JP2002136271A - 食品添加物及びこれを添加した食品、飲料 - Google Patents
食品添加物及びこれを添加した食品、飲料Info
- Publication number
- JP2002136271A JP2002136271A JP2000336951A JP2000336951A JP2002136271A JP 2002136271 A JP2002136271 A JP 2002136271A JP 2000336951 A JP2000336951 A JP 2000336951A JP 2000336951 A JP2000336951 A JP 2000336951A JP 2002136271 A JP2002136271 A JP 2002136271A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- food
- food additive
- calcium
- salt water
- beverage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 235000013305 food Nutrition 0.000 title claims abstract description 91
- 235000013373 food additive Nutrition 0.000 title claims abstract description 51
- 239000002778 food additive Substances 0.000 title claims abstract description 51
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 54
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 claims abstract description 22
- 239000011707 mineral Substances 0.000 claims abstract description 22
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 claims description 32
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 6
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 claims description 6
- 235000014347 soups Nutrition 0.000 claims description 6
- 235000019992 sake Nutrition 0.000 claims description 5
- 244000294411 Mirabilis expansa Species 0.000 claims description 4
- 235000015429 Mirabilis expansa Nutrition 0.000 claims description 4
- 239000000645 desinfectant Substances 0.000 claims description 4
- 235000011389 fruit/vegetable juice Nutrition 0.000 claims description 4
- 235000013536 miso Nutrition 0.000 claims description 4
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 claims description 4
- 235000013555 soy sauce Nutrition 0.000 claims description 4
- 244000269722 Thea sinensis Species 0.000 claims description 3
- 235000013527 bean curd Nutrition 0.000 claims description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 3
- 235000013365 dairy product Nutrition 0.000 claims description 3
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 claims description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 3
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims description 3
- 235000021110 pickles Nutrition 0.000 claims description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 claims description 3
- 240000007154 Coffea arabica Species 0.000 claims description 2
- 235000016795 Cola Nutrition 0.000 claims description 2
- 235000011824 Cola pachycarpa Nutrition 0.000 claims description 2
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 claims description 2
- 235000013405 beer Nutrition 0.000 claims description 2
- 235000008429 bread Nutrition 0.000 claims description 2
- 235000019987 cider Nutrition 0.000 claims description 2
- 239000000701 coagulant Substances 0.000 claims description 2
- 235000016213 coffee Nutrition 0.000 claims description 2
- 235000013353 coffee beverage Nutrition 0.000 claims description 2
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 claims description 2
- 235000015872 dietary supplement Nutrition 0.000 claims description 2
- 235000021107 fermented food Nutrition 0.000 claims description 2
- 235000015203 fruit juice Nutrition 0.000 claims description 2
- 235000019990 fruit wine Nutrition 0.000 claims description 2
- 235000020094 liqueur Nutrition 0.000 claims description 2
- 244000144972 livestock Species 0.000 claims description 2
- 235000008486 nectar Nutrition 0.000 claims description 2
- 235000012149 noodles Nutrition 0.000 claims description 2
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 claims description 2
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 claims description 2
- 235000013324 preserved food Nutrition 0.000 claims description 2
- 235000020991 processed meat Nutrition 0.000 claims description 2
- 235000015067 sauces Nutrition 0.000 claims description 2
- 235000020083 shōchū Nutrition 0.000 claims description 2
- 235000014214 soft drink Nutrition 0.000 claims description 2
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 claims description 2
- 235000015041 whisky Nutrition 0.000 claims description 2
- 241001131796 Botaurus stellaris Species 0.000 claims 1
- 239000008395 clarifying agent Substances 0.000 claims 1
- 239000008157 edible vegetable oil Substances 0.000 claims 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 60
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 52
- 239000011575 calcium Substances 0.000 abstract description 52
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 abstract description 52
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 abstract description 39
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 abstract description 39
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 38
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 19
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 abstract description 4
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 abstract description 2
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 36
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 34
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 33
- 230000001603 reducing effect Effects 0.000 description 22
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 15
- 239000002366 mineral element Substances 0.000 description 14
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 12
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 12
- 206010003210 Arteriosclerosis Diseases 0.000 description 11
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 11
- 208000011775 arteriosclerosis disease Diseases 0.000 description 11
- 206010012601 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 11
- 208000019622 heart disease Diseases 0.000 description 11
- 208000024827 Alzheimer disease Diseases 0.000 description 10
- 206010008111 Cerebral haemorrhage Diseases 0.000 description 10
- 208000018737 Parkinson disease Diseases 0.000 description 10
- 206010042434 Sudden death Diseases 0.000 description 10
- 206010003119 arrhythmia Diseases 0.000 description 10
- 230000006793 arrhythmia Effects 0.000 description 10
- 206010008118 cerebral infarction Diseases 0.000 description 10
- 208000026106 cerebrovascular disease Diseases 0.000 description 10
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 10
- 206010020772 Hypertension Diseases 0.000 description 9
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 9
- 208000031225 myocardial ischemia Diseases 0.000 description 9
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 8
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 8
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 description 8
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 8
- -1 lipid peroxides Chemical class 0.000 description 8
- 102000003982 Parathyroid hormone Human genes 0.000 description 7
- 108090000445 Parathyroid hormone Proteins 0.000 description 7
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 7
- 208000019423 liver disease Diseases 0.000 description 7
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 7
- 239000000199 parathyroid hormone Substances 0.000 description 7
- 229960001319 parathyroid hormone Drugs 0.000 description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 230000028327 secretion Effects 0.000 description 7
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 7
- 206010019233 Headaches Diseases 0.000 description 6
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 6
- 208000001132 Osteoporosis Diseases 0.000 description 6
- 208000009911 Urinary Calculi Diseases 0.000 description 6
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 6
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 6
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 6
- 230000002354 daily effect Effects 0.000 description 6
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 6
- 231100000869 headache Toxicity 0.000 description 6
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 5
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 244000132059 Carica parviflora Species 0.000 description 4
- 235000014653 Carica parviflora Nutrition 0.000 description 4
- 102000016942 Elastin Human genes 0.000 description 4
- 108010014258 Elastin Proteins 0.000 description 4
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 4
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 4
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 4
- 229920002549 elastin Polymers 0.000 description 4
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 4
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 4
- 230000037406 food intake Effects 0.000 description 4
- 239000003673 groundwater Substances 0.000 description 4
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 4
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 4
- 238000011699 spontaneously hypertensive rat Methods 0.000 description 4
- 206010007027 Calculus urinary Diseases 0.000 description 3
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 3
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 3
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 3
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 3
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 3
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 3
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 3
- 230000003042 antagnostic effect Effects 0.000 description 3
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 3
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 3
- 235000005911 diet Nutrition 0.000 description 3
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 3
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 3
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 3
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 3
- 230000036541 health Effects 0.000 description 3
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 150000003904 phospholipids Chemical class 0.000 description 3
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 3
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 3
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 3
- 208000008281 urolithiasis Diseases 0.000 description 3
- GVJHHUAWPYXKBD-UHFFFAOYSA-N (±)-α-Tocopherol Chemical compound OC1=C(C)C(C)=C2OC(CCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1C GVJHHUAWPYXKBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010061291 Mineral deficiency Diseases 0.000 description 2
- 244000061176 Nicotiana tabacum Species 0.000 description 2
- 235000002637 Nicotiana tabacum Nutrition 0.000 description 2
- 241000209140 Triticum Species 0.000 description 2
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000000378 dietary effect Effects 0.000 description 2
- 235000005686 eating Nutrition 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 2
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 2
- 230000003914 insulin secretion Effects 0.000 description 2
- 210000003734 kidney Anatomy 0.000 description 2
- 238000002386 leaching Methods 0.000 description 2
- 210000005036 nerve Anatomy 0.000 description 2
- 210000002569 neuron Anatomy 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 2
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 2
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 2
- 206010036067 polydipsia Diseases 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 2
- 102200129509 rs186996510 Human genes 0.000 description 2
- 102220240796 rs553605556 Human genes 0.000 description 2
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 2
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 235000013616 tea Nutrition 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 2
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 2
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 2
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 2
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 2
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- 235000001674 Agaricus brunnescens Nutrition 0.000 description 1
- 206010001497 Agitation Diseases 0.000 description 1
- 208000019901 Anxiety disease Diseases 0.000 description 1
- 206010003445 Ascites Diseases 0.000 description 1
- 206010003645 Atopy Diseases 0.000 description 1
- 208000035143 Bacterial infection Diseases 0.000 description 1
- 206010006956 Calcium deficiency Diseases 0.000 description 1
- AUNGANRZJHBGPY-UHFFFAOYSA-N D-Lyxoflavin Natural products OCC(O)C(O)C(O)CN1C=2C=C(C)C(C)=CC=2N=C2C1=NC(=O)NC2=O AUNGANRZJHBGPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZZZCUOFIHGPKAK-UHFFFAOYSA-N D-erythro-ascorbic acid Natural products OCC1OC(=O)C(O)=C1O ZZZCUOFIHGPKAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004278 EU approved seasoning Substances 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 208000036993 Frustration Diseases 0.000 description 1
- 201000005569 Gout Diseases 0.000 description 1
- 206010020751 Hypersensitivity Diseases 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 102220547770 Inducible T-cell costimulator_A23L_mutation Human genes 0.000 description 1
- XRHGWAGWAHHFLF-UHFFFAOYSA-N Isazofos Chemical compound CCOP(=S)(OCC)OC=1N=C(Cl)N(C(C)C)N=1 XRHGWAGWAHHFLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UPYKUZBSLRQECL-UKMVMLAPSA-N Lycopene Natural products CC(=C/C=C/C=C(C)/C=C/C=C(C)/C=C/C1C(=C)CCCC1(C)C)C=CC=C(/C)C=CC2C(=C)CCCC2(C)C UPYKUZBSLRQECL-UKMVMLAPSA-N 0.000 description 1
- YBHQCJILTOVLHD-YVMONPNESA-N Mirin Chemical compound S1C(N)=NC(=O)\C1=C\C1=CC=C(O)C=C1 YBHQCJILTOVLHD-YVMONPNESA-N 0.000 description 1
- 208000007101 Muscle Cramp Diseases 0.000 description 1
- 208000008589 Obesity Diseases 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 206010033864 Paranoia Diseases 0.000 description 1
- 208000027099 Paranoid disease Diseases 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AUNGANRZJHBGPY-SCRDCRAPSA-N Riboflavin Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)CN1C=2C=C(C)C(C)=CC=2N=C2C1=NC(=O)NC2=O AUNGANRZJHBGPY-SCRDCRAPSA-N 0.000 description 1
- 208000005392 Spasm Diseases 0.000 description 1
- OUUQCZGPVNCOIJ-UHFFFAOYSA-M Superoxide Chemical compound [O-][O] OUUQCZGPVNCOIJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229930003471 Vitamin B2 Natural products 0.000 description 1
- 229930003268 Vitamin C Natural products 0.000 description 1
- 229930003427 Vitamin E Natural products 0.000 description 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 235000013334 alcoholic beverage Nutrition 0.000 description 1
- 230000036506 anxiety Effects 0.000 description 1
- 208000022362 bacterial infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 244000052616 bacterial pathogen Species 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 235000019658 bitter taste Nutrition 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 235000021329 brown rice Nutrition 0.000 description 1
- 230000003185 calcium uptake Effects 0.000 description 1
- 235000005473 carotenes Nutrition 0.000 description 1
- 150000001746 carotenes Chemical class 0.000 description 1
- 235000019504 cigarettes Nutrition 0.000 description 1
- 230000001112 coagulating effect Effects 0.000 description 1
- 230000037213 diet Effects 0.000 description 1
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 235000006694 eating habits Nutrition 0.000 description 1
- 230000002892 effect on hypertension Effects 0.000 description 1
- 210000004177 elastic tissue Anatomy 0.000 description 1
- 230000002996 emotional effect Effects 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 1
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 1
- 229930003935 flavonoid Natural products 0.000 description 1
- 235000017173 flavonoids Nutrition 0.000 description 1
- 150000002215 flavonoids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 1
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 description 1
- WIGCFUFOHFEKBI-UHFFFAOYSA-N gamma-tocopherol Natural products CC(C)CCCC(C)CCCC(C)CCCC1CCC2C(C)C(O)C(C)C(C)C2O1 WIGCFUFOHFEKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- JEGUKCSWCFPDGT-UHFFFAOYSA-N h2o hydrate Chemical compound O.O JEGUKCSWCFPDGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007902 hard capsule Substances 0.000 description 1
- 235000013402 health food Nutrition 0.000 description 1
- GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N hydron Chemical compound [H+] GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 208000028867 ischemia Diseases 0.000 description 1
- 208000023589 ischemic disease Diseases 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 230000003340 mental effect Effects 0.000 description 1
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 1
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 1
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 1
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 1
- 229930014626 natural product Natural products 0.000 description 1
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 1
- 235000020824 obesity Nutrition 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000033116 oxidation-reduction process Effects 0.000 description 1
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 1
- 150000008442 polyphenolic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 235000013824 polyphenols Nutrition 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000012191 relaxation of muscle Effects 0.000 description 1
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 1
- 229960002477 riboflavin Drugs 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 1
- 235000019643 salty taste Nutrition 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000013322 soy milk Nutrition 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 description 1
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 1
- 235000018553 tannin Nutrition 0.000 description 1
- 229920001864 tannin Polymers 0.000 description 1
- 239000001648 tannin Substances 0.000 description 1
- 235000019640 taste Nutrition 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
- 235000019583 umami taste Nutrition 0.000 description 1
- 235000021122 unsaturated fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 150000004670 unsaturated fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- NCYCYZXNIZJOKI-UHFFFAOYSA-N vitamin A aldehyde Natural products O=CC=C(C)C=CC=C(C)C=CC1=C(C)CCCC1(C)C NCYCYZXNIZJOKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019164 vitamin B2 Nutrition 0.000 description 1
- 239000011716 vitamin B2 Substances 0.000 description 1
- 235000019154 vitamin C Nutrition 0.000 description 1
- 239000011718 vitamin C Substances 0.000 description 1
- 235000019165 vitamin E Nutrition 0.000 description 1
- 239000011709 vitamin E Substances 0.000 description 1
- 229940046009 vitamin E Drugs 0.000 description 1
Landscapes
- Alcoholic Beverages (AREA)
- Non-Alcoholic Beverages (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
- Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
- Seasonings (AREA)
Abstract
に、カルシウムの過剰摂取を抑制し、又活性酸素や活性
化脂質の過剰発生・蓄積を防止し、更に食物の鮮度低下
を抑制することができる食品組成物の提供。 【解決手段】地下深層中に封止された古代塩水をミネラ
ル成分として配合したことを特徴とする食品添加物、及
びこれを用いた食品、飲料。
Description
ルシウムとマグネシウムをはじめとして人体の健康保持
に必要な微量ミネラルをバランス良く多量に包含する
「古代塩水」を天然のミネラル成分として配合すること
により、一般の食生活において不足しがちなミネラル成
分、特にカルシウムをバランスよく、簡便且つ効果的に
摂取することができる上、他の地下水、海水、海洋深層
水等からでは得ることができない古代塩水のみが発現し
得る優れた還元力を利用することにより、人体における
活性酸素の過剰発生防止や、食物の鮮度低下を著しく抑
制することができる食品添加物及びこれを用いた食品、
飲料に関するものであり、従って、本発明は、特に、ミ
ネラル不足に起因するアルツハイマー型痴呆症、パーキ
ンソン病、糖尿病、動脈硬化症、心臓病、高血圧、脳梗
塞、虚血性心疾患、脳出血、骨粗鬆症、頭痛、ストレ
ス、尿結石、不整脈、突然死、又は肝臓病等の予防や、
活性酸素の過剰発生に起因するガン等をはじめとする種
々の疾患及び老化現象、更に、食物の鮮度低下の抑制に
著しい効果を発揮する食品添加物及びこれを添加した食
品、飲料に関する。
日本人の食生活は極めて裕福となり、「飽食日本」と諸
外国から揶揄されるほど、その食生活は多種多量であ
り、最近では、エネルギー(カロリー)やタンパク質、
脂肪などの過剰摂取による肥満、高血圧、糖尿病、痛風
や動脈硬化等のいわゆる「成人病(生活習慣病)」の増
加が国民・国家的な問題となりつつある。
あっても、ミネラル元素、特に、カルシウムについて
は、先進諸外国と比較して摂取量が少なく、一日の必要
所要量を満たしていない栄養素の一つとなっている。
り、このカルシウムの摂取量の不足により、副甲状腺ホ
ルモンの分泌異常や、血管を構成している弾性繊維(エ
ラスチン)の硬化を引き起こし、アルツハイマー型痴呆
症、パーキンソン病、糖尿病、動脈硬化症、心臓病、高
血圧、脳梗塞、虚血性心疾患、脳出血、骨粗鬆症、頭
痛、ストレス、尿結石、不整脈、突然死、又は肝臓病等
の様々な疾患や成人病(生活習慣病)を引き起こすばか
りか、アトピーやアレルギー、筋肉や神経の興奮、筋肉
のけいれん、いらだちや被害妄想等の精神・情緒不安等
を引き起こす原因にもなるといわれている。
所要量は、成人で一日600mgに設定されているが、
この数値は先進諸外国と比較して5〜8割程度の量に過
ぎないにも拘わらず、平均的日本人のカルシウム摂取量
はこの数値の更に約90%程度しか摂取されておらず、
日本人のミネラル摂取不足、特に、カルシウム不足は深
刻な状況になっている。
病)」や「老化現象」は、ある日突然悪化するというも
のではなく、前述のエネルギーやタンパク質、脂肪など
の過剰摂取や偏食によるミネラルの摂取不足等に加え
て、紫外線や酒やタバコの飲み過ぎ等の毎日の生活内容
の積み重ねがベースとなり、成人病(生活習慣病)の発
症や、しわやシミ等の老化現象が発現する下地ができあ
がるのである。
ギーやタンパク質、脂肪などの過剰摂取や、偏食、或い
は酒やタバコの飲み過ぎ等が、身体の健康に悪影響を与
え、老化を促進させたり、病気のもととなることはよく
知られているが、どういう形で成人病(生活習慣病)の
発病や老化の促進につながるのかは、最近まで不明な点
が多くあった。
活習慣病)や老化現象には、活性酸素のラジカルと活性
化脂質が密接にかかわっていることがわかってきてお
り、この活性酸素の過剰発生や過酸化脂質の蓄積を制御
することが、結果として老化を遅延させて若さを保ち、
成人病(生活習慣病)の発症や回復に大きく影響するこ
とが知られてきたのである。
呼吸によって生体に取り込んだ酸素の2%は活性酸素に
なるといわれているが、通常、この程度の量の活性酸素
が生体内において発生すると、活性酸素のラジカルを無
害にする「SOD酵素(スーパーオキシドディムスター
ゼ)」等の酵素が体内において上昇する機能、「SOD
インダクション能」が働き、生体内で活性酸素及び過酸
化脂質が蓄積することを抑制する。
バコ、薬品等の摂取、細菌感染、ストレス、虚血等の外
的因子により、活性酸素が生体内で通常量以上に過剰発
生すると、前記SODインダクション機能のみでは活性
酸素のラジカルを充分に無害化することができなくな
り、生体内に活性酸素が過剰に蓄積することになる。
るコラーゲン繊維やエラスチン繊維、或いは生体細胞の
内部に存在するリン脂質を含む不飽和脂肪酸等の不安定
な化学構造をしている生体組織が、活性酸素のラジカル
の標的になり、酸化されるのである。
チン繊維及びリン脂質が変成すると、過酸化脂質となっ
て蓄積し、皮膚においてはしわやシミの発生の原因とな
り、又、体内の臓器においても過酸化脂質が正常な細胞
を破壊し、臓器に障害を与え、様々な病気の原因になる
ことが指摘されているのである。
エラスチン繊維及びリン脂質等を破壊して老化を促進さ
せたり、様々な病気の原因となる上、更に、過酸化脂質
の蓄積は、細胞内のDNAを傷つけることになり、ガン
を発生させたりする原因ともなる。
ンソン病、糖尿病、動脈硬化症、心臓病、高血圧、脳梗
塞、虚血性心疾患、脳出血、骨粗鬆症、頭痛、ストレ
ス、尿結石、不整脈、突然死、又は肝臓病等の成人病
(生活習慣病)や、活性酸素の過剰発生に起因するガン
や老化等の種々の疾患のほとんどは、ミネラルの摂取不
足及び活性酸素の過剰発生にあるといわれてきているの
であり、逆に言えば、ミネラル元素、特にカルシウムの
効率よい摂取と、活性酸素の過剰発生防止や過酸化脂質
の蓄積を抑制することにより、これらの重篤な疾患発生
の抑制につながるのである。
ウムはもともと吸収効率が余り高くない成分であり、例
えば、通常の食品で約10〜30%程度、最も吸収効率
が高いといわれている牛乳や乳製品等でさえ、約50%
程度の吸収率しかなく、食品中に含まれるカルシウムの
大部分が体内に取り込まれることなく排泄されることと
なり、従って、一般的に市場で流通しているカルシウム
を添加した食品や飲料等を摂取したとしても、大きな効
果を得ることは困難である。
血液や細胞内のカルシウム濃度が増加し、神経の興奮性
の過剰低下や、筋肉の弛緩、或いは鬱病等の副作用が発
生し、時には意識障害まで生じる恐れもある。
適量取り込むことは非常に困難であり、単に、現在市販
されているカルシウム食品や飲料等を普通に摂取したと
しても、ほとんど効果が得られないばかりか、逆に、現
在市販のカルシウム食品等を積極的に(過剰に)摂取す
ることによって、前記の副作用が発生する恐れがあり、
この点においてカルシウムの適度な摂取は一般の人々に
とって非常に難しい問題なのである。
ついては、緑黄色野菜等に多く含まれるビタミンB2、
ビタミンC、ビタミンE等の抗酸化ビタミンや、カロチ
ン、フラボノイド、タンニン、ポリフェノール等の抗酸
化物質を積極的に体内に取り込み、活性酸素のフリーラ
ジカル還元し、無害化することが良いと報告されてい
る。
差や個体差があり、SOD酵素の体内生産量が体質的に
少ない人等は、積極的に前記抗酸化ビタミンや抗酸化物
質を取り込んでも、充分に活性酸素の強い酸化作用を抑
制することはできず、又、普通40代頃になるとSOD
酵素の活性力が急速に低下し、活性酸素や活性化脂質に
対抗し難くなってくるのである。
や、アガリスクキノコ、大豆、ぬか或いは玄米等の天然
物からSOD類似物質や抗酸化物質を抽出した「植物発
酵抽出エキス(SOD類似食品)」が開発され、成人病
(生活習慣病)や血流障害等の各種の疾患に有効である
として注目されてきている。
毎日の生命活動によって発生するものであるが、だから
といって一般の人にとって毎日高価なSOD製剤を注射
するわけにもいかないのであり、又、植物発酵抽出エキ
ス等のSOD類似食品は、天然物からSOD類似物質や
抗酸化物質等の有効成分を抽出し、胃腸で破壊されない
ように特殊な加工を施す必要があるため高価であり、
又、その抗酸化作用も人によってバラツキがあるといっ
た欠点がある。
ムを人体に効率よく、かつ適量取り込むことができ、且
つ、活性酸素の強い酸化作用を充分に抑制することがで
きる還元作用を発現する食品添加物、食品、飲料等の食
品組成物を安価に提供するための開発は、現在のところ
なされていないのである。
めに鋭意検討を重ねた結果、地下深層中に封止された古
代塩水をミネラル成分として配合してなる食品添加物、
及びこれを用いた食品、飲料が、ミネラル元素、特にカ
ルシウムを人体に効率よく、かつ適量取り込むことがで
き、且つ、活性酸素の強い酸化作用を充分に抑制するこ
とができる食品組成物に成り得るとの知見を得た。
ラル元素を約70種もバランスよく含むものであり、特
に、数万年もの長期間にわたって地下深層の例えば珊瑚
礁ポーラス中に封止されていたため、珊瑚礁からカルシ
ウム元素等のミルラル成分や地中の各種ミルラル成分が
多く溶出しており、他の地下水、海水或いは海洋深層水
等と比較してカルシウム等のミルラル成分を非常に多く
含有するといった知見を得た。
も多量に含有されているため、この古代塩水を食品組成
物等として生体内に取り込んだ場合、生体内においてマ
グネシウムとカルシウムの拮抗的作用が発現し、カルシ
ウムの摂取効率を高め、しかも、カルシウムが細胞内へ
過剰に入り込むことによる副作用を抑制し、安全かつ簡
便にカルシウムを適量摂取することができるといった知
見も得た。
年もの長期間にわたって地下深層中に封止されていたた
め、数万年もの間空気(酸素)や光に接触しておらず、
その結果、雑菌やバクテリア等の微生物の発生が抑制さ
れ、非常に清浄であり、又、一定の穏和な環境下(20
℃前後)で酸素や光に接触していなかったことから、該
古代塩水中のミネラル元素が全く酸化されることがな
く、非常に活性な状態のまま存在しており、従って、他
の地下水、海水或いは海洋深層水等に含有されているミ
ネラル成分と比較して、酸化性の物質に対して著しく高
い還元作用(優れた還元力)を示すといった知見も得
た。
水が数万年もの長期間にわたって地下深層中に封止され
ていたため、数万年もの間空気(酸素)や光と遮断さ
れ、その結果、塩水中の有機物等の還元物質やバクテリ
ヤ等の影響により高原子価の金属イオンが低原子価の金
属イオンに還元されたため得られたものと解釈される。
ル元素、特にカルシウムとマグネシウムをバランス良く
多量に含む古代塩水が、雑菌やバクテリア等の微生物の
繁殖が抑制されて清浄であり、しかも、酸化性の物質に
対して著しい還元作用(優れた還元力)を示すことに着
目し、これをミネラル成分として配合することにより、
カルシウム吸収効率の増加を図ると同時にカルシウムの
過剰摂取による副作用を抑制し、同時に活性酸素や活性
化脂質の過剰発生・蓄積、更には、食物の鮮度低下を著
しく抑制することができる食品組成物を得ることできる
いう知見に基づいて完成されたものであり、従って、本
発明は、ミネラル不足に起因するアルツハイマー型痴呆
症、パーキンソン病、糖尿病、動脈硬化症、心臓病、高
血圧、脳梗塞、虚血性心疾患、脳出血、骨粗鬆症、頭
痛、ストレス、尿結石、不整脈、突然死、及び肝臓病等
の予防や、活性酸素の過剰発生に起因するガン等をはじ
めとする種々の疾患、更に、食物の酸化による鮮度低下
の抑制に著しい効果を発揮する食品添加物、及びこれを
用いた食品、飲料を提供することを目的とするものであ
る。
に、本発明における食品添加物、及びこれを用いた食
品、飲料は、地下深層中に封止された古代塩水をミネラ
ル成分として配合したことを特徴とするものである。
水」とは、太古における隆起沈降等の複雑な地殻変動の
過程で地下や珊瑚礁の多孔質層中において、数万年もの
長期間にわたって外界と遮断された環境下に埋蔵された
塩水のことをいう。
いた理由は、上述の如く、該古代塩水が生命活動に必要
不可欠なミネラル元素、特にカルシウムとマグネシウム
をバランス良く多量に含むからである。
いたため、雑菌やバクテリア等の微生物の発生、成育が
著しく抑制された結果、非常に清浄であり、他の地下
水、海水、海洋深層水等と比較して、煮沸消毒や殺菌等
の処理を必要としないため、安価且つ簡便に入手するこ
とができるからである。
(20℃前後)で、数万年にわたって酸素や光に接触し
ていなかったことから、当該古代塩水中のミネラル元素
が全く酸化されることがなく、非常に活性な状態のまま
存在しており、他の地下水、海水、海洋深層水等では得
ることができない、酸化性の物質に対する著しく高い還
元作用(優れた還元力)を示すからである。
水が数万年もの長期間にわたって地下深層中に封止され
ていたため、数万年もの間空気(酸素)や光と遮断さ
れ、その結果、塩水中の有機物等の還元物質やバクテリ
ヤ等の影響により高原子価の金属イオンが低原子価の金
属イオンに還元されたため得られたものと解釈される。
封止された古代塩水をミネラル成分として配合したこと
を特徴とするものであり、食品、飲料の製造の過程にお
いて又は食品、飲料の加工若しくは保存等の目的で、食
品、飲料に添加、混和、湿潤その他の方法によって使用
するものであるが、この食品添加物の形態としては、特
に制限されるものではなく、例えば、前記古代塩水を
水、甘味料、酸味料、苦味料、旨味料、油味料等に適当
量配合して用いても良く、更に乾燥させて粉末状とした
り、増粘剤等を加えてゲル状、ペースト状に加工して取
り扱い性を向上させても良いのであり、又、前記古代塩
水100%をそのままの液体の状態のもの、或いは濃縮
したものも含まれるのである。
は、人の嗜好を満足させたり、食品の変質・変敗を防止
したりするものであり、即ち、食品の製造、品質改良、
保持、栄養強化に必要なものであるが、その加工形態と
しては、既知の食品添加物と同様の形態に加工すれば良
いのであり、具体的には、例えば、食塩水、食塩、た
れ、つゆ、スープ、みりん又はだしの素等の調味料、保
存料、製造用剤、濾過助剤、清澄剤、凝固剤、日持ち向
上剤、除菌剤、抗菌剤又は消毒剤等として用いることが
できる。
層向上させるために、前記食品添加物への加工の際に
は、外気(酸素)に極力触れない作業条件や低温条件下
で行うことが好ましく、例えば、窒素雰囲気下や低温条
件下、或いはフリーズドライ等のミネラル成分の活性を
劣化することのない条件で加工し、又、酸素と極力接触
しないように速やかに包装すること、例えば、真空パッ
クや窒素封入或いは酸化防止剤と共に密封等すること
が、古代塩水の優れた還元力を長期間にわたって維持で
きるため最も好ましい。
記の食品添加物を添加したことを特徴とする食品であ
り、従って、本発明の食品には、食品添加物に含まれる
ミネラル成分が添加され、しかも、活性酸素を無害化す
る優れた還元力が備わることになるのである。
は、該食品添加物の形態に応じて、様々な食品、例え
ば、農産食品、畜産食品、水産食品、発酵食品、缶詰食
品又はインスタント食品等が挙げられるのであり、特に
制限されるものではないが、具体的には、例えばパン
類、麺類、豆腐、乳製品、食肉加工品、醤油、味噌、食
用油脂、油脂加工品、水産練り製品、菓子類、加工野菜
又は漬け物類等を挙げることができるのであり、具体的
な添加方法としては、例えば、大豆、小麦、種麹に、古
代塩水を加工した食塩水を混合して発酵させることによ
り加工した醤油や、大豆、米、麦に古代塩水を加工した
食塩を添加して発酵させることにより加工した味噌等を
挙げることができる。
苦汁として加工して用いた豆腐や、漬け物を漬けるため
の塩分として用いたもの、その他、食品に塩味等を加味
するために前記食品添加物を添加したものや、食品の鮮
度を保持するために前記食品添加物を添加したり、浸漬
したりしたものも、本発明の食品に含まれる。
剤、錠剤、及びカプセル剤等の健康食品として加工し
た、栄養補助食品等も含まれるのである。
しては、現在、一般的に使用されている既知のカプセル
基剤を好適に用いることができるのであり、具体的に
は、例えばゼラチン製の硬質カプセルに封入したり、ゼ
ラチンにグリセリンなどを加えて柔軟にした2枚のゼラ
チン基剤の間に当該食品添加物を置き、型にのせ、温時
圧搾して球形若しくは楕円体に成型したりする方法等が
挙げられる。
食品添加物を添加したことを特徴とするものであり、従
って、本発明の食品には、食品添加物に含まれるミネラ
ル成分が添加され、しかも、活性酸素を無害化する優れ
た還元力が備わることになるのである。
食品添加物の形態に応じて、様々な飲料に添加すること
ができるため、特に制限されるものではなく、清酒、合
成清酒、焼酎、ビール、ウイスキー、リキュール又は果
実酒等の酒類、果汁(ジュース)、濃縮冷凍果汁、ネク
ター、サイダー、コーラ飲料、茶類、コーヒー、紅茶等
の嗜好飲料、古代塩水の優れた還元力を利用した健康飲
料又は清涼飲料等が挙げられる。
層向上させるために、前記食品及び飲料への加工の際に
は、外気(酸素)に極力触れない作業条件下や低温条件
下で行うことが好ましく、例えば、窒素雰囲気下や低温
条件下或いはフリーズドライ等のミネラル成分の活性を
劣化することのない条件で加工し、又、酸素と極力接触
しないように速やかに包装すること、例えば、真空パッ
クや窒素封入或いは酸化防止剤と共に密封等すること
が、古代塩水の優れた還元力を長期間にわたって維持で
きるため最も好ましい。
り、食品添加物と食品及び飲料の境界が曖昧になってお
り、例えば、味噌、醤油等は、調味料(食品添加物)で
あり、食品でもあり、又、酒類における清酒は飲料であ
り、食品でもあり、更に、酒類のみりんは調味料(食品
添加物)でもあることから、本発明の食品添加物、及び
これを用いた食品、飲料においても、この境界を厳格に
限定する必要はなく、即ち、原則として本発明の食品添
加物、及びこれを用いた食品、飲料は、古代塩水を配合
したことを特徴とする一般的な食品組成物のことをい
い、従って、この食品組成物は経口的に体内に取り込む
もの全てを含むものである。
物、及びこれを用いた食品、飲料(食品組成物)は、生
命活動に必要不可欠なミネラル元素を約70種も含み、
特にカルシウムとマグネシウムをバランス良く多量に含
む古代塩水をミネラル成分として配合しているため、一
般の食生活において不足しがちなカルシウムを効率よ
く、安全かつ簡便に摂取することができる結果、アルツ
ハイマー型痴呆症、パーキンソン病、糖尿病、動脈硬化
症、心臓病、高血圧、脳梗塞、虚血性心疾患、脳出血、
骨粗鬆症、頭痛、ストレス、尿結石、不整脈、突然死、
及び肝臓病等の予防優れた機能を発揮する、という作用
を有するのである。
いた食品、飲料(食品組成物)を摂取することにより、
血清カルシウム値の低下や、副甲状腺ホルモンの分泌異
常を抑制することができるようになり、これによって高
血圧に代表される成人病(生活習慣病)の予防に著しい
作用を発現するのである。
常は、骨からカルシウムが溶け出すことを助長し、血管
壁の細胞の硬化が引き起こされ、動脈硬化、心臓病、脳
梗塞、虚血性心疾患、脳出血、不整脈及び突然死等の原
因ともなるが、本発明の食品添加物、及びこれを用いた
食品、飲料(食品組成物)を摂取することにより、副甲
状腺ホルモンの分泌を正常化し、これによって動脈硬
化、心臓病、脳梗塞、虚血性心疾患、脳出血、不整脈及
び突然死等の予防に著しい作用を発現するのである。
胞内外のカルシウム濃度差の不均衡を生じ、これによ
り、腎臓からのインスリン分泌の低下や、神経細胞の情
報伝達異常を招き、糖尿病、肝臓病、アルツハイマー型
痴呆症、パーキンソン病等の原因ともなるが、本発明の
食品添加物、及びこれを用いた食品、飲料(食品組成
物)を摂取することにより、骨からのカルシウムの過剰
溶出を抑制し、糖尿病、肝臓病、アルツハイマー型痴呆
症及びパーキンソン病等の予防に著しい作用を発現する
のである。
いた食品、飲料(食品組成物)には、カルシウムとマグ
ネシウムがバランス良く存在しているため、生体内にお
けるマグネシウムとカルシウムの拮抗的作用が発現し、
カルシウムの摂取効率を高め、しかも、カルシウムが細
胞内へ過剰に入り込むことによる副作用を抑制し、安全
かつ簡便にカルシウムを適量摂取することができる、と
いった作用を奏するのである。
及びこれを用いた食品、飲料(食品組成物)には、数万
年もの長期間にわたって地下深層中に封止されていたた
古代塩水をミネラル成分として配合しているものである
が、この古代塩水は、一定の穏和な環境下(20℃前
後)で酸素や光に接触していなかったことから、雑菌や
バクテリア等の微生物の発生、育成が著しく抑制される
結果、非常に清浄であり、又、古代塩水中のミネラル元
素が全く酸化されていないため、非常に活性な状態のま
まで存在しており、従って、酸化性の物質に対して著し
い還元作用(優れた還元力)を示すといった特別顕著な
作用も有するのである。
が、本発明はこれらの実施例に限定されるものではな
い。
塩水及び深層水中の代表的なミネラル含有量を表1に示
す。なお、古代塩水は、沖縄、地下深層(地下約100
m)、珊瑚礁のポーラス中に封止された塩水を試掘、採
取したものであり、一方、深層水は、高知県海洋深層水
(深度約300mから採取したもの)である。
代塩水は、深層水と比較して、マグネシウム含有量が同
程度ないし少し高濃度であり、ナトリウム成分が少な
く、カリウム成分が少し多く、特に、古代塩水における
カルシウム含有量が深層水と比較して非常に高いことが
確認された。
グループAとグループBの2群に分け、グループAには
表1に示した古代塩水を30重量%添加した水と餌を充
分な量毎日与え、一方、グループBには表1に示した深
層水を30重量%添加した水と餌をグループAと同量毎
日与え、それぞれのグループについて10日毎に血圧を
測定し、比較試験した。その結果を表2に示す。
の調圧機能異常等により、自然に血圧が高くなるラット
であり、グループBのラットは著しい血圧の上昇が確認
されたが、グループAのラットは、グループBのラット
と比較して非常に緩やかな血圧の上昇(血圧上昇抑制効
果)となっており、これより、古代塩水の高血圧に対す
る抑制効果が確認された。
プAとグループBの2群に分け、グループAには表1に
示した古代塩水を30重量%添加した水と餌を充分な量
毎日与え、一方、グループBには表1に示した深層水を
30重量%添加した水と餌をグループAと同量毎日与
え、それぞれのグループについて比較試験した。
均生存日数は13.5日であったのに対し、グループA
のマウスの平均生存日数は21.5日であり、これより
グループAの延命率は159.3%と計算される。
する延命効果が認められ、古代塩水がガンの進行を遅延
し、延命率を著しく高めることが確認された。
測定したところ、古代塩水は−168mVであるのに対
し、深層水は−24mVであり、古代塩水は極めて優れ
た還元作用を発現することが認められる。
度(pH)を測定したところ、古代塩水は7.3である
のに対し、深層水は6.85であることが認められた。
品添加物、及びこれを用いた食品、飲料(食品組成物)
は、生命活動に必要不可欠なミネラル元素を約70種も
含み、特にカルシウムとマグネシウムとをバランス良く
多量に含む古代塩水をミネラル成分として配合している
ため、一般の食生活において不足しがちなカルシウムを
効率よく、安全かつ簡便に摂取することができる結果、
アルツハイマー型痴呆症、パーキンソン病、糖尿病、動
脈硬化症、心臓病、高血圧、脳梗塞、虚血性心疾患、脳
出血、骨粗鬆症、頭痛、ストレス、尿結石、不整脈、突
然死、又は肝臓病等の予防優れた機能を発揮する、とい
う効果を有するのである。
を用いた食品、飲料(食品組成物)を摂取することによ
り、血清カルシウム値の低下や、副甲状腺ホルモンの分
泌異常を抑制することができるようになり、これによっ
て高血圧に代表される成人病(生活習慣病)の予防に著
しい効果を発現するのである。
常は、骨からカルシウムが溶け出すことを助長し、血管
壁の細胞の硬化が引き起こされ、動脈硬化、心臓病、脳
梗塞、虚血性心疾患、脳出血、不整脈又は突然死等の原
因ともなるが、本発明の食品添加物、及びこれを用いた
食品、飲料(食品組成物)を摂取することにより、副甲
状腺ホルモンの分泌を正常化し、これによって動脈硬
化、心臓病、脳梗塞、虚血性心疾患、脳出血、不整脈及
び突然死等の予防に著しい効果を発現するのである。
胞内外のカルシウム濃度差の不均衡を生じ、これによ
り、腎臓からのインスリン分泌の低下や、神経細胞の情
報伝達異常を招き、糖尿病、肝臓病、アルツハイマー型
痴呆症、パーキンソン病等の原因ともなるが、本発明の
食品添加物、及びこれを用いた食品、飲料(食品組成
物)を摂取することにより、骨からのカルシウムの過剰
溶出を抑制し、糖尿病、肝臓病、アルツハイマー型痴呆
症又はパーキンソン病等の予防に著しい効果を発現する
のである。
いた食品、飲料(食品組成物)には、カルシウムとマグ
ネシウムとがバランス良く存在しているため、生体内に
おけるマグネシウムとカルシウムの拮抗的作用が発現
し、カルシウムの摂取効率を高めたり、カルシウムが細
胞内へ過剰に入り込むことによる副作用を抑制し、安全
かつ簡便にカルシウムを適量摂取することができる、と
いった効果を奏するのである。
及びこれを用いた食品、飲料(食品組成物)には、数万
年もの長期間にわたって地下深層中に封止されていた古
代塩水をミネラル成分として配合してなるものである
が、この古代塩水は、一定の穏和な環境下(20℃前
後)で酸素や光に接触していなかったことから、雑菌や
バクテリア等の微生物の発生、成育が著しく抑制される
結果、非常に清浄であり、又、この古代塩水中のミネラ
ル元素が全く酸化されていないだけでなく、還元状態で
非常に活性な状態のまま存在しており、従って、酸化性
の物質に対して著しい還元作用(優れた還元力)を示す
といった特別顕著な効果も有するのである。
Claims (9)
- 【請求項1】 地下深層中に封止された古代塩水をミネ
ラル成分として配合したことを特徴とする食品添加物。 - 【請求項2】 食品添加物が、調味料、保存料、製造用
剤、濾過助剤、清澄剤、凝固剤、日持ち向上剤、除菌
剤、抗菌剤又は消毒剤のいずれか1種である請求項1に
記載の食品添加物。 - 【請求項3】 食品添加物が、食塩水、食塩、たれ、つ
ゆ、スープ、だしの素、苦汁のいずれかである請求項1
又は2に記載の食品添加物。 - 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれか1項に記載
の食品添加物を添加したことを特徴とする食品。 - 【請求項5】 食品が、農産食品、畜産食品、水産食
品、発酵食品、缶詰食品又はインスタント食品のいずれ
か1種である請求項4に記載の食品。 - 【請求項6】 食品が、パン類、麺類、豆腐、乳製品、
食肉加工品、醤油、味噌、食用油脂、油脂加工品、水産
練り製品、菓子類、加工野菜又は漬け物類のいずれか1
種である請求項4又は5に記載の食品。 - 【請求項7】 食品が、栄養補助食品である請求項4な
いし6のいずれか1項に記載の食品。 - 【請求項8】 請求項1に記載の食品添加物を添加した
ことを特徴とする飲料。 - 【請求項9】 飲料が、清酒、合成清酒、焼酎、ビー
ル、ウイスキー、リキュール、果実酒、果汁(ジュー
ス)、濃縮冷凍果汁、ネクター、サイダー、コーラ飲
料、茶類、コーヒー、紅茶、健康飲料又は清涼飲料のい
ずれか1種である請求項8に記載の飲料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000336951A JP2002136271A (ja) | 2000-11-06 | 2000-11-06 | 食品添加物及びこれを添加した食品、飲料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000336951A JP2002136271A (ja) | 2000-11-06 | 2000-11-06 | 食品添加物及びこれを添加した食品、飲料 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002136271A true JP2002136271A (ja) | 2002-05-14 |
Family
ID=18812415
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000336951A Pending JP2002136271A (ja) | 2000-11-06 | 2000-11-06 | 食品添加物及びこれを添加した食品、飲料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002136271A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6775982B1 (en) | 2003-05-12 | 2004-08-17 | Taiyoukou Kenkyuujo Co., Ltd. | Solar heat utilization stirling engine power generation plant |
JP2007000750A (ja) * | 2005-06-23 | 2007-01-11 | Spring:Kk | 活性酸素消去剤、及び活性酸素消去剤の製造方法 |
JP2008263915A (ja) * | 2007-04-24 | 2008-11-06 | Hisaaki Hondo | 果実酒 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6178367A (ja) * | 1984-09-25 | 1986-04-21 | Nippon Koushiyou Kk | 徴量栄養素飲料 |
JPH05219921A (ja) * | 1992-02-07 | 1993-08-31 | Kochi Pref Gov | 海洋深層水を利用した清涼飲料及びその製造方法 |
JPH08246780A (ja) * | 1995-03-10 | 1996-09-24 | Shimabukuro Naoya | 塩水涵養井戸及びそのさく井方法 |
JPH10150960A (ja) * | 1996-07-23 | 1998-06-09 | Hidekazu Itaka | 深層海水成分を用いた清涼飲料 |
-
2000
- 2000-11-06 JP JP2000336951A patent/JP2002136271A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6178367A (ja) * | 1984-09-25 | 1986-04-21 | Nippon Koushiyou Kk | 徴量栄養素飲料 |
JPH05219921A (ja) * | 1992-02-07 | 1993-08-31 | Kochi Pref Gov | 海洋深層水を利用した清涼飲料及びその製造方法 |
JPH08246780A (ja) * | 1995-03-10 | 1996-09-24 | Shimabukuro Naoya | 塩水涵養井戸及びそのさく井方法 |
JPH10150960A (ja) * | 1996-07-23 | 1998-06-09 | Hidekazu Itaka | 深層海水成分を用いた清涼飲料 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6775982B1 (en) | 2003-05-12 | 2004-08-17 | Taiyoukou Kenkyuujo Co., Ltd. | Solar heat utilization stirling engine power generation plant |
JP2007000750A (ja) * | 2005-06-23 | 2007-01-11 | Spring:Kk | 活性酸素消去剤、及び活性酸素消去剤の製造方法 |
JP2008263915A (ja) * | 2007-04-24 | 2008-11-06 | Hisaaki Hondo | 果実酒 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100902539B1 (ko) | 전복엑기스를 함유하는 기능성 음료조성물과 그 제조방법 | |
EP1662904A1 (en) | Compositions containing as the active ingredient componantes from salvia sclarea seed | |
KR101639126B1 (ko) | 건강 다이어트용 저염 김치 및 그의 제조방법 | |
KR102169806B1 (ko) | 고추냉이 단무지 및 그의 제조방법 | |
CN107446790A (zh) | 一种果醋养生饮料及其制备方法 | |
JP3568891B2 (ja) | オリーブ抽出物を含有してなる飲食物 | |
KR102205844B1 (ko) | 치킨무 대용 단무지 및 그의 제조방법 | |
KR101253342B1 (ko) | 비타민을 함유하는 새로운 향미의 마른김 조성물과 그 제조방법 | |
KR101852120B1 (ko) | 건강기능성 물회소스의 제조방법 | |
KR102660496B1 (ko) | 방풍나물을 첨가한 굴국 식품 제조방법 및 굴국 식품 | |
JP2002136271A (ja) | 食品添加物及びこれを添加した食品、飲料 | |
KR101164052B1 (ko) | 야콘과 점액질염분을 함유하는 흑 마늘 녹차 티백 조성물과 그 제조방법 | |
KR20060061784A (ko) | 감동의 차 새콤달콤함 콜라겐 비타 사과 녹차(과일 침출차) | |
KR101547576B1 (ko) | 기능성 곡물 및 그 제조방법 | |
KR20090022208A (ko) | 새콤달콤한 콜라겐 마늘 침출 차 조성물과 그 제조방법 | |
KR101213322B1 (ko) | 고소하고 달콤한 유황 김(海苔) 조성물과 그 제조방법 | |
KR102215345B1 (ko) | 식이유황과 복분자를 이용한 장어의 양식 방법 | |
KR100520985B1 (ko) | 아스타잔틴 및 아스파라긴산을 함유하는 숙취해소제 | |
KR20060079777A (ko) | 감동의 차 새콤달콤한 콜라겐 비타 키위 녹차[과일 침출차] | |
KR20090021799A (ko) | 새콤달콤한 콜라겐 영지 침출 차 조성물과 그 제조방법 | |
KR100505764B1 (ko) | 아스타잔틴, 아스파라긴산 및 갈화 추출액을 함유하는숙취해소제 | |
KR20040013666A (ko) | 함초 추출물을 함유한 건강식품 조성물 | |
JP2006174752A (ja) | ノニ含有飲料 | |
KR20160026380A (ko) | 연속발포에 의한 과일 차 조성물과 그 제조방법 | |
KR100737233B1 (ko) | 브로콜리를 주재로 한 김치의 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20071022 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071105 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20080111 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20080111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080630 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100713 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101109 |