JP2002117795A - 荷電粒子ビーム装置 - Google Patents

荷電粒子ビーム装置

Info

Publication number
JP2002117795A
JP2002117795A JP2000308632A JP2000308632A JP2002117795A JP 2002117795 A JP2002117795 A JP 2002117795A JP 2000308632 A JP2000308632 A JP 2000308632A JP 2000308632 A JP2000308632 A JP 2000308632A JP 2002117795 A JP2002117795 A JP 2002117795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charged particle
particle beam
sample
apertures
aperture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000308632A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Horie
江 和 雄 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jeol Ltd
Original Assignee
Jeol Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jeol Ltd filed Critical Jeol Ltd
Priority to JP2000308632A priority Critical patent/JP2002117795A/ja
Publication of JP2002117795A publication Critical patent/JP2002117795A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electron Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 荷電粒子ビーム遮断箇所を特定できるように
成した荷電粒子ビーム装置を提供する。 【解決手段】 集束レンズ可動絞り11、対物レンズ可
動絞り12、中間レンズ可動絞り13、投影レンズ可動
絞り14,試料ホルダー19各々において検出された電
子ビームの量に対応したビーム電流を増幅し、更に電圧
に変換する電流検出回路21,22,23,24,25
を設ける。電流検出回路21,22,23,24,25
からの電圧と独自の基準電圧とを比較し、基準電圧を越
えた場合のみ、電流を出力する比較回路 26,27,
28,29,30を設ける。比較回路26,27,2
8,29,30に対応して設けられた発光ダイオード3
2,33,34,35,36を備えたパネル表示装置3
1を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する分野】本発明は、荷電粒子ビーム遮断箇
所を特定できるように成した荷電粒子ビーム装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】透過型電子顕微鏡は、試料の拡大観察や
試料の構造分析等を行うのに使用される。図1は透過型
電子顕微鏡の一概略例を示したものである。
【0003】図中1は電子光学系鏡筒で、その中に、電
子銃2、集束レンズ3、対物レンズ4、中間レンズ5、
投影レンズ6等が設けられている。7は観察室で、蛍光
板8等が設けられている。尚、9は試料である。
【0004】この様な透過型電子顕微鏡においては、電
子銃1からの電子ビームが集束レンズ3により集束され
て試料9上に照射される。そして、該試料を透過した電
子ビームが対物レンズ4,中間レンズ5及び投影レンズ
6のレンズ作用を受けることにより、蛍光板8上に試料
透過部の拡大像或いは回折像が形成される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】さて、この様な透過型
電子顕微鏡において、電子銃2からの電子ビームが電子
光学系鏡筒内の電子ビーム通路上において、蛍光板まで
の間の何処かで遮断され、像観察が満足に出来ない場合
がある。
【0006】本発明はこの様に問題を解決することを目
的としたもので、新規な荷電粒子ビーム装置を提供する
ものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に基づく荷電粒子
ビーム装置は、荷電粒子発生手段からの荷電粒子ビーム
を複数のレンズ場及び複数の絞りを通して被照射物上に
照射するように成した荷電粒子ビーム装置において、前
記各絞りの支持体を通して検出された荷電粒子ビームに
対応した電流信号を得る様に成し、該各電流信号値と基
準値とを比較し、該基準値を越えた電流信号に対応した
荷電粒子ビームを検出した絞りが特定されるように成し
たことを特徴とする。本発明に基づく荷電粒子ビーム装
置は、荷電粒子発生手段からの荷電粒子ビームを複数の
レンズ場、複数の絞り及び試料を通して蛍光板上に荷電
粒子ビームによる試料の透過像を結像するように成した
荷電粒子ビーム装置において、前記各絞りの支持体及び
前記試料の支持体を通して検出された荷電粒子ビームに
対応した電流信号を得る様に成し、該各電流信号値と基
準値とを比較し、該基準値を越えた電流信号に対応した
荷電粒子ビームを検出したものを前記各絞り及び試料の
中から特定されるように成したことを特徴とする。本発
明に基づく荷電粒子ビーム装置は、荷電粒子発生手段か
らの荷電粒子ビームを複数のレンズ場及び複数の絞りを
通して被照射物上に照射するように成した荷電粒子ビー
ム装置において、前記各絞りに入射した荷電粒子ビーム
に対応した電流信号を得る様に成し、該各電流信号値と
基準値とを比較し、該基準値に達しない電流信号に対応
した荷電粒子ビームを検出した絞りが特定されるように
成したことを特徴とする。本発明に基づく荷電粒子ビー
ム装置は、荷電粒子発生手段からの荷電粒子ビームを複
数のレンズ場、複数の絞り及び試料を通して像検出器上
に導いて荷電粒子ビームによる試料の像を結像するよう
に成した荷電粒子ビーム装置において、前記各絞り及び
前記試料に入射した荷電粒子ビームに対応した電流信号
を得る様に成し、該各電流信号値と基準値とを比較し、
該基準値に達しない電流信号に対応した荷電粒子ビーム
を検出したものを前記各絞り及び試料の中から特定され
るように成したことを特徴とする。本発明に基づく荷電
粒子ビーム装置は、荷電粒子発生手段からの荷電粒子ビ
ームを複数のレンズ場及び複数の絞りを通して被照射物
上に照射するように成した荷電粒子ビーム装置におい
て、前記各絞り及び試料に入射した荷電粒子ビームに対
応した電流信号を得る様に成し、該各電流信号値を表示
するように成したことを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を詳細に説明する。
【0009】図2は本発明に基づく透過型電子顕微鏡の
1概略例を表したもので、前記図1にて使用した記号と
同一記号の付されたものは同一構成要素である。
【0010】図中11は集束レンズ可動絞り、12は対
物レンズ可動絞り、13は中間レンズ可動絞り、14は
投影レンズ可動絞りで、15は集束レンズ可動絞り駆動
機構、16は対物レンズ可動絞り駆動機構、17は中間
レンズ可動絞り駆動機構、18は投影レンズ可動絞り駆
動機構である。尚、19は試料を保持した試料ホルダ
ー、20は試料ホルダー駆動機構である。
【0011】21,22,23,24,25は、各々、
前記集束レンズ可動絞り11、対物レンズ可動絞り1
2、中間レンズ可動絞り13、投影レンズ可動絞り1
4,試料ホルダー19で検出された電子ビームの量に対
応したビーム電流を増幅し、更に電圧に変換する電流検
出回路である。26,27,28,29,30は、各
々、前記電流検出回路21,22,23,24,25か
らの電圧と独自の基準電圧とを比較し、基準電圧を越え
た場合のみ、電流を出力する比較回路である。
【0012】31は前記各比較回路26,27,28,
29,30に対応して設けられた発光ダイオード32,
33,34,35,36を備えたパネル表示装置であ
る。
【0013】この様な構成の透過型電子顕微鏡におい
て、予め、前記集束レンズ可動絞り11、対物レンズ可
動絞り12、中間レンズ可動絞り13、投影レンズ可動
絞り14,試料ホルダー19は、電子ビームの中心軸O
に対して軸合わせされる。即ち、各絞りの孔の中心及び
試料ホルダー19の試料部の中心が電子ビームの中心軸
Oに一致するように軸合わせされる。
【0014】この状態において、電子銃1からの電子ビ
ームが集束レンズ3により集束されて試料9上に照射さ
れる。そして、該試料を透過した電子ビームが対物レン
ズ4,中間レンズ5及び投影レンズ6のレンズ作用を受
けることにより、蛍光板8上に試料透過部の拡大像或い
は回折像が形成される。
【0015】さて、この様な像観察において、例えば、
試料ホルダー19の試料部若しくは何れかの絞り孔が汚
染されたり、或いは何らかの原因で試料ホルダー19若
しくは何れかの絞りがずれたりした場合、電子銃2から
の電子が蛍光板8に十分に達せず、像観察が満足に出来
ないことになる。
【0016】しかし、図2に示す例においては、前記電
流検出回路21,22,23,24,25は、各々、前
記集束レンズ可動絞り11、対物レンズ可動絞り12、
中間レンズ可動絞り13、投影レンズ可動絞り14,試
料ホルダー19の試料支持部各々に当たった電子ビーム
の量に対応したビーム電流を増幅し、更に電圧に変換
し、前記比較回路26,27,28,29,30は、各
々、前記電流検出回路21,22,23,24,25か
らの電圧と独自の基準電圧とを比較し、基準電圧を越え
た場合のみ、電流を出力する様にしている。従って、電
子ビームを蛍光板8方向に通過させる量が少ないもの、
即ち、遮断量の多い何れかの絞り、若しくはホルダーの
試料支持部に対応した比較回路だけが電流を出力するこ
とになり、その比較回路に対応した発光ダイオードだけ
が発光することとなる。この結果、電子銃からの電子ビ
ームを基準量以上に遮断しているものが何れの絞りなの
か、若しくは試料ホルダーなのかが容易に特定(判断)
出来る。そして、特定された絞りの孔若しくは試料ホル
ダーの試料支持部をクリーニングしたり、或いは、特定
された絞り若しくは試料ホルダーの位置調整等が行われ
る。
【0017】尚、前記例では、発光ダイオードを点灯さ
せるようにしたが、他の種類の発光素子を用いて点灯さ
せるようにしても良い。又、この際、点灯させる代わり
に、点滅させるように成しても良い。
【0018】図3は本発明に基づく透過型電子顕微鏡の
他の概略例を表したもので、前記図2にて使用した記号
と同一記号の付されたものは同一構成要素である。
【0019】図中37は陰極線管の如きモニター、38
はグラフィック信号発生装置で、該グラフィック信号発
生装置は、電子銃表示信号作成部39,集束レンズ可動
絞り表示信号作成部40、試料ホルダー表示信号作成部
41,対物レンズ可動絞り表示信号作成部42,中間レ
ンズ可動絞り表示信号作成部43,投影レンズ可動絞り
表示信号作成部44,蛍光板表示信号作成部45及び電
子線表示信号作成部46から構成されている。前記モニ
ター37は、電子銃表示信号作成部39,集束レンズ可
動絞り表示信号作成部40、試料ホルダー表示信号作成
部41,対物レンズ可動絞り表示信号作成部42,中間
レンズ可動絞り表示信号作成部43,投影レンズ可動絞
り表示信号作成部44,蛍光板表示信号作成部45及び
電子線表示信号作成部46から信号に基づき、その画面
上に、電子銃,集束レンズ可動絞り、試料ホルダー,対
物レンズ可動絞り,中間レンズ可動絞り,投影レンズ可
動絞り,蛍光板及び電子線を、A,B,C,D,E,
F,G,Hに示す様にグラフィカルに、例えば、黒色で
表示する。
【0020】図中47は各比較回路26,27,28,
29,30からの信号に基づいて前記グラフィック信号
発生装置38をコントロールする制御装置である。
【0021】今、例えば、対物レンズ可動絞り12から
検出された電子ビーム電流が基準値を越えた場合、比較
回路27から電流信号が制御装置47に入力される。該
制御装置はグラフィック信号発生装置38に指令を送
り、例えば、図4に示す様に、グラフィカル表示された
対物レンズ可動絞りDのみ、白黒反転させて表示させる
ようにする。
【0022】尚、グラフィカル表示された絞りなどを白
黒で表示せず、或る色相で表示させ、電子ビームを基準
を越えて遮蔽した絞り若しくは試料ホルダーを、別の色
相で表示させるようにしても良い。
【0023】又、電子ビームを基準を越えて遮蔽した絞
り若しくは試料ホルダーと電子銃の間における電子ビー
ムの表示を、他の部分の電子ビームと線種を変えてグラ
フィカル表示するようにしても良い。例えば、第3図に
示す様に、基本的には電子ビームを点線でグラフィカル
表示させておき、仮に、対物レンズ可動絞り12から検
出された電子ビーム電流が基準値を越えた場合に、グラ
フィカルに表示された対物レンズ可動絞りDと電子銃A
の間の電子線を実線で表示させるようにしても良い。
【0024】又、前記例では、各絞り及び試料に入射し
た荷電粒子ビームに対応した電流信号を得、該各電流信
号値と基準値とを比較し、該基準値を越えた電流信号に
対応した荷電粒子ビームを検出したものを前記各絞り及
び試料の中から特定するように成したが、その様にはせ
ずに、前記基準値よりも少し小さい値の別の基準値を設
定しておき、この基準値に達しない電流信号に対応した
荷電粒子ビームを検出したものを前記各絞り及び試料の
中から全て特定するように成しても良い。
【0025】又、前記各絞り及び試料に入射した荷電粒
子ビームに対応した電流信号を得、該各電流信号値を全
て表示するように成しても良い。
【0026】又、前記例は何れも透過型電子顕微鏡を例
に上げたが、本発明は、走査型電子顕微鏡や電子ビーム
描画装置等、各種絞り等を備えた荷電粒子ビーム装置に
応用可能であることはいうまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 透過型電子顕微鏡の一概略例を示している。
【図2】 本発明の一例を示した透過型電子顕微鏡の概
略例を示している。
【図3】 本発明の他の例を示した透過型電子顕微鏡の
概略例を示している。
【図4】 本発明によるグラフィカル表示の一例を示
す。
【符号の説明】
1…電子光学系鏡筒 2…電子銃 3…集束レンズ 4…対物レンズ 5…中間レンズ 6…投影レンズ 7…観察室 8…蛍光板 9…試料 11…集束レンズ可動絞り 12…対物レンズ可動絞り 13…中間レンズ可動絞り 14…投影レンズ可動絞り 15…集束レンズ可動絞り駆動機構 16…対物レンズ可動絞り駆動機構 17…中間レンズ可動絞り駆動機構 18…投影レンズ可動絞り駆動機構 19…試料ホルダー 20…試料ホルダー駆動機構 21,22,23,24,25…電流検出回路 26,27,28,29,30…比較回路 31…パネル表示装置 32,33,34,35,36…発光ダイオード 37…モニター 38…グラフィック信号発生装置 39…電子銃表示信号作成部 40…集束レンズ可動絞り表示信号作成部 41…試料ホルダー表示信号作成部 42…対物レンズ可動絞り表示信号作成部 43…中間レンズ可動絞り表示信号作成部 44…投影レンズ可動絞り表示信号作成部 45…蛍光板表示信号作成部 46…電子線表示信号作成部 47…制御装置 A…グラフィカルに表示された電子銃 B…グラフィカルに表示された集束レンズ可動絞り C…グラフィカルに表示された試料ホルダー D…グラフィカルに表示された対物レンズ可動絞り E…グラフィカルに表示された中間レンズ可動絞り F…グラフィカルに表示された投影レンズ可動絞り G…グラフィカルに表示された蛍光板 H…グラフィカルに表示された電子ビーム O…電子ビーム中心軸

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 荷電粒子発生手段からの荷電粒子ビーム
    を複数のレンズ場及び複数の絞りを通して被照射物上に
    照射するように成した荷電粒子ビーム装置において、前
    記各絞りに入射した荷電粒子ビームに対応した電流信号
    を得る様に成し、該各電流信号値と基準値とを比較し、
    該基準値を越えた電流信号に対応した荷電粒子ビームを
    検出した絞りが特定されるように成した荷電粒子ビーム
    装置。
  2. 【請求項2】 荷電粒子発生手段からの荷電粒子ビーム
    を複数のレンズ場、複数の絞り及び試料を通して像検出
    器上に導いて荷電粒子ビームによる試料の像を結像する
    ように成した荷電粒子ビーム装置において、前記各絞り
    及び前記試料に入射した荷電粒子ビームに対応した電流
    信号を得る様に成し、該各電流信号値と基準値とを比較
    し、該基準値を越えた電流信号に対応した荷電粒子ビー
    ムを検出したものを前記各絞り及び試料の中から特定さ
    れるように成した荷電粒子ビーム装置。
  3. 【請求項3】 荷電粒子発生手段からの荷電粒子ビーム
    を複数のレンズ場及び複数の絞りを通して被照射物上に
    照射するように成した荷電粒子ビーム装置において、前
    記各絞りに入射した荷電粒子ビームに対応した電流信号
    を得る様に成し、該各電流信号値と基準値とを比較し、
    該基準値に達しない電流信号に対応した荷電粒子ビーム
    を検出した絞りが特定されるように成した荷電粒子ビー
    ム装置。
  4. 【請求項4】 荷電粒子発生手段からの荷電粒子ビーム
    を複数のレンズ場、複数の絞り及び試料を通して像検出
    器上に導いて荷電粒子ビームによる試料の像を結像する
    ように成した荷電粒子ビーム装置において、前記各絞り
    及び前記試料に入射した荷電粒子ビームに対応した電流
    信号を得る様に成し、該各電流信号値と基準値とを比較
    し、該基準値に達しない電流信号に対応した荷電粒子ビ
    ームを検出したものを前記各絞り及び試料の中から特定
    されるように成した荷電粒子ビーム装置。
  5. 【請求項5】 前記基準値は各絞り若しくは試料に対応
    して個別に与えられたものである請求項1〜4の何れか
    に記載の荷電粒子ビーム装置。
  6. 【請求項6】 前記各絞りに対応した表示素子を設け、
    特定された絞りに対応した表示素子のみ他の表示素子と
    は異なった表示をさせるように成した請求項1〜4の何
    れかに記載の荷電粒子ビーム装置。
  7. 【請求項7】 前記各絞り及び試料に対応した表示素子
    を設け、特定された絞り若しくは試料に対応した表示素
    子のみ他の表示素子とは異なった表示をさせるように成
    した請求項2乃至4記載の荷電粒子ビーム装置。
  8. 【請求項8】 前記表示素子は発光素子から成り、特定
    された絞り若しくは試料に対応した発光素子のみ点灯さ
    せるように成した請求項6乃至7記載の荷電粒子ビーム
    装置。
  9. 【請求項9】 少なくとも前記各絞りをグラフィルカル
    に表示するための表示手段を設け、特定された絞りに対
    応してグラフィカル表示された絞りのみ他のグラフィカ
    ル表示された絞りとは異なった表示をさせるように成し
    た請求項1乃至3記載の荷電粒子ビーム装置。
  10. 【請求項10】 前記荷電粒子発生手段、各絞り及び被
    照射物をグラフィルカルに表示するための表示手段を設
    け、特定された絞りに対応してグラフィカル表示された
    絞りのみ他のグラフィカル表示された絞りとは異なった
    表示をさせるように成した請求項1乃至3記載の荷電粒
    子ビーム装置。
  11. 【請求項11】 少なくとも前記各絞り及び試料をグラ
    フィルカルに表示するための表示手段を設け、特定され
    た絞り若しくは試料に対応してグラフィカル表示された
    絞り若しくは試料のみ他のグラフィカル表示された絞り
    若しくは試料とは異なった表示をさせるように成した請
    求項1乃至3記載の荷電粒子ビーム装置。
  12. 【請求項12】 前記荷電粒子発生手段、各絞り、試料
    及び被照射物をグラフィルカルに表示するための表示手
    段を設け、特定された絞り若しくは試料に対応してグラ
    フィカル表示された絞り若しくは試料のみ他のグラフィ
    カル表示されたた絞り若しくは試料とは異なった表示を
    させるように成した請求項1乃至3記載の荷電粒子ビー
    ム装置。
  13. 【請求項13】 前記荷電粒子発生手段、各絞り、試料
    及び像検出器をグラフィルカルに表示するための表示手
    段を設け、特定された絞り若しくは試料に対応してグラ
    フィカル表示された絞り若しくは試料のみ他のグラフィ
    カル表示されたた絞り若しくは試料とは異なった表示を
    させるように成した請求項1乃至3記載の荷電粒子ビー
    ム装置。
  14. 【請求項14】 前記荷電粒子発生手段からの荷電粒子
    ビームをグラフィルカルに表示する様にした請求項9〜
    13の何れかに記載の荷電粒子ビーム装置。
  15. 【請求項15】 特定された絞り若しくは試料に対応し
    てグラフィカル表示された絞り若しくは試料を、他のグ
    ラフィカル表示された絞り若しくは試料に対して、色相
    若しくは明暗で区別して表示させるようにした請求項9
    〜13の何れかに記載の荷電粒子ビーム装置。
  16. 【請求項16】 特定された絞り若しくは試料と荷電粒
    子発生手段の間でグラフィカルに表示されている荷電粒
    子ビームを、他の部分でグラフィカルに表示された荷電
    粒子ビームに対して、線種で区別して表示させるように
    した請求項14に記載の荷電粒子ビーム装置。
  17. 【請求項17】 荷電粒子発生手段からの荷電粒子ビー
    ムを複数のレンズ場及び複数の絞りを通して被照射物上
    に照射するように成した荷電粒子ビーム装置において、
    前記各絞りに入射した荷電粒子ビームに対応した電流信
    号を得る様に成し、該各電流信号値を表示するように成
    した荷電粒子ビーム装置。
  18. 【請求項18】 荷電粒子発生手段からの荷電粒子ビー
    ムを複数のレンズ場及び複数の絞りを通して被照射物上
    に照射するように成した荷電粒子ビーム装置において、
    前記各絞り及び試料に入射した荷電粒子ビームに対応し
    た電流信号を得る様に成し、該各電流信号値を表示する
    ように成した荷電粒子ビーム装置。
JP2000308632A 2000-10-10 2000-10-10 荷電粒子ビーム装置 Withdrawn JP2002117795A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000308632A JP2002117795A (ja) 2000-10-10 2000-10-10 荷電粒子ビーム装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000308632A JP2002117795A (ja) 2000-10-10 2000-10-10 荷電粒子ビーム装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002117795A true JP2002117795A (ja) 2002-04-19

Family

ID=18788910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000308632A Withdrawn JP2002117795A (ja) 2000-10-10 2000-10-10 荷電粒子ビーム装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002117795A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007115409A (ja) * 2004-03-31 2007-05-10 Institute Of Physical & Chemical Research 電子線干渉装置および電子顕微鏡

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007115409A (ja) * 2004-03-31 2007-05-10 Institute Of Physical & Chemical Research 電子線干渉装置および電子顕微鏡
JP4512183B2 (ja) * 2004-03-31 2010-07-28 独立行政法人理化学研究所 電子線干渉装置
US7816648B2 (en) 2004-03-31 2010-10-19 Riken Electron interferometer or electron microscope

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4537477A (en) Scanning electron microscope with an optical microscope
US6815678B2 (en) Raster electron microscope
US4097740A (en) Method and apparatus for focusing the objective lens of a scanning transmission-type corpuscular-beam microscope
JP2001235438A (ja) 像観察方法および走査電子顕微鏡
US4880977A (en) Analytical electron microscope
JPS614144A (ja) 電子顕微鏡による回折パタ−ン表示方法
US10460904B2 (en) Imaging device for imaging an object and for imaging a structural unit in a particle beam apparatus
JP2002117795A (ja) 荷電粒子ビーム装置
JPH04259743A (ja) 走査型反射電子回折顕微鏡
GB1588234A (en) Transmission type beam nicroscopes utilising a scanning technique
JPH04280053A (ja) 走査電子顕微鏡
JP5459145B2 (ja) X線発生装置
JP2003100247A (ja) 荷電粒子ビーム装置
JP4050948B2 (ja) 電子顕微鏡
JP4608820B2 (ja) X線検査装置
JP2002015691A (ja) 走査電子顕微鏡
JP2008153090A (ja) 荷電粒子ビーム装置
JP2000228165A (ja) 電子線装置
JPWO2018220809A1 (ja) 荷電粒子線装置
JPS5914222B2 (ja) 走査電子顕微鏡等用倍率制御装置
JPH01186743A (ja) 電界放射型走査電子顕微鏡
JP4223734B2 (ja) 電子顕微鏡
JPS586267B2 (ja) 走査電子顕微鏡
JPS62223961A (ja) 走査型反射電子回折顕微装置
JPH10199463A (ja) 電子ビームによる画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080108