図である。
【符号の説明】
20 フロアパネル 22 平坦部 22A 自由平坦部 24 段差部 26 曲面部 30 クロスメンバ(骨格部材) 32 フランジ部 40 ロッカインナ(骨格部材) 50 フロアアンダリンフォース(骨格部材) 52 フランジ部 k 鉛直線 θ 傾斜角度
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鳥山 靖史 愛知県刈谷市一里山町金山100番地 トヨ タ車体株式会社内 Fターム(参考) 3D003 AA01 AA06 AA14 BB02 CA14 CA17 CA18

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下方へ凸状に湾曲する曲面部と、該曲面
    部の周囲に一体に形成され、車体の骨格部材に結合され
    る平坦部とを備える車両フロアパネル構造であって、前
    記曲面部と前記平坦部とを段差を設けて連続させたこと
    を特徴とする車両フロアパネル構造。
  2. 【請求項2】 前記段差部は、鉛直線に対する傾斜角度
    が45度以下であることを特徴とする請求項1記載の車
    両フロアパネル構造。
JP2000362129A 2000-11-29 2000-11-29 車両フロアパネル構造 Expired - Fee Related JP3536813B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000362129A JP3536813B2 (ja) 2000-11-29 2000-11-29 車両フロアパネル構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000362129A JP3536813B2 (ja) 2000-11-29 2000-11-29 車両フロアパネル構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002160674A true JP2002160674A (ja) 2002-06-04
JP3536813B2 JP3536813B2 (ja) 2004-06-14

Family

ID=18833457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000362129A Expired - Fee Related JP3536813B2 (ja) 2000-11-29 2000-11-29 車両フロアパネル構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3536813B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1531115A1 (en) * 2003-11-11 2005-05-18 Mazda Motor Corporation Automotive floor panel structure
US7014256B2 (en) 2003-01-16 2006-03-21 Mazda Motor Corporation Floor panel structure of vehicle body
JP2006076394A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Fuji Heavy Ind Ltd 自動車のパネル構造
JP2013086757A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Mazda Motor Corp 車体のフロアパネル構造およびその設計方法
JP2015185143A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 マツダ株式会社 振動解析装置、及び振動解析方法
EP2578477A4 (en) * 2010-06-07 2015-11-11 Nissan Motor AUTOMOTIVE BODY PANEL REINFORCING STRUCTURE

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7014256B2 (en) 2003-01-16 2006-03-21 Mazda Motor Corporation Floor panel structure of vehicle body
EP1531115A1 (en) * 2003-11-11 2005-05-18 Mazda Motor Corporation Automotive floor panel structure
US7270366B2 (en) 2003-11-11 2007-09-18 Mazda Motor Corporation Automotive floor panel structure
JP2006076394A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Fuji Heavy Ind Ltd 自動車のパネル構造
JP4514567B2 (ja) * 2004-09-08 2010-07-28 富士重工業株式会社 自動車のパネル構造
EP2578477A4 (en) * 2010-06-07 2015-11-11 Nissan Motor AUTOMOTIVE BODY PANEL REINFORCING STRUCTURE
JP2013086757A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Mazda Motor Corp 車体のフロアパネル構造およびその設計方法
JP2015185143A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 マツダ株式会社 振動解析装置、及び振動解析方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3536813B2 (ja) 2004-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6152030B2 (ja)
JP2007210601A (ja) 車体のルーフ構造
JP5799747B2 (ja) 車体のフロアパネル構造およびその設計方法
US7270366B2 (en) Automotive floor panel structure
JP3726283B2 (ja) 車体のフロアパネル構造
US20060163914A1 (en) Floor panel structure for automobile body
JP2002160674A (ja) 車両フロアパネル構造
JP4019421B2 (ja) 自動車のフロアパネル構造
US11485423B2 (en) Vehicle-body structure of vehicle
JP3900856B2 (ja) 車両フロア構造
JP2003112662A (ja) 車体構造
JP2006281955A (ja) 車両のフロアパネル
JP2005096734A (ja) 自動車のフロアパネル構造
JPH06107234A (ja) 車体床板構造
JP3835107B2 (ja) パネル構造
JP4752517B2 (ja) 車体のルーフ構造
JPH06166384A (ja) 自動車のアンダボディとサイドボディの結合構造
JPH08216699A (ja) エンジンマウント構造
JPH05221342A (ja) 自動車の車体フロア構造
CN218577466U (zh) 车门内板总成及车辆
JP2005059818A (ja) 自動車のフロアパネル構造
JP3843903B2 (ja) 自動車のフロア構造及びこのフロア構造を有する自動車
JP2007168699A (ja) 自動車のルーフ部構造
JPS6226171A (ja) 車体側面構造
JP4019420B2 (ja) 自動車のフロアパネル構造

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20031202

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20040224

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040308

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees