JP6249472B2 - ビス(トリフルオロメチル)亜鉛・dmpu錯体、その製造方法並びにそれを用いたトリフルオロメチル基含有化合物の製造方法 - Google Patents

ビス(トリフルオロメチル)亜鉛・dmpu錯体、その製造方法並びにそれを用いたトリフルオロメチル基含有化合物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6249472B2
JP6249472B2 JP2013180007A JP2013180007A JP6249472B2 JP 6249472 B2 JP6249472 B2 JP 6249472B2 JP 2013180007 A JP2013180007 A JP 2013180007A JP 2013180007 A JP2013180007 A JP 2013180007A JP 6249472 B2 JP6249472 B2 JP 6249472B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trifluoromethyl
dmpu
zinc
group
bis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013180007A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015048322A (ja
Inventor
幸一 三上
幸一 三上
中村 雄三
雄三 中村
千幸 根岸
千幸 根岸
光介 相川
光介 相川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Institute of Technology NUC
Original Assignee
Tokyo Institute of Technology NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Institute of Technology NUC filed Critical Tokyo Institute of Technology NUC
Priority to JP2013180007A priority Critical patent/JP6249472B2/ja
Publication of JP2015048322A publication Critical patent/JP2015048322A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6249472B2 publication Critical patent/JP6249472B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、トリフルオロメチルハライド、ジアルキル亜鉛及びN,N’−ジメチルプロピレンウレア(以下、DMPUと略す)より調製される取り扱いが容易なビス(トリフルオロメチル)亜鉛・DMPU錯体、その製造方法並びにそれを用いたトリフルオロメチル基含有化合物の製造方法に関する。トリフルオロメチル基含有化合物は医農薬及び電子材料の合成中間体として有用な化合物である。
従来技術として、固体のビス(トリフルオロメチル)亜鉛粉末としては、トリフルオロメチルヨージド及びジアルキル亜鉛より調製されるビス(トリフルオロメチル)亜鉛に、グライム、ジグライムまたはピリジンを配位させた錯体等が知られている(例えば非特許文献1参照)。
しかしながら、非特許文献1に記載のビス(トリフルオロメチル)亜鉛は熱安定性が低く、グライムを配位させた錯体は室温下で分解してしまう。最も熱安定性が高いジグライムとの錯体においても110℃と低く、満足できるものではなかった。
エル,ホルスト(L.Horst)ら, Journal of Fluorine Chemistry, (1984年), 26(4), 435〜444頁。
本発明の目的は、ビス(トリフルオロメチル)亜鉛を安定化でき、その取扱いも容易となる化合物を提供するとともに、トリフルオロメチル化剤としての用途を提供することにある。
本発明者らは、上記課題を解決する方法について鋭意検討した結果、2分子のN,N’−ジメチルプロピレンウレアと錯体を形成したビス(トリフルオロメチル)亜鉛を粉末として取り出すことができ、その熱安定性が高く、安定であることを見出した。さらに該化合物がトリフルオロメチル化剤として使用可能であることを見出し、本発明を完成させるに至った。
すなわち本発明は、下記、式(1)
(CF32Zn・(DMPU)2 (1)
(式中、DMPUはN,N’−ジメチルプロピレンウレアを示す。)
で表されるビス(トリフルオロメチル)亜鉛・DMPU錯体であり、粉末として取り出すことができる。
また本発明は、有機溶媒中、ジアルキル亜鉛、トリフルオロメチルハライド及びN,N’−ジメチルプロピレンウレアを反応させた後、析出物をろ過または溶媒留去する、前記式(1)で表されるビス(トリフルオロメチル)亜鉛・DMPU錯体の製造方法である。
また本発明は、前記式(1)で表されるビス(トリフルオロメチル)亜鉛・DMPU錯体及び下記一般式(2)
Figure 0006249472
(式中、A及びBは各々独立して、水素原子、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、メチル基、エチル基、炭素数3〜6の直鎖、分岐若しくは環式のアルキル基、メトキシ基、エトキシ基、炭素数3〜6の直鎖、分岐若しくは環式のアルコシキ基、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、シアノ基、ニトロ基又はトリフルオロメチル基を示し、C及びDは各々独立して炭素原子または窒素原子を示す。)
で表される置換芳香族ヨージドを、銅(I)触媒存在下、反応させる、下記一般式(3)
Figure 0006249472
(式中、A、B、C及びDは前記一般式(2)と同じである。)
で表されるトリフルオロメチル基含有化合物の製造方法である。
本発明により、ビス(トリフルオロメチル)亜鉛を安定化でき、工業的に利用可能なビス(トリフルオロメチル)亜鉛・DMPU錯体が提供できる。粉末とすることで、その取扱いも容易となる。
ビス(トリフルオロメチル)亜鉛・DMPU錯体は、トリフルオロメチル化剤として種々の有機化合物の合成に貢献できる。
以下、本発明の実施形態について説明する。
本発明の式(1)で表される(CF32Zn・(DMPU)2は、有機溶剤中、ジアルキル亜鉛、トリフルオロメチルハライド及びDMPUを、所定時間反応を行なった後、残渣をろ取または溶剤を留去することにより得られる固体を、ビス(トリフルオロメチル)亜鉛・DMPU錯体に不活性なジエチルエーテル等の溶剤で洗浄、乾燥することにより製造される。
反応に用いられるジアルキル亜鉛、トリフルオロメチルハライド及びDMPUを加える順序は特に制限されるものではないが、DMPUを有機溶媒に加え、その後トリフルオロメチルハライドをバブリング等しながら、あるいはせずに供給し、ジアルキル亜鉛を滴下等しながら行えばよい。
反応によりビス(トリフルオロメチル)亜鉛・DMPU錯体が生成するが、通常、生成した錯体は固体として析出する。ビス(トリフルオロメチル)亜鉛・DMPU錯体を含む生成物はこの後、反応液から残渣をろ紙や適当なフィルタ等によりろ取し、または溶剤を留去することで、ビス(トリフルオロメチル)亜鉛・DMPU錯体を含む固体を得ることができる。
得られたビス(トリフルオロメチル)亜鉛・DMPU錯体を含む固体は、ジエチルエーテル等の溶剤と接触させ、ろ取または溶剤留去等、本分野で通常用いられる方法により洗浄することができる。さらに、本分野で通常用いられる方法により乾燥することで、ビス(トリフルオロメチル)亜鉛・DMPU錯体の固体粉末を得ることができる。
この粉末は通常、白色の色調である。後記するように、DSC(示差走査熱量測定)による測定では、160〜180℃(Top:169℃)に発熱ピークが認められ、150℃以下では安定である。これに対し、ビス(トリフルオロメチル)亜鉛のグライム錯体では室温下で分解、ジグライムとの錯体においても安定な温度としては110℃と低く(非特許文献1参照)、本発明によるビス(トリフルオロメチル)亜鉛・DMPU錯体は極めて安定である。
本発明によるビス(トリフルオロメチル)亜鉛・DMPU錯体の製造に適用可能なジアルキル亜鉛としては、具体的にはジメチル亜鉛またはジエチル亜鉛を挙げることができる。
本発明によるビス(トリフルオロメチル)亜鉛・DMPU錯体の製造に適用可能なトリフルオロメチルハライドとしては、具体的には、トリフルオロメチルブロミドまたはトリフルオロメチルヨージドを挙げることができ、反応に具するジアルキル亜鉛に対して、1.2〜40モル倍量、好ましくは2.0〜20モル倍量使用する。
本発明によるビス(トリフルオロメチル)亜鉛・DMPU錯体の製造において、使用するDMPUは、ジアルキル亜鉛に対して、1.1〜5.0モル量、好ましくは1.5〜4.0モル量使用する。
本発明によるビス(トリフルオロメチル)亜鉛・DMPU錯体の製造において、適用可能な有機溶剤としては、反応に不活性なものであればあらゆるものが適用可能であるが、具体的には例えば、ジエチルエーエル、ジイソプロピルエーテル等のエーテル類、ジクロロメタン、クロロホルム、1,2−ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類、ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、ヘプタン、オクタン等の脂肪族炭化水素類、ベンゼン、トルエン、エチルベンゼン、メシチレン等の芳香族炭化水素類が挙げられ、反応に具するジエチル亜鉛に対して3〜30重量倍量使用する。また、ジエチル亜鉛を所定の濃度含有する該溶液を購入し、反応に用いても良い。
本発明によるビス(トリフルオロメチル)亜鉛・DMPU錯体の製造における反応温度及び時間は−80〜40℃の温度範囲で、1〜100時間の反応時間である。反応温度−20℃以上で反応を行う場合は、使用するトリフルオロメチルヨージドの沸点が−22.5℃のため、加圧系で反応を実施しても良い。
本発明によるビス(トリフルオロメチル)亜鉛・DMPU錯体の製造の後処理としては、窒素またはアルゴン気流下中でろ過または減圧下溶剤を留去の後、1〜20重量倍量のエーテルまたはヘキサンで洗浄、乾燥することにより本発明のビス(トリフルオロメチル)亜鉛・DMPU錯体を得ることができる。
本発明において用いられる一般式(2)で表される置換芳香族ヨージドとしては、具体的には例えば、2−フルオロフェニルヨージド、3−フルオロフェニルヨージド、4−フルオロフェニルヨージド、2−クロロフェニルヨージド、3−クロロフェニルヨージド、4−クロロフェニルヨージド、2−ブロモフェニルヨージド、3−ブロモフェニルヨージド、4−ブロモフェニルヨージド、2−メチルフェニルヨージド、3−メチルフェニルヨージド、4−メチルフェニルヨージド、2−エチルフェニルヨージド、3−エチルフェニルヨージド、4−エチルフェニルヨージド、4−n−プロピルフェニルヨージド、4−iso−プロピルフェニルヨージド、4−シクロプロピルフェニルヨージド、4−n−ブチルフェニルヨージド、4−iso−ブチルフェニルヨージド、4−tert−ブチルフェニルヨージド、4−n−ペンチルフェニルヨージド、4−シクロペンチルフェニルヨージド、4−n−ヘキシルフェニルヨージド、4−シクロヘキシルフェニルヨージド、2−メトキシフェニルヨージド、3−メトキシフェニルヨージド、4−メトキシフェニルヨージド、2−エトキシフェニルヨージド、3−エトキシフェニルヨージド、4−エトキシフェニルヨージド、4−n−プロポキシフェニルヨージド、4−iso−プロポキシフェニルヨージド、4−シクロプロポキシフェニルヨージド、4−n−ブトキシフェニルヨージド、4−iso−ブトキシフェニルヨージド、4−tert−ブトキシフェニルヨージド、4−n−ペントキシフェニルヨージド、4−シクロペントキシフェニルヨージド、4−n−ヘキシルオキシフェニルヨージド、4−シクロヘキシルオキシフェニルヨージド、2−ヨード安息香酸メチル、3−ヨード安息香酸メチル、4−ヨード安息香酸メチル、2−ヨード安息香酸エチル、3−ヨード安息香酸エチル、4−ヨード安息香酸エチル、2−シアノフェニルヨージド、3−シアノフェニルヨージド、4−シアノフェニルヨージド、2−ニトロフェニルヨージド、3−ニトロフェニルヨージド、4−ニトロフェニルヨージド、2,4−ジニトロフェニルヨージド、4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニルヨージド、2−ヨードピリジン、5−ブロモ−2−ヨードピリジン、2−ヨードピラジン等が挙げられる。
本発明の一般式(3)で表されるトリフルオロメチル基含有化合物としては、具体的には例えば、2−フルオロベンゾトリフルオリド、3−フルオロベンゾトリフルオリド、4−フルオロベンゾトリフルオリド、2−クロロベンゾトリフルオリド、3−クロロベンゾトリフルオリド、4−クロロベンゾトリフルオリド、2−ブロモベンゾトリフルオリド、3−ブロモベンゾトリフルオリド、4−ブロモベンゾトリフルオリド、2−メチルベンゾトリフルオリド、3−メチルベンゾトリフルオリド、4−メチルベンゾトリフルオリド、2−エチルベンゾトリフルオリド、3−エチルベンゾトリフルオリド、4−エチルベンゾトリフルオリド、4−n−プロピルベンゾトリフルオリド、4−iso−プロピルベンゾトリフルオリド、4−シクロプロピルベンゾトリフルオリド、4−n−ブチルベンゾトリフルオリド、4−iso−ブチルベンゾトリフルオリド、4−tert−ブチルベンゾトリフルオリド、4−n−ペンチルベンゾトリフルオリド、4−シクロペンチルベンゾトリフルオリド、4−n−ヘキシルベンゾトリフルオリド、4−シクロヘキシベンゾトリフルオリド、2−メトキシベンゾトリフルオリド、3−メトキシベンゾトリフルオリド、4−メトキシベンゾトリフルオリド、2−エトキシベンゾトリフルオリド、3−エトキシベンゾトリフルオリド、4−エトキシベンゾトリフルオリド、4−n−プロポキシベンゾトリフルオリド、4−iso−プロポキシベンゾトリフルオリド、4−シクロプロポキシベンゾトリフルオリド、4−n−ブトキシベンゾトリフルオリド、4−iso−ブトキシベンゾトリフルオリド、4−tert−ブトキシベンゾトリフルオリド、4−n−ペントキシベンゾトリフルオリド、4−シクロペントキシベンゾトリフルオリド、4−n−ヘキシルオキシベンゾトリフルオリド、4−シクロヘキシルオキシベンゾトリフルオリド、2−トリフルオロメチル安息香酸メチル、3−トリフルオロメチル安息香酸メチル、4−トリフルオロメチル安息香酸メチル、2−トリフルオロメチル安息香酸エチル、3−トリフルオロメチル安息香酸エチル、4−トリフルオロメチル安息香酸エチル、2−シアノベンゾトリフルオリド、3−シアノベンゾトリフルオリド、4−シアノベンゾトリフロライド、2−ニトロベンゾトリフルオリド、3−ニトロベンゾトリフルオリド、4−ニトロフェニルベンゾトリフルオリド、2,4−ジニトロベンゾトリフルオリド、4−シアノ−1,3−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼン、2−(トリフルオロメチル)ピリジン、5−ブロモ−2−(トリフルオロメチル)ピリジン、2−(トリフルオロメチル)ピラジン等が挙げられる。
本発明の一般式(3)で表されるトリフルオロメチル基含有化合物の製造方法としては、反応に不活性な溶剤中、一般式(1)で表されるビス(トリフルオロメチル)亜鉛粉末、一般式(2)で表される置換芳香族ヨージド、銅(I)触媒を仕込み、所定の温度、時間、反応を行う。
本発明の一般式(3)で表されるトリフルオロメチル基含有化合物の製造で、一般式(1)で表されるビス(トリフルオロメチル)亜鉛・DMPU錯体の使用量としては、使用する一般式(2)で表される置換芳香族ヨージドに対して、1.0〜3.0モル量の範囲が好ましい。
本発明の一般式(3)で表されるトリフルオロメチル基含有化合物の製造で使用可能な溶剤は、反応に不活性なものでれば特に規定はないが、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、N−メチルピロリドン、N,N’−ジメチルプロピレンウレア等の非プロトン性極性溶剤が好ましく、反応に使用する一般式(2)で表される置換芳香族ヨージドに対して、1〜50重量倍量使用することが好ましい。
本発明の一般式(3)で表されるトリフルオロメチル基含有化合物の製造で使用する銅(I)触媒としては、具体的には例えば、塩化銅(I)、臭化銅(I)、ヨウ化銅(I)、トリフロオロメタンスルホン酸銅(I)、チオフェン−1−カルボン酸銅(I)が挙げられ、反応に使用する一般式(2)で表される置換フェニルヨージドに対して、0.1〜150モル%使用することが好ましい。
本発明の一般式(3)で表されるトリフルオロメチル基含有化合物の製造の反応温度及び時間は、通常、30〜100℃の温度範囲で、12〜48時間の反応時間で、さらに好ましくは40〜80℃の温度範囲で20〜30時間の温度範囲である。
本発明の一般式(3)で表されるトリフルオロメチル基含有化合物の製造後の後処理としては、衆知の方法で実施可能で、例えば、5%塩酸を添加、エーテルで抽出、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過、濃縮することにより、粗製の一般式(3)で表されるトリフルオロメチルベンゼン誘導体を得、さらに必要に応じて、蒸留精製、シリカゲルカラムクロマトグラフィーでの精製等を行っても良い。
以下実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例のみに限定されるものではない。
実施例1 ビス(トリフルオロメチル)亜鉛・(ジメチルプロピレンウレア)2錯体の調製
撹拌子を備えた50mlの丸底二口フラスコに、アルゴン雰囲気下、ヘキサン(15ml)及びN,N’−ジメチルプロピレンウレア(2.41ml、20mmol、以下DMPUと略す)を入れ、撹拌しながら−60℃に冷却した。次いでこれに、トリフルオロメチルヨージド(9.8g、50mmol)をバブリングして供給した後、ジエチル亜鉛(1.0M−ヘキサン溶液、10ml、10mmol)を滴下した。同温度で20分撹拌の後、−20℃で72時間反応を行った。
反応終了後、余剰のトリフルオロメチルヨージド及び未反応のジエチル亜鉛を減圧下、留去することにより粗製のビス(トリフルオロメチル)亜鉛・(DMPU)2錯体を白色固体として得、次いでジエチルエーテル(15ml×3回)で洗浄、減圧乾燥することによりビス(トリフルオロメチル)亜鉛・(DMPU)2錯体を白色固体として得た(4.15g、収率90%)。
1H−NMR(300MHz,DMF−d7)δ3.25(t,8H)、2.84(s,12H)、1.94(quin,4H)。
19F−NMR(282MHz,DMF−d7)δ−42.8(s,3F)。
熱安定性は、DSC測定において、160〜180℃(Top:169℃)に発熱ピークが認め
られ、150℃以下では安定であった。なお、非特許文献1では、グライム錯体は20℃で分解し、ジグライム錯体は110℃で分解と記載されており、本発明のDMPU錯体は熱安定が優れていることが判明した。
実施例2 2−(トリフルオロメチル)安息香酸エチルの調製
Figure 0006249472
撹拌子及びセプタムラバーを備えた試験管に、アルゴン気流下、ビス(トリフルオロメチル)亜鉛・(DMPU)2錯体(92mg、0.2mmol)、塩化銅(I)(1.9mg、0.01mmol)、DMPU(0.2ml)及び2−ヨード安息香酸エチル(0.1mmol、16.6μl)を入れた後、セプタムラバーをスクリューキャップに交換し、50℃で24時間反応を行った。反応終了後、冷却の後、反応液を内部標準物質としてベンゾトリフルオリドを用いた19F−NMRでの定量の結果、目的物の2−(トリフルオロメチル)安息香酸エチルの収率は82%であった。
実施例3〜8 各種トリフルオロメチル基含有化合物の調製
実施例2と同じ反応装置を用い、2−ヨード安息香酸エチルに替えて、表1に示した基質を用いた以外実施例2と同じ反応操作を行い、目的物のトリフルオロメチル基含有化合物を得た。結果を表1中に示した。
Figure 0006249472
実施例9 4−(トリフルオロメチル)アニソールの調製
Figure 0006249472
撹拌子及びセプタムラバーを備えた試験管に、アルゴン気流下、ビス(トリフルオロメチル)亜鉛・(DMPU)2錯体(92mg、0.2mmol)、チオフェン−1−カルボン酸銅(I)(19.1mg、0.10mmol)、DMPU(1.0ml)及び4−ヨードアニソール(23.4mg、0.1mmol)を入れた後、セプタムラバーをスクリューキャップに交換し、50℃で24時間反応を行った。反応終了後、冷却の後、反応液を内部標準物質としてベンゾトリフルオリドを用いた19F−NMRでの定量の結果、目的物の4−(トリフルオロメチルアニソールの収率は74%であった。
実施例10 4−ニトロベンゾトリフルオリドの調製
Figure 0006249472
実施例9の4−ヨードアニソールに替えて4−ニトロフェニルヨージドを用いた以外、実施例9と同じ反応操作を行い、目的物の4−ニトロベンゾトリフルオリドを収率99%で得た。
本発明により、室温下において安定で取り扱いが容易なビス(トリフルオロメチル)亜鉛粉末が提案でき、工業的にそれを用いた各種トリフルオロメチル基含有化合物の製造が可能となった。

Claims (4)

  1. 下記、式(1)
    (CF32Zn・(DMPU)2 (1)
    (式中、DMPUはN,N’−ジメチルプロピレンウレアを示す)
    で表されるビス(トリフルオロメチル)亜鉛・DMPU錯体の粉末であって、
    DSC(示差走査熱量測定)による測定で160〜180℃(Top:169℃)に発熱ピークが認められる、ビス(トリフルオロメチル)亜鉛・DMPU錯体
  2. 有機溶媒中、ジアルキル亜鉛、トリフルオロメチルハライド及びN,N’−ジメチルプロピレンウレアを反応させた後、析出物をろ過または溶媒留去することを特徴とする
    下記、式(1)
    (CF 3 2 Zn・(DMPU) 2 (1)
    (式中、DMPUはN,N’−ジメチルプロピレンウレアを示す)で表されるビス(トリフルオロメチル)亜鉛・DMPU粉末の製造方法。
  3. 請求項1に記載の式(1)で表されるビス(トリフルオロメチル)亜鉛・DMPU錯体からなる高熱安定性トリフルオロメチル化剤。
  4. 請求項1に記載の式(1)で表されるビス(トリフルオロメチル)亜鉛・DMPU錯体及び下記一般式(2)
    Figure 0006249472

    (式中A及びBは各々独立して、水素原子、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、メチル基、エチル基、炭素数3〜6の直鎖、分岐若しくは環式のアルキル基、メトキシ基、エトキシ基、炭素数3〜6の直鎖、分岐若しくは環式のアルコシキ基、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、シアノ基、ニトロ基又はトリフルオロメチル基を示し、C及びDは各々独立して炭素原子または窒素原子を示す)
    で表される置換芳香族ヨージドを、銅(I)触媒存在下、反応させることを特徴とする下記一般式(3)
    Figure 0006249472

    (式中、A、B、C及びDは前記一般式(2)と同じである。)
    で表されるトリフルオロメチル基含有化合物の製造方法。
JP2013180007A 2013-08-30 2013-08-30 ビス(トリフルオロメチル)亜鉛・dmpu錯体、その製造方法並びにそれを用いたトリフルオロメチル基含有化合物の製造方法 Expired - Fee Related JP6249472B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013180007A JP6249472B2 (ja) 2013-08-30 2013-08-30 ビス(トリフルオロメチル)亜鉛・dmpu錯体、その製造方法並びにそれを用いたトリフルオロメチル基含有化合物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013180007A JP6249472B2 (ja) 2013-08-30 2013-08-30 ビス(トリフルオロメチル)亜鉛・dmpu錯体、その製造方法並びにそれを用いたトリフルオロメチル基含有化合物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015048322A JP2015048322A (ja) 2015-03-16
JP6249472B2 true JP6249472B2 (ja) 2017-12-20

Family

ID=52698621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013180007A Expired - Fee Related JP6249472B2 (ja) 2013-08-30 2013-08-30 ビス(トリフルオロメチル)亜鉛・dmpu錯体、その製造方法並びにそれを用いたトリフルオロメチル基含有化合物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6249472B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6133741B2 (ja) * 2013-09-26 2017-05-24 国立大学法人東京工業大学 ジフルオロシクロプロパン化合物類の製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3717358A1 (de) * 1987-05-22 1988-12-08 Kali Chemie Ag Verfahren zur herstellung von cf(pfeil abwaerts)3(pfeil abwaerts)i
DE4219811A1 (de) * 1992-06-17 1993-12-23 Solvay Fluor & Derivate Herstellung von Difluormethylethern und -estern

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015048322A (ja) 2015-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4532293B2 (ja) 1,1−ジフルオロビニル脂環式化合物の製造方法
JP4280030B2 (ja) 核フッ素化芳香族の改良製法
JPS62164638A (ja) 2−ヨ−ド−ペルフルオロ−2−メチルアルカン、それの製法およびそれをレ−ザ−に使用する方法
US7148365B2 (en) Process for preparing 5-bromo-2,2-difluorobenzo-1,3-dioxoles
JP6249472B2 (ja) ビス(トリフルオロメチル)亜鉛・dmpu錯体、その製造方法並びにそれを用いたトリフルオロメチル基含有化合物の製造方法
JP5889817B2 (ja) トリフルオロメチル化剤粉末、その製造方法並びにそれを用いたトリフルオロメチル基含有化合物の製造方法
JP5859807B2 (ja) 置換または非置換のトリフルオロメチル化アリールおよびヘテロアリール化合物を製造するための銅触媒による方法
JP3459892B2 (ja) フッ素系界面活性化合物及びその製造方法
JP5941338B2 (ja) トリフルオロメチル化剤、その製造方法並びにそれを用いたトリフルオロメチル基含有化合物の製造方法
JP5504898B2 (ja) ジフルオロシクロプロパン化合物の製造方法
JP6498048B2 (ja) 含フッ素有機化合物及びこれとグリニャール試薬によるビアリール化合物の製造方法
JP6399814B2 (ja) ジクロロメチルアルキルエーテル化合物の製造方法
DK2956460T3 (en) PREPARATION OF EARTH ALKIMETAL COMPLEX-BONDED METAL BISAMIDS FROM METAL MONOAMIDS
US8211820B2 (en) Catalyst composition, and process for production of cross-coupling compound using the same
JP4188060B2 (ja) 1−置換フェニル−ω−ブロモアルカンの製造法
JP4710121B2 (ja) モノフルオロスルホラン
JP4188059B2 (ja) 3−(4−クロロフェニル)−1−ブロモプロパンの製造法
JP6556476B2 (ja) ジフルオロメチル亜鉛化合物
JP4839678B2 (ja) ジハロゲン化ビアリール誘導体の製造方法
JP4518247B2 (ja) α,α−ジフルオロメチル化合物の製造方法
KR20140124807A (ko) 알칼리 토금속이 착화된 금속 비스아미드
JPS61122240A (ja) ハロゲン化された3,3‐ジメチル‐5‐ヘキセン‐2‐オンの製造方法
EP0709357A1 (de) Verfahren zur Kreuzkupplung von aromatischen Halogenverbindungen oder Perfluoralkylsulfonaten mit terminalen Alkinen
JPH0314554A (ja) ニトリル類の製造法
CN101466662A (zh) 氟代胺的制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160413

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6249472

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees