JP2002106626A - 油圧緩衝器 - Google Patents

油圧緩衝器

Info

Publication number
JP2002106626A
JP2002106626A JP2000304670A JP2000304670A JP2002106626A JP 2002106626 A JP2002106626 A JP 2002106626A JP 2000304670 A JP2000304670 A JP 2000304670A JP 2000304670 A JP2000304670 A JP 2000304670A JP 2002106626 A JP2002106626 A JP 2002106626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shock absorber
cylinder
hydraulic shock
hydraulic oil
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000304670A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4410923B2 (ja
Inventor
Haruhiko Kawasaki
治彦 川崎
Masanori Ogura
雅則 小倉
Takashi Kaai
崇 河相
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP2000304670A priority Critical patent/JP4410923B2/ja
Publication of JP2002106626A publication Critical patent/JP2002106626A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4410923B2 publication Critical patent/JP4410923B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シリンダ内の作動油に予圧を与える油圧緩衝
器の構造を簡素化する。 【解決手段】 シリンダ1から伸縮可能に突出するピス
トンロッド2,3を備え、シリンダ1内の作動油に予圧
を与える油圧緩衝器10において、作動油が注入される
注油孔31と、注油孔31に挿入されてシリンダ1内の
作動油を加圧する加圧ロッド35と、注油孔31と加圧
ロッド35の間を密封するOリング(密封手段)36
と、加圧ロッド35の抜け止め手段として注油孔31に
螺合して取付けられる取付ブラケット9を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シリンダ内の作動
油に予圧を与える油圧緩衝器の改良に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の油圧緩衝器として、例え
ば図5に示すように、シリンダ61に注油孔62が形成
され、注油孔62の途中にチェックバルブ63が介装さ
れるものがある。
【0003】注油孔62には予め加圧された作動油が注
入され、この加圧作動油がチェックバルブ(ワンウェイ
バルブ)63を介してシリンダ61内に封入される。
【0004】作動油は空気が混入するとその体積弾性係
数が低下するが、その圧力を高めることによってその体
積弾性係数が上昇する性質がある。このため、シリンダ
61内に作動油に予圧が与えられることにより、シリン
ダ61内にある程度の空気が混入しても、油圧緩衝器は
所定の減衰特性が得られる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の油圧緩衝器にあっては、シリンダ1内の圧力
を閉じ込める手段として、注油孔62の途中にチェック
バルブ63が介装され、シリンダ61内の密封性がチェ
ックバルブ63に左右されるため、チェックバルブ63
の品質を高める必要があり、製品のコストアップを招く
という問題点があった。
【0006】また、作動油を加圧して注入する注油装置
が必要であるため、シリンダ61に注油するのに設備コ
ストがかかるという問題点があった。
【0007】本発明は上記の問題点を鑑みてなされたも
のであり、シリンダ内の作動油に予圧を与える油圧緩衝
器の構造を簡素化することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、シリンダ
から伸縮可能に突出するピストンロッドを備え、シリン
ダ内の作動油に予圧を与える油圧緩衝器に適用する。
【0009】そして、作動油が注入される注油孔と、注
油孔に挿入される加圧ロッドと、注油孔と加圧ロッドの
間を密封する密封手段と、加圧ロッドの抜け止めをする
抜け止め手段とを備えたことを特徴とするものとした。
【0010】第2の発明は、第1の発明において、抜け
止め手段としてピストンロッドに螺合して結合される取
付ブラケットを備え、加圧ロッドを取付ブラケットに一
体形成したことを特徴とするものとした。
【0011】第3の発明は、第1の発明において、抜け
止め手段としてピストンロッドに螺合して結合される取
付ブラケットを備え、加圧ロッドを取付ブラケットと別
体で形成したことを特徴とするものとした。
【0012】第4の発明は、第1から第3のいずれか一
つの発明において、シリンダの両端からピストンロッド
を伸縮可能に突出させ、一方のピストンロッド内に加圧
ロッドを備え、他方のピストンロッド内に加圧作動油を
蓄えるアキュムレータを備えたことを特徴とするものと
した。
【0013】第5の発明は、第1から第4のいずれか一
つの発明において、注油孔が開口するとともに加圧作動
油を蓄えるアキュムレータを収装する注油ユニットを備
えたことを特徴とするものとした。
【0014】
【発明の作用および効果】第1の発明によると、注油孔
に加圧ロッドを挿入して作動油を加圧するため、従来装
置のように注油孔にチェックバルブを介装する必要がな
く、製品のコストダウンがはかれるとともに、チェック
バルブに起因した作動油の漏れを防止できる。
【0015】また、作動油を大気圧の状態で注入すれば
よいため、従来装置のように作動油を加圧して注入する
注油装置が不要となり、注油にかかる設備コストを抑え
られる。
【0016】第2の発明によると、加圧ロッドを取付ブ
ラケットと一体に形成したため、部品点数を減らし、組
み立てを容易に行える。
【0017】第3の発明によると、加圧ロッドの長さを
変えることによって、油圧緩衝器の設定予圧力を容易に
変更することができる。また、取付ブラケットの形状変
更も容易に行える。
【0018】第4の発明によると、ピストンロッド内に
アキュムレータと加圧ロッドをそれぞれ設けるため、両
ロッド型の油圧緩衝器のコンパクト化がはかれる。
【0019】第5の発明によると、注油ユニットはシリ
ンダの内外に設けることが可能であり、種々変更が容易
に行える。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面に基づいて説明する。
【0021】図1に示すように、油圧緩衝器10は、シ
リンダ1の基端が取付ブラケット8を介して本体側に連
結され、シリンダ1の先端から伸縮可能に突出するピス
トンロッド3が取付ブラケット9を介して振動体側に連
結されて、振動を減衰する。
【0022】シリンダ1内はピストン4によって油室
5,6に仕切られる。ピストン4には両油室5,6を連
通する各通路に絞り11,12、リリーフバルブ13,
14が介装される。油圧緩衝器10の伸縮に伴って作動
油は絞り11,12、リリーフバルブ13,14を通っ
て両油室5,6間を移動し、減衰力が付与される。
【0023】一方のピストンロッド2内に加圧作動油を
蓄えるアキュムレータ20を備える。アキュムレータ2
0を両油室5,6に連通する通路にはチェックバルブ1
5,16が介装される。
【0024】アキュムレータ20は円筒状のピストンロ
ッド2内に摺動可能に介装されるアキュムレータピスト
ン21と、アキュムレータピストン21を付勢するスプ
リング22を備え、スプリング22の付勢力によってシ
リンダ1内の作動油を加圧する。
【0025】他方のピストンロッド3内に作動油が注入
される注油孔31が形成される。注油孔31はピストン
ロッド3の先端面に開口し、通孔18を介してアキュム
レータ20と連通するとともに、チェックバルブ15,
16を介して両油室5,6に連通する。
【0026】油圧緩衝器10の作動油に予圧を与えるた
め、注油孔31に挿入されて作動油を加圧する加圧ロッ
ド35を備える。
【0027】円柱状をした加圧ロッド35の先端部外周
には環状溝37が形成され、この環状溝37にOリング
(密封手段)36が介装される。Oリング36は注油孔
31と加圧ロッド35の間を密封し、作動油の漏れを防
止する。
【0028】ピストンロッド3の抜け止め手段として、
注油孔31の内周には雌ネジ部32が形成され、取付ブ
ラケット9にはこの雌ネジ部32に螺合する雄ネジ部1
7が形成される。加圧ロッド35は雄ネジ部17と同軸
上に設けられ、取付ブラケット9と一体に形成される。
【0029】以上のように構成される本発明の実施の形
態につき、次に作用を説明する。
【0030】図2は油圧緩衝器10に作動油を充填する
手順を示しており、まず図(a)に示すように注油孔3
1から作動油を注入し、シリンダ1内に所定量の作動油
を充填する。このとき、アキュムレータピストン21が
スプリング22に付勢されて上端位置に保持されてい
る。
【0031】続いて図(b)、図(c)に示すように注
油孔31に加圧ロッド35を挿入していくと、注油孔3
1の作動油が図中矢印で示すように加圧ロッド35によ
って押し下げられ、通孔18を介してアキュムレータ2
0へと送り込まれる。このとき、アキュムレータピスト
ン21はスプリング22を圧縮しながら下降するので、
スプリング22の弾性復元力によってシリンダ1内の作
動油が加圧される。
【0032】このように注油孔31に加圧ロッド35を
挿入することによってシリンダ1内の作動油が加圧され
るため、前記従来装置のように作動油を加圧して充填す
る必要がなく、注油孔に介装されるチェックバルブを廃
止することが可能となり、製品のコストダウンがはかれ
る。
【0033】さらに、作動油を大気圧の状態で注入すれ
ばよいため、作動油を加圧して注入する注油装置が不要
となり、注油にかかる設備コストを抑えられる。
【0034】また、両ピストンロッド2,3内にアキュ
ムレータ20と加圧ロッド35をそれぞれ設けることに
より、油圧緩衝器10のコンパクト化がはかれる。
【0035】本実施の形態では、加圧ロッド35を取付
ブラケット9と一体に形成したため、部品点数を減ら
し、組み立てを容易に行える。
【0036】次に図3に示す他の実施の形態は、加圧ロ
ッド35を取付ブラケット9と別体で形成するものであ
る。円柱状をした加圧ロッド35は取付ブラケット9の
雄ネジ部17と並んで注油孔31に介装される。
【0037】この場合、加圧ロッド35の長さを変える
こによって、油圧緩衝器10の設定予圧力を容易に変更
することができる。
【0038】また、取付ブラケット9の形状に対する制
約が少なくなり、取付ブラケット9の形状変更も容易に
行える。
【0039】次に図4に示す他の実施の形態は、片ロッ
ド型の油圧緩衝器10に適用されるもので、注油孔31
が開口するとともに加圧作動油を蓄えるアキュムレータ
20を収装する注油ユニット40を備える。
【0040】アキュムレータ20は円筒状のハウジング
45内に摺動可能に介装されるアキュムレータピストン
21と、アキュムレータピストン21を付勢するスプリ
ング22を備え、スプリング22の付勢力によってシリ
ンダ1内の作動油を加圧する。
【0041】注油孔31は通孔18を介してアキュムレ
ータ20と連通するとともに、通路41を介して油圧緩
衝器10内の油室42に連通し、通路41の途中にはチ
ェックバルブ43とリリーフバルブ44が並列に介装さ
れる。
【0042】円柱状をした加圧ロッド35の先端部外周
にはOリング36が介装される。Oリング36は注油孔
31と加圧ロッド35の間を密封し、作動油の漏れを防
止する。
【0043】注油孔31の内周には雌ネジ部46が形成
される。加圧ロッド35はその雄ネジ部47が注油孔3
1の雌ネジ部46に螺合して締結される。
【0044】この場合も、加圧ロッド35が注油孔31
内に挿入されるのに伴って注油孔31内の作動油がアキ
ュムレータ20へと圧送される。
【0045】注油ユニット40はシリンダ1の外側に設
けても、シリンダ1に内蔵してもよく、種々の変更が容
易に行える。
【0046】本発明は上記の実施の形態に限定されず
に、その技術的な思想の範囲内において種々の変更がな
しうることは明白である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す油圧緩衝器の断面
図。
【図2】同じく作動の説明図。
【図3】他の実施の形態を示す油圧緩衝器の断面図。
【図4】さらに他の実施の形態を示す油圧緩衝器の断面
図。
【図5】従来例を示す油圧緩衝器の断面図。
【符号の説明】
1 シリンダ 2,3 ピストンロッド 4 ピストン 8,9 取付ブラケット 10 油圧緩衝器 17 雄ネジ部(抜け止め手段) 20 アキュムレータ 31 注油孔 32 雌ネジ部 35 加圧ロッド 36 Oリング(密封手段) 40 注油ユニット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 河相 崇 東京都港区浜松町二丁目4番1号世界貿易 センタービル カヤバ工業株式会社内 Fターム(参考) 3J069 AA48 AA55 CC15 CC37 DD33 DD37

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シリンダから伸縮可能に突出するピストン
    ロッドを備え、 前記シリンダ内の作動油に予圧を与える油圧緩衝器にお
    いて、 作動油が注入される注油孔と、 前記注油孔に挿入される加圧ロッドと、 前記注油孔と前記加圧ロッドの間を密封する密封手段
    と、 前記加圧ロッドの抜け止めをする抜け止め手段と、 を備えたことを特徴とする油圧緩衝器。
  2. 【請求項2】前記抜け止め手段として前記ピストンロッ
    ドに螺合して結合される取付ブラケットを備え、 加圧ロッドを前記取付ブラケットに一体形成したことを
    特徴とする請求項1に記載の油圧緩衝器。
  3. 【請求項3】前記抜け止め手段として前記ピストンロッ
    ドに螺合して結合される取付ブラケットを備え、 前記加圧ロッドを前記取付ブラケットと別体で形成した
    ことを特徴とする請求項1に記載の油圧緩衝器。
  4. 【請求項4】前記シリンダの両端から前記ピストンロッ
    ドを伸縮可能に突出させ、 一方の前記ピストンロッド内に前記加圧ロッドを備え、 他方の前記ピストンロッド内に加圧作動油を蓄えるアキ
    ュムレータを備えたことを特徴とする請求項1から3の
    いずれか一つに記載の油圧緩衝器。
  5. 【請求項5】前記注油孔が開口するとともに加圧作動油
    を蓄えるアキュムレータを収装する注油ユニットを備え
    たことを特徴とする請求項1から4のいずれか一つに記
    載の油圧緩衝器。
JP2000304670A 2000-10-04 2000-10-04 油圧緩衝器 Expired - Fee Related JP4410923B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000304670A JP4410923B2 (ja) 2000-10-04 2000-10-04 油圧緩衝器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000304670A JP4410923B2 (ja) 2000-10-04 2000-10-04 油圧緩衝器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002106626A true JP2002106626A (ja) 2002-04-10
JP4410923B2 JP4410923B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=18785677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000304670A Expired - Fee Related JP4410923B2 (ja) 2000-10-04 2000-10-04 油圧緩衝器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4410923B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005127478A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Hitachi Metals Techno Ltd 油圧ダンパ
JP2005133901A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Hitachi Ltd オイルダンパ
JP2006010018A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Kayaba Ind Co Ltd 油圧緩衝器
KR100766852B1 (ko) * 2006-01-20 2007-10-15 주식회사 만도 차고 조절용 쇽업소버의 피스톤 로드 및 그 가공방법
WO2008139780A1 (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Smc Corporation 油圧式ショックアブソーバ
JP2009036263A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Kayaba Ind Co Ltd 緩衝器および作動流体注入治具
JP2009133443A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Hitachi Ltd 流体圧緩衝器の製造方法
JP2011122676A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Kyb Co Ltd 緩衝装置
JP2013050174A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Kozo Keikaku Engineering Inc オイルダンパー、及び建築構造
JP2013053715A (ja) * 2011-09-06 2013-03-21 Hitachi Metals Techno Ltd 油圧ダンパ
CN103032504A (zh) * 2013-01-11 2013-04-10 中铁大桥局集团武汉桥梁科学研究院有限公司 一种基于薄壁小孔节流的倒置式双出杆斜拉索油阻尼器
WO2016148584A1 (en) * 2015-03-15 2016-09-22 Holmes Solutions Limited Partnership An energy transfer apparatus and method of use
US9677639B2 (en) 2012-06-21 2017-06-13 Smc Corporation Bi-directional shock absorbing device
US10948044B2 (en) 2015-03-15 2021-03-16 Holmes Solutions Limited Partnership Fluid circuit device

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4540965B2 (ja) * 2003-10-27 2010-09-08 日立機材株式会社 油圧ダンパ
JP2005127478A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Hitachi Metals Techno Ltd 油圧ダンパ
JP2005133901A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Hitachi Ltd オイルダンパ
JP2006010018A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Kayaba Ind Co Ltd 油圧緩衝器
KR100766852B1 (ko) * 2006-01-20 2007-10-15 주식회사 만도 차고 조절용 쇽업소버의 피스톤 로드 및 그 가공방법
US8485326B2 (en) 2007-05-14 2013-07-16 Smc Corporation Hydraulic shock absorber
WO2008139780A1 (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Smc Corporation 油圧式ショックアブソーバ
KR101145232B1 (ko) * 2007-05-14 2012-05-24 에스엠시 가부시키가이샤 유압식 쇼크 업소버
JP5337990B2 (ja) * 2007-05-14 2013-11-06 Smc株式会社 油圧式ショックアブソーバ
JP2009036263A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Kayaba Ind Co Ltd 緩衝器および作動流体注入治具
JP2009133443A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Hitachi Ltd 流体圧緩衝器の製造方法
JP2011122676A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Kyb Co Ltd 緩衝装置
JP2013050174A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Kozo Keikaku Engineering Inc オイルダンパー、及び建築構造
JP2013053715A (ja) * 2011-09-06 2013-03-21 Hitachi Metals Techno Ltd 油圧ダンパ
US9677639B2 (en) 2012-06-21 2017-06-13 Smc Corporation Bi-directional shock absorbing device
CN103032504A (zh) * 2013-01-11 2013-04-10 中铁大桥局集团武汉桥梁科学研究院有限公司 一种基于薄壁小孔节流的倒置式双出杆斜拉索油阻尼器
WO2016148584A1 (en) * 2015-03-15 2016-09-22 Holmes Solutions Limited Partnership An energy transfer apparatus and method of use
CN107709822A (zh) * 2015-03-15 2018-02-16 福尔摩斯解决方案合伙有限公司 能量传递设备及使用方法
EP3271606A4 (en) * 2015-03-15 2019-01-16 Holmes Solutions Limited Partnership ENERGY TRANSMISSION DEVICE AND METHOD OF USE
US10948044B2 (en) 2015-03-15 2021-03-16 Holmes Solutions Limited Partnership Fluid circuit device
US11598387B2 (en) 2015-03-15 2023-03-07 Holmes Solutions Limited Partnership Method of controlling pressure variation in working fluids in a fluid circuit undergoing working pressure variations

Also Published As

Publication number Publication date
JP4410923B2 (ja) 2010-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002106626A (ja) 油圧緩衝器
KR101145232B1 (ko) 유압식 쇼크 업소버
US9400028B2 (en) Hydraulic pressure spring and method of manufacturing the same
US4909777A (en) Tensioner or toothed belts
US6602154B1 (en) Hydraulic tensioner for an endless chain or linkage for use in an internal combustion engine
US20010007841A1 (en) Closed hydraulic tensioner
US7677155B2 (en) Statically sealed high pressure fuel pump and method
GB2272958A (en) Chain tensioner with oil reservoir
JP2009108982A (ja) 油圧緩衝器の組立方法及び油圧緩衝器
JP2002156013A (ja) チェーンテンショナ
KR970046329A (ko) 유압식 텐셔너
CN108953462A (zh) 一种直列式液压阻尼器
JP2017187109A (ja) 緩衝器
JP5116451B2 (ja) 油圧緩衝器
JPS63201367A (ja) 弁のための制御装置
JP3051025B2 (ja) 機械内の部材の動きを緩衝する装置及びその緩衝方法
ES2175495T3 (es) Sistema de inyeccion para la renovacion de aceite de un motor de combustion.
JP2012067923A (ja) 油圧緩衝器の製造方法
CN106594149B (zh) 一种带刚度调节功能的液压阻尼器
US7938059B2 (en) Pressure attenuated pump piston
JP2000145860A (ja) ガススプリング
JPH10141451A (ja) チェーンの張力調整装置
JP5034080B2 (ja) 油圧緩衝器
KR900009174Y1 (ko) 유압 완충기
JP2005083508A (ja) 油圧緩衝器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090730

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091027

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091116

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees