JP2002100985A - 多段周波数合成器の高解像度周波数調整方法及び装置 - Google Patents

多段周波数合成器の高解像度周波数調整方法及び装置

Info

Publication number
JP2002100985A
JP2002100985A JP2001221160A JP2001221160A JP2002100985A JP 2002100985 A JP2002100985 A JP 2002100985A JP 2001221160 A JP2001221160 A JP 2001221160A JP 2001221160 A JP2001221160 A JP 2001221160A JP 2002100985 A JP2002100985 A JP 2002100985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
frequency
stage
input
divider
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001221160A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3725452B2 (ja
Inventor
William Boosuraa David
デイビッド・ウィリアム・ボースラー
Edward Dean Mark
マーク・エドワード・ディーン
Hung Cai Ngo
ハン・カイ・ゴー
Christian Zimmerman Andrew
アンドリュー・クリスチャン・ジマーマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2002100985A publication Critical patent/JP2002100985A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3725452B2 publication Critical patent/JP3725452B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/16Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/22Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using more than one loop
    • H03L7/23Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using more than one loop with pulse counters or frequency dividers

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多段周波数合成器で高解像度周波数調整を行
う方法及び装置を提供すること。 【解決手段】 周波数合成器の初期ステージは、動的に
変更可能な分周器に接続された従来のフェーズ・ロック
・ループである。固定分周器を通してフィードバック
し、動的に変更可能な分周器に接続されたフェーズ・ロ
ック・ループのフォワード部を含む1つ以上の中間ステ
ージがある。最終ステージは、固定分周器を通してフィ
ードバックし、別の固定分周器に接続されたフェーズ・
ロック・ループのフォワード部を含む。回路の可変分周
器の分周定数を変更することで、細かい周波数調整をき
わめて高速に行える。調整の精度は分周器の相対値とシ
ステム内の中間ステージ数による。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般には改良され
た周波数生成方法に関し、特に生成周波数を調整する方
法及び装置、中でも多段周波数合成器を用いた高解像度
周波数調整方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】フェーズ・ロック・ループ(PLL)
は、アナログとデジタルの手法が混在する興味深い集積
回路である。PLLの基本設計には数十年の歴史がある
が、この回路が集積回路の形で実用的なビルディング・
ブロックになったのは、コストが見合い、設計の信頼性
が高くなってからである。
【0003】PLLは、位相検出器、増幅器、電圧制御
オシレータ(VCO)、及びフィードバック・ループを
含み、フィードバック・ループは、出力周波数をノイズ
を除去した入力信号の複製にするか、または入力信号の
周波数の倍数にすることができる。PLLは、FM信号
の復調、トーン・デコード、周波数生成、"クリーン"信
号の生成、パルス同期等に用いられている。出力周波数
は入力周波数の倍数なので、そのような周波数合成器を
用いた細かい周波数調整は困難である。
【0004】不均等メモリ・アクセス(NUMA:non-
uniform memory access)コンピュータ・システムは、
マルチプロセッサ・アーキテクチャで、メモリ・アドレ
ス空間は1つであるが、メモリは"近接"(close)メモ
リ・バンクと"離隔"(distant)メモリ・バンクに分け
られる。アクセスは、CPUを含むノードに直接関連付
けられた近接メモリ・バンクへのアクセスがシステムの
他のノードでの離隔メモリ・バンクに対するアクセスよ
りかなり速いため、"不均一"である。NUMAアーキテ
クチャで目立つ利点は、他の並列アーキテクチャと同じ
ように、システムにノードやプロセッサを追加しても、
性能が下がるボトルネックが生じないという意味で、ス
ケーリングが良好なことである。
【0005】NUMAアーキテクチャの問題点の1つ
は、ノードの同期を維持することである。トランザクシ
ョンには、システムの各ノードの時刻により生成された
タイム・スタンプが付けられることがある。ノードには
独立したクロックがあるので、正確に同じ時間で初期化
されても、結果的にはずれが生じて再同期を必要とす
る。ノード間の"サイクルずれ"をできるだけ少なくして
正確なタイム・スタンプを付けることが重要である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、高速で高解像
度の周波数調整を行える周波数合成器の提供が望まれ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】多段周波数合成器におい
て高解像度周波数調整を行う方法及び装置が提供され
る。周波数合成器の初期ステージは、動的に変更可能な
分周器に接続された従来のフェーズ・ロック・ループで
ある。
【0008】固定分周器を通してフィードバックし、動
的に変更可能な分周器に接続されたフェーズ・ロック・
ループのフォワード部を含む1つ以上の中間ステージが
ある。最終ステージは、固定分周器を通してフィードバ
ックし、別の固定分周器に接続されたフェーズ・ロック
・ループのフォワード部を含む。
【0009】回路の可変分周器の分周定数を変更するこ
とで、細かい周波数調整をきわめて高速に行える。調整
の精度は分周器の相対値と装システム内の中間ステージ
数による。
【0010】
【発明の実施の形態】各図、特に図1を参照する。不均
等メモリ・アクセス(NUMA)アーキテクチャのマル
チプロセッサ・システムが示してある。この概略図は3
つのノード100、120、140のシステムである。
ノード100は4つのCPU102、104、106、
108、ローカル・メモリ110、入出力チャネル11
2、及び通信チャネル114を含む。ノード120は4
つのCPU122、124、126、128、ローカル
・メモリ130、入出力チャネル132、及び通信チャ
ネル134を含む。ノード140は4つのCPU14
2、144、146、148、ローカル・メモリ15
0、入出力チャネル152、及び通信チャネル154を
含む。
【0011】外部ディスク・ドライブ156は入出力チ
ャネル152に接続される。ノードは高速チャネル11
6、136により相互接続される。このシステムは、メ
モリ・バンク110、130、150で構成された1つ
のアドレス空間を含む。メモリ110にアクセスするC
PU102等のCPUからローカル・メモリ・バンクへ
のアクセスは、ノード相互接続116や136を使用す
る必要がないので、かなり高速である。メモリ130に
アクセスするCPU102等のCPUから離隔メモリ・
バンクへのアクセスは、通信チャネル116を通してデ
ータを転送する必要があるため、比較的遅くなる。
【0012】当業者には明らかなように、図1に示した
ハードウェアは変わり得る。例えば、ノードは、ノード
数が2のべき乗で、各ノードが正確にn個の他のノード
に接続されたハイパーキューブ・ネットワークとして構
成することができる。例えば16ノードのハイパーキュ
ーブの各ノードは他の4つのノードに接続される。図1
の例はこれほど複雑ではないが、本発明に関してアーキ
テクチャ上の制限を意味するものではない。
【0013】図1は、例として示しており、本発明のプ
ロセスについてアーキテクチャ上の制限を意味しない。
NUMAシステムのプロセッサの種類は均一であるが、
本発明は、種類の異なるプロセッサやコンピュータが全
てマルチプロセッサ・コンピューティング環境の一部で
ある異機種混合システムにも適用できる。これら別々の
プロセッサは、図2に示すように、共通クロックを持た
ず、相対周波数はシフトすることを前提としている。
【0014】図2は、図1に示すアーキテクチャ等のN
UMAアーキテクチャの複数ノードを示す。n個のノー
ドにノード0、ノード1、ノード2からノードn−2、
ノードn−1とラベルが付けられる。各ノードに、f0
乃至fn-1とした独立した周波数ソースがある。これら
周波数ソースは、時刻(TOD:time of day)レジス
タに格納されたタイム・スタンプの生成に用いられる。
これらのノードには独立したクロックがあるため、タイ
ム・スタンプが正確に同じ時間に初期化されたときで
も、結果的にはずれが生じ、再同期を取る必要がある。
【0015】ノードがアーキテクチャ上似ている場合で
も、ノードの1つはマスタとして指定し(この場合はノ
ード0)、他のノードは、時刻が"マスタ"時刻と再同期
を取るという意味で"スレーブ"になる。ノード間の"サ
イクルずれ"を可能な限り少なくして正確な周波数を生
成することが重要である。ここで求められるのは、時刻
レジスタ値を変更できるように、システム・クロック周
波数に対して動的に微調整を行える周波数生成システム
である。
【0016】図3は、従来の周波数合成器を示す。フェ
ーズ・ロック・ループへの入力は基準周波数302であ
る。分周器304は基準周波数をK2で分周する。K2
1、2、...、N2の範囲の整数である。分周器30
4の出力は位相検出器306に送られる。位相検出器の
他の入力については後述する。位相検出器306の出力
はチャージ・ポンプ308に送られる。チャージ・ポン
プは、位相誤差が生じる時間に電流を生成する。位相誤
差はコンデンサC1 310により積分されて電圧Vc
が生成され、電圧制御オシレータ(VCO)312に送
られる。VCO出力は回路からの周波数出力で、(K1
/K2)frefに等しい。この信号は分周器316に送ら
れ、分周器はfoutをK1で分周する。K1は、1、
2、...、N1の範囲の整数である。分周器316の
出力は、定常状態でfref/K2に等しく、位相検出器3
06の第2入力になる。これでフィードバック・ループ
が完成する。位相検出器306の両方の入力がfref
2に等しいので、これらの周波数のいずれかにシフト
があれば、それは位相検出器306により検出され、チ
ャージ・ポンプ308を通して電圧制御オシレータ31
2に送られる。その結果f outが調整され、(K1
2)frefとの同期に戻る。
【0017】PLLのプルアウト周波数によるサイクル
ずれを避けるため、K1、K2の値は固定する必要があ
る。foutの値は(K1/K2)frefに等しい。K1、K2
を異なる整数値に設定すると、出力周波数は入力周波数
をもとに合成される。しかしこれらの値は、後述するよ
うに、動的に変更できない。
【0018】図4は、瞬間周波数誤差と瞬間位相誤差を
示す。原点の定常状態条件により生じる純粋な周波数誤
差では、約2.5MHzのプルアウト周波数を超える場
合にはサイクルずれが生じる。プルアウト周波数未満の
周波数変動は自然に原点の方に戻るが、プルアウト周波
数を超える周波数変動は、図3に示す分周器設定K1
2が変更されたとき、大きな瞬間周波数誤差とサイク
ルずれにつながることが図4からわかる。従って、従来
のフェーズ・ロック・ループを使用すると、K 1、K2
値は固定されるので、出力周波数の微調整は実際的では
なくなる。
【0019】図5は、本発明の実施例に従った周波数合
成器を示す。図3と同様、入力はf refのままで、出力
は(K1/K2)frefである。主な違いは、K2で分周す
る分周器が回路の入力から回路の出力に移っていること
である。詳しくは後述するが、これによりK2の値が変
化し、その結果、出力周波数の微調整が可能になる。こ
のような調整は、図3の回路を使用すると、サイクルず
れの問題のため不可能である。
【0020】フェーズ・ロック・ループの入力は基準周
波数502で、これは位相検出器504に送られる。位
相検出器の他の入力については後述する。位相検出器5
04の出力はチャージ・ポンプ506に送られる。チャ
ージ・ポンプは、位相誤差が生じる時間に電流を生成す
る。位相誤差はコンデンサC1 310により積分され
て電圧Vcが生成され、VCO(電圧制御オシレータ)
510に送られる。VCO出力はK1refに等しい。
この信号は分周器516に送られ、K1で分周される。
1は1、2、...、N1の範囲の整数である。分周器
516の出力はfrefに等しく、これが位相検出器50
4の第2入力になる。これでフィードバック・ループが
完成する。相位検出器506への両方の入力がfref
等しいので、これらの周波数のいずれかにシフトがあれ
ば、それは位相検出器504により検出され、チャージ
・ポンプ506を通して電圧制御オシレータ510に送
られる。
【0021】回路出力fout514は、VCO510の
出力を分周器512に送ることによって生成される。分
周器512はその入力をK2で分周し、値(K1/K2
refを生成する。これは図3の回路の出力値と同じで
あるが、1つ大きな違いがある。K2の値は、サイクル
ずれを生じることなく可変である。
【0022】特に興味深いのは、K1がK2にほぼ等しく
なり、K1/K2が1加減小変化率(delta factor)に等
しくなるケースである。これらの値を出力周波数の式に
代入するとfout=(1±D)frefになる。従って、サ
イクルずれなしに変更可能なK2の値を変えることによ
って、出力周波数を、入力周波数に対して小量だけ上下
に調整することができる。
【0023】図5の回路をカスケードにすれば、より細
かい周波数調整が可能になる。3段周波数調整器を図6
に示す。ステージ1の前端は従来の周波数合成器で、図
3と似ている。特に分周器602は入力周波数fref
Lにより分周する。これはフェーズ・ロック・ループ6
04のフォワード・パスに送られる。フェーズ・ロック
・ループ604は位相検出器(306等)、チャージ・
ポンプ(308等)、コンデンサ(310等)、及び電
圧制御オシレータ(312等)を含む。図6では、これ
らのコンポーネントがまとめられ、フェーズ・ロック・
ループと呼ばれる。
【0024】ループを閉じるため、フェーズ・ロック・
ループ604の出力が分周器606に送られ、ここでは
分周がK1により行われる。この出力は第2入力とし
て、フェーズ・ロック・ループ604の一部である位相
検出器に戻される。この従来の周波数合成器からの周波
数出力はK1ref/Lであり、K1とLは両方とも固
定される。
【0025】動的周波数調整を可能にするため、フェー
ズ・ロック・ループ604の出力が分周器608の入力
になり、分周器608はその入力周波数をK2で分周す
る。K2の値は動的に可変であり、図5の分周器512
に対する動的調整と同様な方法による。この動的分周器
の詳細回路を図7に開示する。3段周波数調整器のステ
ージ1からの出力は(K1ref)/(K2 L)で、
1とLは固定、K2は可変である。この出力をf2とす
る。
【0026】3段周波数調整器のステージ2は、フェー
ズ・ロック・ループ610のフォワード・パス、K3
分周する分周器612のあるフィードバック回路、及び
出力側の、K4で分周する分周器614を含む。ステー
ジ2の周波数出力は(K3/K 4)f2に等しい。この周
波数をここではf3とする。K3の値は固定であるが、K
4の値は可変である。
【0027】3段周波数調整器のステージ3はステージ
2と同じ構造である。フェーズ・ロック・ループ618
のフォワード・パス、Mで分周する分周器620のある
フィードバック・ループ、及び出力側の、Nで分周する
分周器622が含まれる。この最終ステージの周波数出
力foutは(M/N)f3に等しい。MとNの値は両方と
も固定である。
【0028】回路の各ステージを前記の様々な式に置き
換えると、fout=(K1/K2)(K3/K4)(M/
N)(fref/L)となることがわかる。ここでK2とK
4は可変である。典型的な周波数値を代入して、出力周
波数が高精度でどのように調整されるかをみることは有
益である。frefを150MHzとする。様々な分周器
の値は、出力周波数も150MHzになるように選択さ
れるが、K2とK4の値を変えることによって微調整が可
能になる。L、K1、K3は100に設定される。MとN
はそれぞれ200と2に設定される。ケース1のとき、
2は119に、K4は84に設定される。得られる出力
周波数は150.06MHzで、これは150MHzに
対して、+60,000Hzの変化、つまり+400百
万分率(PPM)である。ケース2では、K2は12
2、K4は82に設定される。得られる出力周波数は1
49.94MHzで、これは150MHzに対して−6
0,000Hzの変化、つまり−400PPMである。
【0029】ステージ毎に計算を行うと、ステージ2で
の周波数シフトは2.5%未満、ステージ3では0.0
8%未満になることがわかる。当業者には明らかなよう
に、カスケードするステージが増えるとそれだけ細かい
周波数調整が可能になる。各ステージの出力側の分周器
は、最後のステージを除いて、可変にすることができ
る。
【0030】従来技術の分周器は特定の除数値にハード
ワイヤードされる。従って、任意の整数値により分周で
き、除数値をかなり素早く変更できる新しい回路を考案
する必要があった。
【0031】図7を参照する。動的分周器の回路図が示
してある。REG_A704は除数Kを保持する。RE
G_B712は現在のカウンタ値を保持する。REG_
OUT716は1ビット・レジスタで、出力状態を保持
する。これら3つのレジスタは全て入力周波数により同
期してクロックされる。MUX(マルチプレクサ)70
2には2つの入力、NEW_KとCURRENT_Kが
あり、うち1つはCHANG_Kの値をもとに選択され
る。CHANG_Kがアクティブになると、MUXの出
力は入力NEW_Kである。CHANG_Kがアクティ
ブでないとき、MUXの出力は入力CURRENT_K
である。
【0032】比較器A>B COMP706は、現在の
カウンタ値が現在の除数値未満のときは常にオンであ
る。比較器706がオンのときは常に、インクリメンタ
INC710によりカウンタ値が1だけ増分し、新しい
値がREG_B712に保存される。REG_OUT7
16の設定にもとづく出力状態は同じままである。カウ
ンタ値が除数値を超えると、比較器706の出力はオフ
になり、インクリメンタが1に戻り、REG_OUT7
16の値は切り替わり、出力周波数変更状態になる。
【0033】特定の周波数値を調べると、この回路の動
作を理解しやすい。マルチプレクサの出力を除数値12
0とし、REG_B712の値がリセットされたばかり
とすると、REG_B712のカウントは値1から除数
値まで上がる。このカウンタが除数値に等しくなると、
A>B COMP706の出力が変更状態にトリガされ
る。これは2つの結果を伴う。まずREG_Bの値が1
にリセットされ、これによりREG_OUT716の出
力周波数が切り替わる。入力側パルス120個毎に、出
力側に1つのパルスが生じる。従って、回路は"120
分の1回路"のように機能する。
【0034】NEW_Kの値を110とし、CHANG
E_Kコマンドが受信されたとする。これにより値11
0がマルチプレクサの"A入力"に転送される。2つのケ
ースが考えられる。まずREG_Bのカウンタ値は11
0未満または110乃至120である。カウンタが11
0未満のケースでは、REG_B712のカウントは続
くが、110に達するとリセットされる。REG_Bの
値がすでに110を超えている場合、比較器A>B C
OMPの出力は切り替わり、その結果出力周波数も切り
替わり、カウンタはリセットされる。
【0035】当業者には明らかなように、NEW_Kが
CURRENT_Kより大きいケースは容易でさえあ
る。現在のカウンタ値がNEW_Kより小さいので、マ
ルチプレクサにより比較器への入力が切り替わり、カウ
ンタのカウントは新しい除数値に達するまで上がり続け
る。
【0036】図8を参照する。時間の関数としての位相
と周波数の調整が示してある。スレーブ周波数fsの位
相は、図の上側で鋸歯802で、マスタ周波数fmの位
相は水平線804で示してある。ここでいう用語"位相"
はアナログ的意味ではなく、2つの時刻レジスタのデジ
タルな内容の意味である。これらのレジスタは、それぞ
れのシステム・クロックにより増分されるので、これら
クロック周波数が緩やかにずれていくとき、レジスタ値
は2つのクロック間の位相ずれの累積を表す。スレーブ
周波数の位相は最初下がっていくが、最終的にはマスタ
周波数の位相と交わる。この交差が検出されると、スレ
ーブのクロック周波数が調整される。
【0037】マスタ周波数fmは、図の下側に水平線8
06で示してある。スレーブ周波数808は図の下側に
破線で示してある。最初はマスタ周波数806より20
0PPM大きく示してある。垂直な破線810、81
2、814、816、818、820、822、824
は、マスタとスレーブの信号位相を比較し、必要なら訂
正を行った時間を示す。
【0038】時間810、812、814、816で、
スレーブ802の位相はマスタ804の位相より大き
い。これらの間隔が同じとき、スレーブ808の周波数
はマスタ806の周波数より200PPM大きい。同期
時間818では、スレーブ802の位相はマスタ804
の位相より小さい。これが検出されたとき、スレーブに
関連付けられた多段周波数合成器の可変分周器が調整さ
れ、マスタ806の周波数より200PPM小さいスレ
ーブ808の周波数が生成される。これによりスレーブ
802の位相は急上昇し、時間820で再びマスタより
大きくなる。これによりスレーブ808の周波数は、マ
スタ806より200PPM小さい状態とマスタより2
00PPM大きい状態の間で切り替わる。時間間隔82
2、824のときのスレーブ802の位相はまだマスタ
804の位相より大きいので、スレーブ808の周波数
はマスタ806の周波数より200PPM大きい状態に
とどまる。
【0039】当業者には明らかなように、スレーブ80
2の位相がマスタ804の位相より小さくなると、スレ
ーブ808の周波数はマスタ806の周波数より200
PPM小さくなり、システムは平衡状態に戻る。位相差
がこのように継続的に検出され、得られる周波数が調整
されることで、コンピュータ・システムの動作時に時刻
レジスタの同期が維持される。これらの調整が行われな
い場合、比較的長い時間ではレジスタの不一致が大きく
なり、タイム・スタンプ問題のためシステムの不具合を
引き起こす。ただし、こうした同期時間は、典型的な実
施例では1000クロック・サイクル程度で繰り返し発
生するため、時刻値が重大な問題を引き起こすほどシフ
トすることはない。従来技術のこの問題の解決法は、同
期をとるため外部原子クロックを使用する等、高価なハ
ードウェアを伴う。本発明によれば、最小限のハードウ
ェアを追加するだけで、マルチプロセッサ・システムの
異なるノードで2つ以上の時刻レジスタの同期をとるこ
とができる。
【0040】まとめとして、本発明の構成に関して以下
の事項を開示する。
【0041】(1)多段周波数合成器の周波数出力を動
的に微調整する装置であって、前記多段周波数合成器
の、入力と出力を有する第1ステージと、それぞれ前の
ステージから入力を受け取り、次のステージへ出力を送
る中間ステージ群と、最後の中間ステージからの入力を
有し、前記多段周波数合成器の周波数出力を生成する最
終ステージと、を含む、装置。 (2)前記第1ステージは第1周波数合成器を含み、該
第1周波数合成器への入力で基準周波数が受信され、更
に、第1可変分周器を含み、該第1可変分周器は該第1
周波数合成器から信号を受信し、前記第1ステージの出
力は該第1可変分周器の出力である、前記(1)記載の
装置。 (3)前記多段周波数合成器の第1ステージにある前記
第1周波数合成器は更に、入力と出力を有し、該入力は
基準周波数frefであり、該基準周波数は前記多段周
波数合成器への入力である、第1固定分周器と、第1入
力、第2入力、及び出力を有し、該第1入力は前記第1
固定分周器の出力である、フェーズ・ロック・ループの
フォワード・パスと、入力と出力を有し、該入力はフェ
ーズ・ロック・ループの前記フォワード・パスの出力に
接続され、該出力はフェーズ・ロック・ループの前記フ
ォワード・パスの第2入力に接続された、第2固定分周
器と、を含み、前記フェーズ・ロック・ループのフォワ
ード・パスの出力は前記第1周波数合成器の出力であ
る、前記(2)記載の装置。 (4)前記中間ステージ群の中間ステージは、第1入
力、第2入力、及び出力を有し、該第1入力は前のステ
ージからの出力に接続された、フェーズ・ロック・ルー
プのフォワード・パスと、入力と出力を有する固定分周
器であって、該入力は前記フェーズ・ロック・ループの
フォワード・パスの出力に接続され、該固定分周器の該
出力はフェーズ・ロック・ループの前記フォワード・パ
スの第2入力に接続された、該固定分周器と、入力と出
力を有し、該入力はフェーズ・ロック・ループの前記フ
ォワード・パスの出力に接続された、可変分周器と、を
含み、前記中間ストレージの出力は前記可変分周器の出
力である、前記(3)記載の装置。 (5)前記最終ステージは更に、第1入力、第2入力、
及び出力を有し、該第1入力は前記中間ステージ群の最
後の中間ステージの出力に接続された、フェーズ・ロッ
ク・ループのフォワード・パスと、入力と出力を有する
第1固定分周器であって、該入力はフェーズ・ロック・
ループの前記フォワード・パスの出力に接続され、該第
1固定分周器の該出力はフェーズ・ロック・ループの前
記フォワード・パスの第2入力に接続された、該第1固
定分周器と、入力と出力を有する第2固定分周器であっ
て、該入力はフェーズ・ロック・ループの前記フォワー
ド・パスの出力に接続され、該第2固定分周器の該出力
は前記最終ステージの出力と前記多段周波数合成器の出
力である、該第2固定分周器と、を含む、前記(4)記
載の装置。 (6)フェーズ・ロック・ループの前記フォワード・パ
スは更に、第1入力、第2入力、及び出力を有し、該第
1入力はフェーズ・ロック・ループの前記フォワード・
パスの入力周波数を受信する、位相検出器と、入力と出
力を有する可変周波数オシレータであって、前記位相検
出器の出力に応答し、該可変周波数オシレータの該出力
は前記フェーズ・ロック・ループのフォワード・パスの
出力である、該可変周波数オシレータと、を含む、前記
(5)記載の装置。 (7)可変分周器を含み、該可変分周器は、現在の除数
値と新しい除数値のうち1つをセレクタ信号をもとに選
択するマルチプレクサと、選択された前記除数値をカウ
ントアップするカウンタと、を含み、前記除数値に達す
ると、前記カウンタがリセットされ、出力レジスタが切
り替わることで出力周波数が生成される、前記(6)記
載の装置。 (8)前記カウンタは入力周波数finによりクロックさ
れる、前記(7)記載の装置。 (9)前記選択された除数値がKのとき、前記出力レジ
スタの出力周波数はf in/Kである、前記(8)記載の
装置。 (10)前記多段周波数合成器の第1ステージにある前
記第1周波数合成器への入力は基準周波数frefであ
り、前記第1周波数合成器にある第1固定分周器の分周
定数がLであり、前記第1周波数合成器にある第2分周
器の分周定数がK 1であるとき、前記多段周波数合成器
の第1ステージにある第1周波数合成器の出力は(f
ref/L)*K1として生成される、前記(6)記載の装
置。 (11)前記多段周波数合成器の第1ステージにある可
変分周器の分周定数がK2であるとき、前記第1ステー
ジの出力は(fref/L)*(K1/K2)として生成され
る、前記(10)記載の装置。 (12)前記中間ステージ群に1つの中間ステージがあ
る、前記(11)記載の装置。 (13)前記1つの中間ステージへの入力が前記多段周
波数合成器の第1ステージの出力であり、該1つの中間
ステージの固定分周器の分周定数がK3であり、該1つ
の中間ステージの可変分周器の分周定数がK4であると
き、該1つの中間ステージの出力は(fref/L)*(K
1/K2)*(K3/K4)として生成される、前記(1
2)記載の装置。 (14)前記最終ステージへの入力が前記1つの中間ス
テージの出力であり、前記最終ステージの第1固定分周
器の分周定数がMであり、前記最終ステージの第2固定
分周器の分周定数がNであるとき、前記最終ステージの
出力と前記多段周波数合成器の出力は(fref/L)*
(K1/K2)*(K3/K4)*(M/N)として生成され
る、前記(13)記載の装置。 (15)前記多段周波数合成器の出力は、分周定数K2
及び分周定数K4を調整することによって動的に変更さ
れる、前記(14)記載の装置。 (16)多段周波数合成器の周波数出力を動的に微調整
する方法であって、前記多段周波数合成器の第1ステー
ジで第1入力を受信し、第1出力を生成するステップ
と、それぞれ前のステージから入力を受け取り、次のス
テージへ出力を送る中間ステージ群から出力を生成する
ステップと、最終ステージで最後の中間ステージから入
力を受信し、前記多段周波数合成器の周波数出力を生成
するステップと、を含む、方法。 (17)前記第1ステージは第1周波数合成器を含み、
該第1周波数合成器への入力で基準周波数が受信され、
更に、第1可変分周器を含み、該第1可変分周器は該第
1周波数合成器から信号を受信し、前記第1ステージの
出力を該第1可変分周器の出力として生成する、前記
(16)記載の方法。 (18)前記多段周波数合成器の第1ステージにある前
記第1周波数合成器で前記第1出力を生成するステップ
は、更に、第1固定分周器で入力を受信して出力を生成
し、該入力は基準周波数frefであり、該基準周波数は
前記多段周波数合成器への入力である、ステップと、フ
ェーズ・ロック・ループのフォワード・パスから出力を
生成し、フェーズ・ロック・ループの該フォワード・パ
スは前記第1固定分周器の出力から第1入力を受信す
る、ステップと、第2固定分周器で入力を受信して出力
を生成し、該入力はフェーズ・ロック・ループの前記フ
ォワード・パスの出力から受信され、該第2固定分周器
の該出力はフェーズ・ロック・ループの前記フォワード
・パスの第2入力に送られるステップと、を含み、前記
フェーズ・ロック・ループのフォワード・パスにより生
成された出力は前記第1周波数合成器の出力である、前
記(17)記載の方法。 (19)前記中間ステージ群の中間ステージから出力を
生成するステップは、フェーズ・ロック・ループの、第
1入力、第2入力、及び出力を有するフォワード・パス
で前のステージの出力から第1入力を受信するステップ
と、固定分周器の入力で、前記フェーズ・ロック・ルー
プのフォワード・パスの出力を受信し、該固定分周器の
出力はフェーズ・ロック・ループの前記フォワード・パ
スの第2入力に送られる、ステップと、可変分周器で入
力を受信して出力を生成し、該可変分周器の入力はフェ
ーズ・ロック・ループの前記フォワード・パスの出力か
ら受信され、前記中間ステージの出力は該可変分周器の
出力である、ステップと、を含む、前記(18)記載の
方法。 (20)前記最終ステージから前記多段周波数合成器の
前記周波数出力を生成するステップは、更に、第1入力
と第2入力を前記最終ステージにあるフェーズ・ロック
・ループのフォワード・パスで受信して出力を生成し、
前記最終ステージにあるフェーズ・ロック・ループのフ
ォワード・パスの第1入力は前記中間ステージ群にある
最後の中間ステージの出力から受信される、ステップ
と、第1固定分周器で入力を受信して出力を生成し、該
入力はフェーズ・ロック・ループの前記フォワード・パ
スの出力から受信され、該第1固定分周器の出力はフェ
ーズ・ロック・ループの前記フォワード・パスの第2入
力に送られる、ステップと、第2固定分周器で入力を受
信して出力を生成し、該入力はフェーズ・ロック・ルー
プの前記フォワード・パスの出力から受信され、該第2
固定分周器の出力は前記最終ステージの出力と前記多段
周波数合成器の出力である、ステップと、を含む、前記
(19)記載の方法。 (21)フェーズ・ロック・ループの前記フォワード・
パスの出力を生成するステップは、更に、位相検出器で
第1入力と第2入力を受信して出力を生成し、該第1入
力はフェーズ・ロック・ループの前記フォワード・パス
の入力周波数を受信する、ステップと、可変周波数オシ
レータで入力を受信して出力を生成し、該可変周波数オ
シレータは前記位相検出器の出力に応答し、該可変周波
数オシレータの出力は前記フェーズ・ロック・ループの
フォワード・パスの出力である、ステップと、を含む、
前記(20)記載の方法。 (22)前記第2分周器の最終出力周波数を変更するス
テップは、更に、現在の除数値と新しい除数値のうち1
つを、マルチプレクサで受信されたセレクタ信号をもと
に選択するステップと、選択された前記除数値までカウ
ンタでカウントアップし、前記除数値に達すると出力レ
ジスタが切り替わり、前記最終出力周波数が生成される
ステップと、を含む、前記(21)記載の方法。 (23)前記カウンタは入力周波数finによりクロック
される、前記(22)記載の方法。 (24)前記選択された除数値がKのとき、前記出力レ
ジスタの最終出力周波数はfin/Kである、前記(2
2)記載の方法。 (25)前記多段周波数合成器の第1ステージにある前
記第1周波数合成器への入力が基準周波数frefであ
り、前記第1周波数合成器にある第1固定分周器の分周
定数がLであり、前記第1周波数合成器にある第2固定
分周器の分周定数がK1であるとき、前記多段周波数合
成器の第1ステージにある前記第1周波数合成器の出力
は(fref/L)*K1として生成される、前記(21)
記載の方法。 (26)前記多段周波数合成器の第1ステージにある前
記可変分周器の分周定数がK2で あるとき、前記第1
ステージの出力は(fref/L)*(K1/K2)として生
成される、前記(25)記載の方法。 (27)前記中間ステージ群に1つの中間ステージがあ
る、前記(26)記載の方法。 (28)前記1つの中間ステージへの入力が前記多段周
波数合成器にある第1ステージの出力であり、前記1つ
の中間ステージにある固定分周器の分周定数がK3であ
り、前記1つの中間ステージにある可変分周器の分周定
数がK4であるとき、前記1つの中間ステージの出力は
(fref/L)*(K1/K2)*(K3/K4)として生成
される、前記(27)記載の方法。 (29)前記最終ステージへの入力が前記1つの中間ス
テージの出力であり、前記最終ステージにある第1固定
分周器の分周定数がMであり、前記最終ステージにある
第2固定分周器の分周定数がNであるとき、前記最終ス
テージの出力と前記多段周波数合成器の出力は(fref
/L)*(K1/K2)*(K3/K4)*(M/N)として
生成される、前記(28)記載の方法。 (30)前記多段周波数合成器の出力は、前記分周定数
2及び前記分周定数K4を調整することによって動的に
変更される、前記(29)記載の方法。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実装することのできる不均等メモリ・
アクセス(NUMA)アーキテクチャのマルチプロセッ
サ・システムを示す図である。
【図2】本発明を実装することのできるNUMAアーキ
テクチャの複数のノードを示す図である。
【図3】従来技術に見られる周波数合成器を示す図であ
る。
【図4】従来の周波数合成器について瞬間周波数誤差と
瞬間位相誤差を示す図である。
【図5】本発明の好適実施例の周波数合成器を示す図で
ある。
【図6】本発明の好適実施例に従った3ステージ周波数
調整器を示す図である。
【図7】本発明の好適実施例に従った動的分周器の詳細
回路を示す図である。
【図8】本発明の好適実施例に従い、位相と周波数の調
整を時間の関数として示す図である。
【符号の説明】
304、316、512、516、602、606、6
08、612、614、620、622 分周器 306、504 位相検出器 308、506 チャージ・ポンプ 312、510 電圧制御オシレータ(VCO)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マーク・エドワード・ディーン アメリカ合衆国78720、テキサス州オース ティン、ランチ・クリーク・ドライブ 3610 (72)発明者 ハン・カイ・ゴー アメリカ合衆国78728、テキサス州オース ティン、ルビー・レッド・ドライブ 3609 (72)発明者 アンドリュー・クリスチャン・ジマーマン アメリカ合衆国78728、テキサス州オース ティン、ナンバー 812、ウエルス・ブラ ンチ・パークウェイ 2801 Fターム(参考) 5J106 AA04 BB03 CC01 CC24 CC41 CC52 CC53 KK02 5K047 AA05 GG02 MM47 MM49 MM55 MM56 MM60

Claims (30)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】多段周波数合成器の周波数出力を動的に微
    調整する装置であって、 前記多段周波数合成器の、入力と出力を有する第1ステ
    ージと、 それぞれ前のステージから入力を受け取り、次のステー
    ジへ出力を送る中間ステージ群と、 最後の中間ステージからの入力を有し、前記多段周波数
    合成器の周波数出力を生成する最終ステージと、 を含む、装置。
  2. 【請求項2】前記第1ステージは第1周波数合成器を含
    み、該第1周波数合成器への入力で基準周波数が受信さ
    れ、更に、第1可変分周器を含み、該第1可変分周器は
    該第1周波数合成器から信号を受信し、前記第1ステー
    ジの出力は該第1可変分周器の出力である、請求項1記
    載の装置。
  3. 【請求項3】前記多段周波数合成器の第1ステージにあ
    る前記第1周波数合成器は更に、 入力と出力を有し、該入力は基準周波数frefであ
    り、該基準周波数は前記多段周波数合成器への入力であ
    る、第1固定分周器と、 第1入力、第2入力、及び出力を有し、該第1入力は前
    記第1固定分周器の出力である、フェーズ・ロック・ル
    ープのフォワード・パスと、 入力と出力を有し、該入力はフェーズ・ロック・ループ
    の前記フォワード・パスの出力に接続され、該出力はフ
    ェーズ・ロック・ループの前記フォワード・パスの第2
    入力に接続された、第2固定分周器と、 を含み、前記フェーズ・ロック・ループのフォワード・
    パスの出力は前記第1周波数合成器の出力である、 請求項2記載の装置。
  4. 【請求項4】前記中間ステージ群の中間ステージは、 第1入力、第2入力、及び出力を有し、該第1入力は前
    のステージからの出力に接続された、フェーズ・ロック
    ・ループのフォワード・パスと、 入力と出力を有する固定分周器であって、該入力は前記
    フェーズ・ロック・ループのフォワード・パスの出力に
    接続され、該固定分周器の該出力はフェーズ・ロック・
    ループの前記フォワード・パスの第2入力に接続され
    た、該固定分周器と、 入力と出力を有し、該入力はフェーズ・ロック・ループ
    の前記フォワード・パスの出力に接続された、可変分周
    器と、 を含み、前記中間ストレージの出力は前記可変分周器の
    出力である、 請求項3記載の装置。
  5. 【請求項5】前記最終ステージは更に、 第1入力、第2入力、及び出力を有し、該第1入力は前
    記中間ステージ群の最後の中間ステージの出力に接続さ
    れた、フェーズ・ロック・ループのフォワード・パス
    と、 入力と出力を有する第1固定分周器であって、該入力は
    フェーズ・ロック・ループの前記フォワード・パスの出
    力に接続され、該第1固定分周器の該出力はフェーズ・
    ロック・ループの前記フォワード・パスの第2入力に接
    続された、該第1固定分周器と、 入力と出力を有する第2固定分周器であって、該入力は
    フェーズ・ロック・ループの前記フォワード・パスの出
    力に接続され、該第2固定分周器の該出力は前記最終ス
    テージの出力と前記多段周波数合成器の出力である、該
    第2固定分周器と、 を含む、請求項4記載の装置。
  6. 【請求項6】フェーズ・ロック・ループの前記フォワー
    ド・パスは更に、 第1入力、第2入力、及び出力を有し、該第1入力はフ
    ェーズ・ロック・ループの前記フォワード・パスの入力
    周波数を受信する、位相検出器と、 入力と出力を有する可変周波数オシレータであって、前
    記位相検出器の出力に応答し、該可変周波数オシレータ
    の該出力は前記フェーズ・ロック・ループのフォワード
    ・パスの出力である、該可変周波数オシレータと、 を含む、請求項5記載の装置。
  7. 【請求項7】可変分周器を含み、該可変分周器は、 現在の除数値と新しい除数値のうち1つをセレクタ信号
    をもとに選択するマルチプレクサと、 選択された前記除数値をカウントアップするカウンタ
    と、 を含み、前記除数値に達すると、前記カウンタがリセッ
    トされ、出力レジスタが切り替わることで出力周波数が
    生成される、 請求項6記載の装置。
  8. 【請求項8】前記カウンタは入力周波数finによりクロ
    ックされる、請求項7記載の装置。
  9. 【請求項9】前記選択された除数値がKのとき、前記出
    力レジスタの出力周波数はfin/Kである、請求項8記
    載の装置。
  10. 【請求項10】前記多段周波数合成器の第1ステージに
    ある前記第1周波数合成器への入力は基準周波数fref
    であり、前記第1周波数合成器にある第1固定分周器の
    分周定数がLであり、前記第1周波数合成器にある第2
    分周器の分周定数がK1であるとき、前記多段周波数合
    成器の第1ステージにある第1周波数合成器の出力は
    (fref/L)*K1として生成される、請求項6記載の
    装置。
  11. 【請求項11】前記多段周波数合成器の第1ステージに
    ある可変分周器の分周定数がK2であるとき、前記第1
    ステージの出力は(fref/L)*(K1/K2)として生
    成される、請求項10記載の装置。
  12. 【請求項12】前記中間ステージ群に1つの中間ステー
    ジがある、請求項11記載の装置。
  13. 【請求項13】前記1つの中間ステージへの入力が前記
    多段周波数合成器の第1ステージの出力であり、該1つ
    の中間ステージの固定分周器の分周定数がK3であり、
    該1つの中間ステージの可変分周器の分周定数がK4
    あるとき、該1つの中間ステージの出力は(fref
    L)*(K1/K2)*(K3/K4)として生成される、請
    求項12記載の装置。
  14. 【請求項14】前記最終ステージへの入力が前記1つの
    中間ステージの出力であり、前記最終ステージの第1固
    定分周器の分周定数がMであり、前記最終ステージの第
    2固定分周器の分周定数がNであるとき、前記最終ステ
    ージの出力と前記多段周波数合成器の出力は(fref
    L)*(K1/K2)*(K3/K4)*(M/N)として生
    成される、請求項13記載の装置。
  15. 【請求項15】前記多段周波数合成器の出力は、分周定
    数K2及び分周定数K4を調整することによって動的に変
    更される、請求項14記載の装置。
  16. 【請求項16】多段周波数合成器の周波数出力を動的に
    微調整する方法であって、 前記多段周波数合成器の第1ステージで第1入力を受信
    し、第1出力を生成するステップと、 それぞれ前のステージから入力を受け取り、次のステー
    ジへ出力を送る中間ステージ群から出力を生成するステ
    ップと、 最終ステージで最後の中間ステージから入力を受信し、
    前記多段周波数合成器の周波数出力を生成するステップ
    と、 を含む、方法。
  17. 【請求項17】前記第1ステージは第1周波数合成器を
    含み、該第1周波数合成器への入力で基準周波数が受信
    され、更に、第1可変分周器を含み、該第1可変分周器
    は該第1周波数合成器から信号を受信し、前記第1ステ
    ージの出力を該第1可変分周器の出力として生成する、
    請求項16記載の方法。
  18. 【請求項18】前記多段周波数合成器の第1ステージに
    ある前記第1周波数合成器で前記第1出力を生成するス
    テップは、更に、 第1固定分周器で入力を受信して出力を生成し、該入力
    は基準周波数frefであり、該基準周波数は前記多段周
    波数合成器への入力である、ステップと、 フェーズ・ロック・ループのフォワード・パスから出力
    を生成し、フェーズ・ロック・ループの該フォワード・
    パスは前記第1固定分周器の出力から第1入力を受信す
    る、ステップと、 第2固定分周器で入力を受信して出力を生成し、該入力
    はフェーズ・ロック・ループの前記フォワード・パスの
    出力から受信され、該第2固定分周器の該出力はフェー
    ズ・ロック・ループの前記フォワード・パスの第2入力
    に送られるステップと、 を含み、前記フェーズ・ロック・ループのフォワード・
    パスにより生成された出力は前記第1周波数合成器の出
    力である、 請求項17記載の方法。
  19. 【請求項19】前記中間ステージ群の中間ステージから
    出力を生成するステップは、 フェーズ・ロック・ループの、第1入力、第2入力、及
    び出力を有するフォワード・パスで前のステージの出力
    から第1入力を受信するステップと、 固定分周器の入力で、前記フェーズ・ロック・ループの
    フォワード・パスの出力を受信し、該固定分周器の出力
    はフェーズ・ロック・ループの前記フォワード・パスの
    第2入力に送られる、ステップと、 可変分周器で入力を受信して出力を生成し、該可変分周
    器の入力はフェーズ・ロック・ループの前記フォワード
    ・パスの出力から受信され、前記中間ステージの出力は
    該可変分周器の出力である、ステップと、 を含む、請求項18記載の方法。
  20. 【請求項20】前記最終ステージから前記多段周波数合
    成器の前記周波数出力を生成するステップは、更に、 第1入力と第2入力を前記最終ステージにあるフェーズ
    ・ロック・ループのフォワード・パスで受信して出力を
    生成し、前記最終ステージにあるフェーズ・ロック・ル
    ープのフォワード・パスの第1入力は前記中間ステージ
    群にある最後の中間ステージの出力から受信される、ス
    テップと、 第1固定分周器で入力を受信して出力を生成し、該入力
    はフェーズ・ロック・ループの前記フォワード・パスの
    出力から受信され、該第1固定分周器の出力はフェーズ
    ・ロック・ループの前記フォワード・パスの第2入力に
    送られる、ステップと、 第2固定分周器で入力を受信して出力を生成し、該入力
    はフェーズ・ロック・ループの前記フォワード・パスの
    出力から受信され、該第2固定分周器の出力は前記最終
    ステージの出力と前記多段周波数合成器の出力である、
    ステップと、 を含む、請求項19記載の方法。
  21. 【請求項21】フェーズ・ロック・ループの前記フォワ
    ード・パスの出力を生成するステップは、更に、 位相検出器で第1入力と第2入力を受信して出力を生成
    し、該第1入力はフェーズ・ロック・ループの前記フォ
    ワード・パスの入力周波数を受信する、ステップと、 可変周波数オシレータで入力を受信して出力を生成し、
    該可変周波数オシレータは前記位相検出器の出力に応答
    し、該可変周波数オシレータの出力は前記フェーズ・ロ
    ック・ループのフォワード・パスの出力である、ステッ
    プと、 を含む、請求項20記載の方法。
  22. 【請求項22】前記第2分周器の最終出力周波数を変更
    するステップは、更に、 現在の除数値と新しい除数値のうち1つを、マルチプレ
    クサで受信されたセレクタ信号をもとに選択するステッ
    プと、 選択された前記除数値までカウンタでカウントアップ
    し、前記除数値に達すると出力レジスタが切り替わり、
    前記最終出力周波数が生成されるステップと、 を含む、請求項21記載の方法。
  23. 【請求項23】前記カウンタは入力周波数finによりク
    ロックされる、請求項22記載の方法。
  24. 【請求項24】前記選択された除数値がKのとき、前記
    出力レジスタの最終出力周波数はfin/Kである、請求
    項22記載の方法。
  25. 【請求項25】前記多段周波数合成器の第1ステージに
    ある前記第1周波数合成器への入力が基準周波数fref
    であり、前記第1周波数合成器にある第1固定分周器の
    分周定数がLであり、前記第1周波数合成器にある第2
    固定分周器の分周定数がK1であるとき、前記多段周波
    数合成器の第1ステージにある前記第1周波数合成器の
    出力は(fref/L)*K1として生成される、請求項2
    1記載の方法。
  26. 【請求項26】前記多段周波数合成器の第1ステージに
    ある前記可変分周器の分周定数がK2で あるとき、前
    記第1ステージの出力は(fref/L)*(K1/K2)と
    して生成される、請求項25記載の方法。
  27. 【請求項27】前記中間ステージ群に1つの中間ステー
    ジがある、請求項26記載の方法。
  28. 【請求項28】前記1つの中間ステージへの入力が前記
    多段周波数合成器にある第1ステージの出力であり、前
    記1つの中間ステージにある固定分周器の分周定数がK
    3であり、前記1つの中間ステージにある可変分周器の
    分周定数がK4であるとき、前記1つの中間ステージの
    出力は(fref/L)*(K1/K2)*(K3/K4)とし
    て生成される、請求項27記載の方法。
  29. 【請求項29】前記最終ステージへの入力が前記1つの
    中間ステージの出力であり、前記最終ステージにある第
    1固定分周器の分周定数がMであり、前記最終ステージ
    にある第2固定分周器の分周定数がNであるとき、前記
    最終ステージの出力と前記多段周波数合成器の出力は
    (fref/L)*(K1/K2)*(K3/K4)*(M/N)
    として生成される、請求項28記載の方法。
  30. 【請求項30】前記多段周波数合成器の出力は、前記分
    周定数K2及び前記分周定数K4を調整することによって
    動的に変更される、請求項29記載の方法。
JP2001221160A 2000-08-03 2001-07-23 多段周波数合成器 Expired - Fee Related JP3725452B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/631,718 US6566921B1 (en) 2000-08-03 2000-08-03 Apparatus and method for high resolution frequency adjustment in a multistage frequency synthesizer
US09/631718 2000-08-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002100985A true JP2002100985A (ja) 2002-04-05
JP3725452B2 JP3725452B2 (ja) 2005-12-14

Family

ID=24532436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001221160A Expired - Fee Related JP3725452B2 (ja) 2000-08-03 2001-07-23 多段周波数合成器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6566921B1 (ja)
JP (1) JP3725452B2 (ja)
TW (1) TWI261417B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004072714A (ja) * 2002-06-11 2004-03-04 Rohm Co Ltd クロック生成システム
DE60307974T2 (de) * 2002-12-24 2007-02-15 Fujitsu Ltd., Kawasaki Taktgenerator mit spektraler Dispersion Jittergenerator und Halbleitervorrichtung
FR2920928A1 (fr) * 2007-09-07 2009-03-13 Thomson Licensing Sas Reduction de duree d'accrochage d'une boucle a verrouillage de phase apte a reconstituer un signal de synchronisation transmis sur un reseau ip.
EP2237423A1 (fr) 2009-03-24 2010-10-06 CSEM Centre Suisse d'Electronique et de Microtechnique SA - Recherche et Développement Synthétiseur de fréquence
US8154335B2 (en) * 2009-09-18 2012-04-10 Stmicroelectronics Pvt. Ltd. Fail safe adaptive voltage/frequency system
US8816730B1 (en) * 2013-03-18 2014-08-26 Applied Micro Circuits Corporation Frequency synthesis with gapper
ITUB20156885A1 (it) * 2015-12-07 2017-06-07 St Microelectronics Srl Circuito di recupero del clock, relativo circuito di recupero del clock e dei dati, ricevitore, circuito integrato e procedimento
CN112234986B (zh) * 2020-09-04 2021-07-13 上海鸿晔电子科技股份有限公司 一种信号源

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4481489A (en) 1981-07-02 1984-11-06 Motorola Inc. Binary signal modulating circuitry for frequency modulated transmitters
US4434696A (en) * 1981-11-20 1984-03-06 Harry Conviser Instrument for comparing equal temperament and just intonation
US5059925A (en) 1990-09-28 1991-10-22 Stratacom, Inc. Method and apparatus for transparently switching clock sources
DE69130046T2 (de) 1990-10-22 1999-05-06 Nec Corp Frequenzsynthesierer mit PLL, der einen Frequenzwechsel des Ausgangs mit hoher Geschwindigkeit ermöglicht
US5353311A (en) * 1992-01-09 1994-10-04 Nec Corporation Radio transmitter
US5349310A (en) 1993-06-09 1994-09-20 Alcatel Network Systems, Inc. Digitally controlled fractional frequency synthesizer
JPH0715371A (ja) * 1993-06-25 1995-01-17 Nec Corp スーパーへテロダイン方式の送受信方法と送受信機
JPH07336217A (ja) * 1994-06-10 1995-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 信号処理回路
JP3311889B2 (ja) * 1995-02-10 2002-08-05 株式会社日立国際電気 サンプリング信号発生回路
JP3327028B2 (ja) 1995-02-14 2002-09-24 松下電器産業株式会社 周波数シンセサイザ
JP3403551B2 (ja) * 1995-07-14 2003-05-06 沖電気工業株式会社 クロック分配回路
US5710524A (en) * 1996-04-09 1998-01-20 Myson Technology, Inc. Clock synthesizer for low EMI applications
JP3291198B2 (ja) * 1996-05-08 2002-06-10 富士通株式会社 半導体集積回路
JPH10336027A (ja) * 1997-05-30 1998-12-18 Nec Ic Microcomput Syst Ltd クロック発生器
JP2000165905A (ja) * 1998-11-27 2000-06-16 Mitsubishi Electric Corp クロック発生回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP3725452B2 (ja) 2005-12-14
US6566921B1 (en) 2003-05-20
TWI261417B (en) 2006-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3491280B2 (ja) 異機種混合コンピュータ・システムにおけるノード同期化の方法及び装置
US6982579B2 (en) Digital frequency-multiplying DLLs
JP3066690B2 (ja) 位相同期発振回路
JP3388527B2 (ja) 分数n分周器およびこれを用いた分数n周波数シンセサイザ
US6570454B2 (en) Multiple input phase lock loop with hitless reference switching
EP0727877A2 (en) Fast frequency switching synthesizer
JP7343499B2 (ja) 周波数調整器及びその周波数調整方法、電子機器
KR0138220B1 (ko) 위상동기루프회로의 클럭지연보상 및 듀티제어 장치
CN112737572A (zh) 对使用输出分频器产生的时钟信号进行同步化
JPH11259167A (ja) 同期化されたクロック信号を生成するための方法及び装置
US6748408B1 (en) Programmable non-integer fractional divider
KR100195855B1 (ko) 소수배 시스템에 있어서 클록 동기 체계
EP0929940B1 (en) Frequency synthesizer having phase error feedback for waveform selection
US7157953B1 (en) Circuit for and method of employing a clock signal
US7236040B2 (en) Method and apparatus for generating multiphase clocks
JP2002100985A (ja) 多段周波数合成器の高解像度周波数調整方法及び装置
US6522207B1 (en) Apparatus and method for dynamic frequency adjustment in a frequency synthesizer
US6477657B1 (en) Circuit for I/O clock generation
US6977539B1 (en) Clock signal generators having programmable full-period clock skew control and methods of generating clock signals having programmable skews
US6459753B2 (en) Fractional N-divider, and frequency synthesizer provided with a fractional N-divider
US6380776B1 (en) Electrical signal synchronization
JPH08274629A (ja) ディジタルpll回路
KR102205037B1 (ko) 글리치를 제거하기 위한 멀티 모듈러스 분주기 및 이를 포함하는 전자 장치
EP0966103B1 (en) Frequency synthesiser
JPH09270705A (ja) 小数点分周式周波数シンセサイザ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050606

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080930

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090930

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090930

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100930

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100930

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110930

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120930

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130930

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees