JP2002098538A - ナビゲーション装置および擬似三次元地図情報表示方法 - Google Patents

ナビゲーション装置および擬似三次元地図情報表示方法

Info

Publication number
JP2002098538A
JP2002098538A JP2000293752A JP2000293752A JP2002098538A JP 2002098538 A JP2002098538 A JP 2002098538A JP 2000293752 A JP2000293752 A JP 2000293752A JP 2000293752 A JP2000293752 A JP 2000293752A JP 2002098538 A JP2002098538 A JP 2002098538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
area
map information
data
reduced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000293752A
Other languages
English (en)
Inventor
Hikari Nakamura
光 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2000293752A priority Critical patent/JP2002098538A/ja
Priority to US09/955,749 priority patent/US6445999B1/en
Publication of JP2002098538A publication Critical patent/JP2002098538A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3667Display of a road map
    • G01C21/367Details, e.g. road map scale, orientation, zooming, illumination, level of detail, scrolling of road map or positioning of current position marker

Abstract

(57)【要約】 【課題】 処理の負担が軽く、最も重要な自車位置周辺
の情報の詳細表示を行うことができるナビゲーション装
置を提供すること。 【解決手段】 地図描画部14によって、等倍率の地図
描画データが生成されると、座標変換部17は、画面中
央部およびその下側領域を含む領域aについては、座標
変換を行わずにそのままの縮尺を維持した地図描画デー
タをVRAM18に書き込み、領域aの左真横の領域と
右真横の領域のそれぞれについては、横方向にのみ所定
の縮尺倍率で縮小した地図描画データをVRAM18に
書き込む。また、座標変換部17は、領域aの真上の領
域については縦方向のみを所定の縮尺倍率で縮小し、領
域の左右斜め上の領域と右斜め上の領域のそれぞれにつ
いては、横方向と縦方向の両方を縮小した地図描画デー
タをVRAM18に書き込む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、地図情報の表示を
行うナビゲーション装置および擬似三次元地図情報表示
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、車載用のナビゲーション装置
は、車両の現在位置を検出し、その近傍に対応した地図
データをCD、DVD等の情報記憶媒体から読み出すこ
とにより、自車位置周辺の地図情報を画面上に表示す
る。また、画面内の所定位置には、自車の現在位置を示
す車両位置マークが表示され、この車両位置マークを中
心に車両の進行に追随して近傍の地図情報がスクロール
され、常時自車位置周辺の地図情報を把握できるように
なっている。
【0003】また、最近では、自車位置上空の所定位置
を視点位置に設定し、車両の進行方向の地図情報を鳥瞰
図として表示する手法が汎用されている。このように、
鳥瞰図表示を行った場合には、遠方までを見渡すような
三次元的な地図情報が表示されるので、地図情報を平面
的(二次元的)に表示する場合と比べて、より多くの情
報を得ることができるようになり、利用者が自車の進行
方向などを確認しやすくなるという利点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来の鳥瞰図表示では、画面の下辺近傍の地図情報が最も
拡大されるため、最も重要な画面中央あるいは画面中央
よりもやや下側に配置される自車位置周辺の地図情報が
縮小されて見にくくなるという問題があった。
【0005】また、正確に鳥瞰図表示を行おうとする
と、視野方向の角度を用いた三角関数の演算が必要にな
り、しかもこの演算は各表示画素毎に行う必要があるた
めに、時々刻々と変化する自車位置に対応して表示を行
うと処理の負担が非常に重くなるという問題があった。
また、地図上に重ねて表示する各種のマーク画像や文字
情報等の表示位置についても、鳥瞰図表示を行う前に計
算する必要があるが、この計算についても三角関数の演
算が必要になり、処理の負担はさらに重くなる。
【0006】本発明は、このような点に鑑みて創作され
たものであり、その目的は、処理の負担が軽く、最も重
要な自車位置周辺の情報の詳細表示を行うことができる
ナビゲーション装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために、本発明のナビゲーション装置は、地図情報の描
画に必要であって、均等な縮小倍率を有する地図データ
を地図データ格納手段に格納し、地図データ格納手段か
ら読み出した地図データに基づいて、地図描画手段によ
り、画面中央部を含む第1の領域について描画メモリに
対する地図情報の描画を行うとともに、第1の領域周辺
の第2の領域については第1の領域よりも小さな縮小倍
率で描画メモリに対する地図情報の描画を行っている。
【0008】一般に、ナビゲーション装置においては、
自車位置を画面中央あるいは画面中央よりもやや下側に
配置する場合が多いので、画面中央部を含む第1の領域
よりも、その周辺の第2の領域の地図情報を小さな縮小
倍率で描画することにより、最も重要な自車位置周辺に
ついては詳細な地図情報を表示することができ、自車位
置から遠方の領域(第2の領域)については、より遠方
までの情報を含む地図情報を表示することができる。
【0009】また、所定の縮小倍率に基づいて地図情報
を縮小するというごく簡単な演算処理により、第2の領
域に対応する地図情報を描画することができるので、鳥
瞰図表示の場合のように三角関数を用いた複雑な演算処
理を行う必要がなく、処理の負担を大幅に軽減すること
ができる。
【0010】また、一般的なナビゲーション装置におい
て用いられている地図データと同様に、均等な縮尺倍率
を有する地図データを用いているので、地図情報の描画
に必要な地図データを新たに作成する必要がなく、既存
の地図データをそのまま用いることができるという利点
もある。
【0011】また、上述した第1の領域は、画面中央部
およびその下側領域を含む矩形領域であり、地図描画手
段によって、この第1の領域の真横部分については横方
向のみを縮小し、第1の領域の真上部分については縦方
向のみを縮小し、第1の領域の斜め上領域については横
方向と縦方向の両方を縮小して、描画メモリに対する描
画を行うことが望ましい。このような地図情報の縮小を
行うことにより、鳥瞰図表示に類似した奥行き感を有す
る擬似的な三次元地図情報を表示することができる。
【0012】また、本発明の擬似三次元地図情報表示方
法では、第1のステップとして、等倍率で表示した場合
に表示可能な地図情報よりも広い範囲の地図情報を表示
するために必要な地図データを読み出し、この読み出し
た地図データを用いて、第2のステップでは、表示画面
の横方向の縮小倍率については、中央部を第1の基準値
に対応させたときに中央部の両側では第1の基準値より
も小さな第1の値に設定し、表示画面の縦方向の縮小倍
率については、下部を第2の基準値に対応させたときに
下部の上側では第2の基準値よりも小さな第2の値に設
定して描画を行っており、第3のステップでは、第2の
ステップにおいて描画された地図情報を表示画面に表示
している。
【0013】これにより、表示画面の横方向の中央付近
であって、縦方向の下部の所定領域については、等倍率
で描画した地図情報が表示されることとなるので、この
所定領域内に自車位置に設定することにより、自車位置
周辺については詳細な地図情報を表示することができ
る。また、地図情報が等倍率で表示されている領域を中
心に考えると、この領域の両側については横方向に縮小
され、上側については縦方向に縮小され、斜め上側につ
いては縦方向および横方向の両方について縮小されるの
で、遠方までを見渡すような地図情報、すなわち、擬似
三次元地図情報を簡単な演算処理により表現することが
できる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明を適用した一実施形
態のナビゲーション装置について、図面を参照しながら
説明する。図1は、一実施形態のナビゲーション装置の
全体構成を示す図である。同図に示すナビゲーション装
置は、ナビゲーションコントローラ1、DVD2、ディ
スク読取装置3、リモートコントロール(リモコン)ユ
ニット4、車両位置検出部5、ディスプレイ装置6を含
んで構成されている。
【0015】ナビゲーションコントローラ1は、ナビゲ
ーション装置の全体動作を制御するものである。このナ
ビゲーションコントローラ1は、一般的には、CPU、
ROM、RAM等を用いて構成され、ROM等に格納さ
れている所定のプログラムを実行することによりその機
能が実現される。ナビゲーションコントローラ1の詳細
構成については後述する。なお、ナビゲーションコント
ローラ1の機能を実現するためのプログラムは、DVD
2に格納しておいて、ナビゲーション装置が起動される
毎に読み込むようにしてもよい。
【0016】DVD2は、地図表示や経路探索等に必要
な地図データが格納されている情報記憶媒体である。具
体的には、DVD2は、所定の経度および緯度で区切ら
れた矩形形状の図葉を単位とした地図データを格納して
おり、各図葉の地図データは、図葉番号を指定すること
により特定され、読み出すことが可能となる。
【0017】また、各図葉の地図データには、(1)地
図情報の表示に必要な各種データからなる「描画ユニッ
ト」、(2)マップマッチングや経路探索、経路誘導等
の処理に必要な各種データからなる「道路ユニット」、
(3)交差点の詳細情報を表す各種データからなる「交
差点ユニット」、などが含まれている。
【0018】なお、上述した描画ユニットに含まれてい
る地図データは、基本的には等倍率、すなわち、縦方向
および横方向の縮小倍率が同じ設定値となっており、本
実施形態では、この等倍率の地図データに対して所定の
座標変換処理(詳細は後述)を行うことにより、画面中
央部を含む領域よりもその周辺領域の地図情報を小さな
縮小倍率で描画している。
【0019】ディスク読取装置3は、1枚あるいは複数
枚のDVD2が装填可能であり、ナビゲーションコント
ローラ1の制御によっていずれかのDVD2から地図デ
ータの読み出しを行う。なお、装填されるディスクは必
ずしもDVDでなくてもよく、CDでもよい。また、D
VDとCDの双方を選択的に装填可能としてもよい。
【0020】リモコンユニット4は、上下左右のカーソ
ルキー、表示画面上のカーソル位置にある項目の確定を
行う設定キー等の各種操作キーを備えており、キーの操
作状態に応じた赤外線信号をナビゲーションコントロー
ラ1に向けて送信する。例えば、ディスプレイ装置6の
画面上に表示される地図情報の縮尺などがリモコンユニ
ット4を用いて設定される。
【0021】車両位置検出部5は、例えば、GPS受信
機、方位センサ、距離センサなどを備えており、所定の
タイミングで車両位置(経度、緯度)の検出を行い、検
出結果を出力する。ディスプレイ装置6は、ナビゲーシ
ョンコントローラ1から出力される描画データに基づい
て、自車位置周辺の地図情報等の各種画像を表示する。
【0022】次に、ナビゲーションコントローラ1の詳
細構成について説明する。図1に示すナビゲーションコ
ントローラ1は、地図バッファ10、地図読出制御部1
2、地図描画部14、座標変換部17、VRAM18、
画像合成部20、車両位置計算部30、経路探索処理部
32、誘導経路メモリ34、誘導経路描画部36、マー
ク画像描画部38、入力処理部40を含んで構成されて
いる。
【0023】地図バッファ10は、ディスク読取装置3
によってDVD2から読み出された地図データを一時的
に格納する。地図読出制御部12は、車両位置計算部3
0によって算出される自車位置や入力処理部40からの
要求等に応じて、所定範囲の地図データの読み出し要求
をディスク読取装置3に出力する。
【0024】地図描画部14は、地図バッファ10に格
納された地図データに基づいて、地図情報の表示に必要
な地図描画データを生成するものであり、地形描画部1
5と付加情報描画部16を含んで構成されている。地形
描画部15は、地図上に含まれる道路や河川等、地形を
表すための地形描画データを生成する。付加情報描画部
16は、地図上に表示する各種の付加情報、具体的に
は、公共施設やコンビニエンスストア等の各種施設を表
すマークや、各種施設の名称や地名等を示す文字列など
の付加情報を表示するための付加情報描画データを生成
する。
【0025】座標変換部17は、地図描画部14によっ
て生成された地図描画データに対して所定の座標変換処
理を行い、三次元地図情報を擬似的に表現した地図描画
データを生成してVRAM18に書き込む。具体的に
は、座標変換部17は、上述した地形描画部15によっ
て生成される地形描画データに対して所定の座標変換処
理を行い、座標変換後の地形描画データをVRAM18
に書き込む。また、座標変換部17は、付加情報描画部
16によって生成される付加情報描画データの描画位置
を座標変換して、VRAM18に上書きする。なお、座
標変換部17によって行われる座標変換処理の詳細につ
いては後述する。
【0026】VRAM18は、座標変換部17によって
所定の座標変換処理が行われた後の地図描画データや誘
導経路描画部36によって生成された誘導経路描画デー
タを一時的に格納する。画像合成部20は、自車位置等
に対応してVRAM18から読み出した地図描画データ
にマーク画像描画部38から出力される描画データを重
ねて画像合成を行い、合成描画データをディスプレイ装
置6に出力する。
【0027】車両位置計算部30は、自車位置検出部5
から出力される検出データに基づいて自車位置および自
車方位を計算するとともに、計算した自車位置が地図デ
ータの道路上にない場合には、自車位置を修正するマッ
プマッチング処理を行う。経路探索処理部32は、利用
者によって指定された出発地と目的地の間を所定条件下
で結ぶ走行経路を探索する。例えば、距離最短、時間最
短等の各種の条件下で、コストが最小となるような走行
経路が誘導経路として設定される。経路探索処理部32
によって設定された誘導経路の内容を示すデータ(誘導
経路データ)は、誘導経路メモリ34に格納される。
【0028】誘導経路描画部36は、経路探索処理部3
2によって設定されて誘導経路メモリ34に格納された
誘導経路データの中から、その時点でVRAM18に描
画された地図情報に含まれるものを選び出し、誘導経路
を地図情報上に重ねて表示するための誘導経路描画デー
タを生成する。
【0029】マーク画像描画部38は、マップマッチン
グ処理がなされた後の自車位置に所定の車両位置マーク
を表示したり、カーソル位置に所定のカーソルマークを
表示するための描画データを生成する。入力処理部40
は、リモコンユニット4から送信される各種の操作指示
に対応する動作を行うための命令をナビゲーションコン
トローラ1内の各部に向けて出力する。
【0030】上述した地図バッファ10が地図データ格
納手段に、地図描画部14、座標変換部17が地図描画
手段に、VRAM18が描画メモリにそれぞれ対応して
いる。本実施形態のナビゲーション装置はこのような構
成を有しており、次に、座標変換部17において行われ
る座標変換処理の内容について具体的に説明する。
【0031】図2〜図4は、座標変換部17において行
われる座標変換処理の内容を説明する図である。まず、
地図描画部14内の地形描画部15によって、地形描画
データが生成される。この地形描画データは、ディスプ
レイ装置6の表示画面に対応した矩形の表示範囲Pより
も広い所定範囲で描画されるものとする。
【0032】ここで、地形描画データにおいて、X軸、
Y軸を設定する。また、上述したディスプレイ装置6の
表示範囲Pの各辺の長さを正規化し、XY座標上におい
て、表示範囲Pの左下の頂点を(0,0)の座標位置、
右上の頂点を(1,1)の座標位置にそれぞれ対応させ
る。なお、一般的なグラフ表示では、X軸とY軸が
(X,Y)=(0,0)の位置で交差するようにして表
示されるが、図2〜図4では説明の都合上、X軸とY軸
の交点をずらして表示するものとする。
【0033】図3に示すように、(1)0≦Y<1/2
の範囲を「範囲1」、(2)1/2≦Y≦1の範囲を
「範囲2」とする。このときに、図3に示すように、範
囲2の地形描画データは、Y軸方向に沿って所定の縮小
倍率α(0<α<1)で座標変換処理を行うことにより
求められる。
【0034】具体的には、Y軸方向に沿って座標変換処
理を行った後の座標値(X′,Y′)は、次のようにし
て求められる。 (X′,Y′)=(X,1/2+α(Y−1/2)) 図3では、縮小倍率αを“1/2”と設定した場合にお
ける地形描画データの座標変換処理の様子が示されてい
る。例えば、元の座標点(0,1)および(0,3/
2)の地形描画データは、それぞれ座標点(0,3/
4)および(0,1)へと座標変換処理が行われてい
る。また、その他の座標点の地形描画データについても
同様にして座標変換処理が行われており、この結果、Y
軸方向について全体的に1/2に縮小された地形描画デ
ータが範囲2内に描画されることとなる。
【0035】次に、図4に示すように、(1)0≦X≦
1/3の範囲を「範囲3」、(2)1/3<X<2/3
の範囲を「範囲4」、(3)2/3≦X≦1の範囲を
「範囲5」とする。このとき、図4に示すように、範囲
3の地形描画データは、X軸方向に沿って所定の縮小倍
率β(0<β<1)で座標変換処理を行うことにより求
められる。同様に、範囲5の地形描画データは、X軸方
向に沿って所定の縮小倍率γ(0<γ<1)で座標変換
処理を行うことにより求められる。
【0036】具体的には、X軸方向に沿って座標変換処
理を行った後の座標値(X″,Y″)は、次のように求
められる。 (範囲3) (X″,Y″)=(β(X−1/3)+1/3,Y) (範囲5) (X″,Y″)=(2/3+γ(X−2/3),Y) 図4では、縮小倍率βおよびγをそれぞれ“1/2”と
設定した場合における地形描画データの座標変換処理の
様子が示されている。例えば、範囲3において、元の座
標点(−1/3,0)および(0,0)の地形描画デー
タは、それぞれ座標点(0,0)および(1/6,0)
へと座標変換処理が行われている。また、その他の座標
点の地形描画データについても同様にして座標変換処理
が行われており、この結果、X軸方向について全体的に
1/2に縮小された地形描画データが範囲3内に描画さ
れることとなる。
【0037】同様に、範囲5において、元の座標点
(1,0)、(4/3,0)の地形描画データは、それ
ぞれ座標点(5/6,0)、(1,0)へと座標変換処
理が行われている。また、その他の座標点の地形描画デ
ータについても同様にして座標変換処理が行われてお
り、この結果、X軸方向について全体的に1/2に縮小
された地形描画データが範囲5内に描画されることとな
る。
【0038】また、座標変換部17は、上述した方法と
同様にして座標変換処理を行うことにより、地図描画部
14内の付加情報描画部16によって描画される付加情
報描画データの表示位置を求め、付加情報描画データを
座標変換処理後の地形描画データに上書きする。したが
って、VRAM18は、付加情報描画データが重ねて描
画された地形描画データ、すなわち、地図描画データが
書き込まれた状態となる。
【0039】図5は、上述した所定の座標変換処理が行
われた後にVRAM18に書き込まれる地図描画データ
の表示縮尺について説明するための図である。同図に示
す領域aは、画面中央部およびその下側を含む領域であ
り、この領域aの地図描画データは、リモコンユニット
4等を用いて利用者により任意に設定される所定の等倍
率δで描画される。また、領域aの真上部分の領域d
は、縦方向についてのみ所定の縮小倍率αで縮小して描
画され、領域aの両側の(真横の)領域bおよびcは、
横方向についてのみ所定の縮小倍率βあるいはγで縮小
して描画される。また、領域aの斜め上の領域eおよび
fは、横方向と縦方向の両方について、所定の縮小倍率
α(縦方向に対応)、βおよびγ(横方向に対応)で縮
小して描画される。
【0040】なお、図5に示す領域aが「第1の領域」
に対応し、領域b〜fのそれぞれが「第2の領域」に対
応している。また、利用者により設定される等倍率δが
「第1の基準値」および「第2の基準値」に、縮小倍率
βおよびγが「第1の値」に、縮小倍率αが「第2の
値」にそれぞれ対応している。
【0041】次に、自車位置周辺の地図情報の表示を行
う際のナビゲーション装置の動作手順について詳細に説
明する。図6は、地図情報の表示を行う際の動作手順を
示す流れ図である。地図読出制御部12は、車両位置計
算部30によって算出された自車位置に対応して、所定
範囲の地図データの読み出し要求をディスク読取装置3
に送る。これにより、所定範囲の地図データがディスク
読取装置3によってDVD2から読み出されて、地図バ
ッファ10に格納される(ステップ100)。具体的に
は、ステップ100では、等倍率で表示した場合にディ
スプレイ装置6の表示画面に表示可能な表示範囲P(図
2等参照)よりも広い所定範囲を表示するために必要な
地図データが読み出される。
【0042】次に、地図描画部14は、地図バッファ1
0から読み出した地図データを用いて、自車位置周辺に
対応する地図描画データを生成する(ステップ10
1)。地図描画部14によって地図描画データが生成さ
れると、座標変換部17は、生成された地図描画データ
に対して所定の座標変換処理を行い(ステップ10
2)、座標変換処理後の地図描画データをVRAM18
に格納する(ステップ103)。なお、ステップ102
において行われる座標変換処理の具体的な内容は、上述
した図2等で説明した通りである。
【0043】次に、画像合成部20は、VRAM18か
ら1画面分に対応する範囲の地図描画データを読み出
し、これにマーク画像描画部38によって生成される描
画データを合成して、ディスプレイ装置6に出力する。
この結果、ディスプレイ装置6の画面上に地図情報が表
示される(ステップ104)。その後、上述したステッ
プ100に戻り、新たな自車位置に対応した地図データ
の読み出しが行われ、以降の処理が繰り返される。
【0044】なお、上述したステップ100が「第1の
ステップ」に、ステップ101〜103が「第2のステ
ップ」に、ステップ104が「第3のステップ」にそれ
ぞれ対応している。図7は、本実施形態のナビゲーショ
ン装置における地図情報の表示例を示す図である。ま
た、図8は、従来のナビゲーション装置における地図情
報の一例を示す図であり、比較のために、図7の場合と
同じ位置に自車位置を設定してその周辺に対応する地図
情報を平面的(2次元的)に表現した場合の例が示され
ている。なお、図8においては、図7との対応を分かり
やすくするために、ディスプレイ装置6の表示範囲の外
にある道路について、その一部が点線により示されてい
る。
【0045】図7に示すように、自車位置Gの周辺に対
応する画面上の領域aは、縦方向および横方向のいずれ
についても地図情報の縮小が行われないため、図8に示
した2次元的な地図情報表示の場合と同様に、自車位置
周辺の情報を詳細に表示することができる。また、各領
域b、cには横方向について縮小された地図情報、領域
dには縦方向について縮小された地図情報、各領域e、
fには縦方向および横方向の両方について縮小された地
図情報がそれぞれ表示されるので、図8に示す二次元的
に表示された地図情報と比較して、より遠方までの情報
を含んだ地図情報を表示することができる。また、地図
情報を全体的に見ると、自車位置Gに対応した手前側の
地図情報に比べてその周囲が縮小して表示されており、
鳥瞰図表示に類似した奥行き感を有する擬似的な三次元
地図情報が表示されていることが分かる。
【0046】このように、本実施形態のナビゲーション
装置では、地図描画データに対して所定の座標変換処理
を行うことにより、画面中央部を含む領域aよりも、そ
の周辺の領域b〜fの地図情報を小さな縮小倍率で描画
しているので、最も重要な自車位置周辺の領域aについ
ては詳細な地図情報を表示することができ、自車位置か
ら遠方の領域b〜fについては、より遠方までの情報を
含んだ地図情報を表示することができる。また、所定の
縮小倍率α、β、γを用いた簡単な計算により地図描画
データを縮小しているので、鳥瞰図表示の場合のように
三角関数を用いた複雑な演算処理を行うことなく、擬似
的な三次元地図情報を表示することができ、処理の負担
を大幅に軽減することができる。
【0047】なお、本発明は上記実施形態に限定される
ものではなく、本発明の要旨の範囲内において種々の変
形実施が可能である。例えば、上述した実施形態では、
各縮小倍率α、β、γの値は1/2に設定されていた
が、各縮小倍率の設定値は1/2に限定されるものでは
なく、他の値に設定してもよい。また、上述した実施形
態では、各縮小倍率α、β、γの設定値は同じ値に揃え
られていたが、縮小倍率の設定値は必ずしも同じ値に揃
える必要はなく、それぞれ異なる値に設定してもよい。
【0048】また、上述した実施形態では、図5等にお
いて説明したように、自車位置に対応した領域a(画面
中央部を含む領域)の周辺領域は、領域b〜fの5つの
領域に分割されていたが、画面中央部を含む領域の周辺
領域をより多くの領域に分割し、それぞれの領域に対応
して縮小倍率の異なる地図情報を表示するようにしても
よい。
【0049】図9は、画面中央部を含む領域の周辺領域
の分割数を多くした場合の変形例について説明する図で
ある。例えば、同図では、縦方向については、(1)0
≦Y<1/2の範囲を「範囲6」、(2)1/2≦Y<
3/4を「範囲7」、(3)3/4≦Y≦1の範囲を
「範囲8」とした3つの範囲が設定されている。そし
て、範囲7の地形描画データは、Y軸方向に沿って、縮
小倍率αの設定値を1/2として座標変換処理を行うこ
とにより求められ、範囲8の地形描画データは、Y軸方
向に沿って、縮小倍率αの設定値を1/3として座標変
換処理を行うことにより求められている。
【0050】同様に、横方向については、(1)0≦X
<1/5の範囲を「範囲9」、(2)1/5≦X<2/
5を「範囲10」、(3)2/5≦X<3/5の範囲を
「範囲11」、(4)3/5≦X<4/5を「範囲1
2」、(3)4/5≦X≦1の範囲を「範囲13」とし
た5つの範囲が設定されている。そして、範囲10およ
び範囲12の地形描画データは、X軸方向に沿って、縮
小倍率βおよびγの設定値を1/2として座標変換処理
を行うことにより求められ、範囲9および範囲13の地
形描画データは、X軸方向に沿って、縮小倍率βおよび
γの設定値を1/3として座標変換処理を行うことによ
り求められている。
【0051】図10は、図9に示した変形例において、
所定の座標変換処理が行われた後にVRAM18に書き
込まれる地図描画データの表示縮尺について説明するた
めの図である。同図に示す領域hは、画面中央部および
その下側を含む領域であり、この領域hの地図描画デー
タは、上述した実施形態における領域aと同様に、リモ
コンユニット4等を用いて利用者により任意に設定され
る所定の等倍率δで描画される。
【0052】また、領域hの真上部分の領域iは、縦方
向についてのみ1/2に縮小して描画され、領域iの真
上部分の領域jは、縦方向についてのみ1/3に縮小し
て描画される。領域hの両側の(真横の)領域kおよび
mは、横方向についてのみ1/2に縮小して描画され、
領域kの左側部分の領域rと領域mの右側部分の領域s
は、横方向についてのみ1/3に縮小して描画される。
【0053】また、領域hの斜め上の領域nおよびo
は、縦方向と横方向の両方について、1/2に縮小して
描画される。領域nの真上部分の領域pと領域oの真上
部分の領域qは、縦方向が1/3、横方向が1/2に縮
小して表示される。領域nの左側部分の領域tと領域o
の右側部分の領域uは、縦方向が1/2、横方向が1/
3に縮小して表示される。領域tの真上部分の領域vと
領域uの真上部分の領域wは、縦方向および横方向の両
方について1/3に縮小して表示される。
【0054】このように、画面中央部を含む領域hの周
辺領域の分割数を多くした場合には、画面中央部からの
距離に応じて、段階的に小さく縮小された地図情報が表
示されることとなるので、鳥瞰図表示により近い奥行き
感を有する擬似的な三次元地図情報を表示することがで
きる。この場合でも、各領域における座標変換は、所定
の縮小倍率を用いた簡単な計算により行うことができる
ので、処理の負担をそれほど増やすことなく、地図情報
の臨場感をより高めることができる。
【0055】また、上述した実施形態では、地図情報の
表示例として、自車の進行方向が常に上向きとなる、い
わゆるヘディングアップの表示方法を採用した場合につ
いて説明していたが、本発明の適用範囲はこれに限定さ
れるものではなく、北方向が常に上向きになるように地
図情報が表示される、いわゆるノースアップの表示方法
を採用する場合に対しても適用することができる。
【0056】また、上述した実施形態では、本発明を適
用した一実施形態のナビゲーション装置について説明を
行っていたが、本発明の適用範囲はこれに限定されるも
のではなく、本発明を適用した所定の地図情報表示プロ
グラムをパーソナルコンピュータ等において実行するこ
とによっても、同様の機能を実現することができる。
【0057】
【発明の効果】上述したように、本発明のナビゲーショ
ン装置によれば、最も重要な自車位置周辺については詳
細な地図情報を表示することができ、自車位置から遠方
の領域に対応する第2の領域については、より遠方まで
の情報を含む地図情報を表示することができる。また、
所定の縮小倍率に基づいて地図情報を縮小するというご
く簡単な演算処理により、第2の領域に対応する地図情
報を描画しているので、鳥瞰図表示の場合のような複雑
な演算処理が不要であり、処理の負担を大幅に軽減する
ことができる。
【0058】また、本発明の擬似三次元地図情報表示方
法によれば、表示画面の横方向の中央付近であって、縦
方向の下部の所定領域については、等倍率で描画した地
図情報が表示されるので、この所定領域内あるいはその
近傍を自車位置に対応させることにより、自車位置周辺
については詳細な地図情報を表示することができる。
【0059】また、地図情報が等倍率で表示されている
領域の両側については横方向に、上側については縦方向
に、斜め上側については縦方向および横方向の両方につ
いて、それぞれ所定の縮小倍率で描画しているので、遠
方までを見渡すような地図情報、すなわち、擬似三次元
地図情報を簡単な演算処理により表現することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施形態のナビゲーション装置の全体構成を
示す図である。
【図2】座標変換部において行われる座標変換処理の内
容を説明する図である。
【図3】座標変換部において行われる座標変換処理の内
容を説明する図である。
【図4】座標変換部において行われる座標変換処理の内
容を説明する図である。
【図5】所定の座標変換処理が行われた後にVRAMに
書き込まれる地図描画データの表示縮尺について説明す
るための図である。
【図6】地図情報の表示を行う際の動作手順を示す流れ
図である。
【図7】地図情報の表示例を示す図である。
【図8】従来のナビゲーション装置における地図情報の
一例を示す図である。
【図9】画面中央部を含む領域の周辺領域の分割数を多
くした場合の変形例について説明する図である。
【図10】図9に示した変形例において、所定の座標変
換処理が行われた後にVRAMに書き込まれる地図描画
データの表示縮尺について説明するための図である。
【符号の説明】
1 ナビゲーションコントローラ 2 DVD 3 ディスク読取装置 4 リモートコントロールユニット 5 車両位置検出部 6 ディスプレイ装置 10 地図バッファ 12 地図読出制御部 14 地図描画部 15 地形描画部 16 付加情報描画部 17 座標変換部 18 VRAM 20 画像合成部 30 車両位置計算部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/393 H04N 1/393 Fターム(参考) 2C032 HB02 HB22 HC08 HC15 HC23 HC24 HD16 HD30 2F029 AA02 AB07 AC03 AC08 AC14 AC16 AD04 AD07 5B050 BA06 BA17 EA03 EA12 EA19 FA02 5C076 AA01 AA22 BA03 CA02 CB01 5H180 BB13 FF05 FF22 FF24 FF27

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地図情報の描画に必要であって、均等な
    縮小倍率を有する地図データを格納する地図データ格納
    手段と、 表示画面に対応する描画メモリと、 前記地図データ格納手段から前記地図データを読み出し
    て、画面中央部を含む第1の領域について前記描画メモ
    リに対する前記地図情報の描画を行うとともに、前記第
    1の領域周辺の第2の領域については前記第1の領域よ
    りも小さな縮小倍率で前記描画メモリに対する前記地図
    情報の描画を行う地図描画手段と、 を備えることを特徴とするナビゲーション装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記第1の領域は、前記画面中央部およびその下側領域
    を含む矩形領域であり、 前記地図描画手段は、前記第1の領域の真横部分につい
    ては横方向のみを縮小し、前記第1の領域の真上部分に
    ついては縦方向のみを縮小し、前記第1の領域の斜め上
    領域については横方向と縦方向の両方を縮小して前記描
    画メモリに対する描画を行うことを特徴とするナビゲー
    ション装置。
  3. 【請求項3】 等倍率で表示した場合に表示可能な地図
    情報よりも広い範囲の地図情報を表示するために必要な
    地図データを読み出す第1のステップと、 表示画面の横方向の縮小倍率については、中央部を第1
    の基準値に対応させたときに前記中央部の両側では前記
    第1の基準値よりも小さな第1の値に設定し、前記表示
    画面の縦方向の縮小倍率については、下部を第2の基準
    値に対応させたときに前記下部の上側では前記第2の基
    準値よりも小さな第2の値に設定して描画を行う第2の
    ステップと、 前記第2のステップにおいて描画された地図情報を前記
    表示画面に表示する第3のステップと、 を有することを特徴とする擬似三次元地図情報表示方
    法。
JP2000293752A 2000-09-27 2000-09-27 ナビゲーション装置および擬似三次元地図情報表示方法 Pending JP2002098538A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000293752A JP2002098538A (ja) 2000-09-27 2000-09-27 ナビゲーション装置および擬似三次元地図情報表示方法
US09/955,749 US6445999B1 (en) 2000-09-27 2001-09-19 Navigation system and method of displaying a quasi-three-dimensional map information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000293752A JP2002098538A (ja) 2000-09-27 2000-09-27 ナビゲーション装置および擬似三次元地図情報表示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002098538A true JP2002098538A (ja) 2002-04-05

Family

ID=18776487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000293752A Pending JP2002098538A (ja) 2000-09-27 2000-09-27 ナビゲーション装置および擬似三次元地図情報表示方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6445999B1 (ja)
JP (1) JP2002098538A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004078193A (ja) * 2002-08-10 2004-03-11 Alpine Electronics Inc ナビゲーションシステムの地図画像表示方法及び装置
JP2006163116A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Xanavi Informatics Corp 地図表示装置およびナビゲーション装置
JP2011227434A (ja) * 2010-03-31 2011-11-10 Denso Corp 地図表示装置
JP2012042447A (ja) * 2010-03-31 2012-03-01 Denso Corp 地図表示装置
CN110189392A (zh) * 2019-06-21 2019-08-30 重庆大学 一种流速流向测绘图自动分幅方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4290428B2 (ja) * 2001-03-14 2009-07-08 三菱電機株式会社 車両走行案内装置及び車両走行案内方法
JP2003050774A (ja) * 2001-08-08 2003-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ処理装置およびデータ転送方法
US6975959B2 (en) * 2002-12-03 2005-12-13 Robert Bosch Gmbh Orientation and navigation for a mobile device using inertial sensors
US20040125114A1 (en) * 2002-12-31 2004-07-01 Hauke Schmidt Multiresolution image synthesis for navigation
KR100634010B1 (ko) * 2004-01-20 2006-10-13 엘지전자 주식회사 디지털 지도의 좌표 값 변환방법
JP4436186B2 (ja) * 2004-05-12 2010-03-24 アルパイン株式会社 ナビゲーション装置及び地図表示方法
JP2005339313A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Toshiba Corp 画像提示方法及び装置
US8521411B2 (en) * 2004-06-03 2013-08-27 Making Virtual Solid, L.L.C. En-route navigation display method and apparatus using head-up display
JP4613075B2 (ja) * 2005-02-16 2011-01-12 クラリオン株式会社 地図処理装置、ナビゲーション装置及び地図表示方法
DE102005020152A1 (de) * 2005-04-29 2006-11-02 Volkswagen Ag Verfahren zum Steuern der Anzeige einer geografischen Karte in einem Fahrzeug und Anzeigevorrichtung hierfür
JP4711818B2 (ja) * 2005-12-14 2011-06-29 アルパイン株式会社 ナビゲーション装置及び地図表示方法
US7548814B2 (en) * 2006-03-27 2009-06-16 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Display based on location information
JP4895211B2 (ja) * 2007-07-02 2012-03-14 アルパイン株式会社 表示処理装置及び表示制御方法
JP2009109642A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Denso Corp 地図表示方法、地図表示装置及びカーナビゲーション装置
JP5555101B2 (ja) * 2010-08-31 2014-07-23 株式会社日立情報通信エンジニアリング 画像補正装置、補正画像生成方法および補正画像生成プログラム
JP5558973B2 (ja) * 2010-08-31 2014-07-23 株式会社日立情報通信エンジニアリング 画像補正装置、補正画像生成方法、補正テーブル生成装置、補正テーブル生成方法、補正テーブル生成プログラムおよび補正画像生成プログラム
CN103959339B (zh) * 2011-10-12 2018-02-02 谷歌公司 使用条带化以优化三维瓦片视图中的地图渲染
US8243102B1 (en) 2011-10-12 2012-08-14 Google Inc. Derivative-based selection of zones for banded map display
CN105159543B (zh) * 2015-09-25 2019-11-05 百度在线网络技术(北京)有限公司 一种提供地图服务的方法和装置
US11200973B2 (en) * 2017-01-09 2021-12-14 International Business Machines Corporation System, for food intake control
CN109520505B (zh) * 2018-12-03 2022-11-25 中国北方车辆研究所 一种自主导航拓扑地图生成方法
CN109887054B (zh) * 2019-02-25 2023-06-06 珠海格力智能装备有限公司 显示地图的方法和装置
CN110147215B (zh) * 2019-05-14 2022-03-11 中国民航大学 一种实现电子矢量地图快速缩放的方法
US11527028B2 (en) * 2020-11-25 2022-12-13 Argo AI, LLC Systems and methods for monocular based object detection

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2570500B2 (ja) * 1990-12-19 1997-01-08 三菱電機株式会社 車載用ナビゲーション装置
JPH0886660A (ja) * 1994-09-16 1996-04-02 Alpine Electron Inc 車載用ナビゲーション装置
DE19608067A1 (de) 1996-03-02 1997-09-04 Philips Patentverwaltung Verfahren und Anordnung zum Darstellen einer Landkarte
US6061628A (en) * 1996-04-24 2000-05-09 Aisin Aw Co., Ltd. Navigation system for vehicles

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004078193A (ja) * 2002-08-10 2004-03-11 Alpine Electronics Inc ナビゲーションシステムの地図画像表示方法及び装置
JP2006163116A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Xanavi Informatics Corp 地図表示装置およびナビゲーション装置
JP4674079B2 (ja) * 2004-12-09 2011-04-20 クラリオン株式会社 地図表示装置およびナビゲーション装置
JP2011227434A (ja) * 2010-03-31 2011-11-10 Denso Corp 地図表示装置
JP2012042447A (ja) * 2010-03-31 2012-03-01 Denso Corp 地図表示装置
CN110189392A (zh) * 2019-06-21 2019-08-30 重庆大学 一种流速流向测绘图自动分幅方法
CN110189392B (zh) * 2019-06-21 2023-02-03 重庆大学 一种流速流向测绘图自动分幅方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20020049532A1 (en) 2002-04-25
US6445999B1 (en) 2002-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002098538A (ja) ナビゲーション装置および擬似三次元地図情報表示方法
US6898523B2 (en) Motor vehicle navigation system with enhanced map selection
JP4486175B2 (ja) 立体地図表示装置および方法
JP4559555B2 (ja) 立体地図表示方法およびナビゲーション装置
JP4964762B2 (ja) 地図表示装置および地図表示方法
US20060287819A1 (en) Navigation system with intersection and three-dimensional landmark view
JP3474053B2 (ja) ナビゲーション装置の地図表示方法およびナビゲーション装置
US8532924B2 (en) Method and apparatus for displaying three-dimensional terrain and route guidance
JP4834071B2 (ja) ナビゲーションシステム、方法、コンピュータプログラム及び可読媒体
EP2017820A2 (en) Method and device for generating character data, method and control device for displaying character data, and navigation
JP2001082969A (ja) ナビゲーション装置
JPH08339162A (ja) 地図描画方法
JPH09292833A (ja) ナビゲーション装置
JPH10332393A (ja) ナビゲーション装置
JP2009236843A (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、およびナビゲーションプログラム
EP1798521B1 (en) Navigation apparatus
JP2007264176A (ja) 立体視車載表示装置
JP2000283772A (ja) 走行位置表示装置
JP2001083872A (ja) ナビゲーション装置
JP3655738B2 (ja) ナビゲーション装置
JP6247456B2 (ja) ナビゲーション装置および地図描画方法
JP6242080B2 (ja) ナビゲーション装置および地図描画方法
JP2004219182A (ja) ナビゲーション装置
JP4008746B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2004333155A (ja) 情報提示装置及び情報提示方法、並びにコンピュータ・プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060726

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060829