JP2002130943A - 傘脱水機 - Google Patents

傘脱水機

Info

Publication number
JP2002130943A
JP2002130943A JP2000327574A JP2000327574A JP2002130943A JP 2002130943 A JP2002130943 A JP 2002130943A JP 2000327574 A JP2000327574 A JP 2000327574A JP 2000327574 A JP2000327574 A JP 2000327574A JP 2002130943 A JP2002130943 A JP 2002130943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
umbrella
water
dewatering machine
machine according
absorbers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000327574A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiki Tagata
凱喜 田形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WORLD AMENITY KK
Original Assignee
WORLD AMENITY KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WORLD AMENITY KK filed Critical WORLD AMENITY KK
Priority to JP2000327574A priority Critical patent/JP2002130943A/ja
Publication of JP2002130943A publication Critical patent/JP2002130943A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holders For Apparel And Elements Relating To Apparel (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 傘の水分を充分に脱水できるようにした傘脱
水機を提供すること。 【解決手段】 複数の吸水体をほぼ平行な各回転軸を中
心に回転可能に設け、前記複数の吸水体を回転駆動さ
せ、前記回転軸とほぼ平行に位置させた傘の水分を、前
記複数の吸水体に接触させて吸水させるようにして、傘
布をめくりつつ脱水する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は傘の水分を除去する
傘脱水機に関する。
【0002】
【従来の技術】大勢の人が集まる店舗や会社などで、雨
天時に傘から垂れる水分で床が濡れないように玄関口な
どに設置する傘脱水機が、従来より例えば特開平5−9
1916号において提案されている。
【0003】即ち、この従来の傘脱水機は、図17、1
8に示すように対向した一対の水平な吸水ベルト1a、
1bをモーターによって駆動される駆動軸2a、2bと
従動軸3a、3b間に架け渡して対向部分を同一方向に
同一速度で走行させ、傘Aの把手A1を人が手に持ち、
一対の吸水ベルト1a、1bの入口4から傘Aの把手A
1から下の部分(傘本体A2)をいれて一対の吸水ベル
ト1a、1b間に挟持させて出口5まで搬送し、この搬
送中に両側から圧接した吸水ベルト1a、1bに、傘本
体A2に付着した水分を吸水させる。吸水ベルト1a、
1bに吸水された水分は、副ローラー6a、6bで圧迫
されて脱水され、下部のタンク7に貯留される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな構成の従来の傘脱水機では、傘は一対の吸水ベルト
1a、1b間で挟持された状態で搬送されるため、搬送
中の全行程で吸水ベルト1a、1bが傘本体A2の逆方
向の二面側からのみ密着した静止状態となっていて、こ
のため、傘布の奥まった部分、重なり合った部分には吸
水ベルト1a、1bが接触しない結果となり、傘全体A
2が全体的には脱水されず、部分的に、即ち、吸水ベル
ト3a、3bが密着した二面側の表面部分しか脱水され
ないという不都合があった。
【0005】また、吸水ベルト3a、3bに吸収された
水分を副ローラー6a、6bの圧迫によってしぼり出す
ようにしているため、副ローラー6a、6bによる圧迫
力を大きくしなければ、しぼり出しが不充分となって傘
からの吸水能力が低下し、圧迫力を充分大きくすれば、
吸水ベルト3a、3bが痛みやすくなり長期使用できな
くなるという不都合もあつた。本発明はこのような問題
を解決した傘脱水機を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記問題を解決するため
に本発明の傘脱水機では、複数の吸水体を回転させて傘
の水分を吸水するようにしたから傘布がめくれて吸水体
に充分に接触して充分に吸水される。また、吸水体を回
転させることによって吸水体に吸収された水分も充分に
脱水されるから吸水体の吸水効率も良くなる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実
施の形態を説明する。図1、2は本発明の一実施形態の
傘脱水機10を示している。ケース11はほぼ長方体箱
状であって、左右両側には、傘Aが立った状態で通過す
るための、外側に向かって次第に幅が広くなって両側面
が開口した入口部12及び出口部13を備え、この入口
部12と出口部13間には、傘Aが立ったままの状態で
移動できるように一定幅の上面が開口した通路部14を
備えている。
【0008】ケース11内には、この通路部14を挟ん
だ両側において、フレーム20及びフレーム30が取付
けられている。ケース11の底部には脱水されて溜まっ
た水を抜く穴11aが設けてあり、通常は栓11bが取
付けられている。
【0009】各フレーム20、30には、それぞれ2本
ずつ上下方向の回動軸21、22及び31、32がそれ
ぞれ通路部14を隔てて対向するように回動自在に取付
けられている。
【0010】各回動軸21、22、31、32には、通
路部14内に上下に立てた状態の傘本体A3に接触して
傘本体A3の水分を吸収するための吸水体がそれぞれ固
定されている。
【0011】この吸水体は、例えば吸水性及び弾性を有
し、複数の放射状の縦の姿勢の羽根体40から成る。こ
の羽根体40は回転しつつ傘本体A3に接触して弾性に
よって変形しやすいように水平方向に複数に分割され、
あるいは水平方向の複数の切込み41を備えている。
【0012】傘Aは上端の把手A1を人が手に持って先
端A2を下にした状態で通路部14に位置するが、傘本
体A3は先端側が細くなっているので、4つの回動軸2
1、22、31、32の各羽根体40、40、…の半径
方向先端間の隙間を下側ほど狭くすることが望ましい。
【0013】このため、上下に複数に分割された羽根体
40の半径方向の長さを下側では大にすることが望まし
い。
【0014】図3〜6は上下方向に6分割した場合の各
段ごとの4つの羽根体40、40、…の半径方向の長さ
の設定の一例を示している。図3は上から1〜3段目、
図4は4段目、図5は5段目、図6は6段目の4つの羽
根体40、40、…の各半径方向長さの例をそれぞれ示
している。
【0015】上から1〜3段目は把手A1をガタツキな
く手に持っていやすいように4ケ所とも同一長さに設定
され、第4〜6段目では傘本体A3の傘布をめくりやす
いように且つ強く接触しやすいように対向する対を成す
2つの羽根体40、40の半径方向長さを一方を大に、
他方を小にして異ならせている。そして、上側より(図
3、図4)下側(図5、図6)ほど4ケ所の羽根体4
0、40…に囲まれる空間Bを狭くしている。
【0016】このように対向する羽根体40、40の突
出長さを異ならせることによって、傘布への羽根体4
0、40の接触が一層大となって、水分の吸収効率がさ
らに大きくなる。
【0017】フレーム20の一端側の下端にはモータ2
4が取付けられている(図1)。フレーム20に取付け
られた前記回動軸21、22の下端にはそれぞれプーリ
25、26が固定され、前記モータ24で回転駆動され
るプーリ27と、プーリ25、26、及びテンションロ
ーラ28には駆動ベルト29が図1のように架け渡され
ている。このため横方向の2つの羽根体40、40は常
に同一方向に回転する。
【0018】同様に、フレーム30の一端側の下端には
モータ34が取付けられている。フレーム30に取付け
られた前記回動軸31、32の下端にはそれぞれプーリ
35、36が固定され、前記モータ34で回転駆動され
るプーリ37と、プーリ35、36、及びテンションロ
ーラ38には駆動ベルト39が図1のように架け渡され
ている。このため横方向の2つの羽根体40、40は常
に同一方向に回転する。
【0019】ケース11の前記入口部12及び出口部1
3には、一対の投受光器から成る検出センサ45a、4
5b及び46a、46bがそれぞれ設けられている。こ
れらの検出センサ45a、45b及び46a、46bに
よる傘の入口部12からの挿入、出口部13からの排出
の検出信号に応じて制御装置47(図7)は各モータ2
4、34の駆動を、例えば図8〜11のように行う。
【0020】図8〜11は4つの羽根体40、40…の
回転の変化の一例を示している。即ち、人が傘Aの把手
A1を手に持って上下方向にして把手A1がケース11
より上方にある状態でケース11の入口部12から通路
部14方向へ傘本体A3を挿入すると、検出センサ45
a、45bから検出信号が出力され、制御装置47はモ
ータ24、25へ駆動信号を送り、このため、図8のよ
うに各羽根体40、40、…は一対の対向するもの同士
が互いに逆方向に回転し、傘本体A3に入口側の一対の
羽根体40、40が接触して通路部14側へ取り込む。
人は把手A1を手に持ったまま、この傘本体A3が通路
部14方向へ移動しようとする力に従って手を通路部1
4方向へ移動させる。このため図9のように4ケ所の羽
根体40、40、…の間に傘本体A3が移動する。
【0021】次に、予め設定された所定時間後に、制御
装置47によって今度はモータ24を逆回転させて、図
9のように4ケ所の羽根体40、40、…をすべて時計
回りに回転させる。このため傘本体A3の傘布は傘の軸
を中心に反時計回りの力を受けるが人が、手で把手A1
を保持しているため、傘布が図9に示すように反時計回
りにめくられる。
【0022】次に所定時間後に、制御装置47は図10
のように図9の状態とは逆方向にモーター24、34を
回転させて4ケ所の羽根体40、40、…をすべて反時
計回りに回転させる。このため、図10に示すように傘
布は図9とは逆に時計回りにめくられる。
【0023】この図9と図10の状態を予め設定された
回数繰り返す。このように、傘布は反時計回り、時計回
りに繰り返して逆方向にめくられつつ羽根体40、4
0、…が接触することによって、且つ羽根体40は傘へ
の接触時に弾性変形することによって、傘布に含まれた
あるいは付着した水分は羽根体40、40、…に充分に
吸水される。
【0024】次に、図11に示すように、制御装置47
によって図8の場合と同じ回転にすると、傘本体A3は
出口部13側の対向する一対の羽根体40、40に取込
まれて出口部13方向へ移動しようとする力を受けるの
で、把手A1を手で持った人は手をこの動きに従って出
口部13側へ移動させると、傘Aは出口部13に排出さ
れる。出口部13からさらに外方へ傘Aを出すと、出口
部13の検出センサ46a、46bからの検出信号によ
って制御装置47はモータ24、34の駆動を停止させ
る。
【0025】このようにして、傘Aの把手A1を手に持
って傘Aを立てたままの状態で、即ち回動軸21、2
2、31、32とほぼ平行な状態で入口部12から挿入
すると、自動的に傘Aの水分が吸水されて出口部13か
ら排出されることになる。
【0026】なお、例えば図9、図10の状態におい
て、制御装置47によってモータ24、34の回転速度
を変化させることによって、即ち、羽根体40、40、
…を初めはゆっくり回転させた後、次第に早く回転さ
せ、その後、再びゆっくり回転させるなどすることによ
って、傘を痛めずに効率的に脱水させるようにすること
ができる。
【0027】なお、図1、2の実施形態では、傘を入口
部12から出口部13へ一方向に移動させる場合を例示
したが、図12はケース50の一方側にのみ傘の出入口
部51を設けた実施形態を示している。このように出入
口部51から傘をいれて、出入口部51に戻すには、図
8、9、10の過程を経て、図13に示すように図8と
は逆に回転させて傘本体A3を出入口部51へ戻すよう
にすればよい。
【0028】図14はケース60の上面に傘Aを上方か
らいれて上方へ引き抜く穴61を設けた実施形態を示し
ている。この図14の実施形態では、図14のように羽
根体40を4ケ所あるいは3ケ所(図示せず)設けて穴
61からこれらの複数の羽根体40、40、…の間に傘
本体A3をいれて羽根体40、40、…を図9、10と
同様に時計回り、反時計回りに次々と切り換えて回転さ
せた後、一定時間後に回転を停止し、傘本体A3を穴6
1から上方へ引き抜くようにすればよい。
【0029】なお、吸水体として放射状の羽根体40を
例示したが、吸水体は弾性変形可能な吸水性のあるもの
ならばよく、例えば図15のように断面が星形のもの、
図16のように断面が楕円形のもの、その他種々の形状
が可能である。
【0030】なお、傘の脱水が終了後、傘のない状態に
なると、モータ24、34で吸水体を高速回転させて、
吸水体に含まれた水分を遠心力で飛ばせて吸水体を脱水
して、次の傘脱水を効率よく行えるように待機させるよ
うにしてもよい。
【0031】なお、図1の実施形態における入口部12
あるいは図12の実施形態の出入口部51に、板状ある
いは棒状の開閉機構を設け、入口部12あるいは出入口
部51から傘をいれようとすると検出センサでこれを検
出して、この開閉機構を開き、使用後は閉じるようにす
ることもできる。
【0032】なお、図1、2の実施形態では対向する吸
水体を二対設けた例を示しているが、三対以上にしても
よい。
【0033】
【発明の効果】以上のように本発明の傘脱水機では、吸
水体の回転で傘布をめくりつつ傘の水分を脱水するから
極めて効率よく脱水できる。また、吸水体の回転より吸
水体を常に脱水しやすい状態にしておくこともできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の内部構造を示す水平断面
【図2】同実施形態の内部構造を示す縦断面図
【図3】同実施形態における羽根体の配置を示す図
【図4】同実施形態における羽根体の配置を示す図
【図5】同実施形態における羽根体の配置を示す図
【図6】同実施形態における羽根体の配置を示す図
【図7】同実施形態におけるモータ制御の構成図
【図8】同実施形態の動作説明図
【図9】同実施形態の動作説明図
【図10】同実施形態の動作説明図
【図11】同実施形態の動作説明図
【図12】本発明の他の実施形態の外観を示す斜視図
【図13】図12の実施形態の動作説明図
【図14】本発明の他の実施形態を示す動作説明図
【図15】吸水体の他の実施形態を示す断面図
【図16】吸水体の他の実施形態を示す断面図
【図17】従来の傘脱水機の概略構成図
【図18】従来の傘脱水機の概略構成図
【符号の説明】
10 傘脱水機 11 ケース 12 入口部 13 出口部 14 通路部 20、30 フレーム 24、34 モータ 29、39 駆動ベルト 40 羽根体 41 切込み 47 制御装置 50 ケース 51 出入口部 60 ケース 61 穴

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の吸水体をほぼ平行な各回転軸を中心
    に回転可能に設け、前記複数の吸水体を回転駆動させ、
    前記回転軸とほぼ平行に位置させた傘の水分を、前記複
    数の吸水体に接触させて吸水させるようにした傘脱水
    機。
  2. 【請求項2】前記吸水体の回転方向を変化させるように
    した請求項1記載の傘脱水機。
  3. 【請求項3】前記吸水体の回転速度を変化させるように
    した請求項1記載の傘脱水機。
  4. 【請求項4】前記吸水体が放射状の羽根体から成る請求
    項1記載の傘脱水機。
  5. 【請求項5】前記回転軸の軸方向において前記羽根体の
    突出長さが異なる請求項4記載の傘脱水機。
  6. 【請求項6】対向した少なくとも二対の吸水体をほぼ平
    行な各回転軸を中心に回転可能に設け、前記対をなす2
    つの吸水体を互いに逆方向に回転駆動することによっ
    て、前記回転軸とほぼ平行に位置させた傘を対をなす2
    つの吸水体間から他の対をなす2つの吸水体側へ送り出
    すようにした傘脱水機。
  7. 【請求項7】前記吸水体が放射状の羽根体から成る請求
    項6記載の傘脱水機。
  8. 【請求項8】前記回転軸の軸方向において前記羽根体の
    突出長さが異なる請求項7記載の傘脱水機。
  9. 【請求項9】対向した少なくとも二対の吸水体をほぼ平
    行な各回転軸を中心に回転可能に設け、前記対をなす2
    つの吸水体を互いに逆方向に回転駆動することによっ
    て、前記回転軸とほぼ平行に位置させた傘を対をなす2
    つの吸水体間から他の対をなす2つの吸水体側へ送り出
    すようにして、傘を入口側から出口側へ送り出すように
    した傘脱水機。
  10. 【請求項10】前記吸水体が放射状の羽根体から成る請
    求項9記載の傘脱水機。
  11. 【請求項11】前記回転軸の軸方向において前記羽根体
    の突出長さが異なる請求項10記載の傘脱水機。
  12. 【請求項12】対向した少なくとも二対の吸水体をほぼ
    平行な各回転軸を中心に回転可能に設け、前記対をなす
    2つの吸水体を互いに逆方向に回転駆動することによっ
    て、前記回転軸とほぼ平行に位置させた傘を対をなす2
    つの吸水体間から他の対をなす2つの吸水体側へ送り出
    すようにして、次に各吸水体の回転方向をそれぞれ逆に
    して傘を逆方向に送り出して、入口側から送り込んだ傘
    を再び入口側へ戻すようにした傘脱水機。
  13. 【請求項13】前記吸水体が放射状の羽根体から成る請
    求項12記載の傘脱水機。
  14. 【請求項14】前記回転軸の軸方向において前記羽根体
    の突出長さが異なる請求項13記載の傘脱水機。
  15. 【請求項15】対向した少なくとも二対の吸水体をほぼ
    平行な各回転軸を中心に回転可能に設け、傘を前記二対
    の吸水体の中間に前記回転軸とほぼ平行に位置させて、
    前記各吸水体の回転方向を変えることによって傘布を正
    逆両方向にめくらせるようにした傘脱水機。
  16. 【請求項16】前記吸水体が放射状の羽根体から成る請
    求項15記載の傘脱水機。
  17. 【請求項17】前記回転軸の軸方向において前記羽根体
    の突出長さが異なる請求項16記載の傘脱水機。
  18. 【請求項18】複数の吸水体をほぼ平行な各回転軸を中
    心に回転可能に設け、前記回転軸の軸方向に傘をいれて
    前記複数の吸水体を回転駆動させて傘の水分を前記複数
    の吸水体に吸水させ、傘を軸方向に引き抜くようにした
    傘脱水機。
  19. 【請求項19】前記吸水体が放射状の羽根体から成る請
    求項18記載の傘脱水機。
  20. 【請求項20】前記回転軸の軸方向において前記羽根体
    の突出長さが異なる請求項18記載の傘脱水機。
JP2000327574A 2000-10-26 2000-10-26 傘脱水機 Pending JP2002130943A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000327574A JP2002130943A (ja) 2000-10-26 2000-10-26 傘脱水機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000327574A JP2002130943A (ja) 2000-10-26 2000-10-26 傘脱水機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002130943A true JP2002130943A (ja) 2002-05-09

Family

ID=18804561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000327574A Pending JP2002130943A (ja) 2000-10-26 2000-10-26 傘脱水機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002130943A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004038314A1 (ja) * 2002-10-25 2004-05-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 傘脱水機
KR100463022B1 (ko) * 2002-07-05 2004-12-23 한국사무자동화 주식회사 우산 물기 자동 제거기
JP6274592B1 (ja) * 2017-06-14 2018-02-07 里美 相樂 傘の脱水機
IT201700042105A1 (it) * 2017-04-14 2018-10-14 Roberto Apicella Dispositivo elettrico di asciugatura a getto d'aria per ombrelli

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100463022B1 (ko) * 2002-07-05 2004-12-23 한국사무자동화 주식회사 우산 물기 자동 제거기
WO2004038314A1 (ja) * 2002-10-25 2004-05-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 傘脱水機
IT201700042105A1 (it) * 2017-04-14 2018-10-14 Roberto Apicella Dispositivo elettrico di asciugatura a getto d'aria per ombrelli
JP6274592B1 (ja) * 2017-06-14 2018-02-07 里美 相樂 傘の脱水機
JP2019000794A (ja) * 2017-06-14 2019-01-10 里美 相樂 傘の脱水機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7624471B2 (en) Mat vacuum cleaning machine
KR101192502B1 (ko) 빨래 건조대
CN213046699U (zh) 带挤压和分配装置的干手器
KR101645946B1 (ko) 우산 건조장치
JP2002130943A (ja) 傘脱水機
JPH06154498A (ja) 布類ほぐし機
KR20000000395A (ko) 개폐식 지붕구조
KR101240129B1 (ko) 마대걸레 자동 세탁기
JP2001108365A (ja) 傘脱水機
JPH114953A (ja) メダル洗浄装置
JPH1183314A (ja) 傘脱水機
JP2005133975A (ja) 傘の脱水、巻きつけ装置
JPS6123278Y2 (ja)
JP2000258058A (ja) 傘脱水機
JP2001108364A (ja) 傘脱水機
EP0195878A1 (fr) Séchoir rapide pour céramique, spécialement pour carreaux en céramique, à plusieurs chambres et transporteur continu à plusieurs niveaux, avec chargement et déchargement des produits, simultanément à chaque niveau, un à un et suivant un cycle continu
KR0125472Y1 (ko) 세탁기의 도어열림장치
JP2000018818A (ja) パレット乾燥システム及びパレット脱水装置
JP2002031476A (ja) 積み重ねケースの脱水乾燥機と脱水乾燥方法
JPH08285447A (ja) 傘脱水装置
CN220013064U (zh) 一种纺纱织品脱水装置
JPH11325723A (ja) 傘脱水機
KR102158570B1 (ko) 자동우산털이
JPS62162877A (ja) 雨傘ワイパ−
JP2000283647A (ja) 傘脱水機