JP2002101341A - 撮像装置及び撮像システム - Google Patents

撮像装置及び撮像システム

Info

Publication number
JP2002101341A
JP2002101341A JP2000292530A JP2000292530A JP2002101341A JP 2002101341 A JP2002101341 A JP 2002101341A JP 2000292530 A JP2000292530 A JP 2000292530A JP 2000292530 A JP2000292530 A JP 2000292530A JP 2002101341 A JP2002101341 A JP 2002101341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoelectric conversion
conversion units
holding
signal
output line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000292530A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichiro Yamashita
雄一郎 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000292530A priority Critical patent/JP2002101341A/ja
Priority to US09/935,842 priority patent/US6750437B2/en
Priority to EP01307253A priority patent/EP1185089A3/en
Publication of JP2002101341A publication Critical patent/JP2002101341A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 焦点調整等を行うために最適な構成を有する
撮像装置を提供する。 【解決手段】 被写体からの像を複数の像に分割して撮
像する撮像装置であって、複数の前記像をそれぞれ撮像
するための複数の光電変換部と、前記複数の光電変換部
の数に応じて設けられ前記複数の光電変換部から読み出
した信号を保持する複数の保持手段と、前記複数の光電
変換部と前記複数の保持手段とを接続する共通の出力線
とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、被写体像を撮像す
る撮像装置及び撮像システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、米国特許4410804号には、
複数の光電変換部に対して、一つのマイクロレンズを設
けることで、複数の光電変換部の各々にそれぞれ別な視
点からの映像を露光させて、位相差検出方式による距離
検知を行う光電変換装置が記載されている。
【0003】図6は、米国特許4410804号などに
記載されている光電変換装置に係る光電変換部の平面図
である。図6には、複数のフォトダイオード201〜2
04を備えた画素205を行列上に形成している様子を
示している。画素205の上には、共通な図示しないマ
イクロレンズが積載され、別な視点からの露光結果がそ
れぞれのフォトダイオード201〜204に信号として
蓄積される。
【0004】各画素205において同一符号を付したフ
ォトダイオード201〜204には、同じ視点からの露
光結果が蓄積され、また各画素205におけるフォトダ
イオード201〜204は、別の視点からの露光結果が
蓄積される。別々の視点からの露光結果を相関演算する
ことで焦点ずれ量を求めることができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、米国特許44
10804号などに記載されている従来の光電変換装置
では、光電変換部からの信号の読み出しについての具体
的開示はない。
【0006】そこで、本発明は、焦点調整等を行うため
に最適な構成を有する撮像装置を提供することを課題と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、被写体からの像を複数の像に分割して撮
像する撮像装置であって、複数の前記像をそれぞれ撮像
するための複数の光電変換部と、前記複数の光電変換部
の数に応じて設けられ前記複数の光電変換部から読み出
した信号を保持する複数の保持手段と、前記複数の光電
変換部と前記複数の保持手段とを接続する共通の出力線
とを備えることを特徴とする。
【0008】また、本発明の撮像装置は、それぞれ異な
る視点からの露光結果を蓄える複数の光電変換部と、前
記複数の光電変換部の数に応じて設けられ前記複数の光
電変換部から読み出した信号を保持する複数の保持手段
と、前記複数の光電変換部と前記複数の保持手段とを接
続する共通の出力線とを備えることを特徴とする。
【0009】さらに、本発明は、被写体からの像を複数
の像に分割して撮像する撮像装置であって、複数の前記
像をそれぞれ撮像するための複数の光電変換部と、前記
複数の光電変換部からの信号が読み出される共通の出力
線と、前記共通の出力線を介した前記複数の光電変換部
からの信号を転送するための転送手段と、前記転送手段
よりも前段に設けられた、前記複数の光電変換部の数に
応じて設けられ前記複数の光電変換部から読み出した信
号を保持する複数の保持手段とを有することを特徴とす
る。
【0010】さらにまた、本発明の撮像装置は、それぞ
れ異なる視点からの露光結果を蓄える複数の光電変換部
と、前記複数の光電変換部からの信号が読み出される共
通の出力線と、前記共通の出力線を介した前記複数の光
電変換部からの信号を転送するための転送手段と、前記
転送手段よりも前段に設けられた、前記複数の光電変換
部の数に応じて設けられ前記複数の光電変換部から読み
出した信号を保持する複数の保持手段とを有することを
特徴とする。
【0011】また、本発明の撮像システムは、上記の撮
像装置と、前記撮像装置へ光を結像する光学系と、前記
撮像装置からの出力信号を処理する信号処理回路とを有
することを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いて本発明の実施
形態について説明する。
【0013】(実施形態1) [構成の説明]図1は、本発明の実施形態の撮像装置の
構成図である。図1に示すように、本実施形態では、画
素309内の光電変換部であるところのフォトダイオー
ド301,302の数と、各列の保持手段であるところ
の保持容量312,313及び320,321の数とを
同じにしている。また、フォトダイオード301,30
2と保持容量312,313及び320,321とを共
通の出力線であるところの垂直出力線310,319に
よって接続している。
【0014】図1には、それぞれ別な視点からの露光結
果を蓄えるフォトダイオード301,302と、フォト
ダイオード301,302からの信号に基づく増幅信号
を出力するソースフォロア回路303と、ソースフォロ
ア回路303へ信号を出力するための選択スイッチ30
4と、フォトダイオード301,302からの信号をフ
ローティングするフローティングディフュージョン30
5と、フローティングディフュージョン305などの電
位をリセットするリセットスイッチ306と、フォトダ
イオード301,302からの信号を各々フローティン
グディフュージョン305へ転送する転送スイッチ30
7,308とを備えた画素309を行列上に配置した様
子を示している。
【0015】なお、たとえばリセットスイッチ306と
選択スイッチ304とを共通して用いるなど、画素30
9の構成は図1に示すものに限定されない。また、各画
素309の上には、図示しないマイクロレンズなどの集
光レンズや、カラーフィルタを設けている。
【0016】さらに、図1には、各列毎のソースフォロ
ア回路303の出力端子に共通に接続される垂直出力線
310と、垂直出力線310,319に接続される負荷
電流源311と、垂直出力線310を介して転送される
フォトダイオード301,302側からの信号を保持す
る保持容量312,313,320,321と、保持容
量312,313,320,321と垂直出力線31
0、319とを接続するスイッチ314,315,32
2,323と、保持容量312,313で保持された信
号を外部に出力する水平出力線318と、保持容量31
2,313と水平出力線318とを接続する転送手段で
あるところのスイッチ316,317,324,325
とを示している。
【0017】ここで、「画素」とは、撮像結果上に表さ
れる、任意の位置の色と輝度とを示す一点に対応するも
のとする。もちろん、単版のカラーイメージセンサにお
いては、色を周辺画素との演算によって生成するので厳
密に一点には対応しないが、この場合には演算のカーネ
ルの中心となる一点に対応するものとする。
【0018】また、「フォトダイオード」とは、電気的
に実質上独立に光電変換結果を蓄積できる機能を有する
ものをいう。画素とは異なり、フォトダイオード一つが
撮像結果上の一点に対応すると限定されるものではな
い。たとえばフォトダイオード10個で撮像結果上の一
点に対応してもよいものとしている。この点でフォトダ
イオードと画素とを区別して用いている。
【0019】なお、「電気的に独立」とは、ある光が入
射することにより生じる電荷をフォトダイオードに保持
させたときに、その保持結果が他のフォトダイオードに
干渉しないということを意味し、「実質上独立」とは、
通常の半導体中においては、拡散などのメカニズムによ
り、独立するフォトダイオード間の電荷のやり取りは決
して0個にはなりえないが、それを考慮しない場合をい
う。
【0020】また、各種スイッチ304,306〜30
8,311,314〜317,322,323〜325
のオン/オフの切り替えは、シフトレジスタやデコーダ
などによって制御している。また、図1には、3行2列
に画素309を配列した様子を図示しているが、実際に
は、多数の画素が配列されている。また、画素309は
行列状に配置しなくてもよく、たとえばハニカム状に配
置するようにしてもよい。
【0021】また、図1には、サンプルホールドとして
保持容量312,313,320,321とスイッチ3
14〜317,322〜325を用いているが、さら
に、保持容量312等の電圧を増幅するアンプや、保持
容量312等の電圧をA/D変換するA/D変換器など
を備えてもよい。
【0022】[動作の説明]次に、図1に示す撮像装置
の動作について説明する。まず、任意の行を選択して、
フォトダイオード301からの信号を、転送スイッチ3
07を介してフローティングディフュージョン305に
転送する。フローティングディフュージョン305に転
送された信号は、ソースフォロア回路303のゲートを
オンする。このとき、選択スイッチ304がオンされて
おり、負荷電流源311がオンされていれば、フォトダ
イオード301からの信号に基づく増幅信号が垂直出力
線310,319へ出力される。
【0023】さらに、スイッチ314,322をオンす
ると、垂直出力線310へ出力された増幅信号は、保持
容量312,320側へ流れ、この後にスイッチ31
4,322をオフすると、増幅信号は保持容量312,
320に保持される。それから、リセットスイッチ30
6をオンして、フローティングディフュージョン305
の電位をリセットする。
【0024】同様に、フォトダイオード302からの信
号を転送スイッチ308を介して転送することによって
増幅された信号は、スイッチ315,323をオンする
ことにより、保持容量313,321に保持される。こ
のような手順を同一の行のすべての画素309に関して
同時に行う。
【0025】次に、スイッチ316,324をオンし
て、各保持容量312,320に保持された増幅信号を
水平出力線318に転送し、その後、スイッチ317,
325をオンして、各保持容量313,321に保持さ
れた増幅信号を水平出力線318に転送したり、スイッ
チ316,317をオンして、各保持容量312,31
3に保持された増幅信号を水平出力線318に転送し、
その後、スイッチ324,325をオンして、各保持容
量320,321に保持された増幅信号を水平出力線3
18に転送する。ちなみに、水平出力線318に転送し
た後の信号を、位相差検知方式によって、焦点検出する
ようにしてもよい。
【0026】なお、本実施形態では、CMOSイメージ
センサを例に説明したが、CMD(Charge Modulation
Device)などの他のイメージセンサにも採用することが
できる。また、フォトダイオード301,302等は、
シリコンなどのさまざまな半導体基板に形成することが
できる。
【0027】以上のように、スイッチ316,317,
324,325の前段に、フォトダイオード301,3
02の数に応じた保持容量312,313,320,3
21を設けたことによって、蓄積タイミングのずれを少
なくすることができる。
【0028】(実施形態2)図2は、本発明の実施形態
2の撮像装置の構成図である。図2に示すように、本実
施形態では、2本の水平出力線403,404を設け
て、保持容量312,320を、スイッチ401,40
5を介して水平出力線403に接続し、保持容量31
3,321を、スイッチ402,406を介して水平出
力線404に接続している。なお、本実施形態でも画素
309の構成は、図2に示したものに限定されない。ち
なみに、図2において、図1と同様の部分には同一符号
を付している。
【0029】本実施形態では、保持容量312,31
3,320,321の数に応じた数の水平出力線40
3,404を設けて、保持容量312,313,32
0,321に保持している増幅信号を高速で出力するよ
うにしている。
【0030】以上のように、スイッチ401,402,
405,406の前段に、フォトダイオード301,3
02の数に応じた保持容量312,313,320,3
21を設けたことによって、蓄積タイミングのずれを少
なくすることができる。
【0031】(実施形態3)図3は、本発明の実施形態
3の撮像装置の構成図である。図3に示すように、本実
施形態では、フォトダイオード301,303の数の2
倍の数の保持容量501〜504を設け、それぞれスイ
ッチ505〜508を介して垂直出力線310,319
と接続している。また、図2の水平出力線403,40
4に相当する水平出力線514,511を通じて出力さ
れた信号を差分する差分回路515を設けている。な
お、本実施形態でも画素309の構成は、図3に示した
ものに限定されない。ちなみに、図3において、図1と
同様の部分には同一符号を付している。
【0032】保持容量501,502は、たとえば図1
における保持容量312,313に相当するものであ
り、保持容量503,504は、保持容量501,50
2に保持されている信号のノイズ成分を除去するために
設けたものである。実施形態1において説明したよう
に、一旦フォトダイオード301,302からの信号に
基づく増幅信号を読み出すと、フローティングディフュ
ージョン305の電位をリセットするが、リセットスイ
ッチ306のオン/オフにより熱雑音(KTCノイズ)
が生じる。
【0033】また、ソースフォロア回路303には、固
定パターンノイズが生じる。このようなノイズは、保持
容量501,502に保持されている信号に含まれてい
るため、ノイズ成分だけを保持容量503,504に保
持して、差分回路515によって、保持容量501,5
02に保持されている信号から保持容量503,504
に保持されている信号を差分することにより、ノイズ成
分を除去している。
【0034】こうして、本実施形態では、相関のあるリ
セットノイズなどを、信号から減算することにより、S
/N比の高い信号を外部に読み出すようにしている。
【0035】以上のように、スイッチ509〜514の
前段に、フォトダイオード301,302の数に応じた
保持容量501〜504を設けたことによって、蓄積タ
イミングのずれを少なくすることができる。
【0036】(実施形態4)図4は、本発明の実施形態
4の撮像装置の構成図である。図4に示す撮像装置は、
図3に示した撮像装置と同様に、増幅信号のノイズ成分
を除去するものである。図4に示すように、本実施形態
では、図1の保持容量312,313に相当するクラン
プ容量608,609を備え、図3の差分回路515の
ようにノイズ成分を除去する機能を有するクランプ回路
603,604を設けている。
【0037】クランプ回路603,604は、図1のス
イッチ314,315等に相当するスイッチ601,6
02を介して垂直出力線310に接続し、図1のスイッ
チ316,317に相当するスイッチ605,606を
介して垂直出力線607に接続している。また、なお、
本実施形態でも画素309の構成は、図3に示したもの
に限定されない。ちなみに、図3において、図1と同様
の部分には同一符号を付している。
【0038】図4に示すように、クランプ回路603,
604を設けても、ノイズ成分を含む増幅信号を、クラ
ンプ容量608,609に保持し、次にノイズ成分をク
ランプ容量610,611に保持して、先に保持してい
るノイズ成分を含む増幅信号からノイズ成分を差分する
ことにより、水平出力線607にノイズ成分を含まない
増幅信号を出力している。
【0039】以上のように、スイッチ605,606の
前段に、フォトダイオード301,302の数に応じた
保持容量を設けたことによって、蓄積タイミングのずれ
を少なくすることができる。
【0040】ここで、上記の実施形態1から4において
被写体像を撮像して画像を形成するための処理を行う場
合には、以下のように行う。
【0041】つまり、転送スイッチ307、308を同
時にオンにするか、又は一つのフォトダイオード301
の電荷がフローティングディフュージョン305に転送
された後に、フローティングディフュージョン305を
リセットせずに、もう一つのフォトダイオード302の
電荷を転送することによって、フローティングディフュ
ージョン305でフォトダイオード301、302の電
荷を電荷加算し、加算された信号に基づいて画像を形成
するような処理を行う。
【0042】以上のように、実施形態1〜4のような構
成においては、フォトダイオード301,302のそれ
ぞれの信号に基づいて位相差検知方式による、焦点検出
を行うとともに、フォトダイオード301,302の加
算信号である高感度な信号に基づいて画像を形成するこ
とが可能となる。
【0043】また、実施形態1から4では、2つのフォ
トダイオード301,302が、一つの増幅手段である
ところのソースフォロワ回路に接続される構成を説明し
たが、電荷加算及び増幅した信号の取得ができないとい
う点があるが、一つのフォトダイオードに対して、一つ
のソースフォロワ回路を有する構成のもの、その他、ソ
ースフォロワ回路を有しない構成のものであってもよ
い。
【0044】(実施形態5)図5は、実施形態1〜4の
いずれかに記載の撮像装置を用いた撮像システムの構成
図である。図5において、1はレンズのプロテクトとメ
インスイッチを兼ねるバリア、2は被写体の光学像を固
体撮像素子4に結像させるレンズ、3はレンズを通った
光量を可変するための絞り、4はレンズ2で結像された
被写体を画像信号として取り込むための固体撮像素子、
5は固体撮像素子4から出力される画像信号に各種の補
正、クランプ等の処理を行う撮像信号処理回路、6は固
体撮像素子4より出力される画像信号のアナログ−ディ
ジタル変換を行うA/D変換器、7はA/D変換器6よ
り出力された画像データに各種の補正を行ったりデータ
を圧縮する信号処理部、8は固体撮像素子4,撮像信号
処理回路5,A/D変換器6,信号処理部7に各種タイ
ミング信号を出力するタイミング発生部、9は各種演算
とスチルビデオカメラ全体を制御する全体制御・演算
部、10は画像データを一時的に記憶するためのメモリ
部、11は記録媒体に記録又は読み出しを行うための記
録媒体制御インターフェース部、12は画像データの記
録又は読み出しを行うための半導体メモリ等の着脱可能
な記録媒体、13は外部コンピュータ等と通信するため
の外部インターフェース(I/F)部である。
【0045】次に、前述の構成における撮影時のスチル
ビデオカメラの動作について、説明する。バリア1がオ
ープンされるとメイン電源がオンされ、次にコントロー
ル系の電源がオンし、さらに、A/D変換器6などの撮
像系回路の電源がオンされる。
【0046】それから、露光量を制御するために、全体
制御・演算部9は絞り3を開放にし、固体撮像素子4か
ら出力された信号は、撮像信号処理回路5をスルーして
A/D変換器6へ出力される。A/D変換器6は、その
信号をA/D変換して、信号処理部7に出力する。信号
処理部7は、そのデータを基に露出の演算を全体制御・
演算部9で行う。
【0047】この測光を行った結果により明るさを判断
し、その結果に応じて全体制御・演算部9は絞りを制御
する。
【0048】次に、固体撮像素子4から出力された信号
をもとに、高周波成分を取り出し被写体までの距離の演
算を全体制御・演算部9で行う。その後、レンズを駆動
して合焦か否かを判断し、合焦していないと判断したと
きは、再びレンズを駆動し測距を行う。
【0049】そして、合焦が確認された後に本露光が始
まる。露光が終了すると、固体撮像素子4から出力され
た画像信号は、撮像信号処理回路5において補正等がさ
れ、さらにA/D変換器6でA/D変換され、信号処理
部7を通り全体制御・演算9によりメモリ部10に蓄積
される。その後、メモリ部10に蓄積されたデータは、
全体制御・演算部9の制御により記録媒体制御I/F部
を通り半導体メモリ等の着脱可能な記録媒体12に記録
される。また外部I/F部13を通り直接コンピュータ
等に入力して画像の加工を行ってもよい。
【0050】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によると、
像の蓄積タイミングをずれないようにすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態1の撮像装置の構成図であ
る。
【図2】本発明の実施形態2の撮像装置の構成図であ
る。
【図3】本発明の実施形態3の撮像装置の構成図であ
る。
【図4】本発明の実施形態4の撮像装置の構成図であ
る。
【図5】本発明の実施形態5の撮像システムの構成図で
ある。
【図6】従来の光電変換装置の構成図である。
【符号の説明】
1 バリア 2 レンズ 3 絞り 4 固体撮像素子 5 撮像信号処理回路 6 A/D変換器 7 信号処理部 8 タイミング発生部 9 全体制御・演算部 10 メモリ部 11 記録媒体制御インターフェース(I/F)部 12 記録媒体 13 外部インターフェース(I/F)部 301,302 フォトダイオード 303 ソースフォロア回路 304 選択スイッチ 305 フローティングディフュージョン 306 リセットスイッチ 307,308 転送スイッチ 309 画素 310,319 垂直出力線 311 負荷電流源 312,313,320,321,501〜504 保
持容量 314〜317,322〜325,401,402,4
05,406,505〜508,601,602 スイ
ッチ 318,403,404,511,514 水平出力線 515 差分回路 603,604 クランプ回路 608〜611 クランプ容量
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03B 13/36 G02B 7/11 N H01L 27/146 G03B 3/00 A H04N 5/232 H01L 27/14 A Fターム(参考) 2H011 AA03 BA01 BB02 BB04 2H051 AA00 BA01 CB07 CB22 CB24 CE06 4M118 AA10 AB01 BA14 CA02 DD09 DD11 DD12 FA06 FA33 FA38 GC07 GD04 5C022 AA13 AB29 AC42 AC69 5C024 BX01 CY17 EX12 EX17 EX43 GX03 GY35 HX23

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写体からの像を複数の像に分割して撮
    像する撮像装置であって、 複数の前記像をそれぞれ撮像するための複数の光電変換
    部と、前記複数の光電変換部の数に応じて設けられ前記
    複数の光電変換部から読み出した信号を保持する複数の
    保持手段と、前記複数の光電変換部と前記複数の保持手
    段とを接続する共通の出力線とを備えることを特徴とす
    る撮像装置。
  2. 【請求項2】 それぞれ異なる視点からの露光結果を蓄
    える複数の光電変換部と、前記複数の光電変換部の数に
    応じて設けられ前記複数の光電変換部から読み出した信
    号を保持する複数の保持手段と、前記複数の光電変換部
    と前記複数の保持手段とを接続する共通の出力線とを備
    えることを特徴とする撮像装置。
  3. 【請求項3】 被写体からの像を複数の像に分割して撮
    像する撮像装置であって、 複数の前記像をそれぞれ撮像するための複数の光電変換
    部と、 前記複数の光電変換部からの信号が読み出される共通の
    出力線と、 前記共通の出力線を介した前記複数の光電変換部からの
    信号を転送するための転送手段と、 前記転送手段よりも前段に設けられた、前記複数の光電
    変換部の数に応じて設けられ前記複数の光電変換部から
    読み出した信号を保持する複数の保持手段とを有するこ
    とを特徴とする撮像装置。
  4. 【請求項4】 それぞれ異なる視点からの露光結果を蓄
    える複数の光電変換部と、 前記複数の光電変換部からの信号が読み出される共通の
    出力線と、 前記共通の出力線を介した前記複数の光電変換部からの
    信号を転送するための転送手段と、 前記転送手段よりも前段に設けられた、前記複数の光電
    変換部の数に応じて設けられ前記複数の光電変換部から
    読み出した信号を保持する複数の保持手段とを有するこ
    とを特徴とする撮像装置。
  5. 【請求項5】 前記複数の光電変換部を共通の増幅手段
    に接続し、前記複数の光電変換部からの信号を前記共通
    の増幅手段を介して前記共通の出力線に読み出すことを
    特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の撮像装
    置。
  6. 【請求項6】 前記複数の光電変換部からの信号を順次
    前記共通の出力線に読み出すためのタイミング発生手段
    を有することを特徴とする請求項1から5のいずれかに
    記載の撮像装置。
  7. 【請求項7】 前記複数の保持手段に保持している信号
    を順次読み出すためのタイミング発生手段を有すること
    を特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の撮
    像装置。
  8. 【請求項8】 前記複数の光電変換部に共通の光を集め
    る集光レンズを設けていることを特徴とする請求項1か
    ら7のいずれか1項に記載の撮像装置。
  9. 【請求項9】 前記複数の光電変換部に共通の分光透過
    率のカラーフィルタを設けていることを特徴とする請求
    項1から8のいずれか1項に記載の撮像装置。
  10. 【請求項10】 前記複数の光電変換部からの信号に基
    づいて、位相差検知方式によって焦点検出するための制
    御手段を有することを特徴とする請求項1から9のいず
    れか1項に記載の撮像装置。
  11. 【請求項11】 前記保持手段のそれぞれは、前記光電
    変換部を含む画素で生じるノイズ信号を保持する第1保
    持手段と、 前記ノイズ信号を含む読みだし信号を保持する第2保持
    手段とを備え、 前記撮像装置は、さらに、前記第2保持手段に保持して
    いる読み出し信号から前記第1保持手段に保持している
    前記ノイズ信号を差分することにより、読み出し信号か
    らノイズ信号を除去するための差分手段を有することを
    特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の撮像
    装置。
  12. 【請求項12】 請求項1から11のいずれか1項に記
    載の撮像装置と、 前記撮像装置へ光を結像する光学系と、 前記撮像装置からの出力信号を処理する信号処理回路と
    を有することを特徴とする撮像システム。
JP2000292530A 2000-08-28 2000-09-26 撮像装置及び撮像システム Pending JP2002101341A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000292530A JP2002101341A (ja) 2000-09-26 2000-09-26 撮像装置及び撮像システム
US09/935,842 US6750437B2 (en) 2000-08-28 2001-08-24 Image pickup apparatus that suitably adjusts a focus
EP01307253A EP1185089A3 (en) 2000-08-28 2001-08-28 Image pickup apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000292530A JP2002101341A (ja) 2000-09-26 2000-09-26 撮像装置及び撮像システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002101341A true JP2002101341A (ja) 2002-04-05

Family

ID=18775454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000292530A Pending JP2002101341A (ja) 2000-08-28 2000-09-26 撮像装置及び撮像システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002101341A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7372491B2 (en) 2003-06-13 2008-05-13 Fujitsu Limited CMOS image sensor
JP2009117904A (ja) * 2007-11-01 2009-05-28 Canon Inc 固体撮像装置とその駆動方法、カメラ及び複写機
JP2012118472A (ja) * 2010-12-03 2012-06-21 Canon Inc 撮像装置
JP2013106194A (ja) * 2011-11-14 2013-05-30 Canon Inc 撮像装置の駆動方法
JP2013172210A (ja) * 2012-02-17 2013-09-02 Canon Inc 撮像装置
JP2014060697A (ja) * 2012-08-23 2014-04-03 Canon Inc 撮像装置
WO2014118868A1 (ja) * 2013-01-30 2014-08-07 パナソニック株式会社 撮像装置及び固体撮像装置
JP2015162735A (ja) * 2014-02-26 2015-09-07 株式会社ニコン 撮像装置
JP2016192467A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7372491B2 (en) 2003-06-13 2008-05-13 Fujitsu Limited CMOS image sensor
JP2009117904A (ja) * 2007-11-01 2009-05-28 Canon Inc 固体撮像装置とその駆動方法、カメラ及び複写機
JP2012118472A (ja) * 2010-12-03 2012-06-21 Canon Inc 撮像装置
JP2013106194A (ja) * 2011-11-14 2013-05-30 Canon Inc 撮像装置の駆動方法
US10002894B2 (en) 2012-02-17 2018-06-19 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus having same exposure period for signals held in signal holding units in first and second pixel rows
JP2013172210A (ja) * 2012-02-17 2013-09-02 Canon Inc 撮像装置
US11127770B2 (en) 2012-02-17 2021-09-21 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus with phase contrast detection type of focal point detection
JP2014060697A (ja) * 2012-08-23 2014-04-03 Canon Inc 撮像装置
WO2014118868A1 (ja) * 2013-01-30 2014-08-07 パナソニック株式会社 撮像装置及び固体撮像装置
JPWO2014118868A1 (ja) * 2013-01-30 2017-01-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置及び固体撮像装置
US9288382B2 (en) 2013-01-30 2016-03-15 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Imaging apparatus and solid-state imaging device
JP2015162735A (ja) * 2014-02-26 2015-09-07 株式会社ニコン 撮像装置
JP2016192467A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6750437B2 (en) Image pickup apparatus that suitably adjusts a focus
JP4007713B2 (ja) 撮像装置
CN100574384C (zh) 摄像装置以及摄像方法
JP6127869B2 (ja) 固体撮像素子及びその駆動方法、並びに電子機器
JP2022079626A (ja) 撮像素子及び撮像装置
JP2007158692A (ja) 固体撮像素子及びこれを用いた電子カメラ
JP2003244712A (ja) 撮像装置及びシステム
JP2017216646A (ja) 撮像素子、撮像装置、および撮像信号処理方法
JP2002314062A (ja) 固体撮像装置および撮像システム
JP3854754B2 (ja) 撮像装置、画像処理装置及びその方法、並びにメモリ媒体
TWI458342B (zh) Camera device and image processing device
JP2002101341A (ja) 撮像装置及び撮像システム
US7349015B2 (en) Image capture apparatus for correcting noise components contained in image signals output from pixels
JP4708595B2 (ja) 撮像装置及びカメラ
US7400355B2 (en) Image pickup apparatus and photometer
JP2001024948A (ja) 固体撮像装置及びそれを用いた撮像システム
JP4567712B2 (ja) 撮像装置
JP5750918B2 (ja) 固体撮像素子及びこれを用いた撮像装置
JP2007020109A (ja) 電子的ぶれ補正装置
JP2002125239A (ja) 撮像装置
JP5058840B2 (ja) 撮像装置
JP2002158929A (ja) 固体撮像素子、固体撮像装置及び撮像システム
JP2008042573A (ja) 撮像装置及びその制御方法、撮像システム並びにプログラム
JP2009053540A (ja) 撮像素子
JP4950699B2 (ja) 焦点検出装置、その駆動方法及びカメラシステム