JP2002146798A - コンクリート面の景観工法 - Google Patents

コンクリート面の景観工法

Info

Publication number
JP2002146798A
JP2002146798A JP2000344957A JP2000344957A JP2002146798A JP 2002146798 A JP2002146798 A JP 2002146798A JP 2000344957 A JP2000344957 A JP 2000344957A JP 2000344957 A JP2000344957 A JP 2000344957A JP 2002146798 A JP2002146798 A JP 2002146798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sprayed
concrete
permeable concrete
short fibers
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000344957A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4067758B2 (ja
Inventor
Yoshiji Hirota
義二 廣田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwa Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Daiwa Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Kogyo Co Ltd filed Critical Daiwa Kogyo Co Ltd
Priority to JP2000344957A priority Critical patent/JP4067758B2/ja
Publication of JP2002146798A publication Critical patent/JP2002146798A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4067758B2 publication Critical patent/JP4067758B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンクリート面の補修をかねる景観
や、景観に乾燥に強い植物を用いてコンクリート面を緑
にする。 【解決手段】 劣化などの補修を必要とするコンクリ
ートA面を補修に適した状態に前処理したのち、この処
理面に短繊維3の混入セメントペースト4を塗布或いは
吹付け、次いでその上に短繊維の混入モルタル5を塗布
或いは吹き付けたのち、この短繊維の混入モルタルの上
に短繊維の混入セメントペースト4を塗布或いは吹き付
け、その上に透水性コンクリート6を吹き付け、次いで
この透水性コンクリートに生育基盤材9を注入したの
ち、上記透水性コンクリートの上にコケやマンネングサ
などの乾燥に強い植物10の混入植生基材11を塗布或
いは吹き付ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ひび割れや、剥
離、劣化箇所などの起生したコンクリート面の補修をか
ねる景観やコンクリート面の景観工法に関する。
【0002】
【従来の技術及びその課題】ひび割れや剥離、劣化箇所
などの起生したコンクリート面をそのまま放置しておく
と、景観の点(見苦しいなどによる)で問題があり、そ
のまま放置が続行されると、上述のひび割れや、剥離、
劣化などがさらに増大して景観がさらに悪くなる。
【0003】そこで、コンクリート面にモルタルを吹き
付けて補修しているが、再び吹き付け面が短期間にひび
割れや、剥離する問題があった。
【0004】また、吹き付けモルタルに着色することも
あるが、短期間に退色してなお一層景観を悪くする問題
があった。
【0005】さらに、コンクリート面の剥出しによる景
観を損うと共に、景観のため塗料を塗布或いは吹き付け
ても上述の退色などの問題が発生する。
【0006】そこで、この発明は、コンクリート面の補
修をかねる景観や、コンクリート面の景観にコケやマン
ネングサなどの乾燥に強い植物を用いて良好な景観、す
なわち、コンクリート面を緑になるようにすると共に、
上記緑化材が安定よく定着するようにしたことにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、この発明は、劣化などの補修を必要とするコンク
リート面を補修に適した状態に前処理したのち、この処
理面に短繊維の混入セメントペーストを塗布或いは吹付
け、次いでその上に短繊維の混入モルタルを塗布或いは
吹き付けたのち、この短繊維の混入モルタルの上に短繊
維の混入セメントペーストを吹き付け、その上に透水性
コンクリートを塗布或いは吹き付け、次いでこの透水性
コンクリートに生育基盤材を注入したのち、上記透水性
コンクリートの上にコケやマンネングサなどの乾燥に強
い植物の混入植生基材を塗布或いは吹き付けた工法を採
用する。
【0008】また、緑化を必要とするコンクリート面に
短繊維の混入セメントペーストを塗布或いは吹き付けた
のち、その上に透水性コンクリートを吹き付け、次いで
この透水性コンクリートに生育基盤材を注入したのち、
上記透水性コンクリートの上にコケやマンネングサなど
の乾燥に強い植物の混入植生基材を塗布或いは吹き付け
た工法を採用する。
【0009】
【発明の実施の形態】この発明の実施の形態を添付図面
に基づいて説明する。
【0010】この発明の第1の実施形態では、図1から
図3に示すように、高速道路やダムの湛水斜面などの法
面やその他の擁壁などのコンクリートAのひび割れや、
剥離、劣化にともなう景観補修を必要とするコンクリー
ト面を、補修に適した状態に前処理する。
【0011】上記の前処理としては、ひび割れや剥離、
劣化箇所を調査し、劣化、ひび割れ及び剥離箇所のVカ
ットや研りなどの下地処理し、エアージェット水による
水洗処理も行なう。
【0012】また、処理面に欠落やVカットにともない
くぼみ1が存在する場合、そのくぼみ1に短繊維3の混
入モルタル2を充填して補修しておく。
【0013】しかして、処理ずみ面に、まず短繊維3の
混入セメントペースト4を塗布或いは吹付け、その上に
短繊維3の混入モルタル5を塗布或いは吹き付けたの
ち、上記短繊維3の混入モルタル5の上に短繊維3の混
入セメントペースト4を塗布或いは吹き付ける。
【0014】上記補強を目的とする短繊維3としては、
例えばビニロン短繊維などがあり、セメントペースト4
としては、セメントと水とからなり、より強度(安定し
た定着性)を必要とする場合は、これにカチオン系や酢
酸ビニール系などの高分子系接着剤などを混入すること
もあり、硬化時のブリージングを低減し、ひび割れ発生
防止を目的として硝酸カルシウムの化合物などの混和剤
(セメント水和反応を変える変性剤)を混入することも
ある。
【0015】短繊維3の混入モルタル2、5としては、
セメント、砂、水とからなり、セメントペースト4と同
様に上述の高分子系接着剤や、セメント水和反応を変え
る変性剤を混入することもある。
【0016】次に、表層側のセメントペースト4の上に
透水性コンクリート6を吹き付ける。
【0017】上述の透水性コンクリート6としては、図
3に示すように適当な粒径、例えば1〜5mmのフルイ
砂、フルイ砕石、フルイ砂利または人工軽量粗骨材など
の骨材7と、例えばセメントと水とからなるセメントペ
ーストの自硬性接着剤8を混合、混練し、より強度を必
要とする場合、これにカチオン系や酢酸ビニール系など
の高分子系接着剤やビニロン短繊維などの補強材を混入
することもあり、硬化時のブリージングを低減し、ひび
割れの発生防止を目的として硝酸カルシウムの化合物な
どの混和剤(セメント水和反応を変える変性剤)を混入
することもある。
【0018】すると、透水性コンクリート6の吹き付け
にともなう骨材7を接着剤8によって結合すると共に、
骨材7の表面接着剤8の非接触部分ができて、この非接
触部分が透水経路になる。
【0019】その後に、透水性コンクリート6の透水経
路に生育基盤材9を注入する。
【0020】生育基盤材9としては、例えばチップ状の
炭化物と、肥料とをペースト状にセメントや樹脂系の接
着剤によって混練され、ポンプによる圧送によりノズル
などで注入する。
【0021】次に、人工栽培されたコケやマンネングサ
を粉砕した短かい乾燥に強い植物10を混入した植生基
材11を透水性コンクリート6の表面に塗布或いは吹き
付ける。
【0022】上記のコケやマンネングサは、ガーデニン
グに栽培されたものを用い、植生基材11としては、例
えばチップの炭化物と、肥料及び客土などを塗り付けや
吹き付けに適したペースト状となるようにセメントや樹
脂系の接着剤によって混練したものが用いられる。
【0023】すると、補修を必要とするコンクリートA
の面に対し短繊維3の混入セメントペースト4を介し短
繊維3の混入モルタル5が、このモルタル5に対し短繊
維3の混入セメントペースト4を介し透水性コンクリー
ト6が安定よく、かつ強固に積層され、また透水性コン
クリート6上の植生基材11に混入してある乾燥に強い
植物10のコケやマンネングサの生育にともないすぐれ
た緑化による景観と共に、コンクリートAの補修にもな
る。
【0024】勿論、透水性コンクリート6の透水経路に
よってしみ込んだ雨水などの保水効果があるので、コケ
やマンネングサなどの乾燥に強い植物10や植生基材1
1に対する保水が行なわれ、かつ透水性コンクリート6
に注入した生育基盤材9や植生基材11にもよって順調
な生育が保障できる。
【0025】また、植生基材11の表面を植生ネット1
5で被う。
【0026】すると、植物緑化材10のコケやマンネン
グサが植生ネット15にからみ、多量な雨水の流下など
による流失もなく、安定する。
【0027】なお、植生ネット15は、アンカーピンな
どによって定着する。
【0028】この発明の第2の実施形態では、図4及び
図5に示すように、補修を必要としないで景観を必要と
するコンクリートA′の面に、短繊維3の混入セメント
ペースト4を塗布或いは吹付け、次いで透水性コンクリ
ート6を吹き付ける。
【0029】この透水性コンクリート6には、生育基盤
材9が注入される。
【0030】しかして、透水性コンクリート6の表面に
コケやマンネングサなどの短かい乾燥に強い植物10を
混入した植生基材11を塗布或いは吹き付ける。
【0031】上記短繊維3の混入セメントペースト4、
透水性コンクリート6、生育基盤材9及び乾燥に強い植
物10の混入植生基材11は、第1の実施形態と同様に
つき説明を省略する。
【0032】すると、第1の実施形態と同様にコンクリ
ートA′面を緑化し、すぐれた景観にすることができ
る。
【0033】また、透水性コンクリート6の表面にアン
カーピンなどで定着したクリンプなどの金網21を張り
付けておくと、植生基材11は勿論、生育植物緑化材1
0の安定した定着をはかることができると共に、金網2
1の使用によって急傾斜地の緑化を安定よく行なうこと
ができる。
【0034】
【発明の効果】以上のように、この発明に係るコンクリ
ート面の景観工法によれば、ひび割れや剥離及び劣化コ
ンクリート面やコンクリート面を極めて良好に補修し、
かつ景観のすぐれた向上をはかることができる。すなわ
ち、コンクリート面の改善と同時に景観のため緑にし、
またコンクリート面を景観のため緑にする。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施形態の縦断側面図
【図2】同上の一部切欠正面図
【図3】透水性コンクリートの縦断拡大側面図
【図4】第2の実施形態の縦断側面図
【図5】同上の一部切欠正面図
【符号の説明】
A、A′ コンクリート 1 くぼみ 2 モルタル 3 短繊維 4 セメントペースト 5 モルタル 6 透水性コンクリート 7 骨材 8 接着剤 9 生育基盤材 10 乾燥に強い植物 11 植生基材 15 植生ネット 21 金網

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 劣化などの補修を必要とするコンクリー
    ト面を補修に適した状態に前処理したのち、この処理面
    に短繊維の混入セメントペーストを塗布或いは吹付け、
    次いでその上に短繊維の混入モルタルを塗布或いは吹き
    付けたのち、この短繊維の混入モルタルの上に短繊維の
    混入セメントペーストを塗布或いは吹き付け、その上に
    透水性コンクリートを吹き付け、次いでこの透水性コン
    クリートに生育基盤材を注入したのち、上記透水性コン
    クリートの上にコケやマンネングサなどの乾燥に強い植
    物の混入植生基材を塗布或いは吹き付けたことを特徴と
    するコンクリート面の景観工法。
  2. 【請求項2】 緑化を必要とするコンクリート面に短繊
    維の混入セメントペーストを塗布或いは吹き付けたの
    ち、その上に透水性コンクリートを吹き付け、次いでこ
    の透水性コンクリートに生育基盤材を注入したのち、上
    記透水性コンクリートの上にコケやマンネングサなどの
    乾燥に強い植物の混入植生基材を塗布或いは吹き付けた
    ことを特徴とするコンクリート面の景観工法。
  3. 【請求項3】 前記植物繊維緑化材の混入植生基材の塗
    布或いは吹付け前の透水性コンクリートの表面に金網を
    張り付けたことを特徴とする請求項2に記載のコンクリ
    ート面の景観工法。
JP2000344957A 2000-11-13 2000-11-13 コンクリート面の景観工法 Expired - Fee Related JP4067758B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000344957A JP4067758B2 (ja) 2000-11-13 2000-11-13 コンクリート面の景観工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000344957A JP4067758B2 (ja) 2000-11-13 2000-11-13 コンクリート面の景観工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002146798A true JP2002146798A (ja) 2002-05-22
JP4067758B2 JP4067758B2 (ja) 2008-03-26

Family

ID=18819076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000344957A Expired - Fee Related JP4067758B2 (ja) 2000-11-13 2000-11-13 コンクリート面の景観工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4067758B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007092474A (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Sato Road Co Ltd 透水性コンクリート植生護岸の植生方法
JP2016153596A (ja) * 2015-02-18 2016-08-25 日本植生株式会社 モルタル又はコンクリートの吹き付け法面の補修用充填材と、それを用いた補修工法及び補修構造体、並びに緑化工法及び緑化構造体
JP2017025470A (ja) * 2015-07-15 2017-02-02 博樹 栗本 コンクリート構造物等の緑化方法
JP7476459B2 (ja) 2021-03-15 2024-05-01 大成建設株式会社 水辺法面構築方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007092474A (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Sato Road Co Ltd 透水性コンクリート植生護岸の植生方法
JP2016153596A (ja) * 2015-02-18 2016-08-25 日本植生株式会社 モルタル又はコンクリートの吹き付け法面の補修用充填材と、それを用いた補修工法及び補修構造体、並びに緑化工法及び緑化構造体
JP2017025470A (ja) * 2015-07-15 2017-02-02 博樹 栗本 コンクリート構造物等の緑化方法
JP7476459B2 (ja) 2021-03-15 2024-05-01 大成建設株式会社 水辺法面構築方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4067758B2 (ja) 2008-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112250402B (zh) 集边坡防护及植被恢复于一体的石膏基泡沫材料制备方法
JP2002146798A (ja) コンクリート面の景観工法
JPH11158896A (ja) 生態系育成用パネルおよびその製造方法
JP2004129560A (ja) 植栽用基材、その製法、及びそれを用いる植栽面の施工法
KR200404318Y1 (ko) 친환경적인 사면보강구조
JP5785185B2 (ja) 緑化用コケパネルの製造方法及び緑化工法
CN104926225B (zh) 抗硫酸盐腐蚀混凝土路缘石的配方及路缘石的制作方法
JP2982568B2 (ja) コンクリートおよびコンクリートの植生方法
JPH08191625A (ja) 植物栽培用コンクリート
JP2000178057A (ja) 植生コンクリート及びその製造方法
KR200351986Y1 (ko) 토사 및 소일시멘트 압착 뿜어 붙이기에 의한 경사면보호구조
JP4144691B2 (ja) 木片セメント層の吹付け形成方法
JP4030769B2 (ja) 斜面安定工に於ける多孔質材層の緑化法
KR100464060B1 (ko) 인조 바위와 그 제조방법
KR101328634B1 (ko) 식생 미관 호안블록 및 그 제조방법
JPH02197620A (ja) 緑化コンクリート工法
JPH11131482A (ja) 伐採材による法面の保護及び緑化工法
JPH0860671A (ja) 法面の保護構造
JPS6030722A (ja) 法面緑化植生法
JP3610553B2 (ja) 法面の緑化工法
JP2003074065A (ja) 法面における排水層形成方法及びそれを用いた法面緑化方法
JPS63251522A (ja) 法面等の緑化工法
JPS59102018A (ja) 厚層吹付緑化工法
JPH047778B2 (ja)
JPH10287482A (ja) 植生用ポーラスコンクリートの表面処理剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051021

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060715

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060715

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070327

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140118

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees