JP2002145826A - シクロプロパンカルボン酸エステル類の製造方法 - Google Patents

シクロプロパンカルボン酸エステル類の製造方法

Info

Publication number
JP2002145826A
JP2002145826A JP2000334375A JP2000334375A JP2002145826A JP 2002145826 A JP2002145826 A JP 2002145826A JP 2000334375 A JP2000334375 A JP 2000334375A JP 2000334375 A JP2000334375 A JP 2000334375A JP 2002145826 A JP2002145826 A JP 2002145826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alcohol
methyl
general formula
optionally substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000334375A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4131082B2 (ja
Inventor
Kazunori Iwakura
和憲 岩倉
Hiroshi Soda
宏 惣田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2000334375A priority Critical patent/JP4131082B2/ja
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to AT01126040T priority patent/ATE293095T1/de
Priority to DE60110019T priority patent/DE60110019T2/de
Priority to ZA200109000A priority patent/ZA200109000B/xx
Priority to HU0104629A priority patent/HUP0104629A3/hu
Priority to KR1020010067707A priority patent/KR100717097B1/ko
Priority to EP01126040A priority patent/EP1203760B1/en
Priority to CNB011431806A priority patent/CN1227213C/zh
Priority to IL146254A priority patent/IL146254A/en
Priority to US09/984,894 priority patent/US6706910B2/en
Publication of JP2002145826A publication Critical patent/JP2002145826A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4131082B2 publication Critical patent/JP4131082B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シクロプロパンカルボン酸エステル類の製造
方法を提供すること。 【解決手段】 一般式(1) で示されるシクロプロパンカルボン酸エステル類と一般
式(2)R7OH(2)で示されるモノヒドロキシ化合
物とを一般式(3)LiOR8 (3)で示されるリチウ
ム化合物存在下にエステル交換反応させる一般式(4) で示されるシクロプロパンカルボン酸エステル類の製造
方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はシクロプロパンカル
ボン酸エステル類の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】シクロプロパンカルボン酸類と各種アル
コール類とのエステル化合物の一般的合成法としては、
相当するシクロプロパンカルボン酸の低級アルコールの
エステルを一旦加水分解によりカルボン酸とし、酸塩化
物に変換した後、相当するモノヒドロキシ化合物と反応
させることにより所望するエステル化合物を得る方法が
よく知られている。しかしながらこの方法は工程が長く
工業的製法としては、必ずしも充分なものとは言い難い
ものであった。
【0003】一方、入手容易なシクロプロパンカルボン
酸エステル類を相当するモノヒドロキシ化合物とのエス
テル交換反応により短工程で製造する方法も提案されて
いる。 エステル交換反応は一般的には酸または塩基触
媒存在下で実施される。本発明の目的とするシクロプロ
パンカルボン酸エステル類の製造法としては、ナトリウ
ムアルコキシド触媒を用いる方法が開示されている(特
開昭52−128336号公報)。しかしながら、ナト
リウムアルコキシドを用いる場合には様々な副生物が生
成し、更に、得られるエステルが着色するといった点
で、工業的製法としては必ずしも充分なものとは言い難
いものであった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、安価で工業
的に入手容易であるリチウム化合物の存在下に、シクロ
プロパンカルボン酸エステル類と、モノヒドロキシ化合
物とのエステル交換反応をおこなうことにより、目的と
するシクロプロパンカルボン酸エステル類を、優れた収
率で容易に得ることができる製造法を提供しようとする
ものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記課題を
解決すべく鋭意検討を重ねた結果、本発明に至った。す
なわち本発明は、一般式(1) (式中、R1、R2、R3、R4、R5はそれぞれ独立し
て、水素原子、ハロゲン原子、置換されていてもよいア
ルキル基、置換されていてもよいアルケニル基、置換さ
れていてもよいアルキニル基、置換されていてもよいア
ラルキル基または置換されていてもよいアリール基を示
し、R6は炭素数1〜10のアルキル基または置換され
ていてもよいフェニル基を示す。) で示されるシクロプロパンカルボン酸エステル類と一般
式(2)R7OH (2)(式中、 R
7は、ハロゲン原子、アルケニル基、アルキニル基、シ
クロアルキル基、シクロアルケニル基もしくは複素環基
で置換されていてもよいアルキル基;フェノキシ基、ニ
トロ基、シアノ基、ハロゲン原子もしくはアルコキシ基
で置換されていてもよいアラルキル基;または、アルキ
ル基、アルコキシ基もしくはハロゲン原子で置換されて
いてもよいアリール基を示す。) で示されるモノヒドロキシ化合物とを一般式(3)Li
OR8 (3)(式中、 R8は、ハロゲ
ン原子、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル
基、シクロアルケニル基もしくは複素環基で置換されて
いてもよいアルキル基;フェノキシ基、ニトロ基、シア
ノ基、ハロゲン原子もしくはアルコキシ基で置換されて
いてもよいアラルキル基;または、アルキル基、アルコ
キシ基もしくはハロゲン原子で置換されていてもよいア
リール基を示す。)で示されるリチウム化合物存在下に
エステル交換反応させることを特徴とする一般式(4) (式中、R1、R2、R3、R4、R5およびR7は前記と同
じ意味を示す。)で示されるシクロプロパンカルボン酸
エステル類の製造方法を提供するものである。
【0006】
【発明の実施の形態】以下本発明を詳細に説明する。本
発明は、シクロプロパンカルボン酸エステル類(4)を
エステル交換反応により製造するにあたり、シクロプロ
パンカルボン酸エステル類(1)とモノヒドロキシ化合
物(2)をリチウム化合物(3)の存在下に反応させる
ことを特徴とする。
【0007】本発明において原料として用いられるシク
ロプロパンカルボン酸エステル類は、一般式(1)で示
されるものであるが、式中、R1、R2、R3、R4、R5
は各々独立して、水素原子、ハロゲン原子、置換されて
いてもよいアルキル基、置換されていてもよいアルケニ
ル基、置換されていてもよいアルキニル基、置換されて
いてもよいアラルキル基、置換されていてもよいアリー
ル基を示す。
【0008】置換されていてもよいアルキル基として
は、炭素数1〜10のアルキル基が挙げられ、それらは
直鎖、分岐鎖又は環状の何れであってもよく、例えば、
メチル、エチル、n-プロピル、i-プロピル、n-ブチル、
sec-ブチル、tert-ブチル、n-ペンチル、n-ヘキシル、
シクロヘキシル、メンチル、クロロメチル、ジクロロメ
チル、トリクロロメチル、ブロモメチル、ジブロモメチ
ル、トリブロモメチル、1-クロロエチル、2-クロロエチ
ル、1-ブロモエチル、2-ブロモエチル、1,2-ジクロロエ
チル、1,2-ジブロモエチル、2,2,2-トリクロロエチル、
2,2,2,-トリブロモエチル、メトキシメチル、2-メトキ
シエチル等を挙げることができる。 これらアルキル基
を置換する置換基としては、フッ素、塩素、臭素、沃素
等のハロゲン原子;メトキシ、エトキシ、n-プロポキ
シ、i-プロポキシ、n-ブトキシ、sec-ブトキシ、tert-
ブトキシ等のアルコキシ基;メトキシカルボニル、エト
キシカルボニル、n-プロポキシカルボニル、i-プロポキ
シカルボニル、n-ブトキシカルボニル、sec-ブトキシカ
ルボニル、tert-ブトキシカルボニル等のアルコキシカ
ルボニル基;メトキシイミノ、エトキシイミノ、n-プロ
ポキシイミノ等のアルコキシイミノ基;メチルスルホニ
ル、エチルスルホニル、n-プロピルスルホニル、i-プロ
ピルスルホニル、tert-ブチルスルホニル等のアルキル
スルホニル基;メチルスルホニルオキシ、エチルスルホ
ニルオキシ、n-プロピルスルホニルオキシ、i-プロピル
スルホニルオキシ、tert-ブチルスルホニルオキシ等の
アルキルスルホニルオキシ基;ヒドロキシスルフィニル
基等が挙げられる。
【0009】置換されていてもよいアルケニル基として
は、ビニル、1-メチルビニル、1−プロペニル、2-メチ
ル-1-プロペニル、1−ブテニル、3-メチル-2-ブテニ
ル、2,2-ジクロロビニル、2,2-ジブロモビニル、2-クロ
ロ-2-フルオロビニル、2-クロロ-2-トリフルオロメチル
ビニル、2-ブロモ-2-トリブロモメチルビニル等を例示
することができる。また、 置換されていてもよいアル
キニル基としては、プロパルギル基等が挙げられる。こ
れらアルケニル基、アルキニル基を置換する置換基とし
ては、フッ素、塩素、臭素、沃素等のハロゲン原子;フ
ェニル、1-ナフチル、2-ナフチル等のアリール基;メト
キシ、エトキシ、n-プロポキシ、i-プロポキシ、n-ブト
キシ、sec-ブトキシ、tert-ブトキシ等のアルコキシ
基;メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、n-プロ
ポキシカルボニル、i-プロポキシカルボニル、n-ブトキ
シカルボニル、sec-ブトキシカルボニル、tert-ブトキ
シカルボニル等のアルコキシカルボニル基;メトキシイ
ミノ、エトキシイミノ、n-プロポキシイミノ等のアルコ
キシイミノ基;メチルスルホニル、エチルスルホニル、
n-プロピルスルホニル、i-プロピルスルホニル、tert-
ブチルスルホニル等のアルキルスルホニル基;メチルス
ルホニルオキシ、エチルスルホニルオキシ、n-プロピル
スルホニルオキシ、i-プロピルスルホニルオキシ、tert
-ブチルスルホニルオキシ等のアルキルスルホニルオキ
シ基等が挙げられる。
【0010】置換されていてもよいアラルキル基として
はベンジル、ジフェニルメチル、フェニルエチル、ナフ
チルメチル、ナフチルエチル等が挙げられ、及びこれら
の芳香環が前記のアルキル基及び/又はアルコキシル基
あるいはハロゲン原子等で置換されたものを例示するこ
とができる。
【0011】これらアラルキル基を置換する置換基とし
ては、フッ素、塩素、臭素、沃素等のハロゲン原子;メ
チル、エチル、n-プロピル、i-プロピル、n-ブチル、se
c-ブチル、tert-ブチル、n-ペンチル、n-ヘキシル、シ
クロヘキシル等のアルキル基;メトキシ、エトキシ、n-
プロポキシ、i-プロポキシ、n-ブトキシ、sec-ブトキ
シ、tert-ブトキシ等のアルコキシ基;メトキシカルボ
ニル、エトキシカルボニル、n-プロポキシカルボニル、
i-プロポキシカルボニル、n-ブトキシカルボニル、sec-
ブトキシカルボニル、tert-ブトキシカルボニル等のア
ルコキシカルボニル基;メトキシイミノ、エトキシイミ
ノ、n-プロポキシイミノ等のアルコキシイミノ基;メチ
ルスルホニル、エチルスルホニル、n-プロピルスルホニ
ル、i-プロピルスルホニル、tert-ブチルスルホニル等
のアルキルスルホニル基;メチルスルホニルオキシ、エ
チルスルホニルオキシ、n-プロピルスルホニルオキシ、
i-プロピルスルホニルオキシ、tert-ブチルスルホニル
オキシ等のアルキルスルホニルオキシ基等が挙げられ
る。芳香環に置換するアルコキシル基としては、例え
ば、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、i-プロポキ
シ、n-ブトキシ、sec-ブトキシ、t-ブトキシ、シクロヘ
キソキシ等を例示することができる。
【0012】置換されていてもよいアリール基として
は、例えば、フェニル、1-ナフチル、2-ナフチル等が挙
げられる。
【0013】これらアリール基を置換する置換基として
は、フッ素、塩素、臭素、沃素等のハロゲン原子;メチ
ル、エチル、n-プロピル、i-プロピル、n-ブチル、sec-
ブチル、tert-ブチル、n-ペンチル、n-ヘキシル、シク
ロヘキシル等のアルキル基;メトキシ、エトキシ、n-プ
ロポキシ、i-プロポキシ、n-ブトキシ、sec-ブトキシ、
tert-ブトキシ等のアルコキシ基;メトキシカルボニ
ル、エトキシカルボニル、n-プロポキシカルボニル、i-
プロポキシカルボニル、n-ブトキシカルボニル、sec-ブ
トキシカルボニル、tert-ブトキシカルボニル等のアル
コキシカルボニル基;メチルスルホニル、エチルスルホ
ニル、n-プロピルスルホニル、i-プロピルスルホニル、
tert-ブチルスルホニル等のアルキルスルホニル基;メ
チルスルホニルオキシ、エチルスルホニルオキシ、n-プ
ロピルスルホニルオキシ、i-プロピルスルホニルオキ
シ、tert-ブチルスルホニルオキシ等のアルキルスルホ
ニルオキシ基等が挙げられる。
【0014】一般式(1)中、R6は炭素数1〜10の
アルキル基又は置換されていてもよいフェニル基を示
す。炭素数1〜10のアルキル基としては直鎖、分岐鎖
又は環状の何れであってもよく、例えば、メチル、エチ
ル、n-プロピル、i-プロピル、n-ブチル、sec-ブチル、
tert-ブチル、n-ペンチル、n-ヘキシル、シクロヘキシ
ル、メンチル基等が挙げられ、好ましくは、メチル、エ
チル基が挙げられる。置換されていてもよいフェニル基
の置換基としては、フッ素、塩素、臭素、沃素等のハロ
ゲン原子;メチル、エチル、n-プロピル、i-プロピル、
n-ブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、n-ペンチル、n-
ヘキシル、シクロヘキシル等のアルキル基;メトキシ、
エトキシ、n-プロポキシ、i-プロポキシ、n-ブトキシ、
sec-ブトキシ、tert-ブトキシ等のアルコキシ基が挙げ
られる。
【0015】原料となるシクロプロパンカルボン酸エス
テル類(1)の具体的化合物としては、例えば、シクロ
プロパンカルボン酸メチル、2-フルオロシクロプロパン
カルボン酸メチル、2,2-ジクロロシクロプロパンカルボ
ン酸メチル、2,2-ジメチル-3-(ジメトキシメチル)シク
ロプロパンカルボン酸メチル、2,2,3,3-テトラメチルシ
クロプロパンカルボン酸メチル、2,2-ジメチル-3-(1-プ
ロペニル)シクロプロパンカルボン酸メチル、2,2-ジメ
チル-3-(2-メチル-1-プロペニル)シクロプロパンカルボ
ン酸メチル、2,2-ジメチル-3-(3-メチル-2-ブテニル)シ
クロプロパンカルボン酸メチル、2,2-ジメチル-3-(2,2-
ジクロロビニル)シクロプロパンカルボン酸メチル、2,2
-ジメチル-3-(2,2,2-トリクロロエチル)シクロプロパン
カルボン酸メチル、2,2-ジメチル-3-(2-クロロ-2-フル
オロビニル)シクロプロパンカルボン酸メチル、2,2-ジ
メチル-3-(2-ブロモビニル)シクロプロパンカルボン酸
メチル、2,2-ジメチル-3-(2,2-ジブロモビニル)シクロ
プロパンカルボン酸メチル、2,2-ジメチル-3-(1,2,2,2-
テトラブロモエチル)シクロプロパンカルボン酸メチ
ル、2,2-ジメチル-3-(1,2-ジブロモ-2,2,-ジクロロエチ
ル)シクロプロパンカルボン酸メチル、2,2-ジメチル-3-
(2-クロロ-3,3,3-トリフルオロ-1-プロペニル)シクロプ
ロパンカルボン酸メチル、2,2-ジメチル-3-{3,3,3-トリ
フルオロ-2-(トリフルオロメチル)-1-プロペニル}シク
ロプロパンカルボン酸メチル、2,2-ジメチル-3-(2-フェ
ニル-1-プロペニル)シクロプロパンカルボン酸メチル、
2,2-ジメチル-3-(2-フェニルビニル)シクロプロパンカ
ルボン酸メチル、2,2-ジメチル-3-(2-メチル-3-フェニ
ル-2-ブテニル)シクロプロパンカルボン酸メチル、2,2-
ジメチル-3-{(2,2-ジフルオロシクロプロピリデン)メチ
ル}シクロプロパンカルボン酸メチル、2,2-ジメチル-3-
{2-(tert-ブトキシカルボニル)ビニル}シクロプロパン
カルボン酸メチル、2,2-ジメチル-3-{2-フルオロ-2-(メ
トキシカルボニル)ビニル}シクロプロパンカルボン酸メ
チル、2,2-ジメチル-3-{2-フルオロ-2-(エトキシカルボ
ニル)ビニル}シクロプロパンカルボン酸メチル、2,2-ジ
メチル-3-{2-フルオロ-2-(tert-ブトキシカルボニル)ビ
ニル}シクロプロパンカルボン酸メチル、2,2-ジメチル-
3-〔2-{2,2,2-トリフルオロ-1-(トリフルオロメチル)エ
トキシカルボニル}ビニル〕シクロプロパンカルボン酸
メチル、2,2-ジメチル-3-(2-アザ-2-メトキシビニル)シ
クロプロパンカルボン酸メチル、2,2-ジメチル-3-(4-ア
ザ-4-メトキシ-3-メチルブタ-1,3-ジエニル)シクロプロ
パンカルボン酸メチル、2,2-ジメチル-3-〔2-{(tert-ブ
チル)スルホニル}-2-(tert-ブトキシカルボニル)ビニ
ル〕シクロプロパンカルボン酸メチル、2,2-ジメチル-3
-{2,2,2-トリブロモ-1-(メチルスルホニルオキシ)エチ
ル}シクロプロパンカルボン酸メチル、2,2-ジメチル-3-
{2,2-ジブロモ-2-(ヒドロキシスルフィニル)-1-(メトキ
シ)エチル}シクロプロパンカルボン酸メチル、2,2-ジメ
チル-3-(メチルスルホニル)-3-{2-(tert-ブチルスルホ
ニル)-2-(tert-ブトキシカルボニル)エチル}シクロプロ
パンカルボン酸メチル、2,2-ジメチル-3-{2,2,2-トリブ
ロモ-1-(メチルスルホニルオキシ)エチル}シクロプロパ
ンカルボン酸メチル、2-メチル-2-エチル-3-(1-プロペ
ニル)シクロプロパンカルボン酸メチル、2,2-ジエチル-
3-(2,2-ジクロロビニル)シクロプロパンカルボン酸メチ
ル、2-メチル-2-フェニル-3-(2-メチル-1-プロペニル)
シクロプロパンカルボン酸メチル、およびこれらシクロ
プロパンカルボン酸エステルにおけるエステル部位のメ
チル基が、エチル基、ブチル基、メンチル基、フェニル
基などに置き換わったもの等が挙げられる。好ましく
は、2,2−ジメチル−3−(2,2−ジクロロビニ
ル)シクロプロパンカルボン酸エステル、2,2−ジメ
チル−3−(2−メチル−1−プロペニル)シクロプロ
パンカルボン酸エステルが挙げられる。
【0016】本発明に用いられる一般式(2)で示され
るモノヒドロキシ化合物としては、置換されていてもよ
いアルキルアルコール、置換されていてもよいアラルキ
ルアルコール、置換されていてもよいアリールアルコー
ル等が挙げられる。
【0017】置換されていてもよいアルキルアルコール
のアルキル基は、炭素数1〜10のアルキル基が挙げら
れ、それらは直鎖、分岐鎖又は環状の何れであってもよ
く、二重結合または3重結合を有していてもよい。ま
た、その置換基としては、例えば、フッ素、塩素、臭
素、沃素等のハロゲン原子、フリル基、フェノキシフリ
ル基、ベンジルフリル基、ジフルオロメチル基、プロパ
ルギルフリル基、メチルイソオキサゾリル基、トリフル
オロメチルチアゾリル基、トリフルオロメトキシチアゾ
リル基、プロピニルトリフルオロメチルオイロリル基、
プロピニルピロリル基、プロピニルジオキソイミダゾリ
ジニル基、オキソ基、プロペニル基、プロピニル基、ジ
オキソテトラヒドロイソインドリル基、オキソチアゾリ
ル基等が挙げられる。
【0018】置換されていてもよいアルキルアルコール
の具体的化合物としては、例えば、メチルアルコール、
エチルアルコール、n−プロピルアルコール、イソプロ
ピルアルコール、n−ブチルアルコール、sec−ブチ
ルアルコール、tert−ブチルアルコール、n−ペン
チルアルコール、ネオペンチルアルコール、アミルアル
コール 、n−ヘキシルアルコール、n−オクチルアル
コール、n−デシルアルコール、2−フリルメチルアル
コール、3−フリルメチルアルコール、(5−フェノキ
シ−3−フリル)メチルアルコール、(5-ベンジル-3-フ
リル) メタン-1-オール、{5-(ジフルオロメチル)-3-フ
リル } メタン-1-オール、5−プロパルギルフルフリ―
ルアルコール、(5-メチルイソオキサゾル-3-イル) メタ
ン-1-オール、1-{2-(トリフルオロメチル)-1,3-チアゾ
ル-4-イル}プロプ-2-イン-1-オール、1-{2-(トリフルオ
ロメトキシ)-1,3-チアゾル-4-イル}プロプ-2-イン-1-オ
ール、1-{1-プロプ-2-イニル-5-(トリフルオロメチル)
ピロル-3-イル }プロプ-2-イン-1-オール、(1-プロプ-2
-イニルピロル-3-イル) メタン-1-オール、3−(ヒド
ロキシメチル)−1−プロピニル−イミダゾリジン−
2,4−ジオン、4−ヒドロキシ−3−メチル−2−
(2−プロペニル)−2−シクロペンテン−1−オン、
4−ヒドロキシ−3−メチル−2−(2−プロピニル)
−2−シクロペンテン−1−オン、2−(ヒドロキシメ
チル)―4,5,6,7−テトラヒドロイソインドール
−1,3−ジオン、{1−(2−プロピニル)ピロール
−3−イル}メタン−1−オール、5−(ヒドロキシメ
チル)−4−メチル−(2−プロピニル)−1,3−チ
アゾリン−2−オン、4−メチルヘプト−4−エン−1
−イン−3−オール、クロロメチルアルコール、ジクロ
ロメチルアルコール、トリクロロメチルアルコール、ブ
ロモメチルアルコール、ジブロモメチルアルコール、ト
リブロモメチルアルコール、フルオロメチルアルコー
ル、ジフルオロメチルアルコール、トリフルオロメチル
アルコール、フルオロエチルアルコール、ジフルオロエ
チルアルコール、トリフルオロエチルアルコール、テト
ラフルオロエチルアルコール、ペンタフルオロエチルア
ルコール、3,3-ジブロモ-2-プロペン-1-オール、パーフ
ルオロプロピルアルコール、ヘキサフルオロイソプロピ
ルアルコール、パーフルオロブチルアルコール、パーフ
ルオロペンチルアルコール、パーフルオロヘキシルアル
コール、パーフルオロオクチルアルコール、パーフルオ
ロデシルアルコール、{1−(2−プロピニル)−5−
(トリフルオロメチル)−4−ピラゾリル}メタン−1
−オール、1−{1−(2−プロピニル)−5−(トリ
フルオロメチル)ピロール−3−イル}プロプ−2−イ
ン−1−オール、1−{2−(トリフルオロメチル)−
1,3−チアゾール−4−イル}プロプ−2−イン−1
−オール、1−{2−(トリフルオロメトキシ)−1,
3−チアゾール−4−イル}プロプ−2−イン−1−オ
ール、4−フルオロヘプト−4−エン−1−イン−3−
オーなどが挙げられる。
【0019】置換されていてもよいアラルキルアルコー
ルのアラルキルとしては、例えば、ベンジル、フェニル
エチル、フェニルプロピル、ナフチルメチル、ナフチル
エチル、アントラセニルメチル、インドリルメチル等が
挙げられる。その置換基としては、アルキル基、ハロゲ
ン原子、アルコキシアルキル基、ハロアルキル基、アル
ケニル基、アルキニル基、ハロアルコキシ基、ハロアル
キルアセチルオキシ基、フェノキシ基、フェニル基、シ
アノ基、ハロフェノキシ基、アミノ基、ピリジル基、チ
エニル基等が挙げられる。
【0020】置換されていてもよいアラルキルアルコー
ルの具体例としては例えば、ベンジルアルコール、2-メ
チル-3-フェニルベンジルアルコール、2,3,5,6-テトラ
クロロベンジルアルコール、2,3,5,6-テトラクロロ-4-
メチルベンジルアルコール、2,3,5,6-テトラクロロ-4-
メトキシベンジルアルコール、2,3,5,6-テトラクロロ-4
-(メトキシメチル)ベンジルアルコール、2,3,5,6-テト
ラクロロ-4-プロパルギルベンジルアルコール、2,3,5,6
-テトラクロロ-4-(ジクロロメチル)ベンジルアルコー
ル、2,3,5,6-テトラクロロ-4-(ジクロロメトキシ)ベン
ジルアルコール、2,3,5,6-テトラクロロ-4-(2,2,2-トリ
クロロアセチルオキシ)メチルベンジルアルコール、4-
(トリクロロメチル)ベンジルアルコール、2,3,4,5-テト
ラクロロ6-メチルベンジルアルコール、3-フェニルベン
ジルアルコール、2,6-ジクロロベンジルアルコール、3
−フェノキシベンジルアルコール、2−ヒドロキシ−2
−(3−フェノキシフェニル)エタンニトリル、2−ヒ
ドロキシ−2−{4-(メトキシメチル)フェニル}エタ
ンニトリル、2−{3−(4-クロロフェノキシ)フェニ
ル}−2−ヒドロキシエタンニトリル、2-(4-アミノ-2,
3,5,6-テトラクロロフェニル)-2-ヒドロキシエタンニト
リル、2-(4-クロロ3-フェノキシフェニル)-2-ヒドロキ
シエタンニトリル、(2−メチルフェニル)メチルアル
コール、(3−メチルフェニル)メチルアルコール、
(4−メチルフェニル)メチルアルコール、(2,3−
ジメチルフェニル)メチルアルコール、(2,4−ジメ
チルフェニル)メチルアルコール、(2,5−ジメチル
フェニル)メチルアルコール、(2,6−ジメチルフェ
ニル)メチルアルコール、(3,4−ジメチルフェニ
ル)メチルアルコール、(2,3,4−トリメチルフェ
ニル)メチルアルコール、(2,3,5−トリメチルフ
ェニル)メチルアルコール、(2,3,6−トリメチル
フェニル)メチルアルコール、(3,4,5−トリメチ
ルフェニル)メチルアルコール、(2,4,6−トリメ
チルフェニル)メチルアルコール、(2,3,4,5−
テトラメチルフェニル)メチルアルコール、(2,3,
4,6−テトラメチルフェニル)メチルアルコール、
(2,3,5,6−テトラメチルフェニル)メチルアル
コール、(ペンタメチルフェニル)メチルアルコール、
(エチルフェニル)メチルアルコール、(n−プロピル
フェニル)メチルアルコール、(イソプロピルフェニ
ル)メチルアルコール、(n−ブチルフェニル)メチル
アルコール、(sec−ブチルフェニル)メチルアルコ
ール、(tert−ブチルフェニル)メチルアルコー
ル、(n−ペンチルフェニル)メチルアルコール、(ネ
オペンチルフェニル)メチルアルコール、(n−ヘキシ
ルフェニル)メチルアルコール、(n−オクチルフェニ
ル)メチルアルコール、(n−デシルフェニル)メチル
アルコール、(n−ドデシルフェニル)メチルアルコー
ル、(n−テトラデシルフェニル)メチルアルコール、
ナフチルメチルアルコール、アントラセニルメチルアル
コール、1−フェニルエチルアルコール、1−(1−ナ
フチル)エチルアルコール、1−(2−ナフチル)エチ
ルアルコール、4−プロプ−2−イニルフェニル)メタ
ン−1−オール、3−プロプ−2−イニルフェニル)メ
タン−1−オール、(1−プロプ−2−イニル−2−メ
チルインドル−3−イル)メタン−1−オール、{1−
プロプ−2−イニル−2−(トリクロロメチル)インドル
−3−イル}メタン−1−オール、4-プロプ-2-エニルイ
ンダン-1-オール、4-フェニルインダン-2-オール、4-(2
-チエニル)インダン-2-オール、(2,3,6-トリクロロ4-ピ
リジル) メタン-1-オールおよび前記ハロアラルキルア
ルコールにおいてハロゲン原子をメトキシ、エトキシ、
n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、se
c−ブトキシ、tert−ブトキシなどに任意に変更し
たアルコキシアラルキルアルコール、およびシアノアラ
ルキルアルコール、ニトロアラルキルアルコール等が挙
げられる。
【0021】置換されていてもよいアリールアルコール
としては例えば、フェノール、1−ナフトール、2−ナ
フトール、4−プロプ−2−イニルフェノール、3−プ
ロプ−2−イニルフェノール、4−ヒドロキシアセトフ
ェノン、4−ヒドロキシベンズアルデヒド及びこれらの
芳香環がアルキル基、アルコキシル基もしくはハロゲン
原子等で置換されたものが挙げられる。
【0022】モノヒドロキシ化合物(2)の好ましいも
のとしては、一級アルコール類、ベンジルアルコール類
が挙げられ、より好ましくは、3−フェノキシベンジル
アルコールなどが挙げられる。
【0023】かかるモノヒドロキシ化合物(2)の使用
量はシクロプロパンカルボン酸エステル類(1)に対し
通常、1当量以上であり、必要に応じ過剰に用いてもよ
く、溶媒として使用することもできる。また、原料回収
の容易さ、価格などを考慮し、モノヒドロキシ化合物
(2)の使用量をシクロプロパンカルボン酸エステル類
(1)に対し1当量未満にしてもよい。一般に反応終了
後、未反応の原料は、例えば蒸留等の操作により回収す
ることもできる。
【0024】本発明で触媒として用いるリチウム化合物
は、一般式(3)で示されるものであるが、その例とし
ては、好ましくは、リチウムメトキシド、リチウムエト
キシド、リチウムn−プロポキシド、リチウムi−プロ
ポキシド、リチウムt−ブトキシド、リチウムベンジル
オキシド、リチウムフェノキシドが挙げられ、より好ま
しくは安価且つ入手容易である、リチウムメトキシド、
リチウムエトキシドが挙げられる。
【0025】リチウム化合物(3)は、市販のものをそ
のまま使用することができるが、対応するモノヒドロキ
シ化合物と金属リチウム、水素化リチウム、アルキルリ
チウム等から製造することもできる。対応するモノヒド
ロキシ化合物から製造する場合、エステル交換反応に使
用する前に製造し、単離して用いてもよく、単離せずに
そのまま使用してもよい。また、エステル交換反応系中
で製造することもできる。
【0026】リチウム化合物(3)の使用量は特に制限
されないが、通常、シクロプロパンカルボン酸エステル
類(1)に対し0.001〜200モル%程度であり、好ましく
は0.1〜10モル%程度の範囲である。
【0027】シクロプロパンカルボン酸エステル類
(1)とモノヒドロキシ化合物(2)とをリチウム化合
物(3)の存在下反応させるにあたっては、通常、アル
ゴン、窒素等不活性ガスの雰囲気下で実施される。反応
は常圧、加圧及び減圧下、何れでも実施することができ
る。好ましくは常圧もしくは減圧下で実施され、エステ
ル交換反応は通常、平衡が原料側に偏っているため、一
般に低沸点である原料のシクロプロパンカルボン酸エス
テル類(1)由来のアルコ−ル類を反応系外に連続的に
蒸留等の方法により除去しながら行うのが好ましい。
【0028】反応は無溶媒もしくは溶媒中で実施するこ
とができ、用いられる溶媒としては、ジクロロメタン、
クロロホルム、1,2−ジクロロエタン等のハロゲン化
炭化水素類、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、ノナンの
ような脂肪族炭化水素類、ベンゼン、トルエン、キシレ
ン、クロロベンゼン等の芳香族炭化水素類、ジエチルエ
ーテル、テトラヒドロフランのようなエーテル系溶媒等
が挙げられる。また原料のシクロプロパンカルボン酸エ
ステル類(1)由来のアルコール類と共沸を起こさせる
溶媒を加えることにより、そのアルコールのみを連続的
に除去することもできる。
【0029】反応温度は特に限定されないが、好ましく
は20〜200℃程度の範囲である。
【0030】かかる反応で生成したシクロプロパンカル
ボン酸エステル類(4)は水もしくは酸性水で洗浄等を
行うことにより触媒を除去することができ、必要に応じ
て蒸留、再結晶、カラムクロマトグラフィー等の通常の
操作を行うことにより、反応混合物から容易に分離する
ことができる。
【0031】
【発明の効果】本発明によれば、シクロプロパンカルボ
ン酸エステル類(1)とモノヒドロキシ化合物(2)と
を、リチウム化合物(3)の存在下反応させることによ
り、目的とするシクロプロパンカルボン酸エステル類
(4)を優れた収率および選択率で容易に得ることがで
き、その工業的製法として有利である。
【0032】
【実施例】以下、実施例により本発明をより詳細に説明
するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではな
い。
【0033】実施例1 200mlの3つ口フラスコにキシレン35.70gと
LiOMeの1.0Mメタノール溶液4.0ml( LiOMe152
mg分)を仕込んだ後、100℃に加熱してメタノール
を留去した。この溶液に2,2-ジメチル-3-(2,2-ジクロロ
ビニル)シクロプロパンカルボン酸メチルを17.85
g、3−フェノキシベンジルアルコールを16.02g
仕込み、145℃にて12時間攪拌還流した。反応終了
後、反応混合物の着色はほとんど見られなかった。この
反応混合物をガスクロマトグラフィーで分析したとこ
ろ、(3-フェノキシフェニル)メチル 2,2-ジメチル-3-
(2,2-ジクロロビニル)シクロプロパンカルボキシレート
の収率は、原料エステルに対し94%であった。また、
副生する(3-フェノキシフェニル)メチル 2,2-ジメチル-
3-(2-クロロエチニル)シクロプロパンカルボキシレート
の収率は、0.1%であった。
【0034】比較例1 LiOMeの代わりにNaOMeの28%メタノール溶液771mg( NaO
Me216mg分)を使用する以外は実施例1と同様に実
施した。反応終了後、反応混合物は赤茶色に着色した。
この反応混合物をガスクロマトグラフィーで分析したと
ころ、(3-フェノキシフェニル)メチル 2,2-ジメチル-3-
(2,2-ジクロロビニル)シクロプロパンカルボキシレート
の収率は、原料エステルに対し81%であった。また、
副生する(3-フェノキシフェニル)メチル 2,2-ジメチル-
3-(2-クロロエチニル)シクロプロパンカルボキシレート
の収率は、1.1%であった。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(1) (式中、R1、R2、R3、R4、R5はそれぞれ独立し
    て、水素原子、ハロゲン原子、置換されていてもよいア
    ルキル基、置換されていてもよいアルケニル基、置換さ
    れていてもよいアルキニル基、置換されていてもよいア
    ラルキル基または置換されていてもよいアリール基を示
    し、R6は炭素数1〜10のアルキル基または置換され
    ていてもよいフェニル基を示す。)で示されるシクロプ
    ロパンカルボン酸エステル類と一般式(2) R7OH (2)(式中、 R7は、ハ
    ロゲン原子、アルケニル基、アルキニル基、シクロアル
    キル基、シクロアルケニル基もしくは複素環基で置換さ
    れていてもよいアルキル基;フェノキシ基、ニトロ基、
    シアノ基、ハロゲン原子もしくはアルコキシ基で置換さ
    れていてもよいアラルキル基;または、アルキル基、ア
    ルコキシ基もしくはハロゲン原子で置換されていてもよ
    いアリール基を示す。)で示されるモノヒドロキシ化合
    物とを一般式(3) LiOR8 (3)(式中、 R8は、ハ
    ロゲン原子、アルケニル基、アルキニル基、シクロアル
    キル基、シクロアルケニル基もしくは複素環基で置換さ
    れていてもよいアルキル基;フェノキシ基、ニトロ基、
    シアノ基、ハロゲン原子もしくはアルコキシ基で置換さ
    れていてもよいアラルキル基;または、アルキル基、ア
    ルコキシ基もしくはハロゲン原子で置換されていてもよ
    いアリール基を示す。)で示されるリチウム化合物存在
    下にエステル交換反応させることを特徴とする一般式
    (4) (式中、R1、R2、R3、R4、R5およびR7は前記と同
    じ意味を示す。)で示されるシクロプロパンカルボン酸
    エステル類の製造方法
  2. 【請求項2】一般式(3)で示されるリチウム化合物の
    8が炭素数1〜10のアルキル基である請求項1記載
    の製造方法。
  3. 【請求項3】一般式(3)で示されるリチウム化合物の
    8がメチルもしくはエチルである請求項1記載の製造
    方法。
  4. 【請求項4】一般式(1)で示されるシクロプロパンカ
    ルボン酸エステル類のR6がメチルもしくはエチルであ
    る請求項1〜3のいずれかに記載の製造方法。
  5. 【請求項5】一般式(1)で示されるシクロプロパンカ
    ルボン酸エステル類が2,2−ジメチル−3−(2,2
    −ジクロロビニル)シクロプロパンカルボン酸エステル
    である請求項1〜4のいずれかに記載の製造方法。
  6. 【請求項6】一般式(2)で示されるモノヒドロキシ化
    合物が一級アルコール類である請求項1〜5のいずれか
    に記載の製造方法。
  7. 【請求項7】一般式(2)で示されるモノヒドロキシ化
    合物がベンジルアルコール類である請求項1〜5のいず
    れかに記載の製造方法。
  8. 【請求項8】一般式(2)で示されるモノヒドロキシ化
    合物が3−フェノキシベンジルアルコールである請求項
    1〜5のいずれかに記載の製造方法。
JP2000334375A 2000-11-01 2000-11-01 シクロプロパンカルボン酸エステル類の製造方法 Expired - Fee Related JP4131082B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000334375A JP4131082B2 (ja) 2000-11-01 2000-11-01 シクロプロパンカルボン酸エステル類の製造方法
IL146254A IL146254A (en) 2000-11-01 2001-10-31 Method for the production of cyclopropane carboxylates
ZA200109000A ZA200109000B (en) 2000-11-01 2001-10-31 Method for producing cyclopropanecarboxylates.
HU0104629A HUP0104629A3 (en) 2000-11-01 2001-10-31 Method for producing cyclopropanecarboxylates
KR1020010067707A KR100717097B1 (ko) 2000-11-01 2001-10-31 시클로프로판카르복실레이트의 제조 방법
EP01126040A EP1203760B1 (en) 2000-11-01 2001-10-31 Method for producing cyclopropanecarboxylates
AT01126040T ATE293095T1 (de) 2000-11-01 2001-10-31 Verfahren zur herstellung von cyclopropancarboxylaten
DE60110019T DE60110019T2 (de) 2000-11-01 2001-10-31 Verfahren zur Herstellung von Cyclopropancarboxylaten
US09/984,894 US6706910B2 (en) 2000-11-01 2001-10-31 Method for producing cyclopropanecarboxylates
CNB011431806A CN1227213C (zh) 2000-11-01 2001-10-31 制备环丙烷羧酸酯的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000334375A JP4131082B2 (ja) 2000-11-01 2000-11-01 シクロプロパンカルボン酸エステル類の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002145826A true JP2002145826A (ja) 2002-05-22
JP4131082B2 JP4131082B2 (ja) 2008-08-13

Family

ID=18810303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000334375A Expired - Fee Related JP4131082B2 (ja) 2000-11-01 2000-11-01 シクロプロパンカルボン酸エステル類の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4131082B2 (ja)
ZA (1) ZA200109000B (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
ZA200109000B (en) 2002-06-12
JP4131082B2 (ja) 2008-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101204533B1 (ko) 카르복실산 에스테르의 제조 방법
US6909013B2 (en) Process for producing cyclopropanecarboxylates
JPH0662512B2 (ja) 炭酸ジフエニルの製造方法
JP4284914B2 (ja) シクロプロパンカルボン酸エステル類の製造方法
US6706910B2 (en) Method for producing cyclopropanecarboxylates
JP4131082B2 (ja) シクロプロパンカルボン酸エステル類の製造方法
JP4051860B2 (ja) シクロプロパンカルボン酸エステル類の製造方法
JP2000178232A (ja) シクロプロパンカルボン酸エステル類の製造方法
KR100679902B1 (ko) 시클로프로판 카르복실레이트의 제조방법
KR100624348B1 (ko) 사이클로프로판카복실레이트의 제조방법
JP5315810B2 (ja) シクロプロパンカルボン酸エステル類の製造方法
JP4876339B2 (ja) トランス−ビニル置換シクロプロパンカルボン酸エステル類の製造方法
JP5617317B2 (ja) 3−(2−シアノ−1−プロペニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸またはその塩の製造方法
JP2002293760A (ja) シクロプロパンカルボン酸エステル類の製造法
JP2000191589A (ja) シクロプロパンカルボン酸エステル類の製造方法
Han et al. Synthesis, Crystal Structures and their Utilities in Tishchenko Reaction of N, O-Bidentate Aluminum Compounds
JP2000095729A (ja) シクロプロパンカルボン酸エステル類の製造方法
JPS5817455B2 (ja) アクリル酸またはメタクリル酸のジアルキルアミノエチルエステルの製造法
JP2001278851A (ja) 不斉銅錯体の製造法およびそれを用いる光学活性シクロプロパン化合物の製造法
JPH0434531B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071227

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080430

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080513

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4131082

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees