JP2002113957A - 受容層被転写シート及びそれを用いた画像形成方法 - Google Patents

受容層被転写シート及びそれを用いた画像形成方法

Info

Publication number
JP2002113957A
JP2002113957A JP2000308994A JP2000308994A JP2002113957A JP 2002113957 A JP2002113957 A JP 2002113957A JP 2000308994 A JP2000308994 A JP 2000308994A JP 2000308994 A JP2000308994 A JP 2000308994A JP 2002113957 A JP2002113957 A JP 2002113957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving layer
layer
image
transfer
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000308994A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoyuki Okimoto
智行 沖本
Yoshimasa Tanaka
良正 田中
Toshikazu Onishi
俊和 大西
Shigeo Hayashi
滋雄 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Paper Co Ltd
Priority to JP2000308994A priority Critical patent/JP2002113957A/ja
Publication of JP2002113957A publication Critical patent/JP2002113957A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】受容層転写体の受容層に、熱転写染料画像が形
成された後、この画像受容層が転写される被記録体にお
いて、均一で、画質の優れた転写画像が得られ、しかも
コスト的に有利な受容層被転写シート及びそれを用いた
画像形成方法を提供する。 【解決手段】転写体表面上の熱転写染料画像が形成され
た、剥離可能な画像形成受容層が剥離転写される受容層
被転写シートにおいて、前記被転写シートが、セルロー
ス芯材層の受容層被転写面側に樹脂及び/又は顔料を主
成分とする被覆層を有し、且つ前記被覆層表面のJIS
B 0601に基づく中心線平均粗さRaが5μm以下
である受容層被転写シート。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、サーマルヘッドを
用いた熱転写記録方法に使用される被記録体に関する。
更に詳しく述べるならば、本発明は、熱転写記録により
受容層転写体の受容層に染料画像が形成された後、この
画像受容層が転写される被転写シート及びそれを用いた
画像形成方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】熱転写記録は、染料層を有する染料転写
体と受像体とを重ね合わせ、サーマルヘッドで受像体上
に画像が形成される。熱転写記録の中で昇華型熱転写記
録は、写真に近い画質が得られるが、優れた画質と記録
濃度を得るためには染料が染着される画像受容層が形成
されている特殊な受容シートが必要である。例えば画像
受容層のない通常の記録紙に直接記録した場合には、記
録紙の表面が粗く染着性が不十分な事等のために、良好
な画質や記録濃度を得ることができない。
【0003】そこで受容層一時的キャリヤーを用いるこ
とにより、任意の基材表面に受容層を転写して、この受
容層表面に熱転写画像を形成する方法が提案されている
(例えば特開平6−8677号公報)。この方式によ
り、鮮明で精緻な画像が得られるが、画像の保存性に関
しては必ずしも改善されない。
【0004】更に、任意の表面に記録が可能であり、且
つ画像の保存性を向上させること等を目的として、例え
ば、 熱転写記録等任意の方法で一旦別の受容層転写体
上に画像を形成した後、最終の受像体上に受容層転写体
上の画像を転写して受像体上に画像を形成する方法が知
られている(例えば特開昭58−222877号公報、
特開昭60−92897号公報、特公平7−33115
号公報等)。 又、受容層転写体についても、任意の基
材に対する高画質記録を可能にし、普通紙表面と転写部
分との違和感のない記録画像を得るために、特定の高分
子材料からなる受容層を有する受容層転写体を用いる方
法も提案されている(特開平5−177957号公
報)。
【0005】上記の如き受容層転写方式は、本来任意の
受像体上に所望の画像を形成することを目的とするもの
である。しかしながら、昇華型熱転写記録においては、
受容層転写体の受容層に画像を形成した後、この受容層
を熱や圧力等により最終の受像体に剥離転写する場合
に、最終受像体として例えば普通紙を用いると、表面の
平滑性や受容層との接着性が不十分なためか、実際には
転写ムラ等を生じ、転写画像の均一性や、光沢等が劣る
のが実状である。従って、受容層転写記録方法に対応し
た被記録体として、受容層転写体上の受容層が容易に均
一に転写され、優れた画像が得られ、且つコスト的にも
有利な受容層被転写体が望まれている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、熱転写記録
により一旦転写体上の受容層に画像を形成した後、更に
この受容層が転写される被記録体において、均一で、画
質の優れた転写画像が得られ、しかもコスト的に有利な
受容層被転写シート及びそれを用いた画像形成方法を提
供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の受容層被転写シ
ートは、転写体表面上の熱転写染料画像が形成された、
剥離可能な画像形成受容層が剥離転写される受容層被転
写シートにおいて、前記被転写シートが、セルロース芯
材層の受容層被転写面側に樹脂及び/又は顔料を主成分
とする被覆層を有し、且つ前記被覆層表面のJIS B
0601に基づく中心線平均粗さRaが5μm以下であ
ることを特徴とするものである。又、本発明の受容層被
転写シートは、前記被覆層が、熱可塑性樹脂を主成分と
する樹脂の溶融押出しコーティングにより形成された樹
脂被覆層、及び接着剤樹脂及び/又は顔料を主成分とす
る塗布液の塗布、乾燥によって形成された塗工層より選
ばれた一種であることが好ましい。
【0008】更に、本発明の受容層被転写シートは、セ
ルロース芯材層の受容層被転写面とは反対側の裏面に、
カール防止層を有することが好ましい。本発明の画像形
成方法は、表面上に剥離可能な染着性受容層を有する転
写体の受容層上に、熱転写染料画像が形成された後、画
像形成受容層が、前記記載の受容層被転写シートの被覆
層上に剥離転写されてなることを特徴とするものであ
る。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の受容層被転写シートは受
容層転写型記録に使用されるものであり、例えば、シー
ト基材上に染料層を有する染料転写シートと、表面上に
剥離可能な画像受容層を有する受容層転写体と、受容層
被転写シートとの組合せにおいて、先ず染料転写シート
の染料層と受容層転写体の受容層面とを重ね合わせ、染
料転写シートのシート基材側からサーマルヘッドによ
り、受容層転写体上の受容層に熱転写染料画像を形成
し、次に受容層転写体の染料画像を有する受容層面を、
受容層被転写シートの被覆層面側に重ねて、熱や、圧力
により染料画像の形成された受容層部分を受容層転写体
から、本発明の受容層被転写シート上に転写させて画像
を形成するものである。
【0010】図1に、染料転写シートとして、シート基
材1上に染料層2を有する構成、図2に、受容層転写体
として、支持体3上に離型層4、受容層5を順次有する
構成、又図3に受容層被転写体として、セルロース芯材
層6の表面側に被覆層7、裏面側にカール防止層8を有
する構成を代表的構成例として示した。受容層転写の際
に熱及び/又は圧力を与える方法は、受容層転写体の受
容層を被転写シート上に転写させる効果もしくは定着さ
せる効果があれば特に限定されないが、例えば少なくと
も片方が加熱されたロールであり適当な押圧下にある2
つのロールが使用される。
【0011】シアン色材層、マゼンタ色材層、イエロー
色材層のように異なる染料を有する複数の染料層を有す
る染料転写シートを用いて受容層に画像を形成する場合
は、例えば、1つの受容層に複数の染料層によりカラー
画像を形成する、或いは各色の染料層に対応して各受容
層に各色の画像を形成してもよい。
【0012】本発明の受容層被転写シートは、セルロー
ス芯材層の少なくとも受容層被転写面側に平滑な被覆層
を形成してなる被転写シートである。本発明で使用する
セルロース芯材層としては、木材パルプを主成分とする
シート状パルプ基材が、適度な断熱性、クッション性を
有し、かつコスト的にも有利なこと等から好ましく用い
られる。例えば、広葉樹パルプ、針葉樹パルプ、広葉樹
針葉樹混合パルプ等の各種木材パルプ、或いは、クラフ
トパルプ、サルファイトパルプ、ソーダパルプ等通常使
用されているパルプからなる原紙が使用できる。原紙を
抄造後、これにカレンダーにて圧力を印加して圧縮する
などして表面平滑性を改善したものが好ましい。セルロ
ース芯材層の坪量は、一般には50〜250g/m2
好ましい。
【0013】原紙は、通常の紙用各種添加剤、例えば乾
燥紙力増強剤(カチオン化澱粉、カチオン化ポリアクリ
ルアミド等)、サイズ剤(脂肪酸塩、ロジン、マレイン化
ロジン、カチオン化サイズ剤、反応性サイズ剤等)、填
料(クレー、カオリン、チタン等)、湿潤紙力増強剤(メ
ラミン樹脂、エポキシ化ポリアミド樹脂等)、定着剤(硫
酸アルミニウム、カチオン化デンプン等)、PH調節剤
(苛性ソーダ、炭酸ソーダ等)などの1種以上を含んでも
いてもよい。また原紙は水溶性高分子添加剤、サイズ
剤、無機電解質、吸湿性物質、顔料、染料、PH調節剤
などの1種以上を含む処理液でタブサイズ、又はサイズ
プレスされたものであってもよい。
【0014】本発明の受容層被転写シートのセルロース
芯材層は、耐熱性に優れた木材パルプを主成分として形
成されたシート状の紙基材であり、セルロース芯材層と
して用いられる紙の種類やグレードには格別の限定はな
い。例えばセルロース芯材層の表面上に樹脂被覆層を設
ける場合には、その表面の中心線平均粗さRaは、0.
5μm以上が好ましい。このRa値が0.5μm未満で
は、セルロース芯材層に対する樹脂被覆層の接着性が低
下する傾向がある。セルロース芯材層は、原料パルプの
種類、パルプの処理法、添加薬品の種類、抄造条件、後
処理条件等により、その表面や裏面を目的とする水準に
平滑化することができる。セルロース芯材層の厚さ、剛
度等は、受容層被転写シートの用途によって決定され
る。
【0015】受容層被転写シートにおいて、セルロース
芯材層表面には、樹脂及び/又は顔料を主成分とする被
覆層が形成され、且つ被覆層の表面粗さが一定の範囲に
制御されることが必要である。かかる被覆層は受容層転
写体上の受容層と十分な接着性を有するためか、均一で
良好な受容層転写画像が得られ、又、被覆層表面を適度
に平滑化することにより、受容層の接着性、転写性、及
び転写画像の平滑性等が更に向上する。
【0016】セルロース芯材層の受容層被転写側表面に
形成される被覆層表面の中心線平均粗さRaは、5μm
以下であることが必要であり、好ましくは3μm以下で
あり、より好ましくは0.02〜0.5μmの範囲であ
る。被覆層表面のRa値が5μmを越えると、転写され
た画像受容層の平坦性が不十分となり、光沢ムラ等を生
じ易く、画質が低下する。又、Ra値が小さ過ぎると、
被覆層と転写される受容層との接着不良の原因になる場
合がある。又、被覆層の最大表面粗さRmaxは、8μm
以下が好ましく、更に0.2〜4μmの範囲がより好ま
しく、転写画像受容層の浮きもなく均一な画像が得られ
る。一般に被覆層が顔料を含む塗工層の場合に、Rmax
と画質との関連性が高い傾向がある。本発明における中
心線平均粗さRa、及び最大表面粗さRmaxは、JIS
B 0601に基づいて測定され、触針法によるもの
である。
【0017】被覆層としては、熱可塑性樹脂を主成分と
する樹脂の溶融押出しコーティングにより形成された樹
脂被覆層、或いは接着剤樹脂及び/又は顔料を主成分と
する塗布液の塗布、乾燥によって形成された塗工層等が
好ましい。
【0018】樹脂被覆層に用いられる熱可塑性樹脂とし
ては、ポリオレフィン系樹脂が好ましく用いられ、例え
ば、低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリプ
ロピレン、ポリブテン、ポリペンテン等のホモポリマ
ー、エチレン−ポリプロピレン共重合体等のような、2
種以上のオレフィンからなる共重合体、エチレンとα−
オレフィンとの共重合体からなる直鎖状低密度ポリエチ
レン、およびこれらの混合物などがあり、各種の密度、
及びメルトインデックスのものを単独に、あるいはそれ
らを混合して使用できる。
【0019】本発明の効果を損なわない限り、上記ポリ
オレフィン以外の熱可塑性樹脂を、適宜併用することも
可能である。例えば、ポリスチレン樹脂、ポリエチレン
テレフタレート等のポリエステル系樹脂、ナイロン系樹
脂、ポリウレタン系樹脂等が挙げられる。その他、熱可
塑性樹脂からなるマトリックス中に、例えば白色度調整
のために、無機微粒子、有機微粒子、蛍光増白剤等が使
用され、さらに帯電防止剤、熱安定剤、酸化防止剤、紫
外線吸収剤、光安定剤等の添加物を配合してもよい。
【0020】白色顔料としては、二酸化チタン、硫化亜
鉛、酸化亜鉛、硫酸カルシウム、亜硫酸カルシウム、硫
酸バリウム、クレー、焼成クレー、タルク、カオリン、
炭酸カルシウム、シリカ、珪酸カルシウムなどのよう
な、従来ポリオレフィン系樹脂に配合、練り込み用とし
て知られているものから自由に選択することができる。
【0021】樹脂被覆層の表面粗さは、白色顔料の選択
や、溶融押出しラミネーターを用いて溶融押出し塗工す
る際に使用するクーリングロールの表面形状を適宜選択
することにより容易にコントロール可能である。又樹脂
被覆層の被覆量は、一般には5〜50g/m2程度であ
り、10〜30g/m2が好ましい。受容層被転写シー
トのカールコントロール等のためにセルロース芯材層の
裏面側にカール防止層を設けることも勿論可能である。
特に限定するものではないが、表面側被覆層と同様な層
が形成され、好ましくは、ポリオレフィンを主成分とす
る樹脂被覆層が設けられ、5〜50g/m2程度に調整
される。
【0022】又、塗工層は、接着剤樹脂、又は接着剤樹
脂と顔料とを含む層により構成されてもよい。 塗工層
に用いられる顔料としては、通常の印刷用コート紙に用
いられる白色顔料、例えばカオリンなど各種のクレー、
炭酸カルシウム、二酸化チタン、水酸化アルミニウム、
サチンホワイト、タルク、亜硫酸カルシウム、焼成クレ
ー、微粉末シリカ、有機フィラーなどを単独または、混
合して使用することができる。
【0023】塗工層に用いられる接着剤としては格別の
限定はないが、例えばスチレン−ブタジエン共重合体樹
脂、メチルメタクリレート−スチレン−ブタジエン共重
合体樹脂、酢酸ビニル系樹脂、またはアクリル系樹脂等
の重合体または、共重合体のエマルジョンを、単独、又
は混合して使用することが好ましい。また、ポリビニー
ルアルコール、澱粉、カゼインなどの水溶性高分子接着
剤も、単独または、混合して使用可能であり、或いは、
トルエン等の有機溶剤に可溶な高分子接着剤を用いるこ
とも可能である。また、塗工層には、消泡剤、分散剤、
導電剤、塗れ剤等を適宜含有させてもよい。
【0024】塗工層の形成は、例えば、バーコーター、
グラビアコーター、ブレードコーター、エアナイフコー
ター、コンマコーター、ゲートロールコーター等のコー
ターを用いて塗工し、乾燥して形成される。塗工層の塗
布量は、一般には乾燥後1〜40g/m2程度であり、
5〜30g/m2が好ましい。又、塗工層表面の平滑度
は、塗布、乾燥後、その表面をスーパーカレンダー処
理、キャスト仕上などの平滑化処理を行うことにより、
容易に調整できる。一定の表面粗さを満足すれば、コー
ト紙、アート紙、キャストコート紙のような一般の塗工
紙でも使用可能であり、中でもキャストコート紙が好ま
しく用いられる。
【0025】染料転写シート、いわゆる熱転写リボンに
使用されるシート状基材については、例えば、各種高分
子フィルム、或いは塗工等により表面処理された高分子
フィルム、或いは各種導電性フィルム等がある。各種高
分子フィルムとして、例えば、ポリエチレンテレフタレ
ート、ポリエチレンナフタレート、アラミド、トリアセ
チルセルロース、ポリパラバン酸、ポリサルホン、ポリ
プロピレン、セロハン、防湿処理セロハン或いはポリエ
チレン等の各フィルムが用いられる。シート基材の耐熱
性向上或いは記録ヘッドとの走行安定性などの目的で、
シート基材がその少なくとも片面に耐熱層、滑性層、導
電層などを有してもよい。
【0026】染料層は、少なくとも染料と結着材とから
構成されている。染料としては、特に限定されない。例
えば分散染料、塩基性染料、カラーフォーマー等が有用
である。結着材は、各種高分子材料等が利用できる。例
えば、アクリル系樹脂、スチレン系樹脂、ウレタン系樹
脂、ポリエステル系樹脂、ポリビニルアセタール系樹
脂、酢酸ビニル系樹脂、塩素化樹脂、アミド系樹脂、セ
ルロース系樹脂等が例示される。
【0027】本発明の受容層転写体は、少なくとも基体
上に剥離可能な受容層を有する構成であればよく、以下
に説明される各層の組合せだけに限定されるものではな
い。例えば、シート状支持体上に受容層を有する構成の
受容層転写シートとしては、支持体上に高分子物質層と
受容層とを順次積層した受容層転写シート、或いは支持
体上に離型層と受容層とを順次積層した受容層転写シー
ト、或いは支持体上に離型層と高分子物質層と受容層と
を順次積層した受容層転写シート等を使用することも勿
論可能である。
【0028】受容層転写体は、シート状或いはドラム形
状でもよく、特に限定はされない。シート状の場合、支
持体としては表面が平滑処理された紙等も使用可能であ
り、例えば各種高分子フィルム、塗工等により表面処理
された高分子フィルム、各種導電性フィルム、或いは合
成紙等の延伸多孔性高分子フィルム等は有用である。各
種高分子フィルム及び各種導電性フィルムとしては、前
記染料転写シート用基材においてすでに述べた如き各種
フィルムが利用できる。各種高分子フィルムは、フィル
ムの熱変形等に対する耐熱性を補強するための耐熱層、
帯電防止層、或いは必要ならば各種の塗工層が設けられ
ていてもよい。シート状支持体の厚さは、通常2〜10
0μm程度が用いられ、2〜30μmが好ましい。又、
ドラム状受容層転写体の場合、例えば未記録の受容層転
写シートを用いて、熱や圧力によりドラム表面に剥離可
能な受容層を形成することも可能である。
【0029】受容層転写体において、受容層に使用され
る染料染着性樹脂としては、熱可塑性飽和ポリエステル
樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル−
プロピオン酸ビニル共重合体などを用いることが好まし
いが、上記の他に、セルロースアセテートブチレートの
ようなセルロース系樹脂や、ポリカーボネート樹脂、ポ
リビニルアセタール系樹脂、ポリアミド樹脂、ポリアク
リル酸エステル樹脂、および活性エネルギー線硬化樹脂
などを用いてもよい。又熱硬化架橋剤としては、特に限
定するものではないが、イソシアネート化合物およびエ
ポキシ化合物、等が用いられる。
【0030】本発明において、受容層には、置換フェノ
ール、テルペンなどの低分子有機化合物を、酸化防止、
紫外線吸収、及び/又は増感等の目的で含有させてもよ
い。一般に塗料の白色度、および不透明度の向上に用い
られる白色顔料、画像受容層の色調を調節する蛍光染
料、およびブルー、バイオレットなどの染料も必要に応
じて画像受容層に添加可能である。上記の白色顔料、紫
外線吸収剤、架橋剤などの添加剤は、受容層の主成分で
ある画像受容性樹脂と混合して塗工するのが便利である
が、紫外線吸収剤などは、受容層の上、又は下に別の被
覆層として塗工してもよい。紫外線吸収剤としては、例
えばベンゾトリアゾール系、ベンゾフェノン系、フェニ
ルサリシレート系およびシアノアクリレート系化合物等
が用いられる。
【0031】更に、インクシートと画像受容層との印画
時の耐熱融着性を高めるために離型剤を使用することが
できる。このような離型剤としてパラフィン、ポリエチ
レンワックスなどのワックス類、金属石鹸、アミノ変性
もしくはヒドロキシ変性シリコーンオイル等のシリコー
ンオイル、アクリルシリコーン樹脂等のシリコーン系樹
脂、シリコーンオイルとイソシアネートのプレポリマ
ー、フッ素系界面活性剤、フッ素系樹脂、燐酸エステル
化合物、および脂肪酸エステル化合物等を用いることが
でき、その添加量は受容層全成分の15重量%以下が好
ましい。これらの受容層成分は架橋剤を介して架橋反応
を起こしてもよい。
【0032】また、受容層転写シートの場合には、シー
トのプリンター内での走行時に静電気が発生し、走行ト
ラブルとなることを防ぐために、受容層転写シートの少
なくとも一方の面に帯電防止剤を含む層を設けてもよ
い。帯電防止剤としては、例えばカチオン系親水性高分
子が好ましく用いられる。
【0033】受容層転写体において、画像形成後、受容
層の転写を容易にするために、支持体と受容層の間に離
型層を有していてもよく、各種離型剤と高分子物質が使
用される。例えば、シリコーン系離型剤としては、ジメ
チルシリコーンオイル、フェニルシリコーンオイル、フ
ッ素シリコーンオイルに代表される安定性の優れた各種
シリコーンオイル、SiH変性、シラノール変性、アル
コキシ変性、エポキシ変性、アミノ変性、カルボキシル
変性、アルコール変性、メルカプト変性、ビニル変性、
ポリエーテル変性、フッ素変性、高級脂肪酸変性、カル
ナバ変性、アミド変性、アルキルアリル変性等の各種反
応性或いは各種変性シリコーンオイル、熱加硫型、室温
硬化型、液状等の各種シリコーンゴム、縮合反応型、付
加反応型、過酸化物硬化反応型等の各種シリコーン樹
脂、各種シリコーンエマルジョン、各種シリコーン樹脂
粉末、シリコーンゴム粉末等がある。
【0034】受容層転写シートにおいては、受容層やそ
の他の塗布層は、前述の受容層被転写シートの塗工層と
同様に塗工し、乾燥して形成される。受容層転写シート
の受容層の厚さは1〜15μmが好ましく、より好まし
くは2〜10μmである。受容層の厚さが1μm未満で
は、画像濃度や記録感度が低下する場合や、また強度が
不足して転写が不均一となる場合がある。またそれが1
5μmを越えて厚くなると、転写の際に過剰なエネルギ
ーが必要となり、画像も不鮮明となる場合がある。
【0035】受容層転写体の受容層に記録された画像
は、この受容層が被転写シート上に転写、定着されて被
転写シート上に画像が形成されるため被転写シート上の
画像に対し左右反転画像(鏡像)となる。そのため、記
録ヘッドによる受容層転写体の受容層への記録は、通常
被転写シート上に得られる画像の左右反転を考慮して記
録される。本発明の受容層被転写シートを用いて得られ
た画像転写シートは、画像の保存性や、画像の鮮明性、
階調性に優れ、且つ十分な光沢を有することから、写真
用途として優れた性能を有し、例えば、名刺、カード、
絵葉がき、カタログ、カレンダー等の用途に好適であ
る。
【0036】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明をさらに詳細に
説明するが、勿論本発明はこれによって限定されるもの
ではない。尚、実施例中の「部」及び「%」は、すべて「重
量部部」及び「重量%」を示すものである。
【0037】[受容層転写シートの作製]厚さ15μm
のPETフィルム上に、シリコーン離型剤10部、トル
エン10部からなる塗料を塗工、乾燥(100℃、1時
間)して、厚さ5μmのシリコーンゴム離型層を形成し
た。この離型層上に下記受容層用塗液を、固形分塗工量
が8g/m2となるように塗工、乾燥(120℃、1分間)
し、オーブン中で60℃、24時間、イソシアネートの
架橋を進め、受容層を形成した。さらに背面樹脂層面側
に下記背面塗工層用塗液を、固形分塗工量が1.0g/
2となるように塗工、乾燥して背面塗工層を形成し、
受容層転写シートを得た。
【0038】 「受容層用塗液」 ポリエステル樹脂(商標:バイロン200、東洋紡社製) 100部 シリコーンオイル(商標:KF393、信越シリコン社製) 3部 イソシアネート(商標:タケネートD−140N、武田薬品社製) 5部 トルエン 300部
【0039】 「背面塗工層用塗液」 アクリル酸エステル共重合体 (商標:プライマールWL−81、ロームアンドハース社製) 100部 エポキシ樹脂(商標:エポコートDX−225、シェル化学社製) 5部 導電剤(商標:サフトマーST1000、三菱油化社製) 50部 変性エタノール 1420部
【0040】実施例1 芯材層として坪量170g/m2、表面(フェルト面)の
粗さRa値が1.8μmで、裏面(ワイヤー面)の表面粗
さRa値が2.5μmの上質紙を用い、この上質紙の表
面側に5重量%の二酸化チタンを含むポリエチレン樹脂
を、又裏面側にポリエチレン樹脂を用いて、それぞれ2
5g/m2となるように溶融押出し塗工して、受容層被
転写シートを得た。表面側樹脂層表面の中心線平均粗さ
Ra値は0.3μmであった。
【0041】実施例2 表面側樹脂層の形成において、10重量%の二酸化チタ
ンを含むポリエチレン樹脂を用いた以外は、実施例1と
同様にして受容層被転写シートを得た。表面側樹脂層表
面の中心線平均粗さRa値は1.5μmであった。
【0042】実施例3 表面側樹脂層の形成において、18重量%の二酸化チタ
ンを含むポリエチレン樹脂を用いた以外は、実施例1と
同様にして受容層被転写シートを得た。表面側樹脂層表
面の中心線平均粗さRa値は2.8μmであった。
【0043】実施例4 キャストコート紙(商標:ミラーコート、王子製紙製、
塗工層表面の中心線平均粗さRa:0.2μm、最大表
面粗さRmax:2.5μm)を受容層被転写シートとし
て用い、キャスト面側を受容層被転写面とした。
【0044】比較例1 実施例1で、芯材層として用いた上質紙をそのまま受容
層被転写シートとして用い、表面(フェルト面)側を受容
層被転写面とした。
【0045】評価 厚さ6μmのポリエステルフィルムの上に昇華性染料を
バインダーとともに含むインク層を設けたイエロー、マ
ゼンタ、シアンの3色それぞれの染料転写シートのイン
ク層側を、実施例で作製した受容層転写シートの受容層
表面に接触させ、市販の熱転写ビデオプリンター(商
標:VY−50、日立製作所製)を用いて、サーマルヘ
ッドで段階的に加熱することにより所定の画像を受容層
面に熱転写させ、各色の中間調の単色および色重ねの画
像をプリントした。
【0046】次に、この受容層転写シートの画像記録さ
れた受容層面と、各実施例及び比較例の受容層被転写シ
ートの表面側樹脂被覆層(受容層被転写面)とを重ねた
状態で、受容層転写シートと被転写シートとを表面温度
約100℃の表面シリコーンゴム被覆金属ロールと表面
温度約100℃の金属ロール間に通した後、受容層転写
シートのフィルム基材のPETフィルムを受容層被転写
シート上から剥がすと、画像記録された受容層が被転写
シート上に転写された。
【0047】〔転写画像の均一性〕前記の受容層被転写
シート上に転写された記録画像の均一性について、
(1)濃淡ムラ、光沢ムラの有無、及び(2)転写画像
の浮きの有無などについて目視観察した。上記、評価結
果が特に優秀なものを5、良好なものを4、普通のもの
を3、少し欠陥のあるものを2、欠陥の著しいものを1
として5段階で評価した。
【0048】
【表1】
【0049】
【発明の効果】本発明は、熱転写記録により、受容層転
写体の受容層上に画像が形成され、この画像受容層が転
写される被記録体において、均一で、画質の優れた転写
画像が得られ、しかもコスト的に有利な受容層被転写シ
ート及びそれを用いた画像形成方法を提供することが可
能となり、実用上産業界に寄与するところは大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に用いられる染料転写シートの1例の断
面概略図である。
【図2】本発明に用いられる受容層転写体の1例の断面
概略図である。
【図3】本発明に用いられる受容層被転写シートの1例
の断面概略図である。
【符号の説明】
1…シート基材 2…染料層 3…支持体 4…離型層 5…受容層 6…セルロース芯材層 7…被覆層 8…カール防止層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 林 滋雄 東京都江東区東雲1丁目10番6号 王子製 紙株式会社東雲研究センター内 Fターム(参考) 2H111 AA05 AA12 AA26 AB05 BA03 BB05 CA02 CA05 CA12 CA23 CA31

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】転写体表面上の熱転写染料画像が形成され
    た、剥離可能な画像形成受容層が剥離転写される受容層
    被転写シートにおいて、前記被転写シートが、セルロー
    ス芯材層の受容層被転写面側に樹脂及び/又は顔料を主
    成分とする被覆層を有し、且つ前記被覆層表面のJIS
    B 0601に基づく中心線平均粗さRaが5μm以下
    であることを特徴とする受容層被転写シート。
  2. 【請求項2】前記被覆層が、熱可塑性樹脂を主成分とす
    る樹脂の溶融押出しコーティングにより形成された樹脂
    被覆層、及び接着剤樹脂及び/又は顔料を主成分とする
    塗布液の塗布、乾燥によって形成された塗工層より選ば
    れた一種である請求項1記載の受容層被転写シート。
  3. 【請求項3】前記受容層被転写シートが、セルロース芯
    材層の受容層被転写面とは反対側の裏面に、カール防止
    層を有する請求項1又は2記載の受容層被転写シート。
  4. 【請求項4】表面上に剥離可能な染着性受容層を有する
    転写体の受容層上に、熱転写染料画像が形成された後、
    画像形成受容層が、請求項1記載の受容層被転写シート
    の被覆層上に剥離転写されてなることを特徴とする画像
    形成方法。
JP2000308994A 2000-10-10 2000-10-10 受容層被転写シート及びそれを用いた画像形成方法 Pending JP2002113957A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000308994A JP2002113957A (ja) 2000-10-10 2000-10-10 受容層被転写シート及びそれを用いた画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000308994A JP2002113957A (ja) 2000-10-10 2000-10-10 受容層被転写シート及びそれを用いた画像形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002113957A true JP2002113957A (ja) 2002-04-16

Family

ID=18789226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000308994A Pending JP2002113957A (ja) 2000-10-10 2000-10-10 受容層被転写シート及びそれを用いた画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002113957A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011215504A (ja) * 2010-04-02 2011-10-27 Nippon Dam Kk 伸縮性衣類用の品質表示ラベルとその製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011215504A (ja) * 2010-04-02 2011-10-27 Nippon Dam Kk 伸縮性衣類用の品質表示ラベルとその製造法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4432966B2 (ja) 熱転写受容シート
US5059580A (en) Thermal transfer image receiving materials
EP0495617A1 (en) Heat transfer image-receiving sheet
JP2006027264A (ja) 熱転写受容シートの印画方法
US8691489B2 (en) Thermal image receiver elements prepared using aqueous formulations
JP2002113957A (ja) 受容層被転写シート及びそれを用いた画像形成方法
JPH11334224A (ja) 熱転写受容シート
JP2004175071A (ja) 受容層被転写シート及びそれを用いた画像形成方法
JPH09150585A (ja) 熱転写受容シート
JPH11334225A (ja) 熱転写受容シート
JP2930309B2 (ja) 熱転写画像受容シート
JP3846014B2 (ja) 熱転写受像シートの製造方法
JPH09123623A (ja) 熱転写用印画紙
JPH11115321A (ja) 熱転写受容シートの製造方法
US8916326B2 (en) Thermal image receiver elements having release agents
JPH05229265A (ja) 熱転写受像シート
JP3092324B2 (ja) 染料熱転写画像受容シート
JP2020055270A (ja) 熱転写受像シート
JPH11115322A (ja) 熱転写受容シート
JP3121680B2 (ja) 染料熱転写受像シート
JP2000272259A (ja) 熱転写受容シート
JPH07179065A (ja) 熱転写用受像シート
JPH07242070A (ja) 感熱転写記録受像シート用支持体およびその製造方法
JP2000062329A (ja) 熱転写受容シートの製造方法
JPH11301123A (ja) 熱転写受容シート