JP2002099880A - バーコード所持体 - Google Patents

バーコード所持体

Info

Publication number
JP2002099880A
JP2002099880A JP2000291998A JP2000291998A JP2002099880A JP 2002099880 A JP2002099880 A JP 2002099880A JP 2000291998 A JP2000291998 A JP 2000291998A JP 2000291998 A JP2000291998 A JP 2000291998A JP 2002099880 A JP2002099880 A JP 2002099880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barcode
code
information
bar code
stealth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000291998A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Endo
康博 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Edge Inc
Original Assignee
Toppan Forms Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Forms Co Ltd filed Critical Toppan Forms Co Ltd
Priority to JP2000291998A priority Critical patent/JP2002099880A/ja
Publication of JP2002099880A publication Critical patent/JP2002099880A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】新たなバーコード所持体の貼り付けなどを行う
ことなくそのバーコード所持体に付されているバーコー
ド自体を必要に応じて変更できるようにし、バーコード
で表現すべき情報に変更があった場合にも、その変更に
容易に対応できるバーコード所持体を用いてバーコード
情報による管理などが手間なく、かつ経済的に行えるよ
うにする。 【解決手段】バーコード所持体1のバーコード3におい
て、通常のコード4と、フォトクロミック反応を呈する
有機フォトクロミック材料と透明樹脂材料とからなるフ
ォトクロミックインキで印刷して通常読み取り不能した
固定キャラクタ50とスペースキャラクタ51とを並べ
たステルスコード5を設け、所要の光照射によるフォト
クロミックインキの可逆変色でステルスコード5を現出
させて、バーコード情報を変更可能にした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カード、ラベル、
タグそして帳票類などであって、表面に一次元バーコー
ドや二次元バーコードを有するバーコード所持体に関す
るものである。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】従来から、バーコード
は主に流通業界で広く使用されていて、対象物に印刷し
て形成されたバーコードをバーコードリーダで読み取
り、その読み取り情報に基づいて物流の管理などを行う
ようにしている。このバーコードは一旦印刷されるとそ
のバーコード自体を変更することが不可能なため、バー
コードが既に印刷形成されているカードやラベルなどバ
ーコード所持体(なお、カード、ラベルに限定されるも
のではなく、バーコードが付されているもの全てを指
す)において、そのバーコードで表現すべき情報が変更
された場合には、既に付されているバーコードの上から
新たに作成した別のバーコードを記載したものを貼り付
けるか、或いはバーコード以外の方法で、修正後の情報
を記載するという方法を取らざるを得ないものである。
【0003】しかしながら、修正情報に対応させる上述
した方法では、バーコード所持体の外観を損ねることに
なり、バーコード所持体に対して修正情報を手書きなど
した場合には、そのバーコード所持体から得られる情報
の正確さが失われるようになる。特に一般消費者が対象
となる商品などにおいては美観を著しく損ねるようにな
るという問題も生じるようになる。そして、多くのバー
コード所持体それぞれに対して、修正バーコードが記載
されているものを貼り付けることは、バーコード所持体
の素材(例えば紙材)を新たに多く消費することにな
り、環境に悪影響を与えるようになる。
【0004】上記の問題を具体的な事例にて説明する
と、一般店舗で販売される商品に、価格情報をコード化
したバーコードを記載したラベルを貼り付け、そのバー
コードにて商品の価格情報を読み取り入力できるように
するシステムが現在多く存在している。一方、商品の価
格は、当該店舗の周辺の他店での価格状況や、天候の変
化による売れ筋の変化、閉店間際の生鮮物の売り切り目
的などを理由として、三割引き価格や半額といった予め
想定されている商品価格に変更する機会が多い。そのた
め、値引き情報をコード化したラベルを再作成して商品
にもう一枚貼り付けたり、既に貼られているラベルに値
引き価格を手書きで上書きすることが行われているが、
商品自体の美観を損ねるようになる。また、予め設定さ
れている価格情報に変更したにも拘わらず、訂正前のラ
ベルから価格情報を読み取ったり、手書き文字を誤読す
ることが起こり易くなる。これに加えて新たなバーコー
ドを記載したラベルを商品それぞれに貼り付けたり、商
品それぞれに新たな価格情報を記載するなどの手間がか
かり、新たなラベルにも材料コストを要するものとな
る。
【0005】そこで本発明は上記事情に鑑み、新たなバ
ーコード所持体の貼り付けなどを行うことなくそのバー
コード所持体に付されているバーコード自体を必要に応
じて変更できるようにすることを課題とし、バーコード
で表現すべき情報に変更があった場合にも、その変更に
容易に対応できるバーコード所持体を用いてバーコード
情報による管理などが手間なく、かつ経済的に行えるよ
うにすることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を考慮
してなされたもので、バーコードリーダにより通常読み
取りされる固定キャラクタとスペースキャラクタとを並
べたコードを有するバーコード所持体であって、前記バ
ーコードに少なくとも、フォトクロミック反応を呈する
有機フォトクロミック材料と透明樹脂材料とからなるフ
ォトクロミックインキで印刷して通常読み取り不能した
固定キャラクタとスペースキャラクタとを並べたステル
スコードを設け、所要の光照射による前記フォトクロミ
ックインキの可逆変色で前記ステルスコードを現出させ
て、バーコード情報を変更可能にした構成を有すること
を特徴とするバーコード所持体を提供して、上記課題を
解消するものである。
【0007】
【発明の実施の形態】つぎに本発明を図1に示す実施の
形態に基づいて詳細に説明する。図中1は本発明に係る
バーコード所持体であって、該バーコード所持体1は基
材2の裏面に配した粘着剤や接着剤により他物品の表面
に貼り付けることができるようにしたラベル形態のもの
であり、基材2の表面にはバーコード3が設けられてい
る。前記バーコード3はバーコードリーダにより通常読
み取りできるコード4と外部から加熱を行わない限り読
み取りできないようにした通常読み取り不能なステルス
コード5とを備えている。
【0008】上記コード4にあっては、暗色系にしてバ
ーコードリーダへの光の戻りをゼロ、或いは小さくした
固定キャラクタ40と、明色系にしてバーコードリーダ
への光の戻りを多くしたスペースキャラクタ41とが、
読み取りさせる情報に応じて各キャラクタ幅を設定した
状態で並べ設けられているものである。また、ステルス
コード5は図1(ア)に示すように上記スペースキャラ
クタ41の位置に設けられていて、所要の光照射を行う
ことで可逆変色するフォトクロミックインキを印刷して
構成されているものであり、このフォトクロミックイン
キはフォトクロミック反応を呈する有機フォトクロミッ
ク材料とこれを分散させるための透明樹脂材料とからな
るものである。有機フォトクロミック材料としては、通
常の状態では目視できずに所要の光照射を受けることで
変色により現出し、さらに現出させたとき光とは同種、
或いは異種の光照射を受けることで現出色が消色するよ
うに調整されたものが選択されている。以上のフォトク
ロミックインキによって、ステルスコード5は通常の状
態では目視することができないとともに、バーコードリ
ーダによっても読み取りすることができないように設け
られている。
【0009】上記有機フォトクロミック材料として、例
えば、スピロピラン、メチレンブルー、βテトラクロロ
−1−ケトジヒドロナフタレン、サリチリアニリン、ア
ゾベンゼンなどが利用できる。有機フォトクロミック材
料を分散させる透明樹脂材料としては、例えば、ポリメ
タクリル酸メチル、ポリメタクリル酸、ポリスチレン、
ポリカーボネートなどが利用できる。
【0010】このステルスコード5もコード4と同じよ
うに固定キャラクタ50とスペースキャラクタ51とか
ら構成され、読み取りさせる情報に応じて各キャラクタ
幅を設定した状態で並べ設けられているものであり、バ
ーコード所持体1全体に、或いはバーコード3の部分に
所要の光を当てることで、前記フォトクロミックインキ
が可逆変色して図1(イ)に示されているようにステル
スコード5が現出する。そして、コード4のみのときに
読み取られているバーコード情報に対して、コード4と
ステルスコード5とが組み合わされたときに読み取られ
るバーコード情報が異なるように構成されているもので
ある。例えば、バーコード3が商品の価格情報を読み取
りできるようにしているものである場合、コード4のみ
が読み取られるときのバーコード3では通常の価格情報
を読み取られるようにし、そして、ステルスコード5を
現出させてコード4とステルスコード5とを組み合わせ
たときのバーコード3では半額の価格情報を読み取られ
るようにする。このように、光照射する前と後でバーコ
ード情報を変えることができ、新たなバーコードを記載
したバーコード所持体を商品に貼り付けたり、手書きに
て変更価格を表示するという手間を無くすことができる
ようになる。さらに、ステルスコード5はフォトクロミ
ックインキが所要の光照射にて可逆変色して現出し、そ
の現出時の光と同じ光を照射して、或いは異種の光を照
射して消色するものであることから、光照射という簡単
な操作を行うことでステルスコード5が消えて元のコー
ド4のみの状態となり(図1(イ)の状態から図1
(ア)の状態になる)、このコード4でバーコード情報
を読み取りさせる商品に対してこのバーコード所持体を
再使用できるものとなる。
【0011】上記実施の例ではバーコード所持体をラベ
ル形態のものとして説明したが、カード、タグ、包装紙
などであってもよい。そして、基材としては、公知のも
のを用いることができる。例示すれば、ガラス繊維、ア
ルミナ繊維、ポリエステル繊維、ポリアミド繊維などの
無機または有機繊維からなる織布、不織布、マット、紙
あるいはこれらを組み合わせたもの、あるいはこれらに
樹脂ワニスを含浸させて成形した複合基材、フェノール
樹脂、エポキシ樹脂、メラミン樹脂、ユリア樹脂、キシ
レン樹脂、アルキッド樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、
アクリル樹脂、ポリイミド樹脂、フラン樹脂、ウレタン
樹脂などの熱硬化樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ポリスチレン、ABS樹脂、ポリメタクリル酸メチ
ル、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリ酢酸ビ
ニル、ポリビニルアルコール、ポリアセタール、ポリカ
ーボネート、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレ
ンテレフタレート、ポリフェニレンオキサイド、ポリス
ルフォン、ポリイミド、ポリエーテルスルフォン、ポリ
アリレート、ポリエーテルエーテルケトン、ポリ4フッ
化エチレン、シリコーン樹脂などのプラスチックが挙げ
られ、これらから一種または二種以上の組み合わせも可
能である。これらにコロナ放電処理、プラズマ処理、紫
外線照射処理、電子線照射処理、フレームプラズマ処理
およぴオゾン処理などの表面処理を施してもよい。基材
の表面を保護するために、バーコードの読み取り、およ
びバーコード情報の変更を阻害しない公知の材料によ
り、永久的あるいは一時的被覆保護を行ってもよい。
【0012】本発明には、公知のバーコードを使用する
ことができる。例示すれば、JAN−13,JAN−
8,Code128,Code39,Codebar
(NW−7),ITF14(Interleaved
2 to 5)などの一次元バーコード、Code4
9,Code16K, Codablock,PDF4
17,SuperCode,UltraCode,Ve
riCode,CPCode,DataMatrix,
Code1,MaxiCode,ArrayTag,A
ztecCode,DataMatrix ECC20
0,QRCode,MicroQRなどの二次元バーコ
ードなどが挙げられる。
【0013】実施例における上記バーコード所持体とし
ては基材の表面にバーコードを有するものを示したが、
バーコード以外の情報も変更できるリライトシステムを
併用してもよい。また、バーコード情報の変更の履歴を
保存、あるいは当該者以外の変更を防ぐセキュリティを
確保する補助手段として、接触型あるいは非接触型デー
タ送受信可能なICメディアなどを併用することも可能
である。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のバーコー
ド所持体は、バーコードリーダにより通常読み取りされ
る固定キャラクタとスペースキャラクタとを並べたコー
ドを有するものであって、前記バーコードに少なくと
も、フォトクロミック反応を呈する有機フォトクロミッ
ク材料と透明樹脂材料とからなるフォトクロミックイン
キで印刷して通常読み取り不能した固定キャラクタとス
ペースキャラクタとを並べたステルスコードを設け、所
要の光照射による前記フォトクロミックインキの可逆変
色で前記ステルスコードを現出させて、バーコード情報
を変更可能にした構成を有することを特徴とするもので
ある。これによって、バーコード所持体が備えているバ
ーコードから読み取られるバーコード情報を、予め設定
されている他のバーコード情報に変更させる必要が生じ
た場合にも、新たなバーコード所持体を用意することな
く、既に使用されているバーコード所持体のバーコード
の部分を所要の光を当てるという簡単な操作で、予め設
定されているもう一つのバーコード情報をバーコードリ
ーダで読み取りできるようになる。そして、予め定めら
れたバーコード情報への変更に際して、新たなバーコー
ド所持体を作成する必要がないために経済的である。ま
た、光照射して現出させたステルスコードを新たな光照
射により再び現出しない状態に戻すことができるため、
バーコード所持体自体は、必要に応じて二種のバーコー
ド情報の何れか一方を読み取らせることができるものと
なり、よって、バーコード所持体のバーコード情報をも
う一つのバーコード情報に変化させて商品管理する場合
において、使い捨てとすることなくバーコード所持体の
再使用が可能となる。さらに、手書きによる変更情報の
表示も不要となってバーコード情報の変更に容易に対処
できるなど、実用性に優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るバーコード所持体の一例を示すも
ので、(ア)はステルスコードが現出していない状態を
示す説明図、(イ)はステルスコードが現出した状態を
示す説明図である。
【符号の説明】
1…バーコード所持体 3…バーコード 4…コード 40…固定キャラクタ 41…スペースキャラクタ 5…ステルスコード 50…固定キャラクタ 51…スペースキャラクタ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】バーコードリーダにより通常読み取りされ
    る固定キャラクタとスペースキャラクタとを並べたコー
    ドを有するバーコード所持体であって、 前記バーコードに少なくとも、フォトクロミック反応を
    呈する有機フォトクロミック材料と透明樹脂材料とから
    なるフォトクロミックインキで印刷して通常読み取り不
    能した固定キャラクタとスペースキャラクタとを並べた
    ステルスコードを設け、所要の光照射による前記フォト
    クロミックインキの可逆変色で前記ステルスコードを現
    出させて、バーコード情報を変更可能にした構成を有す
    ることを特徴とするバーコード所持体。
JP2000291998A 2000-09-26 2000-09-26 バーコード所持体 Pending JP2002099880A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000291998A JP2002099880A (ja) 2000-09-26 2000-09-26 バーコード所持体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000291998A JP2002099880A (ja) 2000-09-26 2000-09-26 バーコード所持体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002099880A true JP2002099880A (ja) 2002-04-05

Family

ID=18775003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000291998A Pending JP2002099880A (ja) 2000-09-26 2000-09-26 バーコード所持体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002099880A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03229389A (ja) * 1990-02-02 1991-10-11 Toray Ind Inc バーコード記録体
JPH04222085A (ja) * 1990-12-24 1992-08-12 Kyodo Printing Co Ltd 情報記録媒体
JPH06175584A (ja) * 1991-03-22 1994-06-24 Aisin Seiki Co Ltd 書換可能な情報ラベル

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03229389A (ja) * 1990-02-02 1991-10-11 Toray Ind Inc バーコード記録体
JPH04222085A (ja) * 1990-12-24 1992-08-12 Kyodo Printing Co Ltd 情報記録媒体
JPH06175584A (ja) * 1991-03-22 1994-06-24 Aisin Seiki Co Ltd 書換可能な情報ラベル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2005255571B2 (en) Item carrying at least two data storage elements
US6095567A (en) Key locator
US6957737B1 (en) Package for activatable point of sale cards
US4066873A (en) Identification and access card with associated optical decoding means
US5932870A (en) Documents containing a magnetic strip with a bar code affixed thereto
US20050139686A1 (en) Identification device
JP2010531021A (ja) バリューカードの個人識別番号の機密保護方法およびデバイス
JP4811561B2 (ja) 無効化可能非接触icタグ
US5816620A (en) Key locator
US20090065138A1 (en) Manufacture of environmentally safe cards
JP2002099879A (ja) バーコード所持体
JP2002099880A (ja) バーコード所持体
JP4797469B2 (ja) 商品タグ発行機
JP2002099881A (ja) バーコード所持体
JP5696924B2 (ja) リライトカード
JP3716087B2 (ja) Icカード発行システム及びicカード発行方法
JP4170783B2 (ja) 光回折icタグ表示体を用いた製品情報管理システム
JP4797497B2 (ja) 商品タグ発行機
JP4523752B2 (ja) 記録・消去装置
JP2602131B2 (ja) バーコード
JPH06175584A (ja) 書換可能な情報ラベル
JP4075313B2 (ja) 磁気パターン認識装置および磁気パターン認識方法
JP2021182296A (ja) 電子タグラベル
JP2001101367A (ja) 電子メディアとその関連装置およびその使用方法
Andrechak et al. Hitachi µ-chip RFID technology compatible with gamma sterilization

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101214