JP2021182296A - 電子タグラベル - Google Patents

電子タグラベル Download PDF

Info

Publication number
JP2021182296A
JP2021182296A JP2020087835A JP2020087835A JP2021182296A JP 2021182296 A JP2021182296 A JP 2021182296A JP 2020087835 A JP2020087835 A JP 2020087835A JP 2020087835 A JP2020087835 A JP 2020087835A JP 2021182296 A JP2021182296 A JP 2021182296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
layer
electronic tag
label
campaign
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020087835A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7443927B2 (ja
Inventor
哲治 緒方
Tetsuji Ogata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2020087835A priority Critical patent/JP7443927B2/ja
Publication of JP2021182296A publication Critical patent/JP2021182296A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7443927B2 publication Critical patent/JP7443927B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】商品管理とキャンペーンの双方の用途で利用できる電子タグラベルを提供する。【解決手段】電子タグラベル1は,上層の基材である上層基材2と下層の基材である下層基材3を有し,上層基材2と下層基材3を剥離可能に接着した2層ラベルの形態をなしており,商品管理とキャンペーンの双方の用途で利用できるように,商品管理で用いるコードとなるEPC(Electronic Product Code)を記憶させた電子タグ5と,キャンペーンの応募に必要な応募情報をエンコードした光学コードを表示する光学コード層4が下層基材3の表側に設けられている。【選択図】図1

Description

本発明は,無線を利用した自動認識技術で利用される電子タグに関する。
商品の販促活動の一つとして,キャンペーンラベルを用いたキャンペーンが様々な商品で実施されている。
小売店などで販売する商品に貼付するキャンペーンラベルとしては,2枚のラベル基材を剥離可能に貼り合わせた2層ラベルが広く用いられている(例えば,特許文献1)。2層ラベルを用いたキャンペーンラベルにおいて,キャンペーンの応募に必要なる応募情報は,下層になるラベル基材の表面に印字され,上層のラベル基材をめくる(剥がす)ことで,下層のラベル基材に印字された応募情報を見ることができる。
当選結果がその場でわかる情報(例えば,「あたり」や「はずれ」)を応募情報にすることもあるが,キャンペーンに応募した消費者に対してマーケティング活動を行えるように,大規模なキャンペーンでは,インターネット上のキャンペーンサイトに入力するコードを応募情報に用いている(例えば,特許文献2)。
特開2005−173304号公報 特開2002‐318878号公報
一方で,消費者が家庭で消費する商品に電子タグラベルを貼付して商品を管理することが以前より検討されている。例えば,サプライチェーンの業務効率化などを目的とし,商品に貼付した電子タグラベルを利用して,商品に係る様々な情報をサプライヤチェーン全体で共有・活用するサプライチェーン情報共有システムが行政機関で検討されている。
しかし,商品を管理するシステムで利用される従来の電子タグラベルは,商品管理とキャンペーンの双方の用途で利用できるように構成されていない。
そこで,本発明は,商品管理とキャンペーンの双方の用途で利用できる電子タグラベルを提供することを目的とする。
上述した課題を解決する本発明は,上層のラベル基材になる上層基材と下層のラベル基材になる下層基材を有し,前記上層基材と前記下層基材が疑似接着層により接着している2層ラベルの形態をなし,キャンペーンの応募に必要な応募情報をエンコードした光学コードを表示する光学コード層を前記下層基材の表側に設け,商品管理で用いるコードを記憶させた電子タグを前記下層基材の裏側に設けたことを特徴とする電子タグラベルである。
商品管理とキャンペーンの双方の用途で利用できるように,本発明に係る電子タグラベルでは,キャンペーンで用いる光学コードを表示する光学コード層と商品管理で用いる電子タグが電子タグラベルの下層基材に設けられている。
本実施形態に係る電子タグラベルの外観図。 本実施形態に係る電子タグラベルの層構成を説明する図。 電子タグの一例を説明する図。
ここから,本発明を実施するための形態について詳細に説明する。なお,この説明は,本発明の理解を容易にするためのものであり,本発明は,これから説明する内容に限定されない。また,特に断りのない限り,図面は,本発明の理解を容易にするために描かれた模式的な図である。
図1は,本実施形態に係る電子タグラベル1の外観図である。本実施形態の電子タグラベル1は,上層のラベル基材である上層基材2と下層のラベル基材である下層基材3を有し,上層基材2と下層基材3を剥離可能に接着した2層ラベルの形態をなしている。
商品管理とキャンペーンの双方の用途で利用できるように,本実施形態に係る電子タグラベル1では,図1で図示したごとく,商品管理で用いるコードとなるEPC(Electronic Product Code)を記憶させた電子タグ5を下層基材3の裏側に設け,キャンペーンの応募に必要な応募情報をエンコードした光学コード(ここでは,2次元バーコード)を表示する光学コード層4を下層基材3の表側に設けている。
本実施形態に係る電子タグラベル1の層構成について説明する。図2は,本実施形態に係る電子タグラベル1の層構成を説明する図である。
電子タグラベル1の層構成は,上層から順に,上層表面絵柄層70,上層基材2,上層裏面絵柄層71,疑似接着層60,光学コード層4,下層表面絵柄層72,下層基材3,第1粘着剤層61,電子タグ5,第2粘着剤層62,剥離紙8を順に積層した構成になっている。
上層表面絵柄層70は,印刷により上層基材2の表面に設けられる層である。上層表面絵柄層70 で表す絵柄には,電子タグラベル1のアイキャッチ効果を高める絵柄(キャンペーン絵柄など)や上層基材2を剥がす文書(例えば,「1枚目のラベルをめくって」)などを含ませることになる。
上層基材2は,電子タグラベル1の1層目になるシート状の基材である。上層基材2には各種プラスチック材料を利用できるが,厚さが50μmのPET(polyethylene terephthalate)を上層基材2に用いるのが好適である。なお,複数の材料を貼り合わせたものを上層基材2に用いることもできる。
上層裏面絵柄層71は,印刷により上層基材2の裏面に設けられる層である。上層裏面絵柄層71で表す絵柄には,電子タグラベル1に対応するキャンペーンの詳細説明を含ませるのが一般的である。透明性の高い材料を上層基材2に用いる場合,光学コード層4を表面から視認できなくするため,上層裏面絵柄層71に隠蔽性をもたせることが必要になるが,不透明な材料を上層基材2に用いる場合,上層裏面絵柄層71を設ける必要は必ずしもない。
疑似接着層60は,上層基材2と下層基材3を剥離可能にした状態で接着する層になる。疑似接着層60は,公知技術をすればよく,疑似接着層60の内容は限定しないが,例えば,ポリエチレン,ポリプロピレンなどの熱可塑性樹脂や圧着接着剤などを用いることができる。上層基材2の裏面に疑似接着層60を形成することになるが,剥がした上層基材2が下層基材3から分離しないように,上層基材2の一辺部(図1では上辺部)の裏面に疑似接着層60ではない接着層を設けることが好ましい。
下層表面絵柄層72は,印刷により下層基材3の表面に設けられる層で,光学コード層4は,印刷により下層表面絵柄層72の上に設けられる層である。
透明性の高い材料を下層基材3に用いる場合,下層基材3の裏面側に設ける電子タグ5を下層基材3の表面から視認できなくすることが望ましい。よって,透明性の高い材料を下層基材3に用いる場合は,下層表面絵柄層72に隠蔽性をもたせることが必要になる。なお,下層表面絵柄層72で表示する絵柄には,光学コード層4の読み取りを促す文書(例えば,「スマートフォンでバーコードを読み取って」)などを含ませるとよい。
光学コード層4で表示する絵柄は,キャンペーンの応募情報を少なくともエンコードした光学コードになる。キャンペーンの応募情報には,インターネット上にあるキャンペーンサイトに入力するコードを含ませることが一般的である。応募情報の不正使用防止の観点からすると,応募情報に含ませるコードは,シリアル番号ではなくランダム番号にすることが好適である。更に,インターネット上にあるキャンペーンサイトのURLを応募情報に含ませることもできる。なお,光学コードとは,印刷により光学的にデータを記録する図柄を意味する。光学コード層4で表示する光学コードのタイプは任意である。光学コード層4で表示する光学コードは,1次元バーコードでもよいが,光学コード層4で表示する光学コードとして,1次元バーコードより多くの情報を格納できる2次元バーコードを用いるのが好適である。
下層基材3は,電子タグラベル1の2層目になるシート状の基材である。上層基材2と同様に,下層基材3には各種プラスチック材料を利用でき,厚さが50μmのPET(polyethylene terephthalate)を下層基材3に用いるのが好適で,複数の材料を貼り合わせたものを下層基材3に用いることもできる。
下層基材3のサイズは,上層基材2のサイズと同じでもよいが,上層基材2のサイズより大きくてもよい。図1では,下層基材3の上下方向のサイズを上層基材2よりも大きくし,下層基材3の下側が上層基材2からはみ出る格好で,上層基材2と下層基材3を貼り合わせている。
第1粘着剤層61は,下層基材3の裏面に設けられる層である。第1粘着剤層61は,公知技術をすればよく,第1粘着剤層61の内容は限定しないが,例えば,ゴム系,EVA系,オレフィン系,ポリエステル系,ポリアミド系,ウレタン系等の既知の接着剤や粘着剤を利用できる。
電子タグ5は,第1粘着剤層61を利用して下層基材3の裏側に貼り付けられている。電子タグ5の形態は任意である。電子タグ5の形態は,アンテナ50とこれに接続したICチップ51のみからなるインレイでもよいが,インレイをフィルム上に実装した形態でもよい。
図3は,電子タグ5の一例を説明する図である。図3で図示した電子タグ5が利用する周波数帯はUHF帯で,電子タグ5のアンテナ50は,商品管理で必要なEPCを少なくとも記憶するICチップ51を接続させたループ状のインピーダンス整合回路501の両側にメアンダー状に折り曲げた線状素子500を接続させたダイポールアンテナの構造になっている。なお,線状素子500をメアンダー状に折り曲げているのは,アンテナ50のサイズをコンパクトにするためである。
第2粘着剤層62は電子タグ5の下側に設けられる層で,本実施形態の電子タグラベル1において,電子タグ5は,第1粘着剤層61と第2粘着剤層62の間に挟まれ,第1粘着剤層61と第2粘着剤層62により保護される格好になる。
第2粘着剤層62は,電子タグラベル1を貼付する商品に適したものにすることが好適である。電子タグラベル1を剥がしたときの紙剥けが問題にならない場合,第1粘着剤層61と同様に,例えば,ホットメルト系,ゴム系,EVA系,オレフィン系,ポリエステル系,ポリアミド系,ウレタン系等の既知の接着剤や粘着剤を第2粘着剤層62に利用できる。商品の化粧箱に電子タグラベル1を貼付するときなど,電子タグラベル1を剥がしたときの紙剥けが問題になる場合,再剥離用粘着剤を第2粘着剤層62に用いることになる。
剥離紙8は,電子タグラベル1の最下位になる層で,電子タグラベル1を貼付するときに剥がされる層になる。剥離紙8は,表面に剥離加工を施した紙で,例えば,ケイ素樹脂を表面に塗った紙を剥離紙8として利用できる。
商品管理で用いるEPCを記憶させた電子タグ5と応募情報をエンコードした光学コードを表す光学コード層4を一つの電子タグラベル1に設けることに何ら有用性はないと思われるかもしれないが,電子タグ5と光学コード層4を一つの電子タグラベル1に設けることで,応募情報の不正使用を防止できる。
本実施形態の電子タグラベル1では,商品管理で用いる電子タグ5とキャンペーンで用いる光学コードを表示する光学コード層4を電子タグラベル1の下層基材3に設けているので,ランダム番号を応募情報に含ませ電子タグラベル1ごとに光学コードが異なる場合であっても,EPCと応募情報を紐づけできる。
例えば,応募情報に含ませるランダム番号をEPCにすると,EPCと応募情報を紐づけし易くなる。この場合,インクジェットプリンタなどを用いて,EPCをエンコードした光学コードを表す光学コード層4を下層基材3に予め形成(印刷)しておき,電子タグ5を下層基材3の裏面に積層させる際,光学コード層4に表れている光学コードからEPCを読みして,下層基材3の裏面に積層させた電子タグ5に書き込めば,商品管理で用いるEPCと応募情報に含ませるコードを同一にできる。なお,電子タグラベル1の製造工程において,EPCに関連付けて応募情報を記憶させれば,これ以外の手法でも,EPCと応募情報を紐づけできる。
EPCと応募情報が紐づけられていれば,例えば,サプライチェーン情報共有システムなど,電子タグ5を利用して商品管理を行うシステムを利用することで,キャンペーンサイトに入力された応募情報に紐づくEPCに対応する商品が小売店で販売された否かを確認できる。小売店で販売された商品のEPCに紐づく応募情報のみをキャンペーンサイト側で有効として扱うようにすれば,不正に商品から剥がされた電子タグラベル1が使用されるなど,応募情報の不正使用を防止できる。
1 電子タグラベル
2 上層基材
3 下層基材
4 光学コード層
5 電子タグ
50 アンテナ
51 ICチップ
60 疑似接着層
61 第1粘着剤層
62 第2粘着剤層
70 上層表面絵柄層
71 上層裏面絵柄層
72 下層表面絵柄層
8 剥離紙

Claims (1)

  1. 上層のラベル基材になる上層基材と下層のラベル基材になる下層基材を有し,前記上層基材と前記下層基材が疑似接着層により接着している2層ラベルの形態をなし,キャンペーンの応募に必要な応募情報をエンコードした光学コードを表示する光学コード層を前記下層基材の表側に設け,商品管理で用いるコードを記憶させた電子タグを前記下層基材の裏側に設け,たことを特徴とする電子タグラベル。
JP2020087835A 2020-05-20 2020-05-20 電子タグラベル Active JP7443927B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020087835A JP7443927B2 (ja) 2020-05-20 2020-05-20 電子タグラベル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020087835A JP7443927B2 (ja) 2020-05-20 2020-05-20 電子タグラベル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021182296A true JP2021182296A (ja) 2021-11-25
JP7443927B2 JP7443927B2 (ja) 2024-03-06

Family

ID=78606661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020087835A Active JP7443927B2 (ja) 2020-05-20 2020-05-20 電子タグラベル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7443927B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001319199A (ja) 2000-05-10 2001-11-16 Sato Corp 認識システム及びラベル
JP4106633B2 (ja) 2004-02-18 2008-06-25 日本電気株式会社 情報処理システム及び情報処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7443927B2 (ja) 2024-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7204652B2 (en) Printed planar radio frequency identification elements
US6994262B1 (en) Printed sheet products with integral, removable, radio frequency identification elements
US7425898B2 (en) Label with removable RFID portion
US8585852B2 (en) Methods of making printed planar radio frequency identification elements
US20110289023A1 (en) Retail Item Display Device
US20230107502A1 (en) Composite merchandise label constructions
KR101215235B1 (ko) Ic태그, ic태그용 리더/라이터 및 ic태그 사용시스템
JP4811561B2 (ja) 無効化可能非接触icタグ
JP2009123057A (ja) 非接触型icタグ及び非接触型icタグの製造方法
JP7443927B2 (ja) 電子タグラベル
KR20090113761A (ko) 접착시트 및 배송 전표
WO2016127757A1 (zh) Rfid贴标
WO2013025689A1 (en) Retail shelf edge label media sheet
JP4170783B2 (ja) 光回折icタグ表示体を用いた製品情報管理システム
JP4980591B2 (ja) Rfidラベル
JP2002316724A (ja) 不正返品防止方法
JP2005035149A (ja) シール付きカード
JP3238545U (ja) ラベル
JP4219801B2 (ja) 機能性ラベル及びその製造方法
KR20070061029A (ko) 재활용 가능한 택배용 무선주파수 식별 태그 일체형라벨운송장
JP2009301246A (ja) ホログラム一体型icタグラベル
KR200326636Y1 (ko) 알에프 아이디 태그
JP2006071910A (ja) 値札収納ケース
JP3109500U (ja) カバー
JP2006251292A (ja) 剥離紙を利用した多層ラベル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7443927

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150