JP2002101355A - 車載用tv受信装置 - Google Patents

車載用tv受信装置

Info

Publication number
JP2002101355A
JP2002101355A JP2000288766A JP2000288766A JP2002101355A JP 2002101355 A JP2002101355 A JP 2002101355A JP 2000288766 A JP2000288766 A JP 2000288766A JP 2000288766 A JP2000288766 A JP 2000288766A JP 2002101355 A JP2002101355 A JP 2002101355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio
output
video
signal
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000288766A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Ohashi
竜也 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2000288766A priority Critical patent/JP2002101355A/ja
Publication of JP2002101355A publication Critical patent/JP2002101355A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 TV画像非出力時においてTV音声出力部の
使用価値を高めるようにする。 【解決手段】 復調部2は、放送局からの電波を受信し
復調してTV映像信号、TV音声信号および特定放送信
号に復調して出力する。TV映像信号は映像信号処理部
6を経由し、映像出力部7からTV映像を出力させる。
TV音声信号は音声信号処理部8を経由し、音声出力部
9からTV音声を出力させる。さらに特定放送信号は、
変換部13により音声信号に変換されて音声出力部9に
与えられ、この音声出力部9に特定放送音声を出力させ
る。出力制御部5は、車両情報がTV映像出力許可を示
す場合には、復調部2に対してTV映像およびTV音声
の出力を許可するように制御し、TV映像出力不許可を
示す場合にはTV映像の出力を禁止し特定放送の音声出
力を許可するように制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特定放送を受信す
る車載用TV受信装置に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】車載用TV受信装置に
おいては、このTV受信装置がオンされたとき、車両が
停止しているときにおいてはTV画像およびTV音声と
も出力されるが、車両の走行中には、TV画像出力はな
されずTV音声出力のみがなされるようになっている。
この場合のTV音声の出力は、聞いていてもつまらない
と感じるユーザーもあり、使用価値が少ないといったこ
とがあった。
【0003】本発明は上述の事情に鑑みてなされたもの
であり、その目的は、TV画像非出力時においてTV音
声出力部の使用価値を高めることが可能な車載用TV受
信装置を提供するにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は次の点に着目し
てなされている。最近において、TV放送で文字放送を
送信するサービスが提供されている。これは、TV放送
の放送信号の隙間に文字データを載せる(重畳させる)
ものであり、放映中のTV番組と連動した情報(ジャン
ルや、番組名、出演者)を提供している。この場合、専
用放送局からTV番組に関連した文字情報や音声情報を
提供するようにもしている。以下、これらTV番組の情
報に関する放送あるいは放映中のTV番組と連動した情
報に関する放送を特定放送と称する。
【0005】請求項1の発明によると、車両情報がTV
映像出力許可を示す場合、つまり車両が走行していない
状況では、TV映像およびTV音声の出力が許可され、
通常のようにTV映像およびTV音声が出力される。そ
して、車両情報がTV映像出力不許可を示す場合、つま
り車両が走行している状況では、TV映像の出力を禁止
するが、音声出力部には特定放送の音声が出力される。
この結果、TV画像非出力時においてTV音声出力部の
使用価値を高めることが可能となる。また、特定放送信
号が文字放送信号である場合には、この文字放送信号を
音声信号に変換する変換部を備えるようにしても良く、
この場合、文字放送を音声放送に変換して聴くことがで
きる。
【0006】さらに、TV音声と特定放送の音声とを切
替える音声切替操作部を設け、TV映像の出力を禁止す
る場合において、この切替えスイッチの操作状態に応じ
てTV音声と特定放送の音声とを切替えるようにしても
良く、このようにすると、TV映像非出力時にTV音声
と特定放送の音声とのいずれか好きな方を聴くことがで
きる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例につき図
1を参照して説明する。図1は車載用TV受信装置1の
機能的ブロック図であり、復調部2はアンテナ3を備え
ており、これは、TV放送局からの電波を受信し復調し
てTV映像信号、TV音声信号および特定放送信号に復
調して出力するものである。
【0008】一方、操作部4は、使用者により操作され
るオン・オフスイッチやチャンネル設定スイッチを有し
ており、オン・オフスイッチによりオンが入力される
と、このTV受信装置1の各部を起動するようになって
いる。また、チャンネル設定スイッチによりチャンネル
が設定されると、復調部2に対して設定されたチャンネ
ルについてTV映像信号およびTV音声信号あるいは特
定信号を復調させるようになっている。
【0009】出力制御部5には車両情報が与えられるよ
うになっている。この車両情報は、TV映像出力を許可
するか不許可に係る情報であり、車両の制御部から与え
られる。この車両情報は、例えば、サイドブレーキが掛
けられている場合、あるいはシフトレバーがパーキング
に位置されている場合にはTV映像出力許可を示す例え
ば「1」に設定され、また、サイドブレーキが掛けられ
ていない場合、あるいはシフトレバーがパーキングに位
置されていない場合にはTV映像出力不許可を示す例え
ば「0」に設定されるようになっている。
【0010】さらに、この出力制御部5は、車両情報が
「1」であるときには、復調部2に対して操作部4によ
って設定されたチャンネルについてTV映像信号および
TV音声信号の出力を許可し、車両信号が「0」である
ときには、TV映像信号の出力を禁止し特定放送信号の
音声出力を許可するようになっている。
【0011】画像信号処理部6は、復調部2から出力さ
れたTV映像信号を信号処理して映像出力部7に出力す
る。この映像出力部7は例えば液晶ディスプレーから構
成されており、画像信号処理部6にて信号処理されたT
V映像信号により駆動されて映像を出力表示する。
【0012】また、音声信号処理部8は、復調部2から
出力されたTV音声信号を信号処理して音声出力部9に
出力する。この音声出力部9は、例えばスピーカから構
成されており、音声信号処理部8にて信号処理されたT
V音声信号により駆動されて音声を出力する。
【0013】デコード部10は、特定信号を文字データ
にデコードして音声変換処理部11に出力する。この音
声変換処理部11は、デコードされた文字データが与え
られると、音声データメモリ部12に記憶された音声変
換データと文字データとを照合して音声変換処理を行な
う。そして変換された音声信号を前記音声信号処理部8
に出力する。これらデコード部10、音声変換処理部1
1および音声データメモリ部12は変換部13を構成し
ている。
【0014】上記構成の本実施例の作用について説明す
る。使用者が操作部4のオン・オフスイッチをオン操作
した後、チャンネル設定スイッチによりチャンネルを設
定すると(設定しない場合には、その時点で設定されて
いるチャンネルがそのまま設定される)、チャンネル設
定信号を復調部2に与える。ここで、出力制御部5に与
えられている車両情報が「1」が与えられていると、出
力制御部5は、復調部2に対して、TV映像信号および
TV音声信号の復調と出力とを許可する。これにより、
映像出力部7からTV画像が出力表示され、音声出力部
9からTV音声が出力される。
【0015】一方、出力制御部5に与えられている車両
情報が「0」の場合には、復調部2に対して、TV映像
信号の復調と出力とを禁止すると共に、特定信号の復調
と出力とを許可する。これにより、映像出力部7からT
V画像は出力表示されず、音声出力部9から番組情報と
いった特定放送の音声が出力される。この結果本実施例
によれば、車両の走行中つまりTV画像非出力時におい
て、TV音声出力部の使用価値を高めることが可能とな
る。
【0016】また、本実施例によれば、文字放送信号を
音声信号に変換する変換部13を設けたので、文字放送
を音声放送に変換して聴くことができる。
【0017】なお、本発明は、上記実施例に限定される
ことがなく、例えば、出力制御部5は、復調部2の出力
段に設けて、その出力を通過・遮断させるようにしても
良い。さらに、操作部3に、TV音声と特定放送の音声
とを切替える音声切替操作部として切替えスイッチを設
けておき、TV映像の出力を禁止する場合(走行時)に
おいて、この切替えスイッチの操作状態に応じてTV音
声と特定放送の音声とを切替えるようにしても良く、こ
のようにすると、TV映像非出力時にTV音声と特定放
送の音声とのいずれか好きな方を聴くことができる。ま
た、特定放送としては文字放送に限定されず、音声放送
でも良い。この場合、前記実施例の切替部13は不要で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す機能的ブロック図
【符号の説明】
1は車載用TV受信装置、2は復調部、5は出力制御
部、7は映像出力部、9は音声出力部、13は変換部を
示す。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 7/03 H04N 7/08 A 7/035

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放送局からの電波を受信し復調してTV
    映像信号、TV音声信号および特定放送信号を出力する
    ことが可能な復調部と、 前記TV映像信号に基づいてTV映像を出力する映像出
    力部と、 前記TV音声信号に基づいてTV音声を出力すると共に
    特定放送信号に基づいて特定放送音声を出力する音声出
    力部と、 TV映像出力許可・不許可に係る車両情報が与えられ、
    この車両情報がTV映像出力許可を示す場合にはTV映
    像およびTV音声の出力を許可し、TV映像出力不許可
    を示す場合にはTV映像の出力を禁止し前記特定放送の
    音声出力を許可する場合とを切替える出力制御部とを備
    えてなる車載用TV受信装置。
  2. 【請求項2】 特定放送信号は文字放送信号であり、こ
    の文字放送信号を音声信号に変換する変換部を備えてい
    ることを特徴とする請求項1記載の車載用TV受信装
    置。
  3. 【請求項3】 TV音声と特定放送の音声とを切替操作
    するための音声切替部を備え、TV映像の出力を禁止す
    る場合において、前記音声切替部の音声切替え状態に応
    じてTV音声と特定放送の音声とを切替えるようになっ
    ていることを特徴とする請求項1記載の車載用TV受信
    装置。
JP2000288766A 2000-09-22 2000-09-22 車載用tv受信装置 Pending JP2002101355A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000288766A JP2002101355A (ja) 2000-09-22 2000-09-22 車載用tv受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000288766A JP2002101355A (ja) 2000-09-22 2000-09-22 車載用tv受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002101355A true JP2002101355A (ja) 2002-04-05

Family

ID=18772294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000288766A Pending JP2002101355A (ja) 2000-09-22 2000-09-22 車載用tv受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002101355A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1641252A2 (en) 2004-09-28 2006-03-29 CLARION Co., Ltd. Vehicle-mounted displaying device employing tv program displaying method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1641252A2 (en) 2004-09-28 2006-03-29 CLARION Co., Ltd. Vehicle-mounted displaying device employing tv program displaying method
EP1641252A3 (en) * 2004-09-28 2008-04-23 CLARION Co., Ltd. Vehicle-mounted displaying device employing tv program displaying method
US7825988B2 (en) 2004-09-28 2010-11-02 Clarion Co., Ltd. Vehicle-mounted displaying device employing TV program displaying method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1489818B1 (en) Communication apparatus and communication method
JP3113588U (ja) 車用av衛星ナビゲーション・システムの変換インターフェース
JP2002101355A (ja) 車載用tv受信装置
JP2004312722A (ja) クレードル、受信端末及び受信方法
KR100325249B1 (ko) 차량용 티브이폰 시스템 및 티브이 방송 신호 출력방법
JP2857300B2 (ja) 多重放送受信機
JP3981536B2 (ja) デジタル放送受信装置
JP2006211431A (ja) ストリ−ム受信機能付き電話機およびストリーム受信機能付き電話機におけるストリーム再生方法
JP4614672B2 (ja) ディジタル放送受信広告情報出力装置
JP2005348016A (ja) 放送受信移動端末
JP3665237B2 (ja) 車載用デジタルテレビ放送受信装置
JPS6349955Y2 (ja)
US20030036402A1 (en) Cellular broadcast receiver
JP2006054613A (ja) Tv機能を有する携帯電話機および携帯電話機におけるtv駆動方法
KR100194349B1 (ko) 카오디오의 표시제어방법
CN100413331C (zh) 具有困倦防止功能的图像显示设备及其控制方法
KR200388752Y1 (ko) 차량 시청각 위성 네비게이션 시스템의 변환 인터페이스
JP2003219377A (ja) デジタル放送受信機
JP2006005461A (ja) 車載用地上デジタル放送受信システム
KR20000049379A (ko) Mp3 플레이어 라디오 어학 방법 및 수신기
JP2008085553A (ja) 放送受信装置
JP2001184597A (ja) 自動車情報提供方法及びカーナビゲーションシステム
JP2004007633A (ja) 移動ディジタル放送システムとその端末装置
JP2010011147A (ja) ラジオ放送受信装置
JPH10174039A (ja) 番組記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20031216

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050510

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050913

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02