JP2002141647A - プリント配線基板と電子部品との接合構造 - Google Patents

プリント配線基板と電子部品との接合構造

Info

Publication number
JP2002141647A
JP2002141647A JP2000334486A JP2000334486A JP2002141647A JP 2002141647 A JP2002141647 A JP 2002141647A JP 2000334486 A JP2000334486 A JP 2000334486A JP 2000334486 A JP2000334486 A JP 2000334486A JP 2002141647 A JP2002141647 A JP 2002141647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring board
printed wiring
electronic component
electrode
electrode terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000334486A
Other languages
English (en)
Inventor
Minehiro Itagaki
峰広 板垣
Tsutomu Mitani
力 三谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000334486A priority Critical patent/JP2002141647A/ja
Publication of JP2002141647A publication Critical patent/JP2002141647A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 導電性接着剤により互いに接合されるプリン
ト配線基板と電子部品との間に確実な電気的接続をもた
らすとともに、接合力が比較的強く繰返し応力に対して
十分な耐性を有する接合構造を提供する。 【解決手段】 プリント配線基板2と導電性接着剤9を
用いてプリント配線基板2上に実装される電子部品10
との接合構造において、プリント配線基板2側の電極
5,6の表面上には、電子部品10側の電極端子10
a,10bと接続される領域を、その全面積に対する所
定以上の面積比で露出させるパターンを備えた膜11,
12を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、導電性接着剤によ
り互いに接合されるプリント配線基板とそれに実装され
る電子部品との接合構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、プリント配線基板上に電子部品を
実装し、両者を接合させる方法として、ハンダ付けが広
く用いられている。しかし、近年、地球環境問題に対す
る取組みが活発化しており、これに伴ない、ハンダに含
まれる鉛を除去することが盛んに検討されるようになっ
てきた。ハンダとして主流に用いられる共晶ハンダは、
低融点金属であり、高い接合強度および特有のセルフア
ライメント効果を有する非常に有用な接合材料である
が、上記の目的に応じて、通常の共晶ハンダから鉛を除
いた場合、その融点は、従来の共晶ハンダと比べて高く
なる。これに対処するには、例えば鉛を除いたハンダに
添加材を加えて、その低融点化を図る必要がある。
【0003】かかるハンダ付けとは別に、プリント配線
基板上に電子部品を実装する方法として、接着用エポキ
シ樹脂に対しCu粉末又はAu粉末等を混練してなる導
電性接着剤を用いる方法が知られている。この導電導電
性接着剤を用いて実装する方法では、一般的に、ハン
ダ付けのような金属接合でないため、金属特有である繰
返し応力による疲労破壊が発生しにくいこと、基板両
面に電子部品を実装する場合に、ハンダ付けのように基
板の表面と裏面との間で融点の異なるハンダを用いる必
要がないこと,ハンダ付けと比べて低温で接合するこ
とが可能であることなどの長所がある。以下、図を参照
しながら、導電性接着剤を用いた電子部品の実装構造に
ついて説明する。
【0004】図6の(a)は、チップ状の電子部品が導
体性接着剤を用いて実装されたプリント配線基板の一部
を概略的に示す縦断面説明図であり、また、図6の
(b)は、電子部品が実装される前のプリント配線基板
の平面図である。プリント配線基板61の上面は、その
上に形成された配線62,63を含み、保護膜67によ
り被覆されている。この保護膜67には、プリント配線
基板61上で電子部品80が実装される領域に、配線6
2,63の一端側にある電極64,65を露出させる開
口部67aが形成されている。電子部品80はプリント
配線基板61に対して導電性接着剤69により接合さ
れ、この接合状態で、電子部品80側の電極端子80
a,80bとプリント配線基板61側の電極64,65
とが電気的に接続する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来技術のよ
うな導電性接着剤による接合強度は、一般的に、ハンダ
の接合強度の比べて小さいことが知られている。これ
は、ハンダ付けの場合、ハンダ材料とプリント配線基板
の電極端子とが金属結合のように原子レベルで結合する
のに対し、導電性接着剤の場合には、導電性接着剤中の
有機成分の官能基とプリント配線基板の表面との間の分
子間での結合であり、その結合力が原子レベルの金属結
合力よりも小さいためである。
【0006】本発明は、上記技術的課題に鑑みてなされ
たもので、導電性接着剤により互いに接合されるプリン
ト配線基板と電子部品との間に確実な電気的接続をもた
らすとともに、両者の接合力が比較的強く繰返し応力等
の外部からの作用力に対して十分な耐性を有する接合構
造を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本願の請求項1に係る発
明は、プリント配線基板と導電性接着剤を用いて該プリ
ント配線基板上に実装される電子部品との接合構造にお
いて、上記プリント配線基板側の電極の表面上に、上記
電子部品側の電極端子と接続される領域を、その全面積
に対する所定以上の面積比で露出させるパターンを備え
た膜が形成されていることを特徴としたものである。
【0008】また、本願の請求項2に係る発明は、プリ
ント配線基板と導電性接着剤を用いて該プリント配線基
板上に実装される電子部品との接合構造において、上記
電子部品側の電極端子の表面上に、上記プリント配線基
板側の電極と接続される領域を、その全面積に対する所
定以上の面積比で露出させるパターンを備えた膜が形成
されていることを特徴としたものである。
【0009】更に、本願の請求項3に係る発明は、プリ
ント配線基板と導電性接着剤を用いて該プリント配線基
板上に実装される電子部品との接合構造において、上記
プリント配線基板側の電極の表面上に、上記電子部品側
の電極端子と接続される領域を、その全面積に対する所
定以上の面積比で露出させるパターンを備えた膜が形成
されるとともに、上記電子部品側の電極端子の表面上に
は、上記プリント配線基板側の電極と接合される領域
を、その全面積に対する所定以上の面積比で露出させる
パターンを備えた膜が形成されていることを特徴とした
ものである。
【0010】また、更に、本願の請求項4に係る発明
は、請求項1〜3に係る発明のいずれか一において、上
記プリント配線基板側の電極又は電子部品側の電極端子
の表面上に形成される膜が、格子状のパターンを備えて
いることを特徴としたものである。
【0011】また、更に、本願の請求項5に係る発明
は、請求項1〜4に係る発明のいずれか一において、上
記プリント配線基板側の電極又は電子部品側の電極端子
の表面上に形成される膜が、複数の孔部が形成されてな
るパターンを備えていることを特徴としたものである。
【0012】また、更に、本願の請求項6に係る発明
は、請求項1〜5に係る発明のいずれか一において、上
記プリント配線基板側の電極又は電子部品側の電極端子
の表面上に形成される膜が、ドット状のパターンを備え
ていることを特徴としたものである。
【0013】また、更に、本願の請求項7に係る発明
は、請求項1〜6に係る発明のいずれか一において、上
記プリント配線基板側の電極又は電子部品側の電極端子
の表面上に形成される膜のパターンが、上記電子部品側
の電極端子と接合される領域をその全面積の50%以上
露出させることを特徴としたものである。
【0014】また、更に、本願の請求項8に係る発明
は、請求項1〜7に係る発明のいずれか一において、上
記プリント配線基板側の電極又は電子部品側の電極端子
の表面上に形成される膜の厚さが1ミクロン以上である
ことを特徴としたものである。
【0015】また、更に、本願の請求項9に係る発明
は、請求項1〜8に係る発明のいずれか一において、上
記プリント配線基板側の電極又は電子部品側の電極端子
の表面上に形成される膜が樹脂材料からなることを特徴
としたものである。
【0016】また、更に、本願の請求項10に係る発明
は、請求項1〜8に係る発明のいずれか一において、上
記プリント配線基板側の電極又は電子部品側の電極端子
の表面上に形成される膜が金属材料からなることを特徴
としたものである。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、添付図面図を参照しなが
ら、本発明の実施の形態について説明する。 実施の形態1.図1の(a)は、本発明の実施の形態1
に係る電子部品が実装されたプリント配線基板の一部を
概略的に示す縦断面説明図であり、また、図1の(b)
は、電子部品が実装される前のプリント配線基板の平面
図である。プリント配線基板2の上面は、その上に形成
された配線3,4を含み、樹脂製の保護膜7により被覆
されている。保護膜7には、プリント配線基板2上で電
子部品10が実装される領域に、開口部7aが形成され
ている。この開口部7aからは、配線3,4の一端部を
なすプリント配線基板2側の電極5,6が露出する。電
子部品10は、導電性接着剤9によりプリント配線基板
2に接合され、この接合状態で、プリント配線基板2側
の電極5,6と電子部品10側の電極端子10a,10
bとが電気的に接続する。
【0018】プリント配線基板2は、1.6mm厚のガ
ラスエポキシ基板からなるもので、その基板表面上に
は、25μm厚の配線3,4が形成されている。配線
3,4は、銅箔の表面上にニッケルメッキと金メッキが
施されてなるものである。配線3,4の一端部をなす電
極5,6の表面積は、2mm×1mmと設定される。ま
た、電子部品10には、3216サイズの角型チップ抵
抗器を使用した。更に、導電性接着剤9としては、ナミ
ックス社製9626を使用した。
【0019】この実施の形態1では、図1の(b)に示
すように、プリント配線基板2側の電極5,6の表面上
に、格子状のパターンを備えた膜11,12が形成され
ている。膜11,12は、プリント配線基板2を被覆す
る保護膜7と同じ樹脂材料からなり、その格子状のパタ
ーンは、プリント配線基板2の製造工程の保護膜7の形
成時に、所望の形状にパターンニングして形成される。
また、この形状パターンにより、膜11,12は、電子
部品10側の電極端子と接続する電極5,6の表面領域
を、その全面積に対する所定以上の面積比で露出させ
る。ここでは、電子部品10側の電極端子10a,10
bとの間に良好な電気的接続が確保されるために、電極
5,6の表面領域のうちのほぼ50%の面積を露出させ
ている。
【0020】かかる膜11,12をプリント配線基板2
側の電極5,6の表面上に形成することにより、導電性
接着剤9を用いた場合に、その塗布面積が大きくなり、
その結果、プリント配線基板2に対する電子部品10の
接合強度を向上させることができる。十分な接合強度を
確保するには、膜11,12の厚さが、1ミクロン以上
に設定されるのが好ましく、この実施の形態1では、そ
れを約5ミクロンと設定した。なお、電極5,6の表面
上に一定厚さの膜11,12を形成することにより、プ
リント配線基板2と電子部品10との隙間の一定化が図
られ、抵抗値のバラツキを抑制することが期待できる。
【0021】 導電性接着剤9を用いて接合した電子部品のせん断強度
の結果を、次の表1に示す。比較例として従来構成(図
6参照)における導電性接着剤を用いた場合の結果とハ
ンダを用いた場合の結果も合わせて示す。
【0022】なお、この実施の形態1では、プリント配
線基板11側の電極5,6の表面上の膜5,6が、格子
状に形成されていたが、これに限定されることなく、電
子部品10側の電極端子と接続する電極5,6の表面領
域を、その全面積に対する所定以上の面積比で露出させ
るものであれば、いかなる形状パターンを用いてもよ
い。例えば、膜は、図2の(a)に示すように、複数の
孔部14が形成されてなるパターンを備えていても、ま
た、図2の(b)に示すように、複数の小型膜15が配
列されてなるドット状のパターンを備えていてもよい。
これらの形状パターンを用いた場合にも、格子状のパタ
ーンを用いた場合と同様の効果が得られた。
【0023】次に、本発明の他の実施の形態について説
明する。なお、以下の説明では、上記実施の形態1にお
ける場合と同じものについては、同一の符号を付し、そ
れ以上の説明を省略する。 実施の形態2.図3の(a)は、本発明の実施の形態2
に係る電子部品が実装される前のプリント配線基板を概
略的に示す平面図であり、また、図3の(b)は、プリ
ント配線基板側の電極の表面上に形成された膜を拡大し
て示す平面図である。この実施の形態2では、プリント
配線基板上に形成される保護膜7は上記実施の形態1に
おける場合と同じ樹脂材料からなるが、電極5,6の表
面上に格子状に形成される膜21,22が、銀を主成分
とする金属材料からなるものである。この膜は、銀レジ
ネート材料(ナミックス社製EX102)を電極5,6
の表面上に格子状に塗布し、約130℃にて焼結させて
形成される。また、この膜の厚さは、約3ミクロンに設
定されている。
【0024】かかる膜21,22をプリント配線基板側
の電極5,6の表面上に形成した場合、上記実施の形態
1と同様に電子部品のせん断強度を評価した結果、45
〜50Nの強度が得られた。また、この場合には、電極
5,6の表面上に形成される膜21,22が導電性を有
するため、電子部品側の電極端子とプリント配線基板側
の電極との間でより良好な電気的接続を確保することが
できる。
【0025】実施の形態3.図4の(a)は、本発明の
実施の形態3に係る電子部品が実装されたプリント配線
基板を概略的に示す縦断面説明図であり、また、図4の
(b)は、電子部品が実装される前のプリント配線基板
を示す平面図である。この実施の形態3では、電子部品
10側の電極端子10a,10bの表面上に、格子状の
パターンを備えた膜31,32が形成されている。膜3
1,32は、プリント配線基板2を被覆する保護膜7と
同じ材質からなり、その格子状のパターンは、膜31,
32は電子部品10を個片に分割する前にパターンニン
グして形成される。また、この形状パターンにより、膜
31,32は、その表面領域を、全面積に対する所定以
上の面積比で露出させる。ここでは、プリント配線基板
2側の電極5,6との間に良好な電気的接続が確保され
るために、電極端子10a,10bの表面領域のうちの
ほぼ50%の面積を露出させている。
【0026】かかる膜31,32を電子部品10側の電
極端子10a,10bの表面上に形成することにより、
導電性接着剤9を用いた場合に、その塗布面積が大きく
なり、その結果、プリント配線基板2に対する電子部品
10の接合強度を向上させることができる。十分な接合
強度を確保するには、膜31,32の厚さが、1ミクロ
ン以上に設定されるのが好ましく、この実施の形態3で
は、それを約5ミクロンと設定した。
【0027】また、このように膜31,32を電子部品
10側の電極10a,10bの表面上に形成した場合、
上記実施の形態1と同様に電子部品のせん断強度を評価
した結果、約50Nの強度が得られた。従来構成の場合
と比較すると、そのせん断強度は、約1.5倍に向上し
た。
【0028】なお、この実施の形態3では、電子部品1
0側の電極端子10a,10b上に形成される膜が、格
子状のパターンを備えるものであったが、これに限定さ
れることなく、特に図示しないが、例えば複数の孔部が
形成されてなるパターンやドット状のパターンを備える
ものであってもよい。また、電極端子10a,10bの
表面上に格子状に形成される膜31,32には、銀を主
成分とするものを用いてもよい。この場合、銀レジネー
ト材料(例えばナミックス社製EX102)を電極端子
10a,10bの表面上に格子状に塗布し、約130℃
にて焼結させて形成される。また、この膜の厚さは、約
3ミクロンに設定される。分割して得られた電子部品を
使用した場合には、実施の形態3と同様に電子部品のせ
ん断強度を評価した結果、45〜50Nの強度が得られ
た。
【0029】実施の形態4.図5の(a)は、本発明の
実施の形態4に係る電子部品が実装されたプリント配線
基板を概略的に示す縦断面説明図であり、また、図5の
(b)は、電子部品が実装される前のプリント配線基板
を示す平面図である。この実施の形態4は、実施の形態
1及び3の組合せであり、プリント配線基板2側の電極
5,6の表面上に、格子状のパターンを備えた膜11,
12が形成されるとともに、電子部品10側の電極端子
10a,10bの表面上に、格子状のパターンを備えた
膜31,32が形成されている。
【0030】かかる膜11,12及び31,32を、そ
れぞれ、プリント配線基板2側の電極5,6の表面上及
び電子部品10側の電極端子10a,10bの表面上に
形成することにより、導電性接着剤9を用いた場合に、
その塗布面積を更に大きくすることができ、その結果、
プリント配線基板2に対する電子部品10の接合強度を
一層向上させることができる。電子部品10のせん断強
度を測定した結果では、ハンダとほぼ同等のせん断強度
が得られた。
【0031】なお、プリント配線基板2側の電極5,6
および電子部品10側の電極端子10a,10bの表面
上に形成される膜11,12及び31,32の形状パタ
ーンとしては、それぞれ、複数の孔部が形成されてなる
パターン若しくはドット状のパターンを用いても、同様
の効果が得られた。また、膜11,12及び31,32
の材料としては、例えば銀を主成分とする金属材料を用
いてもよい。
【0032】尚、本発明は、例示された実施の形態に限
定されるものでなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲に
おいて、種々の改良及び設計上の変更が可能であること
は言うまでもない。
【0033】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本願の
請求項1に係る発明によれば、プリント配線基板と導電
性接着剤を用いて該プリント配線基板上に実装される電
子部品との接合構造において、上記プリント配線基板側
の電極の表面上には、上記電子部品側の電極端子と接続
される領域を、その全面積に対する所定以上の面積比で
露出させるパターンを備えた膜を形成するため、導電性
接着剤の塗布面積を大きくし、その結果、プリント配線
基板に対する電子部品の接合強度を向上させることがで
きる。
【0034】また、本願の請求項2に係る発明によれ
ば、プリント配線基板と導電性接着剤を用いて該プリン
ト配線基板上に実装される電子部品との接合構造におい
て、上記電子部品側の電極端子の表面上には、上記プリ
ント配線基板側の電極と接続される領域を、その全面積
に対する所定以上の面積比で露出させるパターンを備え
た膜が形成されているため、導電性接着剤の塗布面積を
大きくし、その結果、プリント配線基板に対する電子部
品の接合強度を向上させることができる。
【0035】更に、本願の請求項3に係る発明によれ
ば、プリント配線基板と導電性接着剤を用いて該プリン
ト配線基板上に実装される電子部品との接合構造におい
て、上記プリント配線基板側の電極の表面上には、上記
電子部品側の電極端子と接続される領域を、その全面積
に対する所定以上の面積比で露出させるパターンを備え
た膜が形成されるとともに、上記電子部品側の電極端子
の表面上には、上記プリント配線基板側の電極と接合さ
れる領域を、その全面積に対する所定以上の面積比で露
出させるパターンを備えた膜が形成されているため、導
電性接着剤の塗布面積を大きくし、その結果、プリント
配線基板に対する電子部品の接合強度を向上させること
ができる。
【0036】また、更に、本願の請求項4に係る発明に
よれば、上記プリント配線基板側の電極又は電子部品側
の電極端子の表面上に形成される膜が、格子状に形成さ
れてなるパターンを備えているため、プリント配線基板
側の電極と接合される領域を、その全面積に対する所定
以上の面積比で露出させつつ、導電性接着剤の塗布面積
を大きくすることができる。
【0037】また、更に、本願の請求項5に係る発明に
よれば、上記プリント配線基板側の電極又は電子部品側
の電極端子の表面上に形成される膜が、複数の孔部が形
成されてなるパターンを備えているため、プリント配線
基板側の電極と接合される領域を、その全面積に対する
所定以上の面積比で露出させつつ、導電性接着剤の塗布
面積を大きくすることができる。
【0038】また、更に、本願の請求項6に係る発明に
よれば、上記プリント配線基板側の電極又は電子部品側
の電極端子の表面上に形成される膜が、ドット状に形成
されてなるパターンを備えているため、プリント配線基
板側の電極と接合される領域を、その全面積に対する所
定以上の面積比で露出させつつ、導電性接着剤の塗布面
積を大きくすることができる。
【0039】また、更に、本願の請求項7に係る発明に
よれば、上記プリント配線基板側の電極又は電子部品側
の電極端子の表面上に形成される膜のパターンが、上記
電子部品側の電極端子と接続される領域をその全面積の
50%以上露出させるため、プリント配線基板側の電極
と電子部品側の電極端子との間に良好な電気的接続を確
保することができる。
【0040】また、更に、本願の請求項8に係る発明に
よれば、上記プリント配線基板側の電極又は電子部品側
の電極端子の表面上に形成される膜の厚さを1ミクロン
以上に設定することにより、導電性接着剤の塗布面積を
大きくし、プリント配線基板に対する電子部品の接合強
度を向上させることができる。
【0041】また、更に、本願の請求項9に係る発明に
よれば、上記プリント配線基板側の電極又は電子部品側
の電極端子の表面上に形成される膜が樹脂材料からなる
ため、プリント配線基板作製時に、プリント配線基板上
に形成される保護膜と同じ工程で形成することができ、
工程を増やすことなく、性能を向上させることができ
る。
【0042】また、更に、本願の請求項10に係る発明
によれば、上記プリント配線基板側の電極又は電子部品
側の電極端子の表面上に形成される膜が金属材料からな
り導電性を有するため、電子部品側の電極端子とプリン
ト配線基板側の電極との間でより良好な電気的接続を確
保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)本発明の実施の形態1に係る電子部品が
実装されたプリント配線基板を概略的に示す縦断面説明
図である。 (b)上記実施の形態1に係る電子部品が実装される前
のプリント配線基板を概略的に示す平面図である。
【図2】(a)上記実施の形態1に係るプリント配線基
板側の電極の表面上に形成された膜の変形例を拡大して
示す。 (b)上記実施の形態1に係るプリント配線基板側の電
極の表面上に形成された膜の別の変形例を拡大して示
す。
【図3】(a)本発明の実施の形態2に係る電子部品が
実装される前のプリント配線基板を概略的に示す平面図
である。 (b)上記実施の形態2に係るプリント配線基板側の電
極の表面上に形成された膜を拡大して示す。
【図4】(a)本発明の実施の形態3に係る電子部品が
実装されたプリント配線基板を概略的に示す縦断面説明
図である。 (b)上記実施の形態3に係る電子部品が実装される前
のプリント配線基板を概略的に示す平面図である。
【図5】(a)本発明の実施の形態4に係る電子部品が
実装されたプリント配線基板を概略的に示す縦断面説明
図である。 (b)上記実施の形態4に係る電子部品が実装される前
のプリント配線基板を概略的に示す平面図である。
【図6】(a)従来の電子部品が実装されたプリント配
線基板を概略的に示す縦断面説明図である。 (b)従来の電子部品が実装される前のプリント配線基
板を概略的に示す平面図である。
【符号の説明】
2…プリント配線基板 3,4…配線 5,6…プリント配線基板側の電極 7…保護膜 9…導電性接着剤 10…電子部品 10a,10b…電子部品側の電極端子 11,12…電極表面上の膜 14…孔部 15…小型層 22…金属材料からなる電極表面上の膜 31,32…電極端子表面上の膜
フロントページの続き Fターム(参考) 5E319 AA03 AB05 AC01 AC02 AC11 BB11 GG20 5E336 AA04 BB01 BC34 CC02 CC08 CC51 CC55 EE08 GG11 GG14 5F044 KK02 KK11 KK12 LL07 QQ06

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリント配線基板と導電性接着剤を用い
    て該プリント配線基板上に実装される電子部品との接合
    構造において、 上記プリント配線基板側の電極の表面上に、上記電子部
    品側の電極端子と接続される領域を、その全面積に対す
    る所定以上の面積比で露出させるパターンを備えた膜が
    形成されていることを特徴とするプリント配線基板と電
    子部品との接合構造。
  2. 【請求項2】 プリント配線基板と導電性接着剤を用い
    て該プリント配線基板上に実装される電子部品との接合
    構造において、 上記電子部品側の電極端子の表面上に、上記プリント配
    線基板側の電極と接続される領域を、その全面積に対す
    る所定以上の面積比で露出させるパターンを備えた膜が
    形成されていることを特徴とするプリント配線基板と電
    子部品との接合構造。
  3. 【請求項3】 プリント配線基板と導電性接着剤を用い
    て該プリント配線基板上に実装される電子部品との接合
    構造において、 上記プリント配線基板側の電極の表面上に、上記電子部
    品側の電極端子と接続される領域を、その全面積に対す
    る所定以上の面積比で露出させるパターンを備えた膜が
    形成されるとともに、上記電子部品側の電極端子の表面
    上には、上記プリント配線基板側の電極と接合される領
    域を、その全面積に対する所定以上の面積比で露出させ
    るパターンを備えた膜が形成されていることを特徴とす
    るプリント配線基板と電子部品との接合構造。
  4. 【請求項4】 上記プリント配線基板側の電極又は電子
    部品側の電極端子の表面上に形成される膜が、格子状の
    パターンを備えていることを特徴とする請求項1〜3の
    いずれか一に記載のプリント配線基板と電子部品との接
    合構造。
  5. 【請求項5】 上記プリント配線基板側の電極又は電子
    部品側の電極端子の表面上に形成される膜が、複数の孔
    部が形成されてなるパターンを備えていることを特徴と
    する請求項1〜4のいずれか一に記載のプリント配線基
    板と電子部品との接合構造。
  6. 【請求項6】 上記プリント配線基板側の電極又は電子
    部品側の電極端子の表面上に形成される膜が、ドット状
    のパターンを備えていることを特徴とする請求項1〜5
    のいずれか一に記載のプリント配線基板と電子部品との
    接合構造。
  7. 【請求項7】 上記プリント配線基板側の電極又は電子
    部品側の電極端子の表面上に形成される膜のパターン
    が、上記電子部品側の電極端子と接合される領域をその
    全面積の50%以上露出させることを特徴とする請求項
    1〜6のいずれか一に記載の接合構造。
  8. 【請求項8】 上記プリント配線基板側の電極又は電子
    部品側の電極端子の表面上に形成される膜の厚さが1ミ
    クロン以上であることを特徴とする請求項1〜7のいず
    れか一に記載の接合構造。
  9. 【請求項9】 上記プリント配線基板側の電極又は電子
    部品側の電極端子の表面上に形成される膜が樹脂材料か
    らなることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一に記
    載の接合構造。
  10. 【請求項10】 上記プリント配線基板側の電極又は電
    子部品側の電極端子の表面上に形成される膜が金属材料
    からなることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一に
    記載の接合構造。
JP2000334486A 2000-11-01 2000-11-01 プリント配線基板と電子部品との接合構造 Pending JP2002141647A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000334486A JP2002141647A (ja) 2000-11-01 2000-11-01 プリント配線基板と電子部品との接合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000334486A JP2002141647A (ja) 2000-11-01 2000-11-01 プリント配線基板と電子部品との接合構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002141647A true JP2002141647A (ja) 2002-05-17

Family

ID=18810393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000334486A Pending JP2002141647A (ja) 2000-11-01 2000-11-01 プリント配線基板と電子部品との接合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002141647A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005039201A (ja) * 2003-06-27 2005-02-10 Kyocera Corp コンデンサ及びその実装構造
JP2005039200A (ja) * 2003-06-27 2005-02-10 Kyocera Corp コンデンサ及びその実装構造
JP2011003818A (ja) * 2009-06-22 2011-01-06 Denso Corp モールドパッケージ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005039201A (ja) * 2003-06-27 2005-02-10 Kyocera Corp コンデンサ及びその実装構造
JP2005039200A (ja) * 2003-06-27 2005-02-10 Kyocera Corp コンデンサ及びその実装構造
JP4623987B2 (ja) * 2003-06-27 2011-02-02 京セラ株式会社 コンデンサ及びその実装構造
JP4623988B2 (ja) * 2003-06-27 2011-02-02 京セラ株式会社 コンデンサ及びその実装構造
JP2011003818A (ja) * 2009-06-22 2011-01-06 Denso Corp モールドパッケージ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20050022303A (ko) 접합재 및 이를 이용한 회로 장치
US10660207B2 (en) Circuit module and method for manufacturing the same
WO2000049655A1 (en) Semiconductor device, circuit board, method of manufacturing circuit board, and electronic device
JP2009071299A (ja) 配線基板
JP2006310277A (ja) チップ型ヒューズ
JP2002141647A (ja) プリント配線基板と電子部品との接合構造
JP2004342766A (ja) 回路基板および電子部品実装体
JPH0425038A (ja) 半導体装置およびその製造方法ならびに半導体装置を用いた電子回路装置
JP3969991B2 (ja) 面実装電子部品
JP5250502B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20030159282A1 (en) Wiring board and method of fabricating the same, semiconductor device, and electronic instrument
JP2004235232A (ja) 電子部品の実装構造
JPS6318335B2 (ja)
JPH10340925A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3692810B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP2017130561A (ja) 抵抗器
JPH11126797A (ja) 配線基板の接続構造
JPH0312988A (ja) 金導体厚膜印刷配線基板
JP2000195888A (ja) 半導体装置
JPH11274347A (ja) 半導体パッケージ、及びその形成方法
JP6075606B2 (ja) 配線基板および電子装置
TW556261B (en) Buried discrete circuit components and fabricating method thereof
JP2001326449A (ja) 電子部品、電子部品実装体およびその製造方法
JP2009182238A (ja) セラミックパッケージおよびその製造方法
JP2020064999A (ja) 配線基板