JP2002118100A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP2002118100A
JP2002118100A JP2000311040A JP2000311040A JP2002118100A JP 2002118100 A JP2002118100 A JP 2002118100A JP 2000311040 A JP2000311040 A JP 2000311040A JP 2000311040 A JP2000311040 A JP 2000311040A JP 2002118100 A JP2002118100 A JP 2002118100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
film
gas
etched
polycrystalline silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000311040A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Matsumoto
省二 松元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000311040A priority Critical patent/JP2002118100A/ja
Publication of JP2002118100A publication Critical patent/JP2002118100A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】主エッチングガスに臭化水素、添加ガスに酸素
を用いた多結晶シリコン膜のドライエッチングにおい
て、パーティクルを低減し、かつクリーニングフリーの
実現を提供する。 【解決手段】多結晶シリコン膜4上の自然酸化膜5およ
び多結晶シリコン4を途中まで6弗化硫黄でエッチング
する第一の工程、エッチングガスとして臭化水素、酸素
を用いて多結晶シリコン膜4をエッチングする第二の工
程、エッチングガスとして臭化水素、酸素を用いて下地
段差部に残存した多結晶シリコン膜4をエッチングする
第三の工程からなる。第二、第三の工程で反応室内に堆
積した反応生成物は、第一の工程で除去しながらエッチ
ングするので自動的にパーティクルが低減し、クリーニ
ングフリーとなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置の製造
方法のうちドライエッチング工程の関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体デバイスの高集積化にとも
ない、ドライエッチングにより加工しなければならない
半導体素子のパターン幅はさらに微細化されているが、
加工層の下地段差は反対に大きくなっている。従来のド
ライエッチング工程の一例を図6(a)〜(d)を用い
て以下に説明する。
【0003】図6(a)〜(d)は、半導体集積回路の
配線などの導電体が形成される領域の断面図を示すもの
である。シリコン基板11の表面に、素子分離絶縁膜1
2が形成されている。素子分離絶縁膜12は選択酸化法
によって形成された電気的絶縁膜である。シリコン基板
11の表面に薄い酸化膜13と、配線などに使用される
多結晶シリコン膜14と、多結晶シリコン膜表面の自然
酸化膜15と、レジスト膜16が形成されている。
【0004】以上のように構成された半導体装置のエッ
チング工程を詳細に説明すると、まず、図6(a)のよ
うにシリコン基板11上に素子分離絶縁膜12を400
nm形成し、酸化膜13を10nm成長し、素子分離膜
12と酸化膜13上に多結晶シリコン膜14を400n
m成長する。多結晶シリコン膜14の表面層には、自然
酸化膜15が約1〜2nm成長している。自然酸化膜1
5上にマスク材料であるレジスト16でエッチング領域
を区画する。ここで、多結晶シリコン膜14は被エッチ
ング膜であり、自然酸化膜15はエッチング阻止膜とな
る。
【0005】次に図6(b)に示すように自然酸化膜1
5をエッチングするが、ここで、エッチング装置として
は、RIE(リアクティブ イオン エッチング)モー
ドのドライエッチング装置を使用する。このときのエッ
チング条件は、エッチングガスが6弗化硫黄ガス流量2
0sccm、高周波電力が200W、ガス圧力が200
mTorr、エッチング時間10秒である。この工程
は、ポリシリコン表面層の自然酸化膜のみをエッチング
除去する目的で行われるため、エッチング時間は自然酸
化膜をエッチングするだけの短い時間で設定されてい
る。
【0006】次に、レジスト16をマスクとして多結晶
シリコン膜14をエッチングし、酸化膜13上でエッチ
ングを停止する(図6c)。このときのエッチング条件
は、エッチングガスが臭化水素ガス流量50sccm、
酸素流量3sccm、高周波電力350W、ガス圧力1
00mTorr、エッチング時間1分35秒である。こ
の時、素子分離絶縁膜12はシリコン基板表面よりも上
部に出て段差があり、エッチングは異方性エッチングで
あるので多結晶シリコン膜14は段差部に残存する。
【0007】次に、素子分離絶縁膜12の段差部に残存
した多結晶シリコン膜14を酸化膜13をほとんどエッ
チングしない条件でエッチングする(図6d)。このと
きのエッチング条件は、エッチングガスが臭化水素ガス
流量50sccm、酸素流量5sccm、高周波電力3
00W、ガス圧力180mTorr、エッチング時間3
0秒である。この工程では、酸化膜13をほとんどエッ
チングしないために酸化膜13に対する多結晶シリコン
膜14のエッチング速度比が十分高いことが必要であ
る。そのため、添加ガスとして酸素が通常使用される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の様
な従来のエッチング方法では、多結晶シリコン膜14と
臭化水素ガスとの反応により生成される反応生成物の蒸
気圧が高いので、エッチング装置の反応室内に堆積せ
ず、真空ポンプによって反応室から排気除去されるが、
酸素のような添加ガスが多く混入すると、反応生成物の
蒸気圧が低くなるので排気されにくくなり、反応生成物
は反応室内に堆積する。この堆積量が多くなると堆積し
た反応生成物が剥離しパーティクルとなる。パーティク
ルが多発するとエッチング中にパーティクルがシリコン
基板上に付着し、完成した半導体集積回路装置の歩留ま
りを低下させるという問題点を有していた。
【0009】この問題点に対する対策としては、パーテ
ィクルを防止するため、定期的にドライエッチング設備
を停止し、反応室内をオペレーターなどがクリーニング
する、具体的には内部のジグを取り出しウエットエッチ
ングで反応生成物を除去する方法があるが、クリーニン
グには長時間を要し、そのうえ反応室を大気開放するた
め、その後の真空引き、各種エッチング特性チェックに
も長時間を要する。
【0010】また、別の対策としては、反応室内に反応
生成物をエッチングできるガスを導入し、定期的にドラ
イクリーニングする方法がある。この方法も通常、反応
生成物の堆積量が増えてから行うので、クリーニング時
間が長くなる。クリーニング時間が長くなることで、反
応室内壁や反応室内各部品の温度が上昇し、今度は熱的
応力で反応生成物が剥離、パーティクルとなってシリコ
ン基板を汚染する。そのうえ、クリーニング後の真空引
きを十分行わないと、反応生成物エッチング用残留ガス
の影響でエッチング特性が変動し、半導体集積回路装置
の不良につながることもある。
【0011】どちらの方法も、クリーニングには長時間
を要し、設備稼働率は著しく低下する等の問題があり、
対策としては十分でない。本発明は上記問題点に鑑み、
パーティクルを低減し、安定した半導体装置の製造方法
を提供するものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに本発明の第1番目の半導体装置の製造方法は、エッ
チング装置の反応室内に被エッチング膜を形成した基板
を設置し、被エッチング膜を第一のガスで途中までエッ
チングし、被エッチング膜の残りの部分を第二のエッチ
ングガスでエッチングする工程とを含み、第二のエッチ
ングガスは、被エッチング膜をエッチングしたときに生
ずる反応生成物が反応室内に堆積する材料からなり、第
一のエッチングガスは、被エッチング膜をエッチングし
たときに反応生成物をエッチングできる材料であること
を特徴とする。
【0013】次に本発明の第2番目の半導体装置の製造
方法は、エッチング装置の反応室内に、被エッチング膜
を形成した基板を設置し、被エッチング膜を第一のガス
で途中までエッチングし、被エッチング膜の残りの部分
を第二のエッチングガスでエッチングする工程とを含む
工程を1エッチング処理として繰り返し、複数の基板を
連続的にエッチングする工程を有し、上記と同様第二の
エッチングガスは、被エッチング膜をエッチングしたと
きに生ずる反応生成物が前記反応室内に堆積する材料か
らなり、第一のエッチングガスは、被エッチング膜をエ
ッチングしたときに反応生成物をエッチングできる材料
からなり、第二のエッチングガスによる被エッチング膜
のエッチングにより反応室内に堆積した反応生成物を、
次の基板を前記第一のガスでエッチングする工程で除去
することを特徴とする。
【0014】本発明方法において、被エッチング膜を第
一のガスでエッチングする量は、反応室内に堆積した反
応生成物のすべてまたはそれ以上除去できる量に相当す
ることが好ましい。
【0015】さらに具体的には、被エッチング膜はシリ
コンまたはタングステンまたはタングステンシリサイド
から成り、第一のガスはフッ素を含むガスであり、第二
のエッチングガスは酸素を含むガスとすることができ
る。さらに第二のエッチングガスはハロゲン系ガスと酸
素を含むガスとすることができる。
【0016】また、被エッチング膜を第一のガスで途中
までエッチングする工程は、被エッチング膜の膜厚の3
/4以上エッチングするようにするのがよい。
【0017】本発明は、多結晶シリコンのような被エッ
チング膜をまず、第二のエッチングガスでのエッチング
による反応生成物をエッチングできる材料で構成され
る、第一のエッチングガスでエッチングするのである
が、このエッチングでの反応生成物は揮発性が高く、反
応室に堆積しない。その上第二のエッチングガスでの堆
積物を同時にエッチングする効果、すなわち、セルフク
リーニング効果があるので、堆積物によるパーティクル
発生が抑制される。したがってオペレーターが、定期的
に反応室を大気開放し、クリーニングをする必要がなく
なるものである。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態によ
る半導体装置の製造方法について、図面を参照しながら
説明する。図1(a)〜(d)は本発明によるエッチン
グ工程により、被エッチング膜をドライエッチングする
工程図であり、従来の図6と同様に配線などとなる導電
体が形成された半導体集積回路の部分を示したものであ
る。
【0019】図1(a)〜(d)において、シリコン基
板1の表面に選択酸化法などで形成された素子分離絶縁
膜2と、その表面の薄い酸化膜3と、その表面の多結晶
シリコン膜4が形成されている。多結晶シリコン膜4は
導電型を決定する不純分物を含んでいてもよい。多結晶
シリコン膜4の表面に自然酸化膜5と、レジスト6が形
成されている。
【0020】図1aに示すように、シリコン基板1上に
素子分離絶縁膜2を400nm形成し、酸化膜3を10
nm成長し、素子分離絶縁膜2と酸化膜3上にまたがっ
て多結晶シリコン膜4を800nm成長する。多結晶シ
リコン膜4の表面層には自然酸化膜5が約1〜2nm成
長する。自然酸化膜5上にマスク材料であるレジスト6
でエッチング領域を区画する。
【0021】次に自然酸化膜5に引き続いて多結晶シリ
コン膜4を途中までエッチングして停止する(図1
b)。ここで、エッチング装置としてはRIE(リアク
ティブイオン エッチング)モードのドライエッチング
装置を使用し、このときのエッチング条件はエッチング
ガスが6弗化硫黄ガス流量20sccm、高周波電力が
200W、ガス圧力が200mTorrである。
【0022】次いで多結晶シリコン膜4をエッチング
し、酸化膜3上でエッチングを停止する(図1c)。こ
の時点では、素子分離絶縁膜2の段差部に多結晶シリコ
ン膜は残存している。このときのエッチング条件はエッ
チングガスがハロゲン系の臭化水素ガス流量50scc
m、酸素流量3sccm、高周波電力350W、ガス圧
力100mTorrである。
【0023】段差部に残存した多結晶シリコン膜4を、
酸化膜3のエッチング速度が小さい条件を選択してさら
にエッチングし、酸化膜3でエッチングが停止するよう
にする(図1d)。以上で多結晶シリコン膜4のエッチ
ング加工が完全に終了するが、このときのエッチング条
件はエッチングガスがやはりハロゲン系の臭化水素ガス
流量50sccm、酸素流量5sccm、高周波電力3
00W、ガス圧力180mTorrである。ここでは、
酸化膜3上でエッチングを停止するため、酸化膜3に対
する多結晶シリコン膜4のエッチング速度比が十分高い
ことが必要である。上記の条件では比は約10である。
【0024】図2は、多結晶シリコン膜上の自然酸化膜
5のみをエッチングした後、多結晶シリコン膜を、臭化
水素ガス流量50sccm、酸素流量3sccmでドラ
イエッチングしたときの多結晶シリコン膜厚とパーティ
クルの関係を示した図である。図2において、横軸はエ
ッチングした多結晶シリコン膜4の膜厚を示し、縦軸は
そのとき発生したパーティクル数を示す。図2における
実験では、200、400、600、800nmの4種
類の多結晶シリコン膜を試料に用いてパーティクル数を
調べたものである。
【0025】この図より、多結晶シリコン膜4の膜厚を
厚くするにしたがい、逆に言えば多結晶シリコン膜4を
多くエッチングするほどパーティクル数は増加している
ことがわかる。多結晶シリコン膜4のエッチング膜厚が
増加するにしたがい、エッチング装置の反応室内に堆積
するエッチングガスと被エッチング膜4による反応生成
物が多くなるので、剥離し、パーティクルが増加するこ
とが予想される。
【0026】また、図3は、多結晶シリコン膜エッチン
グ工程のうち、臭化水素ガス流量50sccmで固定
し、臭化水素に混合する酸素の流量を変化させてエッチ
ングしたとき発生するパーティクル数を示した図であ
る。図3において、横軸は酸素流量を示し、縦軸はパー
ティクル数を示す。実際のデータは酸素流量を0、1、
2、3、4sccmの4条件変化させ、多結晶シリコン
膜4の膜厚は800nmとし、6弗化硫黄ガスによっ
て、最初に自然酸化膜5のみエッチングする工程を実施
している。
【0027】この図より、酸素流量を小さくするにした
がいパーティクルは減少することがわかる。被エッチン
グ膜の多結晶シリコン膜の膜厚が800nmと厚膜であ
るにもかかわらず、酸素流量ゼロに設定するとパーティ
クルを大幅に低減できる。したがって被エッチング膜で
ある多結晶シリコン膜4と、エッチングガスの臭化水素
と酸素との混合ガスでの反応性エッチングにおいて、酸
素流量を少なくすることで、ドライエッチング装置の反
応室内に堆積する反応生成物を低減できているることが
予想される。これはまた、酸素流量を多くすると、蒸気
圧が低く不揮発性の、シリコンとエッチングガスが反応
した酸化膜系の反応生成物が多く堆積することを示唆し
ているといえる。一方、酸素流量を減少させると多結晶
シリコン膜の酸化膜3に対するエッチングレート比が落
ちる。1sccmのとき、エッチングレート比は5〜
7、2sccmのときエッチングレート比8〜9であ
る。
【0028】以上のように、被エッチング膜の多結晶シ
リコン膜4のエッチングガスとして臭化水素と酸素を用
いた場合、酸素流量を小さくすると、反応生成物の、エ
ッチング装置反応室内の堆積量を低減し、パーティクル
を低減することができる方向にある。
【0029】次に、図4は、図1bに示す工程と同じエ
ッチング条件、すなわち、エッチングガスが6弗化硫
黄、ガス流量20sccm、高周波電力が200W、ガ
ス圧力が200mTorrで、自然酸化膜に引き続いて
多結晶シリコン膜をエッチングした場合の、多結晶シリ
コン膜4のエッチング量と発生するパーティクルの関係
を示した図である。図4において、横軸は多結晶シリコ
ン膜4のエッチング量を示し、縦軸はパーティクル数を
示す。ここで、多結晶シリコン膜4の膜厚は800nm
で、多結晶シリコン膜4のエッチング量0、200、4
00、600、800nmの6条件でパーティクル数を
調べたものである。多結晶シリコン膜4のエッチング量
を変えるためには、エッチング時間を調整した。
【0030】被エッチング膜の多結晶シリコン膜厚が8
00nmと厚膜にもかかわらず、多結晶シリコン膜4の
エッチング量を多くする(エッチング時間を長くする)
にしたがい、パーティクル数は減少していることがわか
る。この現象は、多結晶シリコン膜のエッチング時間を
長く設定すると、多結晶シリコン膜4が多くエッチング
されると同時に、ドライエッチング装置の反応室内にす
でに堆積した反応生成物も多くエッチング除去する効果
があるためであると考えられる。この堆積物は、臭化水
素ガスと酸素の混合ガスで多結晶シリコンをエッチング
した時に堆積した反応生成物で、すでに述べたように酸
化膜系が主要構成成分である。この反応生成物は6弗化
硫黄と反応し、蒸気圧が高く揮発性の物質となり、反応
室につながる真空排気口から除去される。
【0031】以上に述べた、図2、3および4の実験事
実から、図1の本発明の多結晶シリコンエッチング方法
の作用効果は以下のようになる。まず図1bにおいて、
6弗化硫黄を用いて自然酸化膜5エッチングし、続いて
多結晶シリコン膜4を途中までエッチングする工程で
は、ドライエッチング装置の反応室内壁などに堆積した
酸化膜系堆積物が同時にエッチングされるのでパーティ
クル数は、従来のように最初から臭化水素ガスと酸素の
混合ガスで多結晶シリコンをエッチング場合よりもはる
かに減少した状態でエッチングできる。
【0032】次に、図1cの工程のように残りの多結晶
シリコン膜4をエッチングするのであるが、このときの
下地の薄い酸化膜3エッチングを抑制するため、酸化膜
3に対する多結晶シリコンとのエッチングレート比がよ
り大きい臭化水素ガスと酸素の混合ガスを用いてエッチ
ングする。エッチング条件は、図3を参照するとエッチ
ング装置の反応室に反応生成物が堆積し、比較的パーテ
ィクル発生の多い条件となるが、エッチング膜厚が小さ
いので、図2からわかるように実際のパーティクル発生
数を少ない状態に維持できる。また、多結晶シリコン膜
4のエッチング量は少ないので、反応室内の反応生成物
の堆積量は少なくできる。
【0033】そして図1dの工程で素子分離絶縁膜2の
端部に残った多結晶シリコン膜4を、同じく酸化膜3に
対する多結晶シリコンのエッチングレート比を大きくす
るような臭化水素ガスと酸素の混合ガスで完全に除去す
るが、エッチング量は図1cの工程におけるよりもさら
に小さく、そのためやはりパーティクル発生数は極めて
少なく、反応室内の反応生成物の堆積量も少ない。
【0034】以上のように、本発明は図1bに示す最初
の多結晶シリコン膜4のエッチングで、同時に反応生成
物を除去するようにしている、言い換えると反応室内に
堆積した反応生成物のセルフクリーニングを行いながら
エッチングしているので、パーティクルを低減すること
ができるのである。図1bの工程での多結晶シリコン膜
4のエッチング量は、図4からその600nm以上(膜
厚の3/4以上)エッチングすることが望ましい。以上
の本発明の作用効果は1枚のシリコン基板をエッチング
する場合を述べたものであるが、連続的に多数の基板を
反応室内でエッチングするときもセルフクリーニング効
果は維持される。
【0035】以上の実施例によれば、多結晶シリコン膜
4上の自然酸化膜5および多結晶シリコン4を途中まで
6弗化硫黄でエッチングする第一の工程、エッチングガ
スとして臭化水素、酸素を用いて多結晶シリコン膜4を
エッチングする第二の工程、エッチングガスとして臭化
水素、酸素を用いて下地段差部に残存した多結晶シリコ
ン膜4をエッチングする第三の工程からなる。第二、第
三の工程で反応室内に堆積した反応生成物は、第一の工
程で除去しながらエッチングするので自動的にパーティ
クルが低減し、クリーニングフリーとなる。
【0036】図5(a)〜(d)は、連続エッチング処
理をする場合の、反応室内に堆積した反応生成物のセル
フクリーニング効果を示す図である。図5(a)〜
(d)において、7は反応室側壁、8は反応生成物であ
る。最初に、図5aは、ウエハを1枚エッチングしたと
き、反応室内壁7に堆積する反応生成物8を示す。次
に、2枚目のウエハの6弗化硫黄によるエッチング工程
後の状態を図5bに示す。この工程での多結晶シリコン
膜の除去量が多い場合、反応室側壁7に堆積した反応生
成物8は完全に除去される。
【0037】次に、2枚目のウエハは臭化水素ガスと酸
素の混合ガスで多結晶シリコン膜がエッチングされる
が、この工程後の状態を図5cに示す。反応室側壁7に
反応生成物8が堆積する。次に、3枚目のウエハが投入
され、再び6弗化硫黄で最初の多結晶シリコン膜エッチ
ングが行われ、その工程後の状態を図5dに示す。多結
晶シリコン膜4の除去量が多い場合、反応室側壁7に堆
積した反応性生物8は完全に除去される。後、同様にこ
れらの堆積とクリーニングが繰り返され、反応生成物が
厚く堆積することがないのでパーティクル発生を効率的
に抑制することができるのである。
【0038】以上の工程で、臭化水素ガスと酸素の混合
ガスによるエッチング後に反応室内に堆積した反応生成
物の堆積量と、6弗化硫黄による反応生成物の除去量が
等しいかまたは、前記除去量の方を多くするように、図
1bでの多結晶シリコンエッチング量を選んでやれば、
反応室内に堆積した反応生成物を完全にセルフクリーニ
ングし、パーティクルを極めて低減させることができ
る。
【0039】本実施の形態においては、エッチング対象
物を多結晶シリコンとしたが、タングステン、タングス
テンシリサイドのような高融点金属、その化合物でも適
用可能である。タングステン系の場合、6弗化硫黄のエ
ッチングガスと反応して揮発性の6弗化タングステンと
なるためである。そして6弗化硫黄によるエッチングに
次いで行うエッチングは、多結晶シリコン同様ハロゲン
系のガスと酸素の混合ガスを用いてすることができる。
【0040】
【発明の効果】以上のように本発明は、段差のある素子
分離絶縁膜があり、下地が薄い酸化膜上に形成された導
電体などとなる被エッチング膜の多結晶シリコン膜4の
エッチングガスとして、臭化水素と酸素を用いた場合、
6弗化硫黄によるエッチングを多くすることで反応生成
物の堆積量を低減しパーティクルを低減することができ
る。
【0041】また、エッチング工程における反応生成物
の除去量と反応生成物の堆積量が等しい、あるいは、除
去量が多くなる領域にエッチング条件を設定することで
パーティクルを低減することができる。
【0042】また、ウエハを連続してエッチングする場
合、反応室内に堆積した反応生成物を、次のウエハをエ
ッチングする工程で除去することでパーティクルを低減
し、装置オペレーターによるクリーニングフリーのドラ
イエッチングを実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)〜(d)は本発明の一実施例による多結
晶シリコン膜をドライエッチングする工程断面図
【図2】多結晶シリコン膜エッチング量とパーティクル
の関係を示す図
【図3】多結晶シリコンエッチングにおける、臭化水素
に対する酸素流量とパーティクルの関係を示す図
【図4】多結晶シリコン膜の6弗化硫黄によるエッチン
グ量とパーティクルの関係を示す図
【図5】(a)〜(d)は本発明の一実施例の連続エッ
チング工程における、反応生成物のセルフクリーニング
効果を示す図
【図6】(a)〜(d)は従来の多結晶シリコン膜をド
ライエッチングする工程断面図
【符号の説明】
1 シリコン基板 2 素子分離絶縁膜 3 酸化膜 4 多結晶シリコン膜 5 自然酸化膜 6 レジスト 7 反応室側壁 8 反応生成物
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 21/3213 H01L 21/302 F 21/88 D Fターム(参考) 4M104 BB01 BB18 BB28 CC05 DD65 HH20 5F004 AA15 BA00 CA01 CA02 CA03 DA00 DA18 DA26 DB02 EA28 EB02 5F033 HH04 HH19 HH28 QQ08 QQ13 QQ15 QQ21 QQ35 WW02 XX00 XX34

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エッチング装置の反応室内に、被エッチン
    グ膜を形成した基板を設置し、前記被エッチング膜を第
    一のガスで途中までエッチングし、前記被エッチング膜
    の残りの部分を第二のエッチングガスでエッチングする
    工程とを含み、前記第二のエッチングガスは、前記被エ
    ッチング膜をエッチングしたときに生ずる反応生成物が
    前記反応室内に堆積する材料からなり、前記第一のエッ
    チングガスは、前記被エッチング膜をエッチングしたと
    きに前記反応生成物をエッチングできる材料からなるこ
    とを特徴とする、半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】エッチング装置の反応室内に、被エッチン
    グ膜を形成した基板を設置し、前記被エッチング膜を第
    一のガスで途中までエッチングし、前記被エッチング膜
    の残りの部分を第二のエッチングガスでエッチングする
    工程とを含む工程を1エッチング処理として繰り返し、
    複数の基板を連続的にエッチングする工程を有し、前記
    第二のエッチングガスは、前記被エッチング膜をエッチ
    ングしたときに生ずる反応生成物が前記反応室内に堆積
    する材料からなり、前記第一のエッチングガスは、前記
    被エッチング膜をエッチングしたときに前記反応生成物
    をエッチングできる材料からなり、前記第二のエッチン
    グガスによる被エッチング膜のエッチングにより前記反
    応室内に堆積した反応生成物を、次の基板を前記第一の
    ガスでエッチングする工程で除去することを特徴とする
    半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】前記被エッチング膜を前記第一のガスでエ
    ッチングする量は、前記反応室内に堆積した反応生成物
    のすべてまたはそれ以上除去できる量に相当するもので
    ある請求項2に記載の半導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】前記被エッチング膜はシリコンまたはタン
    グステンまたはタングステンシリサイドから成り、前記
    第一のガスはフッ素を含むガスであり、前記第二のエッ
    チングガスは酸素を含むガスである請求項1〜3のいず
    れかに記載の半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】前記被エッチング膜はシリコンまたはタン
    グステンまたはタングステンシリサイドから成り、前記
    第一のガスはフッ素を含むガスであり、前記第二のエッ
    チングガスはハロゲン系ガスと酸素を含むガスである請
    求項1〜3いずれかに記載の半導体装置の製造方法。
  6. 【請求項6】前記被エッチング膜を第一のガスで途中ま
    でエッチングする工程は、前記被エッチング膜の膜厚の
    3/4以上エッチングする請求項1〜3のいずれかに記
    載の半導体装置の製造方法。
JP2000311040A 2000-10-11 2000-10-11 半導体装置の製造方法 Pending JP2002118100A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000311040A JP2002118100A (ja) 2000-10-11 2000-10-11 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000311040A JP2002118100A (ja) 2000-10-11 2000-10-11 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002118100A true JP2002118100A (ja) 2002-04-19

Family

ID=18790878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000311040A Pending JP2002118100A (ja) 2000-10-11 2000-10-11 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002118100A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003068709A (ja) * 2001-06-15 2003-03-07 Tokyo Electron Ltd ドライエッチング方法
JP2015115443A (ja) * 2013-12-11 2015-06-22 東京エレクトロン株式会社 シリコン層をエッチングする方法、及びプラズマ処理装置
KR20180102014A (ko) 2017-03-06 2018-09-14 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 처리 시스템, 제어 장치 및 기판 처리 방법
KR20190088898A (ko) 2018-01-19 2019-07-29 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 처리 방법과 기판 처리 시스템

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003068709A (ja) * 2001-06-15 2003-03-07 Tokyo Electron Ltd ドライエッチング方法
JP2015115443A (ja) * 2013-12-11 2015-06-22 東京エレクトロン株式会社 シリコン層をエッチングする方法、及びプラズマ処理装置
KR20180102014A (ko) 2017-03-06 2018-09-14 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 처리 시스템, 제어 장치 및 기판 처리 방법
US10256162B2 (en) 2017-03-06 2019-04-09 Tokyo Electron Limited Substrate processing system, control device, and substrate processing method
KR102195780B1 (ko) 2017-03-06 2020-12-28 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 처리 시스템, 제어 장치 및 기판 처리 방법
KR20190088898A (ko) 2018-01-19 2019-07-29 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 처리 방법과 기판 처리 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7208411B2 (en) Method of depositing metal film and metal deposition cluster tool including supercritical drying/cleaning module
US6013575A (en) Method of selectively depositing a metal film
CN108573866B (zh) 氧化膜去除方法和装置以及接触部形成方法和系统
US7368394B2 (en) Etch methods to form anisotropic features for high aspect ratio applications
EP1099776A1 (en) Plasma cleaning step in a salicide process
US20070202700A1 (en) Etch methods to form anisotropic features for high aspect ratio applications
JP2004193575A (ja) 半導体プロセスおよびこれに関連する装置
US6221772B1 (en) Method of cleaning the polymer from within holes on a semiconductor wafer
WO1995002076A1 (fr) Procede de formation d'une couche mince
JP2891952B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3483541B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6214736B1 (en) Silicon processing method
US6090707A (en) Method of forming a conductive silicide layer on a silicon comprising substrate and method of forming a conductive silicide contact
JP2002118100A (ja) 半導体装置の製造方法
US20030168736A1 (en) Method and system for selectively coupling a conductive material to a surface of a semiconductor device
US6911398B2 (en) Method of sequentially processing a plurality of lots each including semiconductor substrates
US6660642B2 (en) Toxic residual gas removal by non-reactive ion sputtering
JPH04354118A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05144779A (ja) シリコン酸化膜のドライエツチング方法
JPH07193055A (ja) ドライエッチング方法
JP3199945B2 (ja) 半導体装置の製造方法およびその製造装置
US20220336224A1 (en) Method of etching film and plasma processing apparatus
EP0349695A1 (en) Method of depositing metal on a silicon substrate
JPH10177997A (ja) Barcおよび窒化物のその場エッチングプロセス
KR100545174B1 (ko) 반도체 소자의 트렌치 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050322