JP2002152426A - 移動通信システムとその携帯電話機 - Google Patents

移動通信システムとその携帯電話機

Info

Publication number
JP2002152426A
JP2002152426A JP2000339273A JP2000339273A JP2002152426A JP 2002152426 A JP2002152426 A JP 2002152426A JP 2000339273 A JP2000339273 A JP 2000339273A JP 2000339273 A JP2000339273 A JP 2000339273A JP 2002152426 A JP2002152426 A JP 2002152426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
charge
telephone
stored
telephone number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000339273A
Other languages
English (en)
Inventor
Rie Shirota
理恵 代田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Telecom System Ltd
Original Assignee
NEC Telecom System Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Telecom System Ltd filed Critical NEC Telecom System Ltd
Priority to JP2000339273A priority Critical patent/JP2002152426A/ja
Publication of JP2002152426A publication Critical patent/JP2002152426A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Meter Arrangements (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】各携帯電話機で発呼した電話番号ごとに通話料
金を算出して積算し、記憶できるようにする。 【解決手段】本実施の形態の移動通信システムにおいて
は、携帯電話機1−1,1−nそれぞれは、通話中、基
地局制御装置3からのそれぞれ独自の課金信号を制御チ
ャネルを介して受信し、その受信回数をカウンタで計数
し、通話終了後、カウンタの係数値と基本通話料金との
掛算によって、その時の通話料金を算出し、通話先電話
番号ごとに通話料金を積算して記憶することができる機
能を有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は移動通信システムと
その携帯電話機に関し、特に、発呼電話番号別に通話料
金を携帯電話機に記憶される移動通信システムとその携
帯電話機に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の従来の技術について図面を参照
して説明する。
【0003】図9は従来の携帯電話機の一例を示すブロ
ック図、図10は図9に示す従来例の電話番号メモリの
構成を示す説明図である。
【0004】図9及び図10において、この従来例の移
動端末は、特開平10−210544号公報の開示内容
を示し、制御部104は、通話終了時に、回線サービス
会社から通話料金が送信されると、これを受信して一時
的に保持しておき、発呼先の電話番号が電話番号メモリ
103に登録されている場合には、電話番号メモリ10
3に記憶されている当該番号に対応するそれまでの料金
に、新たに通話した通話料金を加算して、電話番号メモ
リ103の当該番号に対応する料金を更新する。このよ
うにして、制御部104における処理が行われ、電話番
号メモリ103に登録されている電話番号毎に、積算料
金を記憶しておくことができるものである。
【0005】この従来例によれば、電話番号メモリ10
3に、電話番号に対応して、通話料金の積算値を記憶す
るエリアを設け、制御部104が、通話終了時に、回線
サービス会社から送信される通話料金を更新して、電話
番号メモリ103が検索された場合に、電話番号に対応
して通話料金の積算値を表示部106に表示するように
している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この従来例において
は、発呼時に発呼先の電話番号が電話番号メモリに登録
されていると、発呼先の電話番号に対応して通話終了時
に回線サービス会社からの通話料金を積算して記憶する
ようになっているので、たとえ発呼先の電話番号が電話
番号メモリに登録されていても、その電話番号が通話料
金を送出する回線サービス会社のサービスエリア外の場
合には通話料金を記憶することができないという問題点
がある。
【0007】また、発呼先の電話番号が通話料金を送出
する回線サービス会社のサービスエリア内であっても、
その番号が電話番号メモリに登録されていなければ、通
話料金を記憶することができないという問題点がある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の移動通信システ
ムは、それぞれが自サービスエリア内の複数の携帯電話
機を管理する複数の基地局と、この複数の基地局を制御
し、また前記複数の携帯電話機を管理し公衆電話網に接
続する基地局制御装置とを備える移動通信システムにお
いて、前記基地局制御装置は前記複数の基地局のそれぞ
れを起点とした全国内の前記公衆電話網に対する課金の
予め定められた一基本度数の基本通話料金に対する単位
通話期間を記憶した第1の記憶手段と、通話中の前記単
位通話期間を示す課金信号を前記単位通話期間の周期で
前記通話中の携帯電話機に対し接続している前記基地局
から制御チャネルを介して送出させる課金信号送信手段
とを備え、前記携帯電話機は、予め発呼予定の複数の電
話番号が記憶されている第2の記憶手段と、前記第2の
記憶手段に記憶されている電話番号を発呼して通話中に
前記基地局制御装置から発呼電話番号に対応した独自の
前記課金信号を接続している前記基地局の制御チャネル
を介して受信してその受信回数を計数する計数手段と、
通話終了後に前記計数手段で計数した計数値に前記基本
通話料金を掛算することによってその時の通話料金を算
出する通話料金算出手段と、この通話料金算出手段で算
出された通話料金算出結果を前記発呼した電話番号に対
応付けて積算して前記第2の記憶手段に記憶させる積算
記憶手段とを備え前記第2の記憶手段に記憶されていな
い電話番号が発呼された場合に、通話終了後前記記憶さ
れていない電話番号に対応して前記通話料金算出手段に
よる通話料金算出結果が前記積算記憶手段によって積算
記憶される第3の記憶手段を備え、前記第2の記憶手段
は前記複数の電話番号を予め設定された順序で記憶され
た電話番号記憶手段と、前記複数の電話番号のそれぞれ
に対して前記順序を示すメモリ番号,相手先の氏名,予
め定められたグループに属するグループ番号及び前記積
算記憶手段によって通話料金が積算されている積算料金
エリアを含むダイヤルデータ内容記憶手段とを有し、同
一の前記グループ番号別に、前記複数の携帯電話機の前
記積算料金エリアに記憶されている積算料金の第1の集
計の要求を入力する要求入力手段と、前記第1の集計の
要求が前記要求入力手段から入力されたのを検出すると
前記複数の電話番号のそれぞれの前記ダイヤルデータ内
容記憶手段の前記積算料金エリアから同一グループ番号
別に前記積算料金を集計して表示手段に表示させるグル
ープ番号別集計手段とを有し、前記電話番号記憶手段は
前記複数の電話番号のそれぞれに対応して予め定められ
た期間内の許容される許容通話料金が記憶された許容設
定料金エリアと、終話後に前記許容通話料金に対する残
り通話料金を示す残料金が記憶される残料金エリアとを
有し、発呼時に発呼した電話番号が前記電話番号記憶手
段に記憶されているかを検索して記憶されている場合に
は前記残料金エリアに残料金の有無を検索する検索手段
と、前記残料金が無い場合にはその旨を前記表示手段に
表示して発呼して停止させる発呼停止手段と、前記残料
金が有の場合には発呼して終話後に前記通話料金算出手
段によって通話料金を算出してその結果を前記積算料金
エリアに積算して記憶させる前記積算記憶手段と、前記
残料金エリアの残料金から前記積算料金エリアに積算さ
れた積算料金を減算する減算手段と、この減算手段の減
算結果が0又は負になった場合には前記残料金エリアに
「0」を記憶させて警告音を鳴動させその旨を前記表示
手段に表示させる警告手段と、前記減算結果が正ならば
前記残料金エリアに前記減算結果の数値を記憶させ前記
表示手段に前記数値を表示させる減算結果制御手段とを
有している。
【0009】
【発明の実施の形態】次に、本発明について図面を参照
して説明する。
【0010】図1は本発明の一実施の形態の移動通信シ
ステムを示すシステム構成図である。
【0011】図1においては、本実施の形態の移動通信
システムは、携帯電話機1−1,1−nと、この携帯電
話機1−1,1−nが位置するそれぞれのサービスエリ
アを管理する基地局2−1,2−mと、この基地局2−
1,2−mと接続回線5を介して接続しこの基地局2−
1,2−mを介してこの基地局2−1,2−mに接続す
る携帯電話機を管理すると共に基地局2−1,2−mを
制御し公衆電話網4に接続回線6を介して接続する基地
局制御装置3とを備えている。
【0012】本実施の形態の移動通信システムにおける
基地局制御装置3においては基地局2−1,2−mを介
して発呼した携帯電話機1−1,1−nを含むすべての
携帯電話機に対して、携帯電話機自身で通話料金が算出
できるように、各基地局2−1,2−mを起点した全口
内に対する課金の一基本度数の基本通話料金に対する基
本度数の単位通話期間(例えば秒数を示し、同一基地局
エリア内であれば基本度数が10円の単位通話期間は1
80秒等)を記憶したメモリ32と、通話期中の携帯電
話機へ単位通話期間を示す課金信号を単位通話期間の周
期で送出する課金信号発信装置31とを有している。
【0013】従って、本実施の形態の移動通信システム
においては、携帯電話機1−1,1−nそれぞれは、通
話中、基地局制御装置3からのそれぞれ独自の課金信号
を制御チャネルを介して受信し、その受信回数をカウン
タで計数し、通話終了後、カウンタの計数値と基本通話
料金とを掛算することによって、その時の通話料金を算
出し、通話先電話番号ごとに通話料金を積算して記憶す
ることができる機能を有している。
【0014】図2は図1に示す本実施の形態の移動通信
システムに適用される本発明の一実施の形態の携帯電話
機を示すブロック図、図3は図2に示す本実施の形態の
携帯電話機の制御部が通話料金算出に関する制御を行う
制御プログラムの構成を示す図、図4は図2に示す本実
施の形態の携帯電話機のメモリ内の記憶構成の一例を説
明するための図である。
【0015】図2において、本実施の形態の携帯電話機
においては、11はアンテナ、12は無線部である。ア
ンテナ11で受信された受信波は無線部12で復調など
の処理がなされ、得られた受話音はスピーカで利用者に
伝えられる。また、無線部12においては、送信すべき
音声を変調するなどの所定の信号処理を行い、得られた
送信波はアンテナ11から送信される。なお、一般的な
携帯電話機に共通の構成、動作については周知であるの
で詳しい説明は省略する。制御部13は各部を制御する
制御回路や音声を再生する音声再生回路を含み、メモリ
14は制御部3が制御する制御プログラムメモリダイヤ
ル及びファンファクション機能の設定に必要な各々の機
能項目を設定する設定画面等を記憶しているメモリであ
る。
【0016】また、メモリ14はマナーモード自動設定
と自動解除に指定したIDを記憶している。その他に自
動応答した場合に再生する応答メッセージを音声で伝え
るための音声データも記憶している。操作部16は複数
のキーから構成された操作部であり、制御部13では操
作部16の操作に応じてメモリ14からデータ等を読み
出し、表示部15上に表示する。表示部15は液晶など
を用いた表示パネルからなり、制御部13の制御によっ
てマナーモード設定画面などが表示される。サウンダ1
7は音声を鳴らす部分であり、制御部13の指示により
メモリ14に記憶している、鳴動パターンの音を鳴動す
る。タイマ18は時計機能を担当するほか、制御部13
の指示により自動応答時間開始タイマを開始する機能を
持つ。LED19は移動機着信時、発光部を点灯あるい
は点滅させる制御機能を持つ。
【0017】また、カウンタ110は基地局制御装置3
から通話中に周期的に制御チャネルを介して送られてく
る課金信号を計数する。制御部13は終話後カウンタ1
10からの計数値と基本通話料金(メモリ14に記憶し
ている)との掛算によって通話料金を算出し、メモリ1
4の通話した相手先電話番号のエリアに積算して記憶す
る。
【0018】図3において、本実施の形態の携帯電話機
1(1−1,1−nを代表する)通話料金算出に関する
制御プログラムにおいては、操作部16からのメッセー
ジ(発呼電話番号)を受信する信号入力部1411と、
信号入力部1411から入力された信号を解決(処理を
行う信号)処理部1412と、信号処理の結果メモリ1
4内にメモリダイヤル(積算料金等を含む)を記憶する
記憶部1414と、メモリ14内のメモリダイヤル別の
積算料金を見るためにメニュー操作を行う操作入力部1
415と、信号処理後メモリ番号別に積算料金を表示部
15で見るための操作出力部1413とを有している。
【0019】また、記憶部1414には、図4に示す様
に、メモリ14内に発呼した電話番号に対するメモリダ
イヤルデータT1がある。メモリダイヤルデータT1の
内部構造を簡潔に説明すると、T11にメモリ番号(0
00からNNNまでの数値)が入り、T12に名前、T
13にはダイヤル番号、T14にグループ番号、T15
に積算料金の情報を持つしくみになっている。こうして
各メモリダイヤルデータに積算料金が登録されるエリア
を設けた場合、図3の操作入力部1415からメモリダ
イヤル別の積算料金を表示部15で管理上見るために予
め定められたメニュー操作を行うことにより、各メモリ
ダイヤルデータの積算料金を把握することができる。
【0020】図5は図2に示す本実施の形態の携帯電話
機が発呼して終話後の通話料金をメモリ内に記憶する場
合の基本的な処理手順を示すフローチャート、図6は図
5に示すフローチャートに基づいてメモリ内に記憶する
第1の実施例の記憶内容とその電話料金の記憶手順を説
明する説明図である。
【0021】次に、本実施の形態の携帯電話機の動作に
ついて図面、図3,図4,図5及び図6を参照して説明
する。
【0022】発呼時、信号入力部1411は、操作部1
6から入力され発呼設定(SETUP)メッセージに含
まれる発呼番号情報要素内の発呼番号を取得し、信号処
理部1412に渡す。
【0023】終話後、通話料金表示(図5S1)がおこ
なわれると、信号処理部1412は発呼番号とメモリ1
4の記憶部1414内のメモリダイヤルデータT1のダ
イヤル番号T13を比較し一致するか検索を行う(図5
S2)。次に、先のS2で行われた検索処理の結果、一
致する発呼番号があるか判断する(図5S3)。一致す
るものがあった場合はそのメモリダイヤルデータT1内
の積算料金エリアT15に通話料金を加算し(図5S
5)処理を終了する。一致するものがなかった場合は通
話料金を記憶部1414内の「その他エリア」に加算し
(図5S4)処理を終了する。図3の操作入力部141
5からコマンド指示でメモリダイヤル別の積算料金を表
示部15で見る場合、積算料金表示の処理は操作出力部
1413によって行う。
【0024】図6においては、メモリ14のメモリダイ
ヤルデータT1に電話番号がグループ番号による何の分
類もなく予め登録されている第1の実施例の記憶内容の
場合について、その電話料金の記憶手順を説明する説明
図で、発呼番号が、図5のS2で検索された結果、メモ
リ14内のメモリダイヤルデータT1と一致した場合の
処理の流れを簡潔にまとめた図である。
【0025】例えば、発呼番号(111−222−33
3)をメモリダイヤルデータT1から検索し(図5,図
6のS2)、終話後算出された通話料金(S1)をその
メモリダイヤル(111−222−333)データ内容
T15の積算料金エリアに加算(S5)して記憶する。
【0026】尚、予め登録されていない発呼番号の場合
は、メモリ14の「その他エリア」内に発呼番号別に通
話料金が加算されて記憶される。
【0027】図7は図5に示すフローチャートに基づい
て、メモリ内に記憶する第2の実施例の記憶内容とその
電話番号の記憶手順を説明する図である。
【0028】図7において、本実施の形態の携帯電話機
におけるメモリ14の記憶内容として、第1の実施例の
場合のメモリダイヤル内容T2のグループ番号記憶エリ
アT14に、第2の実施例の場合にはダイヤル番号別に
予め定められたグループ番号が記憶される。
【0029】例えば、ダイヤル番号:000−222−
333(T13)にはグループ番号:01(T14)が
予め記憶されている。
【0030】従って、この第2の実施例の記憶内容の場
合には、操作部16から例えばグループ番号02の総て
の電話料金の積算料金算出表示要求が入力されておれば
(S11)、図3に示す制御プログラムの操作入力部1
415および記憶部1414によって、メモリ14内の
メモリダイヤルデータ内容T2の総てのグループ番号0
2(T14)の積算料金(T15)を検算し(S1
2)、制御部31の信号処理部1412によって、加算
処理し(S13)、その結果をメモリ14に記憶すると
共に、操作出力部1413によって表示部15に表示す
ることができる。
【0031】この第2の実施例の応用例としては、例え
ば、グループ番号01に個人的に利用する相手側の電話
番号とし、グループ番号02を勤務している分社に関連
ある相手側の電話番号とするとき、個人的に利用した通
話料金と、会社の業務用に利用した通話料金を、個別に
集計することができる。
【0032】図8は本実施の形態の携帯電話機のメモリ
に記憶する第3の実施例の記憶内容と、その電話料金の
記憶手順を説明する図である。
【0033】図8において、本実施の形態の携帯電話機
におけるメモリ14の記憶内容として、図6に示す第1
の実施例の場合のメモリダイヤルデータT1の代りに、
第3の実施例の場合のメモリダイヤルデータT1aに
は、発呼番号それぞれに対して、予め設定された通話料
金の月単位の許容設定料金と、発呼時点の残料金が記憶
されている。
【0034】従って、この第3の実施例の場合には、発
呼時に、発呼番号(例えば000−222−333)に
対して、メモリダイヤルデータT1aを検索して(S2
1)、T1a内の残料金が「0円」でない場合には発呼
を行い、「0円」である場合には発呼を停止し、表示部
15に「残料金が0円である」ことを表示する(S2
2)。残料金が「0円」でない場合には図5に示すフロ
ーチャート同時に、発呼し、終話すると、通話料金を算
出し(S23)、メモリダイヤルデータ内容T2の該当
するダイヤル番号(T13)の積算料金のエリア(T1
5)に算出結果を加算して記憶する(S14)。
【0035】次に、T1aの残料金からT15の積算料
金を減算し(S25)、この減算の結果、残料金が正な
らばT1aの残料金を更新し、0又は負になれば、残料
金を「0円」として更新し(S26)、サウンダ17か
ら警告音(アラーム)を鳴動させると共に、表示部15
に発呼した電話番号(例えば、000−222−33
3)の残料金が0円になったことの旨を表示する(S2
7)。残料金が正の場合には、残料金を電話番号と共に
表示部15に表示する(S28)。
【0036】以上に示した本実施の形態の移動通信シス
テムの携帯電話機は、各実施例で示したように、独自の
発呼したダイヤル番号の通話料金を算出し、ダイヤル番
号毎の積算毎の積算通話料金について全通話積算料金だ
けでなくメモリダイヤルデータに登録されている各電話
番号の積算通話料金を把握することができる。
【0037】また、第2の実施例と第3の実施例とを組
合せることによって、通話料金をきめ細かく管理するこ
とができる。
【0038】
【発明の効果】それぞれが自サービスエリア内の複数の
携帯電話機を管理する複数の基地局と、この複数の基地
局を制御しまた複数の携帯電話機を管理し公衆電話網に
接続する基地局制御装置とを備える移動通信システムに
おいて、基地局制御装置は複数の基地局のそれぞれを起
点とした全国内の公衆電話網に対する課金の予め定めら
れた一基本度数の基本通話料金に対する単位通話期間を
記憶した第1の記憶手段と、通話中の単位通話期間を示
す課金信号を単位通話期間の周期で通話中の携帯電話機
に対して接続している基地局から制御チャネルを介して
送出させる課金信号送信手段とを備え、携帯電話機は予
め発呼予定の複数の電話番号が記憶されている第2の記
憶手段と、第2の記憶手段に記憶されている電話番号を
発呼して通話中に基地局制御装置から発呼電話番号に対
応した独自の課金信号を接続している基地局の制御チャ
ネルを介して受信してその受信回数を計数する計数手段
と、通話終了後に計数手段で計数した計数値に基本通話
料金を掛算することによってその時の通話料金を算出す
る通話料金算出手段と、この通話料金算出手段で算出さ
れた通話料金算出結果を発呼した電話番号に対応付けて
積算して第2の記憶手段に記憶させる積算記憶手段とを
備えることにより以下に示す効果を有する。
【0039】即ち、記憶してある電話番号毎の積算通話
料金について全通話積算料金だけでなく電話番号ごとに
積算通話料金を把握することができる効果がある。
【0040】また、グループ毎の積算料金を算出でき、
たとえば個人用と会社などの仕事用にグループを分別し
ておけばパーソナルユースとビジネスユースにそれぞれ
どのくらいの通話料金がかかったのかを確認することが
できる効果がある。更に予め設定したある一定以上の料
金を超過する通話について使いすぎを防ぐことができる
効果がある。
【0041】更にまた、本発明の移動通信システムで
は、携帯電話機がどこへ移動しても、携帯電話機側で通
話料金を算出して、積算通話料金を把握することができ
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の移動通信システムを示
すシステム構成図である。
【図2】図1に示す本実施の形態の移動通信システムに
適用される本発明の一実施の形態の形態電話機を示すブ
ロック図である。
【図3】図2に示す本実施の形態の携帯電話機の制御部
が通話料金算出に関する制御を行う制御プログラムの構
成を示す図である。
【図4】図2に示す本実施の形態の携帯電話機のメモリ
内の記憶構成の一例を説明するための図である。
【図5】図2に示す本実施の形態の携帯電話機が発呼し
て終話後の通話料金をメモリ内に記憶する場合の基本的
な処理手順を示すフローチャートである。
【図6】図5に示すフローチャートに基づいて、メモリ
内に記憶する第1の実施例の記憶内容とその電話料金の
記憶手順を説明する図である。
【図7】図5に示すフローチャートに基づいて、メモリ
内に記憶する第2の実施例の記憶内容とその電話料金の
記憶手順を説明する図である。
【図8】図5に関連してメモリ内に記憶する第3の実施
例の記憶内容とその記憶手順を説明する図である。
【図9】従来の携帯電話機の一例を示すブロック図であ
る。
【図10】図9に示す従来例の電話番号メモリの構成を
示す説明図である。
【符号の説明】
1−1,1−n 携帯電話機 2−1,2−m 基地局 3 基地局制御装置 4 公衆電話網 5,6 接続回線 11 アンテナ 12 無線部 13 制御部 14 メモリ 15 表示部 16 操作部 17 サウンダ 18 タイマ 19 LED 110 カウンタ 31 課金信号発信装置 32 メモリ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04M 15/00 H04B 7/26 109J H04Q 7/04 H Fターム(参考) 5K025 AA08 BB03 BB05 CC01 DD06 EE09 EE24 EE30 FF12 FF14 FF27 GG13 GG18 GG24 GG30 HH06 HH07 HH18 JJ02 JJ04 JJ10 JJ16 JJ18 KK02 KK07 5K027 AA11 BB04 EE03 EE13 FF01 FF22 GG08 HH11 HH21 KK02 MM04 MM17 5K036 AA07 BB11 BB18 DD11 DD25 DD33 DD46 DD48 HH01 JJ03 JJ07 JJ12 KK09 KK13 KK14 KK18 5K067 AA29 BB04 DD13 DD16 DD17 DD23 DD29 EE02 EE10 EE16 FF04 FF23 HH05 HH22 HH23

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれが自サービスエリア内の複数の
    携帯電話機を管理する複数の基地局と、この複数の基地
    局を制御し、また前記複数の携帯電話機を管理し公衆電
    話網に接続する基地局制御装置とを備える移動通信シス
    テムにおいて、 前記基地局制御装置は前記複数の基地局のそれぞれを起
    点とした全国内の前記公衆電話網に対する課金の予め定
    められた一基本度数の基本通話料金に対する単位通話期
    間を記憶した第1の記憶手段と、通話中の前記単位通話
    期間を示す課金信号を前記単位通話期間の周期で前記通
    話中の携帯電話機に対し接続している前記基地局から制
    御チャネルを介して送出させる課金信号送信手段とを備
    えることを特徴とする移動通信システム。
  2. 【請求項2】 予め発呼予定の複数の電話番号が記憶さ
    れている第2の記憶手段と、前記第2の記憶手段に記憶
    されている電話番号を発呼して通話中に前記基地局制御
    装置から発呼電話番号に対応した独自の前記課金信号を
    接続している前記基地局の制御チャネルを介して受信し
    てその受信回数を計数する計数手段と、通話終了後に前
    記計数手段で計数した計数値に前記基本通話料金を掛算
    することによってその時の通話料金を算出する通話料金
    算出手段と、この通話料金算出手段で算出された通話料
    金算出結果を前記発呼した電話番号に対応付けて積算し
    て前記第2の記憶手段に記憶させる積算記憶手段とを備
    えることを特徴とする請求項2記載の移動通信システム
    の携帯電話機。
  3. 【請求項3】 前記第2の記憶手段に記憶されていない
    電話番号が発呼された場合に、通話終了後前記記憶され
    ていない電話番号に対応して前記通話料金算出手段によ
    る通話料金算出結果が前記積算記憶手段によって積算記
    憶される第3の記憶手段を備えることを特徴とする請求
    項2記載の移動通信システムの携帯電話機。
  4. 【請求項4】 前記第2の記憶手段は前記複数の電話番
    号を予め設定された順序で記憶された電話番号記憶手段
    と、前記複数の電話番号のそれぞれに対して前記順序を
    示すメモリ番号,相手先の氏名,予め定められたグルー
    プに属するグループ番号及び前記積算記憶手段によって
    通話料金が積算されている積算料金エリアを含むダイヤ
    ルデータ内容記憶手段とを有することを特徴とする請求
    項3記載の移動通信システムの携帯電話機。
  5. 【請求項5】 同一の前記グループ番号別に、前記複数
    の携帯電話機の前記積算料金エリアに記憶されている積
    算料金の第1の集計の要求を入力する要求入力手段と、
    前記第1の集計の要求が前記要求入力手段から入力され
    たのを検出すると前記複数の電話番号のそれぞれの前記
    ダイヤルデータ内容記憶手段の前記積算料金エリアから
    同一グループ番号別に前記積算料金を集計して表示手段
    に表示させるグループ番号別集計手段とを有することを
    特徴とする請求項4記載の移動通信システムの携帯電話
    機。
  6. 【請求項6】 前記電話番号記憶手段は前記複数の電話
    番号のそれぞれに対応して予め定められた期間内の許容
    される許容通話料金が記憶された許容設定料金エリア
    と、終話後に前記許容通話料金に対する残り通話料金を
    示す残料金が記憶される残料金エリアとを有することを
    特徴とする請求項4記載の移動通信システムの携帯電話
    機。
  7. 【請求項7】 発呼時に発呼した電話番号が前記電話番
    号記憶手段に記憶されているかを検索して記憶されてい
    る場合には前記残料金エリアに残料金の有無を検索する
    検索手段と、前記残料金が無い場合にはその旨を前記表
    示手段に表示して発呼して停止させる発呼停止手段と、
    前記残料金が有の場合には発呼して終話後に前記通話料
    金算出手段によって通話料金を算出してその結果を前記
    積算料金エリアに積算して記憶させる前記積算記憶手段
    と、前記残料金エリアの残料金から前記積算料金エリア
    に積算された積算料金を減算する減算手段と、この減算
    手段の減算結果が0又は負になった場合には前記残料金
    エリアに「0」を記憶させて警告音を鳴動させその旨を
    前記表示手段に表示させる警告手段と、前記減算結果が
    正ならば前記残料金エリアに前記減算結果の数値を記憶
    させ前記表示手段に前記数値を表示させる減算結果制御
    手段とを有することを特徴とする請求項4,5及び6記
    載の移動通信システムの携帯電話機。
JP2000339273A 2000-11-07 2000-11-07 移動通信システムとその携帯電話機 Pending JP2002152426A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000339273A JP2002152426A (ja) 2000-11-07 2000-11-07 移動通信システムとその携帯電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000339273A JP2002152426A (ja) 2000-11-07 2000-11-07 移動通信システムとその携帯電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002152426A true JP2002152426A (ja) 2002-05-24

Family

ID=18814368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000339273A Pending JP2002152426A (ja) 2000-11-07 2000-11-07 移動通信システムとその携帯電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002152426A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040209595A1 (en) Apparatus and method for monitoring the time usage of a wireless communication device
US5526423A (en) Communication apparatus and method with service execution according to dial number
JPH05219266A (ja) 緊急時呼出装置
JPH02283152A (ja) 自動コレクトコールの方法とその装置
US6424705B1 (en) Speech fee display method
JP3209207B2 (ja) 歩行距離表示機能付き携帯電話機
JP2002152426A (ja) 移動通信システムとその携帯電話機
JP2001036670A (ja) 発呼機能を有する情報端末及びその制御プログラムが記録された記録媒体
KR100834642B1 (ko) 휴대용 단말기의 사용 요금이 제한 가능한 서비스 장치 및 방법
JP2823989B2 (ja) 無線携帯電話システム
JP2000253191A (ja) 電話機、通信制御装置及び発呼規制解除方法
KR100677318B1 (ko) 수신자 과금 서비스 시스템 및 그 방법 그리고 상기 서비스를 제공하는 휴대 단말기
JP2000032174A (ja) 通話料金通知方法および電話端末
GB2333205A (en) Displaying telephone numbers and time elapsed since unanswered calls
JP3111550B2 (ja) 携帯電話機
JP2741554B2 (ja) コードレス公衆電話機
KR940003770B1 (ko) 휴대용 전화기 및 자동차 전화기의 시간표시장치 및 방법
JPS6215961A (ja) 電話機
JPH10285304A (ja) 電話システム、電話回線網のセンタ装置、端末装置及び通話料金分計方法
JP3321529B2 (ja) 通信装置
JPH03283965A (ja) 公衆電話機
JPH09284403A (ja) 通信装置
KR100642863B1 (ko) 모바일 서비스 이용 요금 통합 관리 기능을 구비한 이동 통신 단말기, 이동통신 단말기의 모바일 서비스 이용 요금 통합 관리방법 및 프로그램을 기록한 기록매체
JPH10210184A (ja) 非常用電話機および非常用電話システム
JPH07321963A (ja) 電話機における通話料金管理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040511