JP2002125978A - 内視鏡用処置具 - Google Patents

内視鏡用処置具

Info

Publication number
JP2002125978A
JP2002125978A JP2000322146A JP2000322146A JP2002125978A JP 2002125978 A JP2002125978 A JP 2002125978A JP 2000322146 A JP2000322146 A JP 2000322146A JP 2000322146 A JP2000322146 A JP 2000322146A JP 2002125978 A JP2002125978 A JP 2002125978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
sheath
base end
treatment tool
endoscope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000322146A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4338300B2 (ja
Inventor
Teruo Ouchi
輝雄 大内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP2000322146A priority Critical patent/JP4338300B2/ja
Publication of JP2002125978A publication Critical patent/JP2002125978A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4338300B2 publication Critical patent/JP4338300B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B17/221Gripping devices in the form of loops or baskets for gripping calculi or similar types of obstructions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2217/00General characteristics of surgical instruments
    • A61B2217/002Auxiliary appliance
    • A61B2217/007Auxiliary appliance with irrigation system

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】シース部ユニットと操作部ユニットとが着脱自
在な内視鏡用処置具において、シール部材に関連する部
分がシース部ユニットと共に使い捨てられないようにし
て、シース部ユニットを使い捨てた場合のロスを少なく
することができる内視鏡用処置具を提供すること。 【解決手段】注液口15から注入された液体がシース部
ユニット10の基端部から漏出するのを阻止するための
シール手段27を操作部ユニット20側に設けて、シー
ス部ユニット10が操作部ユニット20に取り付けられ
た状態では、シール手段27がシース部ユニット10側
から圧迫されることにより操作ワイヤ12の外周面に密
接し、シース部ユニット10の基端部がシールされた状
態になるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は内視鏡用処置具に
関する。
【0002】
【従来の技術】例えば内視鏡用の高周波スネア、高周波
切開具、或いはバスケット型異物回収具等のような内視
鏡用処置具においては、可撓性シース内に操作ワイヤが
軸線方向に進退自在に挿通配置されたシース部ユニット
と、その操作ワイヤを基端側から進退操作するための操
作部ユニットとが着脱自在に連結された構成になってい
る。
【0003】そして、そのような内視鏡用処置具におい
ては、シース部ユニットの内部空間を経由して先端側の
開口に連通する注液口がシース部ユニットの基端側に設
けられており、注液口から注入された液体がシース部ユ
ニットの基端部から漏出するのを阻止するためのシール
用Oリングが、シース部ユニットに装着されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述のような内視鏡用
処置具のシース部ユニットは一般に耐久性が乏しく、ま
た患者間の感染防止等の見地からも比較的早期に使い捨
てられ、操作部ユニットはそのような問題がないことか
ら長期にわたって繰り返し使用される場合が多い。
【0005】したがって、シース部ユニットは使い捨て
ても無駄が少ないようにできるだけ低コストの構造にす
べきであるが、シース部ユニットの基端部をシールする
シール部材は、操作ワイヤの外周面に密着させる必要も
あることからシース部ユニットに配置されている。その
ため、シール部材の部品コストとシール部材を配置する
ための構造に要するコストがシース部ユニットと共に使
い捨てられてしまっていた。
【0006】そこで本発明は、シース部ユニットと操作
部ユニットとが着脱自在な内視鏡用処置具において、シ
ール部材に関連する部分がシース部ユニットと共に使い
捨てられないようにして、シース部ユニットを使い捨て
た場合のロスを少なくすることができる内視鏡用処置具
を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明の内視鏡用処置具は、操作ワイヤが軸線方向
に進退自在に挿通配置されている内部空間を経由して先
端側の開口に連通する注液口が基端側に設けられたシー
ス部ユニットと、操作ワイヤを基端側から進退操作する
ための操作部ユニットとが着脱自在に連結された内視鏡
用処置具において、注液口から注入された液体がシース
部ユニットの基端部から漏出するのを阻止するためのシ
ール手段を操作部ユニット側に設けて、シース部ユニッ
トが操作部ユニットに取り付けられた状態では、シール
手段がシース部ユニット側から圧迫されることにより操
作ワイヤの外周面に密接し、シース部ユニットの基端部
がシールされた状態になるようにしたものである。
【0008】なお、シール手段を弾力性のある環状体で
形成し、シース部ユニットを操作部ユニットに連結する
際には、操作ワイヤの基端部分がシール手段内を通過す
るようにするとよい。
【0009】そして、シール手段が、シース部ユニット
の基端面と操作部ユニットの先端面との間に挟み付けら
れて潰されるように配置されてもよく、或いは、シール
手段が、操作部ユニットを構成する弾力性のある部材に
よって形成されて、シース部ユニットによって縮径方向
に押し潰されるように配置されてもよい。
【0010】
【発明の実施の形態】図面を参照して本発明の実施例を
説明する。図2は、本発明の第1の実施例の内視鏡用処
置具を示しており、この実施例は、本発明を内視鏡用異
物回収バスケットに適用した例を示している。
【0011】図示されていない内視鏡の処置具挿通チャ
ンネルに挿脱される可撓性のシース11は、例えば四フ
ッ化エチレン樹脂製チューブによって形成されており、
その内部には、操作ワイヤ12が軸線方向に進退自在に
緩く挿通配置されている。
【0012】シース11の先端は単純に開口しており、
そこから出入りする操作ワイヤ12の先端部分に、複数
の弾性ワイヤによりかご状に形成されたバスケット13
が連結されている。
【0013】バスケット13は、シース11外において
は弾性ワイヤの弾性によって図2に示されるようにかご
状に膨らみ、操作ワイヤ12によってシース11内に引
き込まれると弾性変形して窄まる。
【0014】シース11の基端に取り付けられたシース
基端口金14には、シース11内に液を注入するための
注液口15が側方に突設されていて、注液口15はシー
ス11の内部空間を経由してシース11の先端開口に連
通している。
【0015】このシース基端口金14の部分を含めて、
シース11、操作ワイヤ12及びバスケット13が一つ
のユニット(シース部ユニット10)として操作部ユニ
ット20に対して着脱自在に構成されている。
【0016】操作部ユニット20は、操作部本体21に
対してスライド自在に取り付けられたスライダー22
に、操作ワイヤ12の基端を固定するためのワイヤ固定
ネジ23が配置され、操作部本体21の先端に配置され
たシース固定ナット24によって、シース部ユニット1
0との連結が行われるようになっている。
【0017】図1は、シース部ユニット10と操作部ユ
ニット20とが連結されていない状態の連結部付近を示
しており、シース固定ナット24は、操作部本体21の
先端部分に形成された円周溝25に係合して、軸線周り
に回転自在であるが軸線方向には操作部本内21から外
れないようになっている。
【0018】シース固定ナット24の先側近傍部分の内
周面には、シース基端口金14の基端に形成された雄ネ
ジ部16と螺合する雌ネジ部26が形成されている。ま
た、シース固定ナット24内には、例えばシリコンゴム
等のように弾力性のある材料からなるシール用のOリン
グ27が、シース固定ナット24内から落下しないよう
に嵌め込まれている。ただしOリング27は、弾力的に
変形させることによりシース固定ナット24に対して着
脱することができる。
【0019】操作ワイヤ12がシース基端口金14内か
ら突出して露出する部分には、例えばステンレス鋼管製
の補強パイプ12aが被覆されており、その突端には、
ワイヤ固定ネジ23による固定部からの抜け止め用とし
て機能する太径部12bが形成されている。
【0020】そしてOリング27は、シース部ユニット
10を操作部ユニット20に連結する際には、内部を操
作ワイヤ12の抜け止め用太径部12bが通過すること
ができる内径寸法に形成されている。
【0021】図3は、シース部ユニット10と操作部ユ
ニット20とが連結された状態の連結部付近を示してお
り、シース基端口金14の雄ネジ部16にシース固定ナ
ット24の雌ネジ部26を螺合させることにより、シー
ス基端口金14の基端面がシース固定ナット24内に引
き込まれ、操作部本体21の先端面とシース基端口金1
4の基端面との間にOリング27が挟み付けられて潰さ
れた状態になる。
【0022】すると、Oリング27の外周部はシース固
定ナット24の内周面に圧接してそれより広がることが
できないので、シース固定ナット24が締め込まれるの
につれてOリング27の内径が縮径し、操作ワイヤ12
の補強パイプ12aの外周面にOリング27が密着する
状態になる。その結果、操作ワイヤ12は、補強パイプ
12aの外周面がOリング27によりシールされた状態
で軸線方向に移動自在な状態になる。
【0023】このようにして、シース部ユニット10と
操作部ユニット20とが機械的にしっかりと連結される
のと同時に、シース基端口金14の基端部がOリング2
7によって確実にシールされ、注液口15から注入され
た液は操作部ユニット20との連結部で漏れ出すことな
くシース11の先端へ送られる。
【0024】図4は、本発明の第2の実施例のシース部
ユニット10と操作部ユニット20との連結部を示して
おり、連結部をシールする部材としてOリングに代え
て、操作部本体21の先端部分に一体化された弾力性の
あるテーパ筒状部材127を用いたものである。テーパ
筒状部材127は、テーパ孔状に形成されたシース基端
口金14の基端部内周面に嵌まるように構成されてい
る。
【0025】その結果、シース基端口金14の雄ネジ部
16にシース固定ナット24の雌ネジ部26を螺合させ
ることにより、テーパ筒状部材127の外周面がシース
基端口金14のテーパ面に密着すると同時に、テーパ筒
状部材127の先端部分が縮径方向に押し潰されて補強
パイプ12aの外周面に密着し、第1の実施例のOリン
グ27と同様に作用する。
【0026】なお、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、例えばバスケット13部分がポリープ切除
用のスネアループであってもよく、或いはシース11の
側面から導電ワイヤを露出させた高周波切開具等であっ
てもよい。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、シース部ユニットに設
けられた注液口から注入された液体がシース部ユニット
の基端部から漏出するのを阻止するためのシール手段を
操作部ユニット側に設けたことにより、シース部ユニッ
トを使い捨てた場合のロスを少なくすることができ、シ
ース部ユニットが操作部ユニットに取り付けられた状態
では、シール手段がシース部ユニット側から圧迫される
ことにより操作ワイヤの外周面に密接して、シース部ユ
ニットの基端部分を完全にシールした状態にすることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の内視鏡用処置具のシー
ス部ユニットと操作部ユニットとの連結部が分離した状
態の側面断面図である。
【図2】本発明の第1の実施例の内視鏡用処置具の側面
図である。
【図3】本発明の第1の実施例の内視鏡用処置具のシー
ス部ユニットと操作部ユニットとの連結部が連結された
状態の側面断面図である。
【図4】本発明の第2の実施例の内視鏡用処置具のシー
ス部ユニットと操作部ユニットとの連結部が連結された
状態の側面断面図である。
【符号の説明】 10 シース部ユニット 11 シース 12 操作ワイヤ 12a 補強パイプ 14 シース基端口金 15 注液口 15 雄ネジ部 20 操作部ユニット 21 操作部本体 24 シース固定ナット 26 雌ネジ部 27 Oリング(Oリング) 127 テーパ筒状部材(Oリング)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】操作ワイヤが軸線方向に進退自在に挿通配
    置されている内部空間を経由して先端側の開口に連通す
    る注液口が基端側に設けられたシース部ユニットと、上
    記操作ワイヤを基端側から進退操作するための操作部ユ
    ニットとが着脱自在に連結された内視鏡用処置具におい
    て、 上記注液口から注入された液体が上記シース部ユニット
    の基端部から漏出するのを阻止するためのシール手段を
    上記操作部ユニット側に設けて、上記シース部ユニット
    が上記操作部ユニットに取り付けられた状態では、上記
    シール手段が上記シース部ユニット側から圧迫されるこ
    とにより上記操作ワイヤの外周面に密接し、上記シース
    部ユニットの基端部がシールされた状態になることを特
    徴とする内視鏡用処置具。
  2. 【請求項2】上記シール手段が弾力性のある環状体であ
    り、上記シース部ユニットを上記操作部ユニットに連結
    する際には、上記操作ワイヤの基端部分が上記シール手
    段内を通過する請求項1記載の内視鏡用処置具。
  3. 【請求項3】上記シール手段が、上記シース部ユニット
    の基端面と上記操作部ユニットの先端面との間に挟み付
    けられて潰されるように配置されている請求項1又は2
    記載の内視鏡用処置具。
  4. 【請求項4】上記シール手段が、上記操作部ユニットを
    構成する弾力性のある部材によって筒状に形成されてい
    て、上記シース部ユニットによって縮径方向に押し潰さ
    れるように配置されている請求項1又は2記載の内視鏡
    用処置具。
JP2000322146A 2000-10-23 2000-10-23 内視鏡用処置具 Expired - Fee Related JP4338300B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000322146A JP4338300B2 (ja) 2000-10-23 2000-10-23 内視鏡用処置具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000322146A JP4338300B2 (ja) 2000-10-23 2000-10-23 内視鏡用処置具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002125978A true JP2002125978A (ja) 2002-05-08
JP4338300B2 JP4338300B2 (ja) 2009-10-07

Family

ID=18800069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000322146A Expired - Fee Related JP4338300B2 (ja) 2000-10-23 2000-10-23 内視鏡用処置具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4338300B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005131413A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Codman & Shurtleff Inc コネクタアセンブリ
US7993329B2 (en) 2002-08-13 2011-08-09 Cook Medical Technologies Llc ERCP catheter with a removable handle for lithotriptor compatible basket
JP2016146961A (ja) * 2015-02-12 2016-08-18 株式会社トップ 外科用処置具用補助具
JP2018121831A (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 テルモ株式会社 カテーテル
WO2020255278A1 (ja) * 2019-06-19 2020-12-24 清明 本間 内視鏡用処置具
TWI809134B (zh) * 2019-06-25 2023-07-21 本間清明 內視鏡用處置器具

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7993329B2 (en) 2002-08-13 2011-08-09 Cook Medical Technologies Llc ERCP catheter with a removable handle for lithotriptor compatible basket
JP2005131413A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Codman & Shurtleff Inc コネクタアセンブリ
JP4619745B2 (ja) * 2003-10-31 2011-01-26 コドマン・アンド・シャートレフ・インコーポレイテッド コネクタアセンブリ
JP2016146961A (ja) * 2015-02-12 2016-08-18 株式会社トップ 外科用処置具用補助具
JP2018121831A (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 テルモ株式会社 カテーテル
US11123521B2 (en) 2017-01-31 2021-09-21 Terumo Kabushiki Kaisha Catheter
WO2020255278A1 (ja) * 2019-06-19 2020-12-24 清明 本間 内視鏡用処置具
TWI809134B (zh) * 2019-06-25 2023-07-21 本間清明 內視鏡用處置器具

Also Published As

Publication number Publication date
JP4338300B2 (ja) 2009-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10631717B2 (en) Endoscope sheath arm
US4198958A (en) Flexible cap and instrument seal for a suction control device in an endoscope
US9033865B2 (en) Treatment tool for endoscope
US20060235455A1 (en) Ultrasonic trocar and method for using the ultrasonic trocar
US20030088259A1 (en) Medical device with high pressure quick disconnect handpiece
US20050096504A1 (en) Liquid feed device for use on endoscopes
EP2574271B1 (en) Closure device for end opening
JP2008023187A (ja) 内視鏡用流体供給装置及び内視鏡
JP2002125978A (ja) 内視鏡用処置具
JPH11235306A (ja) 内視鏡の鉗子栓
JP3623298B2 (ja) 内視鏡
JP3581386B2 (ja) 内視鏡用穿刺針装置
JPH03111025A (ja) 内視鏡用鉗子栓
JP2005137814A (ja) 内視鏡用鉗子栓
JP2601022Y2 (ja) 超音波診断装置
CN219126258U (zh) 一种按压式套体及内窥镜
JP3992820B2 (ja) 内視鏡の鉗子栓
JP4047026B2 (ja) 内視鏡の汚染防止装置
CN220344380U (zh) 一种一次性钳道阀体及内窥镜
US20100099953A1 (en) Medical device, medical equipment and endoscope
JP2002272853A (ja) 留置針セット
CN209847329U (zh) 用于内镜的注射针
JP3709046B2 (ja) 内視鏡用注射具
JP4217475B2 (ja) 内視鏡の管路切換装置
CN107811598B (zh) 保护套、带有保护套的宫腔镜以及保护套的使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070911

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090618

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees