JP2002143676A - 酸素貯蔵材料およびその使用 - Google Patents

酸素貯蔵材料およびその使用

Info

Publication number
JP2002143676A
JP2002143676A JP2001247245A JP2001247245A JP2002143676A JP 2002143676 A JP2002143676 A JP 2002143676A JP 2001247245 A JP2001247245 A JP 2001247245A JP 2001247245 A JP2001247245 A JP 2001247245A JP 2002143676 A JP2002143676 A JP 2002143676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
storage material
oxygen storage
catalyst
cerium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001247245A
Other languages
English (en)
Inventor
Lothar Dr Musmann
ムスマン ロター
Dieter Dr Lindner
リントナー ディーター
Martin Votsmeier
フォツマイアー マルティン
Egbert Dr Lox
ロックス エグベルト
Thomas Dr Kreuzer
クロイツァー トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DMC2 Degussa Metals Catalysts Cerdec AG
Original Assignee
DMC2 Degussa Metals Catalysts Cerdec AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=8169591&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002143676(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by DMC2 Degussa Metals Catalysts Cerdec AG filed Critical DMC2 Degussa Metals Catalysts Cerdec AG
Publication of JP2002143676A publication Critical patent/JP2002143676A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/945Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/10Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of rare earths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/61310-100 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/615100-500 m2/g
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/02Preparation of oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/02Preparation of oxygen
    • C01B13/0229Purification or separation processes
    • C01B13/0248Physical processing only
    • C01B13/0259Physical processing only by adsorption on solids
    • C01B13/0262Physical processing only by adsorption on solids characterised by the adsorbent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/02Preparation of oxygen
    • C01B13/0229Purification or separation processes
    • C01B13/0248Physical processing only
    • C01B13/0259Physical processing only by adsorption on solids
    • C01B13/0281Physical processing only by adsorption on solids in getters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F17/00Compounds of rare earth metals
    • C01F17/30Compounds containing rare earth metals and at least one element other than a rare earth metal, oxygen or hydrogen, e.g. La4S3Br6
    • C01F17/32Compounds containing rare earth metals and at least one element other than a rare earth metal, oxygen or hydrogen, e.g. La4S3Br6 oxide or hydroxide being the only anion, e.g. NaCeO2 or MgxCayEuO
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/16Reducing
    • B01J37/18Reducing with gases containing free hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 酸素貯蔵材料、前記材料の製造方法ならびに
内燃機関のための排気ガス浄化触媒における該材料の使
用を提供する。 【解決手段】 触媒を製造する際に、まず自体公知の方
法で湿式化学的に混合酸化物の水酸化物前駆体を製造
し、該前駆体を80〜300℃の温度で乾燥させて酸化
物/水酸化物/炭酸塩の混合物を形成し、かつ乾燥した
該混合物を最終的に水素含有雰囲気下に温度600〜9
00℃で1〜10時間にわたって処理する。 【効果】 従来の触媒と比較してより良好な動的挙動を
有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、酸化セリウムをベ
ースとする酸素貯蔵材料ならびにその製造方法および物
質を触媒反応させる際、特に内燃機関からの排気ガス浄
化の際のその使用に関する。
【0002】
【従来の技術】内燃機関は実質的な有害物質として一酸
化炭素CO、未燃焼の炭化水素HCおよび窒素酸化物N
を排気ガスと共に排出し、これらは現代の排気ガス
浄化触媒による反応によって高いパーセンテージで無害
な成分である水、二酸化炭素および窒素となる。この反
応は実質的に化学量論的な条件で行われる、つまりいわ
ゆるラムダゾンデを用いて排気ガス中に含有されている
酸素を制御して、一酸化炭素および炭化水素の酸化なら
びに窒素酸化物の窒素への還元がほぼ定量的に行われる
ようにする。このために開発された触媒を三元触媒と呼
ぶ。該触媒は触媒活性成分として通常、元素の周期表の
白金族の金属1種以上を、表面積の大きい担体材料、た
とえば50m/gより大の比表面積を有するγ−酸化
アルミニウム上に有している。
【0003】化学量論的な条件は、空気過剰率λが1の
場合に存在する。空気過剰率λは、化学量論的な条件に
標準化された空燃比である。空燃比は、1キログラムの
燃料が完全燃焼するために何キログラムの空気が必要と
されるかを示す。通常のオットーエンジンの場合、理論
空燃比は14.6の値である。λ<1を有し、理論量を
下回る排気ガス組成をリッチ、およびλ>1を有し、理
論量を上回る組成をリーンと呼ぶ。
【0004】エンジンからの排気ガスは、負荷および回
転数に応じて程度の差はあるものの、空気過剰率が1前
後の値で周期的に大きく変動する。酸化可能な有害物質
成分をこの動的な条件下でより良好に反応させるため
に、酸素貯蔵成分、たとえば酸化セリウムを使用する
が、これは酸素が過剰量で存在している場合にはCe
3+からCe4+へと酸化状態を変えることにより酸素
を結合し、かつ排気ガス中に酸素が過少量で存在する場
合にはCe4+からCe3+へと推移することによって
酸化反応のために酸素を再び放出する。
【0005】自動車排気ガス触媒は1100℃までの排
気ガス温度で負荷される。この高温に相応して、耐熱性
で長期安定性の材料を触媒のために使用する必要があ
る。
【0006】EP0207857B1号は、酸化セリウ
ムをベースとする組成物を記載しており、該組成物は実
質的に酸化セリウム、およびアルミニウム、ケイ素、ジ
ルコニウムおよびトリウムの群からの金属Aの酸化物少
なくとも1種からなる添加剤を含有している。該組成物
は10m/gを上回る比表面積で燃焼温度900℃ま
で安定している。
【0007】EP0444470A1号は、酸化セリウ
ムと、酸化セリウム1モルに対して5〜25モル%の酸
化セリウム安定剤とを含有する均質な混合物からなる表
面積の大きな酸化セリウムを記載している。安定剤とし
てランタン、ネオジムおよびイットリウムが挙げられ
る。該材料は、酸化セリウム前駆体および酸化セリウム
安定剤の前駆体の共通の溶液からの共沈およびその後、
空気中500℃を上回る温度での焼成により得られる。
該材料のBET表面積は、980℃で4時間にわたる焼
成後になお20m/gである。
【0008】EP0337809A2号は、特に酸化セ
リウムで安定化させた酸化ジルコニウム粒子を含有する
触媒組成物を記載している。酸化ジルコニウムをセリウ
ム塩溶液で浸漬することにより、酸化ジルコニウム粒子
を酸化セリウムによって安定化させる。ここから得られ
る浸漬粒子を乾燥させ、かつX線回折スペクトルのグラ
フ表示が酸化セリウムの結晶形のピークをそれ以上示さ
なくなるまで焼成する。酸化セリウムは、酸化ジルコニ
ウムに対して10〜50質量%の量で酸化セリウム/酸
化ジルコニウムの混合物中に存在する。セリウム塩に加
えて、イットリウム塩および/またはカルシウム塩を使
用することもできる。該材料は空気中温度900℃で1
0時間焼成した後、X線回折スペクトル中で正方晶系の
酸化ジルコニウムのピークを示すのみであり、酸化セリ
ウムのピークを示さない。従って前記材料の場合、酸化
セリウムは実質的に酸化ジルコニウムを含有する固溶体
の形で存在する。
【0009】EP0827775A1は、酸素を貯蔵す
る混合酸化物を記載している。該混合酸化物は酸化セリ
ウムまたはセリウム/ジルコニウムの混合酸化物からな
り、これは酸化プラセオジムによって負荷されている。
混合酸化物中のプラセオジム対セリウムのモル比は1:
4〜4:1である。
【0010】WO98/42437号は、セリウムおよ
びプラセオジムおよび場合により1種以上の別の希土類
金属酸化物からなる混合酸化物を含有する触媒組成物を
記載している。Pr:Ceの原子比は、2:100〜1
00:100の範囲である。混合酸化物は、共沈によ
り、またはプラセオジムの前駆化合物による酸化セリウ
ム粒子の含浸および引き続き空気中での焼成により得ら
れてもよく、かつ純粋な酸化セリウムに対して改善され
た酸素貯蔵能を有する。
【0011】WO98/45027号は、改善された酸
素貯蔵能を有する酸素貯蔵材料を含有する別の触媒組成
物を記載している。酸素貯蔵材料は、セリウム、ネオジ
ムおよびジルコニウムの酸化物を含有する混合酸化物で
ある。該材料は、ジルコニウムおよび希土類金属の化合
物を共沈させ、かつその後、空気中で焼成することによ
り得られる。
【0012】公知の酸素貯蔵材料は、化学量論的に運転
される内燃機関からの排気ガス浄化のための三元触媒に
おいて使用される。その際、前記材料を評価するための
実質的な基準は、排気ガス中の一酸化炭素および窒素酸
化物の反応を動的な条件下で改善するその能力である。
動的な反応のための基準は、周期的にリッチとリーンと
の間で変化する排気ガス組成における一酸化炭素および
窒素酸化物のための反応曲線の交差点、いわゆる「クロ
ス・オーバー(Cross-Over)」点である。交差点で測定さ
れる反応は、最大の反応であり、これは一酸化炭素と窒
素酸化物に関して同時に得られ、かつ使用される酸素貯
蔵材料が、ある酸化状態から別の酸化状態へと交代する
ことが可能な速度のための基準である。貯蔵材料の前記
特性を以下ではダイナミックスと呼ぶ。交差点での反応
が大きいほど、考慮される触媒の動的挙動もまた改善さ
れる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、従来
記載されている材料より良好な動的挙動を有する酸素貯
蔵材料を提供することである。本発明の別の対象は、前
記材料の製造方法ならびに内燃機関のための排気ガス浄
化触媒における該材料の使用である。
【0014】
【課題を解決するための手段】前記課題は本発明によ
り、酸化セリウムをベースとし、金属ケイ素およびジル
コニウムの別の酸化物を少なくとも1種含有し、その
際、酸化セリウムおよび別の酸化物が混合酸化物の形で
存在する酸素貯蔵材料により解決される。該材料は、ま
ず自体公知の方法で湿式化学的に混合酸化物の水酸化物
前駆体を製造し、該前駆体を場合により80〜300℃
の温度で乾燥させ、かつ乾燥した該前駆体を最終的に水
素含有雰囲気下に温度600〜900℃で1〜10時間
にわたって処理することにより得られることを特徴とす
る。
【0015】混合酸化物とは、本出願の範囲では、分子
レベルで均質に混合されて存在しており、かつ単相の結
晶構造を示す、少なくとも2種類の酸化物からなる材料
と理解する。
【0016】本発明による材料は、結晶格子中の酸素の
可動性が明らかに改善されたこと、ひいてはこのことと
結びついて、化学量論的な組成の排気ガス中で進行す
る、その酸化成分と還元成分との間のレドックスプロセ
スにおけるダイナミックスが改善されたことによって、
酸化セリウムをベースとする公知の混合酸化物から区別
される。
【0017】該材料を製造するために、まず自体公知の
湿式化学的な方法で混合酸化物の水酸化物前駆体を形成
する。このために適切な湿式化学的な方法は、たとえば
セリウムおよびジルコニウムおよび/またはケイ素の塩
の水溶液の同時熱加水分解(co-thermohydrolysis)であ
る。従って硝酸セリウムおよび硝酸ジルコニルの水溶液
をオートクレーブ中の温度を高めることにより加水分解
することができる。水酸化物前駆体を製造するためのも
う1つの湿式化学的な方法は、いわゆる共沈である。こ
の場合、水溶液中のセリウムおよびジルコニウムおよび
/またはケイ素の塩を、水酸化物の形の塩基を添加する
ことにより沈殿させる。別の適切な方法は、たとえばE
P0207857B1号およびEP0444470A1
号に記載されている。
【0018】水酸化物前駆体を反応媒体中で分離し、か
つ次いで温度80〜300℃で乾燥させることができ
る。この処理は、部分的に非晶質の酸化物/水酸化物/
炭酸塩の混合物につながり、該混合物はその水酸化物含
有率および炭酸塩含有率によって少なくとも2質量%の
強熱減量を有する。有利には強熱減量が少なくとも4質
量%、特に少なくとも6質量%であるように乾燥を行
う。前記の酸化物/水酸化物/炭酸塩の混合物の最大強
熱減量は、通常20質量%を越えることはない。その比
表面積(BET表面積、DIN66132による測定)
は、少なくとも80m/g、通常140m/gを上
回り、かつしばしば200m/gを上回ることさえあ
る。
【0019】前記前駆体を本発明による材料へと変える
ために、該前駆体を還元条件下で、たとえば600〜9
00℃で1〜10時間にわたってフォーミングガス(for
minggas)(窒素95体積%+水素5体積%)下に温度処
理する。意外なことに、この温度処理により、従来技術
から公知である酸化条件下での焼成よりも改善された動
的挙動が酸素貯蔵材料に付与されることが判明した。
【0020】還元条件下で熱処理することにより該材料
の比表面積が低減する。この場合、温度処理の時間およ
び温度は、完成した材料の比表面積が20m/gより
少ないことがないように、有利には40m/gより少
ないことがないように実施する。
【0021】本発明の目下の理解によれば、本発明によ
る材料の改善されたダイナミックスは、水素を用いた熱
処理が、結晶格子中の混合酸化物の成分の再構成および
配列の変化を可能にすることに起因する。本発明による
混合酸化物の構造は、空気中での焼成により得られる構
造に対して、一次微結晶中に高められた遠距離配列を有
し、該配列は結晶格子中の酸素の可動性ひいてはレドッ
クスサイクルの速度を向上する。
【0022】有利には、本発明による材料は、材料の全
質量に対して酸化セリウムを20〜99質量%含有して
いる。特に有利には該材料は、酸化セリウム60〜90
質量%および酸化ジルコニウム40〜10質量%を含有
している。
【0023】酸化物/水酸化物/炭酸塩の混合物自体を
製造する代わりに、市販されている既製の酸化物/水酸
化物/炭酸塩の混合物を、後から前記の還元的な温度処
理を行うことによって本発明による材料にしてもよい。
この場合、同様に600〜900℃の温度を1〜10時
間にわたって適用する。その際に重要なことは、市販の
材料はなお、少なくとも2質量%の強熱減量および80
/gを上回る比表面積を有することである。相応し
て高い比表面積を有する化合物が2質量%を越える強熱
減量を有することは、該材料がまだ空気中で著しく焼成
されたことがなく、従って還元的な温度処理によりその
動的特性を改善できることの徴候である。本発明によれ
ば、2質量%を下回る強熱減量を有する酸素貯蔵材料に
後から還元的な温度処理を行っても、その動的特性は改
善されない。
【0024】還元条件下で温度処理することにより、さ
らに材料特性を充分に改善できる強熱減量および比表面
積の組合せは材料次第である。これは、セリウム/ジル
コニウムの混合酸化物の場合、強熱減量が6質量%を上
回り、かつ比表面積が140m/gを上回る場合に該
当することが判明した。
【0025】本発明による材料の有利な実施態様では、
該材料がさらに付加的にイットリウム、スカンジウム、
ランタン、プラセオジム、ネオジム、サマリウム、ガド
リニウムおよびテルビウムの群からの少なくとも1種の
金属を、酸化物として計算して、0.5〜20質量%を
含有している。これらのドーピング添加剤は酸素貯蔵材
料の熱安定性を高め、かつ結晶格子中の付加的な欠陥個
所によって格子中の酸素イオンの可動性をさらに改善す
る。
【0026】
【実施例】本発明を以下の実施例に基づいて詳細に説明
する。実施例中では、触媒活性被覆を有するコーディエ
ライト(セル密度:62cm- )からなる慣用のハニ
カム体を、セリウム/ジルコニウム−混合酸化物をベー
スとする種々の酸素貯蔵材料を使用して被覆し、かつそ
の触媒活性に関して検査した。
【0027】触媒を製造するために、以下に記載する市
販の原料を使用した。特に混合酸化物の全質量に対して
それぞれ約30質量%の酸化ジルコニウム含有率を有す
るセリウム/ジルコニウムの混合酸化物を3種類使用し
た。CeO/ZrO Iで表されるセリウム/ジル
コニウムの混合酸化物は、共沈させた材料であり、これ
は製造中に空気中でわずかに焼成したのみであり、従っ
て220m/gの比較的高い比表面積を有する。強熱
減量は10.1質量%であった。CeO/ZrO
IIおよびCeO/ZrO IIIは、同様に共沈
させた混合酸化物であるが、しかしこれらはすでに製造
の際に空気中で著しく焼成されており、相応して121
/gもしくは77m/gの比表面積を有する。
【0028】La/Al:γ−酸化アルミニウ
ム、酸化ランタンとして計算したランタン3質量%によ
り安定化;入手時のBET表面積:140m/g;入
手時の平均粒度:d50≒15μm; (Al,Ce,Zr)−酸化物:酸化アルミニウムおよ
び混合酸化物の全質量に対して酸化セリウム30質量%
および酸化ジルコニウム30質量%からなる混合酸化
物;入手時のBET表面積:102m/g;入手時の
平均粒度:d50≒28μm; γ−Al:純粋なγ−酸化アルミニウム;入手時
のBET表面積:140m/g;入手時の平均粒度:
50≒15μm; CeO/ZrO I:酸化セリウム70質量%を有
する共沈させたセリウム/ジルコニウムの混合酸化物;
入手時のBET表面積:220m/g;強熱減量:1
0.1質量%;入手時の平均粒度:d50≒10μm; CeO/ZrO II:酸化セリウム70質量%を
有する共沈させたセリウム/ジルコニウムの混合酸化
物;入手時のBET表面積:121m/g;強熱減
量:5.4質量%;入手時の平均粒度:d50≒16μ
m; CeO/ZrO III:酸化セリウム70質量%
を有する共沈させたセリウム/ジルコニウムの混合酸化
物;入手時のBET表面積:77m/g;強熱減量:
3.5質量%;入手時の平均粒度:d50≒16μm; BaO:酸化バリウム、工業用、 Pd(NO:硝酸パラジウム、 Rh(NO:硝酸ロジウム、 ハニカム体:コーディエライト;62セル/cm;体
積:0.618l;寸法:直径101.6mm、長さ7
6.2mm。
【0029】酸素貯蔵能:予備試験において、本発明に
よる材料の酸素貯蔵能を、通例の酸素貯蔵材料CeO
/ZrO IIと比較した。CeO/ZrO
Iを900℃で6時間フォーミングガス下で温度処理す
ることにより本発明による材料が得られた。両方の材料
を孔体積含浸(pore volume impregnation)の適用下で硝
酸パラジウムで含浸し、かつ引き続き空気中、500℃
で2時間焼成した。空気中での焼成により、該材料を酸
素で飽和させた。完成した材料は、その全質量に対して
Pdを2質量%含有していた。
【0030】酸素貯蔵能を測定するために、両方の材料
試験体にTPR(Temperature Programmed Reduction)−
測定を行った。TPRスペクトルをアルゴン/水素−雰
囲気(水素5体積%)中で記録した。材料試験体を室温
から20℃/分の割合で900℃まで加熱し、かつその
際に生じる水素の消費量を、貯蔵された酸素との反応に
より測定した。この測定の結果を、本発明による材料に
関しては図1に、比較材料に関しては図2に示す。
【0031】室温〜270℃の温度範囲で、本発明によ
る材料はH 15.6ml/g触媒の水素消費量を示
し、その一方で、通例のCeO/ZrO IIは、
11.1ml/g触媒の水素消費量を示すのみであ
る。温度900℃までの全水素消費量は、通例の材料の
場合、H 15.5ml/g触媒であり、かつ本発明
による材料の場合、H 18.3/g触媒であった。
【0032】この測定が示すことは、本発明による材料
はすでに低い温度でも貯蔵された酸素の利用可能性が4
0%前後高いことである。さらに、室温から900℃の
全温度範囲にわたって約20%高い酸素貯蔵能を有す
る。
【0033】比較例1:La/Al、CeO
ZrO IおよびBaOを量比6:6:1で含有する
水性の被覆懸濁液を調製した。分散液の固体含有率は4
5質量%であった。固体の平均粒度が約2〜3μmにな
るまで、該懸濁液をミル中で均質化した。
【0034】ハニカム体をこの分散液中へ浸漬すること
により被覆した。該被覆を120℃で1時間乾燥させ、
かつ引き続き空気中500℃で2時間焼成した。引き続
き該被覆を硝酸パラジウムの溶液で含浸し、改めて乾燥
させ、かつ焼成した。完成した層は以下の被覆量を有し
ていた: La/Al: 60g/l、 CeO/ZrO I(70/30): 60g/l、 BaO: 10g/l、 + Pd:2.12g/l(60g/ftに相当)。
【0035】こうして製造した触媒を以下ではVK1と
呼ぶ。
【0036】比較例2:比較例1に相応してもう1つの
触媒を製造した。ただしCeO/ZrOIの代わり
にCeO/ZrO IIを使用した。こうして製造
した触媒を以下ではVK2と呼ぶ。
【0037】比較例3:比較例1に相応してもう1つの
触媒を製造した。ただしCeO/ZrOIの代わり
にCeO/ZrO IIIを使用した。こうして製
造した触媒を以下ではVK3と呼ぶ。
【0038】例1:比較例1に相応してもう1つの触媒
を製造した。ただしCeO/ZrOIをその使用前
にフォーミングガス中900℃で6時間還元処理をし
た。こうして製造した触媒を以下ではK1と呼ぶ。
【0039】適用例1:4つの触媒全てを、水10体積
%、酸素10体積%および残分窒素からなる雰囲気中9
85℃で熱水老化(hydrothermal aging)させた。その
後、該触媒からコア試験体(直径25.4mmおよび長
さ76.2mm)を取り出し、かつその反応率をモデル
ガス装置中、モデル−排気ガスの3つの異なった温度
(350℃、400℃および450℃)、空間速度RG
225000h- および空気過剰率λ=0.99で
測定した。測定の間、空気過剰率を周波数1Hzおよび
振幅±0.8A/Fで変調した。
【0040】モデル−排気ガスの組成を第1表に、およ
び測定の結果を第2表に記載する。
【0041】
【表1】
【0042】
【表2】
【0043】この測定をそれぞれの温度で終了した後、
5分間で酸素含有率を上げることにより空気過剰率を
0.99から1.01に増大した。その際、COの反応
曲線およびNOの反応曲線の交差点を確認した。測定
値を第3表に記載する。
【0044】
【表3】
【0045】比較例4:上記の材料を使用してハニカム
体上に2層の触媒を製造した。この触媒の第一の層は直
接ハニカム体上に存在する。第二の層は第一の層の上に
施与されており、かつ浄化するべき排気ガスと直接接触
する。完成した触媒の組成は以下の記載から明らかであ
る: 第一の層の組成: (Al,Ce,Zr)−酸化物: 120g/l、 CeO/ZrO I(70/30): 24g/l、 BaO: 17g/l、 + Pd:1.908/l。
【0046】第一の層を製造するために、3つの酸化物
材料を水中に懸濁させ、かつミル中で均質化した。引き
続き硝酸パラジウムの溶液を添加することによりパラジ
ウムを懸濁液中の3つの成分全ての上に析出させ、かつ
ハニカム体をこの懸濁液中に浸漬し、該ハニカム体を乾
燥および焼成することにより被覆した。
【0047】 第二の層の組成: La/Al: 10g/l、 CeO/ZrO I(70/30): 20g/l、 Al: 30g/l、 + Rh:0.212g/l。
【0048】第二の層を製造するために、まずLa/A
を硝酸ロジウムで含浸することによりロジウム
で被覆した。引き続き触媒されたLa/Alをそ
の他の酸化物成分と一緒に加工して被覆懸濁液が得ら
れ、かつハニカム体をこの懸濁液中へ浸漬することによ
り被覆した。該被覆を第一の層の製造時と同様に乾燥さ
せ、かつ引き続き焼成した。
【0049】こうして製造した触媒を以下ではVK4と
呼ぶ。
【0050】例2:比較例4に相応してもう1つの二重
層触媒を製造した。ただしCeO/ZrO Iをそ
の使用前にフォーミングガス中900℃で6時間還元処
理した。こうして製造した触媒を以下ではK2と呼ぶ。
【0051】適用例2:両方の触媒VK4およびK2
に、エンジンにおけるリッチ/リーンのサイクルでの急
速老化(rapid aging)を40時間行った。老化サイクル
は4つの段階からなる。第一の段階ではエンジンを化学
量論的な空気/燃料混合物で20秒間運転する。これに
応じて排気ガスもまた化学量論的な組成である(λ
Abgas=1000)。その後、エンジンをリッチな
空気/燃料−混合物で16秒間運転し、かつエンジン制
御を相応して調節することにより排気ガス中の一酸化炭
素の濃度を約0.6体積%から5体積%へと上昇させ
た。このリッチ段階が6秒経過した後、触媒の前で排気
ガスに二次空気を供給し、エンジンから放出される一酸
化炭素を触媒上で燃焼させる。その際に放出される発熱
量は、触媒の床温度1050℃まで上昇する。リッチ段
階の経過後、二次空気の供給を中断し、かつエンジンを
4秒にわたって再び化学量論的な空気/燃料−混合物に
より運転する。老化サイクルは40秒間継続し、かつ全
部で40時間の老化時間中、一定して繰り返した。
【0052】この老化の終了後に、エンジン試験状態で
触媒の始動挙動および最大の有害物質反応率を測定し
た。このために触媒を空間速度50000h- で、そ
の温度を15℃/分の速度で100℃から500℃まで
あげた実際の排気ガスを用いて負荷した。排気ガスは空
気過剰率λ=0.999を有し、1Hz±0.5A/F
(A/F=空気/燃料の比)で変調した。この測定の結
果は第4表から明らかである。
【0053】
【表4】
【0054】該表の第2欄〜第4欄は、触媒の始動温
度、つまりそれぞれの有害物質が50%まで反応する温
度を記載している。第5欄〜第7欄は、有害物質の反応
率が90%となるための相応する温度を記載している。
第8欄〜第10欄は、測定される有害物質反応率の最大
値を記載している。本発明による酸素貯蔵材料を使用し
て製造した触媒は、実質的に比較触媒よりも低い始動温
度およびより高い最大反応率を有していることが明らか
である。
【0055】これらの触媒においても、エンジン試験状
態でCOの反応曲線およびNOの反応曲線の交差点
を、排気ガス温度400℃および空間速度50000h
- で測定した。その際、周波数1Hzおよび振幅±
0.5A/Fで空気過剰率を変調した。結果は第5表に
記載されている。
【0056】
【表5】
【0057】第5表は、リッチな排気ガスからリーンな
排気ガスへと移行する際の交差点に関する、ならびにリ
ーンな排気ガスからリッチな排気ガスへの移行に関する
測定値を示している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による材料におけるTPR測定の結果を
示す。
【図2】比較材料におけるTPR測定の結果を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B01J 37/18 F01N 3/10 Z F01N 3/10 B01D 53/36 ZABC (71)出願人 501200848 Rodenbacher Chausse e 4,D‐63457 Hanau,Ger many (72)発明者 ディーター リントナー ドイツ連邦共和国 ハーナウ アントン− シュトルヒ−シュトラーセ 14 (72)発明者 マルティン フォツマイアー ドイツ連邦共和国 マインタール フェヒ ェンハイマー ヴェーク 75 (72)発明者 エグベルト ロックス ドイツ連邦共和国 ハーナウ グライフェ ンハーゲンシュトラーセ 12ベー (72)発明者 トーマス クロイツァー ドイツ連邦共和国 カルベン フィリップ −ライス−シュトラーセ 13 Fターム(参考) 3G091 AB01 AB08 BA14 BA15 BA19 BA39 FB10 FB11 FB12 GA06 GB01X GB01Y GB04Y GB05W GB07W GB10X GB10Y GB13Y GB17X HA18 4D048 AA06 AA13 AA18 AB01 AB02 BA03X BA06Y BA08X BA15X BA18X BA19X BA31X BA41X BB02 4G066 AA06D AA10D AA22B AA23B AA37B AA66C BA07 BA20 BA26 CA37 DA02 FA17 FA22 FA34 FA37 4G069 AA03 BA01B BA02A BA05B BB04B BC13B BC42B BC43B BC72B CA03 CA07 CA08 CA09 DA06 EA19 EC02X FB44

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸化セリウムをベースとし、金属ケイ素
    およびジルコニウムの別の酸化物を少なくとも1種含有
    し、その際、酸化セリウムと別の酸化物とが混合酸化物
    の形で存在している酸素貯蔵材料において、まず自体公
    知の方法で湿式化学的に混合酸化物の水酸化物前駆体を
    製造し、該前駆体を80〜300℃の温度で乾燥させて
    酸化物/水酸化物/炭酸塩−混合物を形成し、かつ乾燥
    した該混合物を最終的に水素含有雰囲気下に600〜9
    00℃の温度で1〜10時間にわたって処理することに
    より得られることを特徴とする、酸素貯蔵材料。
  2. 【請求項2】 水素含有雰囲気下で温度処理する前の酸
    化物/水酸化物/炭酸塩−混合物が、強熱減量6〜20
    質量%および比表面積少なくとも140m/gを有す
    る、請求項1記載の酸素貯蔵材料。
  3. 【請求項3】 材料の全質量に対して酸化セリウム20
    〜99質量%を含有する、請求項2記載の酸素貯蔵材
    料。
  4. 【請求項4】 材料の全質量に対して酸化セリウム60
    〜90質量%および酸化ジルコニウム40〜10質量%
    を含有する、請求項3記載の酸素貯蔵材料。
  5. 【請求項5】 酸化セリウムをベースとし、金属ケイ素
    およびジルコニウムの別の酸化物を少なくとも1種含有
    し、その際、酸化セリウムと別の酸化物とが混合酸化物
    の形で存在している酸素貯蔵材料において、6質量%を
    上回る強熱減量および140m/gを上回る比表面積
    を有するセリウムおよびジルコニウムおよび/またはケ
    イ素の既製の酸化物/水酸化物/炭酸塩−混合物を、水
    素含有雰囲気下に温度600〜900℃で1〜10時間
    にわたって後処理することにより得られることを特徴と
    する、酸素貯蔵材料。
  6. 【請求項6】 付加的にイットリウム、スカンジウム、
    ランタン、プラセオジム、ネオジム、サマリウム、ガド
    リニウムおよびテルビウムの群からの金属少なくとも1
    種を、酸化物として計算して0.5〜20質量%含有す
    る、請求項1から5までのいずれか1項記載の酸素貯蔵
    材料。
  7. 【請求項7】 20m/gを上回る比表面積を有す
    る、請求項5記載の酸素貯蔵材料。
  8. 【請求項8】 内燃機関の排気ガス浄化用の触媒を製造
    するための請求項1から4までのいずれか1項記載の酸
    素貯蔵材料の使用。
  9. 【請求項9】 内燃機関の排気ガス浄化用の触媒を製造
    するための請求項6記載の酸素貯蔵材料の使用。
JP2001247245A 2000-08-19 2001-08-16 酸素貯蔵材料およびその使用 Withdrawn JP2002143676A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00117898A EP1180397B1 (de) 2000-08-19 2000-08-19 Sauerstoff speicherndes Material auf der Basis von Ceroxid, Verfahren zu seiner Herstellung und Verwendung in der Abgasreinigung von Verbrennungsmotoren
EP00117898.7 2000-08-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002143676A true JP2002143676A (ja) 2002-05-21

Family

ID=8169591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001247245A Withdrawn JP2002143676A (ja) 2000-08-19 2001-08-16 酸素貯蔵材料およびその使用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7238639B2 (ja)
EP (1) EP1180397B1 (ja)
JP (1) JP2002143676A (ja)
AT (1) ATE357971T1 (ja)
DE (1) DE50014200D1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6468941B1 (en) * 2000-10-17 2002-10-22 Delphi Technologies, Inc. Niobium containing zirconium-cerium based soild solutions
DE60211260T2 (de) 2001-08-30 2007-05-24 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho, Nagakute Mischoxid, Verfahren zu seiner Herstellung und Abgas Reduktions-CO-Katalysator
US7202194B2 (en) * 2003-03-17 2007-04-10 Umicore Ag & Co. Kg Oxygen storage material, process for its preparation and its application in a catalyst
EP1464622A1 (en) * 2003-03-17 2004-10-06 Umicore AG & Co. KG An oxygen storage material, comprising Cerium oxide and at least one other oxide of a metal, process for its preparation and its application in a catalyst
FR2852592B1 (fr) * 2003-03-18 2007-02-23 Rhodia Elect & Catalysis Compositions a base d'un oxyde de cerium, d'un oxyde de zirconium et, eventuellement d'un oxyde d'une autre terre rare, a surface specifique elevee a 1100 c, leur procede de preparation et leur utilisation comme catalyseur
JP4778724B2 (ja) * 2005-05-02 2011-09-21 株式会社キャタラー 硫化水素発生抑制触媒
JP4622753B2 (ja) * 2005-09-05 2011-02-02 マツダ株式会社 触媒付きディーゼルパティキュレートフィルタ
FR2917646B1 (fr) * 2007-06-20 2011-06-03 Anan Kasei Co Ltd Oxyde mixte a haute surface specifique de cerium et d'autre terre rare, procede de preparation et utilisation en catalyse
DE102007060623B4 (de) 2007-12-15 2011-04-14 Umicore Ag & Co. Kg Entstickung von Dieselmotorenabgasen unter Verwendung eines temperierten Vorkatalysators zur bedarfsgerechten NO2-Bereitstellung
BRPI0805625A2 (pt) * 2008-12-29 2010-09-14 Petroleo Brasileiro Sa catalisadores heterogêneos para a transesterificação de triglicerìdeos e métodos preparatórios dos mesmos
EP2505263B1 (en) * 2009-11-25 2020-02-12 Solvay Special Chem Japan, Ltd. Complex oxide, method for producing same and exhaust gas purifying catalyst
US8661788B2 (en) * 2010-12-29 2014-03-04 GM Global Technology Operations LLC Exhaust aftertreatment systems that include an ammonia-SCR catalyst promoted with an oxygen storage material
CN103339219B (zh) * 2011-01-25 2015-01-14 日立化成株式会社 Cmp研磨液及其制造方法、复合粒子的制造方法以及基体的研磨方法
EP2724776B1 (en) * 2011-06-01 2017-09-27 Rhodia Operations Complex oxide, method for producing same, and exhaust gas purification catalyst
CN103596679B (zh) 2011-06-01 2016-12-28 罗地亚运作公司 复合氧化物、其制造方法以及排气净化催化剂
CN102407147B (zh) * 2011-09-19 2016-05-11 湖南理工学院 ZnIn2S4-石墨烯复合光催化剂的制备方法与应用
CN102716735B (zh) * 2012-06-25 2014-04-30 常州大学 凹凸棒石/铈钛固溶氧化物复合材料的制备方法
CN105126808A (zh) * 2015-07-03 2015-12-09 河海大学 一种氧化铝担载型二氧化铈粉体材料的制备方法
EP3436409B1 (en) 2016-04-01 2024-05-29 Pacific Industrial Development Corporation Method of making mesoporous zirconium-based mixed oxides and product obtained thereby

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58114730A (ja) * 1981-12-28 1983-07-08 Tokuyama Soda Co Ltd メタノ−ル合成用触媒
FR2684662B1 (fr) * 1991-12-09 1994-05-06 Rhone Poulenc Chimie Composition a base d'oxyde cerique, preparation et utilisation.
FR2699524B1 (fr) * 1992-12-21 1995-02-10 Rhone Poulenc Chimie Composition à base d'un oxyde mixte de cérium et de zirconium, préparation et utilisation.
US5945369A (en) * 1994-12-09 1999-08-31 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Catalyst for purifying exhaust gases and process for producing the same
US5958827A (en) * 1995-12-07 1999-09-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Solid solution particle of oxides, a process for producing the same and a catalyst for purifying exhaust gases
JP4094689B2 (ja) * 1996-04-05 2008-06-04 阿南化成株式会社 酸素吸収放出能を有する複合酸化物の製造法
US6133194A (en) * 1997-04-21 2000-10-17 Rhodia Rare Earths Inc. Cerium oxides, zirconium oxides, Ce/Zr mixed oxides and Ce/Zr solid solutions having improved thermal stability and oxygen storage capacity
DE19714536A1 (de) * 1997-04-09 1998-10-15 Degussa Autoabgaskatalysator
DE19714707A1 (de) * 1997-04-09 1998-10-15 Degussa Sauerstoff speicherndes Material mit hoher Temperaturstabilität sowie Verfahren zu seiner Herstellung
FR2771306B1 (fr) * 1997-11-25 2000-02-04 Rhodia Chimie Sa Composition a base de manganese et utilisation comme piege a nox pour le traitement de gaz d'echappement
DE19847008A1 (de) * 1998-10-13 2000-04-20 Degussa Stickoxid-Speicherkatalysator
GB9824152D0 (en) * 1998-11-05 1998-12-30 Univ Warwick New product
EP1040870A3 (en) * 1999-03-29 2002-02-06 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Noble metal based catalyst functioning at ordinary temperature and method for destroying noxious gaseous compounds using the same

Also Published As

Publication number Publication date
US20020042342A1 (en) 2002-04-11
ATE357971T1 (de) 2007-04-15
EP1180397A1 (de) 2002-02-20
EP1180397B1 (de) 2007-03-28
DE50014200D1 (de) 2007-05-10
US7238639B2 (en) 2007-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2549402C1 (ru) Каталитический нейтрализатор выхлопных газов
ES2458499T5 (es) Método para preparación de un material de almacenamiento de NOx
EP1317953B2 (en) Catalyst for lowering the amount of nitrogen oxides in the exhaust gas from lean burn engines
JP4852035B2 (ja) 窒素酸化物蓄積材料から製造された窒素酸化物蓄積触媒
JP2002143676A (ja) 酸素貯蔵材料およびその使用
JP4833453B2 (ja) 排ガス浄化触媒およびその製造および使用
KR100199909B1 (ko) 고내열성 촉매 담체와 이의 제조방법 및 고내열성 촉매와 이의 제조방법
CN109745974B (zh) 废气净化用催化剂
JPH0243951A (ja) 排ガス浄化用触媒およびその製造方法
WO2013035568A1 (ja) 排気ガス浄化用触媒担体及び排気ガス浄化用触媒
US7863217B2 (en) Exhaust gas purifying catalyst and exhaust gas purifying method
JP2005262201A (ja) 排ガス浄化用触媒およびその製造方法
JPWO2009001962A1 (ja) 排ガス浄化触媒担体の製造方法および排ガス浄化触媒担体
JPH10286462A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP2019534776A (ja) メタン酸化触媒、それを調製するプロセス、およびそれを使用する方法
JP5078125B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及びその再生方法
JP5827286B2 (ja) 自動車用排ガス浄化触媒
JP3766568B2 (ja) 排ガス浄化用触媒および排ガス浄化方法
US20100016149A1 (en) Oxygen storage/release material and exhaust gas purifying catalyst comprising the same
JP2007301471A (ja) 排ガス浄化用触媒
JPH08281116A (ja) 排ガス浄化用触媒
US20230271164A1 (en) Ce-Zr COMPOSITE OXIDE AND EXHAUST GAS PURIFICATION CATALYST USING SAME
JP5705785B2 (ja) 排ガス浄化触媒
JP5842656B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒の製造方法
KR20190125087A (ko) 배기가스 정화용 촉매의 제조방법 및 이를 통해 형성된 배기가스 정화용 촉매

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051221

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080527

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090806