JP2002127906A - 列車運行管理システムおよび列車運行管理システムの列車番号表示方法 - Google Patents

列車運行管理システムおよび列車運行管理システムの列車番号表示方法

Info

Publication number
JP2002127906A
JP2002127906A JP2000322836A JP2000322836A JP2002127906A JP 2002127906 A JP2002127906 A JP 2002127906A JP 2000322836 A JP2000322836 A JP 2000322836A JP 2000322836 A JP2000322836 A JP 2000322836A JP 2002127906 A JP2002127906 A JP 2002127906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
train
display
train number
information
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000322836A
Other languages
English (en)
Inventor
忠章 ▲高▼木
Tadaaki Takagi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Signal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Signal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Signal Co Ltd filed Critical Nippon Signal Co Ltd
Priority to JP2000322836A priority Critical patent/JP2002127906A/ja
Publication of JP2002127906A publication Critical patent/JP2002127906A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】分散型の運行管理システムにおいて、列車番号
情報の表示の優先判断を行うことなく、制御境界での列
車番号表示の連続性を保証できるようにする。 【解決手段】列車が制御装置100の管轄駅に停車する
と、CPU110によって記憶された第1メモリ領域1
21内の列車番号に基づいて、第1表示窓531を表示
させる。列車が制御装置100の制御領域から進出する
とき、CPU110は、第1メモリ領域121内の列車
番号を第2メモリ領域122に移動させ、当該列車番号
を表示装置500に、現発情報を制御装置200に、夫
々送信する。現発情報を受信した制御装置200は、現
発アンサ情報を制御装置100に、第1メモリ領域22
1内の列車番号を表示装置500に、夫々送信する。表
示駆動部520は、制御装置100、200から送られ
た列車番号情報を論理和演算して第2表示窓532を表
示させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の領域に分割
した列車軌道に設けた各制御装置によって列車の運行を
管理する分散型の列車運行管理システムに関し、特に、
制御領域境界における列車番号表示の連続性を保証する
ための構成を単純化した列車運行管理システムおよび列
車運行管理システムの列車番号表示方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の分散型の列車運行管理システム
は、例えば、列車軌道を複数の領域に分割し、該分割領
域毎に運行列車を制御する制御装置が、該制御装置の制
御領域の範囲内に在線する運行列車の列車番号を検知
し、検知した列車番号情報を、前記分割領域と対応させ
て中央指令所などの表示装置に備えた線路配線図上の表
示窓に表示する。
【0003】このような、従来の列車運行管理システム
では、互いに隣接する制御領域の境界付近での列車番号
表示の連続性を保証するために、各制御装置がそれぞれ
独立して2重に列車追跡を行い、線路配線図上の各表示
窓に列車番号を連続的に表示する構成としている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、例え
ば、隣接した領域の各制御装置が共に列車を検知し、列
車番号情報を表示装置へ同時に送った場合、当該隣接し
た各制御領域に対応した表示窓に列車番号情報が2重に
表示されてしまう。また、隣接する制御領域における各
制御装置での列車検知に時間的なずれが生じた場合、す
なわち、後方側領域に設けた制御装置で列車検知されな
くなったときに、未だ前方側領域に設けた制御装置が列
車検知をしていないような場合に、両表示窓が一時的に
無表示となってしまうこともある。
【0005】そこで、このような問題を解決するため
に、従来は、表示装置で優先判断処理をしていた。具体
的には、例えば、2重表示になるような場合は、前方側
領域に対応する表示窓を優先的に表示し、後方側領域に
対応する表示窓の表示を行わない。また、無表示となる
ような場合は、前方側領域に対応する表示窓に列車番号
情報が表示されるまで、後方側領域に対応する表示窓の
列車番号情報を優先的に保持する。しかしながら、この
ような構成であると表示装置の処理が複雑になってしま
う。
【0006】本発明は上記の事情に鑑みてなされたもの
で、列車番号情報の表示の優先判断を行うことなく、列
車番号表示の連続性を保証できる列車運行管理システム
および列車運行管理システムの列車番号表示方法を提供
することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】このため、請求項1に係
る発明は、列車軌道の複数の領域毎に運行列車を制御す
る制御装置を設けると共に、各制御装置からの列車番号
情報を前記分割領域毎に設けた表示窓に表示する表示装
置を設けて列車の運行を管理する列車運行管理システム
において、前記各制御装置は、列車番号情報が記憶可能
な第1および第2記憶部と、列車が自身の制御領域内
に、存在、または、進入するときに、当該列車の列車番
号情報を前記第1記憶部に記憶させ、列車が自身の制御
領域から進出するときに、前記第1記憶部の列車番号情
報を第2記憶部に移動する制御部と、を備え、前記表示
装置は、隣接する制御領域の後方側領域に設けた制御装
置の第1記憶部の情報に基づいて後方側領域に対応した
表示窓の表示を制御すると共に、前記後方側領域に設け
た制御装置の第2記憶部と前方側領域に設けた制御装置
の第1記憶部との記憶情報出力の論理和演算で前方側領
域に対応した表示窓の表示を制御する表示制御部を備え
て構成した。
【0008】かかる構成では、列車が、隣接する制御領
域の後方側領域に存在、または、進入するときは、当該
後方側領域に設けた制御装置の第1記憶部の情報に基づ
いて後方側領域に対応した表示装置内の表示窓に列車番
号を表示し、列車が前記後方側領域から進出するとき
は、後方側領域に設けた制御装置の第1記憶部の情報を
第2記憶部に移動し、この第2記憶部と前方側領域に設
けた制御装置の第1記憶部との記憶情報出力の論理和演
算で前方側領域に対応した表示装置内の表示窓に列車番
号を表示する。
【0009】また、請求項2に係る発明は、前記制御部
は、前記後方側領域から現発情報を受信したときに、列
車番号情報を前記第1記憶部に記憶させ、前記前方側領
域に現発情報を送信したときに、前記第1記憶部の列車
番号情報を前記第2記憶部に移動し、前記前方側領域か
ら現発情報を受信したことを示す現発アンサ情報を受信
したときに、前記第2記憶部の列車番号情報を消去する
構成とした。
【0010】かかる構成では、現発情報の送信で列車の
進出を確認し、現発アンサ情報の送信で列車の進入を確
認する。また、請求項3に係る発明は、列車軌道の複数
の領域毎に運行列車を制御する制御装置を設けると共
に、各制御装置からの列車番号情報を前記分割領域毎に
設けた表示窓に表示する表示装置を設けて列車の運行を
管理する列車運行管理システムにおいて、列車が制御領
域内に、存在、または、進入するときに、当該列車の列
車番号情報を制御装置に備えた第1記憶部に記憶させ、
列車が制御領域から進出するときに、前記第1記憶部の
列車番号情報を第2記憶部に移動させ、隣接する制御領
域の後方側領域に設けた制御装置の第1記憶部の情報に
基づいて、前記表示装置の後方側領域に対応した表示窓
に列車番号情報を表示し、前記後方側領域に設けた制御
装置の第2記憶部と前方側領域に設けた制御装置の第1
記憶部との列車番号情報を論理和演算し、前方側領域に
対応した表示窓に当該列車番号情報を表示する。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は、本発明の列車運行管理シ
ステムの一実施形態を示したブロック図である。図1に
おいて、本実施形態に係る列車運行管理システムは、例
えば各駅に設置し、各駅の管轄範囲を、列車軌道600
上の複数に分割した制御領域における自身の制御領域と
して、運行列車を制御する制御装置100、200、・
・、nと、制御対象となっている列車の列車番号情報を
前記各制御装置100〜nから受信し、当該列車番号情
報を表示して列車軌道600上を運行している列車の現
在位置を知らせる表示装置500と、を備えて構成され
る。
【0012】前記複数の制御装置は同一構成であり、ま
た、隣接する制御領域間の互いの制御装置は、通信可能
となっている。図2は、図1に示した複数の制御装置の
うち、隣り合う2つの駅に設置された制御装置に着目し
たブロック図である。図2において、隣り合った駅のう
ち、列車進行方向に対して後方側にある駅(以下、後方
駅と表す)に設置された制御装置100は、例えば、運
行列車の列車番号情報を検知し、当該列車番号情報を表
示装置500に送信すると共に、後述のメモリ部120
内の列車番号情報の記憶状態を制御するなどして列車の
運行を制御する制御部としてのCPU110と、検知し
た列車番号情報が記憶されるメモリ部120と、を備え
て構成される。
【0013】メモリ部120は、列車が制御装置100
の制御領域内に存在、または、進入するときに、CPU
110により当該列車の列車番号情報が記憶される第1
記憶部としての第1メモリ領域121と、列車が制御装
置100の制御領域を進出するときに、第1メモリ領域
121に記憶した列車番号情報が、CPU110により
移動されて、当該列車番号情報が記憶される第2記憶部
としての第2メモリ領域122と、を備えて構成され
る。
【0014】尚、前述のように、制御装置100と、列
車の進行方向に対して前方側にある駅(以下、前方駅と
表す)に設置された制御装置200とは同一構成であ
り、制御装置200は、CPU210と、第1メモリ領
域221および第2メモリ領域222を備えたメモリ部
220と、を備えて構成される。表示装置500は、制
御装置100、200から送られる列車番号情報を受信
する表示制御部としての表示用CPU510と、表示用
CPU510で受信した列車番号情報が記憶される受信
情報メモリ部540と、受信情報メモリ部540内の列
車番号情報に基づいて、表示用CPU510で生成され
た当該列車番号表示情報が記憶される表示用メモリ部5
50と、表示用メモリ部550に記憶された列車番号表
示情報を出力する表示駆動部520と、表示駆動部52
0からの出力によって列車番号が表示される列番表示器
530と、を備えて構成される。
【0015】受信情報メモリ部540は、表示用CPU
510が受信する列車番号情報のうち、後方駅に設置し
た制御装置100の第1メモリ領域121内の列車番号
情報が記憶される第1受信メモリ領域541と、同じく
後方駅に設置した制御装置100の第2メモリ領域12
2内の列車番号情報が記憶される第2受信メモリ領域5
42と、表示用CPU510が受信する列車番号情報の
うち、前方駅に設置した制御装置200の第1メモリ領
域221内の列車番号情報が記憶される第3受信メモリ
領域543と、を備えて構成される。
【0016】表示用メモリ部550は、第1受信メモリ
領域541内の列車番号情報に基づいて、表示用CPU
510で生成された列車番号表示情報が記憶される第1
表示メモリ領域551と、第2受信メモリ領域542ま
たは第3受信メモリ領域543内の列車番号情報に基づ
いて、表示用CPU510で生成された列車番号表示情
報が記憶される第2表示メモリ領域552と、を備えて
構成される。
【0017】列番表示器530は、例えば、線路配線略
図上の各制御領域に対応する列車番号表示用の表示窓を
備えて構成される。ただし、図2では、制御装置10
0、200の制御領域に対応する表示窓だけを示し、第
1表示メモリ領域551内の列車番号表示情報に基づい
て、表示駆動部520から出力された列車番号が表示さ
れる後方側制御領域に対応した第1表示窓531と、第
2表示メモリ領域552内の列車番号表示情報に基づい
て、表示駆動部520から出力された列車番号が表示さ
れる前方側制御領域に対応する第2表示窓532と、を
示している。
【0018】次に、本実施形態に係る制御装置100の
動作を図3のフローチャートを用いて説明する。ステッ
プ1(以下、図中でS1で示し、以下同様とする。)に
おいて、列車は、制御装置100自身の管轄駅に停車し
ている。このとき、第1メモリ領域121には、列車番
号(以下、図中で列番と表し、以下同様とする)が記憶
されており、CPU110は、当該列車番号を、表示装
置500へ送信する。一方、第2メモリ領域122に
は、列車番号が記憶されていないので、CPU110
は、列車番号がないという情報を生成し、表示装置50
0に当該情報を送信する。
【0019】ステップ2において、CPU110は、例
えば軌道回路からの信号などによって、列車が後方駅を
出発したか否かを判定する。YESの場合はステップ3
の動作に進み、NOの場合はステップ1の動作に戻る。
ステップ3において、CPU110は、第1メモリ領域
121に記憶された列車番号を第2メモリ領域122へ
移動する。これにより、第1メモリ領域121内の列車
番号がなくなる。
【0020】ステップ4において、CPU110は、現
発情報を制御装置200へ送信する。現発情報とは、後
方駅を出発した場合など、列車が制御装置100の制御
領域から進出することを、隣接する前方側領域の制御装
置200に知らせるための情報で、当該制御領域を進出
する列車の列車番号を含んだ情報である。ステップ5に
おいて、CPU110は、第1メモリ領域121と第2
メモリ領域122内の情報を表示装置500に送信す
る。すなわち、第2メモリ領域122には、列車番号が
記憶されているので、CPU110は当該列車番号を表
示装置500に送信する。一方、第1メモリ領域121
には、列車番号が記憶されていないので、CPU110
は、列車番号がないという情報を生成し、表示装置50
0に当該情報を送信する。
【0021】ステップ6において、CPU110は、現
発アンサ情報を制御装置200から受信したか否かを判
定する。YESの場合はステップ7の動作に進み、NO
の場合はステップ5の動作に戻る。ステップ7におい
て、CPU110は、第2メモリ領域122に記憶され
た列車番号を消去する。
【0022】ステップ8において、第1メモリ領域12
1および第2メモリ領域122には、共に列車番号が記
憶されていないので、CPU110は、各メモリ領域に
列車番号がないという情報を生成し、表示装置500へ
当該情報を送信する。次に、本実施形態に係る制御装置
200の動作を図4のフローチャートを用いて説明す
る。
【0023】ステップ11において、列車は制御装置1
00が設置された後方駅の管轄範囲内を運行している。
このとき、第1メモリ領域221には、列車番号が記憶
されておらず、CPU210は、第1メモリ領域221
に列車番号がないという情報を生成し、表示装置500
へ当該情報を送信する。ステップ12において、CPU
210は、制御装置100から現発情報を受信したか否
かを判定する。YESの場合は、ステップ13の動作に
進み、NOの場合はステップ11の動作に戻る。
【0024】ステップ13において、CPU210は、
自身の制御領域に列車が進入すると判断し、受信した現
発情報に含まれている列車番号を第1メモリ領域221
に記憶させる。ステップ14において、CPU210
は、第1メモリ領域221に記憶された列車番号を含ん
だ列車番号情報を表示装置500へ送信する。
【0025】ステップ15において、CPU210は、
現発情報を受信してから所定時間が経過した後、制御装
置100へ現発アンサ情報を送信する。ここで、現発ア
ンサ情報とは、前記ステップ12〜14までの動作が完
了したことを示す情報である。すなわち、隣接する制御
領域の前方側領域の制御装置200が、後方側領域の制
御装置100から受信した現発情報に含まれた列車番号
を記憶し、且つ、表示装置500に当該列車番号情報を
送信したことを、後方側領域の制御装置100に知らせ
るための情報である。また、前記所定時間は、表示装置
500における現発情報の受信を保証するための時間で
あり、具体的には、CPU210が現発情報を受信して
から、例えば2秒経過した後、制御装置100へ現発ア
ンサ情報を送信する構成となる。
【0026】次に、本実施形態に係る表示装置500の
動作を、図5のフローチャートを用いて説明する。ステ
ップ21において、列車は、制御装置100が設置され
た後方駅に停車している。このとき、表示用CPU51
0は、制御装置100から第1メモリ領域121に記憶
された列車番号情報を受信する。
【0027】ステップ22において、表示用CPU51
0は、第1受信メモリ領域541に列車番号が記憶され
ているか否かを判定する。YESの場合はステップ23
の動作に進み、NOの場合は後述のステップ29の動作
に進む。ステップ23において、表示用CPU510
は、第1受信メモリ領域541に記憶された列車番号に
基づいて列車番号表示情報を生成し、第1表示メモリ領
域551に当該列車番号表示情報を記憶させる。
【0028】ステップ24において、表示用CPU51
0は、第1表示メモリ領域551に記憶された列車番号
表示情報を表示駆動部520へ伝達し、表示駆動部52
0は、当該列車番号表示情報を出力して制御装置100
の制御領域に対応する表示窓531に列車番号を表示さ
せる。ステップ25において、表示用CPU510は、
制御装置100から第2メモリ領域122に記憶された
列車番号情報を、制御装置200から第1メモリ領域2
21に記憶された列車番号情報を、それぞれ受信する。
そして、第2メモリ領域122に記憶された列車番号情
報を受信した場合、表示用CPU510は、第2受信メ
モリ領域542に当該列車番号情報を記憶させる。一
方、第1メモリ領域221に記憶された列車番号情報を
受信した場合、表示用CPU510は、第3受信メモリ
領域543に、当該列車番号情報を記憶させる。
【0029】ステップ26において、表示用CPU51
0は、第3メモリ領域543に列車番号が記憶されてい
るか否かを判定する。YESの場合はステップ27の動
作に進み、NOの場合は後述のステップ30の動作に進
む。ステップ27において、表示用CPU510は、第
3受信メモリ領域543に記憶された列車番号に基づい
て列車番号表示情報を生成し、第2表示メモリ領域55
2に当該列車番号表示情報を記憶させる。
【0030】ステップ28において、表示駆動部520
は、第2表示メモリ領域552に記憶されている列車番
号表示情報を出力して、第2表示窓532に列車番号を
表示させる。このとき、第1表示メモリ領域551内に
は列車番号が記憶されておらず、第1表示窓531は無
表示である。尚、ステップ22において、第1受信メモ
リ領域541に列車番号が記憶されているか否かを、表
示用CPU510が判定した結果、第1受信メモリ領域
541に列車番号が記憶されていない場合、ステップ2
9において、表示用CPU510は、第1表示メモリ領
域551内の列車番号を消去して、ステップ24の動作
に進む。この場合、第1表示窓531は、無表示とな
る。
【0031】また、ステップ26において、第3受信メ
モリ領域543に列車番号が記憶されているか否かを、
表示用CPU510が判定した結果、第3受信メモリ領
域543に列車番号が記憶されていない場合、ステップ
30において、CPU310は、第2受信メモリ領域5
42に列車番号が記憶されているか否かを判定する。Y
ESの場合はステップ31の動作に進み、NOの場合は
ステップ32の動作に進む。
【0032】ステップ31において、表示用CPU51
0は、第2受信メモリ領域542に記憶された列車番号
に基づいて列車番号表示情報を生成し、第2表示メモリ
領域552に当該列車番号表示情報を記憶させ、ステッ
プ28の動作に進む。一方、ステップ30において、第
2受信メモリ領域542に列車番号情報が記憶されてい
ないと判定された場合、ステップ32において、表示用
CPU510は、第2表示メモリ領域552内の列車番
号を消去して、ステップ28の動作に進む。この場合、
第2表示窓532は無表示となる。
【0033】列車が前方駅に到着し、さらに進行すると
きは、制御装置200が本実施形態における制御装置1
00の動作を行い、制御装置200の次の駅に設置され
た制御装置300が、本実施形態における制御装置20
0の動作を行う。以上のように、現発情報で列車が後方
駅から出発してその制御領域から進出することを、現発
アンサ情報で列車が前方駅の制御領域に進入すること
を、各制御装置が確認し、列車が前方領域に進入する場
合、後方駅の制御装置100の第2メモリ領域122
と、前方駅の制御装置200の第1メモリ領域221と
の各記憶情報に基づいた、列車番号情報の論理和演算に
よって表示窓に当該列車番号情報を表示する構成とした
ので、表示装置500が列車番号の表示の優先判断処理
を行わずに、隣接する制御領域境界における列車番号の
表示の連続性を保証できる。これにより、表示装置にお
ける処理が簡単になる。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1〜3に係
る発明によれば、表示装置が列車番号表示の優先判断処
理を行うことなく、隣接する制御領域境界における列車
番号の表示の連続性を保証でき、表示装置の表示処理を
簡単にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の列車運行管理システムの一実施形態に
係るブロック図
【図2】隣接する2つの領域に設けた制御装置に着目し
たブロック図
【図3】同上実施形態の制御装置100の動作フローチ
ャート
【図4】同上実施形態の制御装置200の動作フローチ
ャート
【図5】同上実施形態に係る表示装置300の動作フロ
ーチャート
【符号の説明】
100、200 制御装置 110、210 CPU 120、220 メモリ部 121、122、221 第1〜第3メモリ領域 300 表示装置 310 表示用CPU 330 表示器 331、332 第1、第2表示メモリ領域

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】列車軌道の複数の領域毎に運行列車を制御
    する制御装置を設けると共に、各制御装置からの列車番
    号情報を前記分割領域毎に設けた表示窓に表示する表示
    装置を設けて列車の運行を管理する列車運行管理システ
    ムにおいて、 前記各制御装置は、列車番号情報が記憶可能な第1およ
    び第2記憶部と、 列車が自身の制御領域内に、存在、または、進入すると
    きに、当該列車の列車番号情報を前記第1記憶部に記憶
    させ、列車が自身の制御領域から進出するときに、前記
    第1記憶部の列車番号情報を第2記憶部に移動する制御
    部と、を備え、 前記表示装置は、隣接する制御領域の後方側領域に設け
    た制御装置の第1記憶部の情報に基づいて後方側領域に
    対応した表示窓の表示を制御すると共に、前記後方側領
    域に設けた制御装置の第2記憶部と前方側領域に設けた
    制御装置の第1記憶部との記憶情報出力の論理和演算で
    前方側領域に対応した表示窓の表示を制御する表示制御
    部を備えて構成したことを特徴とする列車運行管理シス
    テム。
  2. 【請求項2】前記制御部は、前記後方側領域から現発情
    報を受信したときに、列車番号情報を前記第1記憶部に
    記憶させ、 前記前方側領域に現発情報を送信したときに、前記第1
    記憶部の列車番号情報を前記第2記憶部に移動し、 前記前方側領域から現発情報を受信したことを示す現発
    アンサ情報を受信したときに、前記第2記憶部の列車番
    号情報を消去する構成としたことを特徴とする請求項1
    に記載の列車運行管理システム。
  3. 【請求項3】列車軌道の複数の領域毎に運行列車を制御
    する制御装置を設けると共に、各制御装置からの列車番
    号情報を前記分割領域毎に設けた表示窓に表示する表示
    装置を設けて列車の運行を管理する列車運行管理システ
    ムにおいて、 列車が制御領域内に、存在、または、進入するときに、
    当該列車の列車番号情報を制御装置に備えた第1記憶部
    に記憶させ、 列車が制御領域から進出するときに、前記第1記憶部の
    列車番号情報を第2記憶部に移動させ、 隣接する制御領域の後方側領域に設けた制御装置の第1
    記憶部の情報に基づいて、前記表示装置の後方側領域に
    対応した表示窓に列車番号情報を表示し、 前記後方側領域に設けた制御装置の第2記憶部と前方側
    領域に設けた制御装置の第1記憶部との列車番号情報を
    論理和演算し、前方側領域に対応した表示窓に当該列車
    番号情報を表示することを特徴とする列車運行管理シス
    テムの列車番号表示方法。
JP2000322836A 2000-10-23 2000-10-23 列車運行管理システムおよび列車運行管理システムの列車番号表示方法 Pending JP2002127906A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000322836A JP2002127906A (ja) 2000-10-23 2000-10-23 列車運行管理システムおよび列車運行管理システムの列車番号表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000322836A JP2002127906A (ja) 2000-10-23 2000-10-23 列車運行管理システムおよび列車運行管理システムの列車番号表示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002127906A true JP2002127906A (ja) 2002-05-09

Family

ID=18800639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000322836A Pending JP2002127906A (ja) 2000-10-23 2000-10-23 列車運行管理システムおよび列車運行管理システムの列車番号表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002127906A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012096704A (ja) * 2010-11-04 2012-05-24 Railway Technical Research Institute 無線列車制御システム及び無線列車制御方法
CZ305853B6 (cs) * 2008-12-04 2016-04-13 Ažd Praha S. R. O. Způsob řízení železničního provozu zahrnující vyhodnocení čísla vlaků a vydání obslužných povelů
CN114715198A (zh) * 2022-03-17 2022-07-08 北京和利时系统集成有限公司 实现编组处理的方法及装置和实现解编处理的方法及装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CZ305853B6 (cs) * 2008-12-04 2016-04-13 Ažd Praha S. R. O. Způsob řízení železničního provozu zahrnující vyhodnocení čísla vlaků a vydání obslužných povelů
JP2012096704A (ja) * 2010-11-04 2012-05-24 Railway Technical Research Institute 無線列車制御システム及び無線列車制御方法
CN114715198A (zh) * 2022-03-17 2022-07-08 北京和利时系统集成有限公司 实现编组处理的方法及装置和实现解编处理的方法及装置
CN114715198B (zh) * 2022-03-17 2023-12-01 北京和利时系统集成有限公司 实现编组处理的方法及装置和实现解编处理的方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110251946A (zh) 虚拟景点控制器
US11148694B2 (en) Train turn-back control method, device and system
JP2002127906A (ja) 列車運行管理システムおよび列車運行管理システムの列車番号表示方法
JPH10329718A (ja) 列車運行管理システム
JP3222700B2 (ja) 列車運行管理システム
JP5488109B2 (ja) 車両用情報表示装置
WO2001031296A1 (fr) Appareil de navigation
JP3829031B2 (ja) 列車制御システム、列車運転支援システム
WO2018025365A1 (ja) 無線列車制御システム及び無線列車制御方法
CN104986163B (zh) 一种列车用多系统融合显示装置及方法
JP2018194343A (ja) ナビゲーション装置
JPH1076950A (ja) 交通機関案内装置
WO2023248734A1 (ja) 列車制御システムおよび列車制御方法
JP4387523B2 (ja) エレベータ群管理制御装置
CN114684221B (zh) 远程限制驾驶方法、存储介质和电子设备
JP2002190098A (ja) 情報処理装置、操作指南装置、サーバ装置、情報処理方法、操作指南方法、操作指南システム
JP2007272759A (ja) 車両のためのナビゲーション装置および方法
JP2001191925A (ja) 踏切制御装置
JP2647205B2 (ja) エレベータ制御装置
JPH1178887A (ja) 車上表示装置
JP2023035208A (ja) 自動運転制御方法、自動運転制御装置、及び、自動運転制御プログラム
JP3301501B2 (ja) 電子連動装置
JPS61194474A (ja) 画像情報表示装置
JPS61194468A (ja) 画像情報表示装置
JP2000313337A (ja) 列車番号表示装置