JP3803799B2 - ガス吸着濃縮装置 - Google Patents

ガス吸着濃縮装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3803799B2
JP3803799B2 JP26716798A JP26716798A JP3803799B2 JP 3803799 B2 JP3803799 B2 JP 3803799B2 JP 26716798 A JP26716798 A JP 26716798A JP 26716798 A JP26716798 A JP 26716798A JP 3803799 B2 JP3803799 B2 JP 3803799B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
gas
gas adsorption
seal member
adsorption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26716798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000093727A (ja
Inventor
浩志 岡野
由基人 川上
恒 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seibu Giken Co Ltd
Original Assignee
Seibu Giken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seibu Giken Co Ltd filed Critical Seibu Giken Co Ltd
Priority to JP26716798A priority Critical patent/JP3803799B2/ja
Publication of JP2000093727A publication Critical patent/JP2000093727A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3803799B2 publication Critical patent/JP3803799B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1411Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant
    • F24F3/1423Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant with a moving bed of solid desiccants, e.g. a rotary wheel supporting solid desiccants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1004Bearings or driving means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1032Desiccant wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1056Rotary wheel comprising a reheater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1068Rotary wheel comprising one rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1084Rotary wheel comprising two flow rotor segments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1096Rotary wheel comprising sealing means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、たとえば有機溶剤蒸気の濃縮除去などに用いられるガス吸着濃縮装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、ガス吸着濃縮装置は2塔式のものより構造が簡単で運転に要するエネルギーも小さいことから、吸着ロータ式のものが多く用いられるようになって来た。
【0003】
吸着ロータ式のものはゼオライトを添着したシートや活性炭シートをハニカム状に形成した吸着ロータを用い、吸着ロータをゆっくりと回転させながら処理ゾーンで処理空気に含まれる有機溶剤蒸気を吸着させ、脱着ゾーンで吸着した有機溶剤蒸気を熱い脱着空気によって脱着させるようにしている。
【0004】
つまり、処理空気の風量と脱着空気の風量の比に応じて空気中の有機溶剤蒸気が濃縮される。例えば処理空気の風量に対する脱着空気の風量が10:1であった場合、濃縮倍率は10倍になる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
従来の吸着ロータ式のガス吸着濃縮装置は多くの有機溶剤蒸気(以下VOCと書く)の濃縮に効果が高いのであるが、例えばホルムアルデヒドやアセトアルデヒドあるいはメタノールやエタノールのようにゼオライトや活性炭等の吸着剤に対して吸着特性の低い物質の濃縮が困難であり、濃縮倍率が上げられないという問題がある。
【0006】
本発明は吸着剤に対して吸着特性の低い物質であっても濃縮率を上げることが可能なガス吸着濃縮装置を提供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
ガス吸着ロータを処理ゾーンと脱着ゾーンとに区分し、脱着ゾーンを区分するシール部材の冷却手段を設けた。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明の請求項1に記載の発明はガス吸着ロータを有し、ガス吸着ロータを回転駆動しながら処理ゾーンにおいてガスを吸着させ、脱着ゾーンにおいて吸着したガスを熱風によって脱着させるようにするとともに、脱着ゾーンを区分するシール部材を設け、シール部材の冷却手段を設けたものであり、脱着空気の温度を上げてもシール部材が熱によって破損されず、よって脱着空気の温度を上げることが可能であり、脱着空気の流量を下げることが可能となるという作用を有する。
【0009】
【実施例】
以下本発明のガス吸着濃縮装置の実施例について図に沿って詳細に説明する。先ず、本発明のガス吸着濃縮装置に用いられる吸着ロータについて説明する。吸着ロータはセラミック紙等の不燃紙をコルゲート加工し、平状の紙と重ねて巻回してハニカム体を構成し、そのハニカム体をゼオライト等の吸着剤分散液中に浸漬し、ハニカム体表面に吸着剤を付着させたものである。
【0010】
本発明のガス濃縮装置は図2に示すごとく前述の吸着ロータ1をケーシング2に駆動回転可能に保持し、セパレータ3により処理ゾーン4と再生ゾーン5とに分離し、ギヤドモータ6、駆動ベルト7により吸着ロータ1を矢印の方向に回転させ、VOCを含むガス例えば処理空気8を処理ゾーン4に送入し、再生空気9を再生用ヒータ10により加熱した後再生ゾーン5に送入し、処理空気8に含まれるVOCを連続的に吸着除去して清浄空気11を得る。
【0011】
VOCを吸着した吸着ロータ1の部分は再生ゾーン5において高温の再生空気9を通し連続的にVOCを脱着する。ヒータ10により加熱された再生用熱風で吸着ロータ1を再生する。尚図中12はプーリー、13,14は処理空気および再生空気を送入するためのファンである。
【0012】
ここで処理ゾーン4と再生ゾーン5とを分離するセパレータ3について説明する。図3はセパレータ3の断面図である。図3に示すようにセパレータ3の吸着ロータ1との対向面にはシリコンゴムよりなるシール部材15が取付られている。このシール部材15は押し出し成形によって作られ管状に形成されている。
【0013】
図1はケーシング2の内面から再生ゾーン5の周辺を見た図である。図1に示すようにシール部材15は再生ゾーン5の全周を囲むように設けられ、シール部材15の中には空気ポンプ16によって冷却空気が流される。そして吸着ロータ1の回転方向に対して下流側のシール部材15は熱せられた吸着ロータ1と接するため最も温度が上昇しやすく、この部分に空気ポンプ16の吐き出し側を連結する。
【0014】
この実施例1のものは、シール部材15の中に空気を通すことによってシール部材15を冷却するようにしているため構造が簡単である。また長期間の使用の後にシール部材15が摩耗して穴が開いても単に空気が漏れるだけであるため大きな問題はない。
【0015】
次に実施例2として図4に示すように水槽17を設け、水槽17から水ポンプ18によって水を吸い上げシール部材15内に送るようにする。するとシール部材15は水によって冷却される。
【0016】
図4の実施例2ではシール部材15を通過した水を再使用していないが、水槽17の容積を大きくすることによって、水の熱容量を増加させるとシール部材15を通過した水を再度水槽17へ戻して使うようにすることができる。
【0017】
また、水に代えてエチレングリコール等の液を用いると冬季に凍結しにくくなる。この場合もシール部材15を通過した液を再度水槽17へ戻して使うようにする。
【0018】
図5は実施例3を示す。図5において19,20,21はそれぞれヒートパイプであり、それぞれシール部材15の中に挿入されている。22,23,24はそれぞれヒートパイプ19,20,21の放熱端部に設けられた放熱フィンであり、ヒートパイプの熱を放散させるものである。
【0019】
実施例3のものはシール部材15の放熱効果が高いのであるが、シール部材15が破れても実施例1のように大きな問題はない。
【0020】
【発明の効果】
本発明のガス吸着濃縮装置は上記の如く構成したので、脱着空気の温度を上げてもシール部材が熱によって破損されず、よって脱着空気の温度を上げることが可能であり、脱着空気の流量を下げることが可能となり、処理空気に対する脱着空気の流量の比を小さくすることができるものである。
【0021】
シール部材の中に空気を通すことによってシール部材を冷却するようにしている場合は構造が簡単であり、長期間の使用の後にシール部材15が摩耗して穴が開いても単に空気が漏れるだけであるため大きな問題はない。
【0022】
さらに本発明のガス吸着濃縮装置は水やその他の液体によってシール部材を直接冷却するようにしているため、特に高温の脱着空気を用いる場合でもシール部材を効果的に冷却することができる。
【0023】
また、本発明のものはヒートパイプによってシール部材を冷却するようにしているため、シール部材に穴が開いても直ちに問題は発生せず、またシール部材を効果的に冷却することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のガス吸着濃縮装置の実施例1に於ける内面図である。
【図2】本発明のガス吸着濃縮装置の一例を示す斜視図である。
【図3】本発明のガス吸着濃縮装置の要部を示す断面図である。
【図4】本発明のガス吸着濃縮装置の実施例2を示す内面図である。
【図5】本発明のガス吸着濃縮装置の実施例3を示す内面図である。
【符号の説明】
1 吸着ロータ
2 ケーシング
3 セパレータ
4 処理ゾーン
5 再生ゾーン
6 ギヤドモータ
7 駆動ベルト
8 処理空気
9 再生空気
10 再生用ヒータ
11 清浄空気
12 プーリー
13,14 ファン
15 シール部材
16 空気ポンプ

Claims (5)

  1. ガス吸着ロータを有し、前記ガス吸着ロータを回転駆動しながら処理ゾーンにおいてガスを吸着させ、脱着ゾーンにおいて吸着したガスを熱風によって脱着させるようにするとともに、前記脱着ゾーンを区分するシール部材を設け、前記シール部材の冷却手段を設けたことを特徴とするガス吸着濃縮装置。
  2. シール部材は管状の弾性体である請求項1記載のガス吸着濃縮装置。
  3. 冷却手段は管状の弾性体に冷却液を流すようにしたものである請求項2記載のガス吸着濃縮装置。
  4. 冷却手段は管状の弾性体に冷却気体を流すようにしたものである請求項2記載のガス吸着濃縮装置。
  5. 冷却手段はシール部材に接するヒートパイプである請求項1記載のガス吸着濃縮装置。
JP26716798A 1998-09-22 1998-09-22 ガス吸着濃縮装置 Expired - Fee Related JP3803799B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26716798A JP3803799B2 (ja) 1998-09-22 1998-09-22 ガス吸着濃縮装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26716798A JP3803799B2 (ja) 1998-09-22 1998-09-22 ガス吸着濃縮装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000093727A JP2000093727A (ja) 2000-04-04
JP3803799B2 true JP3803799B2 (ja) 2006-08-02

Family

ID=17441041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26716798A Expired - Fee Related JP3803799B2 (ja) 1998-09-22 1998-09-22 ガス吸着濃縮装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3803799B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6527837B2 (en) * 2000-03-30 2003-03-04 Nichias Corporation Rotor and sealing device for rotary adsorber
MXPA05013888A (es) 2003-06-20 2007-01-26 Ford Motor Co Dispositivo y metodo para reformar un gas de voc.
CN100510345C (zh) * 2003-06-20 2009-07-08 福特汽车公司 将挥发性有机化合物用作发动机的燃料
CN1301778C (zh) * 2004-01-16 2007-02-28 株式会社西部技研 旋转式气体吸附浓缩装置
KR101170389B1 (ko) 2011-03-22 2012-08-01 (주)득영 로터리식 제습 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000093727A (ja) 2000-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2750996B2 (ja) 有機溶剤蒸気吸着装置
US7252703B2 (en) Direct contact liquid air contaminant control system
JP2013059760A (ja) 吸着ユニット、吸着装置、及びその再生方法
JPH09173758A (ja) 高沸点溶剤回収装置
CN103447015A (zh) 一种有机物吸附剂的脱附再生方法
CN211328803U (zh) 一种新式吸附蒸汽脱附再生设备
CN218249406U (zh) 一种沸石转轮co废气净化设备
JP3803799B2 (ja) ガス吸着濃縮装置
CN111372669A (zh) 节能型浓缩转子及包括其的废气处理系统
CN105251312A (zh) 一种空气净化系统及其控制方法
JP2002509016A (ja) 二段式回転濃縮機
JP2009226319A (ja) ガス濃縮装置
JP4562893B2 (ja) 有機ガス濃縮装置
CN217247883U (zh) 一种车间废气环保收集系统、浓缩系统
JP2002186821A (ja) 有機溶剤蒸気処理装置
CN113440980A (zh) 一种车间废气收集系统、浓缩系统及其环保处理方法
JPH06102132B2 (ja) 溶剤濃縮回収装置
JP2021146318A (ja) Co2分離システム
JP2020089858A (ja) 空気浄化装置
JP4515571B2 (ja) 溶剤回収装置と溶剤回収方法
JPH05137958A (ja) 換気空気中の炭酸ガス除去装置
JPH1128328A (ja) 回転再生式温度スイング吸着装置
JP2005103378A (ja) ガス濃縮装置
JP2002143632A (ja) エチレン除去装置及びこのエチレン除去装置を備えた冷蔵庫
CN220609755U (zh) 一种转轮浓缩系统深度再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050608

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20060208

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20060303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140519

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees