JP2002159192A - モータ制御方式 - Google Patents

モータ制御方式

Info

Publication number
JP2002159192A
JP2002159192A JP2000351804A JP2000351804A JP2002159192A JP 2002159192 A JP2002159192 A JP 2002159192A JP 2000351804 A JP2000351804 A JP 2000351804A JP 2000351804 A JP2000351804 A JP 2000351804A JP 2002159192 A JP2002159192 A JP 2002159192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
normalized
value
axis current
current command
command value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000351804A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4556322B2 (ja
Inventor
Hideaki Moriya
英朗 守屋
Kenji Inoue
堅治 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Co Ltd filed Critical Shinko Electric Co Ltd
Priority to JP2000351804A priority Critical patent/JP4556322B2/ja
Publication of JP2002159192A publication Critical patent/JP2002159192A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4556322B2 publication Critical patent/JP4556322B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 演算装置への負担が少なく、安定した制御が
可能になるモータ制御方式を提供する。 【解決手段】 前記入力トルク指令(T)及び前記速度
検出値(ω)を正規化する正規化手段(11)と、正規
化q軸電流指令値(iq*)及び正規化d軸電流指令値
(idt * , dw * )を実スケールに変換するスケール変
換手段(13)との間に、正規化入力トルク指令値(T
* )及び正規化速度検出値(ω* )から、予め演算した
テーブル(30,32,33)に基づき、正規化q軸電
流指令値(i q * )及び正規化d軸電流指令値(idt *
, dw * )を出力する正規化トルク指令手段(12)を
設ける構成にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、埋込磁石型同期電
動機(以下、IPMモータという)のモータ制御方式に
関し、特に制御演算負荷量が少ないものに関する。
【0002】
【従来の技術】電動車両に用いられるモータは、直流モ
ータに代わり、ACモータが用いられるようになってい
る。近年、電動車両の省エネルギー化の要請により、モ
ータ自身の高効率化のニーズが高まっている。この条件
を満足するモータとしてIPMモータの使用が検討され
るようになった。
【0003】IPMモータは、ロータコア内を極数に応
じて切り欠き、その空間に永久磁石を埋め込んだロータ
を使用する。このIPMモータは、一般の永久磁石同期
電動機(以下SPMモータという)と同様に永久磁石が
発生する磁界を利用するため、誘導電動機のようなAC
モータに比べ、高効率である。その結果、省エネルギー
を指向したモータとして位置づけられている。また、S
PMモータに比べ、磁石がロータコア内に埋設されてい
るため、遠心力強度が増し、また、弱め磁束制御が可能
なため高速運転が可能なため、高速電動機用途に適して
いる。更に、リラクタンストルクも利用できるため、更
なる効率アップが可能となる。
【0004】このような優れた特徴を持つIPMモータ
であるが、高効率でかつ安定に駆動するためには、モー
タ駆動制御が難しかったため、従来は使用されなかっ
た。しかし、近年のマイクロプロセッサなどのデジタル
演算素子の高速化によって、IPMモータの使用が実用
化のレベルになった。
【0005】IPMモータの駆動方式の例として、T.
IEE Japan,Vol.112−D,No.
3,’92の292〜298頁に開示のような最適制御
方式が提案されている。この最適制御方式は、従来の制
御ブロックに対して、トルク指令(iq)と検出速度
(ω)からd軸電流指令(id)を作成するidブロッ
クを挿入したものである。このidブロックは、IPM
モータを効率的に動作させるために最適なd軸電流を計
算する。具体的には、モータ誘起電圧が制御範囲にある
場合は、最大トルク制御方式により、制御範囲外の場合
は、弱め磁束制御方式によりd軸の電流指令を算出して
いる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、(1)
最大トルク制御と弱め磁束制御を不連続的に切り替え制
御しているため、境界領域でチャタリングが生じる恐れ
がある。また、(2)実機と制御装置間のパラメータ
(定数)誤差に対して、境界領域付近で不安定動作が発
生する恐れがある。とくに、(3)idブロックにおけ
る電圧計算の繰り返し演算による演算装置(CPU)の
負担が大きい。さらに、(4)内部演算軽減化のために
関数テーブルを使用する場合が多いが、この場合モータ
定数が変更されるたびに関数テーブルも変更しなければ
ならず、手間がかかるという問題がある。
【0007】前記(1)又は(2)の問題を解決するた
め、電圧指令を逐次監視し、d軸電流を操作する電圧フ
ィードバック方式の駆動装置が考えられる。しかし、電
圧フィードバックにて出力電圧を制限するため、加減速
時、電流制御系の電流指令が飽和するため、モータ速度
の高低にかかわらず電圧制御系が動作し、d軸電流を操
作するため、モータトルク出力に不要な過渡現象を生じ
てしまう問題点や、リアルタイムな制御が必要になり、
演算装置への負担が大きくなるという問題点が残る。
【0008】本発明は前記の問題点に鑑みてなされたも
のであって、その目的は、演算装置への負担が少なく、
安定した制御が可能になるモータ制御方式を提供するこ
とにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する請求
項1に記載のモータ制御方式は、入力トルク指令(T)
及び速度検出値(ω)から電流指令値(iq,d )を出
力するモータ制御方式であって、前記入力トルク指令
(T)及び前記速度検出値(ω)を正規化する正規化手
段(11)と、正規化入力トルク指令値(T* )及び正
規化速度検出値(ω* )から、予め演算したテーブル
(30,32,33)に基づき、正規化q軸電流指令値
(iq * )及び正規化d軸電流指令値(i
dt * , dw * )を出力する正規化トルク指令手段(1
2)と、正規化q軸電流指令値(iq*)及び正規化d軸
電流指令値(idt * , dw * )を実スケールに変換する
スケール変換手段(13)と、を備えてなる。
【0010】この請求項1の構成によると、正規化トル
ク指令手段(12)の前後に正規化手段(11)とスケ
ール変換手段(13)とを有するため、モータが変わっ
てもパラメータを変える必要がなく、コア部分は共通化
できる。また、正規化トルク指令手段(12)は、正規
化入力トルク指令値及び正規化速度検出値から、予め演
算したテーブル(30,32,33)に基づき、正規化
q軸電流指令値(iq * )及び正規化d軸電流指令値
(idt * , dw * )を出力するため、収束演算なしに適
切なq軸電流指令及びd軸電流指令を求めることができ
る。
【0011】請求項2に記載のモータ制御方式は、請求
項1において、前記正規化トルク指令手段(12)は、
正規化速度検出値(ω* )からクランプテーブル(3
0)によりクランプ値(T* clmp)を算出し、正規化ト
ルク指令値(T* )をクランプ後出力(T* c )とする
トルククランプ手段(25)と、クランプ後出力(T*
c )から、予め演算した二つのテーブル(32,33)
から正規化q軸電流指令値(iq * )及び第1正規化d
軸電流指令値(idt * )を出力する最大トルク制御手段
(26)と、正規化速度検出値(ω* )に基づき誘起電
圧補償を行って第2正規化d軸電流指令値(idw * )を
出力する誘起電圧補償手段(27)と、からなる。
【0012】この請求項2の構成によると、トルク指令
及びd軸,q軸電流指令を正規化することにより、関数
テーブルをモータと無関係に一定値化できるテーブル
(30,32,33)から、瞬時に演算することができ
る。また、誘起電圧補償部は、高回転領域において、誘
起電圧が、インバータ電源電圧を越えることによって起
こる制御不能な電力回生を防止する機能と同時に、高回
転域におけるリラクタンストルクの出力レベルを調整す
る機能を合わせもっている。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図1
に従って説明する。図1は、本発明の実施形態に係るモ
ータ制御方式の回路構成と演算手順を示すブロック図で
あり、図2は、IPMモータの構成を示す概略図であ
る。
【0014】まず、図2により、IPMモータ101の
構成を説明する。このIPMモータ101は、ロータ1
02とステータ103とからなる。ロータ102は、コ
ア内を極数(図示例では2極)に応じて切り欠き、その
空隙に永久磁石104を埋め込んだものである。ステー
タ103は、通常の同期モータと同様に、三相交流を与
えると、時間の変化と共に電流が流れ、回転磁界を発生
させる固定コイル(U,V,W)を有する。
【0015】永久磁石104をロータ102に埋め込む
ことにより、磁気特性が大きく変化する。ここで、挿入
された永久磁石のS極からN極に向かう軸をd軸(di
rect axis)、そこから電気角で90度ずらし
た方向にq軸(quardratute axis)を
定義する。d軸磁気回路を通る磁束は磁石のロータ10
2とステータ103の間の空隙に加えて二つの磁石10
4の厚みを交差しなければならない。磁石104の透磁
率は、ほぼ真空の透磁率であるため、d軸上の磁石10
4の厚みの分の空隙があるものとみなせる。一方、q軸
は磁石104の空隙を通過することがないため、ステー
タ103の相インダクタンスはロータ102のq軸方向
で著しく高くなる。そのため、突極性も通常の同期モー
タとは逆の逆突極性となる。このIPMモータ101
は、d軸電流とq軸電流による電流制御によって駆動さ
れる。
【0016】図1により、このようなIPMモータ10
1の制御回路構成を説明する。制御装置1は、フィード
バックセンサに接続された速度検出部2と、この速度検
出部2からの速度FB検出値又は速度検出値(ω)と、
速度指令値(ωr)との差分に基づいて入力トルク指令
値(T)を出力するPI補償部3と、速度検出部2から
の速度FB検出値(ω)とPI補償部3からのPI出力
値(T)の入力を受け、q軸電流指令値(iq )とd軸
電流指令値(id )を出力するトルク指令算出部4と、
トルク指令算出部4からのq軸電流指令値(iq )とd
軸電流指令値(id )を受けて、図示されないIPMモ
ータ101に対する電流制御を行う電流制御部5とを備
えて構成される。速度検出部2及びPI補償部3は、速
度指令値(ωr)からPI出力値(T)及び速度FB検
出値(ω)を出力する速度制御部6を構成する。
【0017】トルク指令算出部4は、速度制御部6から
のPI出力値(T)と速度FB検出値(ω)に基づい
て、q軸電流指令値(iq )とd軸電流指令値(id
を演算処理するソフトウェアで構成されており、正規化
変換部11と、正規化トルク指令算出部12と、スケー
ル変換部13とからなる。
【0018】正規化変換部11は、PI出力値(T)と
速度FB検出値(ω)を正規化トルク指令演算部12の
スケールに正規化する部分であり、トルク正規化部21
と速度正規化部22とを備える。トルク正規化部21と
速度正規化部22は、PI出力値即ち入力トルク指令
(T)と速度FB検出値即ち速度検出値(ω)を正規化
する正規化手段を構成する。トルク正規化部21は、下
記の式1〜5に基づいて正規化を行う。
【0019】
【数1】
【0020】速度正規化部22は、下記の式6〜10に
基づいて正規化を行う。
【0021】
【数2】
【0022】正規化トルク指令算出部(正規化トルク指
令算出手段)12は、モータのパラメータに依存するこ
と無く、正規化されたトルクを演算する部分であり、ト
ルククランプ部(トクルクランプ手段)25と、最大ト
ルク制御部(最大トルク制御手段)26と、誘起電圧補
償部(誘起電圧補償手段)27を備えてなる。
【0023】トルククランプ部25は、モータ出力のパ
ワーコントロール制限を行う部分であり、速度フィード
バック正規化値又は正規化速度検出値(ω* )に基づき
トルクコントロール領域かパワーコントロール領域のど
ちらにあるかを区別するクランプテーブル(table
3)30と、トルクを絞るトルククランプ部31とを有
する。演算負担をかけずに、クランプテーブル31によ
り瞬時にクランプ値(Tclmp * )を算出し、トルク指令
正規化値又は正規化入力トルク指令値(T* )をこの算
出結果によりクランプ後出力(Tc * )する。
【0024】最大トルク制御部26は、予め演算したテ
ーブル(table1)32及びテーブル(table
2)33を有し、入力トルク指令(Tc * )から正規化
q軸電流指令値(iq * )と第1正規化d軸電流指令値
(id t * )とを出力する。テーブル(table1)
32は、下記の式11を予め演算したテーブルを有す
る。テーブル(table2)33は、下記の式12を
予め演算したテーブルを有する。
【0025】
【数3】
【0026】誘起電圧補償部27は、速度フィードバッ
ク正規化値(ω* )から、下記の式13に基づき、第2
正規化d軸電流指令値(id w * )を出力する。
【0027】
【数4】
【0028】スケール変換部(スケール変換手段)13
は、最大トルク制御部26からの正規化q軸電流指令値
(iq * )を下記の式14に基づいて実スケールに変換
するスケール変換部35と、最大トルク制御部26から
の第1正規化d軸電流指令値(id t * )を下記の式1
5に基づいて実スケールに変換するスケール変換部36
と、最大トルク制御部26からの第2正規化d軸電流指
令値(id w * )を下記の式16に基づいて実スケール
に変換するスケール変換部37とを有する。
【0029】
【数5】
【0030】トルク指令算出部4は、第1d軸電流指令
値(id t )と第2正規化d軸電流指令値(id w )と
を加算し、d軸電流指令値(id )とする加算部14を
有する。電流制御部5に、スケール変換部35からのq
軸電流指令値(iq )と加算部14からのd軸電流指令
値(id )とが出力される。
【0031】以上説明した構造の駆動装置1は、速度制
御部6と電流制御部5の間に、ソフトウェア構成のトル
ク指令算出部4を挿入する構成である。このトルク指令
算出部4は、速度制御部6のPI出力値(T)と速度F
B検出値(ω)から、q軸電流指令値(iq )とd軸電
流指令値(id )を出力する。トルク指令算出部4の特
に正規化トルク指令算出部12は、クランプテーブル
(table3)30、テーブル(table1)32
及びテーブル(table2)33から、収束演算させ
ることなしに最適なq軸電流指令値(iq * )と第1d
軸電流指令値(i dt * )とを求めることができる。
【0032】また、正規化トルク指令算出部12は誘起
電圧補償部27を有する構成である。誘起電圧補償部
は、高回転領域において、誘起電圧が、インバータ電源
電圧を越えることによって起こる制御不能な電力回生を
防止する機能と同時に、高回転域におけるリラクタンス
トルクの出力レベルを調整する機能を合わせもってい
る。図1のKdは、リラクタンストルクの出力レベルを
調整するためのゲインで、通常は1である。またKt
は、モータ出力トルクレベルを調整するためのゲインで
通常は1である。
【0033】この実施形態の駆動装置1は以下の効果を
奏する。 (1)正規化トルク指令算出部12はテーブル手段のみ
で構成されるため、演算装置への負荷が小さくなる。演
算量が減ったため、DSP等の高価なプロセッサを使用
すること無しにIPMモータを駆動することが可能にな
る。 (2)正規化トルク指令算出部12は誘起電圧補償部2
7において、フィードフォワード的に誘起電圧補償をし
ているため、d軸電流やモータトルク出力に不要な過渡
現象が生じず、安定な制御が可能となる。 (3)正規化トルク指令算出部12は不連続な制御切り
替えを有しない構成であるため、チャタリングが生じな
い。 (4)正規化トルク指令算出部12は、モータ定数に基
づく厳密な計算やフィードバック的なトルク制御をして
いないため、パラメータ誤差に対して、ロバストであ
る。 (5)トルク指令及び、d軸,q軸の電流指令を正規化
しているため、テーブル関数をモータ定数とは無関係に
一定化できる。モータ定数変更への対応は、正規化定数
を変えることにより対処している。
【0034】なお、本実施形態において、正規化トルク
指令算出部12からの第1d軸電流指令値(idt * )と
第2d軸電流指令値(idw * )を合算し、その後で実ス
ケールに変換する構成を採用するものであってもよい。
【0035】また、本実施形態の駆動装置1は、IPM
モータを使用する種々の機器に適用できるが、特に電動
フォークリフトなどの、電動車両の走行用駆動装置とし
ての用途に適している。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1〜2に記
載のモータ制御方式は、種々の最適計算が不要になるた
め、演算装置への負担が小さくなり、高価なプロセッサ
を使用すること無しに簡便にIPMモータを駆動するこ
とが可能になるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るモータ制御方式の回路
構成と演算手順を示すブロック図である。
【図2】IPMモータの構成を示す概略図である。
【符号の説明】
1 制御装置 5 電流制御部 6 速度制御部 11 正規化変換部(正規化手段) 12 正規化トルク指令算出部(正規化トルク指令手
段) 13 スケール変換部(スケール変換手段) 25 トルククランプ部(トルククランプ手段) 26 最大トルク制御部(最大トルク制御手段) 27 誘起電圧補償部(誘起電圧補償手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5H560 AA08 BB04 BB17 RR06 SS01 TT11 TT15 XA04 XA13 5H576 AA15 CC01 DD02 DD07 EE01 GG02 JJ03 JJ04 JJ17 JJ24 JJ25 JJ28

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力トルク指令(T)及び速度検出値
    (ω)から電流指令値(iq,d )を出力するモータ制
    御方式であって、 前記入力トルク指令(T)及び前記速度検出値(ω)を
    正規化する正規化手段(11)と、 正規化入力トルク指令値(T* )及び正規化速度検出値
    (ω* )から、予め演算したテーブル(30,32,3
    3)に基づき、正規化q軸電流指令値(iq *)及び正
    規化d軸電流指令値(idt * , dw * )を出力する正規
    化トルク指令手段(12)と、 正規化q軸電流指令値(iq*)及び正規化d軸電流指令
    値(idt * , dw * )を実スケールに正規化するスケー
    ル変換手段(13)と、を備えてなるモータ制御方式。
  2. 【請求項2】 前記正規化トルク指令手段(12)は、 正規化速度検出値(ω* )からクランプテーブル(3
    0)によりクランプ値(T* clmp)を算出し、正規化ト
    ルク指令値(T* )をクランプ後出力(T* c )するト
    ルククランプ手段(25)と、 クランプ後出力(T* c )から、予め演算した二つのテ
    ーブル(32,33)から正規化q軸電流指令値(iq
    * )及び第1正規化d軸電流指令値(idt * )を出力す
    る最大トルク制御手段(26)と、 正規化速度検出値(ω* )に基づき誘起電圧補償を行っ
    て第2正規化d軸電流指令値(idw * )を出力する誘起
    電圧補償手段(27)と、からなる請求項1に記載のモ
    ータ制御方式。
JP2000351804A 2000-11-17 2000-11-17 モータ制御方式 Expired - Fee Related JP4556322B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000351804A JP4556322B2 (ja) 2000-11-17 2000-11-17 モータ制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000351804A JP4556322B2 (ja) 2000-11-17 2000-11-17 モータ制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002159192A true JP2002159192A (ja) 2002-05-31
JP4556322B2 JP4556322B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=18824794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000351804A Expired - Fee Related JP4556322B2 (ja) 2000-11-17 2000-11-17 モータ制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4556322B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005198490A (ja) * 2003-12-30 2005-07-21 Hyundai Motor Co Ltd 永久磁石同期モータの制御システム及び制御方法
JP2009278692A (ja) * 2008-05-12 2009-11-26 Fuji Electric Systems Co Ltd 永久磁石形同期電動機の制御装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101452633B1 (ko) 2013-05-20 2014-10-22 엘에스산전 주식회사 인버터

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60138700A (ja) * 1983-12-27 1985-07-23 株式会社東芝 遠隔計測システム
JPS6222116A (ja) * 1985-07-19 1987-01-30 Tsudakoma Ind Co Ltd 円テ−ブル等の角度設定制御方法とその装置
JPH07322673A (ja) * 1993-05-18 1995-12-08 Meidensha Corp 回転電機の制御方式
JPH09167005A (ja) * 1995-10-11 1997-06-24 Fuji Electric Co Ltd プログラマブルコントローラ
JPH1042070A (ja) * 1996-07-19 1998-02-13 Ricoh Co Ltd 通信端末装置の呼接続方法
JPH10337100A (ja) * 1997-06-02 1998-12-18 Yaskawa Electric Corp 磁石埋込型同期電動機の制御方法及び装置
JPH11150999A (ja) * 1997-11-17 1999-06-02 Meidensha Corp Pmモータの制御装置
JP2000032799A (ja) * 1998-07-07 2000-01-28 Hitachi Ltd 回転電機の制御装置及び制御方法
JP2001204200A (ja) * 2000-01-17 2001-07-27 Toyo Electric Mfg Co Ltd 永久磁石形回転電機の制御方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60138700A (ja) * 1983-12-27 1985-07-23 株式会社東芝 遠隔計測システム
JPS6222116A (ja) * 1985-07-19 1987-01-30 Tsudakoma Ind Co Ltd 円テ−ブル等の角度設定制御方法とその装置
JPH07322673A (ja) * 1993-05-18 1995-12-08 Meidensha Corp 回転電機の制御方式
JPH09167005A (ja) * 1995-10-11 1997-06-24 Fuji Electric Co Ltd プログラマブルコントローラ
JPH1042070A (ja) * 1996-07-19 1998-02-13 Ricoh Co Ltd 通信端末装置の呼接続方法
JPH10337100A (ja) * 1997-06-02 1998-12-18 Yaskawa Electric Corp 磁石埋込型同期電動機の制御方法及び装置
JPH11150999A (ja) * 1997-11-17 1999-06-02 Meidensha Corp Pmモータの制御装置
JP2000032799A (ja) * 1998-07-07 2000-01-28 Hitachi Ltd 回転電機の制御装置及び制御方法
JP2001204200A (ja) * 2000-01-17 2001-07-27 Toyo Electric Mfg Co Ltd 永久磁石形回転電機の制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005198490A (ja) * 2003-12-30 2005-07-21 Hyundai Motor Co Ltd 永久磁石同期モータの制御システム及び制御方法
JP2009278692A (ja) * 2008-05-12 2009-11-26 Fuji Electric Systems Co Ltd 永久磁石形同期電動機の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4556322B2 (ja) 2010-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4205157B1 (ja) 電動機の制御装置
Sue et al. Voltage-constraint-tracking-based field-weakening control of IPM synchronous motor drives
JP3627683B2 (ja) モーター制御装置
EP2779414B1 (en) Motor control system having bandwidth compensation
JP4764124B2 (ja) 永久磁石型同期モータの制御装置及びその方法
CN110212831A (zh) 考虑直流母线电压跌落情况下的ipmsm弱磁控制方法
JP2008167566A (ja) 永久磁石モータの高応答制御装置
JP2002095300A (ja) 永久磁石同期電動機の制御方法
WO2001015311A1 (fr) Dispositif et procede de controle du moteur synchrone
JP2003061386A (ja) 同期電動機駆動システム
JPH1118496A (ja) 電気車の制御装置および制御方法
WO2013177862A1 (zh) 一种变速风机系统及其控制方法
US8754603B2 (en) Methods, systems and apparatus for reducing power loss in an electric motor drive system
WO2006027941A1 (ja) サーボモータにおける電流制御方法、および、サーボモータ
JP4234359B2 (ja) 同期電動機の制御装置
CN106849805A (zh) 一种电动压缩机驱动电机的弱磁控制方法
Foo et al. Robust constant switching frequency-based field-weakening algorithm for direct torque controlled reluctance synchronous motors
JP3786018B2 (ja) 同期機の制御装置
JP3765437B2 (ja) 工作機械主軸駆動用同期電動機の制御システム
WO2015137372A1 (ja) 電動機の駆動装置
JPH08331885A (ja) 同期モータ制御装置および制御方法
JP2018057077A (ja) 電動機制御装置およびドライブシステム
JP3353781B2 (ja) モータ制御装置
JPH1014273A (ja) 車両駆動用永久磁石同期電動機の制御装置
JP3735836B2 (ja) 永久磁石同期電動機のベクトル制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100629

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100712

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees