JP2002114944A - 一次防錆塗料組成物 - Google Patents

一次防錆塗料組成物

Info

Publication number
JP2002114944A
JP2002114944A JP2000305304A JP2000305304A JP2002114944A JP 2002114944 A JP2002114944 A JP 2002114944A JP 2000305304 A JP2000305304 A JP 2000305304A JP 2000305304 A JP2000305304 A JP 2000305304A JP 2002114944 A JP2002114944 A JP 2002114944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melting point
pigment
iron
paint composition
anticorrosive paint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000305304A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Oyama
博昭 大山
Seiji Kawanishi
征史 川西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinto Paint Co Ltd
Original Assignee
Shinto Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinto Paint Co Ltd filed Critical Shinto Paint Co Ltd
Priority to JP2000305304A priority Critical patent/JP2002114944A/ja
Publication of JP2002114944A publication Critical patent/JP2002114944A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 船舶、橋梁、プラント等の大型構造物の建造
に際し、レーザー切断性に優れた一次防錆塗料組成物を
提供するものである。 【解決手段】 珪酸エステル縮合物、亜鉛末、及び鉄よ
りも融点が低い顔料を含有し、乾燥塗膜中に鉄よりも融
点が低い顔料を1〜70重量%含有することを特徴とす
る一次防錆塗料組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鋼板用一次防錆塗
料に関するものである。さらに詳しくは、加工前の鋼板
に塗装して、鋼板の切断時にレーザー切断性に優れた塗
膜性能を付与する一次防錆塗料組成物に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、船舶、橋梁、プラント等の大型鉄
鋼構造物の建造に際して加工、組み立て等の工程期間中
の鋼板の発錆を一時的に防止する目的で一次防錆塗料が
塗装されている。一次防錆塗料としては、防食性と上塗
り性が優れていることから、無機ジンク系の防錆塗料が
最も一般的に使用されている。
【0003】一次防錆塗料が塗装された鋼板の切断は、
従来はガス切断、プラズマ切断が使用されていたが、近
年は切断精度の良さ、切断部周辺の熱影響幅が小さいこ
と、またコンピューター制御により省力化が可能なこと
もあり、レーザー切断方法が使用されつつある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
レーザー切断は、切断速度を上げると切断面にキズが生
じやすく、ドロスの付着が多くなる等の問題がある。従
って、切断スピードが遅くなり、生産性向上の面での欠
点となっていた。そこで、本発明は、鋼板のレーザー切
断性、即ち、レーザー切断速度が良好な無機ジンク系の
一次防錆塗料組成物を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の目
的を達成するために鋭意研究を重ねた結果、バインダー
に珪酸エステル縮合物、防錆顔料に亜鉛末を含む組成
に、鉄よりも融点が低い顔料を含有し、さらに、鉄より
も融点が低い顔料を乾燥塗膜中に1〜70重量%含有す
ることにより、従来のレーザー切断の長所を損なうこと
なくレーザー切断性に優れた一次防錆塗料が得られるこ
とを見いだし、本発明を完成するに至った。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明は、珪酸エステル縮合物、
亜鉛末、及び鉄よりも融点の低い顔料を必須成分とし、
乾燥塗膜中に亜鉛末を20〜60重量%、鉄よりも融点
が低い顔料を1〜70重量%含有することを特徴とす
る。
【0007】本発明において用いる珪酸エステル縮合物
はバインダー成分であり、テトラアルコキシシリケー
ト、例えば、テトラメトキシシリケート、テトラエトキ
シシリケート、テトラプロポキシシリケート、テトライ
ソプロポキシシリケート、テトラブトキシシリケート等
の単量体または部分縮合体を水及び酸、例えば、塩酸、
硫酸、硝酸、酢酸などの触媒のもとで縮合反応させた反
応物である。
【0008】本発明において用いる亜鉛末は市販品を使
用してもよいが、好ましくは平均粒子径が3〜15μm
がよい。亜鉛末は乾燥塗膜中に20〜60重量%、好ま
しくは30〜50重量%を配合する。配合量が20重量
%未満では良好な防食性が得られず、60重量%を越え
ると白錆の発生が多くなり上塗りとの付着性が低下す
る。
【0009】本発明において用いる鉄よりも融点の低い
顔料としては、例えば、タルク(融点:1300〜15
00℃)、マイカ(1250〜1300℃)、弁柄(1
400〜1500℃)、フェロシリコン、フェロマンガ
ンなどのフェロ合金(1200〜1300℃)、蛍石
(1400〜1450℃)などがあるがこれらに限定さ
れるものではない。尚、鉄の融点は約1530℃であ
る。
【0010】これらの鉄よりも融点が低い顔料は、乾燥
塗膜中で1〜70重量%含有させるのが適当であるが、
切断性の点からは5重量%以上、防食性の点からは60
重量%以下がより好ましい。
【0011】また、本発明の塗料に用いる他の成分とし
ては、上記の必須成分以外に通常の塗料に使用する着色
顔料、体質顔料、防錆顔料、沈降防止剤、分散剤、溶剤
等を目的に応じて配合することができる。
【0012】本発明の一次防錆塗料は、上記の珪酸エス
テル縮合物、亜鉛末、鉄よりも融点の低い顔料及びその
他成分を用いて公知の方法により製造することができ
る。更に、この一次防錆塗料は粘度調整のため適当な溶
剤で希釈し、通常の塗装方法、例えばエアレススプレ
ー、エアースプレー、ハケ塗り等で塗装できる。
【0013】
【実施例】次に本発明を実施例および比較例を挙げて具
体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるもので
はない。また、配合量は特別な記載がない限り重量%を
表す。
【0014】 〔バインダーの調製〕 テトラアルコキシシリケートの縮合物 * 50部 0.1N−塩酸水溶液 1部 水 6部 エタノール 43部 合 計 100部 * 多摩化学工業(株)製 「エチルシリケート40」 (テトラエトキシシリケート:固形分40重量%)
【0015】上記の配合に従って、テトラアルコキシシ
リケートの縮合物とエタノールを反応容器に入れて、4
0℃に保ち、攪拌しながら、予め準備した0.1N−塩
酸水溶液と水の混合物を1時間かけて滴下する。滴下終
了後、40℃に保ちながら2時間攪拌し、その後放冷す
ることにより、バインダーを調製した。
【0016】〔一次防錆塗料の調製〕次に、表1に示す
実施例、表2に示す比較例の配合で、常法に従い無機ジ
ンク系の一次防錆塗料組成物を調製し、充分攪拌後、イ
ソプロピルアルコールにて粘度調整を行い、エアースプ
レーで塗装した。
【0017】尚、表1及び表2で用いた各種顔料の融点
は次の通りである。 融点 タルク <松村産業(株)製> (1300〜1500℃) マイカ <斐川礦業(株)製> (1250〜1300℃) 蛍石 <キンセイマテック(株)製> (1400〜1450℃) 弁柄 <戸田工業(株)製> (1400〜1500℃) 酸化チタン <石原産業(株)製> (1640〜1850℃) 亜鉛華 <堺化学工業(株)製> (1800〜1850℃) カーボンブラック <三菱化学(株)製> (3000〜3200℃) アルミナ <昭和電工(株)製> (2000〜2050℃)
【0018】
【表1】
【0019】
【表2】
【0020】〔試験方法〕レーザー切断性試験は、サイ
ズ12×200×200mmの鋼板(SS400)をシ
ョットブラスト処理を行い、それぞれの一次防錆塗料を
乾燥膜厚17μmになるように塗装し、25℃で1週間
乾燥後にレーザー切断性試験を下記の方法と条件にて実
施し、結果を前記の表1及び表2に示した。 〔レーザー切断方法〕 切断速度:700mm/分から開始し、1300mm/
分まで100mm/分の間隔で速度を上げ切断する。 切断方法:試験板200mmを幅30mmの間隔で切断
する。 〔レーザー切断条件〕 レーザー発振器 :TANAKA LASER CUT
TINGMACHINE LMX III−30 TF60
00B<(株)田中製作所製> 出力 :3000W FREQ :600Hz DUTY :60% ガス圧 :0.035MPa 切断速度 :700〜1300mm/分
【0021】〔評価方法〕各々の切断速度における切断
面のキズの発生度合とドロスの付着状態により次のよう
に総合評価した。 ◎ :大変良好 ○ :良好 △ :ドロス付着とキズが極僅かあり × :ドロス付着とキズが多い ××:ドロス付着とキズが大変多い
【0022】実施例1〜8は、比較例1〜7に比べて、
レーザー切断速度が早くなっても切断面の状態は非常に
良好である。即ち、鉄よりも融点の低い顔料の使用によ
りレーザー切断速度を大幅に向上できることが分かる。
【0023】
【発明の効果】本発明の一次防錆塗料組成物を用いるこ
とにより、防錆力は勿論のこと、レーザー切断性に優
れ、生産性向上に寄与する一次防錆鋼板を提供すること
ができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 珪酸エステル縮合物、亜鉛末、及び鉄よ
    りも融点が低い顔料を含有することを特徴とする一次防
    錆塗料組成物。
  2. 【請求項2】 請求項1において、鉄よりも融点の低い
    顔料を乾燥塗膜中に1〜70重量%含有することを特徴
    とする一次防錆塗料組成物。
JP2000305304A 2000-10-04 2000-10-04 一次防錆塗料組成物 Pending JP2002114944A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000305304A JP2002114944A (ja) 2000-10-04 2000-10-04 一次防錆塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000305304A JP2002114944A (ja) 2000-10-04 2000-10-04 一次防錆塗料組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002114944A true JP2002114944A (ja) 2002-04-16

Family

ID=18786192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000305304A Pending JP2002114944A (ja) 2000-10-04 2000-10-04 一次防錆塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002114944A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006205512A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Jfe Steel Kk レーザー切断性および防錆性に優れた鋼材
JP2007039586A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Sumitomo Metal Ind Ltd レーザー切断用鋼材とそのための塗料組成物
JP2008156377A (ja) * 2006-12-20 2008-07-10 Sumitomo Metal Ind Ltd レーザー切断用鋼材とそのための塗料組成物
JP2008156378A (ja) * 2006-12-20 2008-07-10 Sumitomo Metal Ind Ltd レーザー切断用鋼材とそのための塗料組成物

Citations (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53121824A (en) * 1977-04-01 1978-10-24 Kansai Paint Co Ltd Film-forming composition
JPS55108473A (en) * 1979-02-15 1980-08-20 Kansai Paint Co Ltd Hardening of paint film
JPS5682879A (en) * 1979-12-10 1981-07-06 Kansai Paint Co Ltd Post-treating agent of coating film
JPS5693770A (en) * 1979-12-28 1981-07-29 Nippon Paint Co Ltd Primary anticorrosive paint composition
JPS58185660A (ja) * 1982-04-26 1983-10-29 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 一次防錆塗料組成物
JPS59122556A (ja) * 1982-12-28 1984-07-16 Hitachi Zosen Corp 無機質系防錆塗料
JPS60137973A (ja) * 1983-12-27 1985-07-22 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 溶接性良好な塗料組成物
JPS62181370A (ja) * 1986-02-06 1987-08-08 Kansai Paint Co Ltd 防錆被覆組成物
JPS62273272A (ja) * 1986-05-20 1987-11-27 Nippon Oil & Fats Co Ltd 防錆塗料組成物
JPS62275173A (ja) * 1986-05-22 1987-11-30 Kansai Paint Co Ltd 一次防錆塗料組成物
JPS6317976A (ja) * 1986-07-09 1988-01-25 Nippon Paint Co Ltd ジンクリツチペイント組成物
JPH02258875A (ja) * 1989-03-31 1990-10-19 Kansai Paint Co Ltd 無機質亜鉛末塗料組成物
JPH05117553A (ja) * 1991-10-25 1993-05-14 Nippon Oil & Fats Co Ltd 耐熱性一次防錆プライマー組成物
JPH05339521A (ja) * 1992-06-04 1993-12-21 Shinto Paint Co Ltd 無機ジンクショッププライマー組成物
JPH0860038A (ja) * 1994-08-22 1996-03-05 Chugoku Marine Paints Ltd 一次防錆塗料組成物
JPH10235286A (ja) * 1997-02-24 1998-09-08 Dainippon Toryo Co Ltd 鋼材の接合法及び塗料
JPH11116856A (ja) * 1997-10-14 1999-04-27 Kobe Paint Kk 防錆塗料組成物
JPH11310735A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Shinto Paint Co Ltd エポキシ樹脂防食塗料組成物
JPH11310734A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Shinto Paint Co Ltd エポキシ樹脂防食塗料組成物
JP2001040285A (ja) * 1999-07-28 2001-02-13 Chugoku Marine Paints Ltd 一次防錆塗料組成物、その塗装方法、一次防錆塗膜、一次防錆塗料組成物セット、並びに前記塗膜で被覆された鋼構造物。
JP2001295071A (ja) * 2000-04-06 2001-10-26 Kansai Paint Co Ltd 鋼板前処理方法

Patent Citations (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53121824A (en) * 1977-04-01 1978-10-24 Kansai Paint Co Ltd Film-forming composition
JPS55108473A (en) * 1979-02-15 1980-08-20 Kansai Paint Co Ltd Hardening of paint film
JPS5682879A (en) * 1979-12-10 1981-07-06 Kansai Paint Co Ltd Post-treating agent of coating film
JPS5693770A (en) * 1979-12-28 1981-07-29 Nippon Paint Co Ltd Primary anticorrosive paint composition
JPS58185660A (ja) * 1982-04-26 1983-10-29 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 一次防錆塗料組成物
JPS59122556A (ja) * 1982-12-28 1984-07-16 Hitachi Zosen Corp 無機質系防錆塗料
JPS60137973A (ja) * 1983-12-27 1985-07-22 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 溶接性良好な塗料組成物
JPS62181370A (ja) * 1986-02-06 1987-08-08 Kansai Paint Co Ltd 防錆被覆組成物
JPS62273272A (ja) * 1986-05-20 1987-11-27 Nippon Oil & Fats Co Ltd 防錆塗料組成物
JPS62275173A (ja) * 1986-05-22 1987-11-30 Kansai Paint Co Ltd 一次防錆塗料組成物
JPS6317976A (ja) * 1986-07-09 1988-01-25 Nippon Paint Co Ltd ジンクリツチペイント組成物
JPH02258875A (ja) * 1989-03-31 1990-10-19 Kansai Paint Co Ltd 無機質亜鉛末塗料組成物
JPH05117553A (ja) * 1991-10-25 1993-05-14 Nippon Oil & Fats Co Ltd 耐熱性一次防錆プライマー組成物
JPH05339521A (ja) * 1992-06-04 1993-12-21 Shinto Paint Co Ltd 無機ジンクショッププライマー組成物
JPH0860038A (ja) * 1994-08-22 1996-03-05 Chugoku Marine Paints Ltd 一次防錆塗料組成物
JPH10235286A (ja) * 1997-02-24 1998-09-08 Dainippon Toryo Co Ltd 鋼材の接合法及び塗料
JPH11116856A (ja) * 1997-10-14 1999-04-27 Kobe Paint Kk 防錆塗料組成物
JPH11310735A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Shinto Paint Co Ltd エポキシ樹脂防食塗料組成物
JPH11310734A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Shinto Paint Co Ltd エポキシ樹脂防食塗料組成物
JP2001040285A (ja) * 1999-07-28 2001-02-13 Chugoku Marine Paints Ltd 一次防錆塗料組成物、その塗装方法、一次防錆塗膜、一次防錆塗料組成物セット、並びに前記塗膜で被覆された鋼構造物。
JP2001295071A (ja) * 2000-04-06 2001-10-26 Kansai Paint Co Ltd 鋼板前処理方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006205512A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Jfe Steel Kk レーザー切断性および防錆性に優れた鋼材
JP2007039586A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Sumitomo Metal Ind Ltd レーザー切断用鋼材とそのための塗料組成物
JP2008156377A (ja) * 2006-12-20 2008-07-10 Sumitomo Metal Ind Ltd レーザー切断用鋼材とそのための塗料組成物
JP2008156378A (ja) * 2006-12-20 2008-07-10 Sumitomo Metal Ind Ltd レーザー切断用鋼材とそのための塗料組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101277607B1 (ko) 표면 처리제, 당해 표면 처리제를 이용한 도금 강판의 제조 방법 및 도금 강판
KR900003424B1 (ko) 방청도료 조성물
US10308819B2 (en) Anticorrosive coating composition
JP3184614B2 (ja) 鋼材の防食塗装方法
JP4510196B2 (ja) 防錆コーティング剤用水性樹脂組成物の製造方法
JP4481603B2 (ja) 水性金属防錆塗料
JP2002114944A (ja) 一次防錆塗料組成物
JP2922964B2 (ja) 鋼材用一次防錆塗料
JPH0873777A (ja) 防錆塗料組成物
JP3473755B2 (ja) 亜鉛系メッキ鋼板用表面処理剤、及び亜鉛系メッキ鋼板
JPH11116856A (ja) 防錆塗料組成物
JPS6241627B2 (ja)
JPH0517263B2 (ja)
JP4806995B2 (ja) レーザー切断用鋼材とそのための塗料組成物
JP2000309748A (ja) 鋼材用耐熱性塗料組成物、その塗膜、その塗膜で被覆された大型鉄鋼構造物、および鉄鋼構造物の塗装方法
JPS60133072A (ja) 溶接性良好な一次防錆塗料組成物
JPH021769A (ja) 一次防錆塗料組成物
JPS6253552B2 (ja)
JP3254281B2 (ja) 粉体塗料用無機ジンク一次防錆塗料の気相促進硬化方法
JP2913843B2 (ja) 金属防錆用組成物
JPH05339521A (ja) 無機ジンクショッププライマー組成物
JPH04110357A (ja) 水溶性防錆塗料組成物
JPS58142948A (ja) ジンクリツチペイント組成物
JPS60235871A (ja) 一次防錆塗料組成物
JPH0940889A (ja) エンジン・シリンダーブロックの粉体塗装方法及び粉体塗料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040921

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070625