JP3111550B2 - 携帯電話機 - Google Patents

携帯電話機

Info

Publication number
JP3111550B2
JP3111550B2 JP29022091A JP29022091A JP3111550B2 JP 3111550 B2 JP3111550 B2 JP 3111550B2 JP 29022091 A JP29022091 A JP 29022091A JP 29022091 A JP29022091 A JP 29022091A JP 3111550 B2 JP3111550 B2 JP 3111550B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
call
base station
calling
telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29022091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05130200A (ja
Inventor
剛男 神山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP29022091A priority Critical patent/JP3111550B2/ja
Publication of JPH05130200A publication Critical patent/JPH05130200A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3111550B2 publication Critical patent/JP3111550B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、携帯可能で無線による
発信が可能な電話機に関する。
【0002】
【従来技術及びその問題点】最近、各地を複数のエリア
に分け、それぞれのエリア内に複数の基地局を設けて、
エリア内において自由に発信及び受信ができる携帯電
話、自動車電話などが実用化されている。
【0003】一方、第2世代、次世代コードレス電話シ
ステムが導入されつつある。この電話システムは、セ
ル、あるいはテレポイントと呼ばれる基地局を屋外、構
内、あるいは必要に応じて家庭内に設け、基地局の電波
の到達範囲内において、コードレステレホン等の携帯電
話機により自由に電話をかけられるようにするものであ
る。
【0004】この次世代コードレス電話システムでは、
基地局が全ての地域をカバーするわけではないので、基
地局からの電波が届かない地域では、無線では電話がか
けられないことが起こり得る。
【0005】この場合、ユーザは電波が到達する基地局
の近くまで移動して電話をかけることになるが、基地局
がどこにあるかは分からないので、繰り返し電話をかけ
る必要がある。
【0006】最近、留守番電話に録音されているメッセ
ージを外部から電話をかけてメッセージを確認すること
のできる留守番電話が実用化されている。この種の留守
番電話では、回線が接続されるまでの呼出音の回数で録
音の有無を確認できるようになっており、呼出音が所定
の回数、例えば呼出音が3回鳴るまでに回線が接続され
たときにはメッセージが録音されており、この場合、続
いて暗証番号等を入力することで録音されているメッセ
ージを再生して確認することができる。また、4回以上
呼出音が鳴ったときにはメッセージが何も録音されてい
ないので、そこで電話を切ることで通話料金を節約でき
る。
【0007】ところで、上述した次世代コードレス電話
システムにおいて、例えば携帯電話機から留守番電話を
呼び出して録音されているメッセージを聞く場合、携帯
電話機のユーザが基地局からの電波が届かない地域に居
るときには、当然留守番電話を呼び出すことができな
い。この場合、ユーザは、電波の到達する地域まで移動
しながら留守番電話を呼び出せるまで何回も電話をかけ
直さなければならず、操作が面倒である。
【0008】そこで、例えば電波の受信感度を測定して
受信感度を表示するようにして、受信感度が良好となっ
たとき電話をかけるようにすることが考えられるが、受
信感度を測定する為に常時無線信号の受信部に電源を供
給していると、消費電流が増え電源の電池の寿命が短く
なるという問題が生じる。
【0009】
【発明の目的】本発明の目的は、ユーザが何度も電話を
かけ直さなくとも所望の電話を呼び出すことのできる携
帯電話機を提供することである。
【0010】
【発明の要点】本発明の要点は、予め定められている一
定時間が経過する毎に、記憶されている電話番号データ
を電話番号とする留守番電話を呼び出す為の信号を出力
し、呼出音が所定回数以上となっても回線が接続されな
いときには回線を切断することである。また、一定時間
毎に呼び出しを行って回線が接続された場合には、携帯
電話機から留守番電話の録音内容を再生させるリモート
信号を送出して、留守番電話の録音内容を再生させ、そ
の録音内容を携帯電話機の録音手段に録音し、その録音
手段に録音した録音内容を再生できるようにすることで
ある。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しながら
説明する。図1は、本発明の実施例のディジタル方式の
携帯電話機(コードレステレホン)の外観図であり、携
帯電話機本体1には、スピーカが収納されたスピーカ部
2と、ドットマトリクス型の液晶表示装置3と、押しボ
タン型のキースイッチからなるキー入力部4と、マイク
が収納されたマイク部5とが設けられている。
【0012】キー入力部4には、所望の電話と回線が接
続されるまで繰り返し発信を行う自動発信モードと通常
の発信モードとを切り換えるとき操作する確認モードキ
ーと、留守番電話から転送したメッセージを再生すると
き操作する再生キー等が設けられている。
【0013】図2は、実施例の携帯電話機の回路構成図
である。無線送受信回路部11は、内部に送信回路と受
信回路とアンテナ12と送信回路及び受信回路を切り換
えるスイッチとこれらを制御するシンセサイザ発振器等
を備え、基地局との間で無線信号の送受信を行う回路で
ある。
【0014】バーストモードコントローラ13は、無線
送受信回路部11の受信部からの信号を復調してTDM
A同期処理を行いスピーチコーディック14に出力し、
またスピーチコディック14から出力される信号をTD
MAフレーム処理した後変調して無線送受信回路部11
の送信回路に送る。
【0015】A/D・D/A変換回路15は、マイク1
6から入力するアナログの音声信号をディジタル信号に
変換してスピーチコーディック13に出力すると共に、
スピーチコーディック13からのディジタル信号をアナ
ログの音声信号に変換してスピーカ17に送り、スピー
カ17から音声として出力させる。
【0016】これら無線送受信回路部11、バーストモ
ードコントローラ13、スピーチコーデキック14及び
A/D・D/A変換回路15からなる無線回路部は、マ
イクロプロセッサを内蔵した制御部18によりそれぞれ
の動作が制御されている。
【0017】制御部18は、ROM19に格納されてい
る制御プログラムに従ってシステム全体を制御するもの
で、発振回路部20からの基準クロック信号、キー入力
部4からのキーの操作信号等が入力されている。また、
制御部18は、後述するRAM23に記憶してある電話
番号データ等読み出し、その電話番号データを表示駆動
部21に出力して表示装置3に表示させる共に、回線が
接続されたとき報音部22を駆動して呼出音を発生させ
る。
【0018】電源回路24は、充電可能な電池などから
なる電源25の電圧を回路各部に供給するものであり、
制御部18からの指示により回路各部に電源電圧を供給
し又は供給を停止する。
【0019】RAM23は、図3に示すようにユーザが
電話したい呼出先の電話番号データを記憶する電話番号
レジスタRと、通話が行えるまで一定時間毎に繰り返し
発信を行う自動発信モードか否かを示すフラグFと、呼
出先と回線が接続されたことを報音するときセットされ
るフラグL0と、回線が接続されたときセットされその
旨を表示させるフラグL1と、呼出回数をカウントする
カウンタNと、自動発信モードで繰り返し発信を行うと
きのタイマの設定時間を記憶するレジスタTと、呼出先
が応答するまでの時間を記憶するレジスタCと、複数の
氏名及び電話番号データを記憶するメモリエリアM
i と、後述する暗証番号、再生番号、消去番号等のコー
ドデータを記憶するレジスタXと、録音用レジスタYと
からなる。
【0020】次に、以上のような構成の携帯電話機の発
信動作を図4のフローチャートを参照して説明する。ま
ず、かけたい相手(留守録の内容を聞きたい場合には自
宅)の電話番号をレジスタRに記憶し、次に確認モード
キーの操作でフラグFを「1」にしておく。
【0021】図4のステップS1ではフラグFが「1」
か否か、すなわち自動発信モードか否かを判別する。F
=1の自動発信モードであれば、次のステップS2で電
源回路24をオンして無線送受信回路部11、バースト
モードコントローラ13、スピーチコーディック14等
からなる無線回路部に電源電圧を供給する。
【0022】そして、ステップS3で発呼信号を基地局
に送出し、ステップS4でその発呼信号に対して基地局
から通話が可能であることを示す発呼応答信号が返送さ
れてきたか否かを検出する。
【0023】発呼応答信号が基地局から送られてきたと
きには、ステップS5で呼出先の電話番号データをアン
テナ12から無線信号として送出する。ステップS6で
は、基地局から回線が接続されたこと(相手の電話とつ
ながったこと)を示す接続信号が送られきたか否かを判
別する。基地局から回線接続信号が送られてこないとき
には、次のステップS7で呼出信号(相手の電話を呼出
している信号)の検出を行う。このとき、呼出信号が検
出されなければ、ステップS14で通話中か否かを判別
し、通話中であればステップS10に進み、通話中でな
ければステップS7に戻り呼出信号の検出を繰り返す。
【0024】ステップS7の判別で呼出信号が検出され
たときには、ステップS8で呼出信号の検出回数を計数
するカウンタNの値を「1」インクリメントし、次のス
テップS9でカウンタNの値が「3」以上か否かを判別
する。
【0025】N<3であればステップS6に戻り接続信
号の有無を判別した後、呼出信号の検出を行う。他方、
ステップS9の判別でN≧3であれば、呼出音が3回以
上鳴っても回線が接続されない場合であり、これは留守
番電話にメッセージが何も録音されていないことを示唆
しているので、次のステップS10で回線の切断信号を
基地局に送出し、さらに、ステップS11で電源回路2
4に指示して無線回路部への電源電圧の供給を停止させ
る。
【0026】その後、ステップS12でタイマ時間の計
測をスタートさせ、次のステップS13でその計測時間
がレジスタTの設定時間と一致するか否か、すなわち切
断信号を送出してから一定の設定時間を経過したか否か
を判別する。
【0027】所定の設定時間を経過していなければ、ス
テップS13の判別を繰り返し、所定の設定時間を経過
したなら、ステップS1に戻り自動発信モードか否かの
判別を行った後、上述した処理を繰り返し電話番号レジ
スタRに記憶されている電話番号の呼出を行う。
【0028】上述した処理により、呼出先の電話番号デ
ータを電話番号レジスタRにセットして自動発信モード
に設定しておけば、呼出先と回線が接続されるまで一定
時間毎にその電話番号で呼び出しを行い、所定回数呼び
出しを行って回線が接続されなければ自動的に回線を切
断することができる。
【0029】従って、ユーザが一度呼出先の電話番号デ
ータをレジスタRに設定しておけば、例えば留守番電話
に電話をして録音内容を確認する場合に、ユーザが基地
局から離れた位置に居て電波がとどかないときにも、ユ
ーザが移動しながら回線が接続されるまで繰り返し電話
番号を入力して発信操作を行う必要が無くなる。また、
所定回数呼出を行って回線が接続されないときには自動
的に回線を切断するので、留守番電話に何もメッセージ
が録音されていないのに回線が接続されて通話料金が無
駄になるを防止できる。
【0030】一方、ステップS6の判別で回線の接続信
号が検出された場合には、ステップS15に進みフラグ
L0を「1」にして報音部22を駆動して呼出先と回線
が接続されたことを報音すると共に、フラグL1を
「1」にして呼出先の留守番電話と回線が接続されたこ
とをメッセージ等で表示装置3に表示する。
【0031】さらに、ステップS16で通話キーが操作
されたか否かを判別し、通話キーが操作された場合に
は、次のステップS17の通話処理で、ユーザがキー入
力部4から入力する特定の暗証番号と再生番号とを基地
局に送信し、留守番電話をリモート操作して録音してあ
るメッセージを再生させる。
【0032】また、録音内容の再生が終了して消去番号
が入力されたときには、基地局にその消去番号を送信し
て、留守番電話に録音されているメッセージの消去を指
示する。
【0033】このようにして通話処理が終了したなら、
上述したステップS11に進み無線回路部の電源をオフ
させる。ステップS16の判別で通話キーが操作されて
いないときには、ステップS18に進みフラグL0を
「0」にして呼出音の報音を停止させる。
【0034】さらに、ステップS19でRAM23のレ
ジスタXに記憶されている暗証番号を基地局に送出し、
次のステップS20で録音メッセージの再生を指示する
再生コード(番号)を送出する。
【0035】この暗証番号及び再生番号を受信すると、
留守番電話は録音されているメッセージを再生して回線
上に送出するので、携帯電話機はステップS21の録音
処理で再生された音声メッセージを符号化してRAM2
3のレジスタYに格納する。なお、留守番電話から転送
されるメッセージを記憶するのは、RAM等のメモリに
限らず磁気テープ等に録音しても良い。
【0036】そして、次のステップS22で留守番電話
から転送されたメッセージを全て録音したか否を判別
し、録音が終了したなら次のステップS23で消去番号
を送信して留守番電話に再生済のメッセージの消去を指
示する。その後、上述したステップS11に進み無線回
路部の電源をオフさせる。
【0037】これにより、ユーザがわざわざ電話をかけ
なくとも留守番電話に録音されているメッセージを自動
的に携帯電話機に転送しておいて、ユーザの都合のよい
ときに録音内容を確認することができる。
【0038】次に、図5を参照してキー処理の処理内容
を説明する。先ず、図5のステップS31で確認モード
キーが操作されたか否かを判別する。確認モードキーが
操作された場合には、次のステップS32でフラグFを
反転させる。すなわち、確認モードキーを操作してF=
1の自動発信モードとF=0の通常の発信モードとを切
り換えることができる。
【0039】ステップS31の判別で操作されたのが確
認モードキーでなければ、ステップS33に進み再生キ
ーの操作か否かを判別する。操作されたのが再生キーで
あれば、ステップS34でフラグL1が「1」か否かを
判別する。L1=1であれば呼出先の留守番電話と回線
が接続され、録音メッセージのRAM23への転送等が
行われているので、次のステップS35の再生処理でR
AM23に記憶されている録音メッセージを再生する。
さらに、メッセージの再生が終了したなら、ステップS
36でフラグL1に「0」を設定してフラグをリセット
する。
【0040】すなわち、再生キーを操作することでRA
M23に記憶してある留守番電話の録音内容を確認する
ことができる。また、このときフラグL1が「0」であ
れば、あるいはステップS33の判別で操作されたのが
再生キーでなければ、ステップS37に進みその他のキ
ー処理を実行する。
【0041】なお、この実施例は、ディジタル方式の携
帯電話機に適用した場合について述べたが、アナログ方
式の携帯電話機でもよく、自動車電話機、コードレス電
話機、さらにはISDN網に接続する携帯電話機等にも
適用できる。
【0042】
【発明の効果】本発明によれば、電話番号データを一度
セットして発信操作を行えば、呼出先と回線が接続され
るまで一定時間毎に繰り返し発信が行われ、呼出回数が
所定回数となった時点で回線が切断される。従って、例
えば呼出回数により録音メッセージの有無を確認するこ
とのできる留守番電話機などにおいて、録音内容を確認
するときの操作が簡単になるばかりでなく、メッセージ
が録音されていないときには自動的に回線が切断される
ので通話料金の無駄を無くすことができる。
【0043】また、留守番電話に録音されているメッセ
ージをリモート操作により再生させて携帯電話機に録音
させることができるので、ユーザの都合のよいときに録
音メッセージを確認することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の携帯電話機の外観図である。
【図2】実施例の回路構成図である。
【図3】RAMのレジスタの構成図である。
【図4】実施例の動作を示すフローチャートである。
【図5】キー処理のフローチャートである。
【符号の説明】
11 無線送受信回路部 12 アンテナ 18 制御部 22 報音部 23 RAM
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−46849(JP,A) 特開 昭63−9345(JP,A) 特開 昭62−117429(JP,A) 特開 平3−220954(JP,A) 特開 平2−312343(JP,A) 特開 平2−149163(JP,A) 特開 昭60−91735(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04M 1/27 H04M 1/65 H04Q 7/38

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】無線基地局を介して通信回線に接続される
    携帯電話機において、 電話番号データを記憶する電話番号データ記憶手段と、 予め定められた時間を計測するタイマ手段と、 このタイマ手段によって前記予め定められた時間を経過
    したことが計測される毎に、前記電話番号データを電話
    番号とする電話を呼び出す為の信号を前記無線基地局へ
    出力する呼出信号出力手段と、 この呼出信号出力手段から出力された信号により前記電
    話と回線が接続された場合、その旨を報知する報知手段
    と、 前記呼出信号出力手段によって出力された信号により呼
    び出され電話の呼出回数を計数する計数手段と、 この計数手段で計数される呼出回数が所定回数以上とな
    ったとき、前記呼び出しを停止させる切断信号を前記無
    線基地局へ出力する切断信号出力手段とを備えることを
    特徴とする携帯電話機。
  2. 【請求項2】前記呼出信号出力手段は、 発信を行うことを示す発呼信号を前記無線基地局へ出力
    する発呼信号出力手段と、前記無線 基地局から送信される発信を行えることを示す
    発呼応答信号を受信する発呼応答信号受信手段と、 この発呼応答信号を受信したとき、前記電話番号データ
    を電話番号とする電話を呼び出す為の信号を前記無線基
    地局へ出力する出力手段とからなることを特徴とする請
    求項1記載の携帯電話機。
  3. 【請求項3】前記タイマ手段の前記予め定められた時間
    を変更する変更手段を有することを特徴とする請求項1
    記載の携帯電話機。
  4. 【請求項4】無線基地局を介して通信回線に接続される
    携帯電話機において、 電話番号データを記憶する電話番号データ記憶手段と、 予め定められた時間を計測するタイマ手段と、 このタイマ手段で前記予め定められた時間を経過したこ
    とが計測される毎に、前記電話番号データを電話番号と
    する留守番電話を呼び出す為の信号を前記無線基地局へ
    出力する呼出信号出力手段と、 この呼出信号出力手段の呼び出しによって前記留守番電
    話と回線が接続されたとき、該留守番電話の録音内容の
    再生を指示する再生リモート信号を前記無線基地局へ
    力するリモート信号出力手段と、 前記リモート信号によって再生される前記留守番電話の
    録音内容を録音する録音手段と、 この録音手段に録音された内容を再生する再生手段とを
    備えることを特徴とする携帯電話機。
  5. 【請求項5】前記呼出信号出力手段によって出力された
    信号により呼び出される電話の呼出回数を計数する計数
    手段と、 この計数手段で計数される呼出回数が所定回数以上とな
    ったとき、前記呼び出しを停止させる切断信号を出力す
    る切断信号出力手段とを更に備えることを特徴とする請
    求項4記載の携帯電話機。
  6. 【請求項6】前記呼出信号出力手段は、 発信を行うことを示す発呼信号を前記無線基地局へ出力
    する発呼信号出力手段と、前記無線 基地局から送信される発信を行えることを示す
    発呼応答信号を受信する発呼応答信号受信手段と、 この発呼応答信号を受信したとき、前記電話番号データ
    を電話番号とする電話を呼び出す為の信号を前記無線基
    地局へ出力する出力手段とからなることを特徴とする請
    求項4又は5記載の携帯電話機。
  7. 【請求項7】前記タイマ手段の前記予め定められた時間
    を変更する変更手段を有することを特徴とする請求項4
    記載の携帯電話機。
JP29022091A 1991-11-06 1991-11-06 携帯電話機 Expired - Fee Related JP3111550B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29022091A JP3111550B2 (ja) 1991-11-06 1991-11-06 携帯電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29022091A JP3111550B2 (ja) 1991-11-06 1991-11-06 携帯電話機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05130200A JPH05130200A (ja) 1993-05-25
JP3111550B2 true JP3111550B2 (ja) 2000-11-27

Family

ID=17753314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29022091A Expired - Fee Related JP3111550B2 (ja) 1991-11-06 1991-11-06 携帯電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3111550B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007129378A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Nec Corp 迷子防止システム及びその方法並びにそれに用いる親機及び子機、プログラム
JP5848919B2 (ja) * 2011-08-29 2016-01-27 京セラ株式会社 携帯電話機、呼び出し制御プログラムおよび呼び出し制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05130200A (ja) 1993-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6547620B1 (en) Communication apparatus, memory medium and method
JPH02244856A (ja) 無線電話装置
JP3111550B2 (ja) 携帯電話機
JP3123151B2 (ja) 携帯電話機
JPH08335979A (ja) 留守番電話装置付携帯電話システム
JPH08204811A (ja) 携帯電話装置及びその制御方法
GB2340338A (en) A telephone arranged to generate a waiting message
JPH06232962A (ja) 移動通信端末装置
JP3731402B2 (ja) 移動電話装置及びその着信応答方法
JPH0888682A (ja) 携帯電話機の不在通知方式
KR20010048639A (ko) 이동 통신 단말기에서 착신 호 대기 방법
JPH1098771A (ja) 携帯電話システム
JP3430931B2 (ja) 携帯端末装置
JP3173353B2 (ja) 移動無線電話装置
JP2000032097A (ja) 無線通話装置
JP2002142253A (ja) 移動通信端末
KR20010018355A (ko) 이동무선 단말기에서 자동응답모드 수동전환방법
JP2002223280A (ja) 通信端末装置及び基地局装置
JP3467104B2 (ja) 無線電話システム及び無線電話機
KR100265119B1 (ko) 자동응답기능을갖는전화기의메시지자동전송방법
KR200254224Y1 (ko) 발신자 번호 표시 유무선 전화기의 발신자 번호 음성안내 장치
KR20000044500A (ko) 휴대폰에서 통화가능한 시간 통보방법
JPH1042361A (ja) 携帯電話システム
JPH1023539A (ja) 携帯無線電話装置
JPH02202751A (ja) コードレス電話機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees