JP2002156209A - 距離測定装置、及び距離測定方法 - Google Patents

距離測定装置、及び距離測定方法

Info

Publication number
JP2002156209A
JP2002156209A JP2000351867A JP2000351867A JP2002156209A JP 2002156209 A JP2002156209 A JP 2002156209A JP 2000351867 A JP2000351867 A JP 2000351867A JP 2000351867 A JP2000351867 A JP 2000351867A JP 2002156209 A JP2002156209 A JP 2002156209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distance
slit light
image
light
slit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000351867A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4298155B2 (ja
Inventor
Chiaki Aoyama
千秋 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2000351867A priority Critical patent/JP4298155B2/ja
Priority to US09/985,432 priority patent/US6483536B2/en
Publication of JP2002156209A publication Critical patent/JP2002156209A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4298155B2 publication Critical patent/JP4298155B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/87Combinations of systems using electromagnetic waves other than radio waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C11/00Photogrammetry or videogrammetry, e.g. stereogrammetry; Photographic surveying
    • G01C11/02Picture taking arrangements specially adapted for photogrammetry or photographic surveying, e.g. controlling overlapping of pictures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C3/00Measuring distances in line of sight; Optical rangefinders
    • G01C3/02Details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0246Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using a video camera in combination with image processing means
    • G05D1/0248Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using a video camera in combination with image processing means in combination with a laser
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/89Lidar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0246Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using a video camera in combination with image processing means
    • G05D1/0251Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using a video camera in combination with image processing means extracting 3D information from a plurality of images taken from different locations, e.g. stereo vision

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スリット光に対して特徴を付与せずに短時間
で対象物体の全体像を測定することができる光切断法を
用いた距離測定装置を提供する。 【解決手段】 自己が発したスリット光の反射光を撮像
し、スリット光の発光位置と撮像位置の位置関係から測
定対象物体までの距離を測定する距離測定装置であっ
て、同時に複数のスリット光を発光するスリット光発光
手段と、スリット光発光手段からの距離が短い位置に配
置され、測定対象物体におけるスリット光の反射光を撮
像する第1の画像撮像手段と、スリット光発光手段から
の距離が長い位置に配置され、測定対象物体におけるス
リット光の反射光を撮像する第2の画像撮像手段と、第
1の画像撮像手段によって得られた画像に基づいて、測
定対象物までの距離を推定する距離推定手段と、距離推
定手段の出力結果と第2の画像撮像手段によって得られ
た画像に基づいて、推定距離を確定する距離確定手段と
を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自己が発したスリ
ット光の反射光を撮像し、スリット光の発光位置と撮像
位置の位置関係から物体までの距離を測定する距離測定
装置、及び距離測定方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、CCDカメラやコンピュータ画像
処理の発展に伴って画像を使用した3次元計測が一般的
になってきている。CCDカメラとコンピュータ画像処
理を用いた3次元計測の一つとして光切断法がある。こ
の光切断法は、測定対象物体に対してスリット光を投影
し、あたかも光の帯で物体を切断するかのようにして、
別の方向からその光による切断面を観察するものであ
る。また、レーザの出現により非常に細かく高輝度な光
束が得られるようになったため、光切断法による3次元
計測は、自由曲面を有している物体であっても高速で高
精度な計測が行えるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】光切断法は、自己が発
したスリット光を自己に備えられたCCDカメラによっ
て物体の表面におけるスリット光の反射光を撮像し、ス
リット光を発した方向、光源の位置、及びCCDカメラ
の位置から、自己と物体との間の距離を測定するもので
ある。したがって、対象物体の全体を計測しようとする
場合、スリット光を物体表面で少しずつ移動させなが
ら、その都度反射光を撮像することによって対象物体の
全体を計測するのが一般的である。この方法は、スリッ
ト光を移動させながら撮像を行うために全体像を測定す
るのに時間がかかるという問題がある。この問題を解決
するために、スリット光を物体表面上で移動させずに自
己が発するスリット光の数を複数にして、一度の撮像動
作で対象物体の全体像を計測する方法がある。この方法
は、一部のスリット光が撮像できなかった場合に、どの
スリット光が撮像できなかったかを特定するために、ス
リット光に固有の幅やパターンを持たせたり、さらには
色分けするなどして撮像されたスリット光を特定してい
る。
【0004】しかしながら、自律移動ロボット等の視覚
センサとして光切断法を応用して床面及び床面に存在す
る障害物を検出する場合、測定対象の物体までの距離や
物体形状は未知であるために、スリット光に固有の幅や
パターンを持たせてその反射光を撮像して計測を行う
と、画像処理の負荷が増大するという問題がある。ま
た、色分けされた複数のスリット光を特定するには、カ
ラーのカメラを用いて得られたカラー画像を対象にして
画像処理を行う必要があるため装置が高価になるととも
に、カラー画像の処理は複雑になるため画像処理の負荷
が増大し、結果的に処理時間が長くなるという問題があ
る。さらに、スリット光に固有の幅やパターンを持たせ
たり、色分けされたスリット光を発光するにはスリット
光を発光する機構が複雑になるという問題もある。
【0005】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たもので、スリット光に対して特徴を付与せずに短時間
で対象物体の全体像を測定することができる光切断法を
用いた距離測定装置及び距離測定方法を提供することを
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、自己が発したスリット光の反射光を撮像し、スリッ
ト光の発光位置と撮像位置の位置関係から測定対象物体
までの距離を測定する距離測定装置であって、前記距離
測定装置は、同時に複数のスリット光を発光するスリッ
ト光発光手段と、前記スリット光発光手段からの距離が
短い位置に配置され、前記測定対象物体における前記ス
リット光の反射光を撮像する第1の画像撮像手段と、前
記スリット光発光手段からの距離が長い位置に配置さ
れ、前記測定対象物体における前記スリット光の反射光
を撮像する第2の画像撮像手段と、第1の画像撮像手段
によって得られた画像に基づいて、測定対象物までの距
離を推定する距離推定手段と、前記距離推定手段の出力
結果と前記第2の画像撮像手段によって得られた画像に
基づいて、推定距離を確定する距離確定手段とを備えた
ことを特徴とする。
【0007】請求項2に記載の発明は、前記距離測定装
置は、前記スリット光発光手段は、前記第1の画像撮像
手段と前記第2の画像撮像手段との間に配置することを
特徴とする。
【0008】請求項3に記載の発明は、自己が発したス
リット光の反射光を撮像し、スリット光の発光位置と撮
像位置の位置関係から測定対象物体までの距離を測定す
る距離測定方法であって、前記距離測定方法は、同時に
発光された複数のスリット光を該スリット光の発光位置
からの距離が短い位置に配置された第1の画像撮像手段
によって撮像して得られた画像に基づいて測定対象物ま
での距離を推定する距離推定過程と、前記スリット光発
光位置からの距離が長い位置に配置された第2の画像撮
像手段によって撮像して得られた画像と前記距離推定過
程において得られた推定距離に基づいて、前記測定対象
物体までの距離を確定する距離確定過程とを有すること
を特徴とする。
【0009】請求項4に記載の発明は、前記距離測定方
法は、前記スリット光の発光位置は、前記第1の画像撮
像手段の撮像位置と前記第2の画像撮像手段の撮像位置
との間であることを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態による
距離測定装置を図面を参照して説明する。初めに、図3
を参照して、距離測定装置が取り付けられる2足歩行ロ
ボットについて説明する。図3において、符号1は、自
律型の2足歩行ロボット(以下、単にロボットと称す
る)である。符号2は、ロボット1の腰の高さに取り付
けられた距離測定装置の光学系装置である。符号3は、
距離測定装置2が照射するレーザ光の照射範囲であり、
レーザ光を一方向に60°拡散し、スリット光にして床
面4に照射する。さらに、このスリット光がロボット1
のつま先から前方の床面を照射するように光学系装置2
の向きを調整する。
【0011】図1は同実施形態の構成を示すブロック図
である。この図において、符号11は、測定対象の物体
に対して照射するレーザ光を発するレーザ光源である。
符号12は、レーザ光源11との配置距離が短い短基線
長カメラであり、インタレース走査のCCDカメラで構
成される。この短基線長カメラ12は、基線長が短いた
めに、距離測定精度が低い代わりにロボット1の前方を
広い距離範囲で見渡すことができるという特徴を有して
いる。符号13は、レーザ光源11との配置距離が長い
長基線長カメラであり、インタレース走査のCCDカメ
ラで構成される。この長基線長カメラ13は、基線長が
長いために距離測定精度が高い代わりにロボット1の前
方を見渡す距離範囲が制限されるという特徴を有してい
る。また、短基線長カメラ12、及び長基線長カメラ1
3は、外部から同期信号を入力して動作可能なカメラで
ある。
【0012】符号2は、図3に示す光学系装置であり、
レーザ光源11、短基線長カメラ12、及び長基線長カ
メラ13からなる。符号14は、レーザ光源11に対し
て、レーザ光の発光を制御する制御信号を出力してレー
ザ光源を制御する発光制御部であり、短基線長カメラ1
2及び長基線長カメラ13に対して垂直同期信号を出力
する。符号15は、2台のカメラから出力される画像信
号を取り込むための2つの画像メモリ15a、15bを
備えた画像取り込み部である。画像取り込み部15は、
2台の短基線長カメラ12、長基線長カメラ13の画像
をそれぞれ2つの画像メモリへ格納する。
【0013】符号16は、画像メモリ15aに取り込ま
れた短基線長カメラ12の画像データに基づいて、前景
の測定対象物体の高さを推定する高さ推定部である。符
号17は、高さ推定部16において推定された物体の状
態に応じて、ロボット1の行動計画を策定する行動計画
策定部である。ここでいう行動計画とは、高さ推定部1
6において推定された測定対象物体の高さに基づいて、
移動経路を決定する場合に、障害物を避けて歩行するの
か、障害物を跨いで避けるのか等のロボット1の行動を
予め決めることである。符号18は、行動計画策定部1
7において策定された行動計画と高さ推定部16におい
て推定された物体高さとからロボット1の脚をどのよう
に上げてどの位置に着地されるかを決定する着地位置決
定部である。符号19は、着地位置決定部18において
決定された着地位置へ脚を着地させるため、脚の駆動部
の制御を行う脚制御部である。
【0014】次に、図2を参照して、図1に示すレーザ
光源11の詳細な構成を説明する。図2は、図1に示す
レーザ光源11の構成を示すブロック図である。図2に
おいて、符号21は、レーザ光を発光するレーザ発光部
である。符号22は、レーザ発光部21から発せられた
レーザ光を集光して細いビームする集光レンズである。
符号23は、集光レンズ22によって細いビームにされ
たレーザ光を複数のビームに分ける回折格子であり、図
2の紙面に垂直な方向へビームを分けるものである。符
号24は、シリンドリカルレンズ等で構成されるビーム
拡散レンズであり、レーザ光のビームを1方向に拡散し
てスリット光を生成するものである。このビーム拡散レ
ンズ24によって、複数のビームのそれぞれは、拡散の
角度が60°になるようにする。
【0015】なお、図2において、床面の位置関係を示
すと、符号4で示す直線が床面となり、符号Aの地点
が、ロボット1のつま先の位置となる。また、光学系装
置2をロボット1の腰の位置に取り付け、レーザ光を発
光した状態を図4の模式図で示す。図4において、符号
11はレーザ光源である。符号3は、床面4におけるレ
ーザ光源から発せられたレーザ光の照射範囲を示してい
る。ここでは、回折格子23によって、5つのビームに
分けられており、さらにビーム拡散レンズ24によって
5つのビームが60°に拡散されている。これらのレー
ザ光は、床面4に対して照射され、その反射光が基線長
カメラ12及び長基線長カメラ13によって撮像され
る。図4においては、図を分かり易くするために回折格
子23によって分けるビームの数を「5」としたが、実
際には、図4に示す角度Bが32°であり、角度Cが
1.6°である。したがって、ビームの数は「21」と
なる。
【0016】次に、図5、6を参照して、測定動作につ
いて説明する。図5は、レーザ光源11、短基線長カメ
ラ12、及び長基線長カメラ13の位置関係を示す図で
ある。この図において、符号3は、レーザ光の照射範囲
を示している。ここでは、図を分かり易くするために5
つのビームのみを図示する。また符号L1、L2は各カ
メラの基線長である。基線長とは、レーザ光の発光位置
とその反射光を撮像する撮像位置との距離である。長基
線長カメラ13の基線長は、短基線長カメラ12の基線
長より長くなるように配置されている。光切断法は、い
わゆる三角測量の原理で距離を求めるのが一般的であ
る。三角測量は、既知の2点を基準として、任意の他の
地点を結ぶ三角形を作り、その角度を測ることによって
その地点の位置を求めるものである。したがって、その
原理から既知の2点の距離(基線長に相当)が長いほど
距離精度は向上する。
【0017】図5に示すように、基線長L2を長くする
ほど長基線長カメラ13の向きを決める角度(図5に示
す角度D)を大きくしなければスリット光の反射光を撮
像することが困難となる。しかし、基線長L2を長くし
て、角度Dを大きくするということは、各スリット光の
識別が困難になってくる。
【0018】一方、基線長L1を短くすれば、短基線長
カメラ12の向きを決める角度(図5に示す角度E)を
小さくすることができるため、測定可能距離範囲を長く
することができるとともに、各スリット光の識別が容易
になるという利点がある。しかし、前述した理由から求
められる距離精度は低下してしまう。
【0019】このような特徴を利用して、距離を正確に
測定し、ロボット1の歩行制御を行なえるようにする為
には、それぞれの利点のみを使用して測定を行うように
すればよい。すなわち、距離精度の低い短基線長カメラ
12によって、測定対象を広い距離範囲で測定し、大ま
かな距離の推定を行った後に、距離精度の高い長基線長
カメラ13によって必要な測定対象の物体までの距離を
確定する。
【0020】この動作を図6を参照して説明する。図6
は、距離測定の動作を示すフローチャートである。ま
ず、画像取り込み部15は、短基線長カメラ12及び長
基線長カメラ13で撮像した画像を取り込み、それぞれ
の画像を画像メモリ15a、15bに格納する(ステッ
プS1)。
【0021】次に、高さ推定部16は、短基線長カメラ
12によって撮像され、画像メモリ15aに格納された
画像データを処理して、床全体の形状及び障害物を検出
する(ステップS2)。この検出は、前述した三角測量
の原理によって、スリット光の反射光が映っている画素
のそれぞれについて距離を求めることによって行われ
る。
【0022】次に、行動計画策定部17は、高さ推定部
26において検出された床や障害物を考慮して、ロボッ
ト1の行動計画を策定する(ステップS3)。この行動
計画を策定して得られる結果は、例えば、「右に迂回し
て移動する」、「この先階段があるので階段の直前まで
このまま移動して、階段の直前で一度停止し、階段を昇
って移動する」などである。
【0023】次に、着地位置決定部18は、長基線長カ
メラ13によって撮像され、画像メモリ15bに格納さ
れた画像データを処理して、踏み出す脚の位置を決定す
る(ステップS4)。このとき、着地位置決定部18
は、行動計画及び高さ推定部16における障害物検出結
果を参考にして着地位置を決定する。着地位置を決定す
るには、脚の踏み出す方向と脚を上げる高さを決定する
とともに、歩幅を決定する必要がある。これらを決定す
るには、精度の高い距離計測データを必要とするために
長基線長カメラ13の画像を用いる。これによって、正
確な脚の着地位置が決定できる。また、一部のスリット
光が撮像できなかった場合であっても、短基線長カメラ
12によって得られた画像によって床の全体形状と障害
物の検出が既にされているために、長基線長カメラ13
によって撮像されたスリット光は、距離の精度を向上さ
せるために用いればよい。
【0024】次に、脚制御部19は、着地位置決定部1
8において決定された着地位置に脚が踏み出されるよう
に脚の駆動部を制御して、ロボット1を移動する(ステ
ップS5)。
【0025】このように、複数のスリット光を同時に発
光して、短基線長カメラ12によって得られた画像から
大まかな距離推定を行い、その推定結果を参考にして、
長基線長カメラ13によって得られた画像から測定距離
を確定するようにしたため、必要な領域において精度良
く距離測定が可能となる。また、1つの光源(レーザ発
光部21)から複数のスリット光を生成するようにした
ため、カラー画像を得る必要はなく、輝度情報が得られ
るカメラを用いて処理することが可能となる。さらに、
複数のスリット光を回折格子23とビーム拡散レンズ2
4によって生成したため、レーザ光源11の構成を簡単
にすることができる。
【0026】なお、図5における基線長L1は、行動計
画を策定するのに必要な距離精度が得られる最短距離と
すればよい。また、角度Eは、行動計画を策定するのに
必要な測定領域が使用するカメラの画角でも見渡せる最
小角度とすればよい。また、基線長L2は、脚の着地位
置を決定するのに必要な距離とすればよい。また、角度
Dは、脚の最大歩幅から決まる領域が見渡せる角度とす
ればよい。
【0027】また、2台のカメラから得られた2つの画
像に対してステレオ立体視処理を施し、その結果に基づ
いて距離画像を生成して、この距離画像を着地位置を決
定する処理に用いてもよい。このようにすることによっ
て、さらに測定距離を確定する場合に、精度の向上を図
ることができる。また、レーザ光源11を短基線長カメ
ラ12と長基線長カメラ13との間に配置したため、照
射したスリット光を効率良く撮像することが可能とな
る。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、自己が発したスリット光の反射光を撮像し、スリッ
ト光の発光位置と撮像位置の位置関係から物体までの距
離を測定する場合に、複数のスリット光を同時に発光し
て、短基線長カメラによって得られた画像から大まかな
距離推定を行い、その推定結果を参考にして、長基線長
カメラによって得られた画像から測定距離を確定するよ
うにしたため、必要な領域において精度良く短時間で距
離測定が可能になるという効果が得られる。また、1つ
の光源(レーザ発光部)から複数のスリット光を生成す
るようにしたため、カラー画像を得る必要はなく、輝度
情報が得られるカメラを用いて処理することが可能にな
るという効果が得られる。さらに、複数のスリット光を
回折格子とビーム拡散レンズによって生成したため、レ
ーザ光源の構成を簡単にすることができるという効果が
得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態の構成を示すブロック図
である。
【図2】 図1に示すレーザ光源11の構成を示すブロ
ック図である。
【図3】 2足歩行ロボット1の外観を示す説明図であ
る。
【図4】 光学系装置2からレーザ光を発光した状態を
示す模式図である。
【図5】 レーザ光源11、短基線長カメラ12、及び
長基線長カメラ13の位置関係を示す説明図である。
【図6】 距離測定動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1・・・ロボット、 2・・・光学系装置、 3・・・レーザ照射範囲、 4・・・床面、 11・・・レーザ光源、 12・・・短基線長カメラ、 13・・・長基線長カメラ、 14・・・発光制御部、 15・・・画像取り込み部、 16・・・高さ推定部、 17・・・行動計画策定部、 18・・・着地位置決定部、 19・・・脚制御部、 21・・・レーザ発光部、 22・・・集光レンズ、 23・・・回折格子、 24・・・ビーム拡散レンズ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // B25J 5/00 B25J 5/00 E Fターム(参考) 2F065 AA02 AA24 DD03 FF09 FF42 GG04 HH02 HH05 JJ03 JJ05 JJ26 LL28 LL42 MM02 PP22 QQ21 QQ24 QQ25 QQ28 QQ32 UU01 2F112 AA07 BA06 CA04 CA12 DA11 DA25 FA03 FA21 FA45 3C007 AS32 BS27 CY02 KS03 KS12 KS13 KS36 KT04 KT12 KV12 KW06 LT06 LV19 MS07 MS30 MT07 WA03 WA13 WA24 5B057 BA02 CA12 CA16 DA07 DB02 DC03 5L096 BA05 CA05 CA17 FA03 FA66

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自己が発したスリット光の反射光を撮像
    し、スリット光の発光位置と撮像位置の位置関係から測
    定対象物体までの距離を測定する距離測定装置であっ
    て、 前記距離測定装置は、 同時に複数のスリット光を発光するスリット光発光手段
    と、 前記スリット光発光手段からの距離が短い位置に配置さ
    れ、前記測定対象物体における前記スリット光の反射光
    を撮像する第1の画像撮像手段と、 前記スリット光発光手段からの距離が長い位置に配置さ
    れ、前記測定対象物体における前記スリット光の反射光
    を撮像する第2の画像撮像手段と、 第1の画像撮像手段によって得られた画像に基づいて、
    測定対象物までの距離を推定する距離推定手段と、 前記距離推定手段の出力結果と前記第2の画像撮像手段
    によって得られた画像に基づいて、推定距離を確定する
    距離確定手段と、 を備えたことを特徴とする距離測定装置。
  2. 【請求項2】 前記距離測定装置は、 前記スリット光発光手段は、前記第1の画像撮像手段と
    前記第2の画像撮像手段との間に配置することを特徴と
    する請求項1に記載の距離測定装置。
  3. 【請求項3】 自己が発したスリット光の反射光を撮像
    し、スリット光の発光位置と撮像位置の位置関係から測
    定対象物体までの距離を測定する距離測定方法であっ
    て、 前記距離測定方法は、 同時に発光された複数のスリット光を該スリット光の発
    光位置からの距離が短い位置に配置された第1の画像撮
    像手段によって撮像して得られた画像に基づいて測定対
    象物までの距離を推定する距離推定過程と、 前記スリット光発光位置からの距離が長い位置に配置さ
    れた第2の画像撮像手段によって撮像して得られた画像
    と前記距離推定過程において得られた推定距離に基づい
    て、前記測定対象物体までの距離を確定する距離確定過
    程と、 を有することを特徴とする距離測定方法。
  4. 【請求項4】 前記距離測定方法は、 前記スリット光の発光位置は、前記第1の画像撮像手段
    の撮像位置と前記第2の画像撮像手段の撮像位置との間
    であることを特徴とする請求項3に記載の距離測定方
    法。
JP2000351867A 2000-11-17 2000-11-17 距離測定装置、及び距離測定方法 Expired - Fee Related JP4298155B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000351867A JP4298155B2 (ja) 2000-11-17 2000-11-17 距離測定装置、及び距離測定方法
US09/985,432 US6483536B2 (en) 2000-11-17 2001-11-02 Distance measuring apparatus and method employing two image taking devices having different measurement accuracy

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000351867A JP4298155B2 (ja) 2000-11-17 2000-11-17 距離測定装置、及び距離測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002156209A true JP2002156209A (ja) 2002-05-31
JP4298155B2 JP4298155B2 (ja) 2009-07-15

Family

ID=18824846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000351867A Expired - Fee Related JP4298155B2 (ja) 2000-11-17 2000-11-17 距離測定装置、及び距離測定方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6483536B2 (ja)
JP (1) JP4298155B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009168750A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Toyota Motor Corp 床面検出システム、移動ロボット及び床面検出方法
JP2010253655A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Toyota Motor Corp 脚式ロボットとその制御方法
CN104392629A (zh) * 2014-11-07 2015-03-04 深圳市中天安驰有限责任公司 检测车距的方法和装置
JP2015534091A (ja) * 2012-11-07 2015-11-26 アルテック・ヨーロッパ・ソシエテ・ア・レスポンサビリテ・リミテ 3次元の物体の直線寸法を制御する方法

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1364275A (zh) * 2000-02-10 2002-08-14 索尼公司 自动装置、信息提供装置、机器人装置和交易方法
JP2002139304A (ja) 2000-10-30 2002-05-17 Honda Motor Co Ltd 距離測定装置、及び距離測定方法
DE10063380B4 (de) * 2000-12-19 2005-06-09 Heraeus Med Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Video-Aufnahme eines beleuchteten Feldes
US6801875B1 (en) * 2001-04-18 2004-10-05 Caliper Life Sciences, Inc. Methods, systems, and software for performing measurements
US6507773B2 (en) * 2001-06-14 2003-01-14 Sharper Image Corporation Multi-functional robot with remote and video system
KR100556612B1 (ko) * 2002-06-29 2006-03-06 삼성전자주식회사 레이저를 이용한 위치 측정 장치 및 방법
US7424133B2 (en) * 2002-11-08 2008-09-09 Pictometry International Corporation Method and apparatus for capturing, geolocating and measuring oblique images
WO2005008174A1 (ja) * 2003-07-23 2005-01-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha 3次元形状検出装置、撮像装置、及び、3次元形状検出方法
JP2005176018A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Olympus Corp 制御装置、制御プログラム、記憶媒体及び制御方法
DE102004010710B4 (de) * 2004-03-04 2006-06-08 Siemens Ag Verfahren zum Betreiben einer mobilen Einrichtung zur Projektion von Bilddaten sowie mobile Projektoreinrichtung
JP4477924B2 (ja) * 2004-03-31 2010-06-09 本田技研工業株式会社 移動ロボットの外部検出装置
US7327440B2 (en) * 2004-08-16 2008-02-05 James N. Horn Distance measuring device
US7375801B1 (en) * 2005-04-13 2008-05-20 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Video sensor with range measurement capability
US7609249B2 (en) * 2005-04-21 2009-10-27 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Position determination utilizing a cordless device
US20070109527A1 (en) * 2005-11-14 2007-05-17 Wenstrand John S System and method for generating position information
JP5320880B2 (ja) * 2007-11-30 2013-10-23 日産自動車株式会社 距離計測装置、距離計測方法および車両
JP5150234B2 (ja) * 2007-12-14 2013-02-20 株式会社トプコン 測量装置
JP5418061B2 (ja) * 2009-08-20 2014-02-19 沖電気工業株式会社 遠隔コミュニケーション装置、遠隔コミュニケーション方法、および遠隔コミュニケーションシステム
US20130027548A1 (en) * 2011-07-28 2013-01-31 Apple Inc. Depth perception device and system
CN102538793B (zh) * 2011-12-23 2015-03-18 北京控制工程研究所 一种双基线非合作目标双目测量系统
US9784577B2 (en) * 2012-03-16 2017-10-10 Lg Innotek Co., Ltd. Measuring distance from object by using size of pattern projected onto object
WO2018107505A1 (zh) * 2016-12-17 2018-06-21 深圳前海达闼云端智能科技有限公司 一种对目标进行控制的方法、控制装置及控制设备
JP6509279B2 (ja) * 2017-05-31 2019-05-08 本田技研工業株式会社 物標認識システム、物標認識方法、およびプログラム
JP7181926B2 (ja) * 2018-05-09 2022-12-01 川崎重工業株式会社 サンプリング方法
CN109631836A (zh) * 2019-01-15 2019-04-16 山东省国土测绘院 一种云底高度快速测量方法
US11568636B2 (en) * 2019-05-02 2023-01-31 Advanced Geosciences, Inc. Reflective cable locating system
US10937232B2 (en) 2019-06-26 2021-03-02 Honeywell International Inc. Dense mapping using range sensor multi-scanning and multi-view geometry from successive image frames

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1266562A (en) * 1986-09-24 1990-03-13 Donald Stewart Distance measuring apparatus
JPH01265510A (ja) 1988-04-15 1989-10-23 Showa Denko Kk 固体電解コンデンサの製造方法
US4957369A (en) * 1989-01-23 1990-09-18 California Institute Of Technology Apparatus for measuring three-dimensional surface geometries
DE4130237A1 (de) * 1991-09-11 1993-03-18 Zeiss Carl Fa Verfahren und vorrichtung zur dreidimensionalen optischen vermessung von objektoberflaechen
US5374985A (en) * 1992-01-02 1994-12-20 Ocutech, Inc. Method and apparatus for measuring range by use of multiple range baselines
JP2800531B2 (ja) * 1992-02-28 1998-09-21 三菱電機株式会社 車両用障害物検出装置
JPH06265320A (ja) 1993-03-11 1994-09-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 外観検査方法
JPH06265321A (ja) 1993-03-11 1994-09-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 外観検査方法
JPH07174553A (ja) 1993-12-20 1995-07-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ステレオカメラ装置および距離導出方法
JP3178205B2 (ja) 1993-12-20 2001-06-18 ミノルタ株式会社 画像入力システム
JP3282332B2 (ja) 1993-12-20 2002-05-13 ミノルタ株式会社 画像入力システム
US5699161A (en) 1995-07-26 1997-12-16 Psc, Inc. Method and apparatus for measuring dimensions of objects on a conveyor
DE19615246A1 (de) * 1996-04-18 1997-10-23 Krupp Foerdertechnik Gmbh Photogrammetrie-Verfahren zur dreidimensionalen Verfolgung von bewegten Objekten
US5812269A (en) * 1996-07-29 1998-09-22 General Scanning, Inc. Triangulation-based 3-D imaging and processing method and system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009168750A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Toyota Motor Corp 床面検出システム、移動ロボット及び床面検出方法
JP2010253655A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Toyota Motor Corp 脚式ロボットとその制御方法
JP2015534091A (ja) * 2012-11-07 2015-11-26 アルテック・ヨーロッパ・ソシエテ・ア・レスポンサビリテ・リミテ 3次元の物体の直線寸法を制御する方法
CN104392629A (zh) * 2014-11-07 2015-03-04 深圳市中天安驰有限责任公司 检测车距的方法和装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4298155B2 (ja) 2009-07-15
US20020060783A1 (en) 2002-05-23
US6483536B2 (en) 2002-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4298155B2 (ja) 距離測定装置、及び距離測定方法
KR100753885B1 (ko) 촬상 장치
JP6528447B2 (ja) 視差演算システム及び距離測定装置
JP4485365B2 (ja) 測距装置
US20190391244A1 (en) Distance-measuring apparatus, mobile object, distance-measuring method, and distance-measuring system
JP2002139304A (ja) 距離測定装置、及び距離測定方法
US6721679B2 (en) Distance measuring apparatus and distance measuring method
CN110178156A (zh) 包括可调节焦距成像传感器的距离传感器
JP4872948B2 (ja) 3次元形状測定装置および3次元形状測定方法
JP6187671B2 (ja) 自己位置算出装置及び自己位置算出方法
US6765606B1 (en) Three dimension imaging by dual wavelength triangulation
JP2008241643A (ja) 3次元形状測定装置
JP7321956B2 (ja) 測距装置の測定値補正方法
JP2021085683A (ja) Tofセンサを用いた物体検出システム
JP2005509879A (ja) 三次元計測における対応ポイントを決定する方法
JP2007093412A (ja) 3次元形状測定装置
CN110726382B (zh) 用于借助电磁射束检测物体表面的设备和方法
JP7135081B2 (ja) 装置および方法
JPH1194520A (ja) 実時間レンジファインダ
JP6887141B2 (ja) 表面形状測定方法および表面形状測定装置
US20210014401A1 (en) Three-dimensional distance measuring method and device
JP2002131017A (ja) 距離測定装置、及び距離測定方法
EP1202074B1 (en) Distance measuring apparatus and distance measuring method
US20220404499A1 (en) Distance measurement apparatus
JPH11183142A (ja) 三次元画像撮像方法及び三次元画像撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090407

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4298155

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140424

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees