JP2002135453A - 通信機器の雷防護方法およびそのシステム - Google Patents

通信機器の雷防護方法およびそのシステム

Info

Publication number
JP2002135453A
JP2002135453A JP2000319492A JP2000319492A JP2002135453A JP 2002135453 A JP2002135453 A JP 2002135453A JP 2000319492 A JP2000319492 A JP 2000319492A JP 2000319492 A JP2000319492 A JP 2000319492A JP 2002135453 A JP2002135453 A JP 2002135453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
communication
lightning
signal
supply circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000319492A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Azuma
裕司 東
Kazuo Murakawa
一雄 村川
Mitsuo Hattori
光男 服部
Katsuhiko Honjo
克彦 本庄
Akinori Watabe
昭憲 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Nippon Telegraph and Telephone East Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Nippon Telegraph and Telephone East Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Nippon Telegraph and Telephone East Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2000319492A priority Critical patent/JP2002135453A/ja
Publication of JP2002135453A publication Critical patent/JP2002135453A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Supply Of Signal Current (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通信機器を雷被害から保護することができ、
また、気象情報に基づいて遠隔から通信機器の電源を切
り替えることができ、選択的に必要な地域に必要な時間
で雷被害対策を講じることができる通信機器の雷防護方
法およびそのシステムを提供する。 【解決手段】 通信機器1に通信部2を備え、また、電
源部3は商用電源部5と電池部4とを切り替え可能なス
イッチ部6を備える。電気通信事業者11は気象情報提
供者10からの雷に関する情報に基づいて、公衆網9を
介して各エリアに電源回路遮断信号13または電源回路
疎通信号14を送る。この送信タイミングは雷雲15の
雷予想進路12に基づき、雷被害の予測される地域と予
測時刻に応じて制御される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通信機器を雷被害
から防護するための方法およびそのシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来において、通信機器の雷による被害
は、概ね通信回線から商用電源線へ、もしくはこの逆方
向の過電流によって引き起こされる。これを自立的に防
御する方策として、通信機器の耐力しきい値以上の雷の
電流が流れる際に動作し、過電流を遮断する手段があ
り、保安器における接地や、通信回線に過電流ブレーカ
を装着する方法がある。また、通信機器の接地や、通信
回線に雷防護アダプタを装着し、過電流が通信機器内を
通過しないようにバイパスさせる方法も有効である。
【0003】また、通信機器の商用電源線を遮断し、電
池で動作させることによって、商用電源を介した雷の過
電流を防止することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上述した
ような従来技術においては以下のような解決すべき課題
があった。
【0005】通信機器に過電流ブレーカや雷防護アダプ
タを装着する方法では、動作するしきい値が予め決めら
れていることや、動作に至る時間遅延のため、侵入する
雷の過電流特性によっては必ずしも通信機器を守備でき
るものではなかった。
【0006】また、通信機器の商用電源を遮断する方法
では、通信機器を保有する者が手動で商用電源コンセン
トを抜かなければならない。したがって、通信機器を保
有する者が、雷に関する情報を逐次収集し、対策を要す
るか否かを判断し、要する場合は電源コンセントを抜き
電池駆動にする必要があり、留守にしている場合には対
処ができないため、過電流が通信機器を流れ破壊するこ
とがあった。
【0007】本発明はこれらの課題に鑑みてなされたも
のであり、通信機器を雷被害から保護することができ、
また、気象情報に基づいて遠隔から通信機器の電源を切
り替えることができ、選択的に必要な地域に必要な時間
で雷被害対策を講じることができる通信機器の雷防護方
法およびそのシステムを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に請求項1に記載の本発明においては、通信網に接続さ
れて用いられる通信機器を雷被害から防護するための通
信機器防護システムであって、前記通信機器に備わり前
記通信網からの信号入力により商用電源と電池とを切り
替え可能に電源供給する電源供給手段と、気象情報提供
者からの雷に関する情報を受信する雷情報受信手段と、
前記雷情報受信手段からの情報に基づいて前記雷被害の
発生する地域および時刻を予測する被害予測手段と、前
記被害予測手段の予測結果に基づいて前記雷被害の発生
が予測される地域の予測時刻の前に前記通信網を介して
前記電源供給手段に電源回路遮断信号を送信し前記電源
を前記商用電源から電池に切り替える電源回路遮断手段
と、前記地域に前記雷被害が発生しなくなると予測され
る予測時刻に前記通信網を介して電源回路疎通信号を送
信し前記電源を前記電池から前記商用電源に切り替える
電源回路疎通手段と、を備えることを特徴とする通信機
器の雷防護システムをもって解決手段とする。
【0009】また、請求項2に記載の本発明によれば、
前記通信網はISDN回線であり、前記電源回路遮断信
号および前記電源回路疎通信号はDチャネルで送受信さ
れることを特徴とする請求項1に記載の通信機器の雷防
護システムをもって解決手段とする。
【0010】また、請求項3に記載の本発明によれば、
前記通信網はISDN回線であり、前記電源回路遮断信
号および前記電源回路疎通信号はBチャネルで送受信さ
れることを特徴とする請求項1に記載の通信機器の雷防
護システムをもって解決手段とする。
【0011】また、請求項4に記載の本発明によれば、
前記通信網はPSTN回線であり、前記電源回路遮断信
号および前記電源回路疎通信号はオフトーク通信でもっ
て提供される信号であることを特徴とする請求項1に記
載の通信機器の雷防護システムをもって解決手段とす
る。
【0012】また、請求項5に記載の本発明によれば、
通信網に接続されて用いられる通信機器を雷被害から防
護するための通信機器防護方法であって、前記通信機器
に備わり前記通信網からの信号入力により商用電源と電
池とを切り替え可能に電源供給する電源供給手段を、気
象情報提供者からの雷に関する情報に基づいて前記雷被
害の発生する地域および時刻を予測し、その予測結果に
基づいて前記雷被害の発生が予測される地域の予測時刻
の前に前記通信網を介し前記電源供給手段に電源回路遮
断信号を送信して前記電源を前記商用電源から電池に切
り替え、前記地域に前記雷被害が発生しなくなると予測
される予測時刻に前記通信網を介し電源回路疎通信号を
送信して前記電源を前記電池から前記商用電源に切り替
えることを特徴とする通信機器の雷防護方法をもって解
決手段とする。
【0013】また、請求項6に記載の本発明によれば、
前記通信網はISDN回線であり、前記電源回路遮断信
号および前記電源回路疎通信号はDチャネルで送受信さ
れることを特徴とする請求項5に記載の通信機器の雷防
護方法をもって解決手段とする。
【0014】また、請求項7に記載の本発明によれば、
前記通信網はISDN回線であり、前記電源回路遮断信
号および前記電源回路疎通信号はBチャネルで送受信さ
れることを特徴とする請求項5に記載の通信機器の雷防
護方法をもって解決手段とする。
【0015】また、請求項8に記載の本発明によれば、
前記通信網はPSTN回線であり、前記電源回路遮断信
号および前記電源回路疎通信号はオフトーク通信でもっ
て提供される信号であることを特徴とする請求項5に記
載の通信機器の雷防護方法をもって解決手段とする。
【0016】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の第1の実施の形
態を説明するための構成図である。この図1に示される
構成は、通信機器1と、通信部2と、電源部3と、電池
部4と、商用電源部5と、スイッチ部6と、主機能部7
と、設定部8と、電源回路遮断信号13と、電源回路疎
通信号14と、が示されており、また、公衆網9と、エ
リアA収容局9Aと、エリアB収容局9Bと、エリアC
収容局9Cと、気象情報提供者10と、電気通信事業者
11と、が示される。また、雷雲15と、雷予想進路1
2も示されている。
【0017】電気通信事業者11は公衆網9を設備配置
して通信網を確立しており、この公衆網にはエリアA収
容局9Aと、エリアB収容局9Bと、エリアC収容局9
Cとが接続されている。もちろん、通信網の規模に応じ
てエリアが拡大される。これらのエリアには加入者が備
える通信機器1が接続されており、必要に応じて情報通
信が行われている。
【0018】通信機器1において、その電源部3には、
商用電源部5と電池部4が備わっており、平常時には商
用電源部5から電力は供給され、また、停電時には電池
部4による電池駆動に切り替わる。商用電源部5と電源
部3との間にはスイッチ部6があり、物理的に商用電源
部5を遮断することができる。
【0019】気象情報提供者10が予報する雷予想進路
12は、電気通信事業者11からリアルタイムに情報提
供される。電気通信事業者11はこの電気通信事業者1
1からの雷雲15の移動や発生に関する情報と、雷被害
が予想されるエリアと照合し、そのエリアの加入者の通
信機器1に対して電源回路遮断信号13を送信する。そ
の方法としては、ISDN(Integrated S
ervices Digital Network)回
線であればDチャネル制御信号もしくはBチャネル信号
であっても良い。なお、DチャネルはISDN回線にお
いて回線接続などの制御情報を送受信するためのチャネ
ルである。Bチャネルは情報転送などの送受信を行うた
めのチャネルである。
【0020】通信機器1で受信された電源回路遮断信号
13は通信部2を介して主機能部7で受信した情報の内
容を判別し、スイッチ部6を動作させて商用電源部5を
遮断し、電池部4による電池駆動に切り替える。ここ
で、このような遠隔操作を通信機器1を使用している図
示しない加入者側で拒否することができるように、設定
部8を設ける。
【0021】雷雲15が移動して雷被害の影響が回避さ
れた状況になると、そのエリアの加入者の通信機器1に
対して、電源回路疎通信号14を送信する。この信号を
受信した通信機器1はスイッチ6を切り戻し、電池部4
による電池駆動から商用電源部5による駆動に切り替わ
る。これらの動作により、雷による過電流が商用電源部
5を介して通過しなくなるため、通信機器1を破壊する
可能性が低くなる。
【0022】図2には、対象エリア17と、雷進路12
と、制御データテーブル16とが示されている。雷被害
が予測される対象エリア17は雷雲が時間経過とともに
雷進路12のように順次移動するため、電気通信事業者
11は予測される雷進路12に基づいて電源回路遮断信
号13を送信する対象エリア17を移動させる。たとえ
ば対象エリア17内のエリアAからエリアMまでの地区
を雷雲が雷進路12に沿って進むとする。これに対応す
るために、たとえば制御データテーブル16に示すよう
な制御スケジュールを決めておき、雷雲通過時刻と電源
回路遮断信号13および電源回路疎通信号14とを送信
する時刻に対する各エリアA〜Mとの相関を把握してお
く。この制御データテーブル16の内容に基づいて雷雲
の進路に重なるエリアや隣接したエリアに対して電源回
路遮断信号13や電源回路疎通信号14を雷被害の状況
に応じて送信する。
【0023】図3は、本発明の第2の実施の形態を説明
するための構成図である。この図3には、図1にて示し
た構成図と同様の内容を示しており、異なるのはオフト
ーク通信事業者18が示されている点である。
【0024】先に説明した本発明の第1の実施の形態に
おいては、ISDN回線をもって説明したが、このIS
DN回線に代えてPSTN(Public Switc
hed Telephone Network)回線で
あった場合は、オフトーク通信業者13が介在する。こ
のオフトーク通信とは通信回線が非使用時において情報
を送信する技術を指している。
【0025】気象情報提供者10から提供された雷予想
進路12を基に、オフトーク通信事業者13が公衆網9
を介して、エリアA収容局9A、エリアB収容局9B、
エリアC収容局9Cのそれぞれの加入者の通信機器1に
電源回路遮断信号13や電源回路疎通信号14を送信す
る。その他の動作は第1の実施の形態と同様である。
【0026】以上、説明した本発明の実施の形態によれ
ば、通信機器を雷被害から保護することができ、また、
気象情報に基づいて遠隔から通信機器の電源を切り替え
ることができ、選択的に必要な地域に必要な時間で雷被
害対策を講じることができる通信機器の雷防護方法およ
びそのシステムを提供することができる。
【0027】なお、以上説明した実施の形態は、本発明
の理解を容易にするために記載されたものであって、本
発明を限定するために記載されたものではない。したが
って、上記の実施の形態に開示された通信機器の雷防護
方法およびそのシステムは、本発明の技術的範囲に属す
る全ての設計変更や均等物をも含む趣旨である。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、通信機器を雷被害から
保護することができ、また、気象情報に基づいて遠隔か
ら通信機器の電源を切り替えることができ、選択的に必
要な地域に必要な時間で雷被害対策を講じることができ
る通信機器の雷防護方法およびそのシステムを提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の全体構成を説明す
るための概略図を示す。
【図2】本発明の第1の実施の形態による雷防護方法を
説明するための概略図を示す。
【図3】本発明の第2の実施の形態の全体構成を説明す
るための概略図を示す。
【符号の説明】
1…通信機器、2…通信部、3…電源部、4…電池部、
5…商用電源部、6…スイッチ部、9…公衆網、10…
気象情報提供者、11…電気通信事業者、15…雷雲、
18…オフトーク通信事業者
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 服部 光男 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 東日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 本庄 克彦 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 東日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 渡部 昭憲 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 東日 本電信電話株式会社内 Fターム(参考) 5K027 AA10 BB04 BB06 CC02 5K037 AA07 AA09 AA10 AB01 DA03 5K101 KK09 KK11 KK13 LL01 LL03 NN41 QQ14

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信網に接続されて用いられる通信機器
    を雷被害から防護するための通信機器防護システムであ
    って、 前記通信機器に備わり前記通信網からの信号入力により
    商用電源と電池とを切り替え可能に電源供給する電源供
    給手段と、 気象情報提供者からの雷に関する情報を受信する雷情報
    受信手段と、 前記雷情報受信手段からの情報に基づいて前記雷被害の
    発生する地域および時刻を予測する被害予測手段と、 前記被害予測手段の予測結果に基づいて前記雷被害の発
    生が予測される地域の予測時刻の前に前記通信網を介し
    て前記電源供給手段に電源回路遮断信号を送信し前記電
    源を前記商用電源から電池に切り替える電源回路遮断手
    段と、 前記地域に前記雷被害が発生しなくなると予測される予
    測時刻に前記通信網を介して電源回路疎通信号を送信し
    前記電源を前記電池から前記商用電源に切り替える電源
    回路疎通手段と、を備えることを特徴とする通信機器の
    雷防護システム。
  2. 【請求項2】 前記通信網はISDN回線であり、前記
    電源回路遮断信号および前記電源回路疎通信号はDチャ
    ネルで送受信されることを特徴とする請求項1に記載の
    通信機器の雷防護システム。
  3. 【請求項3】 前記通信網はISDN回線であり、前記
    電源回路遮断信号および前記電源回路疎通信号はBチャ
    ネルで送受信されることを特徴とする請求項1に記載の
    通信機器の雷防護システム。
  4. 【請求項4】 前記通信網はPSTN回線であり、前記
    電源回路遮断信号および前記電源回路疎通信号はオフト
    ーク通信でもって提供される信号であることを特徴とす
    る請求項1に記載の通信機器の雷防護システム。
  5. 【請求項5】 通信網に接続されて用いられる通信機器
    を雷被害から防護するための通信機器防護方法であっ
    て、 前記通信機器に備わり前記通信網からの信号入力により
    商用電源と電池とを切り替え可能に電源供給する電源供
    給手段を、気象情報提供者からの雷に関する情報に基づ
    いて前記雷被害の発生する地域および時刻を予測し、そ
    の予測結果に基づいて前記雷被害の発生が予測される地
    域の予測時刻の前に前記通信網を介し前記電源供給手段
    に電源回路遮断信号を送信して前記電源を前記商用電源
    から電池に切り替え、前記地域に前記雷被害が発生しな
    くなると予測される予測時刻に前記通信網を介し電源回
    路疎通信号を送信して前記電源を前記電池から前記商用
    電源に切り替えることを特徴とする通信機器の雷防護方
    法。
  6. 【請求項6】 前記通信網はISDN回線であり、前記
    電源回路遮断信号および前記電源回路疎通信号はDチャ
    ネルで送受信されることを特徴とする請求項5に記載の
    通信機器の雷防護方法。
  7. 【請求項7】 前記通信網はISDN回線であり、前記
    電源回路遮断信号および前記電源回路疎通信号はBチャ
    ネルで送受信されることを特徴とする請求項5に記載の
    通信機器の雷防護方法。
  8. 【請求項8】 前記通信網はPSTN回線であり、前記
    電源回路遮断信号および前記電源回路疎通信号はオフト
    ーク通信でもって提供される信号であることを特徴とす
    る請求項5に記載の通信機器の雷防護方法。
JP2000319492A 2000-10-19 2000-10-19 通信機器の雷防護方法およびそのシステム Pending JP2002135453A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000319492A JP2002135453A (ja) 2000-10-19 2000-10-19 通信機器の雷防護方法およびそのシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000319492A JP2002135453A (ja) 2000-10-19 2000-10-19 通信機器の雷防護方法およびそのシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002135453A true JP2002135453A (ja) 2002-05-10

Family

ID=18797944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000319492A Pending JP2002135453A (ja) 2000-10-19 2000-10-19 通信機器の雷防護方法およびそのシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002135453A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008124621A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Nec Access Technica Ltd 雷保護システム
JP2009044917A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Chugoku Electric Power Co Inc:The 雷事故による停電を防止する送配電システム
JP2018083712A (ja) * 2016-11-25 2018-05-31 株式会社日立ビルシステム エレベータ制御装置、及び制御情報生成装置
CN112865284A (zh) * 2019-11-26 2021-05-28 深圳市耀嵘科技有限公司 防雷路灯及其控制系统和控制方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008124621A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Nec Access Technica Ltd 雷保護システム
JP4555275B2 (ja) * 2006-11-09 2010-09-29 Necアクセステクニカ株式会社 雷保護システム
JP2009044917A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Chugoku Electric Power Co Inc:The 雷事故による停電を防止する送配電システム
JP2018083712A (ja) * 2016-11-25 2018-05-31 株式会社日立ビルシステム エレベータ制御装置、及び制御情報生成装置
CN112865284A (zh) * 2019-11-26 2021-05-28 深圳市耀嵘科技有限公司 防雷路灯及其控制系统和控制方法
CN112865284B (zh) * 2019-11-26 2023-12-01 深圳市耀嵘科技有限公司 防雷路灯及其控制系统和控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7302047B1 (en) Method of detecting remote ground condition
WO1997043848A3 (en) Method and apparatus for remotely activating services in a telecommunications network
JP2002135453A (ja) 通信機器の雷防護方法およびそのシステム
EP1128584A3 (en) Information transmission network system and its traffic control method and node equipment
US5870032A (en) Restoration network architecture
US6744726B1 (en) PVC management system and method
KR100363883B1 (ko) 아이엠티-2000 비동기시스템에서의 무선망 제어국
JP2795375B2 (ja) Atm交換装置及びその現用/予備切替え方法
US20040072562A1 (en) Mobile communications system for use with first and second set of user terminals and method for operating same
WO2000014974A3 (en) Device and method for informing subscriber of call incoming during data communication service
JP2001286079A (ja) 雷害故障防護ネットワークシステム
JP3879067B2 (ja) 配電線短絡保護継電装置
JP2826610B2 (ja) 配電線切替方法及びその装置
RU2769720C1 (ru) Пункт секционирования и резервирования, совмещенный с пунктом учета электроэнергии и контроля качества электроэнергии, контроля количества и времени отключения напряжения
SE9604706L (sv) Förfarande för nätverksskydd samt anordningar därför
RU2755655C1 (ru) Мультиконтактная коммутационная система с двумя силовыми контактными группами, соединенными в общую точку
US7203159B2 (en) Line card-sourced ESF framing protection switch FDL signaling
JPH10313532A (ja) 電子機器の落雷保護装置
JP3106591B2 (ja) 加入者試験接続方式
JPH1051448A (ja) 警報抑止方法および警報抑止通知装置
KR100299285B1 (ko) 긴급전화 시스템의 낙뢰방지장치
Flerackers et al. Locating line breaks in line-transmission systems
KR100329177B1 (ko) 이동통신교환기의이중화녹음안내장치및그제어방법
JP2531366B2 (ja) 通信保護装置
JP2907147B2 (ja) 障害検出方法とその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070529