JP2002148480A - 光ファイバーコネクタ - Google Patents

光ファイバーコネクタ

Info

Publication number
JP2002148480A
JP2002148480A JP2001225175A JP2001225175A JP2002148480A JP 2002148480 A JP2002148480 A JP 2002148480A JP 2001225175 A JP2001225175 A JP 2001225175A JP 2001225175 A JP2001225175 A JP 2001225175A JP 2002148480 A JP2002148480 A JP 2002148480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
housing
fan
cover
base housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001225175A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3565189B2 (ja
Inventor
Igor Grois
グロイス イゴール
Byung Kim
キム ビュング
Thomas R Marrapode
アール マラポウド トーマス
Jeffrey A Matasek
エイ マタセック ジェフリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Molex LLC
Original Assignee
Molex LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Molex LLC filed Critical Molex LLC
Publication of JP2002148480A publication Critical patent/JP2002148480A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3565189B2 publication Critical patent/JP3565189B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3887Anchoring optical cables to connector housings, e.g. strain relief features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • G02B6/3874Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls using tubes, sleeves to align ferrules
    • G02B6/3878Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls using tubes, sleeves to align ferrules comprising a plurality of ferrules, branching and break-out means
    • G02B6/3879Linking of individual connector plugs to an overconnector, e.g. using clamps, clips, common housings comprising several individual connector plugs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • G02B6/3885Multicore or multichannel optical connectors, i.e. one single ferrule containing more than one fibre, e.g. ribbon type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4439Auxiliary devices
    • G02B6/4471Terminating devices ; Cable clamps
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3869Mounting ferrules to connector body, i.e. plugs
    • G02B6/387Connector plugs comprising two complementary members, e.g. shells, caps, covers, locked together

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 改良されたファンアウト型光ファイバーコネ
クタを含む光ファイバーコネクタ組立体を提供する。 【解決手段】 この組立体は、少なくとも2つのファン
アウトコネクタ20を備え、その各々は、光ファイバー
ケーブル28を軸36に沿って受け入れるための通路3
4を有するハウジング22、24を有する。ハウジング
のファンアウト部材26は、光ファイバーケーブル28
の個々の光ファイバー30を軸36の横方向に広げる。
両コネクタのハウジングに形成された相補的相互係合積
層部材56、70、62は、一方のコネクタが他方のコ
ネクタの上になるような積層関係で両コネクタを整列及
び保持する。各コネクタ20は、ベースハウジング22
とカバー24とを備え、それらの間には相補的相互係合
ストレインレリーフ部材58、74と、相補的相互係合
ラッチ部材60、76が形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般に、コネクタ
組立体に係り、より詳細には、光ファイバーコネクタ組
立体に係るが、本発明は、電気コネクタのような他の形
式のコネクタにも等しく適用できる。
【0002】
【従来の技術】光ファイバーケーブルを終端すると共
に、他のケーブル又は他の光ファイバー送信装置へのケ
ーブルの接続を容易にするために、種々様々な設計の光
ファイバーコネクタが使用されている。典型的な光ファ
イバーコネクタは、光ファイバーをコネクタ内に取り付
けてセンタリングするフェルールを備えている。フェル
ールは、セラミックのような材料で形成される。マルチ
ファイバーの光ケーブルがコネクタに終端され、そして
ケーブルの複数の個々の光ファイバーがフェルールに終
端される。光ファイバーケーブルの一般的な形式は、従
来「リボンケーブル」と称されているマルチファイバフ
ラットケーブルである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】光ファイバーコネクタ
の1つの特定の形式は、リボン型ケーブルと共に一般に
使用される「ファンアウト」コネクタである。ケーブル
の個々の光ファイバーは、非常に接近した間隔で配置さ
れる。このファンアウトコネクタは、ハードウェアイン
ターフェイス要求に基づいてファイバーを容易に接続で
きるようにケーブルの個々のファイバーを受け入れて横
方向に広げるファンアウトインサートのようなファンア
ウト手段を備えている。多くの場合に、個々のファイバ
ーは、ファンアウトインサートから、ファイバーを保護
する複数の操作容易なチューブ内に延びる。これらチュ
ーブは、しばしばカラーコードが付けられ、そして例え
ば、熱収縮によりファンアウト構造体に永久的に固定さ
れる。この形式のアタッチメントは、ファイバーを微妙
に曲げることにより温度サイクル性能を低下させる。本
発明は、ファンアウト型光ファイバーコネクタを含む光
ファイバーコネクタ組立体のようなコネクタ組立体に種
々の改善を与えることに向けられる。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明の目的
は、上記特徴の光ファイバファンアウトコネクタのよう
な新規で且つ改良されたコネクタ組立体を提供すること
である。本発明によれば、複数の光ファイバーを含む光
ファイバーケーブルのためのファンアウトコネクタ組立
体が提供される。このコネクタ組立体は、少なくとも2
つのファンアウトコネクタを備え、各コネクタは、光フ
ァイバーケーブルを軸に沿って受け入れるための通路を
有するハウジングを備えている。ハウジングは、光ファ
イバーケーブルの個々の光ファイバーを上記軸の横方向
に広げるためのファンアウト手段を有する。2つのコネ
クタのハウジングには、一方のコネクタが他方のコネク
タの上になるような積層関係で両コネクタを整列及び保
持するための相補的相互係合積層部材が設けられる。
【0005】以下に述べるように、相補的相互係合積層
部材は、一方のコネクタのハウジングに形成された取付
穴と、この取付穴に受け入れられるように他方のコネク
タのハウジングに形成された少なくとも1つの取付ポス
トとを備えている。好ましくは、複数の取付穴に複数の
取付ポストが受け入れられる。取付ポストは、圧入によ
り取付穴に受け入れられるサイズにされる。又、取付ポ
ストは、プリント回路板の取付穴に圧入することもでき
る。本発明の1つの特徴によれば、各コネクタのハウジ
ングは、ベースハウジング及びカバーを含み、取付ポス
ト及び取付穴の少なくとも1つがベースハウジング及び
カバーの各々に形成される。好ましくは、一方のコネク
タのベースハウジング及びカバーの各々は、直立した取
付ポストを含み、そして他方のコネクタのベースハウジ
ングは、取付ポストを受け入れるための一対の取付穴を
含む。カバーは、ここでは、軸にほぼ平行にベースハウ
ジングにスライド式に取り付けられ、これにより、両コ
ネクタが積層されたときにはカバーが動かないようにな
る。
【0006】本発明の別の特徴によれば、ベースハウジ
ング及びカバーは、カバーがベースハウジングにスライ
ド式に取り付けられるのに応答して自動的に相互係合す
るための相補的相互係合ラッチ部材を有している。又、
ベースハウジングとカバーとの間には、カバーがベース
ハウジングにスライド式に取り付けられるのに応答して
自動的に相互係合するための相補的相互係合ケーブルス
トレインレリーフ部材も設けられる。好ましくは、ラッ
チ部材及びストレインレリーフ部材は、ラッチ部材が相
互係合する前にストレインレリーフ部材が少なくとも部
分的に相互係合されるように互いに配置される。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して、本発
明の好適な実施形態を詳細に説明する。添付図面の先ず
図1ないし4を参照すれば、本発明のファンアウトコネ
クタ20は、3つの主たる要素で作られる。図4に最も
良く示されたように、これらの要素は、ベースハウジン
グ22と、このベースハウジングに矢印Aの方向にスラ
イド式に取り付けられるカバー24とを含む。ベースハ
ウジング22及びカバー24は、第3の要素であるファ
ンアウトインサート26を受け入れるためのハウジング
手段を形成する。光ファイバーケーブル28は、複数の
個々の光ファイバー30を含み、これらの光ファイバー
は、ファンアウトインサート26と、その前方に突出す
る複数のチューブ32とを経て延びる。
【0008】より詳細には、ファンアウトコネクタ20
のベースハウジング22は、ケーブル28及びファイバ
30を軸36に沿って受け入れるための貫通路34を備
えている。ベースハウジング22は、プラスチック材料
で一体成形された1部片構造体であり、下壁38及び一
対の直立した側壁40を備えている。これらの壁は、貫
通路34と連通するか又はその一部分であるリセプタク
ル42を形成する。このリセプタクル42はハウジング
の前端44にあり、下部リップ46が前端44から前方
に突出している。貫通路34の入口部分48は、ハウジ
ングの後端50において開いており、これを経てケーブ
ル28が延びる。入口部分48は、ケーブル28の寸法
より大きく、従って、ケーブル28は、図3に最も良く
示すように、大きな入口部分48内に自由に配置され
る。入口部分48からリセプタクル42へ徐々に外方に
傾斜し即ち発散する一対の側壁52によって中間部分が
形成される。ベースハウジング22の側壁40の上縁に
沿って複数のガイドレール54が配置され、これらガイ
ドレールは、軸36に向かって内側に開いている。
【0009】ベースハウジング22は、更に、直立した
八角形の取付ポスト56と、後方に突出するストレイン
レリーフ舌状部58と、一対の上方に開いたラッチくぼ
み60(図4)と、一対の下方に開いた取付穴62(図
2)と、一対の円筒状の取付部材64とを備え、それら
の目的については以下に説明する。取付部材64は、一
対の壊れ易いウェブ66によりベースハウジング22の
一方の側壁40に接合される。コネクタ20のカバー2
4は、ほぼ平らな細長い即ち長方形の部材であり、その
両縁に沿ってガイドリブ68を有している。カバー24
は、プラスチック材料で一体成形された1部片構造体で
ある。ガイドリブ68は、カバー24が以下に述べるよ
うに矢印A(図4)の方向にハウジングにスライド式に
取り付けられるときに、ベースハウジング22のガイド
レール54の下をスライドする。カバー24は、ベース
ハウジング22の直立した取付ポスト56と同様の直立
した八角形の取付ポスト70を有している。カバー24
は、ベースハウジング22の下部リップ46と同様の前
方に突出する上部リップ72を有する。カバー24は、
後方に突出するストレインレリーフシュラウド74を有
し、これは、ベースハウジング22のストレインレリー
フ舌状部58と協働して、以下に述べるケーブル28の
ためのストレインレリーフ手段を形成する。
【0010】図5を参照すれば、カバー24の下面は、
ベースハウジング22のくぼみ60(図4)内にラッチ
する一対の一体成形されたラッチボス76を有する。カ
バー24の下面からストッパー78が突出している。更
に、カバー24は、コネクタ内のケーブルを目視検査で
きるようにするための透明ウインドウ80を備えてい
る。カバー24全体を実質的透明なプラスチック材料で
成形し、領域82において織目を施して、透明ウインド
ウ80以外はカバー全体を実質的に不透明にすることも
できる。図4を参照すれば、ファンアウトインサート2
6は、プラスチック材料で成形され、そして複数のスル
ーホール84を備えている。これらのスルーホールは、
ケーブル28のファイバー30を受け入れ、そして個々
のファイバー30を軸36に対して横方向に互いに離れ
るように広げる。スルーホール84の数は、ケーブル2
8のファイバー30の本数に一致する必要はない。例え
ば、ここに示す実施形態では、16個のスルーホール8
4があるが、ケーブル28のファイバー30は14本だ
けである。上述したように、ファイバー30は、ファン
アウトインサート26の前端86から突出する複数のチ
ューブ32を経て延びる。チューブ32の後端は、スル
ーホール84の前端にエポキシ等で固定されるのが好ま
しい。図から明らかなように、ファイバーの端は、チュ
ーブ32の前端を越えて突出する。チューブ32は、突
出するファイバー30を保護すると共に、ファイバー3
0を取り扱い容易にする。図1ないし3から明らかなよ
うに、チューブ32それ自体は、カバー24の前方に突
出する上部リップ72と、ベースハウジング22の下部
リップ46とによって保護される。
【0011】図6は、複数のコネクタ20をいかに互い
に積層配列に取り付けできるかを示す。一方のコネクタ
を別のコネクタの上部に取り付けるときには、下部コネ
クタのベースハウジング22から上方に突出する取付ポ
スト56と、カバー24から上方に突出する取付ポスト
70が、上部コネクタのベースハウジング22の下面に
設けられた取付穴62(図2)に挿入される。それ故、
下部コネクタのカバー24は、そのベースハウジング2
2に対して移動できなくなる。取付ポスト56、70
は、取付穴62に圧入によって配置されるサイズとされ
る。図6は、2つのコネクタを積層配列で示している
が、もちろん、2つ以上のコネクタを積層することもで
きる。更に、取付ポスト56及び70は、プリント回路
板(図示せず)の取付穴に圧入することもできる。
【0012】図7ないし10は、コネクタが支持構造体
に取り付けられない用途にコネクタを使用するためにベ
ースハウジング22から円筒状取付部材64をいかに切
り離すかを示す。換言すれば、円筒状取付部材64は、
コネクタを適当な支持構造体に固定するためのリベッ
ト、スクリュー又はボルトのような適当な固定具を受け
入れるためのスルーホール88(図7及び8)を有す
る。コネクタをスタンドアローンユニットとして使用す
ることが用途によって決定されると、取付部材64がベ
ースハウジング22から切り離される。これは、取付部
材64をベースハウジング22に接合する壊れ易いウェ
ブ66を使用することによって行われ、このウェブ66
は、取付部材64より著しく小さいものである。図7及
び7Aに示すように、ウェブ66の上部にはベースハウ
ジング22のすぐ近くにノッチ90が形成される。又、
図8及び8Aに示すように、ウェブ66の下部にはベー
スハウジング22のすぐ近くにノッチ92が形成され
る。これらノッチ90、92は、ウェブ66とベースハ
ウジング22との間の接合部を弱くし、従って、図9及
び10に示すように非常にきれいな切断点を残してウェ
ブ66がベースハウジング22から容易に切り離され
る。
【0013】図4と共に図11及び12を参照すれば、
ファンアウトインサート26は、複数の極性決め突起9
4を両側に含み、そしてベースハウジング22は、側壁
40で形成されたリセプタクル42の両側に複数の極性
決め突起96を含む。これらの相補的に相互係合する極
性決め突起94及び96は、ファンアウトインサート2
6の側面及びリセプタクル42の側面に舌状部・溝機構
を形成し、これにより、ファンアウトインサート26
は、所定方向にのみリセプタクル42に配置され、従っ
て、ケーブル28のファイバー30は、それらがインサ
ート26及びチューブ32に通された所定の状態で方向
付けされる。
【0014】この点において、図4、11及び12から
明らかなように、ケーブル28の外皮が除去されて個々
のファイバー30が露出される場所でケーブル28の周
りに小さなチューブ又はバンド98が配置される。この
バンド98は、熱収縮材料で作られ、そしてこの場所で
ケーブル28の周りに熱収縮される。このバンド98
は、ファイバー30が露出されてファンアウトインサー
ト26により広げられた後に、ファイバー30がケーブ
ル28の外皮を摩滅するのを防止する。図3から明らか
なように、バンド98は、大きな入口部分48内を自由
に移動する。これは、ケーブル28及びファイバー30
が、大きな入口部分48に捕獲されたバンド98の範囲
内でコネクタの軸方向に移動できるようにし、これによ
り、温度サイクル性能を改善する。カバー24の下面の
ストッパー78は、この移動の前方限界を定める。
【0015】ファンアウトインサート26、ケーブル2
8、ファイバー30及びチューブ32が図4に示すよう
に準備され、そしてそのサブ組立体が図11及び12に
示すようにベースハウジング22内に正しい極性で挿入
された後に、カバー24が図13及び14に示すように
ベースハウジング22に組み立てられる。より詳細に
は、カバー24は、矢印Aの方向にベースハウジング2
2にスライド式に取り付けられる。取り付け中に、平ら
なカバー24の両縁のガイドリブ68がベースハウジン
グ22の側壁40の上縁に沿ってガイドレール54の下
をスライドする。カバー24は、その両側の一対のスト
ッパー100が図1に示すようにベースハウジング22
の両側の一対のストッパー102に当接するまでベース
ハウジング22にスライド式に取り付けられる。
【0016】ストッパー100及び102が当接した状
態でカバー24がベースハウジング22に完全にスライ
ド取り付けされると、図15に示すように、2つの機能
が行われる。第1に、カバー24の下面のラッチボス7
6(図5)がベースハウジング22の上面のラッチくぼ
み60(図4)にパチンと相互ラッチ係合する。第2
に、ベースハウジング22の後部のストレインレリーフ
舌状部58がカバー24の後部のストレインレリーフシ
ュラウド74に入る。これは、舌状部58とカバー24
との間にケーブル28をサンドイッチする。図4及び5
に最も良く示すように、シュラウド74は平坦で且つほ
ぼC字型にされ、内方を向いた一対の下部フランジ74
aを形成する。舌状部58も平らであり、従って、リボ
ンケーブル28は、平らな舌状部58とシュラウド74
の平らな上部との間にサンドイッチされ、シュラウド7
4のフランジ74aは舌状部58の下面に係合する。シ
ュラウド74は、薄いウェブ74bによりカバー24に
接合される。カバー24及びベースハウジング22がプ
ラスチック材料で作られた状態では、シュラウド74の
ウェブ74b及び舌状部58は柔軟であり、従って、相
互係合されたストレインレリーフ手段は、ケーブル28
のストレインレリーフの役割を果たす。舌状部58及び
シュラウド74に対するラッチボス76及びラッチくぼ
み60のサイズ及び位置は、カバー24のラッチボス7
6がベースハウジング22に係合する前に舌状部58が
シュラウド74に入らねばならず、さもなくば、舌状部
58とシュラウド74との整列がずれることがある。こ
れは、図15から明らかであり、ラッチボス76がベー
スハウジング22に係合してラッチくぼみ60へと移動
する前に舌状部58がシュラウド74に入っている。
【0017】最後に、図16は、ベースハウジング22
に取付ポスト56(図4)を含まず且つカバー24に取
付ポスト70(図4)も含まないコネクタ20Aを示
す。これは、コネクタを非積層用としたことを単に示す
ものである。以上、本発明の好適な実施形態を詳細に説
明したが、本発明の精神又は範囲から逸脱せずに種々の
変更がなされ得ることを理解されたい。それ故、上述し
た実施形態は、単に本発明を例示するものに過ぎず、本
発明は、これに限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるファンアウト光ファイバーコネク
タの上方斜視図である。
【図2】コネクタの下方斜視図である。
【図3】図1の3−3線に沿った軸方向断面図である。
【図4】コネクタの上方分解斜視図である。
【図5】コネクタのカバーの下方斜視図である。
【図6】一対のコネクタを積層関係で示した上方斜視図
である。
【図7】取付部材の壊れ易いウェブの弱い上部領域を示
す斜視図である。
【図7A】図7の一部分の拡大図である。
【図8】取付部材の壊れ易いウェブの弱い下部領域を示
す斜視図である。
【図8A】図8の一部分の拡大図である。
【図9】取付部材を切除したベースハウジングの上方斜
視図である。
【図10】取付部材を切除したベースハウジングの下方
斜視図である。
【図11】カバーを除去したコネクタの上部平面図であ
る。
【図12】図11と同様の斜視図である。
【図13】カバーがベースハウジングに最初に取り付け
られる状態を示す斜視図である。
【図14】図13と同様であるが、カバーがベースハウ
ジング上を更にスライド移動されるがまだその最終位置
には至っていないところを示す図である。
【図15】コネクタの側面図で、特に、ストレインレリ
ーフ手段とラッチ手段の係合状態を示す図である。
【図16】図1と同様であるが、非積層式のコネクタを
示す図である。
フロントページの続き (72)発明者 ビュング キム アメリカ合衆国 イリノイ州 シカゴ #406 ノース クラーク ストリート 3930 (72)発明者 トーマス アール マラポウド アメリカ合衆国 イリノイ州 ナパービル ワイルド ティモシー ロード 2512 (72)発明者 ジェフリー エイ マタセック アメリカ合衆国 ウィスコンシン州 セダ ーバーグ ウィルソン ストリート エヌ 40 ダブル7153 Fターム(参考) 2H036 JA02 QA03 QA33

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の光ファイバー30を各々含む光フ
    ァイバーケーブル28のためのファンアウトコネクタ組
    立体において、 少なくとも2つのファンアウトコネクタ20を備え、各
    コネクタ20は、 光ファイバーケーブル28を軸36に沿って受け入れる
    ための通路34を有するハウジング手段22、24と、 上記ハウジング手段22、24内にあって、光ファイバ
    ーケーブル28の個々の光ファイバー30を上記軸36
    に対し横方向に広げるためのファンアウト手段26と、 上記2つのファンアウトコネクタ20のハウジング手段
    22、24にあって、一方のコネクタ20が他方のコネ
    クタ20の上になるような積層関係で両コネクタ20を
    整列及び保持するための相補的相互係合積層手段56、
    70、62とを含むことを特徴とするファンアウトコネ
    クタ組立体。
  2. 【請求項2】 上記相補的相互係合積層手段56、7
    0、62は、一方のコネクタ20のハウジング手段2
    2、24に形成された取付穴62と、この取付穴62に
    受け入れられるように他方のコネクタ20のハウジング
    手段22、24に形成された少なくとも1つの取付ポス
    ト56、70とを含む請求項1に記載のファンアウトコ
    ネクタ組立体。
  3. 【請求項3】 複数の取付穴62に受け入れられる複数
    の取付ポスト56、70を備えた請求項2に記載のファ
    ンアウトコネクタ組立体。
  4. 【請求項4】 上記取付ポスト56、70は、圧入によ
    り取付穴62に受け入れられるサイズにされる請求項2
    に記載のファンアウトコネクタ組立体。
  5. 【請求項5】 各コネクタ20の上記ハウジング手段2
    2、24は、ベースハウジング22及びカバー24を含
    み、上記取付ポスト56、70及び上記取付穴62の少
    なくとも1つがベースハウジング22及びカバー24の
    各々に形成される請求項1に記載のファンアウトコネク
    タ組立体。
  6. 【請求項6】 上記他方のコネクタ20のベースハウジ
    ング22及びカバー24の各々は、直立した取付ポスト
    56、70を含み、そして上記一方のコネクタ20のベ
    ースハウジング22は、上記取付ポストを受け入れるた
    めの一対の取付穴62を含む請求項5に記載のファンア
    ウトコネクタ組立体。
  7. 【請求項7】 上記他方のコネクタ20のカバー24
    は、上記軸36にほぼ平行なスライド移動によりベース
    ハウジング22に取り付けられ、これにより、両コネク
    タ20が積層されたときにはカバー24が動かないよう
    になる請求項6に記載のファンアウトコネクタ組立体。
  8. 【請求項8】 複数の光ファイバー30を含む光ファイ
    バーケーブル28のためのファンアウトコネクタ20に
    おいて、 軸36に沿ってケーブル28及びファイバー30を受け
    入れるための通路34を有するベースハウジング22
    と、 上記ベースハウジング22内にあって、光ファイバーケ
    ーブル28の個々の光ファイバー30を上記軸36の横
    方向に広げるためのファンアウト手段26と、 上記ベースハウジング22とカバー24との間にあっ
    て、カバー24がベースハウジング22にスライド式に
    取り付けられるのに応答して自動的に相互係合するため
    の相補的相互係合ラッチ手段60、76と、 上記ベースハウジング22とカバー24との間にあっ
    て、カバー24がベースハウジング22にスライド式に
    取り付けられるのに応答して自動的に相互係合するため
    の相補的相互係合ケーブルストレインレリーフ手段5
    8、74とを備え、 上記ラッチ手段60、76及びストレインレリーフ手段
    58、74は、ラッチ手段60、76が相互係合する前
    にストレインレリーフ手段58、74が少なくとも部分
    的に相互係合されるように互いに配置されることを特徴
    とするファンアウトコネクタ20。
  9. 【請求項9】 上記相補的相互係合ケーブルストレイン
    レリーフ手段58、74は、ベースハウジング22及び
    カバー24の一方に設けられたシュラウド74と、ベー
    スハウジング22及びカバー24の他方に設けられた舌
    状部58とを含み、カバー24がベースハウジング22
    にスライド式に取り付けられるときに舌状部58がシュ
    ラウド74にスライド移動し、光ファイバーケーブル2
    8がシュラウド74と舌状部58との間にサンドイッチ
    される請求項8に記載のファンアウトコネクタ。
  10. 【請求項10】 上記シュラウド74は、ほぼC字型で
    ある請求項9に記載のファンアウトコネクタ。
  11. 【請求項11】 上記C字型シュラウド74は、平坦な
    形状を有し、そして上記舌状部58は、ほぼ平坦であっ
    て、それらの間にリボン型光ファイバーケーブル28を
    受け入れる請求項10に記載のファンアウトコネクタ。
  12. 【請求項12】 上記相補的相互係合ラッチ手段60、
    76は、ベースハウジング22及びカバー24の一方に
    形成されたラッチくぼみ60と、これにスナップ嵌合す
    るようにベースハウジング22及びカバー24の他方に
    形成されたラッチボス76とを含む請求項11に記載の
    ファンアウトコネクタ。
  13. 【請求項13】 送信ケーブル28のためのコネクタ2
    0において、 第1ハウジング部分22及びそれに取り付けられた第2
    ハウジング部分25を備え、それらの間にケーブル28
    が受け入れられ、 上記ハウジング部分22、24間にあって、第2ハウジ
    ング部分24が第1ハウジング部分22に取り付けられ
    るのに応答して自動的に相互係合するための相補的相互
    係合ラッチ手段60、76と、 上記ハウジング部分22、24間にあって、第2ハウジ
    ング部分24が第1ハウジング部分22に取り付けられ
    るのに応答して自動的に相互係合するための相補的相互
    係合ケーブルストレインレリーフ手段58、74とを備
    え、 上記ラッチ手段60、76及びストレインレリーフ手段
    58、74は、ラッチ手段60、76が相互係合する前
    にストレインレリーフ手段58、74が少なくとも部分
    的に相互係合されるように互いに配置されることを特徴
    とするコネクタ20。
  14. 【請求項14】 上記第2ハウジング部分24は、第1
    ハウジング部分22にスライド式に取り付けられる請求
    項13に記載のコネクタ。
  15. 【請求項15】 上記相補的相互係合ケーブルストレイ
    ンレリーフ手段58、74は、ハウジング部分22、2
    4の一方に設けられたシュラウド74と、ハウジング部
    分22、24の他方に設けられた舌状部58とを含み、
    第2ハウジング部分24が第1ハウジング部分22に取
    り付けられるときに舌状部58がシュラウド74にスラ
    イド移動し、光ファイバーケーブル28がシュラウド7
    4と舌状部58との間にサンドイッチされる請求項14
    に記載のコネクタ。
  16. 【請求項16】 上記シュラウド74は、ほぼC字型で
    ある請求項15に記載のコネクタ。
  17. 【請求項17】 上記C字型シュラウド74は、平坦な
    形状を有し、そして上記舌状部58は、ほぼ平坦であっ
    て、それらの間にリボン型光ファイバーケーブル28を
    受け入れる請求項16に記載のコネクタ。
  18. 【請求項18】 上記相補的相互係合ラッチ手段60、
    76は、ハウジング部分の一方22に形成されたラッチ
    くぼみ60と、これにスナップ嵌合するようにハウジン
    グ部分の他方24に形成されたラッチボス76とを含む
    請求項17に記載のコネクタ。
JP2001225175A 2000-06-23 2001-06-20 ファンアウトコネクタ組立体 Expired - Fee Related JP3565189B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/602,956 US6434316B1 (en) 2000-06-23 2000-06-23 Fiber optic connector
US09/602,956 2000-06-23

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004025068A Division JP2004139138A (ja) 2000-06-23 2004-02-02 送信ケーブルのためのコネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002148480A true JP2002148480A (ja) 2002-05-22
JP3565189B2 JP3565189B2 (ja) 2004-09-15

Family

ID=24413449

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001225175A Expired - Fee Related JP3565189B2 (ja) 2000-06-23 2001-06-20 ファンアウトコネクタ組立体
JP2004025068A Pending JP2004139138A (ja) 2000-06-23 2004-02-02 送信ケーブルのためのコネクタ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004025068A Pending JP2004139138A (ja) 2000-06-23 2004-02-02 送信ケーブルのためのコネクタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6434316B1 (ja)
EP (2) EP1168018A3 (ja)
JP (2) JP3565189B2 (ja)
KR (1) KR100424836B1 (ja)
CN (2) CN1324336C (ja)
TW (1) TW500229U (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7184635B2 (en) 2004-06-04 2007-02-27 Commscope Solutions Properties, Llc Optical fiber array connectivity system utilizing angle polished ferrules and aligned-key adapters and cable for same
US7416347B2 (en) 2005-05-31 2008-08-26 Commscope Solutions Properties, Llc Optical fiber array connectivity system with indicia to facilitate connectivity in four orientations for dual functionality
US7537393B2 (en) 2005-06-08 2009-05-26 Commscope, Inc. Of North Carolina Connectorized fiber optic cabling and methods for forming the same
JP2010091901A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Japan Recom Ltd コネクタ収納ケース
US7742667B2 (en) 2005-06-08 2010-06-22 Commscope, Inc. Of North Carolina Fiber optic cables and methods for forming the same
US8992098B2 (en) 2005-06-08 2015-03-31 Commscope, Inc. Of North Carolina Methods for forming connectorized fiber optic cabling
US10578812B2 (en) 2005-06-08 2020-03-03 Commscope, Inc. Of North Carolina Methods for forming connectorized fiber optic cabling

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6769811B2 (en) * 2002-09-03 2004-08-03 Stratos International, Inc. Multi-fiber optic device
US6963119B2 (en) * 2003-05-30 2005-11-08 International Business Machines Corporation Integrated optical transducer assembly
US6827597B1 (en) 2003-11-20 2004-12-07 Pgs Americas, Inc. Combined electrical and optical cable connector particularly suited for marine seismic sensor streamers
US7054536B2 (en) * 2004-05-12 2006-05-30 Molex Incorporated Breakout assembly for flexible circuitry
US7121732B2 (en) * 2004-10-25 2006-10-17 Panduit Corp. Collet assembly with ribbon fiber holder
US7366391B2 (en) * 2005-06-03 2008-04-29 Telect Inc. Hybrid wire-fiber management
US7683270B2 (en) * 2005-06-03 2010-03-23 Telect Inc. Telecommunications cabinet
US7254307B2 (en) * 2005-06-03 2007-08-07 Telect Inc. Fiber breakout system
US7460758B2 (en) * 2005-06-03 2008-12-02 Telect Inc. Fiber management system
US8798427B2 (en) 2007-09-05 2014-08-05 Corning Cable Systems Llc Fiber optic terminal assembly
GB0718604D0 (en) * 2007-09-24 2007-10-31 Tyco Electronics Raychem Nv Adaption for optical connectors
CA2712152C (en) * 2008-01-15 2012-10-23 Fujikura Ltd. Waterproof connector for flexible substrate
US8301004B2 (en) * 2008-08-29 2012-10-30 Corning Cable Systems Llc Fiber optic cable assemblies employing a furcation body having anti-rotation feature
US8135257B2 (en) * 2008-08-29 2012-03-13 Corning Cable Systems Llc Structures for managing and mounting cable assemblies
US8290333B2 (en) 2008-08-29 2012-10-16 Corning Cable Systems Llc Fiber optic cable assemblies with furcation bodies having features for manufacturing and methods of making the same
AU2008362634A1 (en) 2008-10-09 2010-04-15 Corning Cable Systems (Shanghai) Co., Ltd Fiber optic terminal having adapter panel supporting both input and output fibers from an optical splitter
US8879882B2 (en) 2008-10-27 2014-11-04 Corning Cable Systems Llc Variably configurable and modular local convergence point
EP2237091A1 (en) 2009-03-31 2010-10-06 Corning Cable Systems LLC Removably mountable fiber optic terminal
DE102009017815B4 (de) * 2009-04-20 2021-09-09 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Elektrische Anschlussklemme zum Durchführen einer Leitung duch eine Wandung
US8467651B2 (en) 2009-09-30 2013-06-18 Ccs Technology Inc. Fiber optic terminals configured to dispose a fiber optic connection panel(s) within an optical fiber perimeter and related methods
US20110123159A1 (en) * 2009-11-26 2011-05-26 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Cable assembly having positioning means securing fiber thereof
US9547144B2 (en) 2010-03-16 2017-01-17 Corning Optical Communications LLC Fiber optic distribution network for multiple dwelling units
JP4898936B2 (ja) * 2010-03-31 2012-03-21 株式会社フジクラ 防水コネクタ
US8792767B2 (en) 2010-04-16 2014-07-29 Ccs Technology, Inc. Distribution device
CN102401940B (zh) * 2010-09-08 2014-12-10 深圳日海通讯技术股份有限公司 一种多芯光纤连接器
US9720197B2 (en) 2010-10-19 2017-08-01 Corning Optical Communications LLC Transition box for multiple dwelling unit fiber optic distribution network
US8622481B2 (en) 2011-01-25 2014-01-07 Joy Mm Delaware, Inc. Fiber optic cable protection in a mining system
DK2482108T3 (da) * 2011-01-31 2014-08-11 Tyco Electronics Raychem Bvba Kabelstikanordning
US9219546B2 (en) 2011-12-12 2015-12-22 Corning Optical Communications LLC Extremely high frequency (EHF) distributed antenna systems, and related components and methods
US10110307B2 (en) 2012-03-02 2018-10-23 Corning Optical Communications LLC Optical network units (ONUs) for high bandwidth connectivity, and related components and methods
US9004778B2 (en) 2012-06-29 2015-04-14 Corning Cable Systems Llc Indexable optical fiber connectors and optical fiber connector arrays
US9049500B2 (en) 2012-08-31 2015-06-02 Corning Cable Systems Llc Fiber optic terminals, systems, and methods for network service management
US8909019B2 (en) 2012-10-11 2014-12-09 Ccs Technology, Inc. System comprising a plurality of distribution devices and distribution device
EP3084495B1 (en) 2013-12-18 2021-03-10 CommScope Connectivity Belgium BVBA Cable fixation devices and methods
WO2016100078A1 (en) 2014-12-19 2016-06-23 3M Innovative Properties Company Ruggedized optical fiber connection structures and assemblies
CN105259617B (zh) * 2015-08-31 2016-12-07 中航光电科技股份有限公司 一种叠放连接件及连接器及连接器组
US9482820B1 (en) 2015-12-29 2016-11-01 International Business Machines Corporation Connecting mid-board optical modules
US10175430B2 (en) 2016-05-05 2019-01-08 Belden Canada Inc. Overmoulded furcation assembly with strain relief
CN105842780A (zh) * 2016-05-31 2016-08-10 苏州微米光学科技有限公司 光纤并带治具
EP3602155A1 (en) 2017-03-21 2020-02-05 Corning Research & Development Corporation Fiber optic cable assembly with thermoplastically overcoated fusion splice, and related method and apparatus
US11314030B2 (en) 2017-10-09 2022-04-26 CommScope Connectivity Belgium BVBA Cable fixation devices and methods
US10247889B1 (en) * 2018-05-15 2019-04-02 Te Connectivity Corporation Overmolded breakout
US10976492B2 (en) 2018-09-07 2021-04-13 Corning Incorporated Cable with overcoated non-coplanar groups of fusion spliced optical fibers, and fabrication method
WO2020051034A1 (en) * 2018-09-07 2020-03-12 Corning Incorporated Optical fiber fan-out assembly with ribbonized interface for mass fusion splicing, and fabrication method
CN112771425A (zh) * 2018-09-20 2021-05-07 扇港元器件股份有限公司 用于相对的mt套管的可堆叠适配器壳体
US11360265B2 (en) 2019-07-31 2022-06-14 Corning Research & Development Corporation Fiber optic cable assembly with overlapping bundled strength members, and fabrication method and apparatus
US11886009B2 (en) 2020-10-01 2024-01-30 Corning Research & Development Corporation Coating fusion spliced optical fibers and subsequent processing methods thereof
US11808983B2 (en) 2020-11-24 2023-11-07 Corning Research & Development Corporation Multi-fiber splice protector with compact splice-on furcation housing
US11867947B2 (en) 2021-04-30 2024-01-09 Corning Research & Development Corporation Cable assembly having routable splice protectors
WO2023122584A1 (en) * 2021-12-20 2023-06-29 Belden Inc. Apparatuses and methods for modular optical fiber furcation

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3907397A (en) * 1974-09-30 1975-09-23 Augat Inc High density connector plug assembly
US4611887A (en) * 1983-02-24 1986-09-16 Amp Incorporated Fiber optic connector assembly and wall outlet thereof
US4606596A (en) * 1984-11-19 1986-08-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Stress relief apparatus for electrical connectors
US4812003A (en) * 1987-11-10 1989-03-14 Molex Incorporated Optic sensing assembly
JPH0748387B2 (ja) * 1987-10-19 1995-05-24 矢崎総業株式会社 コネクタ
US5134675A (en) * 1990-12-18 1992-07-28 Abbott Laboratories Beveled angle fiber optic connector
JP2566695B2 (ja) * 1991-10-28 1996-12-25 日立電線株式会社 多心光コネクタ
US5315679A (en) * 1992-04-27 1994-05-24 International Business Machines Corporation Optical fibers duplex connector assembly
US5224187A (en) * 1992-04-29 1993-06-29 Scientific-Atlanta, Inc. Fiber optic cable connectors providing strain relief
US5227957A (en) * 1992-05-14 1993-07-13 Deters John B Modular computer system with passive backplane
US5518421A (en) * 1993-01-26 1996-05-21 The Whitaker Corporation Two piece shell for a connector
US5347603A (en) * 1993-06-14 1994-09-13 Molex Incorporated Right angle cable strain relief
GB9320262D0 (en) * 1993-10-01 1993-11-17 Bicc Plc Breakout
JPH07134222A (ja) * 1993-11-11 1995-05-23 Furukawa Electric Co Ltd:The 光コネクタ
US5420957A (en) * 1994-06-22 1995-05-30 At&T Corp. Optical fiber cable splitter
JPH08110439A (ja) * 1994-08-18 1996-04-30 Furukawa Electric Co Ltd:The ピン挿入部材
US5471555A (en) * 1994-11-21 1995-11-28 Sumitomo Electric Lightwave Corp. Fiber optic ribbon break-out device with enhanced strain relief
US5604830A (en) 1994-12-22 1997-02-18 Hoechst Celanese Corp. Multiple fiber connector for injection molded multiple fiberoptic coupler unit and cladding for same
KR0184963B1 (ko) * 1995-10-31 1999-05-15 유기범 다심 광 케이블 접속용 콘넥터 조립체
US5778123A (en) * 1996-03-12 1998-07-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Alignment assembly for multifiber or single fiber optical cable connector
JP3705883B2 (ja) * 1996-12-04 2005-10-12 株式会社フジクラ 光コネクタ
US5778122A (en) 1996-12-24 1998-07-07 Siecor Corporation Fiber optic cable assembly for interconnecting optical fibers within a receptacle mounted within the wall of an enclosure
JP3283791B2 (ja) * 1997-06-12 2002-05-20 矢崎総業株式会社 コネクタ及びコネクタの製造方法
US5915055A (en) 1997-06-30 1999-06-22 Siecor Corporation Method and apparatus for connectorizing fiber optic cable
JPH11185868A (ja) * 1997-12-18 1999-07-09 Yazaki Corp 圧接コネクタ
KR100290181B1 (ko) * 1998-11-02 2001-05-15 김진찬 리본형 다심광섬유 분리형 광코드

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7184635B2 (en) 2004-06-04 2007-02-27 Commscope Solutions Properties, Llc Optical fiber array connectivity system utilizing angle polished ferrules and aligned-key adapters and cable for same
US7416347B2 (en) 2005-05-31 2008-08-26 Commscope Solutions Properties, Llc Optical fiber array connectivity system with indicia to facilitate connectivity in four orientations for dual functionality
US9229174B2 (en) 2005-06-08 2016-01-05 Commscope, Inc. Of North Carolina Methods for forming connnectorized fiber optic cabling
US9690057B2 (en) 2005-06-08 2017-06-27 Commscope, Inc. Of North Carolina Methods for forming connectorized fiber optic cabling
US7742667B2 (en) 2005-06-08 2010-06-22 Commscope, Inc. Of North Carolina Fiber optic cables and methods for forming the same
US7758257B2 (en) 2005-06-08 2010-07-20 Commscope, Inc. Of North Carolina Methods for forming connectorized fiber optic cabling
US8718427B2 (en) 2005-06-08 2014-05-06 Commscope, Inc. Of North Carolina Fiber optic cables and methods for forming the same
US8992098B2 (en) 2005-06-08 2015-03-31 Commscope, Inc. Of North Carolina Methods for forming connectorized fiber optic cabling
US7537393B2 (en) 2005-06-08 2009-05-26 Commscope, Inc. Of North Carolina Connectorized fiber optic cabling and methods for forming the same
US11474309B2 (en) 2005-06-08 2022-10-18 Commscope, Inc. Of North Carolina Connectorized fiber optic cabling assembly
US10012805B2 (en) 2005-06-08 2018-07-03 Commscope, Inc. Of North Carolina Methods for forming connectorized fiber optic cabling
US10302878B2 (en) 2005-06-08 2019-05-28 Commscope, Inc. Of North Carolina Methods for forming connectorized fiber optic cabling
US10578812B2 (en) 2005-06-08 2020-03-03 Commscope, Inc. Of North Carolina Methods for forming connectorized fiber optic cabling
US10859773B2 (en) 2005-06-08 2020-12-08 Commscope, Inc. Of North Carolina Methods for forming connectorized fiber optic cabling
US11112568B2 (en) 2005-06-08 2021-09-07 Commscope, Inc. Of North Carolina Connectorized fiber optic cabling assembly
JP2010091901A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Japan Recom Ltd コネクタ収納ケース

Also Published As

Publication number Publication date
JP3565189B2 (ja) 2004-09-15
EP1752805A2 (en) 2007-02-14
JP2004139138A (ja) 2004-05-13
EP1168018A3 (en) 2004-12-01
KR100424836B1 (ko) 2004-03-27
CN1213319C (zh) 2005-08-03
CN1331421A (zh) 2002-01-16
EP1168018A2 (en) 2002-01-02
CN1629670A (zh) 2005-06-22
EP1752805A3 (en) 2007-03-21
KR20020001574A (ko) 2002-01-09
TW500229U (en) 2002-08-21
US6434316B1 (en) 2002-08-13
CN1324336C (zh) 2007-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002148480A (ja) 光ファイバーコネクタ
JP2002148481A (ja) 光ファイバーコネクタ
JP2002139654A (ja) 光ファイバーコネクタ
EP1221630B1 (en) Connector assembly floating mount
US9599778B2 (en) Latching connector with remote release
US9651750B2 (en) Optical connector
KR100204372B1 (ko) 광섬유 커넥터용 어댑터 조립체
TWI521249B (zh) 含浮動光管裝置之連接器裝置
JP2002098860A (ja) 光コネクタ用の整列装置
US9250397B2 (en) Optical connector
JPH0580234A (ja) 光フアイバー連結具
TW293959B (ja)
US8157455B2 (en) Optical connector
US7325978B2 (en) Optical fiber connector apparatus and methods
KR100262773B1 (ko) 광 섬유 케이블용 커넥터
JPH0624802Y2 (ja) 光コネクタ
US8899843B2 (en) Optical fiber coupler
KR200207962Y1 (ko) 커넥팅 장치
JPH0112743Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040330

R155 Notification before disposition of declining of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R155

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees