JP2002104570A - ロール状材料用の梱包材及び巻芯用キャップ - Google Patents

ロール状材料用の梱包材及び巻芯用キャップ

Info

Publication number
JP2002104570A
JP2002104570A JP2000298031A JP2000298031A JP2002104570A JP 2002104570 A JP2002104570 A JP 2002104570A JP 2000298031 A JP2000298031 A JP 2000298031A JP 2000298031 A JP2000298031 A JP 2000298031A JP 2002104570 A JP2002104570 A JP 2002104570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
roll
plates
supporting
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000298031A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4519298B2 (ja
Inventor
Kazunori Takakura
一徳 高倉
Yoshimasa Kishino
好雅 岸野
Hiroyuki Yamaai
啓之 山合
Kensho Onizuka
憲昭 鬼塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Matai Co Ltd
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Nihon Matai Co Ltd
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Matai Co Ltd, Konica Minolta Inc filed Critical Nihon Matai Co Ltd
Priority to JP2000298031A priority Critical patent/JP4519298B2/ja
Publication of JP2002104570A publication Critical patent/JP2002104570A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4519298B2 publication Critical patent/JP4519298B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)
  • Packaging Of Machine Parts And Wound Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】製造コストが安価であり、更に、梱包不使用時
の搬送・保管が容易で、再利用することが可能であるロ
ール状材料用の梱包材及び巻芯用キャップを明らかにす
る。 【解決手段】巻芯に巻き付けられたロール状材料を梱包
する梱包材において、前記巻芯の両端部を下方から支持
する左右側支持板と、この左右側支持板を前後方向から
支えて起立状態を維持する前後側当板とが折畳み可能な
構造で一体化してある支持構造と、前記支持構造を載置
固着したパレットと、底面のみ開放状態の箱体で折畳み
可能な構成の外被構造と、前記左右側支持板の上方に載
置され前記箱体の天板まで延びる左右側支持板と、該左
右側支持板を相対向するように連設し、前記前後側当板
の外側を被覆してパレット上に載置される前後側被覆板
から成り折畳み可能な構成の多段積み補強構造体、とを
有し、これらの全体が段ボール製であることを特徴とす
るロール状材料用の梱包材である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ロール状材料用の
梱包材及び巻芯用キャップに関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、写真フィルムや印画紙などの感
光材料は、製造工程の最終段階においてロール状に巻き
取られ、その周囲を遮光フィルムなどの遮光構造により
防湿・遮光状態に包装され、更に梱包材に収納された状
態で輸送或いは保管される。
【0003】上記の梱包材としては、例えば特開平3−
53243号公報、特許第2683938号などに記載
されているように、木製のパレットの上部に形成された
木枠の中で、遮光状態に包装された感光材料の巻芯の両
端を利用して宙吊り状態に維持する方式のものが一般に
利用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】感光材料を輸送或いは
保管する上で考慮しなければならないことは、遮光状態
を維持しなければならないことは当然のことながら、防
湿と感光材料の変形防止である。感光材料の変形防止を
行うことができないと、ロール状の積層状態にある感光
材料が固着してしまう事態が発生する虞があり、遮光を
含めて従来から種々の提案がなされている。感光材料の
変形は、主として感光材料自体の重量による巻芯の撓み
などにより生じるが、その対策として特開2000−3
3943に提案があり、また、本出願人も、特願200
0−120405などにより提案を行っている。
【0005】特に、感光材料を輸送或いは保管する上で
の課題として、梱包材の問題がある。従来の梱包材とし
ては、上記の如く、木製のパレットの上部に形成された
木枠の中で、遮光状態に包装された感光材料の巻芯の両
端を利用して宙吊り状態に維持する方式のものが一般に
利用されており、この形態の梱包材は、パレットと木枠
部分とを別体に形成するにせよ、木材を利用するので、
規格化による安価な量産が難しく、また、組み立てにも
作業手間がかかり、更に、一度だけの使い捨て方式であ
るために、コスト高となっている。
【0006】ロール状材料としては、上記感光材料に限
らず、フィルムないしシート又は布ないし織物などの各
種材料を巻芯に巻き付けて輸送ないし保管するものがあ
り、これらロール状材料の梱包材について、上述のよう
な不都合ないし欠点が見られる。
【0007】本発明は、上記に鑑み、段ボール製とする
ことにより製造コストが安価であり、更に、梱包不使用
時の搬送・保管が容易で、再利用することが可能である
ロール状材料用の梱包材及び巻芯用キャップを明らかに
することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の上記課題は下記
構成によって達成される。 1.巻芯に巻き付けられたロール状材料を梱包する梱包
材において、(A)前記巻芯の両端部を下方から支持す
る左右側支持板と、この左右側支持板を前後方向から支
えて起立状態を維持する前後側当板とが折畳み可能な構
造で一体化してある支持構造と、(B)前記支持構造を
載置固着したパレットと、(C)底面のみ開放状態の箱
体で折畳み可能な構成の外被構造と、(D)前記左右側
支持板の上方に載置され前記箱体の天板まで延びる左右
側支持板と、該左右側支持板を相対向するように連設
し、前記前後側当板の外側を被覆してパレット上に載置
される前後側被覆板から成り折畳み可能な構成の多段積
み補強構造体、とを有し、前記(A)支持構造、(B)
パレット、(C)外被構造、(D)多段積み補強構造体
の全体が段ボール製であることを特徴とするロール状材
料用の梱包材。
【0009】2.巻芯に巻き付けられたロール状材料を
梱包する梱包材において、(A)前記巻芯の両端部を下
方から支持する左右側支持板と、この左右側支持板を前
後方向から支えて起立状態を維持する前後側当板とが折
畳み可能な構造で一体化してある支持構造と、(B)前
記左右側支持板と略同形同大の支持板の前後両端部を延
長して前後側立板を折畳み可能に形成してあり、相対向
するように前記左右側支持板の間の底面板上に載置し、
支持板間に巻芯を掛架したときロール状材料が中心部分
で支持される構成の2つ1組の狭幅対応ブロックであっ
て、平板状に折畳み可能な構成の狭幅対応ブロックとを
有し、前記(A)支持構造及び(B)狭幅対応ブロック
の全体が段ボール製であることを特徴とするロール状材
料用の梱包材。
【0010】3.巻芯に巻き付けられたロール状材料を
梱包する梱包材において、(A)前記巻芯の両端部を下
方から支持する左右側支持板と、この左右側支持板を前
後方向から支えて起立状態を維持する前後側当板とが折
畳み可能な構造で一体化してある支持構造と、(B)前
記巻芯の両端開放口に嵌めることによって、巻芯がロー
ル状材料の重みで潰れるのを防止できるキャップであっ
て、前記巻芯の内径に対応した外径を有する嵌入部と、
これに連続して設けられ、前記嵌入部の嵌入ストッパー
の役目をする鍔部とを有しているキャップ、とを有し、
前記(A)支持構造及び(B)キャップの全体が段ボー
ル製であることを特徴とするロール状材料用の梱包材に
おける巻芯用キャップ。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、添付の図面に従って、本発
明を詳細に説明する。尚、この説明は、ロール状材料が
感光材料である場合について行うが、前述の如く本発明
は種々のロール状材料の梱包材として適用できることは
勿論である。
【0012】図1に示すように、本発明に係る梱包材
は、ロール状感光材料10を梱包するものであって、基
本的に、パレット20とその上部に構築される支持構造
30及び外被構造50とで構成される。支持構造30
は、後に詳述するように、その底面板の下面がパレット
20の上面に固定されている態様と、パレット20から
独立している態様とがある。
【0013】本発明に係る梱包材は図1に示す状態で1
つのユニットを形成しており、保管・輸送などに際して
は、例えば、4段積みのように、2以上のユニットを積
み重ねて利用される。従って、パレット20、支持構造
30、外被構造50は、積み重ねられるユニットの重さ
に耐える強度を持つことが要求される。
【0014】本発明に係る梱包材の特徴は、パレット2
0、支持構造30、外被構造50、狭幅対応ブロック6
0、キャップ70などの全ての材料として段ボールが利
用されている点である。後述するように、種々の段ボー
ル、特に強化段ボールが利用可能であるが、少なくとも
パレット20は、一部又は全部に耐水性を有する段ボー
ルが利用される。耐水性を有しない段ボールを利用する
場合には、個々の構成部材(パーツ)の表面・裏面・縦
横端部から水が浸入するのを防止するために、防水性表
面紙などで被覆する。これらについては後に詳述する。
【0015】また、本発明に係る梱包材の特徴は、支持
構造30、外被構造50、狭幅対応ブロック60等が折
畳み構造であり、梱包使用時以外はパレット20の上部
に折畳んだ状態で輸送できることである。
【0016】ここで、本発明に係る梱包材により梱包さ
れるロール状感光材料10について説明する。図1に略
図で示されているロール状感光材料10は、巻芯11の
周囲に長尺の写真フィルムや印画紙などの感光材料10
が巻き付けられた構造で、遮光フィルムなどの遮光構造
12により防湿・遮光状態に包装されている。巻芯11
の両端部は、キャップ70により被冠される。感光材料
10は、元巻などと称され、その幅は、例えば、500
〜1500mmの範囲で大小種々のものがある。
【0017】次に、パレット20の構成について順次説
明する。図2に示す態様のパレット20は、底面板21
の上に、縦根太材22と横根太材23とを重ね、その上
部に上面板24を配置した構造である。上記の部材は、
段ボールを断裁して形成するが、ここで段ボールの構造
並びに特性に関して説明する。
【0018】図3は、多層構造の段ボールの見本片を示
すもので、B−B断面図並びにC−C断面図が添えられ
ている。多層構造の段ボールは平板紙と平板紙の間に波
板紙が重層された構造であるから、Y1或いはY2の方
向では波板紙によって形成される空隙が連続しており、
X1或いはX2の方向では、波板紙によって隔てられて
空隙は連続しない。従って、Y1−Y2断面は、防水構
造としないと水が流入してしまうが、X1−X2断面で
は、表面が水に濡れるだけで内部への水の浸入は防止さ
れる。但し、平板紙と波板紙との接着に耐水性の糊の如
き耐水接着剤が利用されていない場合には、水との接触
により、接着部分が破壊される危険があるので、耐水接
着剤とするのが好ましい。
【0019】多層構造の段ボールとして、D−Sec.
に示すように、Y1−Y2断面とX1−X2断面が交互
に現れるように重ね合わせる構造のものがある。この構
造の段ボールは、縦横両方向の強度を考慮したもので、
勿論、本発明に係る梱包材の材料として利用できるが、
本発明に係る梱包材では、主として、Y1−Y2断面を
有する多層構造の段ボールを、水の進入を防ぐ方向(Y
1−Y2の方向)で利用する。
【0020】さて、パレット20の底面板21、縦根太
材22、横根太材23、上面板24の各部材において、
Y1−Y2断面並びに、図2に示す部分に現れる断面に
ついて使用される。上述したように、Y1−Y2断面部
分が端面に露出していると、波板紙の空隙から容易に水
が浸入するので、この部分を防水構造とする必要があ
る。防水構造の例としては、1層ないし2層構造の段ボ
ールをY1−Y2断面の大きさに裁断して、その表面紙
ないしは裏面紙として耐水性のものを用いると共に、こ
れがY1−Y2断面に当接するように耐水接着剤により
接着する方法、普通の段ボールに代えて防水紙からなる
耐水段ボールを利用する方法などがある。
【0021】上記の構成に加えて、段ボールのX1−X
2断面が端部に現れる部分も耐水表面紙で被覆するなど
の防水構造とすることが好ましい。尚、図中、25はフ
ォークリフトのフォーク挿入孔、26及び27は前面被
覆板及び後面被覆板であって、前記フォーク挿入孔25
に対応するフォーク挿入切欠部28を有する。
【0022】次に、パレット20の他の実施態様を説明
する。本発明のパレット20の他の実施態様としては、
上記図2に示すパレット構造から上面板24を除いたも
のとし、底面板21の前後両端部を延長し、パレット前
面・後面を巻き込み上面板29(上記上面板24から前
後面被覆板26、27を省略した構成)に接着させた構
造とすることが挙げられる(図4参照)。この場合も表面
紙としては耐水性紙を用いると共に、耐水接着剤を用い
ることが好ましい。
【0023】次に、支持構造30について説明する。図
4に示すように、底面板31の左右両端部を延長し、左
側支持板32及び右側支持板33を折畳み可能に形成し
てあり、底面板31の前後両端部を延長し、前側当板3
4及び後側当板35を折畳み可能に形成してある。そし
て、左右側支持板32、33には、巻芯11の両端を掛
架し、下方から支持する切欠部32´、33´が形成さ
れている。
【0024】折畳み可能な構成の一例としては、下記が
挙げられる。即ち、底面板31の上側表面紙を延長して
左右側支持板32、33の底面表面紙及び外側表面紙と
し、この表面紙で、各々厚みのある底面板31と左右側
支持板32、33とを接続、一体化することで、その接
する線で折曲げ、折畳み可能としてある。また、底面板
31の上側表面紙を延長して前後側当板34、35の外
側表面紙とし、この表面紙で、各々厚みのある底面板3
1と前後側当板34、35とを接続、一体化すること
で、その接する線で折曲げ、折畳み可能としてある。
【0025】左右側支持板32、33について起立した
状態を維持するため、前後側当板34、35との間に係
止構造36が採用されている。係止構造36の一例とし
ては、下記が挙げられる。即ち、図5に示す如く、左右
側支持板32、33の前後の根元には、アール部分を介
して切欠部37が設けられており、また、上半部に切欠
部38が形成されると共に下半分に係入部39が設けら
れた係合片40が固着されている。
【0026】一方、左右側支持板32、33には、上記
切欠部37の垂直壁に当接する当接部41と、上記切欠
部38の垂直壁に当接する当接部42を形成することが
できるように、前記係入部39を受け入れる係入孔43
が設けられている。この実施例では、左右側支持板3
2、33を起立した状態において、前後側当板34、3
5について起立する操作を行えば、係入孔43に係入部
39が挿入係止されると共に、当接部41、42の各々
が切欠部37、38の垂直壁に当接し、確固に固定され
る。
【0027】支持構造30の他の実施態様としては、例
えば、図6に示す如く、係合片40を、左右側支持板3
2、33の根元自体に形成する構成である。図6中、図
5と同一の符号を付したものは、同一部材名を示す。
【0028】次に、外被構造50を説明する。図7に本
発明に係る梱包材の最終包装形態の一例が示されてお
り、底面のみ開放状態の外装箱体51によって、パレッ
ト20上に支持構造30全体が被覆される。
【0029】本発明に係る梱包体は、例えば、4段積み
されるので、次のような、多段積み補強構造が採用され
ている。即ち、図8に示すように、左右側支持板32、
33の上方に載置され外装箱体51の天板まで延びる左
右側支持板52、53と、この左右側支持板52、53
を相対向するように連設し、前後側当板34、35の外
側を被覆してパレット20上に載置される前後側被覆板
54、55から成る多段積み補強構造体56が使用して
ある。
【0030】かかる補強構造体56は、前後側被覆板5
4、55を左右側支持板52、53の外側(A部分参
照)において接続して折畳み自由とすることが好まし
い。また、上記の多段積み補強構造体56は、図13に
示すように、支持構造30を上方から被冠する構成であ
る。別の実施態様としては、例えば、前後側被覆板54
の中間(B部分参照)で左右に切り別け、左右ユニット
形態としてもよい。この場合も、外装箱体51(底面の
み開放の折畳み自由な箱形状)によって、全体を被覆さ
れるので、強度上の問題はない。
【0031】本発明の巻芯11としては、ロール状感光
材料を巻き付ける際の張力に耐えられる公知のものが特
別の制限なく用いられる。この巻芯11に巻き付けられ
たロール状感光材料10の遮光構造12の例としての遮
光フィルムは、単層のものでも、積層のものでもよい
し、また、遮光紙と遮光フィルムとの組み合わせでもよ
い。
【0032】本発明において巻芯11は、例えば、外径
100〜300mm、好ましくは150〜200mm、
さらに好ましくは160〜180mmであり、長さは1
000〜1600mm、好ましくは1100〜1400
mmの紙製である。遮光構造12の例は次の通りであ
る。即ち、遮光紙としては、例えば写真性に悪影響を与
えない85.6g/mのものを二重に巻き付けたもの
を用いることができるし、筒状の遮光フィルムとして
は、例えば直径670mm・長さ2500mm・厚さ
0.09mm、カーボン含有量40%の黒マスターバッ
チを5%含む高圧法ポリエチレン製のものを二枚重ねて
用いることができるし、筒状の遮光フィルムの両端は、
長さ300mmのインシュロックを用い縛る構造等を採
用できる。
【0033】本発明の梱包体によって、搬送される感光
材料は、その幅に大小があり、例えば、最大幅の感光材
料に合わせて支持構造30を製作し、これより狭幅の感
光材料に対しては、段ボール製狭幅対応ブロック60に
て対応することが好ましい。
【0034】この狭幅対応ブロック60の一例が、図1
0に示してあり、左右側支持板32、33と略同形同大
の支持板61の前後両端部を延長して前後側立板62、
63を折畳み可能に形成してある。尚、図中、64は切
欠部32´、33´に対応する切欠部である。本発明に
おいては、この狭幅対応ブロック60の2つを1組とし
て使用することによって、狭幅感光材料が中心部分で支
持されるようにする。即ち、図12に示す如く相対向す
るように狭幅対応ブロック60を左右側支持板32、3
3の間の底面板31上に載置し、支持板61の切欠部6
4間に巻芯11を掛架したとき感光材料(元巻)10の
前後面が支持板61に当接して支持されるようにする。
前後側立板62、63の長さが大小異なる狭幅対応ブロ
ック60の複数種を用意しておくことによって、種々の
幅の感光材料(元巻)10に対応することが可能とな
る。又は、前後側立板62、63を前後側当板 34、
35に係止可能な構成とすれば、一組の狭幅対応ブロッ
ク60によっても対応可能となる。
【0035】そして、かかる狭幅対応ブロック60の実
施例では、支持板61に対し、前後側立板を直線状にな
るように回動することによって平板状に折畳み可能な構
成としてある。
【0036】本発明において、巻芯11の両端開放口に
キヤップ70を嵌めることによって、巻芯11が感光材
料(元巻)10の重みで潰れるのを防止できる。段ボー
ル製キャップ70の一例が図11に示されている。即
ち、巻芯11の内径に対応した外径を有する嵌入部71
と、これに連続して設けられ、嵌入部71の嵌入ストッ
パーの役目をする鍔部72とを有している。本発明は、
上記に限らず、ロール状材料に対して適用可能である。
【0037】
【発明の効果】本発明によれば、折畳み可能な構造であ
るため、梱包使用時以外は折畳み小型コンパクト化で
き、搬送・保管が容易であり、且つ複数回の反覆使用が
可能であり、また従来のように、木箱やガイド板などの
木製部材を使用しないため、薫蒸処理が不要でかつ環境
に優しい包装形態となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るロール状材料包装体の一実施例の
斜視図
【図2】本発明に係るパレットの一実施例を示す分解斜
視図
【図3】本発明に用いられる段ボールの構造例を示す説
明図
【図4】本発明に係る支持構造の一実施例を示す斜視図
【図5】本発明に係る係止構造の一実施例を示す斜視図
【図6】本発明に係る係止構造の他の実施例を示す斜視
【図7】本発明の最終の包装状態の一例を一部透視する
斜視図(多段積み補強構造体は省略)
【図8】本発明に係る多段積み補強構造体の一実施例を
示す斜視図
【図9】本発明の最終の包装形態の他例を一部透視する
斜視図
【図10】本発明に係る狭幅対応ブロックの一実施例を
示す斜視図
【図11】本発明に係るキャップの一実施例を示す斜視
【図12】狭幅対応ブロックを用いた場合の本発明の最
終の包装形態の他例を一部透視する斜視図(多段積み補
強構造体は省略)
【図13】支持構造に多段積み補強構造体を載置した状
態の斜視図
【符号の説明】
10 ロール状材料、例えば感光材料(元巻) 11 巻芯 12 遮光構造 20 パレット 21 底面板 22 縦根太材 23 横根太材 24 上面板 25 フォーク挿入孔 26 前面被覆板 27 後面被覆板 28 フォーク挿入切欠部 29 上面板 30 支持構造 31 底面板 32 左側支持板 33 右側支持板 32´切欠部 33´切欠部 34 前側当板 35 後側当板 36 係止構造 37 切欠部 38 切欠部 39 係入部 40 係合片 41 当接部 42 当接部 43 係入孔 50 外被構造 51 外装箱体 52 左側支持板 53 右側支持板 54 前側被覆板 55 後側被覆板 56 多段積み補強構造体 60 狭幅対応ブロック 61 支持板 62 前側立板 63 後側立板 64 切欠部 70 キャップ 71 嵌入部 72 鍔部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岸野 好雅 東京都日野市さくら町1番地 コニカ株式 会社内 (72)発明者 山合 啓之 東京都日野市さくら町1番地 コニカ株式 会社内 (72)発明者 鬼塚 憲昭 東京都台東区元浅草2丁目6番7号 日本 マタイ株式会社内 Fターム(参考) 3E037 AA01 BA03 BA07 3E084 AA06 BA01 CA01 CC07 DA01 DC07 EA04 EC08 FA09 GA08 GB12

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】巻芯に巻き付けられたロール状材料を梱包
    する梱包材において、(A)前記巻芯の両端部を下方か
    ら支持する左右側支持板と、この左右側支持板を前後方
    向から支えて起立状態を維持する前後側当板とが折畳み
    可能な構造で一体化してある支持構造と、(B)前記支
    持構造を載置固着したパレットと、(C)底面のみ開放
    状態の箱体で折畳み可能な構成の外被構造と、(D)前
    記左右側支持板の上方に載置され前記箱体の天板まで延
    びる左右側支持板と、該左右側支持板を相対向するよう
    に連設し、前記前後側当板の外側を被覆してパレット上
    に載置される前後側被覆板から成り折畳み可能な構成の
    多段積み補強構造体、 とを有し、前記(A)支持構造、(B)パレット、
    (C)外被構造、(D)多段積み補強構造体の全体が段
    ボール製であることを特徴とするロール状材料用の梱包
    材。
  2. 【請求項2】巻芯に巻き付けられたロール状材料を梱包
    する梱包材において、(A)前記巻芯の両端部を下方か
    ら支持する左右側支持板と、この左右側支持板を前後方
    向から支えて起立状態を維持する前後側当板とが折畳み
    可能な構造で一体化してある支持構造と、(B)前記左
    右側支持板と略同形同大の支持板の前後両端部を延長し
    て前後側立板を折畳み可能に形成してあり、相対向する
    ように前記左右側支持板の間の底面板上に載置し、支持
    板間に巻芯を掛架したときロール状材料が中心部分で支
    持される構成の2つ1組の狭幅対応ブロックであって、
    平板状に折畳み可能な構成の狭幅対応ブロックとを有
    し、前記(A)支持構造及び(B)狭幅対応ブロックの
    全体が段ボール製であることを特徴とするロール状材料
    用の梱包材。
  3. 【請求項3】巻芯に巻き付けられたロール状材料を梱包
    する梱包材において、(A)前記巻芯の両端部を下方か
    ら支持する左右側支持板と、この左右側支持板を前後方
    向から支えて起立状態を維持する前後側当板とが折畳み
    可能な構造で一体化してある支持構造と、(B)前記巻
    芯の両端開放口に嵌めることによって、巻芯がロール状
    材料の重みで潰れるのを防止できるキャップであって、
    前記巻芯の内径に対応した外径を有する嵌入部と、これ
    に連続して設けられ、前記嵌入部の嵌入ストッパーの役
    目をする鍔部とを有しているキャップ、 とを有し、前記(A)支持構造及び(B)キャップの全
    体が段ボール製であることを特徴とするロール状材料用
    の梱包材における巻芯用キャップ。
JP2000298031A 2000-09-29 2000-09-29 ロール状材料用の梱包材 Expired - Fee Related JP4519298B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000298031A JP4519298B2 (ja) 2000-09-29 2000-09-29 ロール状材料用の梱包材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000298031A JP4519298B2 (ja) 2000-09-29 2000-09-29 ロール状材料用の梱包材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002104570A true JP2002104570A (ja) 2002-04-10
JP4519298B2 JP4519298B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=18780052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000298031A Expired - Fee Related JP4519298B2 (ja) 2000-09-29 2000-09-29 ロール状材料用の梱包材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4519298B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008007125A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Oji Interpack Co Ltd 巻芯付きロール状物用の紙製軸受台及びこれを用いた梱包体
CN109896155A (zh) * 2019-01-17 2019-06-18 河南光远新材料股份有限公司 一种用于2113电子级玻璃纤维布包装方法
CN113772276A (zh) * 2016-12-01 2021-12-10 柯尼卡美能达株式会社 膜卷的捆包体

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5785921B2 (ja) 2012-09-28 2015-09-30 富士フイルム株式会社 コンテナ及びパレット付きコンテナ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0297236U (ja) * 1989-01-23 1990-08-02
JPH074468U (ja) * 1993-06-25 1995-01-24 積水化学工業株式会社 フィルム用巻芯

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0297236U (ja) * 1989-01-23 1990-08-02
JPH074468U (ja) * 1993-06-25 1995-01-24 積水化学工業株式会社 フィルム用巻芯

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008007125A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Oji Interpack Co Ltd 巻芯付きロール状物用の紙製軸受台及びこれを用いた梱包体
CN113772276A (zh) * 2016-12-01 2021-12-10 柯尼卡美能达株式会社 膜卷的捆包体
CN109896155A (zh) * 2019-01-17 2019-06-18 河南光远新材料股份有限公司 一种用于2113电子级玻璃纤维布包装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4519298B2 (ja) 2010-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4454946A (en) Collapsible partitioned corrugated cardboard container
JP3961695B2 (ja) パレット及び積載物包装方法
EP1147991A1 (en) Packaging structure for roll-shaped materials
JP2002104416A (ja) ロール状材料用の梱包材
JP2002104570A (ja) ロール状材料用の梱包材及び巻芯用キャップ
JP5001593B2 (ja) 巻芯付きロール状物用の紙製軸受台及びこれを用いた梱包体
JP2002080087A (ja) ロール状物品のコンテナ
JP2002104412A (ja) パレット及びロール状材料用の梱包材
US6805240B2 (en) End cap support for jumbo rolls of material
JP2008179395A (ja) パレット
JP3828390B2 (ja) ロール品収容用段ボールボックス
US20050082192A1 (en) End cap support for jumbo rolls of material
JP2009035260A (ja) 梱包体
US6805239B2 (en) Support for large rolls of material
JP5514937B1 (ja) 梱包箱
JPH1171061A (ja) 芯付きロール状物の収納函
JP2007532430A (ja) ベース部に格納可能な壁部を備える折り畳み式枠箱並びに該枠箱を使用する方法
JP7149992B2 (ja) ダンボール搬送箱及びその組立方法
JP4551572B2 (ja) 紙製のパレットと梱包箱との連結構造
JP2001080631A (ja) ロール状巻回物の包装装置
CN217049397U (zh) 一种瓜果包装箱
JP2011143935A (ja) パレット、スリーブ及び梱包部材
JP2010100301A (ja) 多角形の包装容器
JP3813041B2 (ja) ロール状物の紙製宙吊り用部材
KR200256272Y1 (ko) 포장용 상자

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070925

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070925

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100519

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees