JP2002148649A - 液晶表示装置用基板 - Google Patents

液晶表示装置用基板

Info

Publication number
JP2002148649A
JP2002148649A JP2001284736A JP2001284736A JP2002148649A JP 2002148649 A JP2002148649 A JP 2002148649A JP 2001284736 A JP2001284736 A JP 2001284736A JP 2001284736 A JP2001284736 A JP 2001284736A JP 2002148649 A JP2002148649 A JP 2002148649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
pixel electrode
liquid crystal
small area
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001284736A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4860850B2 (ja
Inventor
Chingo Kaku
珍 午 郭
Shoshu Kin
彰 洙 金
Kyoon Ri
京 恩 李
Dong-Gyo Kim
東 奎 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2002148649A publication Critical patent/JP2002148649A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4860850B2 publication Critical patent/JP4860850B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133707Structures for producing distorted electric fields, e.g. bumps, protrusions, recesses, slits in pixel electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134336Matrix

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Geometry (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液晶表示装置の視野角と共に応答速度を向上
させる。 【解決手段】 画素電極に、切欠き部とX字形の突出部
が横方向に長く形成されている。X字形の突出部は、画
素電極下部に形成されているX字形の突起パターンと突
起パターンの上に形成されているゲート絶縁膜及び保護
膜によって形成される。ここで、切欠き部は画素電極を
3個の部分に分割するように形成されており、X字形の
突出部は、切欠き部によって分割された3個の部分を各
々再び4つの領域に分割する形態で形成されている。画
素領域を定義するゲート線とデータ線の上部にもゲート
絶縁膜と保護膜が形成されていて、画素電極の外郭突起
として作用する。X字形の突出部と切欠き部及び外郭突
起によって分割された各小領域は等辺台形を成してい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置用薄
膜トランジスタ基板に関するものである。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置は一般に、共通電極及びカ
ラーフィルターなどが形成されている上部基板と薄膜ト
ランジスタ及び画素電極などが形成されている下部基板
との間に液晶物質を注入して、画素電極と共通電極に互
いに異なる電位を印加し、電界を形成して液晶分子の配
列を変更させ、これにより光の透過率を調節することに
よって画像を表現する装置である。
【0003】ところが、液晶表示装置は視野角の狭いこ
とが重要な短所である。このような短所を克服しようと
視野角を広くするための様々な方案が開発されている
が、その中でも液晶分子を上下基板に対して垂直に配向
し、画素電極とその対向電極の共通電極に一定の切欠き
パターンを形成したり突起を形成する方法が有力視され
ている。切欠きパターンを形成する方法は、画素電極と
共通電極に各々切欠きパターンを形成し、これら切欠き
パターンによって形成されるフリンジフィールド(frin
ge field)を用いて液晶分子が横になる方向を調節する
ことによって視野角を広くする方法である。突起を形成
する方法は、突起によって歪曲される電気場を用いて液
晶分子の横になる方向を調節する方法である。ヨーロッ
パ特許公開番号EP884626号(日本国特開平11
−258606対応の最先公開公報)には、様々な突起
模様が開示されている。
【0004】しかし、このような液晶表示装置では視野
角は改善されるが、応答速度は改善されない。応答速度
が遅くなると残像によって動映像の表示が難しくなる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明が目的とする技
術的課題は、液晶表示装置の視野角と共に応答速度を向
上させることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
るために本発明は、絶縁基板、前記絶縁基板の上に形成
されており切欠き部を有する画素電極、前記絶縁基板の
上に形成されているX字形の突起、前記X字形突起と前
記切欠き部及び前記画素電極の外郭線によって分割され
る小領域が、前記X字形突起の中心と接する頂点が面取
りされている液晶表示装置用基板を備える。
【0007】この時、前記小領域の面取りされている頂
点の対向辺は凸形曲線であり、X字形の突起一つに接し
ている4つの前記小領域の凸形曲線である辺を、その曲
率半径を維持しながら延長すれば、一つの円をなすよう
にすることもできる。
【0008】または、絶縁基板、前記絶縁基板の上に形
成されており、切欠き部を有する画素電極、前記絶縁基
板の上に形成されているX字形の突起、前記X字形突起
と前記切欠き部及び前記画素電極の外郭線によって分割
される小領域は鋭角三角形である、液晶表示装置用基板
を備える。
【0009】または、第1基板、前記第1基板に形成さ
れている画素電極、前記第1基板と対向している第2基
板、前記第2基板に形成されている共通電極、前記第1
基板と前記第2基板のうちの少なくともいずれか一側に
形成されており、X字形である第1小領域分割手段、前
記第1基板と前記第2基板のうちの少なくともいずれか
一側に形成されている第2小領域分割手段を含み、 前
記第1及び第2小領域分割手段と前記画素電極の外郭線
とによって分割される小領域は、前記第1小領域分割手
段のX字形の中心と接する頂点が面取りされている、液
晶表示装置を備える。
【0010】前記第1小領域分割手段は突起であって前
記第2基板に形成されており、前記第2小領域分割手段
は前記第1基板の前記画素電極が有する切欠き部である
ことができ、または、前記第1及び第2小領域分割手段
は、各々前記第1基板の前記画素電極と前記第2基板の
前記共通電極が有する切欠き部であることができ、前記
第1及び第2小領域分割手段は前記第1基板に形成され
ており、前記第1小領域分割手段は前記画素電極下部に
形成されている突起であり、前記第2小領域分割手段は
前記画素電極が有する切欠き部であることもできる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面を参考として本発明の
実施例による液晶表示装置用基板について説明する。
【0012】図1は本発明の第1実施例による液晶表示
装置用基板の配置図であり、図2は図1のII−II'線に
よる断面図である。
【0013】絶縁基板10上に横方向にゲート線20が
形成されており、ゲート線20と同一導電物質からなる
X字形の突起パターン21が形成されている。ゲート線
20とX字形の突起パターン21の上にはゲート絶縁膜
30が形成されており、ゲート絶縁膜30上には縦方向
にデータ線60が形成されている。データ線60の上に
は保護膜70が形成されており、保護膜70上には画素
電極80が形成されている。
【0014】この時、一つの画素電極80は二つのゲー
ト線20と二つのデータ線60とが互いに交差して成す
一つの画素領域に形成されている。また、画素電極80
は横方向に長く形成されている切欠き部81とX字形の
突出部71を有する。X字形の突出部71は、画素電極
80下部に形成されているX字形の突起パターン21と
突起パターン21上に形成されているゲート絶縁膜30
及び保護膜70によって形成される。ここで、切欠き部
81は画素電極80を3個の部分に分割するように形成
されており、X字形の突出部71は、切欠き部81によ
って分割された3個の部分を各々再び4つの領域に分割
する形態で形成されている。画素領域を定義するゲート
線20とデータ線60の上部にもゲート絶縁膜30と保
護膜70が形成されていて、画素電極80の外郭突起と
して作用する。X字形の突出部71と切欠き部81及び
外郭突起によって分割された各小領域は等辺台形をなし
ている。小領域は、画素電極80が基板10と直接接触
している部分に定義することもできる。各小領域が等辺
台形をなすのは、X字形の突起の中心部が四角形をなす
ように幅広く形成されているからである。つまり、三角
形模様の小領域の三頂点のうちで突起のX字形の中心と
接している頂点が面取りされている。
【0015】このようにすると、各小領域における液晶
分子の広がった(splay)構造や曲がった(bend)構造
が強化されることによって応答速度が向上する。透過度
10%である状態から90%の状態に変わるのにかかる
応答時間τonと、これとは反対に透過度90%である状
態から10%の状態に変わるかかる応答時間τoffとに
対する数学式は次のようである。
【0016】
【数1】 ここで、Δεは液晶の誘電体異方性、γは回転粘性係
数、dはセルギャップ、Eは印加された電圧の強さ、K
は弾性関連係数を各々示す。係数Kは次の数学式で定義
される。
【0017】
【数2】 ここで、K11は液晶の広がりの弾性係数であり、K22
液晶のねじれ弾性係数であり、K33は液晶の曲りの弾性
係数である。
【0018】前記数学式1及び2を参照すれば、応答時
間τon又はτoffは係数Kが増加するほど、つまりK11
又はK33が増加するほど短くなり、これによって応答時
間も改善されることが分かる。以上のように、液晶の広
がる構造や曲がる構造は応答時間を示す数式の分母項に
入るK値がねじれ(twist)構造の場合より大きい「K2
(twist)≦K1(splay)、K2(twis
t)≦K3(bend)」。従って、応答時間は、広が
る構造や曲がる構造がねじれ構造に比べて短く、応答速
度は速い。
【0019】図3は本発明の第2実施例による液晶表示
装置用基板の配置図であり、図4は図3のIV−IV'線に
よる断面図である。
【0020】絶縁基板10上に横方向にゲート線20が
形成されており、ゲート線20と同一導電物質からなる
X字形の突起パターン21が形成されている。ゲート線
20とX字形の突起パターン21の上にはゲート絶縁膜
30が形成されており、ゲート絶縁膜30上には縦方向
にデータ線60が形成されている。データ線60の上に
は保護膜70が形成されており、保護膜70上には画素
電極80が形成されている。
【0021】この時、一つの画素電極80は二つのゲー
ト線20と二つのデータ線60とが互いに交差して成す
一つの画素領域に形成されている。また、画素電極80
は、横方向に長く形成されている切欠き部81とX字形
の突出部71を有する。X字形の突出部71は、画素電
極80下部に形成されているX字形の突起パターン21
と突起パターン21上に形成されているゲート絶縁膜3
0及び保護膜70によって形成される。ここで、切欠き
部81は画素電極80を3個の部分に分割するように形
成されており、X字形の突出部71は、切欠き部81に
よって分割された3個の部分を各々再び4つの領域に分
割する形態で形成されている。また、X字形の突出部7
1を構成するゲート絶縁膜30と保護膜70は、X字形
の中心から遠くなるほど幅が広くなるように形成されて
いる。画素領域を定義するゲート線20とデータ線60
の上部にもゲート絶縁膜30と保護膜70が形成されて
いて、画素電極80の外郭突起として作用する。小領域
を画素電極80が基板10と直接接触している部分に定
義すれば、第2実施例においては小領域は鋭角三角形に
なる。
【0022】このように小領域が鋭角三角形に形成され
れば、突起周辺領域での曲がる構造や広がる構造が強化
される。
【0023】図5は本発明の第3実施例による液晶表示
装置用基板の配置図である。
【0024】第3実施例による液晶表示装置用基板10
の層配列は第1実施例の配列と同一である。
【0025】第3実施例ではX字形の突起パターン21
と連結される共通線22が形成されている点と、画素電
極80の外郭線が曲線になっていて小領域の外郭の境界
が曲線で形成されるという点とが第1実施例とは異な
る。薄膜トランジスタを構成するゲート電極26、ソー
ス電極65、ドレーン電極66などが示されている点も
第1実施例を示す図1とは異なる点であるが、図1でも
図示が省略されただけであり、第1実施例でも薄膜トラ
ンジスタが形成されている。
【0026】このように小領域の外郭境界が曲線化され
れば、外郭境界の周辺領域における曲がる構造や広がる
構造が強化される。
【0027】図6は本発明の第4実施例による液晶表示
装置用基板の配置図である。
【0028】第4実施例は画素電極80の外郭線の曲が
る程度が第3実施例よりさらに激しく、一つのX字形の
パターンによって分割される4つの小領域の外郭境界が
円をなすように形成されている。
【0029】以上の実施例では突起と切欠きパターンを
全て薄膜トランジスタが形成されている下部基板に形成
する場合に対してのみ説明したが、これとは異なって、
突起は薄膜トランジスタ基板と対向する色フィルターが
形成されている上部基板に形成し、切欠き部だけを薄膜
トランジスタ基板に形成することもできる。また、上下
基板の全てに切欠き部のみを形成して小領域を分割する
こともできる。前記の二つの場合は全て小領域を分割す
る手段である突起や切欠き部は、第1乃至第4実施例の
ような平面的模様を有する。
【0030】図7は、従来の技術による液晶表示装置用
基板と本発明の第1及び第2実施例による液晶表示装置
用基板とを用いて製作した液晶表示装置における印加電
圧Vと光透過率Tの関係を示すV−T曲線グラフであ
り、図8は、従来の技術による液晶表示装置用基板と本
発明の第1及び第2実施例による薄膜トランジスタ基板
とを用いて製作した液晶表示装置の電圧印加に対する応
答曲線(光透過率の時間的変化)である。
【0031】図7において、曲線(A)が従来の技術、
曲線(B)が第1実施例、曲線(C)が第2実施例に対
するものであり、曲線(D)は第2実施例でX字形の中
心と接した三角形小領域の角度をさらに小さくした場合
に対するものである。従来の技術によるものが多少高い
透過率を示しているが、本発明の実施例によるものもS
字型V−T曲線を示していて、階調表示に無理が無いこ
とが分かる。
【0032】図8では曲線(E)が従来の技術、曲線
(F)が第1実施例、曲線(G)が第2実施例、曲線
(H)が第2実施例でX字形の中心と接した三角形小領
域の角度をさらに小さくした場合に対するものである。
従来の技術に比べて本発明の実施例による応答曲線がオ
ン(on)状態でさらに平滑であることが分かる。
【0033】次の表1は従来の技術による液晶表示装置
と本発明の実施例による液晶表示装置との応答時間を比
較したものである。
【0034】
【表1】
【0035】表1に示したように、本発明の実施例によ
る液晶表示装置の応答時間が従来技術のものに比べて短
い。これは、前述したように、液晶分子の曲がる構造や
広がる構造が強化された結果である。
【0036】図9aはデータ線と画素電極の間の距離が
5μmである場合の画素状態であり、図9bはデータ線
と画素電極の間の距離が10μmである場合の画素状態
である。
【0037】図面から分かるように、画素電極間の距離
が10μmである場合が5μmである場合に比べて三角
形の小領域内で形成されるブラシ(brush)またはテク
スチャー(texture)がさらに少ないことが分かる。つ
まり、画素電極間の距離が遠くなるほど小領域内で液晶
配列が安定になり、ブラシが少なくなる。
【0038】
【発明の効果】以上のような構造で液晶表示装置用基板
を製造すれば、各小領域での液晶分子の曲がる構造と広
がる構造が強化されて応答速度が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例による液晶表示装置用基板
の配置図である。
【図2】図1のII−II'線による断面図である。
【図3】本発明の第2実施例による液晶表示装置用基板
の配置図である。
【図4】図3のIV−IV'線による断面図である。
【図5】本発明の第3実施例による液晶表示装置用基板
の配置図である。
【図6】本発明の第4実施例による液晶表示装置用基板
の配置図である。
【図7】本発明の第1乃至第4実施例による液晶表示装
置用基板を用いて製作した液晶表示装置のV−T曲線グ
ラフである。
【図8】本発明の第1乃至第4実施例による薄膜トラン
ジスタ基板を用いて製作した液晶表示装置の電圧印加に
対する応答曲線である。
【図9a】データ線と画素電極との間の距離が5μmで
ある場合の画素状態である。
【図9b】データ線と画素電極との間の距離が10μm
である場合の画素状態である。
【符号の説明】
10 絶縁基板 20 ゲート線 21 X字形突起パターン 22 共通線 26 ゲート電極 30 ゲート絶縁膜 60 データ線 65 ソース電極 66 ドレーン電極 70 保護膜 71 X字形の突出部 80 画素電極 81 切欠き部
フロントページの続き (72)発明者 李 京 恩 大韓民国ソウル市江南区道谷1洞149−2 番地メボン三星アパート1706号 (72)発明者 金 東 奎 大韓民国京畿道水原市八達区仁溪洞鮮京ア パート302棟801号 Fターム(参考) 2H089 HA15 JA08 QA16 TA01 TA02 2H090 HA07 JA05 LA01 LA04 2H092 GA13 GA17 GA21 JA24 JB05 NA05

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】絶縁基板、 前記絶縁基板の上に形成されており切欠き部を有する画
    素電極、 前記絶縁基板の上に形成されているX字形の突起、 前記X字形突起と前記切欠き部及び前記画素電極の外郭
    線によって分割される小領域は、前記X字形突起の中心
    と接する頂点が面取りされている、液晶表示装置用基
    板。
  2. 【請求項2】前記小領域の面取りされている頂点の対向
    辺は凸形曲線である、請求項1に記載の液晶表示装置用
    基板。
  3. 【請求項3】前記X字形の突起一つに接している4つの
    前記小領域の凸形曲線である辺を、その曲率半径を維持
    しながら延長すれば、一つの円をなす、請求項2に記載
    の液晶表示装置用基板。
  4. 【請求項4】絶縁基板、前記絶縁基板の上に形成されて
    おり切欠き部を有する画素電極、 前記絶縁基板の上に形成されているX字形の突起、 前記X字形突起と前記切欠き部及び前記画素電極の外郭
    線によって分割される小領域は鋭角三角形である、液晶
    表示装置用基板。
  5. 【請求項5】前記X字形突起は前記画素電極の下部に位
    置して、前記画素電極の表面を突出させている、請求項
    1又は4に記載の液晶表示装置用基板。
  6. 【請求項6】第1基板、 前記第1基板に形成されている画素電極、 前記第1基板と対向している第2基板、 前記第2基板に形成されている共通電極、 前記第1基板と前記第2基板のうちの少なくともいずれ
    か一側に形成されており、X字形である第1小領域分割
    手段、 前記第1基板と前記第2基板のうちの少なくともいずれ
    か一側に形成されている第2小領域分割手段を含み、 前記第1及び第2小領域分割手段と前記画素電極の外郭
    線とによって分割される小領域は、前記第1小領域分割
    手段のX字形の中心と接する頂点が面取りされている、
    液晶表示装置。
  7. 【請求項7】第1基板、 前記第1基板に形成されている画素電極、 前記第1基板と対向している第2基板、 前記第2基板に形成されている共通電極、 前記第1基板と前記第2基板のうちの少なくともいずれ
    か一側に形成されており、X字形である第1小領域分割
    手段、 前記第1基板と前記第2基板のうちの少なくともいずれ
    か一側に形成されている第2小領域分割手段を含み、 前記第1及び第2小領域分割手段と前記画素電極の外郭
    線とによって分割される小領域は鋭角三角形である、液
    晶表示装置。
  8. 【請求項8】前記第1小領域分割手段は突起であって前
    記第2基板に形成されており、前記第2小領域分割手段
    は前記第1基板の前記画素電極が有する切欠き部であ
    る、請求項6又は7に記載の液晶表示装置。
  9. 【請求項9】前記第1及び第2小領域分割手段は、各々
    前記第1基板の前記画素電極と前記第2基板の前記共通
    電極が有する切欠き部である、請求項6又は7に記載の
    液晶表示装置。
  10. 【請求項10】前記第1及び第2小領域分割手段は前記
    第1基板に形成されており、前記第1小領域分割手段は
    前記画素電極下部に形成されている突起であり、前記第
    2小領域分割手段は前記画素電極が有する切欠き部であ
    る、請求項6又は7に記載の液晶表示装置。
JP2001284736A 2000-09-19 2001-09-19 液晶表示装置用基板 Expired - Fee Related JP4860850B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2000-54918 2000-09-19
KR1020000054918A KR100656911B1 (ko) 2000-09-19 2000-09-19 액정 표시 장치용 기판

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002148649A true JP2002148649A (ja) 2002-05-22
JP4860850B2 JP4860850B2 (ja) 2012-01-25

Family

ID=19689301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001284736A Expired - Fee Related JP4860850B2 (ja) 2000-09-19 2001-09-19 液晶表示装置用基板

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6700635B2 (ja)
JP (1) JP4860850B2 (ja)
KR (1) KR100656911B1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009116333A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Toppoly Optoelectronics Corp 液晶ディスプレイ装置
KR100910558B1 (ko) * 2002-09-09 2009-08-03 삼성전자주식회사 다중 도메인 액정 표시 장치 및 그 박막 트랜지스터 기판
US7760279B2 (en) 2006-02-23 2010-07-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Display panel and method of forming thereof
JP2012027205A (ja) * 2010-07-22 2012-02-09 Toshiba Mobile Display Co Ltd 液晶表示パネル
JP2014197218A (ja) * 2014-06-18 2014-10-16 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示パネル

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7250216B2 (en) * 2002-06-19 2007-07-31 Crane Composites, Inc. Lighter-weight reinforced decorative composite material
JP4156342B2 (ja) * 2002-10-31 2008-09-24 シャープ株式会社 液晶表示装置
KR100920348B1 (ko) * 2003-02-27 2009-10-07 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
JP2005265891A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Sharp Corp 液晶表示装置およびその駆動方法
WO2005101108A1 (en) * 2004-04-13 2005-10-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Liquid crystal display device
WO2007135853A1 (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置
JP4978786B2 (ja) * 2007-07-30 2012-07-18 ソニー株式会社 液晶表示装置
CN104377205B (zh) * 2013-08-14 2017-07-14 昆山工研院新型平板显示技术中心有限公司 一种柔性显示基板及制备方法、柔性显示装置
CN103715229A (zh) * 2013-12-27 2014-04-09 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及显示装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000066209A (ja) * 1994-05-18 2000-03-03 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2000122080A (ja) * 1998-10-13 2000-04-28 Samsung Electronics Co Ltd 広視野角液晶表示装置
JP2000137227A (ja) * 1998-10-19 2000-05-16 Lg Philips Lcd Co Ltd マルチドメイン液晶表示素子

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3398025B2 (ja) * 1997-10-01 2003-04-21 三洋電機株式会社 液晶表示装置
KR100309918B1 (ko) * 1998-05-16 2001-12-17 윤종용 광시야각액정표시장치및그제조방법
JP2000352722A (ja) * 1999-06-11 2000-12-19 Nec Corp 液晶表示装置
KR100379287B1 (ko) * 1999-06-25 2003-04-10 닛뽄덴끼 가부시끼가이샤 멀티 도메인 액정 표시장치
JP2001174824A (ja) * 1999-12-20 2001-06-29 Nec Corp 配向分割型液晶表示装置、その製造方法及びその画像表示方法
KR100389091B1 (ko) * 2000-08-29 2003-06-25 삼성전자주식회사 액정 표시 장치용 기판

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000066209A (ja) * 1994-05-18 2000-03-03 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2000122080A (ja) * 1998-10-13 2000-04-28 Samsung Electronics Co Ltd 広視野角液晶表示装置
JP2000137227A (ja) * 1998-10-19 2000-05-16 Lg Philips Lcd Co Ltd マルチドメイン液晶表示素子

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100910558B1 (ko) * 2002-09-09 2009-08-03 삼성전자주식회사 다중 도메인 액정 표시 장치 및 그 박막 트랜지스터 기판
US7760279B2 (en) 2006-02-23 2010-07-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Display panel and method of forming thereof
JP2009116333A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Toppoly Optoelectronics Corp 液晶ディスプレイ装置
JP2012027205A (ja) * 2010-07-22 2012-02-09 Toshiba Mobile Display Co Ltd 液晶表示パネル
JP2014197218A (ja) * 2014-06-18 2014-10-16 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示パネル

Also Published As

Publication number Publication date
US6700635B2 (en) 2004-03-02
JP4860850B2 (ja) 2012-01-25
US20020054264A1 (en) 2002-05-09
KR100656911B1 (ko) 2006-12-12
KR20020022224A (ko) 2002-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002148649A (ja) 液晶表示装置用基板
JP3427981B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
TW554222B (en) Liquid crystal display apparatus
KR100372577B1 (ko) 광시야각 액정 표시 장치
TW594234B (en) Wide viewing angle LCD device with laterally driven electric field and its manufacturing method
EP2995992B1 (en) Liquid crystal display
EP0549283A2 (en) Domain divided liquid crystal display device
JP2004163943A (ja) 液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板
JP3822833B2 (ja) 二分域横電界方式液晶表示装置
US6317182B1 (en) Liquid crystal display apparatus
JP6581714B2 (ja) 液晶表示装置
JP4418670B2 (ja) 垂直配向形液晶表示装置
TW505800B (en) Liquid crystal display panel and its manufacture
JP6607911B2 (ja) 液晶表示装置
US7408605B2 (en) Liquid crystal display panel
CN109416491A (zh) 液晶显示装置
KR20040061426A (ko) Ffs 모드형식의 액정표시장치
JP2002156642A (ja) 液晶表示装置とその製造方法及び液晶表示方法
JP5041629B2 (ja) 液晶表示装置
JPH10301114A (ja) 液晶表示装置
CN110824791B (zh) 阵列基板与显示装置
KR100699674B1 (ko) 아이피에스 엘씨디의 전극배열구조
KR100683134B1 (ko) 프린지 필드 구동 액정 표시 장치
KR20020085245A (ko) 액정표시장치
KR101158116B1 (ko) 수평전계방식 액정표시소자

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080313

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080313

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110822

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees