JP2002157906A - 高温環境用照明装置、撮像装置、及び電子部品製造装置 - Google Patents
高温環境用照明装置、撮像装置、及び電子部品製造装置Info
- Publication number
- JP2002157906A JP2002157906A JP2000354436A JP2000354436A JP2002157906A JP 2002157906 A JP2002157906 A JP 2002157906A JP 2000354436 A JP2000354436 A JP 2000354436A JP 2000354436 A JP2000354436 A JP 2000354436A JP 2002157906 A JP2002157906 A JP 2002157906A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- component
- illuminated
- light
- lighting
- base material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
Abstract
さにて照明でき、又、高温環境下においても位置決め用
の視覚認識を高精度にて行うことができる、高温環境用
照明装置、撮像装置、及び電子部品製造装置を提供す
る。 【解決手段】 透光性材料で耐熱性を有する石英ガラス
にてなる基材111の厚み方向における両面に上記基材
に供給された光を無作為かつ均一に屈折し一様な拡散照
明光にする拡散照明光生成部114を設けた照明部材1
10を備える。よって高温環境下においても被撮像物
2,5は、上記照明部材にて均一な明るさに照らされ、
撮像されるので、位置決め用の視覚認識を高精度にて行
なうことができる。
Description
る微細加工対象物の位置決めに用いる認識と検査のため
の照明装置、該照明装置を備えた撮像装置、及び該撮像
装置を備えた電子部品製造装置に関する。
は、電気的にその機能を実現する機能部分、上記電子部
品を外気から遮断するパーケッジ部分、及び上記機能部
分と外部との電流の伝達を行う部分、によって構成され
ている。このような構成にてなる例えば図6に示す半導
体電子部品1は、例えば図7に示すような、装着装置1
1と、封止装置12と、加熱装置13とを有する電子部
品製造装置10にて製造される。即ち、上記装着装置1
1では、上記機能部分である半導体素子2に形成された
突起状の電極である金属バンプ3に接合材4を転写した
後、外部との電流伝達を行う基板5上の電極であるラン
ド6と、上記バンプ3との位置決めを行う。そして基板
5に半導体素子2を装着し、バンプ3とランド6とを接
続する。封止装置12では、接続されたバンプ3及びラ
ンド6部分に封止材が注入される。加熱装置13では、
接合された基板5及び半導体素子2が搬入され、上記接
合材4を加熱して、硬化させ、半導体素子2と基板5と
の電気的接続を完了させる。
ミクロン単位の精度が必要であり、その精度を確保する
ために、装着装置11は、図8に示すような構造が採用
されており、部品保持部15と、基板保持部16と、認
識部17とを備える。部品保持部15は、半導体素子2
を保持する保持部材18を昇降させる昇降機構19をボ
ールネジ機構20にて移動させる構造を有する。一般的
に、ボールネジ機構20は、昇降機構19を移動させる
距離が長いほど絶対位置との誤差が大きくなる。よっ
て、上記誤差を最小限にとどめるために、半導体素子2
を保持している保持部材18と基板5との間に、認識部
17のカメラを挿入して位置決めのための撮像を行な
う。
にずれていた場合でも、保持部材18が下降した場合に
は、その下降ストロークに比例して装着ずれが発生す
る。従って、装着前の基板5から保持部材18までの高
さは、できるだけ小さくなくてはならない。又、認識部
17のカメラは、保持部材18に保持されている半導体
素子2と、基板5との両方を同時に認識できる構造をも
つ。このような構造のため、認識部17の照明装置は、
上記カメラと撮像対象物との隙間に入れるように薄く、
かつ撮像部分を一様に照明できる構造でなければならな
い。図9に示すように、従来の照明装置17−1は、樹
脂製の導光板21と拡散板22とを有し、樹脂製の光フ
ァイバー23によって照明光を導光板21に導入する構
造であった。尚、図9の(a)は照明装置17−1の平
面図を示し、図9の(b)は照明装置17−1の断面図
を示す。
装置17−1の設置スペースは、非常に狭くかつ限られ
ているにもかかわらず、さらに、電子部品や受動部品の
中でも、扱う電気信号の周波数が高周波帯域用の部品で
は、以下に説明するように照明装置17−1の耐熱性の
問題が生じる。即ち、上記高周波帯域用の部品では、バ
ンプ3とランド6との間に接合材4を用いると、所定の
性能が得られない場合がある。このような場合には、バ
ンプ3とランド6との間に接合材4を用いず、バンプ3
及びランド6の材質を、同じ金属、もしくは、合金を形
成できる金属の組み合わせとして、超音波振動を併用し
た熱圧着によって、半導体素子2、もしくは受動部品の
機能部分と基板5との電気的接続を行ない、所定の性能
を得るようにする。
加熱して接合金属表面を活性化した上で、例えば半導体
素子2を超音波振動させて、バンプ3及びランド6の金
属原子の拡散現象を生じさせることにより接合する金属
拡散接合である。一般的には、バンプ3及びランド6の
材質は、共に金、又は金とアルミニウムである。又、加
熱温度は、180℃以上である。このような超音波振動
を併用した熱圧着による電子部品の製造装置の構成を図
10に示している。
造する装置では、接合材4を加熱硬化させる必要がない
ため、一つの設備で装着及び接合を完了させることがで
きるが、その反面、基板5を例えば200℃以上の高温
に加熱することから、上記認識部17の照明装置の設置
場所は、輻射熱によって180℃程度の高温環境とな
る。このような高温環境下では、樹脂製の導光板21及
び拡散板22を有する上記照明装置17−1は、たとえ
ポリカーボネートのような耐熱樹脂にて導光板21等を
作製したものでも、せいぜい160℃程度の耐熱性しか
持ち得ず、照明装置17−1自体が熱的に破損してしま
い、使用できなかつた。したがって、上述の金属拡散接
合を行なう電子部品製造装置では、照明装置としては、
認識部17のカメラの光軸と同じ光軸を使用可能な同軸
照明しか採用できない。しかしながら上記同軸照明で
は、照明条件が非常に悪く、撮像画像において被撮像物
の輪郭が不鮮明となってしまう。よって、被撮像物を精
度良く視覚認識することができず、半導体素子2と基板
5との装着精度が悪く電子部品製造装置の精度を維持で
きなかった。
になされたもので、高温環境下においても被照明物を均
一な明るさにて照明でき、又、高温環境下においても位
置決め用の視覚認識を高精度にて行うことができる、高
温環境用照明装置、該高温環境用照明装置を備えた撮像
装置、及び該撮像装置を備えた電子部品製造装置を提供
することを目的とする。
に本発明は以下のように構成する。本発明の第1態様の
高温環境用照明装置は、透光性材料で耐熱性を有する石
英ガラスにてなる基材及び該基材に設けられる耐熱性の
反射材を有する照明部材であって、当該照明部材の厚み
方向における上記基材の第1面が当該照明部材にて照明
される被照明物に対向して配置される照明部材と、上記
照明部材の上記厚み方向に交差する方向から上記基材へ
光を供給する光供給装置と、を備え、上記照明部材は、
上記光供給装置から上記基材へ供給された光を、上記被
照明物における明るさが一様になるように無作為に屈折
し一様な拡散照明光にする拡散照明光生成部を上記第1
面及び上記厚み方向において上記第1面と互いに対向す
る上記基材の第2面に設け、上記反射材は上記第2面を
覆って設けられ上記第2面側から上記第1面側へ上記拡
散照明光を反射させる、ことを特徴とする。
面及び第2面を研削加工して形成することもできる。
第1態様の高温環境用照明装置と、上記照明部材の中央
部には、上記厚み方向に当該照明部材を貫通する貫通孔
が形成され、上記反射材側に設けられ、かつ上記貫通孔
を通して上記被照明物を撮像するカメラと、を備えたこ
とを特徴とする。
は、上記第2態様の撮像装置を備えたことを特徴とす
る。
は、部品を保持するとともに超音波振動を作用させなが
ら上記被照明物へ上記電子部品を押圧する部品保持装置
と、上記被照明物を保持する保持部、及び上記部品保持
装置による上記部品の振動押圧動作により上記部品と上
記被照明物とを接合させる接合温度に上記被照明物を加
熱する加熱部を有する被装着体保持装置と、をさらに備
え、上記被照明物の上方に上記部品が配置されていると
き、上記高温環境用照明装置の上記照明部材及び上記撮
像装置の上記カメラは、上記部品と上記被照明物との隙
間に配置することもできる。
用照明装置、該高温環境用照明装置を備えた撮像装置、
及び該撮像装置を備えた電子部品製造装置について、図
を参照しながら以下に説明する。尚、各図において同じ
構成部分については同じ符号を付している。まず、上記
高温環境用照明装置について説明する。上記高温環境用
照明装置101は、照明部材110と、光供給装置12
0とを備える。照明部材110は、図2及び図3に示す
ように、板状の透光性材料で本実施形態では、例えば、
厚み3mm、サイズ30×30mmの耐熱性を有する石
英ガラスにてなる基材111と、該基材111に設けら
れる耐熱性の反射材112とを有し、本実施形態では、
照明部材110の中央部には当該照明部材110をその
厚み方向に貫通する貫通孔113が形成されている。さ
らに、照明部材110の厚み方向において、基材111
の互いに対向する第1面1111及び第2面1112に
は、上記光供給装置120から当該照明部材110の基
材111に供給された光を、被照明物における明るさが
一様になるように無作為に屈折する拡散照明光生成部1
14がそれぞれ設けられる。本実施形態では、拡散照明
光生成部114は、上記第1面1111及び第2面11
12をそれぞれ、粒径#60の砥粒を用いてサンドブラ
スト加工による、研削加工して形成する。
記研削加工の程度により、基材111に供給された光の
拡散度を制御することができ、被照明物における明るさ
の均一さを制御することができる。よって、研削加工の
程度を異ならせた照明部材110を取り替えて使用する
ことによって、種々の拡散度合いの照明を実現すること
が可能である。
面1111及び第2面1112をそれぞれ研削加工して
拡散照明光生成部114を形成したが、これに限定され
るものではない。例えば、本実施形態における拡散照明
光生成部114と同様の機能を果たす部材が存在すると
きには、該部材を拡散照明光生成部として上記第1面1
111及び第2面1112に例えば貼付することもでき
る。即ち、拡散照明光生成部114は、基材111自体
を処理して設けられるものに限定されない。
を覆って設けられ、該第2面1112に設けた拡散照明
光生成部114にて形成された上記拡散照明光を上記第
2面1112側から上記第1面1111側へ反射する部
材である。このような反射材112は、金属板を拡散照
明光生成部114へ機械的に接合して設けても良いし、
スパッタリングによって金やアルミニウムなどの金属厚
膜を拡散照明光生成部114上へ形成してもよい。
は、図1の(a)、(b)に示すように、上記拡散照明
光を出射する開口部分である投光窓1151を有する箱
状のケーシング115内に、上記第1面1111を投光
窓1151から露出させるようにして保持、収納され
る。尚、図1の(a)は、高温環境用照明装置101の
平面図を示し、図1の(b)は図1の(a)の断面図を
示す。又、上記投光窓1151に対向するケーシング1
15の反投光側支持板1152には、上記貫通孔113
に対応して開口1153が形成されている。このような
ケーシング115は、放熱性が高いアルミニウムや、熱
膨張係数の低いインバー系の合金を用いて作製する。
にて動作制御される光源装置121と、該光源装置12
1にて発生した光を、上記照明部材110の厚み方向に
交差する方向から上記照明部材110へ供給する導光部
材122とを有する。該導光部材122は、本実施形態
では、例えば光ファイバーであって上記ケーシング11
5内に収納されており、導光部材122の一端1221
は、図示するように上記基材111の光入射面1113
に対して直交し、かつ基材111の厚み方向の中央部に
取り付けられる。尚、光入射面1113に対する導光部
材122の一端1221の取り付け角度は、上記直交方
向に限定されるものではなく、照明部材110の厚み方
向に交差する方向から、光源装置121にて発生した光
を基材111に供給可能な角度であればよい。
明装置101の動作を以下に説明する。当該高温環境用
照明装置101にて照明される被照明物、例えば基板5
に対向するように上記投光窓1151を配向する。そし
て、光源装置121を動作させて光を発生し、該光は導
光部材122を通して上記基材111の光入射面111
3に導かれる。図3に示すように、光入射面1113に
て、導光部材122の端面1222からは、出射角φで
上記光が基材111に出射される。このとき、基材11
1の厚みの半分に位置する中央線1114よりも反射材
112側に入射した入射光の第1成分は、反射材112
に隣接する上記拡散照明光生成部114にて、上述のよ
うに無作為かつ均一に屈折して、反射材112にて上記
第1面1111側へ反射される。一方、上記中央線11
14よりも第1面1111側に入射した入射光の第2成
分は、第1面1111側の拡散照明光生成部114に
て、上述のように無作為かつ均一に屈折される。又、反
射材112にて上記第1面1111側へ反射された、上
記第2成分の入射光も、併せて第1面1111側の拡散
照明光生成部114にて、上述のように無作為かつ均一
に屈折される。よって、入射光の全ての成分は、一様な
拡散照明光となり、ケーシング115の投光窓1151
から上記基板5へ照射される。
明装置101によれば、基材111、ケーシング11
5、及び反射材114は、耐熱性材料にてなり、被照明
物を均一な明るさにて照明する拡散照明光生成部114
を設けたことにより、高温環境下であっても、被照明物
に対して一様な照明を与えることができる。よって、該
高温環境用照明装置101を用いて上記被照明物の撮像
を行なったときには、位置決め用の視覚認識を高精度に
て行うことが可能となる。
備えた撮像装置について以下に説明する。図4に示すよ
うに、本実施形態の撮像装置201は、上述した高温環
境用照明装置101と、耐高温用のカメラ211とを備
える。該カメラ211は、高温環境用照明装置101の
上記ケーシング115の上記反投光側支持板1152に
取り付けられ、上記貫通孔113及び反投光側支持板1
152の開口1153を通して被撮像物、例えば基板5
に存在するパターンを拡大し撮像する。又、カメラ21
1は、制御装置180にて動作制御されパターン認識を
行う画像処理装置212に接続され、カメラ211にて
撮像された撮像情報は画像処理装置212にて画像処理
され、例えば基板5の位置決め用マークの認識が行なわ
れる。
環境用照明装置101が上述のように高温環境下でも、
一様な照明条件にて上記被照明物である被撮像物を照ら
すことができるので、高温環境下においても安定して画
像認識を行うことができる。
部品製造装置について以下に説明する。図5に示すよう
に、本実施形態の電子部品製造装置301は、上述の撮
像装置201と、部品保持装置311と、被装着体保持
装置321と、部品供給装置331とを備える。尚、本
実施形態では、上記被照明物であり上記被撮像物である
被装着体の一例として、半導体素子2を装着する基板5
を例に採るが、基板5に限定されるものではない。即
ち、この明細書で被照明物、被撮像物、及び被装着体と
は、樹脂基板、紙−フェノール基板、セラミック基板、
ガラス・エポキシ(ガラエポ)基板、フィルム基板等の
回路基板、単層基板若しくは多層基板などの回路基板、
部品、筐体、又は、フレーム等、回路が形成されている
対象物を意味する。
3と、ボールネジ機構314と、超音波振動発生装置3
15とを備える。上記昇降機構313は、部品の一例で
ある半導体素子2を保持する、例えば吸着ノズルにて構
成される保持部材312を、その軸方向に沿って昇降さ
せる装置である。上記ボールネジ機構314は、上記保
持部材312の昇降方向に直交する水平方向に昇降機構
313を移動させる装置であり、上記昇降機構313に
係合するボールネジ3141と、該ボールネジをその軸
周り方向へ回転させる駆動部の一例であるモータ314
2とを有する。上記超音波振動発生装置315は、上記
保持部材312に取り付けられ上記保持部材312の軸
方向にほぼ直交する方向へ上記保持部材312を超音波
振動振動させる。尚、このように構成される部品保持装
置311は、制御装置180にて動作制御されて、半導
体素子2を保持するとともに超音波振動を作用させなが
ら被装着体の一例である基板5へ上記半導体素子2を押
圧する。
5を保持する保持部322と、上記部品保持装置311
による上記半導体素子2の振動押圧動作により半導体素
子2と基板5とを接合させる接合温度に基板5を加熱す
る加熱部323とを有する。尚、被装着体保持装置32
1も制御装置180にて動作制御される。
ば半導体ウエハから切り出された半導体素子2を保持し
て、上記部品保持装置311の保持部材312に受け渡
す装置である。又、本実施形態の電子部品製造装置30
1における上記撮像装置201には、上記ケーシング1
15及び該ケーシング115に取り付けられたカメラ2
11を、制御装置180の動作制御に基いて、待機位置
と撮像位置との間で移動させる移動装置215を設けて
いる。
持装置321の保持部322に保持されている半導体素
子2の上方に、部品保持装置311にて半導体素子2が
配置されているとき、上記高温環境用照明装置101の
ケーシング115に備わる照明部材110部分、及び上
記ケーシング115に設けられる上記カメラ211は、
上記半導体素子2と上記基板5との隙間における撮像位
置に上記移動装置215にて配置される。
の電子部品製造装置301では、まず、上記部品供給装
置331にて半導体素子2が上記部品保持装置311に
供給され、保持部材312にて保持される。そしてボー
ルネジ機構314にて基板5の上方へ配置される。一
方、不図示の基板搬送装置にて当該電子部品製造装置3
01に搬送されてきた基板5は、被装着体保持装置32
1の保持部322に保持された後、半導体素子2の接合
のため、加熱部323にて例えば200℃以上に加熱さ
れる。このような状態において、半導体素子2と基板5
との隙間に、上記高温環境用照明装置101の照明部材
110部分及び上記カメラ211が配置される。このと
き、ケーシング115に形成されている上記投光窓11
51は、基板5に対向しており、照明部材110から発
した上記拡散照明光は基板5を照らす。そして、カメラ
211にて基板5が撮像される。撮像情報は、カメラ2
11から画像処理装置212へ供給される。次に、上記
ケーシング115の上下を反転して投光窓1151を半
導体素子2に対向させて、照明部材110から発した上
記拡散照明光を半導体素子2へ照射する。そして、カメ
ラ211にて半導体素子2を撮像し、撮像情報は、カメ
ラ211から画像処理装置212へ供給される。
る上記拡散照明光は、被撮像物を均一に照らすので、基
板5及び半導体素子2の各撮像情報は、例えば被認識部
分の輪郭を従来に比べて明瞭に表示することができる。
よって、基板5上における当該半導体素子2の装着位置
に当該半導体素子2が装着されるように、上記各撮像情
報に基いて、制御装置180にて基板5及び半導体素子
2の相対的な位置ずれ量が求められる。求まった位置ず
れ量に基いて、基板5及び半導体素子2の少なくとも一
方の配置位置を補正する。該補正後又は補正中に、ケー
シング115及びカメラ211を上記移動装置215に
て上記待機位置に退避させた後、部品保持装置311に
て半導体素子2に超音波振動を作用させながら半導体素
子2を基板5に押圧して、基板5に半導体素子2を装着
する。
れば、上述のように耐熱性を有する高温環境用照明装置
101を備えているので、被装着体であり被撮像物であ
り被照明物である基板5を例えば200℃以上に加熱し
ていても、安定して画像認識及び位置決めを行うことが
できる。よって、部品と被装着体とが接合した電子部品
を安定して高精度に製造することができる。
高温環境用照明装置によれば、耐熱性を有する基材及び
反射材を有する照明部材を備え、さらに上記基材には、
該基材に供給された光を拡散照明光とする拡散照明光生
成部を設けたことより、高温環境下であっても使用可能
であり、かつ上記拡散照明光生成部により、被照明物を
均一に照明することができる。
て上記拡散照明光生成部を形成するようにしたことで、
容易に拡散照明光生成部を形成することができ、かつ研
削加工の程度に応じて、基材に供給された光の拡散程度
を容易に制御することができる。
ば、上記第1態様の高温環境用照明装置を有することか
ら、高温環境下においても被撮像物を均一な明るさにて
照明することができる。よって、高温環境下でも、一様
な照明条件で安定してカメラから撮像情報を得ることが
できる。したがって、該撮像情報に基いて画像認識を行
なうことで、上記被撮像物の位置決め用の視覚認識を高
精度にて行うことができる。
によれば、上記第2態様の撮像装置を備えることから、
高温環境下でも、一様な照明条件で安定してカメラから
撮像情報を得ることができ、該撮像情報に基いて画像認
識を行なうことで、上記被撮像物の位置決め用の視覚認
識を高精度にて行うことができる。よって安定して部品
と被装着体との位置決めを行うことができる。よって、
例えば金属拡散接合を行ない部品と被装着体との接合を
行なうような場合であっても、部品と被装着体とが接合
した電子部品を安定して高精度に製造することができ
る。
明装置を示す図である。
状態を説明するための図である。
装置の構成を示すブロック図である。
置の構成を示すブロック図である。
る。
撮像状態を示す図である。
照明装置の構造を示す図である。
装置の構成を示す図である。
置、110…照明部材、111…基材、112…反射
材、113…貫通孔、114…拡散照明光生成部、12
0…光供給装置、201…撮像装置、211…カメラ、
301…電子部品製造装置、311…部品保持装置、3
21…被装着体保持装置、322…保持部、323…加
熱部、1111…第1面、1112…第2面。
Claims (5)
- 【請求項1】 透光性材料で耐熱性を有する石英ガラス
にてなる基材(111)及び該基材に設けられる耐熱性
の反射材(112)を有する照明部材であって、当該照
明部材の厚み方向における上記基材の第1面(111
1)が当該照明部材にて照明される被照明物(2、5)
に対向して配置される照明部材(110)と、 上記照明部材の上記厚み方向に交差する方向から上記基
材へ光を供給する光供給装置(120)と、を備え、 上記照明部材は、上記光供給装置から上記基材へ供給さ
れた光を、上記被照明物における明るさが一様になるよ
うに無作為に屈折し一様な拡散照明光にする拡散照明光
生成部(114)を上記第1面及び上記厚み方向におい
て上記第1面と互いに対向する上記基材の第2面(11
12)に設け、上記反射材は上記第2面を覆って設けら
れ上記第2面側から上記第1面側へ上記拡散照明光を反
射させる、ことを特徴とする高温環境用照明装置。 - 【請求項2】 上記拡散照明光生成部は、上記基材の第
1面及び第2面を研削加工して形成される、請求項1記
載の高温環境用照明装置。 - 【請求項3】 請求項1又は2記載の高温環境用照明装
置(101)と、 上記照明部材の中央部には、上記厚み方向に当該照明部
材を貫通する貫通孔(113)が形成され、 上記反射材側に設けられ、かつ上記貫通孔を通して上記
被照明物を撮像するカメラ(211)と、を備えたこと
を特徴とする撮像装置。 - 【請求項4】 請求項3記載の撮像装置(201)を備
えたことを特徴とする電子部品製造装置。 - 【請求項5】 部品(2)を保持するとともに超音波振
動を作用させながら上記被照明物(5)へ上記電子部品
を押圧する部品保持装置(311)と、 上記被照明物を保持する保持部(322)、及び上記部
品保持装置による上記部品の振動押圧動作により上記部
品と上記被照明物とを接合させる接合温度に上記被照明
物を加熱する加熱部(323)を有する被装着体保持装
置(321)と、をさらに備え、 上記被照明物の上方に上記部品が配置されているとき、
上記高温環境用照明装置の上記照明部材及び上記撮像装
置の上記カメラは、上記部品と上記被照明物との隙間に
配置される、請求項4記載の電子部品製造装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000354436A JP4445663B2 (ja) | 2000-11-21 | 2000-11-21 | 高温環境用照明装置、撮像装置、及び電子部品製造装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000354436A JP4445663B2 (ja) | 2000-11-21 | 2000-11-21 | 高温環境用照明装置、撮像装置、及び電子部品製造装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002157906A true JP2002157906A (ja) | 2002-05-31 |
JP4445663B2 JP4445663B2 (ja) | 2010-04-07 |
Family
ID=18827021
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000354436A Expired - Fee Related JP4445663B2 (ja) | 2000-11-21 | 2000-11-21 | 高温環境用照明装置、撮像装置、及び電子部品製造装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4445663B2 (ja) |
-
2000
- 2000-11-21 JP JP2000354436A patent/JP4445663B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4445663B2 (ja) | 2010-04-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI389280B (zh) | 覆晶黏結的方法與裝置 | |
KR100342961B1 (ko) | 초음파 진동 접합 장치 | |
KR100880418B1 (ko) | 자동화된 광학 검사 시스템 | |
CN107683522B (zh) | 使用闪光灯进行芯片的非接触转移和焊接的设备和方法 | |
JP4797081B2 (ja) | レンズ部品の実装方法 | |
KR101180916B1 (ko) | 카메라 모듈 본딩장치, 이를 구비한 카메라 모듈 조립장비및 이를 이용한 카메라 모듈 조립방법 | |
KR20110113739A (ko) | 스테레오리소그래피 장치에 사용되는 조명 시스템 | |
JP5558073B2 (ja) | ボンディング装置 | |
WO2016175653A2 (en) | Apparatus and method for soldering chips | |
JP2006040978A (ja) | 電子部品実装方法および装置 | |
JP2007005494A (ja) | 部品実装装置及び部品実装方法、並びに、位置調整装置及び位置調整方法 | |
JPH10145094A (ja) | 部品装着装置 | |
WO2021038707A1 (ja) | 光センサモジュールおよび光センサモジュールの製造方法 | |
KR102571605B1 (ko) | 적재대 및 검사 장치 | |
JP6388338B2 (ja) | 電子部品装着装置および電子部品装着方法 | |
TW200422709A (en) | Flat panel display | |
JP4445663B2 (ja) | 高温環境用照明装置、撮像装置、及び電子部品製造装置 | |
JP5365618B2 (ja) | 位置調整装置及び位置調整方法 | |
JP2004207569A (ja) | チップボンディング装置 | |
JPH0870013A (ja) | ボンディング方法及びその装置 | |
JP2011086699A (ja) | ボンディング装置 | |
JP3836200B2 (ja) | 透過認識照明装置及びそれを備えた部品装着装置 | |
JP2008141044A (ja) | 電子部品製造装置および電子部品製造方法 | |
JPH0482184B2 (ja) | ||
JP2006267032A (ja) | 保持ヘッドの角度測定方法および保持ヘッドの角度測定装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090312 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090317 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090515 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20090515 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091222 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100118 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |