JP3388527B2 - 分数n分周器およびこれを用いた分数n周波数シンセサイザ - Google Patents

分数n分周器およびこれを用いた分数n周波数シンセサイザ

Info

Publication number
JP3388527B2
JP3388527B2 JP07046695A JP7046695A JP3388527B2 JP 3388527 B2 JP3388527 B2 JP 3388527B2 JP 07046695 A JP07046695 A JP 07046695A JP 7046695 A JP7046695 A JP 7046695A JP 3388527 B2 JP3388527 B2 JP 3388527B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency divider
fractional
signal
frequency
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07046695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08242165A (ja
Inventor
匡夫 中川
恒夫 束原
正雄 鈴木
務 加本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP07046695A priority Critical patent/JP3388527B2/ja
Priority to US08/608,559 priority patent/US5714896A/en
Publication of JPH08242165A publication Critical patent/JPH08242165A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3388527B2 publication Critical patent/JP3388527B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/16Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/18Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop
    • H03L7/197Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between numbers which are variable in time or the frequency divider dividing by a factor variable in time, e.g. for obtaining fractional frequency division
    • H03L7/1974Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between numbers which are variable in time or the frequency divider dividing by a factor variable in time, e.g. for obtaining fractional frequency division for fractional frequency division
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/60Methods or arrangements for performing computations using a digital non-denominational number representation, i.e. number representation without radix; Computing devices using combinations of denominational and non-denominational quantity representations, e.g. using difunction pulse trains, STEELE computers, phase computers
    • G06F7/68Methods or arrangements for performing computations using a digital non-denominational number representation, i.e. number representation without radix; Computing devices using combinations of denominational and non-denominational quantity representations, e.g. using difunction pulse trains, STEELE computers, phase computers using pulse rate multipliers or dividers pulse rate multipliers or dividers per se
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K23/00Pulse counters comprising counting chains; Frequency dividers comprising counting chains
    • H03K23/64Pulse counters comprising counting chains; Frequency dividers comprising counting chains with a base or radix other than a power of two
    • H03K23/68Pulse counters comprising counting chains; Frequency dividers comprising counting chains with a base or radix other than a power of two with a base which is a non-integer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、基準周波数以下の周波
数分解能が得られる分数N周波数シンセサイザに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の分数N分周器の構成を図6に示
す。アキュムレータ12はnビットの加算器13とnビ
ットのラッチ14より成り、加算器13に入力されるデ
ータKをクロック信号の入力毎に累算動作する。アキュ
ムレータ12は累算動作によりその内容が2n 以上にな
るとオーバーフロー信号を分周器11に送出する。分周
器11はこのオーバーフロー信号を受け取ると、その分
周比を整数値NからN+1に変更する。この時、分周器
11の分周比は2n 回のクロックの内K回がN+1、
(2n −K)回がNとなる。従って2n サイクルに渡っ
て平均した分周比NAV E は、
【0003】
【数1】
【0004】となって整数部Nと分数部
【数2】 との和で表される。この分数N分周器を用いた従来の分
数N周波数シンセサイザを図7に示す。基準周波数f
REF の基準信号に位相同期した際のVCO18の発振周
波数fVCO は、
【0005】
【数3】
【0006】となり、データKを1ずつ変更することに
よってfVCO は基準周波数fREF
【数4】 のステップ周波数で変化する。従ってステップ周波数に
対し、基準周波数を2n倍に高く設定できる。一般に位
相同期ループでは、基準周波数を高くすると位相雑音特
性が良好となり、周波数切り替え速度が高速となる。し
かしながら基準周波数とステップ周波数との比2n はア
キュムレータのビット数で決定される固定値であり、n
が小さいと位相雑音特性や周波数切り替え速度は充分に
最適化されない。またnを大きくしてKを2以上のステ
ップで変更する場合、
【数5】 が所望のステップ周波数より小さくなり、不要な近傍ス
プリアスが増大することとなる。従ってこの構成では、
用途毎にハードウェアの変更が必要となる。
【0007】また、2つの分周比を周期的に切り替える
従来の他の分周器を図8に示す。この分周器はパルス・
スワロー・カウンタとして知られる分周器である。この
分周器は第一のプログラマブル・カウンタ21、第2の
プログラマブル・カウンタ22、分周比を整数値PとP
+1に切り替えるデュアル・モジュラス・プリスケーラ
23および分周比制御回路24とで構成される。今、第
一のプログラマブル・カウンタ21のカウント値をM、
第二のプログラマブル・カウンタ22のカウント値をA
とし、A≦Mとする。デュアル・モジュラス・プリスケ
ーラ23は初めは入力信号を(P+1)で分周する。デ
ュアル・モジュラス・プリスケーラ23の出力は第一の
プログラマブル・カウンタ21と第二のプログラマブル
・カウンタ22の両方に入力され、A個の入力で第二の
プログラマブル・カウンタ22は0となる。この時、分
周比制御回路24の出力信号によりデュアル・モジュラ
ス・プリスケーラ23の分周比をPに切り替える。さら
に第一のプログラマブル・カウンタ21が0になるまで
(M−A)回カウントし、0になると分周比制御回路2
4の出力信号によりデュアル・モジュラス・プリスケー
ラ23の分周比をP+1に戻すと共に、第一のプログラ
マブル・カウンタ21と第二のプログラマブル・カウン
タ22もプリセット信号により初期値に設定される。通
常パルス・スワロー・カウンタの出力は第一のプログラ
マブル・カウンタ21から取り出すことで、PM+Aな
る整数の分周比を持つ分周出力を得る。これを2つの分
周比を周期的に切り替えているデュアル・モジュラス・
プリスケーラ23から取り出すことで、分数N分周器の
出力とすることができる。すなわち、デュアル・モジュ
ラス・プリスケーラ23の分周比は、M回の入力信号の
内A回がP+1、(M−A)回がPであり、Mサイクル
に渡って平均した分周比PAVE は、
【0008】
【数6】
【0009】となって整数部Pと分数部
【数7】 との和で表される。この分周器を用いて図9のようにシ
ンセサイザを構成し、位相同期した際のVCO18の発
振周波数fVCO は、
【0010】
【数8】
【0011】となり、第二のプログラマブル・カウンタ
22のカウント値Aを1ずつ変更することによってf
VCO は基準周波数fREF
【数9】 のステップ周波数で変化する。しかしながら、デュアル
・モジュラス・プリスケーラの分周比は4と5、64と
65のようにPが固定値であり、従ってfVCO の可変範
囲はP・fREF 〜(P+1)・fREF まで、すなわちf
REF の周波数範囲に限定される。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、分数N分周
器の分周比の分数部の分母・分子および分周比の整数部
のすべてを可変とする分数N分周器およびこれを用いた
分数N周波数シンセサイザを提供することを目的とす
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明によれば上記目的
は以下の手段により達成される。すなわち、分周比設定
データに従って分周比を可変できる可変分周器と、2種
のデータが入力され、それらの内の一方を選択信号の論
理レベルで決定して可変分周器の分周比設定データとし
て出力するマルチプレクサつまりセレクタと、可変分周
器の出力が入力される2つのプログラマブル・カウンタ
と、2つのプログラマブル・カウンタの出力が入力され
る選択信号発生回路を設ける。選択信号発生回路は分周
比の分数部の分母が設定されるプログラマブル・カウン
タのカウント状態が0でなく、かつ分子が設定されるプ
ログラマブル・カウンタのカウント状態が0である時
と、これ以外の時とで論理レベルを変更して出力して、
マルチプレクサの選択信号とする。
【0014】
【作用】分周器の分周比はN又はN+1であり、いずれ
の分周比をとるかは2つのプログラマブル・カウンタの
状態に従って選択され、分周比の分数部は2つのプログ
ラマブル・カウンタの設定値(M,A)により定まる。
従って、分周比の整数部、及び分数部の分母と分子の全
てが可変の分数N分周器が得られる。
【0015】
【実施例】本発明の分数N分周器の一実施例を示す図を
図1に示す。この図において1は分周比設定データに従
って分周比を可変とする可変分周器であり単体のプログ
ラマブル・カウンタであってもパルス・スワロー・カウ
ンタのように複数のカウンタを組み合わせた構成であっ
ても良い。2は選択信号のハイ・ローレベルにより2つ
の入力データを切り替えて出力するマルチプレクサ、3
は第一のプログラマブル・カウンタ、4は第二のプログ
ラマブル・カウンタ、5は選択信号発生回路、6は分数
値設定部である。選択信号発生回路5の出力は、分周比
の分数部の分母が設定されるプログラマブル・カウンタ
のカウント状態が0でなく、かつ分子が設定されるプロ
グラマブル・カウンタのカウント状態が0である時と、
これ以外の時とで論理レベルを切り替えて、マルチプレ
クサ2の選択信号として入力する。
【0016】分数値設定部6をより詳細に示した一実施
例を図2に示す。この図において31は可変分周器、3
2はマルチプレクサ、33は第一のプログラマブル・カ
ウンタ、34はイネーブル端子Eを持つ第二のプログラ
マブル・カウンタ、35は第一のプログラマブル・カウ
ンタ33のQ出力が入力されるNORゲート、36は第
二のプログラマブル・カウンタ34のQ出力が入力され
る第一のORゲート、37はNORゲート35および第
一のORゲート36の出力が入力される第二のORゲー
トである。本実施例では第一のプログラマブル・カウン
タ33および第二のプログラマブル・カウンタ34を4
ビットとしているが、これに限るものではない。
【0017】図3は第一および第二のプログラマブル・
カウンタのQ出力の動作を示す図であり、カウンタのカ
ウント状態をQ4を最上位桁(MSB)とする2進数で
出力する。今、プログラマブル・カウンタをダウン・カ
ウンタとし、整数値Xを設定すると、クロック入力端子
CKにクロックが入力される毎にカウント状態はX−1
から1ずつ減算していき、0になると次のクロック入力
でX−1に戻る。また第二のプログラマブル・カウンタ
のイネーブル端子Eはストローブ端子とも言い、入力さ
れる論理レベルがハイならばカウンタはカウント動作を
し、ローの間はカウント動作をしないという切り替えを
する。
【0018】図4は図2に示した本発明の分数N分周器
の一実施例の動作を示す図である。例として第一のプロ
グラマブル・カウンタ33の設定値Mを5、第二のプロ
グラマブル・カウンタ34の設定値Aを3とすると、第
一のプログラマブル・カウンタ33のカウント状態は可
変分周器31の出力信号がクロック入力端子CKに入力
される毎にM−1(=4)から1ずつ減算していき、タ
イミングで0となる。ここで第一のプログラマブル・
カウンタ33のQ出力が入力されているNORゲート3
5の出力がローからハイに変化する。一方の第二のプロ
グラマブル・カウンタ34のカウント状態はタイミング
で0となり、第二のプログラマブル・カウンタ34の
Q出力が入力されている第一のORゲート36の出力が
ハイからローに変化し、また第二のORゲート37がハ
イからローになる。この第二のORゲート37の出力は
分岐してその一方が第二のプログラマブル・カウンタ3
4のイネーブル端子Eに入力されているため、タイミン
グで第二のプログラマブル・カウンタ34はカウント
動作を停止する。そして次にNOR35の出力がハイと
なるタイミングで第二のORゲート37の出力が再び
ハイとなり、第二のプログラマブル・カウンタ34はそ
の次のクロック入力からA−1(=2)に戻ってカウン
ト動作を再開する。
【0019】従って第二のORゲート37の出力は、可
変分周器31のM回の出力の内、A回がハイ、(M−
A)回がローとなる。この第二のORゲート37の出力
を分岐した他方の出力がマルチプレクサ32の選択信号
として入力されている。ここでマルチプレクサ32は選
択信号がハイの時に分周比設定データ(N+1)、ロー
の時に分周比設定データNを選択するとすると、Mサイ
クルに渡って可変分周器31の分周比を平均した分周比
AVE は、
【0020】
【数10】
【0021】となって整数部Nと分数部
【数11】 との和で表され、分数N分周器として動作する。ただし
A≦Mである。ここで平均分周比NAVE の分数部の分母
Mおよび分子Aは共にプログラマブル・カウンタの設定
値であるので可変できる。また整数部Nはマルチプレク
サに入力される設定データであって可変できる。また分
周比NとN+1との分周比の制御は簡単な回路構成でマ
ルチプレクサの入力データを切り替える構成であるの
で、高速動作が可能である。
【0022】図5は本発明の分数N分周器を用いた分数
N周波数シンセサイザの一実施例を示す図である。位相
同期した際のVCO18の発振周波数fVCO は、
【0023】
【数12】
【0024】となり、第二のプログラマブル・カウンタ
34のカウント値Aを1ずつ変更することによってf
VCO は基準周波数fREF
【数13】 のステップ周波数で変化する。Mは可変であるので、基
準周波数はステップ周波数とは独立に決めることがで
き、充分に位相雑音や周波数切り替え特性を最適化した
値に選ぶことができる。またステップ周波数の異なる用
途に対しても基準信号源を共用化でき、システムを経済
的に構成できると言う利点もある。またNも可変できる
ため、fvco はVCOの発振可能な全周波数範囲を取る
ことができて制限は無い。
【0025】図10は分数値設定部6の異なる本発明の
分数N周波数シンセサイザの第二の実施例である。第一
のプログラマブル・カウンタ33のQ出力はORゲート
45に入力され、第二のプログラマブル・カウンタ34
のQ出力はNORゲート46に入力されて、ORゲート
45およびNORゲート46の出力はAND/NAND
ゲート47に入力される。AND/NANDゲート47
のNAND出力は図5の第二のORゲート37と論理的
には等価な動作となり、第二のプログラマブル・カウン
タ34のイネーブル信号として働く。またAND/NA
NDゲート47のAND出力はマルチプレクサ32の選
択信号であり、ハイの時に分周データN、ローの時に分
周データ(N+1)を選択するとすると図5と同じ周波
数で位相同期する。
【0026】図11は分数値設定部6の異なる本発明の
分数N周波数シンセサイザの第三の実施例である。第二
のプログラマブル・カウンタ54はリセット端子Rを備
えている。リセット端子はイネーブル端子とは反対に、
入力される論理レベルがハイならばカウント動作をせ
ず、ローの間にカウント動作をするという切り替えをす
る。従ってANDゲート57の出力が第二のプログラマ
ブル・カウンタ54のリセット端子Rに入力されること
で図10の分数値設定部と論理的には等価な動作とな
り、ANDゲート57の出力がハイの時に分周データ
N、ローの時に分周データ(N+1)を選択するとする
と図10と同じ周波数で位相同期する。
【0027】分数値設定部はこれらに限るものではな
く、分周比の分数部の分母が設定されるプログラマブル
・カウンタのカウント状態が0でなく、かつ分子が設定
されるプログラマブル・カウンタのカウント状態が0で
ある時と、これ以外の時とで論理レベルを変更して出力
する論理回路であれば良い。また第一のプログラマブル
・カウンタおよび第二のプログラマブル・カウンタはダ
ウン・カウンタではなく、整数値Xを設定すると、クロ
ック入力端子CKにクロックが入力される毎にカウント
状態が0から1ずつ加算していき、X−1になると次の
クロック入力で0に戻るアップ・カウンタであっても良
い。
【0028】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、分数N分
周器の分周比の分数部の分母・分子および分周比の整数
部のすべてを可変できるため、分数N周波数シンセサイ
ザを構成した際に充分に位相雑音や周波数切り替え特性
を最適化できる。またステップ周波数の異なる用途に対
しても基準信号源を共用化できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の分数N分周器の一実施例を示す図であ
る。
【図2】分数値設定部をより詳細に示した一実施例を示
す図である。
【図3】プログラマブル・カウンタのQ出力の動作を示
す図である。
【図4】図2に示した本発明の分数N分周器の一実施例
の動作を示す図である。
【図5】本発明の分数N分周器を用いた分数N周波数シ
ンセサイザの一実施例を示す図である。
【図6】従来の分数N分周器を示す図である。
【図7】従来の分数N周波数シンセサイザを示す図であ
る。
【図8】従来のパルス・スワロー・カウンタを示す図で
ある。
【図9】従来のパルス・スワロー・カウンタを用いた分
数N周波数シンセサイザを示す図である。
【図10】分数値設定部の異なる本発明の分数N周波数
シンセサイザの第二の実施例を示す図である。
【図11】分数値設定部の異なる本発明の分数N周波数
シンセサイザの第三の実施例を示す図である。
【符号の説明】
1 可変分周器 2 マルチプレクサ 3 プログラマブル・カウンタ 4 プログラマブル・カウンタ 5 選択信号発生回路 6 分数値設定部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 加本 務 東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目14番5 号 エヌティティエレクトロニクステク ノロジー株式会社内 (56)参考文献 特開 昭57−152732(JP,A) 特開 昭55−66143(JP,A) 特開 昭62−73816(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H03K 23/64 H03L 7/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力信号を分周比設定データに従い分周
    して出力する可変分周器と、 任意の整数NとN+1の2種のデータが入力され、選択
    信号入力端子に入力される信号の論理レベルによってこ
    の2種のデータのどちらか一方のデータを前記可変分周
    器の分周比設定データ入力端子に送出するマルチプレク
    サと、 前記可変分周器の出力信号が分岐されてその一方の信号
    が入力される第一のプログラマブル・カウンタと、 前記可変分周器の出力信号の分岐した他方の信号が入力
    される第二のプログラマブル・カウンタと、 前記第一のプログラマブル・カウンタのカウント状態が
    0でなく、かつ前記第二のプログラマブル・カウンタの
    カウント状態が0であるか否かに従って分周比設定デー
    タN及びN+1の一方を前記マルチプレクサが選択する
    ように論理レベルを変更して前記選択信号入力端子に出
    力する選択信号発生回路とを備え、 前記可変分周器から、入力信号を、整数部と前記2つの
    プログラマブル・カウンタの設定値の比で定まる分数部
    との和に分周した分周出力を取り出すことを特徴とす
    る、分数N分周器。
  2. 【請求項2】 分数N分周器と、 一方入力端子に基準周波数が入力される位相比較器と、 この位相比較器から高域成分を除去するローパスフィル
    タと、 このローパスフィルタを介した前記位相比較器の出力信
    号を制御信号として発振周波数が設定される電圧制御発
    振器とを備え、 前記分数N分周器は、入力信号を分周比設定データに従
    い分周して出力する可変分周器と、 任意の整数NとN+1の2種のデータが入力され、選択
    信号入力端子に入力される信号の論理レベルによってこ
    の2種のデータのどちらか一方のデータを前記可変分周
    器の分周比設定データ入力端子に送出するマルチプレク
    サと、 前記可変分周器の出力信号が分岐されてその一方の信号
    が入力される第一のプログラマブル・カウンタと、 前記可変分周器の出力信号の分岐した他方の信号が入力
    される第二のプログマブル・カウンタと、 前記第一のプログラマブル・カウンタのカウント状態が
    0でなく、かつ前記第二のプログラマブル・カウンタの
    カウント状態が0であるか否かに従って分周比設定デー
    タN及びN+1の一方を前記マルチプレクサが選択する
    ように論理レベルを変更して前記選択信号入力端子に出
    力する選択信号発生回路とを備え、 前記可変分周器から、入力信号を、整数部と前記2つの
    プログラマブル・カウンタの設定値の比で定まる分数部
    との和に分周した分周出力を取り出し、 前記分数N分周器を構成する可変分周器に前記電圧制御
    発振器の出力を入力し、 前記分数N分周器を構成する可変分周器の分周出力を前
    記位相比較器の他方の入力端子に帰還接続することを特
    徴とする分数N周波数シンセサイザ。
JP07046695A 1995-03-06 1995-03-06 分数n分周器およびこれを用いた分数n周波数シンセサイザ Expired - Fee Related JP3388527B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07046695A JP3388527B2 (ja) 1995-03-06 1995-03-06 分数n分周器およびこれを用いた分数n周波数シンセサイザ
US08/608,559 US5714896A (en) 1995-03-06 1996-02-28 Fractional-N frequency divider system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07046695A JP3388527B2 (ja) 1995-03-06 1995-03-06 分数n分周器およびこれを用いた分数n周波数シンセサイザ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08242165A JPH08242165A (ja) 1996-09-17
JP3388527B2 true JP3388527B2 (ja) 2003-03-24

Family

ID=13432336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07046695A Expired - Fee Related JP3388527B2 (ja) 1995-03-06 1995-03-06 分数n分周器およびこれを用いた分数n周波数シンセサイザ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5714896A (ja)
JP (1) JP3388527B2 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100236088B1 (ko) * 1997-02-03 1999-12-15 김영환 클럭 분배기
US5859890A (en) * 1997-02-26 1999-01-12 Motorola, Inc. Dual modulus prescaler
US5960053A (en) * 1997-05-19 1999-09-28 Lexmark International Inc Method and apparatus for generating a clock signal having a frequency equal to an oscillator frequency divided by a fraction
US6081143A (en) * 1997-09-26 2000-06-27 Sun Microsystems, Inc. Frequency comparison and generation in an integrated processor
DE19835640A1 (de) 1998-08-06 2000-02-10 Siemens Ag Rationaler Frequenzteiler
JP3251244B2 (ja) 1998-11-18 2002-01-28 エヌイーシーマイクロシステム株式会社 ディジタルフィルタ
KR20000044472A (ko) * 1998-12-30 2000-07-15 박태진 소수 분주기 회로
FR2796792B1 (fr) * 1999-07-22 2001-10-12 Cit Alcatel Dispositif d'emission radioelectrique
US6366174B1 (en) 2000-02-21 2002-04-02 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for providing a clock generation circuit for digitally controlled frequency or spread spectrum clocking
US6459309B2 (en) * 2000-03-10 2002-10-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Frequency converter enabling a non-integer division ratio to be programmed by means of a unique control word
FI108380B (fi) * 2000-03-10 2002-01-15 Nokia Corp Monimurtojakajainen esijakaja
US6404289B1 (en) * 2000-12-22 2002-06-11 Atheros Communications, Inc. Synthesizer with lock detector, lock algorithm, extended range VCO, and a simplified dual modulus divider
US6710670B2 (en) * 2001-01-26 2004-03-23 True Circuits, Inc. Self-biasing phase-locking loop system
KR100725935B1 (ko) * 2001-03-23 2007-06-11 삼성전자주식회사 프랙셔널-앤 주파수 합성기용 위상 고정 루프 회로
US6509800B2 (en) * 2001-04-03 2003-01-21 Agilent Technologies, Inc. Polyphase noise-shaping fractional-N frequency synthesizer
EP1304804A3 (en) * 2001-10-10 2006-07-12 STMicroelectronics Pvt. Ltd Fractional divider
US7010714B1 (en) * 2001-10-17 2006-03-07 Lsi Logic Corporation Prescaler architecture capable of non integer division
US6658043B2 (en) 2001-10-26 2003-12-02 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for providing multiple spread spectrum clock generator circuits with overlapping output frequencies
DE60211460T2 (de) * 2001-10-30 2006-12-21 Stmicroelectronics Pvt. Ltd. Volldigitale Taktrückgewinnung mit Teiler mit gebrochenem Teilungsverhältnis
US20030198311A1 (en) * 2002-04-19 2003-10-23 Wireless Interface Technologies, Inc. Fractional-N frequency synthesizer and method
US6836526B2 (en) * 2003-02-25 2004-12-28 Agency For Science, Technology And Research Fractional-N synthesizer with two control words
WO2005022749A1 (en) * 2003-08-28 2005-03-10 Fujitsu Limited Synchronous frequency dividers and components therefor
CA2460295C (en) * 2003-10-27 2009-08-04 Vcom Inc. Method and apparatus for digital vector qam modulator
US6967507B2 (en) * 2004-01-15 2005-11-22 Agilent Technologies, Inc. Dual edge count programmable frequency divider
US7489173B1 (en) * 2005-02-18 2009-02-10 Xilinx, Inc. Signal adjustment for duty cycle control
US20070041484A1 (en) * 2005-08-16 2007-02-22 Karapet Khanoyan Method and system for a digital frequency divider
US20070041487A1 (en) * 2005-08-16 2007-02-22 Karapet Khanoyan Method and system for a digital frequency divider
GB0705544D0 (en) * 2007-03-22 2007-05-02 Nokia Corp Radio receiver or transmitter and method for reducing an IQ gain imbalance
JP4315462B1 (ja) 2008-04-23 2009-08-19 シリコンライブラリ株式会社 オーディオ参照クロックを生成可能な受信装置
US7899147B2 (en) * 2008-06-02 2011-03-01 Mediatek Singapore Pte. Ltd. Counter/divider, and phase locked loop including such counter/divider
US7956696B2 (en) * 2008-09-19 2011-06-07 Altera Corporation Techniques for generating fractional clock signals
JP5407087B1 (ja) * 2013-07-12 2014-02-05 邦彦 公山 分数分周回路
US10700668B2 (en) 2018-06-15 2020-06-30 Analog Devices Global Unlimited Company Method and apparatus for pulse generation

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1290407C (en) * 1986-12-23 1991-10-08 Shigeki Saito Frequency synthesizer
US4918403A (en) * 1988-06-03 1990-04-17 Motorola, Inc. Frequency synthesizer with spur compensation
US5224132A (en) * 1992-01-17 1993-06-29 Sciteq Electronics, Inc. Programmable fractional-n frequency synthesizer

Also Published As

Publication number Publication date
US5714896A (en) 1998-02-03
JPH08242165A (ja) 1996-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3388527B2 (ja) 分数n分周器およびこれを用いた分数n周波数シンセサイザ
US6794944B2 (en) Lock detection circuit
KR100389666B1 (ko) Pll 회로
US7054404B2 (en) Clock control method, frequency dividing circuit and PLL circuit
EP0044156B1 (en) Phase-locked loop frequency synthesizer
US7365580B2 (en) System and method for jitter control
US4573176A (en) Fractional frequency divider
US5703537A (en) Phase-locked loop clock circuit for generation of audio sampling clock signals from video reference signals
US20020163389A1 (en) Phase locked loop circuit for a fractional-N frequency synthesizer
US5614869A (en) High speed divider for phase-locked loops
US20010030565A1 (en) Multiphase clock generator and selector circuit
US20020116423A1 (en) Programmable non-integer fractional divider
EP0793348B1 (en) Phase lock loop circuit
JPH0951269A (ja) 周波数シンセサイザ
WO1999022449A1 (en) Frequency synthesizer using double resolution fractional frequency division
EP0670635B1 (en) Phase-locked loop oscillator, and moving-average circuit, and division-ratio equalization circuit suitable for use in the same
US5892405A (en) PLL synthesizer apparatus
US20020036544A1 (en) Feed forward sigma delta interpolator for use in a fractional-N synthesizer
US6108393A (en) Enhanced prescaler phase interface
JP2002100985A (ja) 多段周波数合成器の高解像度周波数調整方法及び装置
JP3380651B2 (ja) 可変分周器
JP2000040962A (ja) 周波数シンセサイザ装置とそれを用いた移動無線機
WO2004001974A1 (en) Phase-locked loop with incremental phase detectors and a converter for combining a logical operation with a digital to analog conversion
US6094100A (en) PLL synthesizer apparatus
JP3070485B2 (ja) Pll周波数シンセサイザ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100117

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120117

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130117

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees