JP2002129278A - 高Cr鋼鋳片および継目無鋼管 - Google Patents

高Cr鋼鋳片および継目無鋼管

Info

Publication number
JP2002129278A
JP2002129278A JP2000321652A JP2000321652A JP2002129278A JP 2002129278 A JP2002129278 A JP 2002129278A JP 2000321652 A JP2000321652 A JP 2000321652A JP 2000321652 A JP2000321652 A JP 2000321652A JP 2002129278 A JP2002129278 A JP 2002129278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
steel
mass
slab
effect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000321652A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3508715B2 (ja
Inventor
Tomohiko Omura
朋彦 大村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP2000321652A priority Critical patent/JP3508715B2/ja
Publication of JP2002129278A publication Critical patent/JP2002129278A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3508715B2 publication Critical patent/JP3508715B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】鋳造ままで中心部にポロシティや割れの極めて
少ないCrを1%以上含有する高Cr鋼の鋳片と、内面
に疵のない内面性状の良好な高Cr鋼の継目無鋼管との
提供。 【解決手段】質量%でC:0.001〜0.3%、S
i:0.1〜1%、Mn:0.1〜5%、P:0.04
%以下、S:0.01%以下、Cr:1%〜30%、A
l:0.001〜0.1%、O(酸素):0.1%以
下、N:0.5%以下、さらに、Ni、Mo、W、C
u、Nb、Ti、ZrおよびVを必要により含有し、残
部はFeおよび不純物からなり、さらに下記式(1)を
満たし、金属組織が5体積%以上のフェライト相を有す
る高Cr鋼鋳片および継目無鋼管。 Cr+3Mo+Nb+4V+7-(190C+120N+4Ni+8Cu+4Si+12Al+2W)≧0

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、中心部にポロシテ
ィおよび割れが極めて少ない鋳片と、内面性状の良好な
継目無鋼管に関し、特に鋳片は連続鋳造により丸ビレッ
ト鋳片とすることにより継目無鋼管の素材として好適で
ある。
【0002】
【従来の技術】継目無鋼管の製造には、連続鋳造したブ
ルーム等の矩形鋳片を加熱した後、分塊圧延して製造し
た丸ビレットを用いるか、または連続鋳造により直接製
造した丸ビレット鋳片を素材として用いるのが一般的で
ある。
【0003】近年、製造コストを下げる目的で、炭素鋼
や低Cr鋼では連続鋳造したままの丸ビレット鋳片を素
材として用いるようになった。
【0004】一方で、Cr鋼やステンレス鋼は鋳造まま
のビレット状態では中心部にポロシティや割れが多く発
生することが知られている。そのようなポロシティや割
れを多く含む丸ビレット鋳片をそのまま継目無鋼管の素
材として用いた場合、製管時に内面疵が多く発生し、そ
のままでは製品とならない。したがって、連続鋳造した
ブルーム等を加熱し、その後分塊圧延によって大きな加
工を加えてポロシティや割れを圧着させて消滅させた丸
ビレットを素材として用いる方法が一般的である。
【0005】例えば、特開平5−7990号公報では、
ブルームの連続鋳造に際して寸法と鋳造温度を管理して
鋳造し、その後丸ビレットに圧下比が3.1以上の分塊
圧延を施すことにより、ポロシティを消滅させる方法が
開示されている。
【0006】また、近年では、連続鋳造モールドの後工
程に圧下設備を設け、再加熱を行わずに連続鋳造後に連
続して圧下を加え、ポロシティを消滅させる方法が開発
されつつある。
【0007】例えば、特開平10−146651号、特
開平10−249490号、特開平10−328800
号の各公報には、未凝固部が中心部に存在する状態の時
にロールにより圧下を施す方法である未凝固圧下法によ
り、鋼種を問わずポロシティや割れを消滅させる方法が
開示されている。
【0008】また、特開平9−174211号、特開平
9−174212号、特開平9−201601号、特開
平9−300053号、特開平10−29001号、特
開平10−34201号、特開平10−34304号、
特開平10−166124号および特開平10−175
049号等の各公報では、連続鋳造中もしくは連続鋳造
直後にロールにて圧下を施すことにより、0.5%以上
のCrを含有する鋼でも、ポロシティを消滅させること
のできる方法が開示されている。
【0009】上記のような圧下設備を設ければ、丸ビレ
ット鋳片の中心部に生ずるポロシティや割れを消滅させ
ることができるものの、いずれも高額の大型設備を必要
とする問題点がある。
【0010】一方で、すべてのCr鋼でポロシティや割
れが発生することを前提として上記の設備面の対策はな
されているが、低Cr鋼のようなポロシティや割れの発
生しにくい鋼種もあり、その場合は大型の圧下設備は不
要となる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、鋳造
ままで中心部にポロシティや割れが極めて少ないCrを
1%以上含有する高Cr鋼の鋳片と、内面疵がほとんど
ない内面性状の良好な高Cr鋼継目無鋼管とを提供する
ことにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、化学組成
および金属組織を調整することにより連続鋳造時のポロ
シティや割れを抑制する方法について鋭意実験、検討し
た結果、以下の知見を得るに至った。
【0013】a)ポロシティの発生機構は、液相から固
相に凝固する際の、凝固収縮による空孔の発生である。
最密充填構造のfcc(面心立方晶)構造のオーステナ
イト組織で凝固させるよりも、粗なbcc(体心立方
晶)構造のフェライト組織で凝固させる方が、凝固時の
収縮の度合いが小さく、ポロシティ発生も少ない。凝固
時にフェライト組織となるように、フェライトフォーマ
の諸元素とオーステナイトフォーマの諸元素とを下記式
を満足するようにバランスを保って含有させれば、化学
組成の調整によりポロシティの発生が抑制できる。
【0014】 Cr+3Mo+Nb+4V+7-(190C+120N+4Ni+8Cu+4Si+2W+12Al)≧0 b)割れの発生機構は、粗なbcc(体心立方晶)構造
のフェライト組織で凝固した後、さらに最密充填構造の
fcc(面心立方晶)構造にマッシブ変態した場合に、
オーステナイト相間にS等の不純物元素が偏析すること
により起こる変態割れである。ここで、変態時に完全に
オーステナイト相に変態させずに、Sの固溶度が大きく
軟化相であるフェライト相を残留させることにより、S
吸収によるオーステナイト相関のS偏析の軽減と、応力
吸収による変態時の応力緩和により、割れの発生を防止
できる。
【0015】本発明はこのような知見に基づきなされた
もので、その要旨は以下の1)〜6)にある。
【0016】1)質量%でC:0.001〜0.3%、
Si:0.1〜1%、Mn:0.1〜5%、P:0.0
4%以下、S:0.01%以下、Cr:1%〜30%、
Al:0.001〜0.1%、O(酸素):0.1%以
下、N:0.5%以下を含み、Ni:0.5%〜10%
とCu:0.1%〜5%の1種または2種を含有し、残
部はFeおよび不純物からなり、さらに下記式(1)を
満たし、金属組織が5体積%以上のフェライト相を有す
る高Cr鋼鋳片。
【0017】 Cr+7-(190C+120N+4Ni+8Cu+4Si+12Al)≧0・・・(1) ここで、式中の元素記号は各元素の含有量(質量%)を
示すものとする 2)質量%でC:0.001〜0.3%、Si:0.1
〜1%、Mn:0.1〜5%、P:0.04%以下、
S:0.01%以下、Cr:1%〜30%、Al:0.
001〜0.1%、O(酸素):0.1%以下、N:
0.5%以下を含み、Mo:0.1%〜5%とW:0.
1〜5%の1種または2種を含有し、残部はFeおよび
不純物からなり、さらに下記式(2)を満たし、金属組
織が5体積%以上のフェライト相を有する高Cr鋼鋳
片。
【0018】 Cr+3Mo+7-(190C+120N+4Si+12Al+2W)≧0・・・(2) ここで、式中の元素記号は各元素の含有量(質量%)を
示すものとする 3)質量%でC:0.001〜0.3%、Si:0.1
〜1%、Mn:0.1〜5%、P:0.04%以下、
S:0.01%以下、Cr:1%〜30%、Al:0.
001〜0.1%、O(酸素):0.1%以下、N:
0.5%以下を含み、Ni:0.5%〜10%とCu:
0.1%〜5%の1種または2種、さらにMo:0.1
%〜5%とW:0.1〜5%の1種または2種を含有
し、残部はFeおよび不純物からなり、さらに下記式
(3)を満たし、金属組織が5体積%以上のフェライト
相を有する高Cr鋼鋳片。
【0019】 Cr+3Mo+7-(190C+120N+4Ni+8Cu+4Si+12Al+2W)≧0・・・(3) ここで、式中の元素記号は各元素の含有量(質量%)を
示すものとする 4)Feの一部に代えて、質量%でNb:0.005〜
0.1%、Ti:0.0005〜0.1%、Zr:0.
005〜0.1%、V:0.005〜0.5%のうち1
種、または2種以上を含有し、さらに式(1)〜(3)
に代えて下記式(4)を満たしている上記1)〜3)の
いずれかに記載の高Cr鋼鋳片。
【0020】 Cr+3Mo+Nb+4V+7-(190C+120N+4Ni+8Cu+4Si+12Al+2W)≧0・・・(4) ここで、式中の元素記号は各元素の含有量(質量%)を
示すものとする 5)Feの一部に代えて、質量%でCa:0.0002
〜0.005を含有している上記1)〜4)のいずれか
に記載の高Cr鋼鋳片。
【0021】6)上記1)〜5)のいずれかに記載の化
学組成からなる高Cr鋼継目無鋼管。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明において化学組成を
規定した理由について説明する。なお、化学組成の含有
量の%表示はすべて質量%とする。
【0023】C:0.001〜0.3% Cは、鋼の焼入れ性を向上させるのに有効である。この
効果を得るには、0.001%以上含有させる必要があ
る。しかし0.3%を超えて含有させると、焼入れ時に
焼割れが起こり易くなる。また、Cr炭化物を多く形成
し、耐食性向上に有効なCrを吸収し耐食性劣化が著し
くなる。このため、C含有量は0.3%以下とした。
【0024】Si:0.1〜1% Siは、鋼の焼入れ性を向上させるのに有効である。こ
の効果を得るためには、0.1%以上含有させる必要が
ある。しかし、1%を超えて含有させると、結晶粒界の
強度を弱め、靭性を低下させることがある。このため、
Si含有量の上限は1%とした。
【0025】Mn:0.1〜5% MnもSiと同様に鋼の焼入れ性を向上させるのに有効
である。この効果を得るためには0.1%以上含有させ
る必要がある。しかし、5%を超えて含有させると、結
晶粒界の強度を弱め、靭性を低下させることが多い。こ
のため、Mn含有量の上限は5%とした。
【0026】P:0.04%以下 Pは、不純物として鋼中に不可避的に存在するが、粒界
に偏析して靭性を劣化させる。特に、その含有量が0.
04%を超えると、靭性の低下が著しくなるので、その
含有量は0.04%以下にする必要がある。なお、靭性
を高めるためにPの含有量はできるだけ低くすることが
望ましい。
【0027】S:0.01%以下 Sは、Pと同様に不純物として鋼中に不可避的に存在す
るが、粒界に偏析して鋳造時に割れを起こしやすくす
る。特に、その含有量が0.01%を超えると、割れが
起こり易くなるので、S含有量は0.01%以下にする
必要がある。なお、Sの含有量はできるだけ低くするこ
とが望ましい。
【0028】Cr:1〜30% Crは、耐食性、特に高温の炭酸ガス腐食に対する耐食
性を高める元素である。この効果を得るためには、少な
くとも1%以上含有させる必要である。一方で、過剰に
含有させると耐食性の改善効果が飽和するのに加え、素
材のコスト上昇を招いて経済性の観点からも望ましくな
いことから、その上限を30%とした。 Al:0.001〜0.1% Alは、鋼の脱酸に有効である。この効果を得るために
は0.001%以上含有させる必要がある。しかし0.
1%を超えて含有させると、粗大なAl系介在物が多く
なって耐食性が低下することがあるので望ましくない。
したがって、その上限を0.1%とした。ここで、Al
とは所謂「sol.Al(酸可溶Al)」のことであ
る。
【0029】O(酸素):0.1%以下 O(酸素)は、不純物として鋼中に存在し、その含有量
が0.1%を超えると靭性が低下することが多い。した
がって、その上限を0.1%とした。なお、Oの含有量
は低ければ低いほど望ましい。
【0030】N:0.5%以下 Nは、Niと同様にオーステナイト相の安定度を高め、
その結果マルテンサイト率を高める効果がある。この効
果を得るためには、0.1%以上含有させるのがよい。
一方で、過剰の含有させると熱処理や溶接によっては鋼
中にCr窒化物を形成し耐食性を低下させることが多い
ため、その上限を0.5%とした。
【0031】Ni:0.5%〜10%、Cu:0.1%
〜5%の1種または2種 Ni、Cuを含有させる場合、Cr量は11%程度以上
と高するのがよく、特に靱性が要求される用途に適して
いる。
【0032】Niは、オーステナイト相の安定度を高
め、その結果マルテンサイト率を高める効果がある。ま
た、靭性を高める効果もある。これらの効果を得るため
には、0.5%以上含有させる必要がある。一方で、過
剰に含有させると素材のコスト上昇を招いて経済性の観
点から望ましくないため、その上限を10%とした。
【0033】Cuは、Niと同様にオーステナイト相の
安定度を高める効果、および耐食性、特に湿潤硫化水素
環境中での耐硫化物応力割れ性を高める効果がある。こ
れらの効果を得るには0.1%以上含有させる必要があ
る。また一方、5%を超えて含有させると、耐食性の改
善効果が飽和するのに加え、素材のコスト上昇を招いて
経済性を損なうため、その上限を5%とした。
【0034】Mo:0.1〜5%、W:0.1〜5%の
1種または2種 Mo、Wを含むCr鋼は、耐孔食性や耐硫化物応力割れ
性の要求される用途に適している。Moは、耐食性、特
に耐孔食性や湿潤硫化水素環境中での耐硫化物応力割れ
性を高める効果がある。この効果を得るには0.1%以
上含有させる必要がある。一方、5%を超えて含有させ
ると、耐食性の改善効果が飽和するのに加え、素材のコ
スト上昇を招いて経済性を損なうため、その上限を5%
とした。
【0035】Wは、Moと同様に耐孔食性を高める効果
がある。この効果を得るには0.1%以上含有させる必
要がある。一方、5%を超えて含有させると、耐食性の
改善効果が飽和するのに加え、素材のコスト上昇を招い
て経済性を損なうため、その上限を5%とした。
【0036】Nb:0.005%〜0.1%、Ti:
0.0005〜0.1%、Zr:0.005〜0.1%
およびV:0.005〜0.5%のうちの1種以上 これらの元素を含むCr鋼は、靱性に優れている。
【0037】Nbは、微細な炭化物を形成し、組織を微
細化させ靭性を改善する効果がある。この効果を得るた
めには、0.005%以上含有させる必要がある。一
方、0.1%を超えて含有させるとその効果が飽和する
のに加え、過剰な微細炭化物が却って靭性を低下させる
ことがある。したがって、その上限を0.1%とした。
【0038】Ti:0.005〜0.1% Tiは、鋼中の不純物であるNをTiNとして固定する
効果がある。また、Nbと同様に微細な炭窒化物を形成
し、組織を微細化し靭性を改善する効果もある。この効
果を得るためには、0.005%以上含有させる必要が
ある。しかし、0.1%を超えて含有させるとこれらの
効果が飽和するのに加え、過剰な微細炭窒化物が却って
靭性を低下させることがある。したがって、その上限を
0.1%とした。
【0039】Zr:0.005〜0.1% ZrはTiと同様に鋼中の不純物であるNをZrNとし
て固定する効果がある。また、NbやTiと同様に微細
な炭窒化物を形成し、組織を微細化し靭性を改善する効
果がある。この効果を得るためには、0.005%以上
含有させる必要がある。しかし、0.1%を超えて含有
させるとその効果が飽和するのに加え、過剰な微細炭窒
化物が却って靭性を低下させることがある。したがっ
て、その上限を0.1%とした。
【0040】V:0.005〜0.5% Vは、Nbと同様に微細な炭化物を形成し、組織を微細
化させ靭性を改善する効果がある。この効果を得るため
には、0.005%以上含有させる必要がある。一方、
0.5%を超えて含有させるとその効果が飽和するのに
加え、過剰な微細炭化物が却って靭性を低下させること
がある。したがって、その上限を0.5%とした。
【0041】上記のように靱性を改善するには、Nb、
Ti、ZrおよびVの1種以上含有させる。
【0042】Ca:0.0002〜0.005% Caは、鋼の脱硫に有効である。この効果を得るために
は、0.0002%以上含有させる必要がある。しか
し、0.005%を超えて含有させると、粗大なCa系
介在物が多くなって耐食性が低下することがある。した
がって、その上限を0.005%とした。
【0043】Cr+3Mo+Nb+4V+7-(190C+120N+4Ni+8Cu+4Si+
2W+12Al)≧0: 鋳造後のポロシティ発生を抑制するためには、凝固形態
に影響するCr、Mo、Nb、V、C、N、Ni、C
u、Si、WおよびAlの含有量が下式の関係を満たし
た化学組成に調整する必要がある。
【0044】 Cr+3Mo+Nb+4V+7-(190C+120N+4Ni+8Cu+4Si+2W+12Al)≧0 鋼材組成が上式を満たさない場合、凝固時にフェライト
−オーステナイト組織で凝固し、ポロシティが発生し易
くなるからである。なお、Ni、Cu、W、Mo、Nb
およびV等の元素を含有しない鋼の場合、上記式からそ
れらの元素の項を除外した式となる。 金属組織:変態時に完全にオーステナイト相に変態させ
ずに、Sの固溶度が大きく軟化相であるフェライト相を
残留させることにより、S吸収によるオーステナイト相
間のS偏析の軽減と、応力吸収による変態時の応力緩和
により、割れの発生を防止できる。
【0045】鋳造後の割れ発生を抑制するためには、少
なくとも体積率で5%以上のフェライト相を含有させる
必要がある。フェライト相が体積率で5%未満の場合、
鋳片の中心部に割れが発生し、継目無製管時の疵発生の
原因となる。フェライト相の上限は特に限定しないが、
一般的な大径の継目無鋼管として要求される強度を確保
するために、50%以下が望ましい。金属組織は、フェ
ライト相以外にはマルテンサイト相もしくはオーステナ
イト相と、炭化物、窒化物、酸化物等の非金属介在物を
含む。
【0046】また、フェライト相を5%以上にするに
は、フェライト生成元素であるCrやMo、Nbおよび
Vを、オーステナイト生成元素であるC、N、Ni、C
u、Si、AlおよびWに比べ多く添加すれば良く、さ
らに冷却過程で十分にフェライト相が生成するように遅
い速度で冷却されるよう鋳込みをおこなうのが望まし
い。
【0047】ここで、フェライト相の体積率は、以下に
述べる点算法により算出したものとする。すなわち、ミ
クロ組織を100倍の顕微鏡写真(7.3cm×9.5
cm)で5視野撮影し4倍に拡大し、5mmピッチで升
目を写真に書いて、格子点がフェライト相中にあれば1
点、マルテンサイト相中にあれば0点、フェライト相と
マルテンサイト相の境界にあれば0.5点として全格子
点について調べて合計点を算出し、その合計点を全格子
点数で割って求める。
【0048】上記のように化学組成と金属組織とを調整
すれば、インゴット鋳造、連続鋳造等の鋳造方法に関わ
らず、ポロシティや割れの無い鋳片を得ることができ
る。
【0049】特に連続鋳造丸ビレット鋳片として、鋳造
後再加熱、分塊圧延工程を経ずに直接傾斜圧延機により
圧延して製造する継目無鋼管の素材として用いるのが最
も好適である。この場合の連続鋳造方法や、鋳片の寸法
や鋳造速度等の鋳造条件は特に規定されず、通常の方法
に従えば良い。また、連続鋳造中や鋳造後に連続して水
冷や圧下を加えても差し支えない。
【0050】また、ブルームやスラブ等の矩形素材の連
続鋳造に適用してもポロシティや割れの抑制効果が得ら
れ、以後の加熱、分塊条件を厳しく規定し、ポロシティ
や割れを圧着、消滅させる必要が無くなる。
【0051】上述のように、本発明の鋳片は丸ビレット
鋳片とし、それを素材として傾斜圧延機にて継目無鋼管
を製造するれば、内面疵や割れのない継目無鋼管が得ら
れる。
【0052】継目無鋼管の製造方法は、継目無製管法は
特に規定されず、プラグミル方式やマンドレルミル方式
等の通常の方法に従って、穿孔、圧延、延伸、定径の工
程により製管すればよい。
【0053】
【実施例】(実施例1)表1に示す29種の化学組成の
Cr鋼を各25kg真空溶解し、直径100mmの丸鋳
片に鋳造した。
【0054】各鋳片を縦方向に切断し、その切断面を観
察し目視で最大のポロシティ又は割れを選定し、それを
サンプリングして表面を研磨して光学顕微鏡にて最大長
さを測定した。
【0055】
【表1】 その後、研磨面を腐食後、点算法により、組織中のフェ
ライト相の体積分率を測定し、その結果を表1に併記し
た。
【0056】表1から明らかなように、ポロシティの発
生は前記(1)〜(4)式の左辺で算出されるS値に一
義的に依存し、S値が0以上の場合にポロシティの発生
が抑制されている。また、割れの発生はフェライト率に
一義的に依存し、フェライト率が5%以上では割れの発
生が抑制されている。ポロシティと割れの両者を同時に
抑制するには、S値とフェライト率の両者を本発明の条
件内に満足させなければならないことがわかる。
【0057】(実施例2)表2に示す鋼1〜3の化学組
成に調整して3鋼種溶製し、連続鋳造により直径190
mmの丸ビレット鋳片とし、傾斜ロール穿孔圧延機で穿
孔圧延して外径180mm、肉厚16mm、長さ700
0mmの素管とした。それぞれ潤滑材を塗布したマンド
レルバーを素管内に挿入し、7スタンドからなるマンド
レルミルを用いて外径151mm、肉厚5mm、長さ2
5300mmの仕上げ圧延用素管に延伸圧延した。
【0058】引き続いて26スタンドからなるストレッ
チレデューサーで仕上げ圧延し、外径63.5mm、肉
厚7mm、長さ40000mmの鋼管に仕上げた。
【0059】この鋼管を長さ方向に切断し、酸洗して表
面の酸化スケールを除去し、内表面を観察し疵の発生を
調べた。その結果、本発明で規定する条件を満たしてい
る2鋼、3鋼では内面疵は観察されなかった。一方、比
較鋼の1鋼には、ポロシティもしくは割れに起因した内
面疵が多数観察された。
【0060】また、鋼管を縦方向に切断し、それをサン
プリングして表面を研磨、腐食し、組織中のフェライト
相の体積分率を調べた。フェライト相の体積分率は、実
施例1で鋳造後に観察された値と同値であった。
【0061】
【発明の効果】本発明によれば、鋳造ままでポロシティ
および割れが極めて少ない高Cr鋼鋳片が得られ、継目
無製管用の連続鋳造丸ビレット鋳片として用いることが
でき、連続鋳造中もしくは鋳造後の圧下が不要となり、
設備費、製造コスト低減に大きな効果がある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C22C 38/58 C22C 38/58

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】質量%でC:0.001〜0.3%、S
    i:0.1〜1%、Mn:0.1〜5%、P:0.04
    %以下、S:0.01%以下、Cr:1%〜30%、A
    l:0.001〜0.1%、O(酸素):0.1%以
    下、N:0.5%以下を含み、Ni:0.5%〜10%
    とCu:0.1%〜5%の1種または2種を含有し、残
    部はFeおよび不純物からなり、さらに下記式(1)を
    満たし、金属組織が5体積%以上のフェライト相を有す
    ることを特徴とする高Cr鋼鋳片。 Cr+7-(190C+120N+4Ni+8Cu+4Si+12Al)≧0・・・(1) ここで、式中の元素記号は各元素の含有量(質量%)を
    示すものとする
  2. 【請求項2】質量%でC:0.001〜0.3%、S
    i:0.1〜1%、Mn:0.1〜5%、P:0.04
    %以下、S:0.01%以下、Cr:1%〜30%、A
    l:0.001〜0.1%、O(酸素):0.1%以
    下、N:0.5%以下を含み、Mo:0.1%〜5%と
    W:0.1〜5%の1種または2種を含有し、残部はF
    eおよび不純物からなり、さらに下記式(2)を満た
    し、金属組織が5体積%以上のフェライト相を有するこ
    とを特徴とする高Cr鋼鋳片。 Cr+3Mo+7-(190C+120N+4Si+12Al+2W)≧0・・・(2) ここで、式中の元素記号は各元素の含有量(質量%)を
    示すものとする
  3. 【請求項3】質量%でC:0.001〜0.3%、S
    i:0.1〜1%、Mn:0.1〜5%、P:0.04
    %以下、S:0.01%以下、Cr:1%〜30%、A
    l:0.001〜0.1%、O(酸素):0.1%以
    下、N:0.5%以下を含み、Ni:0.5%〜10%
    とCu:0.1%〜5%の1種または2種、さらにM
    o:0.1%〜5%とW:0.1〜5%の1種または2
    種を含有し、残部はFeおよび不純物からなり、さらに
    下記式(3)を満たし、金属組織が5体積%以上のフェ
    ライト相を有することを特徴とする高Cr鋼鋳片。 Cr+3Mo+7-(190C+120N+4Ni+8Cu+4Si+12Al+2W)≧0・・・(3) ここで、式中の元素記号は各元素の含有量(質量%)を
    示すものとする
  4. 【請求項4】Feの一部に代えて、質量%でNb:0.
    005〜0.1%、Ti:0.0005〜0.1%、Z
    r:0.005〜0.1%、V:0.005〜0.5%
    のうち1種、または2種以上を含有し、さらに式(1)
    〜(3)に代えて下記式(4)を満たしていることを特
    徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の高Cr鋼鋳
    片。 Cr+3Mo+Nb+4V+7-(190C+120N+4Ni+8Cu+4Si+12Al+2W)≧0・・・(4) ここで、式中の元素記号は各元素の含有量(質量%)を
    示すものとする
  5. 【請求項5】Feの一部に代えて、質量%でCa:0.
    0002〜0.005を含有していることを特徴とする
    請求項1〜4のいずれかに記載の高Cr鋼鋳片。
  6. 【請求項6】請求項1〜5 のいずれかに記載の化学組
    成からなる高Cr鋼継目無鋼管。
JP2000321652A 2000-10-20 2000-10-20 高Cr鋼鋳片および継目無鋼管 Expired - Fee Related JP3508715B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000321652A JP3508715B2 (ja) 2000-10-20 2000-10-20 高Cr鋼鋳片および継目無鋼管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000321652A JP3508715B2 (ja) 2000-10-20 2000-10-20 高Cr鋼鋳片および継目無鋼管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002129278A true JP2002129278A (ja) 2002-05-09
JP3508715B2 JP3508715B2 (ja) 2004-03-22

Family

ID=18799735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000321652A Expired - Fee Related JP3508715B2 (ja) 2000-10-20 2000-10-20 高Cr鋼鋳片および継目無鋼管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3508715B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005007915A1 (ja) * 2003-07-22 2005-01-27 Sumitomo Metal Industries, Ltd. マルテンサイト系ステンレス鋼
WO2005017222A1 (ja) * 2003-08-19 2005-02-24 Jfe Steel Corporation 耐食性に優れた油井用高強度ステンレス鋼管およびその製造方法
EP1514950A1 (en) * 2002-06-19 2005-03-16 JFE Steel Corporation Stainless-steel pipe for oil well and process for producing the same
JP2011083797A (ja) * 2009-10-15 2011-04-28 Sumitomo Metal Ind Ltd 合金鋼の連続鋳造方法
JP2011157601A (ja) * 2010-02-02 2011-08-18 Nippon Steel & Sumikin Stainless Steel Corp 耐スラブ置き割れ性および熱間加工性に優れた二相ステンレス鋼
WO2013190834A1 (ja) * 2012-06-21 2013-12-27 Jfeスチール株式会社 耐食性に優れた油井用高強度ステンレス鋼継目無管およびその製造方法
JP2014223650A (ja) * 2013-05-16 2014-12-04 新日鐵住金株式会社 高合金シームレスパイプ用丸ビレットの製造方法
CN110592494A (zh) * 2019-09-24 2019-12-20 王平 一种红土镍矿冶炼的含镍铁素体不锈钢及其制备方法
US20200165711A1 (en) * 2016-02-19 2020-05-28 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Steel
CN112030080A (zh) * 2020-08-28 2020-12-04 青岛新力通工业有限责任公司 一种资源节约型高温高强耐热合金钢材料
CN113106347A (zh) * 2021-04-13 2021-07-13 无锡恒丰祥钢管科技有限公司 一种耐高温无缝钢管及其制备方法
CN113388790A (zh) * 2021-06-08 2021-09-14 常州腾飞特材科技有限公司 一种06Cr19Ni10N奥氏体不锈钢管及其生产工艺

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1514950A1 (en) * 2002-06-19 2005-03-16 JFE Steel Corporation Stainless-steel pipe for oil well and process for producing the same
EP1514950A4 (en) * 2002-06-19 2005-07-20 Jfe Steel Corp STAINLESS STEEL PIPE FOR OIL WELLS AND PROCESS FOR PRODUCING THE PIPE
US7842141B2 (en) 2002-06-19 2010-11-30 Jfe Steel Corporation Stainless-steel pipe for oil well and process for producing the same
WO2005007915A1 (ja) * 2003-07-22 2005-01-27 Sumitomo Metal Industries, Ltd. マルテンサイト系ステンレス鋼
US7767039B2 (en) 2003-07-22 2010-08-03 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Martensitic stainless steel
WO2005017222A1 (ja) * 2003-08-19 2005-02-24 Jfe Steel Corporation 耐食性に優れた油井用高強度ステンレス鋼管およびその製造方法
US7767037B2 (en) 2003-08-19 2010-08-03 Jfe Steel Corporation High strength stainless steel pipe for use in oil well having superior corrosion resistance and manufacturing method thereof
JP2011083797A (ja) * 2009-10-15 2011-04-28 Sumitomo Metal Ind Ltd 合金鋼の連続鋳造方法
JP2011157601A (ja) * 2010-02-02 2011-08-18 Nippon Steel & Sumikin Stainless Steel Corp 耐スラブ置き割れ性および熱間加工性に優れた二相ステンレス鋼
JP2014025145A (ja) * 2012-06-21 2014-02-06 Jfe Steel Corp 耐食性に優れた油井用高強度ステンレス鋼継目無管およびその製造方法
WO2013190834A1 (ja) * 2012-06-21 2013-12-27 Jfeスチール株式会社 耐食性に優れた油井用高強度ステンレス鋼継目無管およびその製造方法
EP2865777A4 (en) * 2012-06-21 2015-11-11 Jfe Steel Corp SEAMLESS TUBE OF HIGH STRENGTH STAINLESS STEEL WITH EXCELLENT CORROSION RESISTANCE FOR A PETROLEUM BORE AND METHOD OF MANUFACTURING THEREOF
US9758850B2 (en) 2012-06-21 2017-09-12 Jfe Steel Corporation High strength stainless steel seamless pipe with excellent corrosion resistance for oil well and method of manufacturing the same
JP2014223650A (ja) * 2013-05-16 2014-12-04 新日鐵住金株式会社 高合金シームレスパイプ用丸ビレットの製造方法
US20200165711A1 (en) * 2016-02-19 2020-05-28 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Steel
CN110592494A (zh) * 2019-09-24 2019-12-20 王平 一种红土镍矿冶炼的含镍铁素体不锈钢及其制备方法
CN112030080A (zh) * 2020-08-28 2020-12-04 青岛新力通工业有限责任公司 一种资源节约型高温高强耐热合金钢材料
CN113106347A (zh) * 2021-04-13 2021-07-13 无锡恒丰祥钢管科技有限公司 一种耐高温无缝钢管及其制备方法
CN113388790A (zh) * 2021-06-08 2021-09-14 常州腾飞特材科技有限公司 一种06Cr19Ni10N奥氏体不锈钢管及其生产工艺
CN113388790B (zh) * 2021-06-08 2022-11-25 常州腾飞特材科技有限公司 一种06Cr19Ni10N奥氏体不锈钢管及其生产工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP3508715B2 (ja) 2004-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5682901B2 (ja) スピニング加工性に優れるTi添加フェライト系ステンレス鋼板及びその製造方法
WO2018043570A1 (ja) 鋼材及び油井用鋼管
JP6966006B2 (ja) マルテンサイトステンレス鋼材
JP5333700B1 (ja) 耐硫化物応力割れ性に優れた低合金油井管用鋼及び低合金油井管用鋼の製造方法
JPWO2018066689A1 (ja) 鋼材、油井用鋼管、及び、鋼材の製造方法
US20120031534A1 (en) METHOD FOR PRODUCING HIGH-STRENGTH Cr-Ni ALLOY SEAMLESS PIPE
JP2009046759A (ja) 二相ステンレス鋼管の製造方法
JP7364962B2 (ja) 鋼材
JP6747524B2 (ja) 鋼材、及び、鋼材の製造方法
KR101850231B1 (ko) 페라이트계 스테인리스강 및 그 제조 방법
JP2002129278A (ja) 高Cr鋼鋳片および継目無鋼管
JP7036238B2 (ja) サワー環境での使用に適した鋼材
KR20190028757A (ko) 고주파 담금질용 강
WO2016051437A1 (ja) フェライト系ステンレス鋼およびその製造方法
JP3633515B2 (ja) 耐水素誘起割れ性に優れた熱延鋼板およびその製造方法
EP4134462A1 (en) Martensitic stainless seamless steel pipe
JP7088305B2 (ja) 鋼材、及び、鋼材の製造方法
JP6341181B2 (ja) 二相ステンレス継目無鋼管の製造方法
JP7036237B2 (ja) サワー環境での使用に適した鋼材
JP6996641B2 (ja) サワー環境での使用に適した継目無鋼管
WO2021039431A1 (ja) サワー環境での使用に適した鋼材
JP3598771B2 (ja) 熱間加工性及び耐硫化物応力割れ性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼及びその分塊圧延方法並びにこれらを用いた継目無鋼管及びその製造方法
JP3800150B2 (ja) 製造性に優れるマルテンサイト系ステンレス熱延鋼帯
JP2016108628A (ja) 二相ステンレス鋼材の製造方法
JP6524440B2 (ja) マルテンサイト鋼材

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3508715

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109

Year of fee payment: 10

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees