JP2002124460A - レジストパターンの形成方法 - Google Patents

レジストパターンの形成方法

Info

Publication number
JP2002124460A
JP2002124460A JP2001229880A JP2001229880A JP2002124460A JP 2002124460 A JP2002124460 A JP 2002124460A JP 2001229880 A JP2001229880 A JP 2001229880A JP 2001229880 A JP2001229880 A JP 2001229880A JP 2002124460 A JP2002124460 A JP 2002124460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist film
polymer
silylated
resist
exposure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001229880A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4836363B2 (ja
Inventor
Kazuyuki Sugita
和之 杉田
Shuichi Saito
秀一 齋藤
Masao Takashima
真穂 高島
Miki Nagatomo
美樹 長友
Masakuni Isogawa
昌邦 五十川
Eriko Nishimura
絵里子 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001229880A priority Critical patent/JP4836363B2/ja
Publication of JP2002124460A publication Critical patent/JP2002124460A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4836363B2 publication Critical patent/JP4836363B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 deepUV光のような短波長の光を露光源
とし、比較的厚さが厚く、かつ高解像度のレジストパタ
ーンの形成方法を提供する。 【解決手段】 被エッチング基板に水酸基を持つポリマ
ーおよび光酸発生剤を含むポジ型の化学増幅型レジスト
膜を形成する工程と、前記レジスト膜をシリコン元素を
含む化合物と気相中または液相中で反応させて前記レジ
スト膜表面の前記ポリマーをシリル化する工程と、シリ
ル化された前記レジスト膜にディープ紫外光または電離
放射線を選択的に照射して露光する工程と、前記露光後
の前記レジスト膜を水蒸気雰囲気中で加熱して前記レジ
スト膜表面の露光部においてシリル化されたポリマーを
脱シリル化する工程と、現像して前記露光部を所望深さ
選択的に除去する工程と、未露光部をマスクとして前記
露光部に位置するレジスト膜部分をさらに酸素含有ガス
を用いたドライエッチングにより除去する工程とを具備
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レジストパターン
の形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】レジストパターンは、一般に被エッチン
グ基板にレジスト膜を形成し、このレジスト膜に所望の
波長を有する光を用いてパターン露光し、現像処理して
露光部(ポジ型レジストの場合)または未露光部(ネガ
型レジストの場合)を選択的に溶解除去することにより
形成される。
【0003】このようなレジストパターンの解像限界
は、光の回折の影響により露光時の光波長の1/2程度
と考えられている。このため、微細なレジストパターン
を形成するには波長の短い光を使用して露光することが
考えられる。しかしながら、短波長化に伴って露光時の
レジスト膜に対する焦点深度が浅くなるため、厚いレジ
スト膜に対する露光マージンが低下してパターン露光に
忠実な高精度のレジストパターンの形成が困難になる。
【0004】このようなことから、レジスト膜を積層構
造にした多層レジスト法が提案されているが、レジスト
パターンを形成するための工程数が増加するという問題
があった。
【0005】前記問題を解決するために特許第2549
317号には、単一のレジスト膜の表面をシリル化して
そのシリル化層をパターニングし、さらに残存したシリ
ル化層をマスクとして下層のレジスト膜部分を酸素プラ
ズマにより除去してレジストパターンを形成する方法が
開示されている。この方法を以下に詳述する。
【0006】まず、基板上にポリメチルペンテンスルフ
ォンのような感光剤およびノボラック樹脂のような水酸
基を持つポリマーを含むレジストを塗布、乾燥してレジ
スト膜を形成する。このレジスト膜を例えばヘキサメチ
ルジシラザンのようなシリコン含有化合物の気相に接触
させて前記レジスト膜表面と反応させてシリル化層を形
成する。つづいて、このレジスト膜のシリル化層に電子
線のような電離放射線を選択的に照射してパターン露光
する。この時、露光部において前記シリル化層に存在す
る感光剤が分解してアルカリ現像液に可溶な分解生成物
を生じる。ひきつづき、水酸化テトラメチルアンモニウ
ムのようなアルカリ現像液で処理することにより前記シ
リル化層の露光部が選択的に溶解除去される。次いで、
酸素を含むガスのドライエッチング(例えば酸素リアク
ティブイオンエッチング;酸素RIE)を行う。この
時、前記アルカリ現像により残存したシリル化層が酸素
RIEのマスクとして作用するため、前記シリル化層が
溶解除去されたレジスト膜の露光部がエッチング除去さ
れて表面にシリル化層を有するレジストパターンが形成
される。
【0007】以上、前述した特許第2549317号の
発明において、酸素RIEのマスクとして作用するシリ
ル化層(シリル化パターン)の形成は感光剤を含むレジ
スト膜表面にシリル化層を形成する工程、パターン露光
によりシリル化層に存在する感光剤が分解してアルカリ
現像液に可溶な分解生成物を生じさせる工程、アルカリ
現像によりシリル化層の露光部を選択的に溶解除去する
工程によってなされる。
【0008】なお、特許第2549317号の発明には
ポリフタル酸アルデヒド(溶解抑止剤)およびオムニウ
ム塩(光酸発生剤)を含む化学増幅型レジストが記載さ
れている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、水酸基を持
つポリマーおよび光酸発生剤を含むポジ型の化学増幅型
レジスト膜表面の前記ポリマーをシリル化した後、ディ
ープ紫外光または真空紫外光や軟X線のような電離放射
線でパターン露光、水蒸気加熱を施して選択的にシリル
化されたポリマーを選択的に脱シリル化し、露光部のシ
リル化されたポリマーと未露光部の脱シリル化されたポ
リマーの現像液に対する溶解度差を利用して前記露光部
を選択的に溶解除去し、シリル化されたポリマーが残存
する未露光部を酸素ドライエッチングのマスクとして利
用して露光部を選択的にドライエッチングするレジスト
パターンの形成方法を提供するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明に係るレジストパ
ターンの形成方法は、被エッチング基板に水酸基を持つ
ポリマーおよび光酸発生剤を含むポジ型の化学増幅型レ
ジスト膜を形成する工程と、前記レジスト膜をシリコン
元素を含む化合物と気相中または液相中で反応させて前
記レジスト膜表面の前記ポリマーをシリル化する工程
と、シリル化された前記レジスト膜にディープ紫外光ま
たは電離放射線を選択的に照射して露光する工程と、前
記露光後の前記レジスト膜を水蒸気雰囲気中で加熱して
前記レジスト膜表面の露光部においてシリル化されたポ
リマーを脱シリル化する工程と、前記レジスト膜を現像
して前記露光部を所望深さ選択的に除去する工程と、シ
リル化されたポリマーが残存する未露光部をマスクとし
て前記露光部に位置するレジスト膜部分をさらに酸素含
有ガスを用いたドライエッチングにより除去する工程と
を具備したことを特徴とするものである。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るレジストパタ
ーンの形成方法を詳細に説明する。
【0012】(第1工程)まず、被エッチング基板に水
酸基を持つポリマーおよび光酸発生剤を含むポジ型の化
学増幅型レジストの溶液を塗布し、乾燥することにより
レジスト膜を形成する。つづいて、このレジスト膜をシ
リコン元素を含む化合物と気相中または液相中で反応
(シリル化)させて前記レジスト膜表面の前記ポリマー
をシリル化する。
【0013】前記被エッチング基板としては、例えばシ
リコン基板、化合物半導体基板、ガラス基板、またはこ
れら基板上に各種金属、半導体およびそれらの酸化物、
窒化物などの膜を形成した構造のものを挙げることがで
きる。
【0014】前記ポジ型の化学増幅型レジストとして
は、例えばノボラック樹脂、ポリビニルフェノール、水
酸基を置換基として持つ脂肪族、脂環族のポリマー(例
えば、アルコールのポリアクリル酸エステルまたはポリ
メタクリル酸エステル)、およびこれらを含んだ共重合
体やブレンドポリマー等の水酸基を持つポリマーと、ト
リフェニルスルフォニウム6フッ化アンチモン(TPS
−SbF6)、ジフェニルヨウドニウム塩(DPIPF
6)等の光酸発生剤とを含む組成を有する。
【0015】前記気相で用いるシリコン元素を含む化合
物としては、例えばヘキサメチルジシラザン(HMD
S)、1,1,3,3,5,5−ヘキサメチルシクロト
リシラザン(HMCTS)、トリメチルシリルジメチル
アミン(TMSDMA)、トリメチルシリルジエチルア
ミン(TMSDEA)、ジメチルシリルジメチルアミン
(DMSDMA)、1,1,4,4−テトラメチル−
1,4−ビスディシエチレン(TMDDS)、1,2,
3,4,5,6−ヘキサメチルシクロトリシラザン(H
MCTS)、トリメチルシリルクロライド(TMSC)
等を挙げることができる。
【0016】前記液相で用いるシリコン元素を含む化合
物としては、例えばヘキサメチルジシラザン(HMD
S)、1,1,3,3,5,5−ヘキサメチルシクロト
リシラザン(HMCTS)、ビスジメチルアミノジメチ
ルシラン(B[DMA]DMS)、ビスジメチルアミノ
メチルシラン(B[DMA]MS)、トリメチルシリル
クロライド(TMSC)等を挙げることができる。
【0017】前記シリコン元素を含む化合物を液相で前
記レジスト膜と反応させるには、例えばスプレーする方
法、ディッピング法を採用することができる。
【0018】前記シリル化されるレジスト膜の厚さは、
特に限定されないが、1μm程度のレジスト膜を用いた
場合、100〜200nmにすることが好ましい。
【0019】(第2工程)シリル化された前記レジスト
膜にディープ紫外光(deepUV光)または電離放射
線を選択的に照射して露光(パターン露光)した後、こ
のレジスト膜を水蒸気雰囲気中で加熱して前記レジスト
膜表面の露光部においてシリル化されたポリマーを脱シ
リル化する。
【0020】前記電離放射線としては、例えば真空紫外
光、軟X線、電子線、イオンビーム等を挙げることがで
きる。
【0021】前記露光において、deepUV光、真空
紫外光、軟X線はマスクを用いて行うことができるた
め、生産性を向上させる点で有益である。
【0022】前記水蒸気雰囲気は、絶対湿度で100g
/m3以上にするか、もしくは水蒸気分圧で19934
Pa以上にすることが好ましい。
【0023】前記加熱(一般的に基板の加熱)は、60
〜130℃にすることが好ましい。この加熱温度を60
℃未満にすると、前記露光部のシリル化されたポリマー
を脱シリル化することが困難になる虞がある。一方、前
記加熱温度が130℃を超えると脱シリル化されたポリ
マーのOH基のHが脱離して−O−を介して架橋が進行
し、現像液に対して溶解し難くなる。このため、脱シリ
ル化されたポリマーを有する露光部とシリル化されたポ
リマーを有する未露光部との間の現像液に対する溶解度
差が小さくなる虞がある。
【0024】(第3工程)前記水蒸気加熱後のレジスト
膜を現像することにより露光部を所望深さ選択的に除去
する。つづいて、シリル化されたポリマーが残存する未
露光部をエッチングマスクとし、酸素含有ガスを用いた
ドライエッチングを施して露光部に位置するレジスト膜
部分をさらに選択的にエッチング除去することによりレ
ジストパターンを形成する。
【0025】前記現像(例えば湿式現像)により露光部
を選択的に溶解除去する際、予めシリル化された表層よ
り深いレジスト膜部分が露出するまでその露光部を溶解
除去することが好ましい。
【0026】前記湿式現像は、例えば水酸化テトラメチ
ルアンモニウム、水酸化テトラエチルアンモニウムまた
はアンモニアを水やアルコールで溶解したアルカリ現像
液を用いて行うことができる。現像手段としては、例え
ばスプレー現像法、ディッピング現像法を採用すること
ができる。
【0027】前記酸素含有ガスとしては、例えば酸素単
独、酸素とアルゴン等の不活性ガスとの混合ガス、また
は酸素とCO,CO2,NH3,N2O,SO2などのガス
との混合ガス等を用いることができる。
【0028】前記酸素含有ガスを用いたドライエッチン
グとしては、例えば酸素をプラズマ化した雰囲気で行う
酸素プラズマエッチング、または平行平板電極間で酸素
をプラズマ化するとともに一方の電極に設置したレジス
ト膜を有する被エッチング基板に向けて酸素イオンを加
速させてエッチングを行う酸素リアクティブイオンエッ
チング(酸素RIE)を採用することができる。
【0029】以上説明した本発明によれば、単一のポジ
型の化学増幅型レジストおよびdeepUV光や電離放
射線(例えば真空紫外光、軟X線)のような短波長光を
露光源として比較的厚さが厚くかつ高解像度のレジスト
パターンを形成することができる。
【0030】以下、ポリビニルフェノール(ポリマー)
およびジフェニルヨウドニウム塩(光酸発生剤)を含む
組成のポジ型の化学増幅型レジストを例にして本発明方
法の作用を具体的に説明する。
【0031】被エッチング基板に形成された化学増幅型
レジスト膜をシリコン元素を含む化合物(例えばヘキサ
メチルジシラザン)と気相中で反応(シリル化)させる
と、下記化1に示すようにポリビニルフェノールの−O
H基のHが脱離して−O−にトリメチルシランが結合
し、レジスト膜表面のポリマーがシリル化される。この
時、化学増幅型レジストを用いることによって、レジス
ト膜の厚さ方向に亘るシリル化部/未シリル化部の境界
のコントラストを大きくする、つまり明確な境界を形成
することが可能になる。
【0032】前記レジスト膜に例えばdeepUV光や
真空紫外光をマスクを通してパターン露光すると、下記
化1に示すように露光部においてレジスト膜中の光酸発
生剤が分解されて酸が発生する。パターン露光後に水蒸
気雰囲気中で加熱すると、露光部において下記化1に示
すように発生した酸が熱と水蒸気の助けを借りて前記ポ
リビニルフェノールの−O−に結合されたトリメチルシ
ランに作用して脱シリル化がなされるとともに、トリメ
チルシラノールが脱離される。つまり、露光部において
既にシリル化されたポリマーが元のポリビニフェノール
の化学構造変化する。このような露光部での脱シリル化
により露光部とシリル化されたポリマーが残存する未露
光部と間に大きな現像液に対する溶解度差が生じる、つ
まり露光部が溶解し易い状態に化学構造変化がなされ
る。
【0033】
【化1】
【0034】前記脱シリル化後に例えば水酸化テトラメ
チルアンモニウムのような現像液で湿式現像することに
より露光部を所望深さ(好ましくはシリル化された層に
相当する深さ)選択的に溶解除去する。この後、酸素含
有ガスを用いたドライエッチングを施すことにより、シ
リル化されたポリマーが残存する未露光部がエッチング
マスクとして作用し、このマスクから露出するレジスト
膜部分が選択的にエッチング除去されてレジストパター
ンを形成することができる。
【0035】このようなレジストパターンの形成におい
て、脱シリル化後に湿式現像して露光部を所望深さ(好
ましくはシリル化された層に相当する深さ)選択的に溶
解除去することが必要である。これは、脱シリル化後に
湿式現像を行わずに酸素含有ガスを用いたドライエッチ
ングを施すと、脱シリル化されたポリマーを有する露光
部とシリル化されたポリマーが残存する未露光部とのエ
ッチング選択比を十分にとることが困難になるからであ
る。
【0036】事実、前記酸素含有ガスを用いたドライエ
ッチング(例えば酸素RIE)によるエッチング時間に
対するシリル化されたポリマーが表面に存在するレジス
ト膜および未シリル化ポリマーが表面に存在するレジス
ト膜のエッチング深さを図1に示す。なお、図1中のa
は未シリル化ポリマーが表面に存在するレジスト膜のエ
ッチング特性線、bはシリル化されたポリマーが表面に
存在するレジスト膜のエッチング特性線である。この図
1からエッチング時間を約20分間から約40分間に設
定することによりシリル化されたポリマーが表面に存在
する層がエッチングにより消滅することなくエッチング
マスクとして作用し、露光部に位置する厚さ1μm(1
000nm)程度の未シリル化されたレジスト膜をエッ
チング除去できることがわかる。つまり、酸素RIEに
おいてシリル化されたポリマーが残存する未露光部は十
分なエッチングマージンを取ることができる。
【0037】したがって、本発明によれば単一のポジ型
の化学増幅型レジストからdeepUV光や電子線のよ
うな短波長の光を露光源として用いて比較的厚さが厚
く、かつ露光時のパターンに忠実な高解像度のレジスト
パターンを形成することができる。
【0038】なお、前記パターン露光後に単に加熱処理
する(乾燥雰囲気で加熱処理する)と、ポリマーの−O
−に結合されたトリメチルシラン基とH基の置換反応
(脱シリル化反応)が十分になされず、ポリマーが−O
−を介して架橋反応を生じ、露光部の現像液に対する溶
解性が低下する。その結果、高解像度のレジストパター
ンの形成が困難になる。
【0039】
【実施例】以下、好ましい実施例を図2および図3を参
照して詳細に説明する。
【0040】(実施例1)まず、ポリビニルフェノール
(ポリマー)およびジフェニルヨウドニウム塩(光酸発
生剤)をジエチレングリコールジメチルエーテルに溶解
してポジ型の化学増幅型レジスト溶液を調製した。つづ
いて、このレジスト溶液を図2の(A)に示すように基
板1上に塗布し、乾燥して厚さ1μmのポジ型レジスト
膜2を形成した。この後、前記レジスト膜を70℃、1
0分間ベークした。
【0041】プレート状ヒータを内蔵し、外周にヒータ
が配置された排気部を有するチャンバを用意し、このチ
ャンバ内のプレート状ヒータ上に前記レジスト膜被覆基
板を設置した。つづいて、前記ヒータおよびプレート状
ヒータを加熱して前記チャンバ内および前記基板をそれ
ぞれ70℃に加熱し、前記排気部を通して前記チャンバ
内を真空排気した後、シリコン含有化合物であるヘキサ
メチルジシラザン(HMDS)を前記チャンバ内に85
〜100mTorrになるまで導入した。前記レジスト
膜を20〜40分間HMDSの雰囲気に曝してそのレジ
スト膜表面でHMDSと反応させることにより、図2の
(B)に示すようにレジスト膜2表面にポリビニルフェ
ノールがシリル化された厚さ50〜80nmのシリル化
層3を形成した。
【0042】次いで、前記基板を前記チャンバから取出
し、図2の(C)に示すようにこの基板1上のレジスト
膜のシリル化層3にdeepUV光を露光用マスク4を
通して7mJ/cm2の露光量でパターン露光を行っ
た。この時、前記シリル化層3の露光部に存在する光酸
発生剤から酸が発生して酸発生部5が前記レジスト膜2
に形成された。つづいて、このレジスト膜を80〜13
0℃、水蒸気雰囲気(絶対湿度130g/m3以上)下
で5〜20分間加熱処理することにより、図3の(D)
に示すように露光部である酸発生部を脱シリル化して脱
シリル化層6を形成した。
【0043】次いで、前記レジスト膜を1.5〜2.0
%濃度の水酸化テトラメチルアンモニウム水溶液で現像
処理することにより脱シリル化層6を選択的に溶解除去
することにより露光部が除去された。この時、図3の
(E)に示すようにシリル化されたポリマーが残存する
未露光部7間の溶解部8の段差は300nmより小さか
った。つづいて、酸素をプラズマ化し、その酸素イオン
を加速させる酸素リアクティブイオンエッチングを施し
た。この時、シリル化されたポリマーが残存する未露光
部7が酸素RIEのマスクとして作用するため、前記脱
シリル化層が溶解除去されたレジスト膜2の露光部がエ
ッチング除去されて図3の(F)に示すようにレジスト
パターン9が形成された。
【0044】得られたレジストパターンは、露光時のパ
ターンに忠実な高解像度を有するものであった。
【0045】また、シリル化層を有するレジスト膜をd
eepUV光でパターン露光するに際し、7mJ/cm
2の露光量で現像後のレジスト膜溶解部の段差を300
nm以下とすることができるため、通常のエキシマレジ
ストの感度(10〜20mJ/cm2)に比較しても十
分な感度を有するものであった。
【0046】(実施例2)まず、ポリビニルフェノール
(ポリマー)およびトリフェニルスルホニウム塩(光酸
発生剤)をジエチレングリコールジメチルエーテルに溶
解してポジ型の化学増幅型レジスト溶液を調製した。つ
づいて、このレジスト溶液を前述した図2の(A)と同
様、基板1上に塗布し、乾燥して厚さ1μmのポジ型レ
ジスト膜2を形成した。この後、前記レジスト膜を70
℃、10分間ベークした。
【0047】シリコン含有化合物であるヘキサメチルシ
クロシリシラザン(HMCTS)、ジエチレングリコー
ルジメチルエーテルおよびn−デカンからなるシリル化
溶液に前記レジスト膜を有する基板を2分間浸漬し、そ
のレジスト膜表面でHMCTSと反応させた後、n−デ
カン中で4分間ずつ2回リンスすることにより、前述し
た図2の(B)と同様、レジスト膜2表面にポリビニル
フェノールがシリル化された厚さ100〜210nmの
シリル化層3を形成した。なお、前記シリル化操作は乾
燥窒素が満たされたドライボックス中で実施した。
【0048】次いで、前記基板を前記ドライボックスか
ら取出し、前述した図2の(C)と同様、この基板1上
のレジスト膜のシリル化層3にdeepUV光を露光用
マスク4を通して5mJ/cm2の露光量でパターン露
光を行った。この時、前記シリル化層3の露光部に存在
する光酸発生剤から酸が発生して酸発生部5が前記レジ
スト膜2に形成された。つづいて、このレジスト膜を1
20℃、水蒸気雰囲気(絶対湿度130g/m3以上)
下で5〜20分間加熱処理することにより、前述した図
3の(D)と同様、露光部である酸発生部を脱シリル化
して脱シリル化層6を形成した。
【0049】次いで、前記レジスト膜を1.5〜2.0
%濃度の水酸化テトラメチルアンモニウム水溶液で現像
処理することにより脱シリル化層6を選択的に溶解除去
することにより露光部が除去された。この時、前述した
図3の(E)と同様、シリル化されたポリマーが残存す
る未露光部7間の溶解部8の段差は200nmであっ
た。つづいて、酸素をプラズマ化し、その酸素イオンを
加速させる酸素リアクティブイオンエッチングを施し
た。この時、シリル化されたポリマーが残存する未露光
部7が酸素RIEのマスクとして作用するため、前記脱
シリル化層が溶解除去されたレジスト膜2の露光部がエ
ッチング除去されて前述した図3の(F)と同様、レジ
ストパターン9が形成された。
【0050】得られたレジストパターンは、露光時のパ
ターンに忠実な高解像度を有し、かつ電子素子基板をド
ライエッチングで加工するのに必要な十分な耐性と1μ
m以上の厚さを有するものであった。
【0051】(実施例3)まず、ポリビニルフェノール
(ポリマー)およびトリフェニルスルホニウム塩(光酸
発生剤)をジエチレングリコールジメチルエーテルに溶
解してポジ型の化学増幅型レジスト溶液を調製した。つ
づいて、このレジスト溶液を前述した図2の(A)と同
様、基板1上に塗布し、乾燥して厚さ1μmのポジ型レ
ジスト膜2を形成した。この後、前記レジスト膜を70
℃、10分間ベークした。
【0052】シリコン含有化合物であるテトラメチルジ
シラザン(TMDS)、ジエチレングリコールジメチル
エーテルおよびn−デカンからなるシリル化溶液に前記
レジスト膜を有する基板を2分間浸漬し、そのレジスト
膜表面で前記TMDSと反応させた後、n−デカン中で
4分間ずつ2回リンスすることにより、前述した図2の
(B)と同様、レジスト膜2表面にポリビニルフェノー
ルがシリル化された厚さ100〜250nmのシリル化
層3を形成した。なお、前記シリル化操作は乾燥窒素が
満たされたドライボックス中で実施した。
【0053】次いで、前記基板を前記ドライボックスか
ら取出し、前述した図2の(C)と同様、この基板1上
のレジスト膜のシリル化層3にdeepUV光を露光用
マスク4を通して5mJ/cm2の露光量でパターン露
光を行った。この時、前記シリル化層3の露光部に存在
する光酸発生剤から酸が発生して酸発生部5が前記レジ
スト膜2に形成された。つづいて、このレジスト膜を1
20℃、水蒸気雰囲気(絶対湿度130g/m3以上)
下で5〜20分間加熱処理することにより、前述した図
3の(D)と同様、露光部である酸発生部を脱シリル化
して脱シリル化層6を形成した。
【0054】次いで、前記レジスト膜を1.5〜2.0
%濃度の水酸化テトラメチルアンモニウム水溶液で現像
処理することにより脱シリル化層6を選択的に溶解除去
することにより露光部が除去された。この時、前述した
図3の(E)と同様、シリル化されたポリマーが残存す
る未露光部7間の溶解部8の段差は200nmであっ
た。つづいて、酸素をプラズマ化し、その酸素イオンを
加速させる酸素リアクティブイオンエッチングを施し
た。この時、シリル化されたポリマーが残存する未露光
部7が酸素RIEのマスクとして作用するため、前記脱
シリル化層が溶解除去されたレジスト膜2の露光部がエ
ッチング除去されて前述した図3の(F)と同様、レジ
ストパターン9が形成された。
【0055】得られたレジストパターンは、露光時のパ
ターンに忠実な高解像度を有し、かつ電子素子基板をド
ライエッチングで加工するのに必要な十分な耐性と1μ
m以上の厚さを有するものであった。
【0056】なお、シリル化工程でヘキサメチルシクロ
シリシラザン(HMCTS)を用いる実施例2では酸素
リアクティブイオンエッチングの後に残渣を生じる傾向
がある。これは、HMCTSでは構造中のSiに2つの
窒素原子(N)が結合されているため、ポリビニルフェ
ノール分子鎖同士を架橋させてしまい、湿式現像され難
くなるものと考えられる。これに対し、実施例3ではシ
リル化工程で用いるテトラメチルジシラザン(TMD
S)が構造中のSiに1つの窒素原子(N)のみが結合
されて、架橋反応が生じないことから、パターニング特
性が向上するものと考えられる。
【0057】前述した実施例1〜3において、deep
UVの代わりに電離放射線、例えば真空紫外光、軟X線
を用いても、それら実施例と同様、露光時のパターンに
忠実な高解像度を有し、かつ電子素子基板をドライエッ
チングで加工するのに必要な十分な耐性と1μm以上の
厚さを有するレジストパターンを形成することができ
る。
【0058】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、水
酸基を持つポリマーおよび光酸発生剤を含むポジ型の化
学増幅型レジスト膜表面の前記ポリマーをシリル化した
後、ディープ紫外光または真空紫外光、軟X線のような
電離放射線で露光、水蒸気加熱を施して選択的にシリル
化されたポリマーを選択的に脱シリル化し、露光部のシ
リル化されたポリマーと未露光部の脱シリル化されたポ
リマーの現像液に対する溶解度差を利用して前記露光部
を選択的に溶解除去して、シリル化されたポリマーが残
存する未露光部を酸素ドライエッチングのマスクとして
利用して露光部を選択的にドライエッチングすることに
よって、deepUV光や真空紫外光、軟X線のような
短波長の光を露光源とし、比較的厚さが厚く、かつ露光
時のパターンに忠実な高解像度のレジストパターンの形
成方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】酸素含有ガスを用いたドライエッチング(例え
ば酸素RIE)におけるエッチング時間に対する未シリ
ル化ポリマーが表面のみに存在するレジスト膜およびシ
リル化されたポリマーが表面に存在するレジスト膜、の
エッチング深さの関係を示す特性図。
【図2】本発明の実施例1におけるレジストパターンの
形成工程を示す断面図。
【図3】本発明の実施例1におけるレジストパターンの
形成工程を示す断面図。
【符号の説明】
1…基板、 2…レジスト膜、 3…シリル化層、 6…脱シリル化層、 7…未露光部、 9…レジストパターン。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 21/30 570 569F (72)発明者 高島 真穂 神奈川県横浜市磯子区新磯子町33番地 株 式会社東芝生産技術センター内 (72)発明者 長友 美樹 神奈川県横浜市磯子区新磯子町33番地 株 式会社東芝生産技術センター内 (72)発明者 五十川 昌邦 神奈川県横浜市磯子区新磯子町33番地 株 式会社東芝生産技術センター内 (72)発明者 西村 絵里子 神奈川県横浜市磯子区新磯子町33番地 株 式会社東芝生産技術センター内 Fターム(参考) 2H025 AA02 AB16 AC04 AC06 AC07 AD03 BE00 BG00 FA01 FA03 FA12 FA17 FA41 2H096 AA25 BA11 BA20 DA04 EA03 EA06 EA07 EA08 FA01 GA08 HA23 JA02 JA03 LA16 5F046 JA22 LA14 LA17 LA18 LB01

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被エッチング基板に水酸基を持つポリマ
    ーおよび光酸発生剤を含むポジ型の化学増幅型レジスト
    膜を形成する工程と、 前記レジスト膜をシリコン元素を含む化合物と気相中ま
    たは液相中で反応させて前記レジスト膜表面の前記ポリ
    マーをシリル化する工程と、 シリル化された前記レジスト膜にディープ紫外光または
    電離放射線を選択的に照射して露光する工程と、 前記露光後の前記レジスト膜を水蒸気雰囲気中で加熱し
    て前記レジスト膜表面の露光部においてシリル化された
    ポリマーを脱シリル化する工程と、 前記レジスト膜を現像して前記露光部を所望深さ選択的
    に除去する工程と、 シリル化されたポリマーが残存する未露光部をマスクと
    して前記露光部に位置するレジスト膜部分をさらに酸素
    含有ガスを用いたドライエッチングにより除去する工程
    とを具備したことを特徴とするレジストパターンの形成
    方法。
  2. 【請求項2】 前記水蒸気雰囲気中での加熱は、60〜
    130℃の温度でなされること特徴とする請求項1記載
    のレジストパターンの形成方法。
  3. 【請求項3】 前記水蒸気雰囲気は、絶対湿度で100
    g/m3以上であること特徴とする請求項1記載のレジ
    ストパターンの形成方法。
JP2001229880A 2000-08-11 2001-07-30 レジストパターンの形成方法 Expired - Lifetime JP4836363B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001229880A JP4836363B2 (ja) 2000-08-11 2001-07-30 レジストパターンの形成方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-243656 2000-08-11
JP2000243656 2000-08-11
JP2000243656 2000-08-11
JP2001229880A JP4836363B2 (ja) 2000-08-11 2001-07-30 レジストパターンの形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002124460A true JP2002124460A (ja) 2002-04-26
JP4836363B2 JP4836363B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=26597791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001229880A Expired - Lifetime JP4836363B2 (ja) 2000-08-11 2001-07-30 レジストパターンの形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4836363B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007023648A1 (ja) * 2005-08-24 2007-03-01 Tokyo Electron Limited 基板加熱装置、塗布・現像装置および基板加熱方法
JP2015037181A (ja) * 2013-08-12 2015-02-23 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. 印刷回路基板およびその製造方法
CN110858541A (zh) * 2018-08-24 2020-03-03 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 半导体结构及其形成方法
US20210325780A1 (en) * 2018-09-05 2021-10-21 Tokyo Electron Limited Method for producing resist film

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06196397A (ja) * 1992-08-27 1994-07-15 Nec Corp レジスト現像方法及びその装置
JP2549317B2 (ja) * 1990-03-29 1996-10-30 ホーヤ株式会社 レジストパターンの形成方法
JPH1165131A (ja) * 1997-08-21 1999-03-05 Toshiba Corp レジストパターン形成方法、およびレジスト組成物
JP2000182923A (ja) * 1998-12-11 2000-06-30 Sony Corp レジストパターン形成方法および半導体装置の製造方法
JP2002072502A (ja) * 2000-08-31 2002-03-12 Clariant (Japan) Kk パターン化されたポリシラザン膜の形成方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2549317B2 (ja) * 1990-03-29 1996-10-30 ホーヤ株式会社 レジストパターンの形成方法
JPH06196397A (ja) * 1992-08-27 1994-07-15 Nec Corp レジスト現像方法及びその装置
JPH1165131A (ja) * 1997-08-21 1999-03-05 Toshiba Corp レジストパターン形成方法、およびレジスト組成物
JP2000182923A (ja) * 1998-12-11 2000-06-30 Sony Corp レジストパターン形成方法および半導体装置の製造方法
JP2002072502A (ja) * 2000-08-31 2002-03-12 Clariant (Japan) Kk パターン化されたポリシラザン膜の形成方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007023648A1 (ja) * 2005-08-24 2007-03-01 Tokyo Electron Limited 基板加熱装置、塗布・現像装置および基板加熱方法
JP2015037181A (ja) * 2013-08-12 2015-02-23 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. 印刷回路基板およびその製造方法
US9386706B2 (en) 2013-08-12 2016-07-05 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Line width protector printed circuit board and method of manufacturing the same
CN110858541A (zh) * 2018-08-24 2020-03-03 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 半导体结构及其形成方法
US20210325780A1 (en) * 2018-09-05 2021-10-21 Tokyo Electron Limited Method for producing resist film

Also Published As

Publication number Publication date
JP4836363B2 (ja) 2011-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4808511A (en) Vapor phase photoresist silylation process
US6379869B1 (en) Method of improving the etch resistance of chemically amplified photoresists by introducing silicon after patterning
JPH02289858A (ja) フォトレジスト・パターンの製造方法
JPS6371843A (ja) ポリマ・レジストの処理方法
JPH0777809A (ja) シリレーションを利用したパターン形成方法
US5079131A (en) Method of forming positive images through organometallic treatment of negative acid hardening cross-linked photoresist formulations
JPH0442231A (ja) パターン形成方法
JPS63253356A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3112976B2 (ja) レジスト構造物の製法
JP4836363B2 (ja) レジストパターンの形成方法
JPH0722156B2 (ja) 半導体デバイスのパタ−ン形成方法
JPS63187237A (ja) パターン化レジスト像の形成方法
JP2983948B2 (ja) パターン形成材料及びパターン形成方法
JPH0883786A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0383063A (ja) パターン形成方法
JP2006071913A (ja) レジストパターンの形成方法
JPH0876385A (ja) 微細パターン形成方法
JPH1184683A (ja) パターン形成方法及び半導体装置の製造方法
JPH0425530A (ja) シロキサンポリマー及びレジスト組成物
JP2643879B2 (ja) 微細パターン形成方法
JP2000347406A (ja) レジストパターン形成方法及び半導体装置の製造方法
JP3563138B2 (ja) 感光性樹脂組成物を用いたパターン形成方法
JP3627137B2 (ja) パターン形成方法
JP3035536B1 (ja) 半導体パタ―ン形成装置及び半導体パタ―ン形成方法
JPH08328265A (ja) 微細パターン形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110906

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110927

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4836363

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

EXPY Cancellation because of completion of term