JP2002129165A - 廃棄物の炭化処理装置 - Google Patents

廃棄物の炭化処理装置

Info

Publication number
JP2002129165A
JP2002129165A JP2000325412A JP2000325412A JP2002129165A JP 2002129165 A JP2002129165 A JP 2002129165A JP 2000325412 A JP2000325412 A JP 2000325412A JP 2000325412 A JP2000325412 A JP 2000325412A JP 2002129165 A JP2002129165 A JP 2002129165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbonization
far
tank
infrared radiation
infrared
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000325412A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumi Yamamoto
和海 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000325412A priority Critical patent/JP2002129165A/ja
Publication of JP2002129165A publication Critical patent/JP2002129165A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/141Feedstock
    • Y02P20/143Feedstock the feedstock being recycled material, e.g. plastics

Abstract

(57)【要約】 【技術課題】 生ゴミ類を効率良く炭化処理できると共
に、小型で製作費が安く、悪臭、ダイオキシン類を完全
に除去できる炭化処理装置を提供する。 【解決手段】 炭化槽3の内壁面に耐熱性遠赤外線放射
セラミック層6を塗布、自然乾燥により形成すると共
に、この遠赤外線放射セラミック層6の外側に電気ヒー
ター10あるいはガス、石油ヒーターを配設する。ま
た、生ゴミ用に前記炭化層3内には、生ゴミ撹拌用に撹
拌羽根11を着脱自在に組み込む。また、炭化槽3から
排出される排気中の臭気、排煙等の有機成分を除去して
消臭、消煙を行うために、第1、第2触媒装置17、1
8を設ける。また、塩ビシート等の炭化時用に、遠赤外
線放射ハニカムヒーター24を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば船舶等のよ
うな乗り物、あるいは一般住宅や比較的小型の商業施設
等において用いるのに適した廃棄物の炭化処理装置に関
し、更に詳しくは、遠赤外線を効率良く被処理物に照射
して乾燥、熱分解、炭化処理を効率良く行ない、併せて
排気中の各種成分を除去して各種の環境問題を惹起しな
いように工夫した生ゴミ、あるいはプラスチック製品等
に代表されるの廃棄物を処理する炭化処理装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】生ゴミ、あるいはビニールハウスに用い
た廃棄ビニールフィルム(シート)等の処理技術として
は、焼却以外に炭化処理技術が公知である。この炭化処
理技術とは、無酸素の状態で廃棄物を加熱処理し、炭化
させる方法であるが、処理効率において必ずしも満足で
きるものではなく、また、漁船も含めて船舶等において
手軽に設置して使用できない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、斯る点に鑑
みて提供されるものであって、その目的は、炭化効率が
良く、小型で、排気中に臭気、黒煙、ダイオキシン等の
成分を含まない炭化処理装置を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に記載の炭化処理装置においては、廃棄物
の炭化処理装置において、炭化槽の内壁面に耐熱性遠赤
外線放射セラミック層を形成すると共に、この遠赤外線
放射セラミック層の外側に加熱手段を配設して成る炭化
処理部と、前記炭化層内の被炭化処理物を撹拌するため
に炭化槽内に組み込まれた撹拌装置と、前記炭化槽から
排出される排気中の臭気、排煙等の成分を除去して消
臭、消煙を行う排気処理手段と、から成ることを特徴と
するものである。
【0005】更に、請求項2に記載の炭化処理装置にお
いては、請求項1に記載の炭化処理装置において、撹拌
装置は、モータにより駆動される撹拌装置から成り、こ
の撹拌装置は、炭化槽内において取り外し自在であるこ
とを特徴とするものである。
【0006】更に、請求項3に記載の炭化処理装置にお
いては、請求項1に記載の炭化処理装置において、排気
手段として、排気中からダイオキシンを除去するための
ダイオキシン除去手段が設けられていることを特徴とす
るものである。
【0007】更に、請求項4に記載の炭化処理装置にお
いては、請求項1に記載の炭化処理装置において、耐熱
性遠赤外線放射セラミック層は、遠赤外線放射セラミッ
ク塗料を炭化槽の内面に塗付することにより形成されて
いることを特徴とするものである。
【0008】更に、請求項5に記載の炭化処理装置にお
いては、請求項2に記載の炭化処理装置において、ダイ
オキシン除去手段の次に、受水タンクを配置し、排気を
最終的にこの受水タンクの水中に逆入して処理すること
を特徴とするものである。
【0009】更に、請求項6に記載の炭化処理装置にお
いては、請求項1に記載の炭化処理装置において、炭化
処理槽の上部には投入口が形成されていて、ここにハニ
カム型遠赤外線放射ヒータを着脱自在に取り付けて炭化
槽内の被処理物によっては、前記投入口方向から単独
で、又は遠赤外線放射セラミック層と併用で炭化処理す
ることができるように構成して成ることを特徴とするも
のである
【0010】
【作用】耐熱遠赤外線放射セラミック層は、電気ヒータ
ーを含む加熱手段により加熱することで、その温度に於
ける遠赤外線を放射する。放射された遠赤外線は、処理
槽内に投入された生ゴミ(有機物)類に照射され、特定
の遠赤外線を吸収した生ゴミ類は、分子運動することで
熱を発生し、これにより生ゴミ類から水分が蒸発し、乾
燥される。更に炭化処理槽は密閉状態であり、加熱手段
により300〜500℃で生ゴミ等が加熱され、然も無
酸素状態のため、生ゴミは酸化されず、乾留され、熱分
解を起し、低分子化し、分子の骨格に当る−C−C−結
合の周りの水素、塩素等の基は分離し、その後生ゴミ類
は炭化される。
【0011】炭化処理槽に取り付けられた撹拌装置で生
ゴミを良く撹拌することで、生ゴミはまんべんなく混合
され、移動し、遠赤外線放射層に接触、近接し、効率よ
く遠赤外線の照射を受ける。
【0012】所謂塩ビフィルム、シート類の場合は、撹
拌混合することが難しいので、着脱可能な撹拌装置を取
りはずし、炭化処理槽の頭部にハニカム型遠赤外線放射
ヒーターを取り付け、頭部のハニカム型遠赤外線放射ヒ
ーターと炭化処理槽内壁の遠赤外線セラミック層を加熱
することにより放射する遠赤外線と、電気ヒーター等の
加熱手段により効率よく熱分解、炭化する。但し、頭部
のハニカム型遠赤外線放射ヒーターは、生ゴミ類の処理
に際しても使用することができる。又、このヒーター
は、被処理物によっては、単独駆動で炭化処理を行うこ
ともできる。
【0013】生ゴミ類を撹拌する着脱可能な撹拌装置を
配設した炭化処理槽の内面には、自然乾燥で塗着できる
遠赤外線放射タイプの耐熱塗料(耐温度特性1000
℃)を中塗りすることで遠赤外線放射セラミック層を形
成する。この炭化処理槽の外側には、セラミック断熱材
に施された溝にニクロム線、カンタル線などの電熱線
(ヒーター)を埋設したヒーターブロックなどから成る
加熱手段を配設し、これで炭化槽を加熱することによ
り、この加熱手段で発生した熱と、この熱で加熱された
炭化槽内壁に塗付されている遠赤外線放射セラミック塗
料から放射される遠赤外線に基づく遠赤外線放射熱で、
密閉された炭化槽内に投入口から投入された生ゴミ類を
迅速に乾燥、熱分解させ、生ゴミ類を炭化させることが
できる。加熱手段としては、前記電気ヒーター方式が最
も手軽であるが、条件次第ではガス、石油等を熱源とす
る加熱手段を用いることもできる。炭化処理を行う際、
撹拌装置で大量の生ゴミ類を撹拌することにより、炭化
槽の内部の生ゴミ類も炭化槽の内壁に接触又は近距離に
移動させられ、炭化槽の内壁に塗着させた遠赤外線放射
セラミックから放射する遠赤外線が、効果的に生ゴミ類
全体に当り、前述の遠赤外線効果が表われ、生ゴミ類の
乾燥、熱分解、炭化を効率的に行うことができる。
【0014】農業用のビニールハウスに使用するビニー
ルシート類や各種のプラスチック廃棄物を前述の炭化装
置で炭化処理する際には、炭化槽に配設されている着脱
可能な撹拌装置を取り外ずし、炭化槽の頭部にハニカム
型の遠赤外線放射セラミックヒーターを取り付け、投入
口よりビニールシート等のプラスチック廃棄物を炭化槽
に投入し、密閉状態で加熱し、遠赤外線放射により熱分
解し、炭化させることができる。この際、炭化層の周囲
に配設した加熱手段を同時に駆動するようにしてもよ
い。また、炭化しにくい廃棄物に対しては、撹拌装置を
取り付けたまま遠赤外線放射増強手段としてハニカム型
遠赤外線放射セラミックヒーターを使用することもでき
る。なお、上記ハニカム型遠赤外線放射セラミックヒー
ターとは、ハニカム構造の担持体に遠赤外線放射セラミ
ック層を形成し、この後方で発生させた熱風を前記ハニ
カム構造の担持体を通過させて遠赤外線放射するタイプ
及び遠赤外線放射セラミックを含有焼成してヒーターを
形成し、これを励起させて被処理物に遠赤外線を放射す
るタイプのもの、の双方を指している。
【0015】生ゴミ類、ビニールシート等のプラスチッ
ク廃棄物から発生する臭い成分、低分子有機物などの蒸
発成分は第1段階に配設した公知の触媒で完全酸化、消
煙、消臭し、その後の第2段階に配設した公知の触媒で
250〜300℃の温度条件下でダイオキシンなどの難
分解性有機物を無機物まで完全酸化する。触媒装置で無
機物化された排気は例えば空冷され、その後受水タンク
中に導入されたのち、ここでバブリングされ、不純物は
ここで水中に溶解し、除去され、その後大気中に放出さ
れる。
【0016】炭化槽内に設けた生ゴミ類を撹拌するため
の着脱可能な撹拌装置は、炭化槽内底部において撹拌モ
ーターと接続され、回転することで、炭化槽内の生ゴミ
類を撹拌することができる。生ゴミ類を撹拌すると、生
ゴミ類を炭化槽内壁に塗着させた遠赤外線放射セラミッ
ク層にまんべんなく接触、又は近接させることが可能に
なり、これにより生ゴミ類に遠赤外線を効率よく照射す
ることが可能となる。その結果、生ゴミ類の乾燥、熱分
解、炭化を均一に、効率よく、迅速に行うことが可能に
なる。
【0017】前記炭化槽の底部あるいは側面に残った炭
化物は、炭化槽の底部に設けた取り出し口から取り出す
ことができる。
【0018】広領域、高効率に遠赤外線を放射する遠赤
外線放射セラミック塗料は炭化槽の内壁に塗布し、自然
乾燥するだけの簡単な作業で、容易に塗着することが可
能である。この結果、遠赤外線放射セラミック層を形成
した炭化槽の製作費用は、従来公知の方法に比較して、
格段に低減することができ、経済的なメリットが生じ
る。
【0019】加熱手段としての電気ヒーターの形状は、
円筒体を2つ割りにした形状で、セラミック断熱材であ
り、その内側に溝を形成し、この溝にニクロム線ヒータ
ー、カンタル線ヒーター等のヒーターを埋設したもので
ある。この円筒形電気ヒーターは炭化槽の外側を抱き込
むようにして配設し、電気ヒーターにより炭化槽及び炭
化槽の内面に塗着している遠赤外線放射セラミック層を
加熱して遠赤外線を放射させる。ガス又は石油を熱源と
する場合には、これらのガス又は石油の燃焼ガスを炭化
槽の外側に適宜な手段で導入し、この燃焼ガス熱で遠赤
外線放射セラミック層及び被炭化物を加熱する。
【0020】
【実施例】図1は、本発明に係る炭化処理装置全体を示
す断面図、第2図は炭化槽の断面図、第3図は、炭化槽
を加熱するための加熱ユニットである。これら図1〜図
3において、符号の1は本体ケースであって、この本体
ケース1は上方を開口し、この開口はケース蓋2で密閉
されている。3は前記本体ケース1内に組み込まれた炭
化槽であって、この上部(ケース蓋2)には被炭化物投
入口4が形成され、底部には炭化物取出口5が形成さ
れ、内面全体には図1、図2に示すように、1000℃
程度の高温においても耐熱性能を発揮する遠赤外線放射
セラミック層6が形成されている。
【0021】7は図2、3に示すように、前記炭化槽3
の胴体部の外側を取り捲くようにして配置された加熱ユ
ニットであって、この加熱ユニット7は、セラミック断
熱材8の内面にヒーター収容溝9を形成し、このヒータ
ー収容溝9内に電熱フィルヒーター10を組み込んだ構
成である。なお、電熱フィルヒーター10としては、ニ
クロム線、カンタル線ヒーター等を用いることができ
る。但し、この例示は限定的なものではなく、他に適当
な電熱ヒーター材があれば、これも用いることができ
る。加熱ユニット7としては、実施例の電熱フィルヒー
ター10以外に、ガス、石油等の燃焼ガスヒーターを用
いることができることは前記のとおりである。
【0022】11は炭化槽3内の底部中央から上方に向
けて組み込まれた撹拌羽根であって、この撹拌羽根11
は回転軸12の基部12aが連結器13に着脱自在とな
っていて、不要の際、例えば塩ビシートの様な物の場合
は取り外し、生ゴミの様な物の場合には装着して撹拌を
行い、遠赤外線と熱をまんべんなく生ゴミ類に照射して
遠赤効果と炭化を高めるために使用される。
【0023】14は前記撹拌羽根11を連結器13を経
由して回転する撹拌モーターであって、インバーター式
の可変速モーターが用いられている。但し、このインバ
ーター式可変速モーターは一例であって、その他の公知
の可変速モーターの使用も可能である。
【0024】15は前記炭化槽3の上部(ケース蓋2)
に形成した排気口であって、この排気口15から本体ケ
ース1外に延長された排気管16には第1触媒装置17
が取り付けられていて、ここでは有機物が混入した排気
を処理する公知の酸化型触媒を用いて消臭することが行
われる。
【0025】18は第2触媒装置であって、ここでは排
気中のダイオキシンを公知の酸化型触媒を用いて完全処
理することが行われる。19は受水タンクであって、こ
の受水タンク19内には水が満たされていて、排気管1
6において、第2触媒装置18から延長されたエアータ
ンク25を付設した空冷管16aの先端16bはこの受
水タンク19の水中に位置し、排気は、空冷管16aか
らエアータンク25で空冷された後、最終的にこの受水
タンク19の水中で環境悪化原因物質の除去が行われ、
大気中に放散される。
【0026】20は制御パネルであって、この制御パネ
ル20には炭化温度を制御する温度コントローラー21
及び撹拌羽根11の回転スピードを制御する撹拌スピー
ドコントローラー22が取り付けられている。勿論、図
示はしていないが、運転の安全を担保するための回路、
例えば過熱防止回路、第1、第2触媒装置17、18等
の性能監視回路等、必要な回路もここに組み込まれてい
る。
【0027】23は前記炭化槽3内から撹拌羽根11を
取り外し、内部に塩ビシート等を投入して炭化処理する
際に用いる遠赤外線放射ハニカムヒーター取付口であっ
て、この遠赤外線放射ハニカムヒーター取付口23に
は、図4に示すハニカム形状の遠赤外線担持体に遠赤外
線放射塗料を塗布し、後方の電気ヒーターで発生した熱
風をこのハニカム形状の担持体を通過させることによ
り、炭化槽3内に遠赤外線と熱風を放射して被炭化物の
炭化を可能とする遠赤外線放射ハニカムヒーター24が
取り付けられる。この遠赤外線放射ハニカムヒーター2
4は、生ゴミ類の処理時にも使用が可能で、この時、炭
化槽3側の加熱ユニット7と同時に駆動(併用)するこ
とも可能である。勿論、この併用は、塩ビシート等のプ
ラスチック類の廃棄物の処理時においても可能である。
また遠赤外線放射ハニカムヒーターとしては、遠赤外線
放射セラミックを含有焼成したヒーターを含むものであ
る。
【0028】生ゴミを処理するため、撹拌羽根11を組
み込んだ炭化槽3の内壁に遠赤外線放射セラミック層6
を形成し、この炭化槽6を密閉状態にして、撹拌羽根1
1により生ゴミ類を良く撹拌しながら、炭化槽3の外周
部に配設されたヒーター10で加熱することで、その加
熱と遠赤外線放射熱で生ゴミを効率よく乾燥、熱分解し
炭化処理することが可能である。
【0029】上記実施例によると、大型の炭化槽3の内
壁に遠赤外線放射セラミック層6を塗着する際、100
0℃の耐熱性遠赤外線セラミックを常温で塗布し、常温
・自然乾燥し、焼き付け工程を必要としないで塗着でき
るので、安価に容易に遠赤外線放射セラミック層6を内
壁に塗着した大型炭化槽3を提供できる。
【0030】ビニールシート類の処理の場合、生ゴミ類
を処理する炭化槽3の撹拌羽根11は、ビニールシート
類はかさばるため、又、撹拌羽根11にからむため、使
用が難しいので、この着脱可能な撹拌羽根11を取り外
す。その際、遠赤外線の効果を出すため、炭化槽3の上
部にハニカム型遠赤外線放射ヒーター24を取り付け、
上部からも遠赤外線をビニールシート類に放射し、併せ
て炭化槽3側の加熱手段で加熱することにより、この熱
と遠赤外線放射熱により炭化槽3内に投入されたビニー
ルシート類を熱分解し、最終的に炭化して消滅する。
【0031】生ゴミ類、ビニールシート類を乾燥、乾
留、炭化処理する際に発生する煙、臭いなどの有機物の
蒸発低分子は第1触媒装置17で酸化処理することで炭
酸ガス、水、窒素ガス等の無機物に分解し、消煙、消臭
し、その後に設置した第2触媒装置18でダイオキシン
等難分解性有機物を完全酸化して炭酸ガス、水、塩素等
の無機物に分解し処理する。
【0032】
【作用】(1)生ゴミ類の場合 大量の生ゴミ類を投入口から遠赤外線放射セラミック層
6を塗着させた炭化槽3に投入し、撹拌羽根11で生ゴ
ミ類をよく撹拌し、生ゴミ類をまんべんなく炭化槽3の
内壁に塗着させた遠赤外線放射セラミック層6に接触・
近接させる。炭化槽3の外周部に配設した加熱ユニット
7により炭化槽3を加熱し、生ゴミ類を加熱する。同時
に、炭化槽3の内面に塗着している遠赤外線放射セラミ
ック層6が加熱されて放射された遠赤外線が生ゴミ類に
照射し、生ゴミ類は効率よく、乾燥、熱分解され最終的
に炭化される。生ゴミ類が炭化される際、発生する蒸発
成分は第1触媒装置17により消煙・消臭、低分子有機
物は酸化分解される。ダイオキシン等の難分解性有機物
が発生している場合は第2触媒装置18により完全酸化
され、無害の無機物に酸化分解される。
【0033】(2)ビニールシート等のプラスチック廃
棄物の場合 農業用ビニールシートのような形状のものは撹拌装置で
は撹拌が難しいので、本装置の撹拌羽根11を取り除
き、炭化槽3の頭部にハニカム型遠赤外線放射ヒーター
24を配設する。農業用ビニールシート等を投入口4か
ら投入し、炭化槽3のハニカム型遠赤外線放射ヒーター
24を加熱し、遠赤外線を放射させ、炭化槽3の外周部
の加熱ユニット7の電気ヒーター10で炭化槽3を加熱
し、同時に炭化槽3の内壁に塗着させた遠赤外線放射セ
ラミック層6を加熱することで、遠赤外線放射セラミッ
ク層6から遠赤外線をビニールシート等に放射すること
により、効率よくビニールシート等は熱分解、炭化され
える。炭化操作で発生する低分子有機物、臭い成分等、
蒸発成分は、第1触媒装置17で消煙、消臭され、低分
子有機物は酸化分解され、無機物にされる。ダイオキシ
ンなど難分解性有機物は第2触媒装置18により完全酸
化され無機物に酸化分解される。無機化された蒸発成分
は、エアータンク25で空冷された後、受水タンク19
に導かれ、水中で溶解し、回収される。
【0034】
【運転例】(1)生ゴミ炭化処理 ・加熱温度 500〜350℃で炭化槽3と遠赤外線放
射セラミック層6を加熱する。 ・撹拌速度 200〜500rpm
【0035】(2)ビニールシート等のプラスチック類
炭化処理 加熱温度 500〜350℃で炭化槽3と遠赤外線
放射セラミック層6を加熱する。 加熱温度 500〜350℃で頭部に配設置された遠赤
外線放射セラミックヒーター24で加熱する。 加熱温度 500〜350℃で炭化槽3と遠赤外線
放射セラミック層6を加熱する。 加熱温度 500〜350℃で頭部に配設置された遠赤
外線放射セラミックヒーター24で加熱する。この場
合、ブラスチック類は炭化を経過後、酸化し、炭酸ガス
(CO2)、水蒸気(H2O)等の無機物になる。
【0036】・触媒装置(17) 炭化処理後発生する蒸発成分は第1触媒装置17で酸化
される。触媒用ヒーターにより300℃以上に加熱す
る。
【化1】
【0037】
【化2】
【0038】
【発明の効果】本発明に係る生ゴミ類、塩ビシート等の
プラスチック廃棄物処理装置は、加熱源に電気ヒータ
ー、ガス、石油等を用い、その加熱と炭化槽の内壁に塗
布されている遠赤外線放射セラミックより放射される遠
赤外線を利用して被処理物を乾燥、乾留、熱分解すると
共に、遠赤外線が被処理物にまんべんなく均一に照射さ
れるように、必要に応じて炭化槽内部に配設された撹拌
装置により被処理物を均一に撹拌し、被処理物を遠赤外
線放射セラミック層に接触、近接させることで、より迅
速に、完全に、効率よく被処理物を乾燥、熱分解、炭化
することができる。この結果、本発明は次の効果を奏す
る。 1.高効率遠赤外線放射セラミック塗料を炭化槽の内壁
面に塗布し、自然乾燥するだけで、焼きつけ工程を必要
とせず、容易に炭化槽に遠赤外線放射セラミック層を形
成できる。この結果、遠赤外線放射セラミック層を炭化
槽の内面に形成するための製作費用を節約できる。 2.熱源として電気ヒーター、ガス、石油を単独で使用
するよりも、遠赤外線放射セラミックの遠赤外線放射を
使用することで熱源コストを節約できる。 3.遠赤外線放射セラミック塗料を容易に塗着できるた
め、遠赤外線放射面積を大きく形成できる。この結果、
熱源としての電気ヒーター或いはガス等の燃焼装置の容
量を小さくできるため、装置の小型化が可能となる。 4.被処理物を炭化処理する際に発生する煙、臭い、低
分子有機物、及び難分解型有機物も触媒装置により無機
物にまで完全酸化することで、悪臭公害の防止、有害物
質の無害化が図れ、業務用に使用することができる。 5.遠赤外線放射セラミック層と撹拌装置を利用するこ
とにより、被処理物の中心部を撹拌により遠赤外線放射
セラミック層に接触、及び近接することが可能であるた
め、被処理物をまんべんなく、均一に加熱及び遠赤外線
照射させることができ、熱効率が向上すると共に、均一
に完全に乾燥、炭化が可能である。更に処理時間も短縮
できる。 6.本発明は、処理量の多い業務用を主眼としている
が、小型化して一般家庭用、船舶等の乗り物用としても
利用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る炭化処理装置の説明図
【図2】炭化槽と加熱ユニットの説明図
【図3】加熱ユニットの説明図
【図4】塩ビシート等を炭化処理するために、遠赤外線
放射ハニカムヒーターを用いている状態の説明図
【符号の説明】
1 本体ケース 3 炭化槽 6 遠赤外線放射セラミック層 10 電気ヒーター 17 第1触媒装置 18 第2触媒装置 19 受水タンク 24 遠赤外線放射ハニカムヒーター
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4D004 AA03 AA07 AB07 AC01 BA03 CA15 CA26 CA43 CA48 CB04 CB27 CB31 CB32 CB42 4H012 HA02 HB02 HB10

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炭化槽の内壁面に耐熱性遠赤外線放射セ
    ラミック層を形成すると共に、この遠赤外線放射セラミ
    ック層の外側に加熱手段を配設して成る炭化処理部と、
    前記炭化層内の被炭化処理物を撹拌するために炭化槽内
    に組み込まれた撹拌装置と、前記炭化槽から排出される
    排気中の臭気、排煙等の成分を除去して消臭、消煙を行
    う排気処理手段と、から成る廃棄物の炭化処理装置。
  2. 【請求項2】 請求項1の撹拌装置は、モータにより駆
    動される撹拌装置から成り、この撹拌装置は、炭化槽内
    において取り外し自在であることを特徴とする廃棄物の
    炭化処理装置。
  3. 【請求項3】 請求項1の排気手段として、排気中から
    ダイオキシンを除去するためのダイオキシン除去手段が
    設けられていることを特徴とする廃棄物の炭化処理装
    置。
  4. 【請求項4】 請求項1の耐熱性遠赤外線放射セラミッ
    ク層は、遠赤外線放射セラミック塗料を炭化槽の内面に
    塗付することにより形成されていることを特徴とする廃
    棄物の炭化処理装置。
  5. 【請求項5】 請求項2のダイオキシン除去手段の次
    に、受水タンクを配置し、排気を最終的にこの受水タン
    クの水中に導入して処理することを特徴とする廃棄物の
    炭化処理装置。
  6. 【請求項6】 請求項1の炭化処理槽の上部には投入口
    が形成されていて、ここにハニカム型遠赤外線放射ヒー
    タを着脱自在に取り付けて炭化槽内の被処理物によって
    は、前記投入口方向から単独で、又は遠赤外線放射セラ
    ミック層と併用で炭化処理することができるように構成
    して成ることを特徴とする廃棄物の炭化処理装置。
JP2000325412A 2000-10-25 2000-10-25 廃棄物の炭化処理装置 Pending JP2002129165A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000325412A JP2002129165A (ja) 2000-10-25 2000-10-25 廃棄物の炭化処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000325412A JP2002129165A (ja) 2000-10-25 2000-10-25 廃棄物の炭化処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002129165A true JP2002129165A (ja) 2002-05-09

Family

ID=18802785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000325412A Pending JP2002129165A (ja) 2000-10-25 2000-10-25 廃棄物の炭化処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002129165A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005319408A (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Mitsuru Sato 廃棄物の燃焼処理装置および燃焼処理方法
JP2006087775A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Kankyo Kosan:Kk ダイオキシン類の分解方法及び分解装置
JP2011143396A (ja) * 2010-01-18 2011-07-28 Hideki Shibata 有機物を分解炭化する為の触媒
WO2012117567A1 (ja) * 2011-02-28 2012-09-07 Shibata Hideki 有機物を分解炭化する為の触媒
CN102728604A (zh) * 2012-06-13 2012-10-17 沈阳金利洁科技有限公司 有机物炭化催化处理装置
KR200463446Y1 (ko) * 2011-12-26 2012-11-05 김병선 폐기물 진공 열처리 장치
CN103421562A (zh) * 2012-05-19 2013-12-04 徐平 生物能源转化天然气的助燃装置
KR200470068Y1 (ko) * 2011-12-23 2013-12-05 박영지 폐기물 열처리 장치
TWI748622B (zh) * 2020-08-28 2021-12-01 李輝雄 有機物降解方法
CN114806613A (zh) * 2021-01-28 2022-07-29 柯世苑 废弃物处理炉及具有该废弃物处理炉的处理设备
EP4060008A1 (en) * 2021-03-03 2022-09-21 Chinese Research Academy Of Environmental Sciences A rapid heating device and heating method for organic solid waste

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005319408A (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Mitsuru Sato 廃棄物の燃焼処理装置および燃焼処理方法
JP2006087775A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Kankyo Kosan:Kk ダイオキシン類の分解方法及び分解装置
JP2011143396A (ja) * 2010-01-18 2011-07-28 Hideki Shibata 有機物を分解炭化する為の触媒
WO2012117567A1 (ja) * 2011-02-28 2012-09-07 Shibata Hideki 有機物を分解炭化する為の触媒
KR200470068Y1 (ko) * 2011-12-23 2013-12-05 박영지 폐기물 열처리 장치
KR200463446Y1 (ko) * 2011-12-26 2012-11-05 김병선 폐기물 진공 열처리 장치
CN103421562A (zh) * 2012-05-19 2013-12-04 徐平 生物能源转化天然气的助燃装置
CN102728604A (zh) * 2012-06-13 2012-10-17 沈阳金利洁科技有限公司 有机物炭化催化处理装置
CN102728604B (zh) * 2012-06-13 2015-07-15 沈阳金利洁科技有限公司 有机物炭化催化处理装置
TWI748622B (zh) * 2020-08-28 2021-12-01 李輝雄 有機物降解方法
CN114806613A (zh) * 2021-01-28 2022-07-29 柯世苑 废弃物处理炉及具有该废弃物处理炉的处理设备
CN114806613B (zh) * 2021-01-28 2024-03-15 柯世苑 废弃物处理炉及具有该废弃物处理炉的处理设备
EP4060008A1 (en) * 2021-03-03 2022-09-21 Chinese Research Academy Of Environmental Sciences A rapid heating device and heating method for organic solid waste

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002129165A (ja) 廃棄物の炭化処理装置
KR100413041B1 (ko) 폐기물의 탄화 및 배기장치
WO2000052113A1 (fr) Procede de traitement de dechets
CN1116127C (zh) 远红外线辐射热碳化装置
JP2004183989A (ja) 廃棄物処理方法及び廃棄物処理装置
JPH07313951A (ja) 生ゴミ,紙オムツ等の水分を含むか又は悪臭を放つ廃棄物の処理方法
JP2996917B2 (ja) 廃棄物処理装置
KR200226953Y1 (ko) 폐기물의 탄화장치
WO2015190720A1 (ko) 악취 제거 기능을 가진 슬러지 건조장치
JP7365322B2 (ja) 排気ガス浄化機構及び廃棄物の熱処理装置
KR101431968B1 (ko) 열분해 기능을 가진 건조장치
TWI359194B (ja)
KR200227664Y1 (ko) 폐기물의 탄화장치
JP2003205218A (ja) 電子線照射による上下水汚泥由来の臭気ガスの脱臭方法及び脱臭装置を備えた上下水汚泥の処理装置
JP2008194545A (ja) 目的物質の酸化又は分解方法
KR101479849B1 (ko) 열분해 기능을 가진 건조장치
KR20070041696A (ko) 복합 레이저 광촉매 응용 방법
JP2000167572A (ja) 水またはスラッジ中の有機系有害物質の分解方法
JP2516494B2 (ja) 医療廃棄物の処理方法及び装置
JP3058839B2 (ja) 生ゴミ処理機
JP3479262B2 (ja) 遠赤外線による炭化容器及びこの容器を用いた医療廃棄物の炭化処理装置
WO2014098278A1 (ko) 열분해 기능을 가진 건조장치
JP2008020080A (ja) 乾燥処理方法と装置
KR20140073751A (ko) 열분해 기능을 가진 음식물 건조기
KR200251727Y1 (ko) 원적외선 탄화 용기 및 이 용기를 이용한 탄화 처리 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031030