JP2002102645A - 有機ガス濃縮装置 - Google Patents

有機ガス濃縮装置

Info

Publication number
JP2002102645A
JP2002102645A JP2000304536A JP2000304536A JP2002102645A JP 2002102645 A JP2002102645 A JP 2002102645A JP 2000304536 A JP2000304536 A JP 2000304536A JP 2000304536 A JP2000304536 A JP 2000304536A JP 2002102645 A JP2002102645 A JP 2002102645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
moisture
organic gas
treated
honeycomb rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000304536A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4562893B2 (ja
Inventor
Hiroshi Okano
浩志 岡野
Hisashi Yamauchi
恒 山内
Hiroshi Funato
浩史 舩戸
Kenichiro Yamada
健一郎 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seibu Giken Co Ltd
Original Assignee
Seibu Giken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seibu Giken Co Ltd filed Critical Seibu Giken Co Ltd
Priority to JP2000304536A priority Critical patent/JP4562893B2/ja
Publication of JP2002102645A publication Critical patent/JP2002102645A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4562893B2 publication Critical patent/JP4562893B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1411Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant
    • F24F3/1423Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant with a moving bed of solid desiccants, e.g. a rotary wheel supporting solid desiccants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1032Desiccant wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1056Rotary wheel comprising a reheater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1068Rotary wheel comprising one rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1072Rotary wheel comprising two rotors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1088Rotary wheel comprising three flow rotor segments

Abstract

(57)【要約】 【課題】被処理空気の湿度が変化しても濃縮処理特性の
変動の少ない有機ガス濃縮装置を提供しようとするもの
である。 【解決手段】被処理空気中の有機ガスを吸着する吸着ロ
ーター1を備え被処理空気中の有機ガスを吸着濃縮する
ようにするとともに、除湿空気と被処理空気との間で湿
気交換する湿気交換ローター9を用いて吸着ローター1
の吸着ゾーン2に入る前の被処理ガスの湿度を下げるよ
うにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、たとえばトルエン
やキシレンなどの揮発性有機物(以下VOCと書く)の
蒸気を含む空気(以下VOCを含む空気を有機ガスとい
う)のVOCの濃縮に用いられる有機ガス濃縮装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】有機ガス濃縮装置としてハニカム(蜂の
巣)体に吸着剤を担持したハニカムローター式のものが
多量のVOCの濃縮に適しているため、工業的には多く
用いられるようになった。
【0003】図2にこのような従来の有機ガス濃縮装置
のフローを示す。図2において1はハニカムローターで
あり、例えばセラミックペーパーをハニカム状に形成
し、この上に疎水性ゼオライトを担持したものである。
【0004】またガス吸着ハニカムローター1は回転自
在に保持され、モーター(図示せず)により、矢印方向
に駆動される。そしてガス吸着ハニカムローター1は吸
着ゾーン2、脱着ゾーン3、パージゾーン4とに分割さ
れている。
【0005】5はフィルターであり、有機ガス中の塵を
除くものである。6はブロアであり、フィルター5を通
過した有機ガスである被処理空気PAをガス吸着ハニカ
ムローター1の吸着ゾーン2とパージゾーン4とに送
る。
【0006】7はヒーターでありパージゾーン4を出た
ガスを脱着温度まで加熱するものである。ヒーター7を
出て加熱された有機ガスはブロア8に吸引されて脱着ゾ
ーン3に入り、ガス吸着ハニカムローター1に吸着され
たVOCを脱着する。
【0007】脱着ゾーン3を出た有機ガスはブロア8に
よって燃焼装置(図示せず)などの無害化処理装置に送
られる。
【0008】このようにして、脱着ゾーン3を出た有機
ガスのVOC濃度:被処理空気PAのVOC濃度の関係
は、吸着ゾーン2を通過する有機ガスの量:脱着ゾーン
3を通過する有機ガスの量の関係となり、例えばその関
係を10:1にすると脱着ゾーン3を出た有機ガスの濃
度は被処理空気PAのVOC濃度の10倍になる。
【0009】従って、燃焼装置などの無害化処理装置に
送られる有機ガスの量は1/10となり無害化処理装置
が小型化するとともに、有機ガスが自己燃焼可能な濃度
になれば無害化処理装置で助燃ガスが必要でなくなる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】このように、工場など
から排出される有機ガスは濃縮することによって無害化
処理が容易になるのであるが、疎水性ゼオライトなどの
吸着剤の特性で、被処理空気PAの湿度によってVOC
の吸着性に影響がでるという問題がある。
【0011】図3にイソ・プロピル・アルコール(IP
A)とアセトンそれぞれのガス吸着ハニカムローター1
によるVOC除去効率を被処理空気の相対湿度を変化さ
せて測定した特性を示す。これによって被処理空気PA
の相対湿度が上昇するに従って、ガス吸着ハニカムロー
ター1による空気中のVOCの除去効率が低下し、特に
相対湿度が80%を越えると急激に低下することが判
る。
【0012】これはガス吸着ハニカムローター1に用い
た吸着剤が疎水性ゼオライトであっても、被処理空気の
相対湿度が高くなると図3の水分吸着量で示されるよう
に吸着剤に水分が吸着され、VOCの吸着量が減少する
ためである。
【0013】本発明は被処理空気の湿度が高くなっても
能力の低下が小さい有機ガス濃縮装置を提供しようとす
るものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】本件発明は以上のような
課題を解決するため、除湿空気と被処理空気との間で湿
気交換する湿気交換手段を設け、被処理空気の相対湿度
を下げるようにした。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、被処理空気中の有機ガスを吸着・脱着することによ
って被処理空気中の有機ガスの濃縮除去を行うものであ
って、除湿空気と被処理空気との間で湿気交換する湿気
交換手段を設けて被処理空気の相対湿度を下げた後に吸
着濃縮するようにしたものであり、被処理空気の湿度が
高くなってもVOCの吸着作用が低下しないという作用
を有する。
【0016】
【実施例】以下本発明の有機ガス濃縮装置の実施例につ
いて図に沿って詳細に説明する。図1は本発明の有機ガ
ス濃縮装置の実施例におけるフロー図である。ここで、
ガス吸着ハニカムローター1、吸着ゾーン2、脱着ゾー
ン3、パージゾーン4、フィルター5、ブロア6、ヒー
ター7、ブロア8については図2に示す従来の有機ガス
濃縮装置と同一のものであり、説明の冗長性を避けるた
めに重複した説明を省略する。
【0017】9は湿気交換ハニカムローターであり、ア
ルミ箔をハニカム状に形成し、これに接着剤によって粉
砕したイオン交換樹脂を担持したものである。イオン交
換樹脂としてはスチレン・ジビニルベンゼン共重合体の
強酸性陽イオン交換樹脂などが適する。10はブロアで
あり、例えば外気を湿気交換ハニカムローター9の湿気
脱着ゾーン11に通すものである。
【0018】12もブロアであり、これはVOCを含む
被処理空気を湿気交換ハニカムローター9の湿気吸着ゾ
ーン13に通し、フィルター5を介してブロア6に送る
ものである。
【0019】14は湿気交換ハニカムローター9のパー
ジゾーンであり、湿気交換ハニカムローター9の回転方
向に対して湿気吸着ゾーン13の下手側に設けられ例え
ば大気などの清浄空気をこの部分に通し、VOCを含む
被処理空気が湿気脱着ゾーン11に持ち込まれるのを防
止する。
【0020】このパージゾーン13は湿気交換ハニカム
ローター9の外気OAが送られる面に例えば30度の角
度で開口して形成されている。そして湿気交換ハニカム
ローター9のブロア10側は閉口しており、よってパー
ジゾーン13には外気OAが送り込まれて、内部に滞留
していた被処理空気PAが追い出される。
【0021】パージゾーン14から追い出された被処理
空気PAはブロア12の吸い込み側に送られ、最終的に
はガス吸着ハニカムローター1の吸着ゾーン2に送られ
る。
【0022】有機ガス濃縮装置は上記の如く構成され、
その動作を以下説明する。被処理空気PAはVOCを含
む多湿空気である。この被処理空気PAを先ずブロア1
2の吸引によって湿気交換ハニカムローター9の湿気吸
着ゾーン13に通す。これによって被処理空気PAに含
まれる湿気は湿気交換ハニカムローター9に吸着され、
被処理空気PAは除湿される。
【0023】この時、ブロア10によって外気OAが湿
気交換ハニカムローター9の湿気脱着ゾーン11を通
る。外気OAの相対湿度が被処理空気PAの相対湿度よ
り小さいと、湿気交換ハニカムローター9に吸着された
湿気は湿気脱着ゾーン11で脱着される。
【0024】このようにして除湿された被処理空気PA
はブロア6によって吸引され、ガス吸着ハニカムロータ
ー1の吸着ゾーン2へ送られる。そして被処理空気PA
中のVOC蒸気は大半(95〜98%程度)ガス吸着ハ
ニカムローター1に吸着され、清浄空気となって大気に
放出される。
【0025】ブロア6により押し出された被処理空気P
Aの一部は、パージゾーン4を通過し、ここでガス吸着
ハニカムローター1の熱を奪って温度が上昇し、ヒータ
ー7によってさらに温度が上昇して脱着ゾーン3に入
る。
【0026】脱着ゾーン3では、ガス吸着ハニカムロー
ター1に吸着されたVOC蒸気が脱着され、濃縮された
ガスとなって燃焼装置(図示せず)などの無害化装置を
経て大気へ放出される。
【0027】ここで、湿気交換ハニカムローター9がV
OCを吸着する性質があると、その回転によって被処理
空気の一部が湿気交換ハニカムローター9によって移行
する可能性がある。湿気交換ハニカムローター9に担持
する湿気吸着剤として強酸性イオン交換樹脂などのイオ
ン交換樹脂を使うと、VOCを殆ど吸着せず殆ど湿気だ
けの吸着作用を呈する。この試験結果を表1に示す。
【0028】
【表1】 この表1より明かなように、試験を行ったイソプロピル
・アルコール、エタノール、メタノール、アセトン、メ
チル・エチル・ケトン、トルエン、キシレン、スチレ
ン、酢酸エチル、酢酸メチル全てのVOCは湿気交換ハ
ニカムローター9に殆ど吸着されないことが判る。
【0029】これはイオン交換樹脂が水の分子を取り込
む原理として、交換基を有すると樹脂中の固定イオン及
び対イオンの水和によって水分を強く吸着し、樹脂の架
橋度と浸透圧の関係で単位重量当たりの保水量が決定さ
れると言われている。
【0030】従って、湿気交換ハニカムローター9には
VOCが殆ど吸着されず、被処理空気PAに含まれるV
OCが湿気交換ハニカムローター9を介して大気へ漏れ
ることはない。
【0031】このように被処理空気PA中に多量の水分
が含まれ多湿であっても、湿気交換ハニカムローター9
によって水分が除去され、ガス吸着ハニカムローター1
の吸着能力が湿気によって損なわれることはない。
【0032】特に日本の気象条件では晴天時には相対湿
度は40〜70%程度であり、雨天でなければ相対湿度
が80%以上になることは滅多にない。従って大抵の場
合は外気をそのまま流すことによって湿気交換ハニカム
ローター9の脱着を行うことができる。もし外気の相対
湿度が80%を超えたならば、外気を電気ヒーター(図
示せず)などによって加熱し、相対湿度を下げることに
よって湿気交換ハニカムローター9の脱着を行うことが
できる。
【0033】以上の実施例では湿気交換ハニカムロータ
ー9の湿気脱着ゾーン11へ外気を送る例を示したが、
これ以外に湿気交換ハニカムローター9の湿気脱着ゾー
ン11へガス吸着ハニカムローター1の処理ゾーンを出
た浄化空気の一部あるいは全量を流すこともできる。
【0034】以上の実施例では、湿気吸着剤としてイオ
ン交換樹脂を用いる例を示したが、これ以外に塩化リチ
ウムや塩化カリの溶液を用いることができる。この場合
は湿気交換ハニカムローターとして溶液を保持できる不
織布などを用いる。
【0035】あるいは湿気吸着剤として親水性のゼオラ
イトも用いることができる。この場合は、ゼオライトに
VOCが吸着されないようにポア(細孔)径がVOCの
分子径より小さなものを用いる。
【0036】
【発明の効果】本発明の有機ガス湿気交換ハニカムロー
ター濃縮装置は上記の如く構成したので、被処理空気の
湿度が高くても被処理空気がガス吸着ハニカムローター
に入る前に湿度を下げることができ、ガス吸着ハニカム
ローターの吸着能力を高く維持することができるもので
ある。
【0037】さらに本発明の有機ガス濃縮装置は、湿気
交換ハニカムローターの湿気吸着体としてイオン交換樹
脂を用いているため、湿気交換ハニカムローターにはV
OCは殆ど吸着されず、湿気交換ハニカムローターを介
してVOCが外部に漏れることはない。
【0038】しかも湿気交換ハニカムローターには回転
方向に対して湿気吸着ゾーンの下手側にパージゾーンが
設けら、パージゾーンを出たガスを有機ガスの吸着側に
通すようにしているため、湿気交換ハニカムローターの
中に残留している被処理空気が大気へ漏れ出ることがな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の有機ガス濃縮装置の実施例を示すフロ
ー図である。
【図2】従来の有機ガス濃縮装置の実施例を示すフロー
図である。
【図3】湿度とVOCの除去効率との関係を示すグラフ
である。
【符号の説明】
1 ガス吸着ハニカムローター 2 吸着ゾーン 3 脱着ゾーン 4 パージゾーン 5 フィルター 6 ブロア 7 ヒーター 8 ブロア 9 湿気交換ハニカムローター
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山田 健一郎 福岡県古賀市青柳3108番地3 株式会社西 部技研内 Fターム(参考) 4D002 AA33 AB03 BA04 CA05 DA03 DA05 DA17 DA45 EA08 GA02 GA03 GB02 4D012 CA01 CA11 CC05 CD05 CG01 CG03 CJ02 CJ05 CK01 CK06 4D052 AA08 CB01 CB04 DA01 DA06 DB01 GA03 GB03 HA03 HA14 HA49 HB02

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被処理空気中の有機ガスを吸着・脱着する
    ことによって被処理空気中の有機ガスの濃縮除去を行う
    ものであって、除湿空気と被処理空気との間で湿気交換
    する湿気交換手段を設け、被処理空気の相対湿度を下げ
    るようにしたことを特徴とする有機ガス濃縮装置。
  2. 【請求項2】湿気交換手段は湿気交換ハニカムローター
    である請求項1記載の有機ガス濃縮装置。
  3. 【請求項3】湿気交換手段の吸着剤としてイオン交換樹
    脂を用いた請求項1記載の有機ガス濃縮装置。
  4. 【請求項4】湿気交換ハニカムローターは回転方向に対
    して湿気吸着ゾーンの下手側にパージゾーンを有し、前
    記パージゾーンを出たガスを有機ガスの吸着側に通すよ
    うにした請求項1記載の有機ガス濃縮装置。
JP2000304536A 2000-10-04 2000-10-04 有機ガス濃縮装置 Expired - Fee Related JP4562893B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000304536A JP4562893B2 (ja) 2000-10-04 2000-10-04 有機ガス濃縮装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000304536A JP4562893B2 (ja) 2000-10-04 2000-10-04 有機ガス濃縮装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002102645A true JP2002102645A (ja) 2002-04-09
JP4562893B2 JP4562893B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=18785565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000304536A Expired - Fee Related JP4562893B2 (ja) 2000-10-04 2000-10-04 有機ガス濃縮装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4562893B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006187698A (ja) * 2005-01-04 2006-07-20 Seibu Giken Co Ltd 有機溶剤ガス処理装置
JP2007044595A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Toyobo Co Ltd 有機溶剤含有ガス処理システム
JPWO2006019131A1 (ja) * 2004-08-19 2008-05-08 株式会社Ihi ガスタービンを用いた揮発性有機化合物処理方法及び揮発性有機化合物処理システム
CN108226322A (zh) * 2017-12-12 2018-06-29 优泰科技(深圳)有限公司 一种低温浓缩仪及控制方法
KR20190084134A (ko) 2016-12-08 2019-07-15 칸켄 테크노 가부시키가이샤 탈취 장치
CN112973371A (zh) * 2019-12-16 2021-06-18 株式会社西部技研 有机溶剂浓缩装置及有机溶剂浓缩装置的劣化判定方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09141053A (ja) * 1995-05-10 1997-06-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 揮発性有機物の回収方法
JP2000084408A (ja) * 1998-09-10 2000-03-28 Seibu Giken Co Ltd 吸着シートおよび吸着素子

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09141053A (ja) * 1995-05-10 1997-06-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 揮発性有機物の回収方法
JP2000084408A (ja) * 1998-09-10 2000-03-28 Seibu Giken Co Ltd 吸着シートおよび吸着素子

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006019131A1 (ja) * 2004-08-19 2008-05-08 株式会社Ihi ガスタービンを用いた揮発性有機化合物処理方法及び揮発性有機化合物処理システム
JP4677989B2 (ja) * 2004-08-19 2011-04-27 株式会社Ihi ガスタービンを用いた揮発性有機化合物処理方法及び揮発性有機化合物処理システム
US8142555B2 (en) 2004-08-19 2012-03-27 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Method of treating volatile organic compound and system for treating volatile organic compound using gas turbine
JP2006187698A (ja) * 2005-01-04 2006-07-20 Seibu Giken Co Ltd 有機溶剤ガス処理装置
JP2007044595A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Toyobo Co Ltd 有機溶剤含有ガス処理システム
JP4677850B2 (ja) * 2005-08-08 2011-04-27 東洋紡績株式会社 有機溶剤含有ガス処理システム
KR20190084134A (ko) 2016-12-08 2019-07-15 칸켄 테크노 가부시키가이샤 탈취 장치
CN108226322A (zh) * 2017-12-12 2018-06-29 优泰科技(深圳)有限公司 一种低温浓缩仪及控制方法
CN112973371A (zh) * 2019-12-16 2021-06-18 株式会社西部技研 有机溶剂浓缩装置及有机溶剂浓缩装置的劣化判定方法
JP7347795B2 (ja) 2019-12-16 2023-09-20 株式会社西部技研 有機溶剤濃縮装置および有機溶剤濃縮装置の劣化判定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4562893B2 (ja) 2010-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20080066932A (ko) 수착 드라이어 또는 클리너의 재생 장치 및 방법
JP4703889B2 (ja) 乾式除湿機再生気体の循環濃縮処理方法
WO2001036880A1 (fr) Salle blanche
JP2006061758A (ja) 二酸化炭素除去装置
JP4389343B2 (ja) 除湿装置
JP4562893B2 (ja) 有機ガス濃縮装置
WO2013080963A1 (ja) 除湿装置
KR100598214B1 (ko) 데시컨트를 이용한 가습 및 제습장치
JPH08141353A (ja) 除湿装置
JP2022520451A (ja) ソーラ駆動膜型開放サイクル吸着エアコンディショナ
JP2009273975A (ja) 有機溶剤含有ガス処理システム
JP2021133323A (ja) ガス分離回収装置
JP2681403B2 (ja) ガス収着方法およびガス収着装置
JPH05200231A (ja) 乾式除湿装置
JP4523146B2 (ja) 有機溶剤蒸気処理装置
CN105333544A (zh) 一种新型除湿系统
JPH0290921A (ja) フロン含有ガス濃縮装置
JP2006239564A (ja) Voc除去システム
JP3803799B2 (ja) ガス吸着濃縮装置
JP2004025126A (ja) ガス濃縮装置及びガス濃縮方法
JP3363986B2 (ja) 溶剤回収方法
JP2007038071A (ja) 有機溶剤回収システム
CN205517071U (zh) VOCs废气回收过程中的废水回用装置
KR20140147905A (ko) 데시칸트 제습기
JP2002159821A (ja) 有機ガス濃縮装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100727

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100728

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4562893

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees