JP2002106513A - 流体伝動装置のための安全技術的な装置 - Google Patents

流体伝動装置のための安全技術的な装置

Info

Publication number
JP2002106513A
JP2002106513A JP2001245662A JP2001245662A JP2002106513A JP 2002106513 A JP2002106513 A JP 2002106513A JP 2001245662 A JP2001245662 A JP 2001245662A JP 2001245662 A JP2001245662 A JP 2001245662A JP 2002106513 A JP2002106513 A JP 2002106513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
fluid
consumer
energy converter
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001245662A
Other languages
English (en)
Inventor
Giuseppe Pulli
プーリ ギゼッペ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Building Technologies AG
Original Assignee
Siemens Building Technologies AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens Building Technologies AG filed Critical Siemens Building Technologies AG
Publication of JP2002106513A publication Critical patent/JP2002106513A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K7/00Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/02Stopping, starting, unloading or idling control
    • F04B49/03Stopping, starting, unloading or idling control by means of valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B2205/00Fluid parameters
    • F04B2205/05Pressure after the pump outlet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/2496Self-proportioning or correlating systems
    • Y10T137/2559Self-controlled branched flow systems
    • Y10T137/2574Bypass or relief controlled by main line fluid condition
    • Y10T137/2579Flow rate responsive
    • Y10T137/2582Including controlling main line flow
    • Y10T137/2584Relief or bypass closes as main opens
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/2496Self-proportioning or correlating systems
    • Y10T137/2559Self-controlled branched flow systems
    • Y10T137/2574Bypass or relief controlled by main line fluid condition
    • Y10T137/2579Flow rate responsive
    • Y10T137/2587Bypass or relief valve biased open
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/2496Self-proportioning or correlating systems
    • Y10T137/2559Self-controlled branched flow systems
    • Y10T137/2574Bypass or relief controlled by main line fluid condition
    • Y10T137/2579Flow rate responsive
    • Y10T137/2592Carried choke

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Safety Valves (AREA)
  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)
  • Actuator (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エネルギ変換機7と、エネルギ変換機7に流
入通路8を介して接続された消費器9とが設けられてお
り、エネルギ変換機7によって消費器9の室内の圧力を
形成可能である形式の流体伝動装置のための安全技術的
な装置を改良して、比較的大きな温度領域において安全
に使用可能であるようなコスト安な安全技術的な装置を
提供する。 【解決手段】 ダイヤフラム4が設けられていて、ダイ
ヤフラム4が流入通路8内で変位可能に配置されていて
かつ流体のために少なくとも1つの貫通開口2を有して
おり、消費器9の室から延びる、流体のための戻し通路
10が設けられていて、戻し通路10が、ダイヤフラム
4の変位によって開閉可能であるように形成されて配置
されており、ダイヤフラム4が、流入通路8内の流体流
が所定値を下回って低下した際に、戻し通路10を開放
するように構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、流体伝動装置のた
めの安全技術的な装置であって、エネルギ変換機と、該
エネルギ変換機に流入通路を介して接続された消費器と
が設けられており、エネルギ変換機によって消費器の室
内の圧力を形成可能である形式のものに関する。
【0002】
【従来の技術】このような形式の装置は流体伝動装置内
の圧力を制限するのに適している。しかもこの装置によ
って、例として流体伝動装置に接続されたエネルギ変換
機またはロードのような流体伝動装置の部分が保護され
る。このような装置は流体伝動装置内での容量流を監視
するためにも使用可能である。
【0003】Landis&Gyr社の刊行物CC1N
7651Dに基づき、バーナのためのガス弁を調整する
ための流体伝動装置が公知である。この流体伝動装置
(1995年8月の前記刊行物、2頁)は安全技術的な
装置を有していて、この装置は軸線方向での摺動可能な
中空シリンダを取り囲んでいる。この中空シリンダの両
端部は、ポンプによって移動可能な液圧油のために、両
側でそれぞれ1つの絞り箇所が作用するように形成され
て伝動装置内に配置されている。流体の圧力特性に依存
して中空シリンダはばね力に抗して摺動可能であり、し
かも両絞り箇所の一方の開口が可変であり、この絞り箇
所を通して戻り通路に流体を供給可能である。この安全
技術的な装置は必要な小さな製造誤差を得るために非常
に大きな手間がかかり、かつ比較的高いシール部材を必
要とする。さらに流体伝動装置が比較的大きな温度領域
用に設計されると、必要なコストは特に大きくなる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は冒頭に
記載した安全技術的な装置を改良して、比較的大きな温
度領域において安全に使用可能であるようなコスト安な
安全技術的な装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明による構成では、ダイヤフラムが設けられてい
て、該ダイヤフラムが流入通路内で変位可能に配置され
ていてかつ流体のために少なくとも1つの貫通開口を有
しており、消費器の室から延びる、流体のための戻し通
路が設けられていて、該戻し通路が、ダイヤフラムの変
位によって開閉可能であるように形成されて配置されて
おり、ダイヤフラムが、流入通路内の流体流が所定値を
下回って低下した際に、戻し通路を開放するように構成
されているようにした。
【0006】
【発明の実施の形態】図1では安全技術的な装置に部材
番号1を付与した。この安全技術的な装置1は第1の絞
り箇所2と第2の絞り箇所3とダイヤフラム4とを有し
ている。
【0007】この利点として、このダイヤフラム4は所
定の限度まで変位可能に基体6の中空室5内に張設され
ている。しかも中空室5はダイヤフラム4によって第1
の室5aと第2の室5bとに分割されている。第1の絞
り箇所2はダイヤフラム4に形成された少なくとも1つ
の開口によって実現されている。
【0008】エネルギ変換機7は流入通路8を介して消
費器9に接続可能である。この流入通路8は有利には基
体6に形成されている。流入通路8はエネルギ変換機7
から第1の室5aへ、さらに第1の絞り箇所2を介して
最終的に第2の室5bから消費器9へ続いている。
【0009】中空室5の第2の室5bは戻し通路10を
介して流体蓄え器11に接続されている。この流体蓄え
器11によりエネルギ変換機7は流入側で流体が供給さ
れている。
【0010】エネルギ変換機7は例えば電動モータによ
って駆動される、流体を供給するためのポンプである。
【0011】安全技術的な装置1の第1の運転状態で
は、流体がエネルギ変換機7によって流入通路8を介し
て消費器9に供給され、この場合、流体は第1の絞り箇
所2を介して流れる。ダイヤフラム4は両室5a,5b
の間に生じる圧力差に関連して相応して変位される。
【0012】有利にはダイヤフラム4は戻し通路10も
しくは第2絞り箇所3がダイヤフラム4によって閉じら
れるまで変位可能である。
【0013】安全技術的な装置1の第2の運転状態で
は、エネルギ変換機7によって供給された、流体の容量
流が所定の最小値を下回っているかまたは0である。
【0014】この第2の運転状態では、流体が消費器9
から第2の室5bと戻し通路10とを介して流体蓄え器
11に流れ、しかもダイヤフラム4は第2の絞り箇所3
が開かれているように変位されている。
【0015】安全技術的な装置1の有利な構成では、エ
ネルギ変換機が流体を供給しない場合、流入通路8はダ
イヤフラム4によってエネルギ変換機7に対して閉鎖さ
れる。これにより、流体がエネルギ変換機7の流出側に
逆流することは防止される。
【0016】安全技術的な装置1の第3の運転状態で
は、ダイヤフラム4が、流入通路8を戻し通路10と同
様に少なくとも部分的に開放している状態にある。この
場合、流体は第1の絞り箇所2と第2の絞り箇所3とを
介して流れる。
【0017】図2では、エネルギ変換機7に接続された
安全技術的な装置1のための原理的な等価回路が示され
ている。流入通路8に配置された容量流ゲージ20が、
戻し通路10に配置された戻し弁21を制御する。容量
流ゲージ20は主として、ダイヤフラム4に形成された
第1の絞り箇所2によって実現され、他方でダイヤフラ
ム4は戻し弁21の閉鎖体として作用する。この場合、
ダイヤフラム4と戻し通路10とは、流入通路8内の流
体流が所定の値を超えて低下すると、戻し通路10が開
放されるように、つまり戻し通路10を流体に対して密
に閉鎖するダイヤフラムの領域がダイヤフラム4の相応
した変位によって戻し通路10から離れる方向で移動す
るように配置されて形成されている。
【0018】図3に示したダイヤフラム4の有利な実施
例は、複数の開口22a,22b,22cを有してお
り、これらの開口は第1の絞り2として作用する。有利
な形式で中央に配置された領域23(図3において破線
で示した)は戻し弁21の閉鎖体として作用する。つま
りポンプもしくはエネルギ変換機7がもはや流体を供給
しないと、安全技術的な装置1によって消費器9の圧力
室内の圧力を戻し弁21を介して放圧することができ
る。
【0019】当然、形及び材料に関してダイヤフラム4
の構成は本発明による範疇において安全技術的な装置1
の特別な要求に合わせることができ、特に予期される圧
力特性及び温度変動を考慮できることは自明のことであ
る。
【0020】図1の例示した構成では、基体6は可動な
ピストンとして形成されている。このピストンは消費器
9の圧力室に構成された圧力によって摺動可能である。
この圧力室はシールリング25によって密閉されてい
る。要求に応じて消費器9の圧力室は付加的に制御弁2
6によって流体蓄え器11に接続されている。所定の作
業を実施するために、基体6は図示していない装置に連
結可能である。例えばこの基体6はロッドを介して弁、
例えばバーナのガス弁に接続されており、これにより弁
は基体6によって制御可能である。
【0021】流入通路8内で変位可能に配置されていて
かつ流体のために少なくとも1つの貫通開口2を有して
いるダイヤフラム4(図1)が設けられた、流体伝動装
置のための上記した安全技術的な装置1は比較的大きな
温度領域において安全に使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】流体伝動装置のための安全技術的な装置の断面
図である。
【図2】安全技術的な装置の機能形式を示した概略図で
ある。
【図3】流体のための開口を有する、安全技術的な装置
のダイヤフラムの図である。
【符号の説明】
1 安全技術的な装置、 2,3 絞り箇所、 4 ダ
イヤフラム、 5 中空室、 5a,5b 室、 6
基体、 7 エネルギ変換機、 8 流入通路、 9
消費器、 10 戻り通路、 11 液体蓄え容器、
20 容量流ゲージ、 21 戻り弁、 22a,22
b,22c 開口、 23 領域、 25 シールリン
グ、 26 制御弁、

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流体伝動装置のための安全技術的な装置
    であって、エネルギ変換機(7)と、該エネルギ変換機
    (7)に流入通路(8)を介して接続された消費器
    (9)とが設けられており、エネルギ変換機(7)によ
    って消費器(9)の室内の圧力を形成可能である形式の
    ものにおいて、 ダイヤフラム(4)が設けられていて、該ダイヤフラム
    (4)が流入通路(8)内で変位可能に配置されていて
    かつ流体のために少なくとも1つの貫通開口(2)を有
    しており、 消費器(9)の室から延びる、流体のための戻し通路
    (10)が設けられていて、該戻し通路(10)が、ダ
    イヤフラム(4)の変位によって開閉可能であるように
    形成されて配置されており、 ダイヤフラム(4)が、流入通路(8)内の流体流が所
    定値を下回って低下した際に、戻し通路(10)を開放
    するように構成されていることを特徴とする、流体伝動
    装置のための安全技術的な装置。
  2. 【請求項2】 エネルギ変換機(7)によって供給され
    る流体の容量流が所定の最小値を下回ると、ダイヤフラ
    ム(4)と流入通路(8)とが、流入通路(8)をダイ
    ヤフラム(4)によってエネルギ変換機(7)に対して
    遮断可能であるように形成されて配置されている、請求
    項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 ダイヤフラム(4)が流体のために複数
    の開口(22a;22b;22c)を有している、請求
    項1または2記載の装置。
  4. 【請求項4】 弁が設けられており、該弁が流体伝動装
    置によって操作可能である、請求項1から3までのいず
    れか1項記載の装置。
JP2001245662A 2000-08-16 2001-08-13 流体伝動装置のための安全技術的な装置 Pending JP2002106513A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00117615A EP1180599A1 (de) 2000-08-16 2000-08-16 Sicherheitstechnische Einrichtung für eine Pumpe, die in einem Fluidgetriebe verwendet werden kann
EP00117615.5 2000-08-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002106513A true JP2002106513A (ja) 2002-04-10

Family

ID=8169539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001245662A Pending JP2002106513A (ja) 2000-08-16 2001-08-13 流体伝動装置のための安全技術的な装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6595233B2 (ja)
EP (1) EP1180599A1 (ja)
JP (1) JP2002106513A (ja)
KR (1) KR20020014716A (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100683595B1 (ko) * 2005-06-21 2007-02-20 주식회사 대우일렉트로닉스 모터의 회전자 구조
EA025413B1 (ru) 2007-11-12 2016-12-30 Эксонмобил Апстрим Рисерч Компани Способ и система для обработки газового потока
WO2009134543A1 (en) * 2008-04-30 2009-11-05 Exxonmobil Upstream Research Company Method and apparatus for removal of oil from utility gas stream
JP5889288B2 (ja) 2010-05-28 2016-03-22 エクソンモービル アップストリーム リサーチ カンパニー 一体型吸着器ヘッド及び弁設計及びこれと関連したスイング吸着法
TWI495501B (zh) 2010-11-15 2015-08-11 Exxonmobil Upstream Res Co 動力分餾器及用於氣體混合物之分餾的循環法
US9162175B2 (en) 2011-03-01 2015-10-20 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and systems having compact configuration multiple swing adsorption beds and methods related thereto
US9034079B2 (en) 2011-03-01 2015-05-19 Exxonmobil Upstream Research Company Methods of removing contaminants from hydrocarbon stream by swing adsorption and related apparatus and systems
WO2012118757A1 (en) * 2011-03-01 2012-09-07 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and systems having a reciprocating valve head assembly and swing adsorption processes related thereto
WO2012118755A1 (en) 2011-03-01 2012-09-07 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and systems having an encased adsorbent contractor and swing adsorption processes related thereto
WO2012161828A1 (en) 2011-03-01 2012-11-29 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and systems having a rotary valve assembly and swing adsorption processes related thereto
AU2012223486A1 (en) 2011-03-01 2013-08-15 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and systems having a rotary valve assembly and swing adsorption processes related thereto
AU2012259377B2 (en) 2011-03-01 2016-12-01 Exxonmobil Upstream Research Company Methods of removing contaminants from a hydrocarbon stream by swing adsorption and related apparatus and systems
WO2013191011A1 (ja) * 2012-06-22 2013-12-27 株式会社村田製作所 送液装置
US9034078B2 (en) 2012-09-05 2015-05-19 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and systems having an adsorbent contactor and swing adsorption processes related thereto
AU2015294518B2 (en) 2014-07-25 2019-06-27 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system having a valve assembly and swing adsorption processes related thereto
KR20170053682A (ko) 2014-11-11 2017-05-16 엑손모빌 업스트림 리서치 캄파니 페이스트 임프린트를 통한 고용량 구조체 및 모노리스
SG11201703809RA (en) 2014-12-10 2017-06-29 Exxonmobil Res & Eng Co Adsorbent-incorporated polymer fibers in packed bed and fabric contactors, and methods and devices using same
JP2018503507A (ja) 2014-12-23 2018-02-08 エクソンモービル アップストリーム リサーチ カンパニー 構造化吸着剤塔、その製造方法及びその使用
WO2016186726A1 (en) 2015-05-15 2016-11-24 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto
US9861929B2 (en) 2015-05-15 2018-01-09 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto
EP3344371B1 (en) 2015-09-02 2021-09-15 ExxonMobil Upstream Research Company Process and system for swing adsorption using an overhead stream of a demethanizer as purge gas
US10124286B2 (en) 2015-09-02 2018-11-13 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto
EP3368189A1 (en) 2015-10-27 2018-09-05 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto having a plurality of valves
EA201891043A1 (ru) 2015-10-27 2018-10-31 Эксонмобил Апстрим Рисерч Компани Устройство и система для осуществления процессов короткоцикловой адсорбции и способ, относящийся к ним
EP3368188A1 (en) 2015-10-27 2018-09-05 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto having a plurality of valves
CN108883357A (zh) 2015-11-16 2018-11-23 埃克森美孚上游研究公司 吸附剂材料和吸附二氧化碳的方法
US10427088B2 (en) 2016-03-18 2019-10-01 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto
EP3463620A1 (en) 2016-05-31 2019-04-10 ExxonMobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes
WO2017209860A1 (en) 2016-05-31 2017-12-07 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes
US10434458B2 (en) 2016-08-31 2019-10-08 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto
CA3033235C (en) 2016-09-01 2022-04-19 Exxonmobil Upstream Research Company Swing adsorption processes for removing water using 3a zeolite structures
US10328382B2 (en) 2016-09-29 2019-06-25 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for testing swing adsorption processes
JP7021226B2 (ja) 2016-12-21 2022-02-16 エクソンモービル アップストリーム リサーチ カンパニー 発泡幾何構造および活性材料を有する自己支持構造
CA3045034C (en) 2016-12-21 2021-06-29 Exxonmobil Upstream Research Company Self-supporting structures having active materials
US11331620B2 (en) 2018-01-24 2022-05-17 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes
WO2019168628A1 (en) 2018-02-28 2019-09-06 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes
WO2020131496A1 (en) 2018-12-21 2020-06-25 Exxonmobil Upstream Research Company Flow modulation systems, apparatus, and methods for cyclical swing adsorption
EP3962641A1 (en) 2019-04-30 2022-03-09 Exxonmobil Upstream Research Company (EMHC-N1-4A-607) Rapid cycle adsorbent bed
WO2021071755A1 (en) 2019-10-07 2021-04-15 Exxonmobil Upstream Research Company Adsorption processes and systems utilizing step lift control of hydraulically actuated poppet valves
EP4045173A1 (en) 2019-10-16 2022-08-24 Exxonmobil Upstream Research Company (EMHC-N1-4A-607) Dehydration processes utilizing cationic zeolite rho

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3358705A (en) * 1964-09-09 1967-12-19 Joseph L Krechel Valve assembly
DE2326737A1 (de) * 1973-05-25 1974-12-19 Bosch Gmbh Robert Hydraulische anlage
GB1519336A (en) * 1974-10-17 1978-07-26 Hansen A F Diaphragm valve assemblies
FR2348432A1 (fr) * 1976-04-14 1977-11-10 Micron Lubrotec Atel Electrote Centrale hydraulique de graissage
US4385640A (en) * 1980-08-25 1983-05-31 Thomas D. McKane Hydraulic unloader
US5078173A (en) * 1991-06-14 1992-01-07 General Electric Company Droop compensated bypass valve
JPH0519765U (ja) * 1991-08-27 1993-03-12 三菱自動車工業株式会社 膨張弁の調節装置
DE4430472A1 (de) * 1994-08-27 1996-02-29 Bosch Gmbh Robert Druckregelventil
DE19629176B4 (de) * 1996-07-21 2006-07-06 Dürr Dental GmbH & Co. KG Sicherheitseinrichtung an einer Pumpe
US6035881A (en) * 1997-05-15 2000-03-14 Walter Alfmeier Ag Prazisions-Baugruppenelemente Checkvalve unit
HUP0203024A2 (hu) * 1999-11-04 2003-02-28 Abbott Gmbh & Co. Kg Dopamin D3 receptor agonisták alkalmazása sófüggő hipertenzió gyógyítására alkalmas készítmény előállítására
JP2002221376A (ja) * 2001-01-22 2002-08-09 Zexel Valeo Climate Control Corp 冷凍サイクル

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020014716A (ko) 2002-02-25
US20020066482A1 (en) 2002-06-06
US6595233B2 (en) 2003-07-22
EP1180599A1 (de) 2002-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002106513A (ja) 流体伝動装置のための安全技術的な装置
CN101473123B (zh) 带集成的电动气动位置调节的气动促动装置
US20100019177A1 (en) Microvalve device
EP3569921A1 (en) Poppet type pneumatic valve for inflation system
JP6023423B2 (ja) 車両用バルブ装置
US4024909A (en) Temperature responsive multi-function valve
JP2005344911A (ja) 油圧緩衝器
KR960023955A (ko) 2단계 닐링 밸브
JP2011075060A (ja) 減衰力調整式緩衝器
KR101675660B1 (ko) 액추에이터
US8944089B2 (en) Balanced valve port for fluid regulator
ITMO20130051A1 (it) "valvola di regolazione con recupero energetico"
CN100383443C (zh) 流体控制阀
CA2895621C (en) Valve arrangement and method of operating the same
US11655876B2 (en) Gas strut, method for producing the gas strut, drive for a flap with the gas strut
CA2793038C (en) Pressure control to supply fuel and fuel supply system with a control unit comprising this pressure control
US10087773B2 (en) Valve for a turbomachine
JPH07501602A (ja) 流体の安定流量を維持するための圧力調節器
JP2006529018A (ja) モジュール式バルブ装置
US3260278A (en) Regulating valve having removable valve unit
JP2022547283A (ja) インレット/アウトレットバルブをテストする方法及びテストユニット
EP3069068B1 (en) Combustion engine
CN215172654U (zh) 调压阀
US952605A (en) Valve or cock.
CN108730250B (zh) 液压系统的混合阀装置以及油冷却系统和压缩机系统