JP2002155074A - モノフルオロスルホラン - Google Patents

モノフルオロスルホラン

Info

Publication number
JP2002155074A
JP2002155074A JP2000346084A JP2000346084A JP2002155074A JP 2002155074 A JP2002155074 A JP 2002155074A JP 2000346084 A JP2000346084 A JP 2000346084A JP 2000346084 A JP2000346084 A JP 2000346084A JP 2002155074 A JP2002155074 A JP 2002155074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
fluorine
sulfolane
reaction
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000346084A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4710121B2 (ja
Inventor
Yukio Sasaki
幸夫 佐々木
Makoto Ue
誠 宇恵
Masahiro Takehara
雅裕 竹原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP2000346084A priority Critical patent/JP4710121B2/ja
Publication of JP2002155074A publication Critical patent/JP2002155074A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4710121B2 publication Critical patent/JP4710121B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 有機合成の反応溶媒、高分子化合物の重合反
応溶媒、各種無機・有機物の抽出溶媒、塗料・インク等
の希釈溶媒、半導体レジスト溶媒、農薬類の希釈溶媒、
エネルギー貯蔵デバイス用電解質溶液の溶媒や添加剤と
して有用な新規なスルホラン誘導体を提供する。 【解決手段】スルホランとフッ素ガスを接触して2−フ
ルオロスルホラン及び/又は3−フルオロスルホランを
得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、有機合成の反応溶
媒、高分子化合物の重合反応溶媒、各種無機・有機物の
抽出溶媒、塗料・インク等の希釈溶媒、半導体レジスト
溶媒、農薬類の希釈溶媒、エネルギー貯蔵デバイス用電
解質溶液の溶媒や添加剤として有用である。
【0002】
【従来の技術】スルホラン化合物は、沸点が高く、熱的
な安定性が高い上、高い極性、誘電率特性をもつといっ
た優れた特性を示すことから、これらの特性を必要とす
る用途、例えば有機合成に置ける反応中間体・反応溶媒
や、有機物の抽出溶媒、高分子化合物の重合溶媒、塗料
・インク等の希釈溶媒、半導体用レジスト剤における希
釈溶媒、農薬・肥料その他農作物に与える有効成分の希
釈溶媒、有害生物防除剤、Li電池、電解コンデンサ、
電気二重層キャパシタ等のエネルギー貯蔵デバイスの電
解液溶媒・固体電解質や電極の組成物等、幅広い用途で
用いられている。ファインケミカル分野の合成法・精製
法における、改良・新法開発の進展、農薬・肥料分野に
おける技術革新、電気電子機器分野における機器の小型
化高密度化に伴った、半導体・エネルギーデバイスへの
高機能化の要求等、現状用いられているスルホラン化合
物に対して、性能向上・新たなる機能性の付与が求めら
れつづけている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、スルホ
ラン化合物は、数々の優れた特性をもつ反面、一般に融
点が高く、電気化学的安定性が不十分などの問題も持ち
合わせている。これらの問題の為、スルホラン化合物の
利点をもってしても、利用に制限があるのが実情であ
る。本発明は、これらの問題点を解決する為に、新規な
スルホラン化合物を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】一般的に、フッ素原子
は、ファン・デル・ワールス半径が水素のそれに近く、
共有結合半径も比較的小さい為、有機化合物の炭素に結
合した水素とフッ素の置換は、立体構造上は容易であ
る。また、炭素−フッ素はフッ素の高い電気陰性度の
為、結合電子が大きくフッ素側に引き寄せられている
為、有機フッ素化合物は、フッ素を含まない有機化合物
とは大きく異る特異な性質を示す。特に、炭素に結合す
る水素を一部フッ素と置換した有機フッ素化合物は、フ
ッ素を含まない類似した有機化合物とに対して、沸点の
上昇、粘度の低下、極性の上昇、親油性の上昇といっ
た、本来は相反する性質を共に向上させる可能性があ
り、そのほかにも、電気的・化学的な耐酸化性の向上も
期待できる。また、立体的に非対称と成るようにフッ素
を導入することで、フッ素以外の置換基を水素と置換し
た場合と同様に、その立体構造や電子配置の非対称性か
ら、融点の低下やさらなる粘度の低下も期待できる。
【0005】これら有機フッ素化合物の一般的な特性を
考慮すると、スルホラン化合物にフッ素を導入すること
により、粘度や融点の低下、耐酸化性向上による電気化
学的安定性の向上といった問題点の解決が可能であると
考えられる。
【0006】有機化合物の水素をフッ素置換する反応を
行った場合、フッ素を複数個置換する化合物を主生成物
とする条件を選択すると、水素が1個から主成分となる
個数フッ素に置換された化合物まで、異る数のフッ素が
置換された化合物が副生成物として生成し、収率、原料
回収率共に低下するする。さらに、フッ素に置換された
個数が近い化合物間では沸点等の物性が類似する。これ
らの理由により、分離精製が煩雑になる。これに対し、
フッ素が1個のみ置換された化合物は、分解・重合等の
反応が押さえられれば、分離生成は複数個と関された化
合物と比較した場合容易であり、収率と回収率を向上で
きる。よって、フッ素の置換個数は1個であることが好
ましい。
【0007】これらの理由から、モノフルオロスルホラ
ンは、非対称な構造を有する部分フッ素化有機化合物で
あり、フッ素の置換数も1個であることから、フルオロ
スルホランの中ではもっとも優れた特性を示すことが期
待できる。
【0008】しかしながら、従来、このように優れた特
性を有すると考えられるモノフルオロスルホランを製造
する方法が無かった。
【0009】本発明者らは、鋭意検討した結果、上記の
様にスルホラン化合物の問題を解決する可能性が容易に
推定出来る上、精製法上も優れていながら、合成法が知
られていなかった為に、得ることが出来なかったモノフ
ルオロスルホランを合成する方法を見出し、本発明を完
結するに至った。すなわち、本発明は各種用途に有用性
を期待できる化合物、スルホランの2位又は3位の水素
原子の一つをフッ素置換した2−フルオロスルホラン、
3−フルオロスルホランに関する。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の、2−フルオロスルホラ
ン、2−フルオロスルホランは、それぞれスルホラン骨
格の二位又は三位に一個、フッ素が導入された構造であ
る。
【0011】本発明の2−フルオロスルホラン、3−フ
ルオロスルホランは、スルホランとフッ素ガスを接触さ
せて反応し、これを得た。スルホラン化合物に対するフ
ッ素ガス(F2)の仕込みモル比は、通常0.01〜10
が好ましいが、さらに好ましくは、0.1〜2である。
【0012】スルホランと接触させて反応させるフッ素
ガスは極めて反応性が高く、反応の暴走を防止するため
に、フッ素ガスに対して不活性なガスで希釈したものを
用いることが好ましい。このような不活性ガスとして
は、窒素、ヘリウム、フッ化水素又は炭素数4以下のパ
ーフルオロアルカンが用いられる。不活性ガス中のフッ
素ガスの濃度は、通常1%〜50容量%、好ましくは5
〜30容量%である。濃度が低すぎると所定量のフッ素
ガスの導入に長時間を要するので生産性が悪く、高過ぎ
ると副反応反応制御が困難になる。スルホランとフッ素
ガスの反応は、液相のスルホラン中に希釈されたフッ素
ガスを導入して行われるが、フッ素ガスに対し不活性な
溶媒の存在下で反応を行っても良い。
【0013】フッ素ガスに対して不活性な溶媒として
は、パーフルオロシクロブタン、パーフルオロヘキサ
ン、パーフルオロオクタン、パーフルオロデカンなどの
パーフルオロアルカンや潤滑誌32巻2号107頁に示される
ようなパーフルオロポリエーテル油(例えば、ダイキン
工業社製デムナム、オウシモント社製フォンブリン、デ
ュポン社製クライトックスなど)、クロロトリフルオロ
エチレンオリゴマー油(例えば、ダイキン工業社製ダイ
フロイルなど)などのクロロフルオロアルカンを挙げる
ことができる。不活性溶媒に対するスルホランの割合
は、10%〜90%であるが、この割合が低過ぎると釜
効率が低下し、高過ぎると希釈の効果が薄くなる。
【0014】反応温度については、−80℃〜100
℃、好ましくは−30℃〜80℃の範囲である。反応圧
力については、通常常圧で行われるが、場合により減圧
または加圧条件下で行っても良い。反応時間は、溶媒の
種類、反応温度等によって異なるが、通常は1〜500
時間である。また、この反応の際、反応により生成する
フッ化水素を吸収するために、フッ化ナトリウムのよう
な、フッ化物塩を反応系中に加えても良い。
【0015】また、スルホランを気化させて、フッ素ガ
スとの気相反応で実施することも可能である。この場合
も、反応の暴走を防止するため、不活性ガスで希釈する
ことが必須になる。反応温度としては、30〜250℃
で行うことができるが、50〜150℃の範囲で行うこ
とが好ましい。反応方式は回分式、半回分式、流通式い
ずれの方法でも可能であり、伝熱制御のし易いマイクロ
リアクターを使用することもできる。モノフルオロスル
ホランは、この反応条件を調節することにより、高収
率、高選択率で得ることができる。
【0016】得られたモノスルホランは蒸留・分液等の
操作により精製して用いることができるが、原料スルホ
ランとの混合状態で用いても良い。
【0017】
【実施例】以下、実施例によって本発明中に記載のモノ
フルオロスルホランの製造法を具体的に記述するが、請
求項記載の2位又は3位をフッ素置換した二種のモノフ
ルオロスルホランはこの実施例にて製造された場合に限
定される物ではない。 (実施例1)液相へのガス仕込み口とガス排出口を設けた
300mlのガラス容器に、スルホラン100gを仕込
み、フッ化ナトリウム50gをけん濁させた。この中
に、窒素ガスで20vol%に希釈したフッ素ガスを
0.5mmol/minの速度にて導入し、反応温度4
0℃、反応圧、大気圧に保持し、約24時間反応させ
た。窒素下にてフッ化ナトリウムを濾別し、GC/MS
分析とNMR分析の結果、モノフルオロ体が高い選択率
で生成しており、スルホランの転化率は30%、モノフ
ルオロ置換体への選択率はほぼ100%で、ジフルオロ
体以上のフッ素置換体と思われる化合物は痕跡量、スル
ホラン骨格を有しない化合物は見つからなかった。生成
物をさらに、詳細に分析した結果、モノフルオロ置換体
は2、3−置換体の異性体混合物であり、各異性体の組
成は2−置換体:3−置換体=1:5であった。
【0018】圧力5mmHgでの減圧蒸留により、原料
であるスルホランの沸点120℃より低い温度で流出し
た成分をGC分析したところ、モノフルオロスルホラン
を90%以上含む液体であることを確認した。原料のス
ルホランの融点は27℃であるが、この留分は20℃で
も固まらなかった。以下に示す表1に各種スペクトルを
まとめた。
【0019】
【表1】
【0020】
【発明の効果】本発明は、有機合成の反応溶媒、高分子
化合物の重合反応溶媒、各種無機・有機物の抽出溶媒、
塗料・インク等の希釈溶媒、半導体レジスト溶媒、農薬
類の希釈溶媒、エネルギー貯蔵デバイス用電解質溶液の
溶媒や添加剤として有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5H024 AA12 FF14 5H029 AM02 DJ09

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2−フルオロスルホラン
  2. 【請求項2】3−フルオロスルホラン
JP2000346084A 2000-11-14 2000-11-14 モノフルオロスルホラン Expired - Lifetime JP4710121B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000346084A JP4710121B2 (ja) 2000-11-14 2000-11-14 モノフルオロスルホラン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000346084A JP4710121B2 (ja) 2000-11-14 2000-11-14 モノフルオロスルホラン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002155074A true JP2002155074A (ja) 2002-05-28
JP4710121B2 JP4710121B2 (ja) 2011-06-29

Family

ID=18820007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000346084A Expired - Lifetime JP4710121B2 (ja) 2000-11-14 2000-11-14 モノフルオロスルホラン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4710121B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017208322A (ja) * 2016-05-16 2017-11-24 宇部興産株式会社 非水電解液及びそれを用いた蓄電デバイス

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11219867A (ja) * 1998-01-29 1999-08-10 Asahi Glass Co Ltd 電気二重層キャパシタ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11219867A (ja) * 1998-01-29 1999-08-10 Asahi Glass Co Ltd 電気二重層キャパシタ

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6010065605, Inorganic Chemistry, 1991, 30, 789−794 *
JPN6010065607, Journal of Fluorine Chemistry, 1999, 93, 27−31 *
JPN6010065608, Journal of Fluorine Chemistry, 1999, 99, 73−81 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017208322A (ja) * 2016-05-16 2017-11-24 宇部興産株式会社 非水電解液及びそれを用いた蓄電デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
JP4710121B2 (ja) 2011-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Tang et al. Glymes as versatile solvents for chemical reactions and processes: from the laboratory to industry
JP4693010B2 (ja) 疎水性イオン液体
Chang et al. Synthesis and characterization of dicationic ionic liquids that contain both hydrophilic and hydrophobic anions
JP6336145B2 (ja) 酸化電位の異なる2つのフェノールの電気化学的カップリング
JP4705476B2 (ja) フッ素化合物の製造方法
CA1325012C (en) Process for preparing perfluoroethers by fluorination with elemental fluorine
EP2939994A1 (en) Method for purifying tetrafluoropropene
JP2006312637A (ja) 脱ハロゲン化方法
JPS63198641A (ja) フルオルオキシ化合物とハロゲン化オレフィンを出発物質とするフルオルハロゲン化エーテルの製造方法
CN109651449B (zh) 一种共轭配体桥联的二茂铁及钌乙炔端基化合物及其制备方法与应用
WO2021241608A1 (ja) フルオロエチレンの製造方法
Moore et al. Fluoroalkyl-functional imidazoles and imidazolium–based ionic liquids prepared via thiol-ene/yne click chemistry
KR102476512B1 (ko) 비닐술폰산 무수물, 그 제조 방법 및 비닐술포닐플루오라이드의 제조 방법
JP2002155074A (ja) モノフルオロスルホラン
WO2014061482A1 (ja) イオン液体
US6818800B2 (en) Methods for providing low-molecular radicals, radical-carrying molecules, a polymerization catalyst containing them and processes for polymerization and polymers produced thereby
JP2006348382A (ja) 電解フッ素化方法
JP4344823B2 (ja) パーフルオロフェニレン化合物の製造方法
JP2005213255A (ja) フルオロハロゲンエーテルの製造方法
US5399779A (en) Process for preparing perfluoro-2-methyl-4-methoxypentane
CN110418778A (zh) 氟化烃的制造方法
JP6249472B2 (ja) ビス(トリフルオロメチル)亜鉛・dmpu錯体、その製造方法並びにそれを用いたトリフルオロメチル基含有化合物の製造方法
CN114395770B (zh) 一种电化学合成5-三氟甲基尿嘧啶化合物的方法
JP2001354641A (ja) 新規含フッ素化合物およびその製造方法
EP1719751B1 (en) Dehalogenation process

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070709

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20090609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4710121

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term