JP2002123568A - 遅延時間計算方法及び記録媒体 - Google Patents

遅延時間計算方法及び記録媒体

Info

Publication number
JP2002123568A
JP2002123568A JP2000314251A JP2000314251A JP2002123568A JP 2002123568 A JP2002123568 A JP 2002123568A JP 2000314251 A JP2000314251 A JP 2000314251A JP 2000314251 A JP2000314251 A JP 2000314251A JP 2002123568 A JP2002123568 A JP 2002123568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
transistor
gate potential
current
delay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000314251A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4462745B2 (ja
Inventor
Michio Komota
道夫 古茂田
Shigeru Kuriyama
茂 栗山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2000314251A priority Critical patent/JP4462745B2/ja
Priority to US09/879,197 priority patent/US7127385B2/en
Publication of JP2002123568A publication Critical patent/JP2002123568A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4462745B2 publication Critical patent/JP4462745B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/30Circuit design
    • G06F30/32Circuit design at the digital level
    • G06F30/33Design verification, e.g. functional simulation or model checking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 トランジスタが飽和領域動作する部分を、電
源電圧0〜Vddを時間Δtで直線変化する内部電源E
(t)で表示し、電流が漸減する飽和領域(領域2)を
表現しないため、トランジスタの動作特性に合致した遅
延計算ができないという課題があつた。 【解決手段】 固定値の抵抗素子と、時間に対して変化
する電源電電圧で表す前記トランジスタの動作特性を、
ゲート電位の変化で電流が増加する直線領域とゲート電
位一定で電流が漸減する飽和領域とに分けて表現するも
のである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えばトランジ
スタで構成した論理回路の遅延時間を計算する遅延時間
計算方法及び該遅延時間計算方法を実行するコンピュー
タプログラムを格納した記録媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図9から図11は従来の遅延計算での処
理フローを示す図であり、図9はインバータ(INV)
101とインバータ(INV)102を配線103で接
続した回路接続情報の抽出を示している。これ等の情報
から負荷をRC素子で表した回路構成情報を図10に示
すように作成する。ここで、インバータ101からなる
ソースモデル106を電源104と抵抗105とで表
す。また、ゲート出力端からみたアドミッタンスが例え
ば3次の項まで一致するように、配線103のRC分布
定数回路107およびインバータ102の入力ピンの容
量Cgとを決めて負荷構成素子108を構成する。
【0003】上記負荷構成素子108を構成する抵抗お
よび容量を有限のRC素子で近似する。ここで、RC分
布定数回路107の入力側容量を容量C2で表わすとと
もに、RC分布定数回路107の出力側容量と上記イン
バータ102における入力ピンの容量Cgとを容量C1
で表わし、RC分布定数回路107の抵抗Rにより、図
11に示すように、π型負荷モデル109を作成する。
【0004】さらに、ここでは、どのようなソースモデ
ル106を接続したとしても、図10の回路ネットワー
クを接続したときに得られるゲート出力端の電圧波形に
対して、図11の回路を解析して得られる電圧波形が近
似できているようにC素子2個、R素子1個のπ型負荷
モデルを構成する。
【0005】この近似方法については、先行技術文献M
odeling the Driving−Point
Characteristic of Resist
ive Interconnext for Accu
rate Delay Estimation(Pro
c.IEEE International Conf
erence on Computer−Aieded
−Design、1989年)に説明されているので、
詳細な説明は省略するが、パターンに応じてアドミッタ
ンスY(S)を下流側から計算して、ゲート出力端から
みたアドミッタンスY(S)を求め(文献Figure
3、式(19)〜式(32)参照)、得られたアドミッ
タンスY(S)からR,C1,C2を決定する(文献式
(14)〜(16)参照)。
【0006】このように構成した負荷モデル109に対
して、ソースモデル106を接続して応答解析を行い遅
延時間を決定する。ソースモデル106は電源104と
抵抗105で表され、条件に応じた電源値/抵抗値を持
つ。計算方法については、先行技術文献A Gate
Delay Model for High−Spee
d−CMOS Circuits (Proc. 31
st ACM/IEEE Design Automa
tion Conference、1994)に詳述さ
れているので、詳細な説明は省略する。
【0007】次に動作について説明する。図12は、イ
ンバータ101のトランジスタ構成図である。今、出力
端子YのRiseを考えるとき、入力端子Aの電位がL
からHに変化(A→YのRiseの場合)すると、PM
OSトランジスタP1は入力Aの変化によりOFF状態
からON状態へと遷移し、出力負荷を充電する。出力負
荷の大小、つまりPMOSトランジスタP1のソース−
ドレイン間における電位の上昇度合が、ゲート電位の変
化度合に比べて遅い場合、図5に示すように、時間とと
もに電流が上昇する領域1に引き続いて速やかに指数関
数的に電流が減少する領域3に移動する第2のパターン
となる。そして、従来のソースモデル106では、図1
3に示すように、電源電圧が時間Δtで0〜Vddまで
直線変化する内部電源E(t)により上記第2のパター
ンを表現している。次に、従来は図11で生成した遅延
計算すべきπ型負荷モデル109を、等価な応答をする
図14に示すC型負荷モデルで近似することが行われて
いる。この場合、π型負荷モデル109の構成要素であ
る抵抗Rによる遮蔽効果を考慮した等価容量を用いて、
予め準備された入力波形の傾きと出力負荷容量を軸とす
る遅延テーブルから該当する位置を補間探索して求める
遅延値を得ている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来の遅延時間計算方
法は以上のように構成されているので、動作するトラン
ジスタにより出力負荷が充電されるが、従来のモデルで
は、図6に示すように、時間とともに電流が上昇する領
域1の後に、電流が緩やかに減少する領域2に続き、最
後に指数関数的に減少する領域3に移動する第1のパタ
ーンとなる場合もある。従来のモデルでは、図13に示
すように、電源電圧が時間Δtで0〜Vddまで直線変
化する内部電源E(t)で表現し、電流が漸減する飽和
領域(領域2)を表現しないため、トランジスタの動作
特性に合致した遅延計算ができないという課題があつ
た。 また、入力波形の傾きと出力負荷容量を軸とする
2次元遅延テーブルをライブラリとして持つ必要があ
り、膨大なデータ量となる。テーブルを使用する場合
は、補間誤差が発生する。本来解きたいπ型負荷モデル
の場合、負荷テーブル軸が3つに増えるため、テーブル
のデータ量がさらに大きくなり、実現不可能である。こ
のために等価容量に換算するという手法をとっている
が、等価容量に換算する誤差を生じるという課題があっ
た。
【0009】この発明は上記のような課題を解決するた
めになされたもので、電流が漸減する飽和領域(領域
2)を表現できるようにして、トランジスタの動作特性
に合致した遅延計算を精度良く行うことができる遅延時
間計算方法を得ることを目的とする。
【0010】また、この発明は上記の遅延時間計算方法
を容易に利用することができるように記録した記録媒体
を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明に係る遅延時間
計算方法は、トランジスタを抵抗値が固定の抵抗素子
と、時間に対して変化する電源電圧とでモデル化し、そ
のモデル化されたトランジスタの動作特性を、ゲート電
位の変化で電流が増加する第1の領域と、トランジスタ
の飽和領域に対応し、ゲート電位一定で電流が漸減する
第2の領域と、トランジスタの線形領域に対応し、ゲー
ト電位一定で電流が減少する第3の領域とに分けて表現
するものである。この発明に係る遅延時間計算方法は、
最終段の論理回路を構成するトランジスタの動作特性
を、ゲート電位の変化で電流が増加する第1の領域と、
トランジスタの飽和領域に対応し、ゲート電位一定で電
流が漸減する第2の領域と、トランジスタの線形領域に
対応し、ゲート電位一定で電流が減少する第3の領域と
に分けて表現するものである。この発明に係る遅延時間
計算方法は、モデル化されたトランジスタの動作特性が
電源電圧Eに上昇するに要する時間t=Δt1,t=Δ
t1+Δt2において、E=Rs×i(t)+v(t)
「ここで、i(t)は負荷モデルの充電電流、v(t)
は負荷モデルの充電電圧」が成立し、(E−v
(t))、i(t)が予め定められたゲート電位におけ
るIds−Vds「ここで、Idsはドレイン・ソース
間電流、Vdsはドレイン・ソース間電圧」特性線上に
あるという条件から、直線領域と飽和領域の境界電圧V
1、この境界に達するまでの時間Δt1、前記飽和領域
を経て電源電圧まで達する時間Δt2を決定するもので
ある。この発明に係る遅延時間計算方法は、予め定めら
れたゲート電位におけるIds−Vdsを折れ線でモデ
ル化した場合の当該折れ線を特定する関数情報と、固定
遅延を特定する入力スルーレートの関数情報とで構成し
た遅延ライブラリを用いるものである。この発明に係る
記録媒体は、この発明に係る遅延時間計算方法を実行す
るコンピュータプログラムを記録したものである。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の一形態を
説明する。 実施の形態1.図1から図3はこの発明の実施の形態1
における遅延計算の処理フローを示す図であり、インバ
ータ1とインバータ2を配線3で接続した回路接続情報
の抽出を示している。インバータ1,2はともに図12
のようにPMOSトランジスタ、NMOSトランジスタ
とにより構成される。そして、図2に示すように、イン
バータ1からなるソースモデル6を電源4と抵抗5とで
表し、配線3であるRC分布定数回路7およびインバー
タ2の入力ピン容量Cgとで負荷構成素子8を表し、全
体として回路構成情報の作成を行う。
【0013】ついで、上記負荷構成素子8におけるRC
分布定数回路7の入力側容量を容量C2で表わすととも
に、RC分布定数回路7の出力側容量と上記入力ピンの
容量Cgとの合成容量を容量C1で表わし、RC分布定
数回路7の抵抗Rにより、図3に示すように、負荷モデ
ル9を作成するもので、ここまでの構成は前記した従来
の図9〜図11と同じである。
【0014】この発明は電源電圧Eに時間依存性を持た
せることで、ソースモデル6をトランジスタのソース抵
抗の時間依存性を表現するモデル(以下、E(t)モデ
ルと称する)とし、図4に示すように電源電圧を折れ線
による電圧波形で表現したもので、時間Δt1を要して
電圧が0→V1まで直線変化する形式で表すとともに、
時間Δt2を要して電圧がV1→Vddまで直線変化す
る形式で表すものである。
【0015】また、上記E(t)モデルは、出力ピンか
ら負荷へ流れ込む電流を合わせ込むモデルであるので、
電流波形を考慮しながらE(t)の形状を決定する。電
流波形には、セルの駆動能力と負荷の重さによって、図
5に示すように、時間とともに電流が上昇する領域1の
後に、電流が緩やかに減少する領域2が続き、最後に指
数関数的に減少する領域3に移動する第1のパターン
と、時間とともに電流が上昇する領域1に引き続いて速
やかに指数関数的に電流が減少する領域3に移動する第
2のパターンが存在する。
【0016】次にこのような電流特性を示すE(t)モ
デルの波形を考察する。まず領域3は線形領域で回路の
時定数で決まる電流が流れる領域であるので、E(t)
=Eを当てることができる。従って領域1と領域2に異
なる波形のE(t)を与えればよいと考えられる。E
(t)は領域1、領域2のそれぞれに対して、時間に関
して異なる関数(但し、両方の関数は領域1,2に対応
する時間点で連続している)にて表現されるが、この実
施例では、図4のように計算の容易性を考慮して2つの
領域に異なる傾きの連続する直線を与える。E(t)が
上昇を開始する時間は、t=0の位置とは必ずしも一致
しない。この時間を固定遅延t0 とする。すなわち、E
(t)の波形は、固定遅延t0 経過後、最初のΔt1
時間でE(t)はV1 まで上昇し、その後のΔt2 でE
まで上昇する折れ線として定義し、t0 、Δt1
1 、Δt2 を回路応答を記述するパラメータとする。
つまり、予め定められたゲート電位におけるIds−V
ds折れ線を特定する関数情報Δt1 、V1 、Δt
2 と、固定遅延t0 を特定する入力スルーレートTsl
ewの関数情報(予め抽出された遅延パラメータとして
記述される量)とで構成した遅延ライブラリを用いるこ
とにより、遅延テーブルを作成するための膨大なライブ
ラリ量を必要としない。入力波形が0又はVddに変化
し終えたと見做す時間をTslewとしたとき、固定遅
延t0 はTslewの関数で表現でき、例えばt0 (T
slew)=K10+K20・Tslewα の式で近似で
きる。この場合、固定遅延t0 を特定する入力スルーレ
ートの関数情報として、遅延ライブラリに記憶される遅
延パラメータは、このK10、K20、α等である。
【0017】パターン2の場合は、領域2が存在しな
い。この場合は、Δt2 =0、V1 =Eとして、直接領
域1から領域3に移動するE(t)の波形を与える。
【0018】図4のE(t)の波形を用いた場合の、モ
デルのゲート出力v2 (t)は波形立ち上がり時次のよ
うに記述される。
【数1】 とし、
【数2】 2 (t)のモデル波形記述は、関数f,aを定義した
とき、<case1> Δt1 =0の時
【数3】 <case2> Δt2 =0の時
【数4】 <case3> Δt1 、Δt2 ≠0の時
【数5】
【0019】以下、Ids−Vds折れ線を特定する関
数情報Δt1 、V1 、Δt2 の決定について説明する。
図5のトランジスタの動作点の移動を見ると、領域1→
領域2、領域1→領域3、領域2→領域3の3つの境界
が存在する。この時のトランジスタの動作点はいずれも
Vgs=VddのIds−Vds特性上にあることに気
付く。言い換えれば境界条件を決定するには、Vgs=
Vdd時のIds−Vds特性があればよいということ
になる。このうち領域3は、MOSトランジスタの線形
領域に対応し、モデルの動作原理から固定値抵抗Rsで
充放電するので、領域3のIds−Vds特性は、Id
s=Vds/Rsで記述されなければならない。領域2
はMOSトランジスタの飽和領域に対応し、電流が漸減
する領域として記述される。これらの特徴を的確に表す
ために、Vgs=Vdd時のIds−Vds特性を、R
s、I0 、I1 を用いて図6のように表す。このモデル
では、Vds≦RsI1 の領域を線形領域、Vds>R
sI1 の領域を飽和領域と見ることになる。またVds
=Vdd時の飽和電流I0 を別に定義することで、飽和
領域でVdsが減少する(v2 が上昇する)に従って電
流が漸減する特性を持たせる。
【0020】Δt1 、V1 、Δt2 の決定では、このR
s、I0 、I1 があらかじめ抽出されたパラメータとし
て記述される量となる。
【0021】1.Δt1 の決定 まず最初にΔt1 を決定する。Δt1 の決定では、まず
パターン2を仮定する。図3に示したE(t)モデルの
回路図から E(t)=v2 (t)+Rsi(t) (6) の関係があることが分かる。パターン2を仮定している
ので、領域1→領域3へ移動することになる。領域1と
領域3の境界t=t0 +Δt1 では、E(t0 +Δ
1 )=Eとなるので、 v2 (t0 +Δt1 )+Rsi(t0 +Δt1 )=E (7) を満たす。v2 (t0 +Δt1 )は、パターン2を仮定
しているので、Δt2 =0であるから、(4)式の値を
使う。
【数6】 i(t0 +Δt1 )は飽和領域の電流である。i(t)
は次のように考える。 (1)最も簡単なトランジスタモデルによれば、i∝
(Vgs−Vth)2 であり、Vgsを1次式で近似す
ればi∝t2 となる。 (2)固定遅延の考察を考慮すれば、t=t0 でi=0
でなければならない。 (3)1次式近似を使えば、t=Tslewの位置でV
gs=Vddとなり、図6のIds−Vds特性にな
る。また、その時の電流値はVgs=Vdd時の線形領
域と飽和領域の境界電流値I1 である。したがってt=
Tslewでi=I1 となる。この条件を満たす式は、
【数7】 である。i(t0 +Δt1 )にはこの式を用いる。
【0022】これらの式を(7)式に代入すれば、次の
関係式が得られる。
【数8】 この式はΔt1 >0で解を1つ持つ。
【0023】ただし、(10)式の解が、Δt1 >Ts
lew−t0 となるとき、i(t0+Δt1 )>I1
なり図6のIds−Vds特性から逸脱する(領域1と
領域3の境界は、Rsで決まる傾きの直線上になければ
ならない)。この状態は領域1→領域2の移動が起こっ
たために、「動作パターンがパターン2である」という
仮定が崩れたためである。この場合はパターン1として
処理しなければならない。パターン1では、領域1→領
域2の境界がt=t0 +Δt1 に当たり、Vgs=Eと
なる時間である。Vgsに同じ1次式を使用すれば、そ
の時間はt=Tslewであり、従ってΔt1 =Tsl
ew−t0 の関係が成立する。
【0024】もう1つ例外として、Tslew−t0
0となる場合がある。この場合は、出力電流が流れる状
態にするのに時間がかかり、出力電流が流れ始めたとき
にはすでにVgs=Eであるという状態として理解され
る。モデルでは、この状態の時は瞬時にVgs=Vdd
のIds−Vds特性に移動すると考えられる。したが
って領域1は存在せず、領域2より始まるモデルとな
る。つまりΔt1 =0である。
【0025】以上を整理すると、Δt1 は、 (1)case1・・・Tslew−t0 ≦0の時 Δt1 =0 (2)case2・・・0<Δt1 ≦Tslew−t0
の時
【数9】 を満たすΔt1 (3)case3・・・(11)式の解がΔt1 >Ts
lew−t0 の時 Δt1 =Tslew−t0 となる。
【0026】2.V1 の決定 V1 の場合にも次の関係式が成立する。 v2 (t0 +Δt1 )+Rsi(t0 +Δt1 )=V1 (12) この(12)式をもとにV1 を決定する。 (1)case1・・・Δt1 =0の時 t=t0 ですでにVgs=Vddとなっている場合であ
るから、i(t0 )は図6のIds−Vds特性上にあ
る。また固定遅延の定義からv2 (t0 )=0であるか
ら、Vds=Vddとなり、i(t0 )=I0 でなけれ
ばならないことが分かる。従って V1 =RsI0 (13) となる。 (2)case2・・・0<Δt1 ≦Tslew−t0
の時 この場合は領域1→領域3に移動するパターン2であ
る。従って V1 =E (14) となる。 (3)case3・・・Δt1 =Tslew−t0 の時 この条件の場合、パターン1に相当し、t=t0 +Δt
1 でVgs=Vddであり、また0<v2 (t0 +Δt
1 )<RsI1 となるので、動作点は図7の位置にく
る。この時,i(t0 +Δt1 )は
【数10】 となる。また、v2 (t0 +Δt1 )は、(5)式を用
いて、
【数11】 となる。(12)、(15)、(16)の3式から、V
1 は、
【数12】 となる。
【0027】3.Δt2 の決定 case2の場合はパターン2であり、Δt2 は0とな
る。case1およびcase3の場合については、領
域2→領域3の境界においても v2 (t0 +Δt1 +Δt2 )+Rsi(t0 +Δt1 +Δt2 )=E (18) が成立する。領域2はVgs=Vddの飽和領域であ
り、領域3との境界では、i=I1 となる。v2(t0
+Δt1 +Δt2 )の式は、他と同様に前記(3)式
(case1の場合)や(5)式(case3の場合)
を使用する。
【0028】従って、case1、case3の場合の
Δt2 は、 v2 (t0 +Δt1 +Δt2 )+RsI1 =E (19) を満たす。case1、case3の場合、(19)式
はΔt2 >0の解を1つ持つ。
【0029】以上から各場合について、決定式をまとめ
ると、 <case1> Tslew−t0 ≦0の時 Δt1 =0 V1 =RsI0 2 (t0 +Δt1 +Δt2 )RsI1 =Eを満たすΔ
2 <case2> 0<Δt1 ≦Tslew−t0 の時
(ただしΔt1 は下記式を解いた結果)
【数13】 <case3> (20)式の第1の解がΔt1 >Ts
lew−t0 となる時
【数14】 となる。この考え方は、波形の立ち上がり/立ち下がり
によらず同じである。
【0030】以上のように、この実施の形態1によれ
ば、電圧源を時間と共に変化する2種類の直線の組み合
せで表現するようにしたので、トランジスタの飽和領域
で電流が漸減する動作を正確に反映でき、精度よく遅延
計算を行うことができる。
【0031】実施の形態2. 多段セルへの対応 これまで述べてきた計算手法は、全て入力が直接出力ト
ランジスタのゲートを制御する場合である。ところが、
セルの中には例えばドライバセルのように、入力を制御
したトランジスタのドレインが、次のトランジスタの入
力を制御して、出力トランジスタが動作するタイプのも
のがある。前者の場合を1段のセル、後者の場合を多段
のセルと呼ぶことにする。
【0032】多段のセルであっても、最終段に関しては
1段のセルの計算手法が成り立つ。従って最終段につい
ては、1段のセルと同じ計算を行う。このためには、内
部ノードの最終段の入力について、Vthとなる時間お
よびTslewの値が分かっていなければならない。こ
れを図8を用いて考察する。
【0033】Vthnはセル(インバータ)内のNM
OSトランジスタのしきい値電圧、Vthpはセル
(インバータ)内のPMOSトランジスタのしきい値電
圧をそれぞれ示す。TslewPは前段セルの入力波形
がVthnから電源電圧Vddに達するまでの時間で
あり、Tslewは前段セルの出力波形(最終段セルの
入力波形)がVthpから接地電圧0Vに達するまで
の時間である。まず前段のセルの波形から、該当セルの
時刻0およびTslewp を決定することができる。最
終段の計算の基準時間は、セルの入力より遅れるので、
この遅れ時間をtmlt とする。また最終段のTslew
もTslewp とは異なる。
【0034】多段セルでは、Tslewを使用して求め
た遅延にtmlt を加算すれば、遅延を決定できることに
なるので、多段セルではTslewおよびtmlt を求め
る方法を決定すればよい。Tslew、tmlt とも内部
ノードの値であるので、出力Yに接続された負荷には依
存しないと考えられる。従って、これらは入力Aの波形
形状を表すTslewp のみの関数となる。1段セルの
固定遅延同様に、Tslewp が増加すればtmlt 、T
slewとも増加すると考えられる。そこで、多段セル
の内部遅延は、
【数15】 多段セルの内部Tslewは、
【数16】 とそれぞれ表すことにする。K1m、K2m、αm 、K1t
2t、αt は予め抽出される遅延パラメータであり、こ
れらの遅延パラメータは遅延ライブラリに記憶されてい
る。tmlt 、Tslewはこの遅延ライブラリを用いる
ことにより得られる。
【0035】遅延計算においては、多段セル/1段セル
で内部ノードの計算の有無を切り替えても良いが、1段
のセルの場合、(22)、(23)式において、
【数17】 と定義すれば、tmlt =0、Tslew=Tslewp
となり両者を区別なく取り扱うことができる。
【0036】以上のように、この実施の形態2によれ
ば、セル内で論理段(CMOS論理ゲート)を複数持つ
場合には、最終段とそれ以外の前段部分に分割して、最
終段のゲート入力波形を計算することにより、上記の電
圧源の折れ点を積度良く計算することができる。
【0037】実施の形態3.上記実施の形態1、2の遅
延時間計算方法を実行するコンピュータプログラムを記
録媒体に記録しておくもので、この記録内容を読み出す
ことにより、直ちにこの発明の遅延時間計算方法を実施
することができる。
【0038】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、トラン
ジスタを抵抗値が固定の抵抗素子と、時間に対して変化
する電源電圧とでモデル化し、そのモデル化されたトラ
ンジスタの動作特性を、ゲート電位の変化で電流が増加
する第1の領域と、トランジスタの飽和領域に対応し、
ゲート電位一定で電流が漸減する第2の領域と、トラン
ジスタの線形領域に対応し、ゲート電位一定で電流が減
少する第3の領域とに分けて表現するように構成したの
で、トランジスタの飽和領域で電流が漸減する動作を正
確に反映でき、精度よく遅延計算を行うことができると
いう効果がある。
【0039】この発明によれば、最終段の論理回路を構
成するトランジスタの動作特性を、ゲート電位の変化で
電流が増加する第1の領域と、トランジスタの飽和領域
に対応し、ゲート電位一定で電流が漸減する第2の領域
と、トランジスタの線形領域に対応し、ゲート電位一定
で電流が減少する第3の領域とに分けて表現するように
構成したので、複数個直列に接続された最終段の論理回
路を構成するトランジスタの動作特性を精度良く計算す
ることができるという効果がある。
【0040】この発明によれば、モデル化されたトラン
ジスタの動作特性が電源電圧Eに上昇するに要する時間
t=Δt1,t=Δt1+Δt2において、E=Rs×
i(t)+v(t)が成立し、(E−v(t))、i
(t)が予め定められたゲート電位におけるIds−V
ds特性線上にあるという条件から、直線領域と飽和領
域の境界電圧V1、この境界に達するまでの時間Δt
1、前記飽和領域を経て電源電圧まで達する時間Δt2
を決定するように構成したので、トランジスタの動作特
性を精度良く計算することができるという効果がある。
【0041】この発明によれば、予め定められたゲート
電位におけるIds−Vdsを折れ線でモデル化した場
合の当該折れ線を特定する関数情報と、固定遅延を特定
する入力スルーレートの関数情報とを構成したライブラ
リを用いるように構成したので、従来のようにπ型負荷
モデルをC型負荷モデルに近似する必要がなく、近似に
よる誤差、遅延テーブルによる補間誤差等がなく、ま
た、遅延テーブルを作成するための膨大なライブラリ量
を必要としないという効果がある。
【0042】この発明によれば、この発明の遅延時間計
算方法を実行するコンピュータプログラムを記録媒体に
記録するように構成したので、この記録内容を読み出す
ことにより、この発明の遅延時間計算方法を容易に実施
することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1における回路接続情
報の抽出図である。
【図2】 回路構成情報の作成図である。
【図3】 負荷モデルの生成図である。
【図4】 時間に対する電源電圧の変化を示す特性図で
ある。
【図5】 電流波形のパターン図である。
【図6】 E(t)モデルの1ds対Vds特性図であ
る。
【図7】 動作点説明図である。
【図8】 多段セルの遅延計算説明図である。
【図9】 従来の回路接続情報の抽出図である。
【図10】 回路構成情報の作成図である。
【図11】 負荷モデルの生成図である。
【図12】 2入力インバータ回路のトランジスタ回路
の論理パスの説明図である。
【図13】 遅延計算すべきπ型負荷モデルに近似した
C型負荷モデル図である。
【図14】 従来における時間に対する電源電圧の変化
を示す特性図である。
【符号の説明】
1,2 インバータ、3 配線、4 電源、5 抵抗、
6 ソースモデル、7RC分布定数回路、8 負荷構成
素子、9 負荷モデル、Cg 入力ピン容量。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2G032 AA01 AD06 AD07 AE10 AE12 5B046 AA08 BA04 JA01 5F064 BB07 BB40 CC09 CC12 EE47 HH06 HH10 HH12

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 MOSトランジスタを含んだ論理回路の
    遅延時間計算方法において、前記トランジスタを抵抗値
    が固定の抵抗素子と、時間に対して変化する電源電圧と
    でモデル化し、そのモデル化されたトランジスタの動作
    特性を、ゲート電位の変化で電流が増加する第1の領域
    と、前記トランジスタの飽和領域に対応し、ゲート電位
    一定で電流が漸減する第2の領域と、前記トランジスタ
    の線形領域に対応し、ゲート電位一定で電流が減少する
    第3の領域とに分けて表現することを特徴とする遅延時
    間計算方法。
  2. 【請求項2】 MOSトランジスタを含んだ論理回路が
    複数個直列に接続された回路の遅延時間計算方法におい
    て、最終段の論理回路を構成するトランジスタの動作特
    性を、ゲート電位の変化で電流が増加する第1の領域
    と、前記トランジスタの飽和領域に対応し、ゲート電位
    一定で電流が漸減する第2の領域と、前記トランジスタ
    の線形領域に対応し、ゲート電位一定で電流が減少する
    第3の領域とに分けて表現することを特徴とする請求項
    1記載の遅延時間計算方法。
  3. 【請求項3】 モデル化されたトランジスタの動作特性
    が電源電圧Eに上昇するに要する時間t=Δt1,t=
    Δt1+Δt2において、E=Rs×i(t)+v
    (t)「ここで、i(t)は負荷モデルの充電電流、v
    (t)は負荷モデルの充電電圧」が成立し、(E−v
    (t))、i(t)が予め定められたゲート電位におけ
    るIds−Vds「ここで、Idsはドレイン・ソース
    間電流、Vdsはドレイン・ソース間電圧」特性線上に
    あるという条件から、直線領域と飽和領域の境界電圧V
    1、この境界に達するまでの時間Δt1、前記飽和領域
    を経て電源電圧まで達する時間Δt2を決定することを
    特徴とする請求項1または請求項2記載の遅延時間計算
    方法。
  4. 【請求項4】 予め定められたゲート電位におけるId
    s−Vdsを折れ線でモデル化した場合の当該折れ線を
    特定する関数情報と、固定遅延を特定する入力スルーレ
    ートの関数情報とで構成した遅延ライブラリを用いるこ
    とを特徴とする請求項1から請求項3のうちのいずれか
    1項記載の遅延時間計算方法。
  5. 【請求項5】 請求項1から請求項4のうちのいずれか
    1項記載の遅延時間計算方法を実行するコンピュータプ
    ログラムを記録した記録媒体。
JP2000314251A 2000-10-13 2000-10-13 遅延時間計算方法及び記録媒体 Expired - Fee Related JP4462745B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000314251A JP4462745B2 (ja) 2000-10-13 2000-10-13 遅延時間計算方法及び記録媒体
US09/879,197 US7127385B2 (en) 2000-10-13 2001-06-13 Delay time estimation method and recording medium storing estimation program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000314251A JP4462745B2 (ja) 2000-10-13 2000-10-13 遅延時間計算方法及び記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002123568A true JP2002123568A (ja) 2002-04-26
JP4462745B2 JP4462745B2 (ja) 2010-05-12

Family

ID=18793543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000314251A Expired - Fee Related JP4462745B2 (ja) 2000-10-13 2000-10-13 遅延時間計算方法及び記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7127385B2 (ja)
JP (1) JP4462745B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7496491B2 (en) 2004-07-14 2009-02-24 Renesas Technology Corp. Delay calculation method capable of calculating delay time with small margin of error
WO2010052809A1 (ja) * 2008-11-06 2010-05-14 パナソニック株式会社 遅延シミュレーション装置、遅延シミュレーション方法、pldマッピング装置、pldマッピング方法、及び半導体集積回路
JP2012003612A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Fujitsu Semiconductor Ltd 設計支援プログラム、設計支援装置、および設計支援方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7181710B2 (en) * 2004-06-28 2007-02-20 Lsi Logic Corporation Device for estimating cell delay from a table with added voltage swing
US7814448B2 (en) * 2007-04-09 2010-10-12 International Business Machines Corporation Representing and propagating a variational voltage waveform in statistical static timing analysis of digital circuits
CN101682435B (zh) * 2007-06-01 2015-08-05 汤姆森特许公司 用于执行接收器中的功率管理的装置和方法
US20180137225A1 (en) * 2016-11-15 2018-05-17 Byungha Joo Method and system for building a cell library with segmented timing arc delay model

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5274568A (en) * 1990-12-05 1993-12-28 Ncr Corporation Method of estimating logic cell delay time
JP2763985B2 (ja) * 1992-04-27 1998-06-11 三菱電機株式会社 論理シミュレーション装置
JP3196924B2 (ja) 1996-01-31 2001-08-06 日本電信電話株式会社 相補型多入力論理回路の遅延時間解析方法
US5838947A (en) * 1996-04-02 1998-11-17 Synopsys, Inc. Modeling, characterization and simulation of integrated circuit power behavior
US5751593A (en) * 1996-04-10 1998-05-12 Motorola, Inc. Accurate delay prediction based on multi-model analysis
JPH10124563A (ja) * 1996-08-27 1998-05-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 論理回路の遅延計算方法、その遅延計算装置及び遅延ライブラリの遅延データ計算方法
FR2759826B1 (fr) * 1997-02-14 1999-12-17 Sgs Thomson Microelectronics Procede de simulation precise de circuits logiques
US6304998B1 (en) * 1997-03-27 2001-10-16 Fujitsu Limited Method of manufacturing integrated circuit device
KR100521289B1 (ko) * 1997-08-20 2005-10-17 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 트랜지스터 회로의 타이밍 특성 추출 방법, 타이밍 특성라이브러리를 기억한 기억 매체, lsi의 설계 방법, 및게이트 추출 방법
US6099576A (en) * 1998-03-02 2000-08-08 Advanced Micro Devices, Inc. System for designing and manufacturing CMOS inverters by estimating gate RC delay
US6028995A (en) * 1998-03-31 2000-02-22 Lsi Logic Corporation Method of determining delay in logic cell models
JP4216936B2 (ja) * 1998-11-30 2009-01-28 パナソニック株式会社 半導体集積回路装置の信頼性検証方法及びその配置配線方法
US6477695B1 (en) * 1998-12-09 2002-11-05 Artisan Components, Inc. Methods for designing standard cell transistor structures
US6606587B1 (en) * 1999-04-14 2003-08-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for estimating elmore delays within circuit designs
JP2000357183A (ja) * 1999-06-16 2000-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 遅延ライブラリ表現方法、遅延ライブラリ生成方法、および遅延ライブラリを用いた遅延計算方法
US6425115B1 (en) * 2000-05-09 2002-07-23 Ess Technology, Inc. Area efficient delay circuits
US6684375B2 (en) * 2000-11-22 2004-01-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Delay distribution calculation method, circuit evaluation method and false path extraction method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7496491B2 (en) 2004-07-14 2009-02-24 Renesas Technology Corp. Delay calculation method capable of calculating delay time with small margin of error
WO2010052809A1 (ja) * 2008-11-06 2010-05-14 パナソニック株式会社 遅延シミュレーション装置、遅延シミュレーション方法、pldマッピング装置、pldマッピング方法、及び半導体集積回路
JP2012003612A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Fujitsu Semiconductor Ltd 設計支援プログラム、設計支援装置、および設計支援方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7127385B2 (en) 2006-10-24
JP4462745B2 (ja) 2010-05-12
US20020077799A1 (en) 2002-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Qian et al. Modeling the" Effective capacitance" for the RC interconnect of CMOS gates
Horowitz Timing models for MOS circuits
Graeb et al. The sizing rules method for analog integrated circuit design
Dutta et al. A comprehensive delay model for CMOS inverters
US7191414B1 (en) Apparatus and methods for interconnect simulation in electronic circuitry using non-uniform time step
JP2009520254A (ja) セル特性の解析のための電流源ドライバ・モデルの合成
US6480816B1 (en) Circuit simulation using dynamic partitioning and on-demand evaluation
JPH0660139A (ja) Mosトランジスタの論理機能ブロックの消費電力計算装置
US8799839B1 (en) Extraction tool and method for determining maximum and minimum stage delays associated with integrated circuit interconnects
JP2854733B2 (ja) 遅延時間計算装置及び遅延時間計算方法
JP4462745B2 (ja) 遅延時間計算方法及び記録媒体
Alioto et al. Evaluation of energy consumption in RC ladder circuits driven by a ramp input
Hirata et al. Proposal of a timing model for CMOS logic gates driving a CRC π load
US7496491B2 (en) Delay calculation method capable of calculating delay time with small margin of error
JP3296320B2 (ja) ゲート遅延計算装置、及びゲート遅延計算プログラムを記録した記録媒体
Park et al. Analytical model for switching transitions of submicron CMOS logics
Yang et al. Switch-level timing simulation of bipolar ECL circuits
Holberg et al. DC parameterized piecewise-function transistor models for bipolar and MOS logic stage delay evaluation
JP2002108967A (ja) 遅延計算用負荷生成方法および記録媒体
JP3054109B2 (ja) 論理回路の遅延計算方法、その遅延計算装置及び遅延ライブラリの遅延データ計算方法
Nikolaidis et al. Output waveform evaluation of basic pass transistor structure
Teng et al. iRULE: Fast hot-carrier reliability diagnosis using macro-models
JP2940467B2 (ja) 出力負荷容量計算方法
Chang Piecewise linear delay modeling of digital VLSI circuits
Marek et al. Cross-Coupled Charge Pump Synthesis Based on Full Transistor-Level

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060123

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070914

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20071101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100216

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees