JP2002151544A - ボンディング装置 - Google Patents

ボンディング装置

Info

Publication number
JP2002151544A
JP2002151544A JP2000346743A JP2000346743A JP2002151544A JP 2002151544 A JP2002151544 A JP 2002151544A JP 2000346743 A JP2000346743 A JP 2000346743A JP 2000346743 A JP2000346743 A JP 2000346743A JP 2002151544 A JP2002151544 A JP 2002151544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scale
displacement
attached
bonding
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000346743A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Tokunaga
哲也 徳永
Takahiro Yonezawa
隆弘 米澤
Hiroyuki Kiyomura
浩之 清村
Tatsuo Sasaoka
達雄 笹岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000346743A priority Critical patent/JP2002151544A/ja
Publication of JP2002151544A publication Critical patent/JP2002151544A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/786Means for supplying the connector to be connected in the bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/851Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector the connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 上下駆動装置の変位を検出して揺動レバーの
変位を検出することにより、揺動レバーの変位を安定し
て検出できるボンディング装置を提供する。 【解決手段】 突起電極形成用のワイヤ1を上下に移動
させる揺動レバー12と、揺動レバー12に取り付けら
れ揺動レバー12を揺動させて揺動レバー12を上下に
移動させる上下駆動装置14と、揺動レバー12の変位
を検出する変位検出センサー20とを備え、上下駆動装
置14の変位を検出して揺動レバー12の変位を検出す
るように、変位検出センサー20のスケール20aは上
下駆動装置14のコイル14bの端部14cに取り付け
られている。このことにより、揺動レバー12の変位
は、回転軸15から検出するのではなく、揺動レバー1
2と一体の上下駆動装置20の変位により検出すること
になるので、揺動レバー12の変位を安定して検出でき
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フリップチップ方
式をはじめとするべアチップ実装技術において、半導体
集積回路(以下、「IC」という)の電極パッド上に金
の突起状電極(以下、「バンプ」という)を接続するバ
ンプボンディング装置、又はICチップの電極パッド上
に金、アルミニウム等のワイヤを接続するボンディング
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図2は、従来のボンディング装置におけ
るバンプ形成ヘッドの側面図を示している。クランパ3
3で保持された金線31は、キャピラリ35に挿通され
ている。キャピラリ35は、超音波ホーン34の先端部
に取リ付けられている。超音波ホーン34には超音波発
振素子43が設けられている。超音波ホーン34及びク
ランパ33は、水平な揺動軸45に固定された揺動レバ
ー42に取リ付けられている。揺動軸45は、支持フレ
ーム48に取リ付けられた2つの軸受によって両端支持
されている。
【0003】揺動レバー42をヘッド上下駆動装置44
によリ、揺動軸45を中心として回動させることによ
り、超音波ホーン34を介してキャピラリ35が上下動
する。ヘツド上下駆動装置44としては、ボイスコイル
モータ(以下、「VCM」という)が用いられており、
このVCMは、マグネット44a、及びコイル44bで
構成されている。
【0004】支持フレーム48は、水平方向で直交する
X、Y方向へ移動自在な移動テーブル47上に設けられ
ており、移動テーブル47の移動により、キャピラリ3
5は水平方向へ移動する。
【0005】46は、揺動レバー42の回転角度を検出
する角度検出センサである。角度検出センサ46は、ス
ケール46a,及び検出ヘッド46bで構成されてい
る。検出ヘッド46bは、取付金具50によって支持フ
レーム48に取り付けられている。スケール46aは揺
動軸45に固定されており、揺動レバー42の回動とと
もに揺動軸45、スケール46aも回動する。
【0006】スケール46aには等角度の目盛リが施さ
れており、スケール46aの回動とともにこの目盛リが
検出ヘツド46bの検出部を横切ることになる。この横
切る回数をカウントすることにより、揺動レバー42の
回転角度が検出される。このようにして角度検出センサ
46で検出された揺動レバー42の回転角度に基づい
て、キャピラリ35の上下方向の位置が求められる。
【0007】クランパ33の上方には金線31を引き上
げるエアーテンショナー32が設けられている。キャピ
ラリ35の下方には、IC38を保持するボンディング
ステージ39が設けられている。ボンディングステージ
39は、ヒートブロック40上に載置されている。ヒー
トブロック40は、ボンディングステージ39を介して
IC38を加熱するためのものである。この加熱を行う
ために、ヒートブロック40にはヒータ41が設けられ
ている。
【0008】キャピラリ35に挿通された金線31の先
端部近傍には、スパークを金線31に飛ばすための電極
であるトーチ36が設けられている。また、ボンディン
グステージ39上方には、IC38の位置を認識する位
置認識用カメラ49が設けられている。
【0009】以上のような構成において、まず、位置認
識用カメラ49によリボンディングステージ39上に載
置されているIC38を認識してキャピラリ35を位置
決めする。そして、キャピラリ35の下方に出た金線3
1の先端に、トーチ36からスパークを付加して、金ボ
ール37を形成する。
【0010】次に、ヘッド上下駆動装置44によってキ
ャピラリ35が下降する。そして、金ボール37がIC
38の電極形成箇所に上方から当接すると、ヘッド上下
駆動装置44によりキャピラリ35を介して金ボール3
7に所定の加圧力を加えるとともに、超音波発振素子4
3によリ超音波ホーン34を介して超音波を付与し、金
ボール37をIC38の電極形成箇所に接合する。この
ことにより、IC38の電極形成箇所にバンプ台座が形
成される。
【0011】その後、キャピラリ35をヘッド上下駆動
装置44によって一定量上昇させた後、さらに金線31
をクランパ33によって把持し引き上げることにより、
金線31がバンプ台座から断裂し、バンプが形成され
る。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記の
ような従来のバンプ形成ヘッドの構成では、ボンディン
グ所要時間短縮のために揺動レバー42を高速で揺動さ
せるべく、ヘッド上下駆動の位置制御におけるゲインを
増大すると、揺動軸45に取リ付けたスケール46aの
慣性によリ揺動軸45にねじれ振動が発生し、キャピラ
リ静止時の揺動レバー回転角度の検出が完了しない(サ
ーボ制御の発振)という問題があった。
【0013】本発明は前記のような従来の問題を解決す
るものであり、上下駆動装置の変位を検出して揺動レバ
ーの変位を検出することにより、揺動レバーの変位を安
定して検出することができるボンディング装置を提供す
ることを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明のボンディング装置は、ワイヤを上下に移動
させるための揺動レバーと、前記揺動レバーに取り付け
られ上下に移動して前記揺動レバーを揺動させる上下駆
動装置と、前記揺動レバーの変位を検出する変位検出手
段とを備えたボンディング装置であって、前記変位検出
手段の少なくとも一部は前記上下駆動装置の可動部に取
り付けられていることを特徴とする。前記のようなボン
ディング装置によれば、揺動レバーの変位を、揺動レバ
ーの回転軸から検出するのではなく、揺動レバーと一体
の上下駆動装置の変位により検出するので、揺動レバー
の変位を安定して検出することができる。
【0015】前記ボンディング装置においては、前記上
下駆動装置にはボイスコイルモータが用いられており、
前記ボイスコイルモータの可動部であるコイルのうち、
一端に前記揺動レバーが取り付けられ、他端に前記変位
検出手段の少なくとも一部が取り付けられていることが
好ましい。
【0016】また、前記変位検出手段は光学的又は磁気
的に記録された目盛りを有するスケールと、前記スケー
ル上を相対的に移動する検出ヘッドとを備えたリニアス
ケールであり、前記リニアスケールのスケールが前記上
下駆動装置の可動部に取り付けられていることが好まし
い。
【0017】また、前記変位検出手段は光学的又は磁気
的に記録された目盛りを有するスケールと、前記スケー
ル上を相対的に移動する検出ヘッドとを備えたリニアス
ケールであり、前記リニアスケールのスケールが前記コ
イルの他端に取り付けられていることが好ましい。前記
のようなボンディング装置によれば、スケールを揺動レ
バーの回転軸に比べて剛性の高いコイルに設けているの
で、揺動レバーの変位を安定して検出することができ
る。
【0018】また、前記スケールは、前記コイルにブラ
ケットを介して固定されていることが好ましい。
【0019】また、前記ブラケットは断熱性を有する材
質であることが好ましい。前記のようなボンディング装
置によれば、コイルの発熱に伴うスケールの熱変形を防
止することができる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態につい
て、図1を参照しながら説明する。図1は、本発明のボ
ンディング装置におけるバンプ形成ヘッドの側面図を示
している。クランパ3で保持されたバンプ形成用のワイ
ヤである金線1は、キャピラリ5に挿通されている。超
音波ホーン4及びクランパ3は、揺動軸15に固定され
た揺動レバー12に取リ付けられている。揺動軸15
は、支持フレーム18に取リ付けられた2つの軸受によ
って両端支持されている。
【0021】揺動レバー12をヘッド上下駆動装置14
によリ、揺動軸15を中心として回動させることによ
り、超音波ホーン4を介してキャピラリ5が上下動す
る。本実施形態では、ヘッド上下駆動装置14として、
マグネット14a、及びコイル14bで構成されたVC
Mが用いられており、コイル14bの可動により、揺動
レバー12を可動できる。
【0022】支持フレーム18は、水平方向で直交する
X、Y方向へ移動自在な移動テーブル17上に設けられ
ており、移動テーブル17の移動により、キャピラリ5
は水平方向へ移動する。
【0023】本実施形態では、揺動レバー12の変位を
検出するための変位検出センサ20は、ヘッド上下駆動
装置14のコイル14bの両端部のうち、揺動レバー1
2とは反対側の端部14c側に配置されている。すなわ
ち、変位検出センサ20のうち、スケール20aは、コ
イル14bの端部14cに取り付けられており、検出ヘ
ッド20bがスケール20aと対向するように配置され
ている。なお、検出ヘッド20bをコイル14bの端部
14cに取り付け、スケール20aがこれと対向するよ
うにしてもよい。
【0024】図1に示した例では、変位検出センサ20
として、リニアスケールが用いられており、スケール2
0aは、光学的又は磁気的に記録された目盛りを有して
いる。検出ヘッド20bがスケール20a上を相対的に
移動することにより、検出ヘッド20bがスケール20
aの変位を検出して揺動レバー12の回転角度を検出す
る。このようにして検出された揺動レバー12の回転角
度に基づいて、キャピラリ5の上下方向の位置が求めら
れる。
【0025】また、スケール20aは、コイル14bの
端部14cにブラケット16を介して取り付けられてい
る。ブラケット16の材質は、コイル14bの発熱によ
るスケール20aの熱変形を防ぐため、断然性を有する
材質とすることが望ましい。
【0026】前記のように本実施形態では、変位検出セ
ンサ20のスケール20aを揺動軸15に比べて剛性の
高いコイル14bの端部14c側に設けているので、サ
ーボ制御の発振を防止でき、安定した揺動レバー変位検
出が可能になる。
【0027】また、クランパ3の上方には金線1を引き
上げるエアーテンショナー2が設けられている。キャピ
ラリ5の下方には、IC8を保持するボンディングステ
ージ9が設けられている。ボンディングステージ9は、
ヒートブロック10上に載置されている。ヒートブロッ
ク10は、ボンディングステージ9を介してIC8を加
熱するためのものである。この加熱を行うために、ヒー
トブロック10にはヒータ11が設けられている。
【0028】キャピラリ5に挿通された金線1の先端部
近傍には、スパークを金線1に飛ばすための電極である
トーチ6が設けられている。また、ボンディングステー
ジ9上方には、IC8の位置を認識する位置認識用カメ
ラ19が設けられている。
【0029】以下、バンプ形成の基本動作について説明
する。まず、位置認識用カメラ19によリボンディング
ステージ9上に載置されているIC8を認識してキャピ
ラリ5を位置決めする。そして、キャピラリ5の下方に
出た金線1の先端に、トーチ6からスパークを付加し
て、金ボール7を形成する。
【0030】次に、ヘッド上下駆動装置14によってキ
ャピラリ5が下降する。そして、金ボール7がIC8の
電極形成箇所に上方から当接すると、ヘッド上下駆動装
置14によりキャピラリ5を介して金ボール7に所定の
加圧力を加えるとともに、超音波発振素子13によリ超
音波ホーン4を介して超音波を付与し、金ボール7をI
C8の電極形成箇所に接合する。このことにより、IC
8の電極形成箇所にバンプ台座が形成される。
【0031】その後、キャピラリ5をヘッド上下駆動装
置14によって一定量上昇させた後、さらに金線1をク
ランパ3によって把持し引き上げることにより、金線1
がバンプ台座から断裂し、バンプが形成される。
【0032】なお、本実施形態では、電極パッド上にバ
ンプを接続するバンプボンディング装置の例で説明した
が、電極パッド上に金、アルミニウム等のワイヤを接続
するボンディング装置であってもよい。
【0033】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、揺動レ
バーの変位を、揺動レバーの回転軸から検出するのでは
なく、揺動レバーと一体の上下駆動装置の変位により検
出するので、揺動レバーの変位を安定して検出すること
ができる。
【0034】また、変位検出センサーのスケールを、コ
イルに断熱性を有する材質で形成されたブラケットを介
して固定することにより、コイルの発熱に伴うスケール
の熱変形を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るバンプ形成ヘッドの
側面図
【図2】従来のバンプ形成ヘッドの一例の側面図
【符号の説明】
3 クランパ 4 超音波ホーン 5 キャピラリ 12 揺動レバー 14 ヘッド上下駆動装置 14a マグネット 14b コイル 16 ブラケット 17 移動テーブル 18 支持フレーム 20 変位検出センサ 20a スケール 20b 検出ヘッド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 清村 浩之 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 笹岡 達雄 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 5F044 BB05

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ワイヤを上下に移動させるための揺動レ
    バーと、前記揺動レバーに取り付けられ上下に移動して
    前記揺動レバーを揺動させる上下駆動装置と、前記揺動
    レバーの変位を検出する変位検出手段とを備えたボンデ
    ィング装置であって、 前記変位検出手段の少なくとも一部は前記上下駆動装置
    の可動部に取り付けられていることを特徴とするボンデ
    ィング装置。
  2. 【請求項2】 前記上下駆動装置にはボイスコイルモー
    タが用いられており、前記ボイスコイルモータの可動部
    であるコイルのうち、一端に前記揺動レバーが取り付け
    られ、他端に前記変位検出手段の少なくとも一部が取り
    付けられている請求項1に記載のボンディング装置。
  3. 【請求項3】 前記変位検出手段は光学的又は磁気的に
    記録された目盛りを有するスケールと、前記スケール上
    を相対的に移動する検出ヘッドとを備えたリニアスケー
    ルであり、前記スケールが前記上下駆動装置の可動部に
    取り付けられている請求項1に記載のボンディング装
    置。
  4. 【請求項4】 前記変位検出手段は光学的又は磁気的に
    記録された目盛りを有するスケールと、前記スケール上
    を相対的に移動する検出ヘッドとを備えたリニアスケー
    ルであり、前記スケールが前記コイルの他端に取り付け
    られている請求項2に記載のボンディング装置。
  5. 【請求項5】 前記スケールは、前記コイルにブラケッ
    トを介して固定されている請求項4に記載のボンディン
    グ装置。
  6. 【請求項6】 前記ブラケットは断熱性を有する材質で
    ある請求項5に記載のボンディング装置。
JP2000346743A 2000-11-14 2000-11-14 ボンディング装置 Pending JP2002151544A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000346743A JP2002151544A (ja) 2000-11-14 2000-11-14 ボンディング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000346743A JP2002151544A (ja) 2000-11-14 2000-11-14 ボンディング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002151544A true JP2002151544A (ja) 2002-05-24

Family

ID=18820566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000346743A Pending JP2002151544A (ja) 2000-11-14 2000-11-14 ボンディング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002151544A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3377934B2 (ja) バンプボンディング方法およびバンプボンディング装置
US6786392B2 (en) Wire bonding device and wire bonding method
JP3681676B2 (ja) バンプボンディング方法及び装置
KR100722583B1 (ko) 본드헤드를 포함하는 와이어 본더
JPH0233943A (ja) ワイヤボンディング装置
JPH05211197A (ja) ワイヤボンディング装置及びその方法
JPH0443657A (ja) ワイヤボンディング装置
JP2002151544A (ja) ボンディング装置
JPH04273133A (ja) ワイヤボンディング装置
JP3727616B2 (ja) ワイヤボンディング装置
JP3402284B2 (ja) ボンディング装置
JP2003197686A (ja) 電子部品実装装置及び電子部品実装方法
JP3537890B2 (ja) ワイヤボンディング方法とその装置
JPS6142860B2 (ja)
JP4287036B2 (ja) ボンディング装置
JP3389919B2 (ja) ワイヤボンディング装置及びそれに用いるサーボ調整方法
JP2676446B2 (ja) ワイヤボンディング方法
JP3644575B2 (ja) ワイヤボンディング装置
JP2950724B2 (ja) ワイヤボンディング装置および該装置を用いたワークタッチ検出方法
JP2536269B2 (ja) ワイヤボンディング装置
JP2866266B2 (ja) ワイヤボンディング装置
JPH06342797A (ja) バンプボンディング方法とその装置
JPH07169798A (ja) ワイヤボンディング方法およびその装置
JP2568146B2 (ja) ワイヤボンディング装置におけるボンディング不着検出装置及びその方法
JPH06252223A (ja) ワイヤボンディング方法とその装置