JP4290428B2 - 車両走行案内装置及び車両走行案内方法 - Google Patents

車両走行案内装置及び車両走行案内方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4290428B2
JP4290428B2 JP2002572349A JP2002572349A JP4290428B2 JP 4290428 B2 JP4290428 B2 JP 4290428B2 JP 2002572349 A JP2002572349 A JP 2002572349A JP 2002572349 A JP2002572349 A JP 2002572349A JP 4290428 B2 JP4290428 B2 JP 4290428B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
route
displayed
vehicle
current position
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002572349A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2002073133A1 (ja
Inventor
浩一郎 内海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2002073133A1 publication Critical patent/JPWO2002073133A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4290428B2 publication Critical patent/JP4290428B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3407Route searching; Route guidance specially adapted for specific applications
    • G01C21/3415Dynamic re-routing, e.g. recalculating the route when the user deviates from calculated route or after detecting real-time traffic data or accidents
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3667Display of a road map
    • G01C21/367Details, e.g. road map scale, orientation, zooming, illumination, level of detail, scrolling of road map or positioning of current position marker
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/0969Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle having a display in the form of a map

Description

【0001】
【技術分野】
この発明は、車両の進行する経路をナビゲートする車両走行案内装置及び車両走行案内方法に関するものである。
【0002】
【背景技術】
車両の進路をナビゲートする従来の車両走行案内装置及び車両走行案内方法においては、目的地及び所望の表示縮尺を操作部から入力すると、メモリ等に格納した地図データから最適な経路を探索して、現在位置を出発地点とし、入力された表示縮尺に応じた範囲で探索した経路を含む地図を表示装置に表示する。また、GPS(全地球測位システム)受信機によって走行する車両の現在地点を検出して、走行速度に応じて表示する範囲を逐次変更しながら車両の進路をナビゲートする。
【0003】
従来の車両走行案内装置及び車両走行案内方法の中には、VICS(道路交通情報通信システム)受信機によって探索した経路の交通情報を検知し、その経路に渋滞や事故情報等が発生している場合には迂回する経路を探索する。そして、現在の経路で渋滞や事故情報等を通知するメッセージを表示し、次に迂回する経路の表示に切り替える。この後、迂回経路を選択するか否かをユーザに問い合わせるメッセージを表示するものがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような車両走行案内装置及び車両走行案内方法においては、現在の経路と迂回する経路とを切り替えて表示しているので、ユーザは迂回する経路を選択するか否かの判断に戸惑うという課題があった。
このため、従来の車両走行案内装置及び車両走行案内方法の中には、表示画面を2つに分割してユーザが設定している表示縮尺で現在の経路と迂回する経路とを同時に表示するものがある。
【0005】
しかしながら、このような車両走行案内装置及び車両走行案内方法においては、通常、ユーザが設定している表示縮尺は目視できる範囲の比較的狭い範囲であるので、これと同じ表示縮尺で表示された迂回する経路が狭過ぎて容易に認識できなかった。このため、ユーザは迂回する経路の表示縮尺を変更する操作が必要になるという課題があった。
いずれの場合においても、ユーザは迂回する経路を正確に認識するために、表示画面を注意深く見ることを強いられることになり、運転操作が散漫になるおそれが発生するという課題がある。特に、交差点等のように運転操作に注意を払うべき場所においては、表示画面を注意深く見ることは極めて危険である。
【0006】
この発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、現在設定されて走行している経路に渋滞や事故情報等が発生して迂回する経路を表示する場合に、表示縮尺変更の操作を必要とすることなく、現在の経路と迂回する経路とを容易かつ正確に認識できる車両走行案内装置及び車両走行案内方法を得ることを目的とする。
さらに、運転操作に注意を払うべき場所や運転操作に慣れていないビギナーのユーザ等の場合に、現在の経路と迂回する経路との選択にかかわる処理のためにユーザに不安を与えることのない車両走行案内装置及び車両走行案内方法を得ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この発明に係る車両走行案内装置は、操作に応じて目的地及び表示縮尺のデータを入力する操作手段と、車両の現在位置を検出する位置検出手段と、操作手段によって入力された目的地のデータ及び位置検出手段によって検出された現在位置に応じて現在位置から目的地までの第1の経路を設定する経路設定手段と、第1の経路の一部を迂回する第2の経路を探索する迂回探索手段と、操作手段によって入力された表示縮尺に応じて所定の表示装置の画面に表示すべき地図情報の表示範囲を指定し車両の走行に応じて表示範囲に表示する地図情報を逐次更新するとともに、迂回探索手段によって探索された第2の経路を表示する場合には入力された表示縮尺にかかわらず新たな表示範囲を指定して第2の経路を第1の経路とともに同時に表示する表示制御手段とを有し、表示制御手段は、第1の経路と第2の経路との分岐点と、第1の経路と第2の経路との合流点と、車両の現在位置とに基づいて、分岐点、合流点、現在位置のみを同時に表示し、目的地を表示せず、分岐点から合流点までの第1の経路及び第2の経路を現在位置とともに同時に表示する新たな表示縮尺を演算する演算手段を有するものである。
【0008】
この発明に係る車両走行案内装置において、表示制御手段は、第2の経路の全体を第1の経路とともに同時に表示した後にいずれかの経路が選択された場合には選択された経路を入力された表示縮尺で表示し、第2の経路の全体を第1の経路とともに同時に表示した後にいずれの経路も選択されない場合には第1の経路を入力された表示縮尺で表示するものである。
【0009】
この発明に係る車両走行案内装置において、表示制御手段は、第2の経路の全体を第1の経路とともに同時に表示した後、車両の現在位置が第1の経路と第2の経路との分岐点に到達するまでにいずれの経路も選択されない場合には第1の経路を入力された表示縮尺で表示するものである。
【0010】
この発明に係る車両走行案内装置において、表示制御手段は、第2の経路の全体を第1の経路とともに同時に表示した後、所定時間が経過するまでにいずれの経路も選択されない場合には第1の経路を入力された表示縮尺で表示するものである。
【0011】
この発明に係る車両走行案内方法は、操作に応じて目的地及び表示縮尺のデータを入力するステップと、車両の現在位置を検出するステップと、入力された目的地のデータ及び検出された現在位置に応じて現在位置から目的地までの第1の経路を設定するステップと、第1の経路の一部を迂回する第2の経路を探索するステップと、入力された前記表示縮尺に応じて所定の表示装置の画面に表示すべき地図情報の表示範囲を指定し車両の走行に応じて表示範囲に表示する地図情報を逐次更新するとともに、探索された第2の経路を表示する場合には入力された表示縮尺にかかわらず新たな表示範囲を指定して第2の経路を第1の経路とともに同時に表示するステップとを有し、表示するステップは、第1の経路と第2の経路との分岐点と、第1の経路と第2の経路との合流点と、車両の現在位置とに基づいて、分岐点、合流点、現在位置のみを同時に表示し、目的地を表示せず、分岐点から合流点までの第1の経路及び第2の経路を現在位置とともに同時に表示する新たな表示縮尺を演算するステップを有するものである。
【0012】
この発明に係る車両走行案内方法において、表示するステップは、第2の経路の全体を第1の経路とともに同時に表示した後にいずれかの経路が選択された場合には選択された経路を入力された表示縮尺で表示し、第2の経路の全体を第1の経路とともに同時に表示した後にいずれの経路も選択されない場合には第1の経路を入力された表示縮尺で表示するものである。
【0013】
この発明に係る車両走行案内方法において、表示するステップは、第2の経路の全体を第1の経路とともに同時に表示した後、車両の現在位置が第1の経路と第2の経路との分岐点に到達するまでにいずれの経路も選択されない場合には第1の経路を入力された表示縮尺で表示するものである。
【0014】
この発明に係る車両走行案内方法において、表示するステップは、第2の経路の全体を第1の経路とともに同時に表示した後、所定時間が経過するまでにいずれの経路も選択されない場合には第1の経路を入力された表示縮尺で表示するものである。
【0015】
【発明の効果】
この発明に係る車両走行案内装置は、操作に応じて目的地及び表示縮尺のデータを入力する操作手段と、車両の現在位置を検出する位置検出手段と、操作手段によって入力された目的地のデータ及び位置検出手段によって検出された現在位置に応じて現在位置から目的地までの第1の経路を設定する経路設定手段と、第1の経路に車両のすみやかな走行を妨げる障害が検出された場合には障害を迂回する第2の経路を探索する迂回探索手段と、操作手段によって入力された表示縮尺に応じて所定の表示装置の画面に表示すべき地図情報の表示範囲を指定し車両の走行に応じて表示範囲に表示する地図情報を逐次更新するとともに、迂回探索手段によって探索された第2の経路を表示する場合には入力された表示縮尺にかかわらず新たな表示範囲を指定して第2の経路の全体を第1の経路とともに同時に表示する表示制御手段とを有し、表示制御手段は、第1の経路と第2の経路との分岐点と、第1の経路と第2の経路との合流点と、車両の現在位置とに基づいて、分岐点、合流点、現在位置のみを同時に表示し、目的地を表示せず、分岐点から合流点までの第1の経路及び第2の経路を現在位置とともに同時に表示する新たな表示縮尺を演算する演算手段を有するものである。
このことによって、現在設定されて走行している経路に渋滞や事故情報等が発生して迂回する経路を表示する場合に、表示縮尺変更の操作を必要とすることなく、現在の経路と迂回する経路とを容易かつ正確に認識でき、また、現在設定されて走行している経路に渋滞や事故情報等が発生して迂回する経路を表示する場合に、表示縮尺変更の操作を必要とすることなく、第1の経路と第2の経路との分岐点から合流点までを車両の現在位置とともに表示することで、現在の経路と迂回する経路とを容易かつ正確に認識できるという効果が得られる。
【0016】
この発明に係る車両走行案内装置において、表示制御手段は、第2の経路の全体を第1の経路とともに同時に表示した後にいずれかの経路が選択された場合には選択された経路を入力された表示縮尺で表示し、第2の経路の全体を第1の経路とともに同時に表示した後にいずれの経路も選択されない場合には第1の経路を入力された表示縮尺で表示するものである。
このことによって、ユーザが経路を選択した場合はその意思にしたがって選択された経路を表示し、ユーザが経路を選択しなかった場合には、迂回する経路を選択するメッセージに気が付かない場合や、選択する余裕がない場合であることを考慮して、従来通りの第1の経路を表示し、経路変更の処理のためにユーザに不安を与えることを回避するという効果が得られる。
【0017】
この発明に係る車両走行案内装置において、表示制御手段は、第2の経路の全体を第1の経路とともに同時に表示した後、車両の現在位置が第1の経路と第2の経路との分岐点に到達するまでにいずれの経路も選択されない場合には第1の経路を入力された表示縮尺で表示するものである。
このことによって、ユーザが経路を選択した場合はその意思にしたがって選択された経路を表示し、分岐点に到達するまでにユーザが経路を選択しなかった場合には、迂回する経路を選択するメッセージに気が付かない場合や、選択する余裕がない場合であることを考慮して、従来通りの第1の経路を表示し、経路変更の処理のためにユーザに不安を与えることを回避するという効果が得られる。
【0018】
この発明に係る車両走行案内装置において、表示制御手段は、第2の経路の全体を第1の経路とともに同時に表示した後、所定時間が経過するまでにいずれの経路も選択されない場合には第1の経路を入力された表示縮尺で表示するものである。
このことによって、ユーザが経路を選択した場合はその意思にしたがって選択された経路を表示し、所定時間が経過するまでにユーザが経路を選択しなかった場合には、迂回する経路を選択するメッセージに気が付かない場合や、選択する余裕がない場合であることを考慮して、従来通りの第1の経路を表示し、経路変更の処理のためにユーザに不安を与えることを回避するという効果が得られる。
【0019】
この発明に係る車両走行案内方法は、操作に応じて目的地及び表示縮尺のデータを入力するステップと、車両の現在位置を検出するステップと、入力された目的地のデータ及び検出された現在位置に応じて現在位置から目的地までの第1の経路を設定するステップと、第1の経路に車両のすみやかな走行を妨げる障害が検出された場合には障害を迂回する第2の経路を探索するステップと、入力された表示縮尺に応じて所定の表示装置の画面に表示すべき地図情報の表示範囲を指定し車両の走行に応じて表示範囲に表示する地図情報を逐次更新するとともに、探索された第2の経路を表示する場合には入力された表示縮尺にかかわらず新たな表示範囲を指定して第2の経路の全体を第1の経路とともに同時に表示するステップとを有し、表示するステップは、第1の経路と第2の経路との分岐点と、第1の経路と第2の経路との合流点と、車両の現在位置とに基づいて、分岐点、合流点、現在位置のみを同時に表示し、目的地を表示せず、分岐点から合流点までの第1の経路及び第2の経路を現在位置とともに同時に表示する新たな表示縮尺を演算するステップを有するものである。
このことによって、現在設定されて走行している経路に渋滞や事故情報等が発生して迂回する経路を表示する場合に、表示縮尺変更の操作を必要とすることなく、現在の経路と迂回する経路とを容易かつ正確に認識でき、また、現在設定されて走行している経路に渋滞や事故情報等が発生して迂回する経路を表示する場合に、表示縮尺変更の操作を必要とすることなく、第1の経路と第2の経路との分岐点から合流点までを車両の現在位置とともに表示することで、現在の経路と迂回する経路とを容易かつ正確に認識できるという効果が得られる。
【0020】
この発明に係る車両走行案内方法において、表示するステップは、第2の経路の全体を第1の経路とともに同時に表示した後にいずれかの経路が選択された場合には選択された経路を入力された表示縮尺で表示し、第2の経路の全体を第1の経路とともに同時に表示した後にいずれの経路も選択されない場合には第1の経路を入力された表示縮尺で表示するものである。
このことによって、ユーザが経路を選択した場合はその意思にしたがって選択された経路を表示し、ユーザが経路を選択しなかった場合には、迂回する経路を選択するメッセージに気が付かない場合や、選択する余裕がない場合であることを考慮して、従来通りの第1の経路を表示し、経路変更の処理のためにユーザに不安を与えることを回避するという効果が得られる。
【0021】
この発明に係る車両走行案内方法において、表示するステップは、第2の経路の全体を第1の経路とともに同時に表示した後、車両の現在位置が第1の経路と第2の経路との分岐点に到達するまでにいずれの経路も選択されない場合には第1の経路を入力された表示縮尺で表示するものである。
このことによって、ユーザが経路を選択した場合はその意思にしたがって選択された経路を表示し、分岐点に到達するまでにユーザが経路を選択しなかった場合には、迂回する経路を選択するメッセージに気が付かない場合や、選択する余裕がない場合であることを考慮して、従来通りの第1の経路を表示し、経路変更の処理のためにユーザに不安を与えることを回避するという効果が得られる。
【0022】
この発明に係る車両走行案内方法において、表示するステップは、第2の経路の全体を第1の経路とともに同時に表示した後、所定時間が経過するまでにいずれの経路も選択されない場合には第1の経路を入力された表示縮尺で表示するものである。
このことによって、ユーザが経路を選択した場合はその意思にしたがって選択された経路を表示し、所定時間が経過するまでにユーザが経路を選択しなかった場合には、迂回する経路を選択するメッセージに気が付かない場合や、選択する余裕がない場合であることを考慮して、従来通りの第1の経路を表示し、経路変更の処理のためにユーザに不安を与えることを回避するという効果が得られる。
【0023】
【発明を実施するための最良の形態】
以下、この発明をより詳細に説明するために、この発明を実施するための最良の形態について、添付の図面に従って説明する。
実施の形態1.
第1図はこの発明の形態1による車両走行案内装置の構成を示すブロック図であり、図において、1は制御装置(経路設定手段、迂回探索手段、表示制御手段、演算手段)、2はGPS受信機(位置検出手段)、3は方位センサ、4は車輪速センサ、5は記憶装置、6は操作部(操作手段)、7は表示装置、8は音声発生装置、9はVICS受信機である。
【0024】
次に動作について説明する。
GPS受信機2は、人工衛星からの電波により車両の現在位置を検出して制御装置1に入力する。方位センサ3は、地磁気等を利用して緯度及び経度に対する車輪の進行方向を検出して制御装置1に入力する。車輪速センサ4は、車輪の回転数により車両の走行距離を検出して制御装置1に入力する。記憶装置5は、ナビゲーションのための地図データ及び音声データが記憶されたCD−ROM等の記憶媒体を備え、制御装置1からの読み出しコマンドに応じてそれらのデータを読み出して制御装置1に入力する。この地図データは、地図における各道路を交差点の複数のノードに分割し、それぞれのノード間をリンクとして規定したもので、リンクを接続することにより地図を構成している。また、地図データは階層構造になっており、比較的狭い範囲の詳細地図である下位地図と、複数の下位地図を包含する比較的広い範囲の上位地図で構成されている。
【0025】
操作部6は、ワイヤレスリモコン等で構成され、ユーザの操作に応じて、例えば、目的地や表示する地図の表示縮尺を制御装置1に入力する。表示装置7は、制御装置1から出力される画像データに応じて、地図、進行方向マーク、車両位置マーク等の画像を車両の走行にしたがって更新しながら表示し、必要に応じて経路選択を促すメッセージの文字、アイコンスイッチ等を表示する。音声発生装置8は、制御装置1から得られる音声データに基づいて経路選択を促すメッセージ等を音声で出力する。VICS受信機9は、道路交通情報を受信して制御装置1に入力する。
【0026】
制御装置1は、マイクロコンピュータ、車両走行案内の制御プログラムや初期データ等を記憶したROM、ワークエリアであるRAMで構成されている。
第2図は制御装置1によって実行される車両走行案内方法における経路変更のフローチャートである。GPS受信機2から入力された車両の現在位置と、目的地や通過点を設定後、経路1(第1の経路)上を走行する処理を行う(ステップST1)。すなわち、操作部6からのユーザの操作で入力された目的地、通過点の設定を行い、地図データを用いて現在位置を出発地から通過点経由で目的地までの目的地経路をダイクストラ法による演算を行う。すなわち、リンク長、道路種別、道路幅等を用いた評価計算を行って目的地経路である経路1を設定する。
【0027】
制御装置1は、この設定に際して、出発地、通過点、及び目的地を含む下位地図、並びに出発地及び目的地を含む上位地図のデータを記憶装置5から読み出してRAMに記憶する。そして、RAMに記憶した地図データの下位地図での経路を設定するとともに、上位地図を用いて下位地図間の経路を接続し、出発地から通過点までの経路と通過点から目的地までの経路とにより、最も評価点の高い(すなわち、道路コストの小さい)目的地経路としての経路1を設定する。設定した目的地経路を表示装置7の画面に表示する場合には、例えば他の部分と異なる色で一定間隔ごとにマークを表示する。
【0028】
また、目的地経路の設定に際して、接続リンクの角度判別により、経路が右左折する部分のノードを案内交差点としてフラグを立てる。この結果、車両の現在位置から見て次にフラグが立っている交差点が案内交差点となり、その案内交差点に至る手前の所定位置で、右折や左折の案内を音声発声装置8により発生させる。
【0029】
第2図のステップST1における経路1の設定をした後は、自車から目的地までの経路1上に障害は存在するか否かを判別する(ステップST2)。すなわち、VICS(道路交通情報通信システム)から送信された電波をVICS受信機9が受信して、制御装置1に入力された道路交通情報により、経路1上に渋滞や事故等のように車両のすみやかな走行を妨げる障害が存在するか否かを検出する。障害の存在を検出した場合には、自車から障害までの経路1上で迂回可能な経路が存在するか否かを判別する(ステップST3)。
【0030】
迂回可能な経路が存在する場合には、その経路2(第2の経路)をユーザの選択に先だってあらかじめ探索する(ステップST4)。そして、図3に示すように、表示装置7の画面に障害を発見した旨のメッセージとともに、経路1(図面ではR1で示す)に対して分岐点Aから合流点Bまでを迂回する新しい経路2(図面ではR2で示す)を探索するか否かの選択を促すアイコンを表示する。また、自車の現在位置を表示する表示モードが設定されている場合には、自車の現在位置Cをマークで表示する。そして、ユーザは新しい経路2を探索するかをユーザの選択によって判別する(ステップST5)。
【0031】
ユーザが新しい経路を探索することを選択した場合には、最初に探索した経路1と迂回可能な新しい経路2の2本の経路を画面に表示する(ステップST6)。すなわち、図4に示すように、現在設定している経路1とともに経路2全体を同時に表示して、経路1とは異なる色のマークを一定距離ごとに表示する。また、新しい経路すなわち経路2と古い経路すなわち経路1のいずれかを選択することを促すメッセージとともに、その選択アイコンを表示する。
【0032】
次に、経路1又は経路2のいずれかの選択がされたか否かを判別する(ステップST7)。選択がされない場合には、車両が経路1と経路2の分岐点Aに到達したか否かを判別する(ステップST8)。分岐点Aに到達する前にいずれかの経路が選択された場合には、ユーザは新しい経路2を選択したか又は古い経路1を選択したか否かを判別する(ステップST9)。
【0033】
ユーザが経路2を選択した場合には、図5に示すように、画面上に迂回可能な新しい経路2を表示して案内をする(ステップST10)。ユーザが古い経路1を選択した場合は、画面上に最初に探索した経路1を表示して案内をする(ステップST11)。ステップST8において、車両が分岐点に到達してもユーザの選択がされなかった場合には、ステップST11に移行して、画面上に最初に探索した経路1を表示して案内をする。
【0034】
図6は、第2図のステップST6における経路表示の画面であり、図7はその経路表示の詳細な動作を示すアルゴリズムのフローチャートである。図6において、xは経路1(図ではR1で示す)上の障害を示している。その他は図3乃至図5と同様に、A及びBはそれぞれ経路1と経路2(図ではR2で示す)との分岐点及び合流点であり、Cは自車の現在位置を示している。
【0035】
図7において、経路1、経路2の分岐点A及び合流点Bに対応する画面上の座標をRAMのレジスタA及びBにストアする(ステップST61)。次に、自車位置表示モードであるか否かを判別する(ステップST62)。いま自車位置表示モードが設定されているとすると、自車位置座標をRAMのレジスタCにストアする(ステップST63)。
【0036】
次に、レジスタにストアされた3つの点の座標を比較して、最小緯度のX座標をレジスタX1にストアし、最大緯度のX座標をレジスタX2にストアし、最小経度のY座標をレジスタY1にストアし、最大経度のY座標をレジスタY2にストアする(ステップST64)。
【0037】
そして、各レジスタのデータからΔX及びΔYを演算する(ステップST65)。このΔX及びΔYは地図の緯度方向及び経度方向における差分である。次に、レジスタX1の座標からΔXを減算し、レジスタX2の座標にΔXを加算し、レジスタY1の座標からΔYを減算し、レジスタY2の座標にΔYを加算する(ステップST66)。そして、各レジスタのデータによって指定される矩形内の地図データを読み出して、画面上に表示する(ステップST67)。この後は第2図のフローに戻る。
【0038】
すなわち、図6における点線の矩形に対して演算で求めたΔX及びΔYの差分で補正して実線の矩形を求める。この実線の矩形の範囲が表示装置7の表示領域である。この場合において、経路1とともに迂回する経路2の全体を表示するので、ユーザが入力して設定された最初の表示縮尺にかかわらず、経路2の範囲にしたがって新たな表示縮尺が設定され、その新たな表示縮尺に応じてΔX及びΔYの差分値も変化することになる。
【0039】
以上で明らかなように、この実施の形態1によれば、操作に応じて目的地及び表示縮尺のデータを入力し、車両の現在位置を検出して、入力された目的地のデータ及び検出された現在位置に応じて現在位置から目的地までの経路1を設定し、経路1に車両のすみやかな走行を妨げる障害が検出された場合には障害を迂回する経路2を探索して、入力された表示縮尺に応じて所定の表示装置の画面に表示すべき地図情報の表示範囲を指定し車両の走行に応じて表示範囲に表示する地図情報を逐次更新するとともに、探索された経路2を表示する場合には入力された表示縮尺にかかわらず新たな表示範囲を指定して経路2の全体を経路1とともに同時に表示するので、現在設定されて走行している経路1に渋滞や事故情報等が発生して迂回する経路を表示する場合に、表示縮尺変更の操作を必要とすることなく、現在の経路1と迂回する経路2とを容易かつ正確に認識できるという効果が得られる。
【0040】
また、この実施の形態1によれば、自車表示モードが設定されている場合には、経路1と経路2との分岐点A、経路1と経路2との合流点B、及び車両の現在位置Cにより経路2の全体を経路1及び現在位置Cとともに同時に表示する新たな表示縮尺を演算するので、現在設定されて走行している経路1に渋滞や事故情報等が発生して迂回する経路2を表示する場合に、表示縮尺変更の操作を必要とすることなく、経路1と経路2との分岐点Aから合流点Bまでを車両の現在位置Cとともに表示することで、現在の経路1と迂回する経路2とを容易かつ正確に認識できるという効果が得られる。
【0041】
あるいは、自車表示モードが設定されていない場合には、経路1と経路2との分岐点A及び経路1と経路2との合流点Bにより経路2の全体を経路1とともに同時に表示する新たな表示縮尺を演算するので、現在設定されて走行している経路1に渋滞や事故情報等が発生して迂回する経路2を表示する場合に、車両の現在位置Cが分岐点Aから遠い場合には、表示縮尺変更の操作を必要とすることなく、経路1と経路2との分岐点Aから合流点Bまでを表示することで、現在の経路1と迂回する経路2とを容易かつ正確に認識できるという効果が得られる。
【0042】
なお、この場合に限って、迂回する経路2と車両の現在位置Cから分岐点Aまでの距離に応じて自動的に自車表示モードの設定を決定するようにしてもよい。すなわち、現在位置Cが分岐点Aから離れている場合には、現在位置Cを表示する必要性が低い上、迂回する経路2の表示部分が相対的に小さくなるので、自車表示モードを設定しない。一方、現在位置Cが分岐点Aの近傍になった場合には、自車表示モードを設定する。この自動設定は、図7のフローの一部を修正するだけで容易に実現できることは言うまでもない。
【0043】
また、この実施の形態1によれば、経路1の全体を経路1とともに同時に表示した後、車両の現在位置が経路1と経路2との分岐点Aに到達するまでにいずれの経路も選択されない場合には経路1を入力された表示縮尺で表示するので、ユーザが経路を選択した場合はその意思にしたがって選択された経路を表示し、分岐点に到達するまでにユーザが経路を選択しなかった場合には、迂回する経路を選択するメッセージに気が付かない場合や、選択する余裕がない場合であることを考慮して、従来通りの経路1を表示し、経路変更の処理のためにユーザに不安を与えることを回避するという効果が得られる。
【0044】
あるいは他の実施の形態として、経路2の全体を経路1とともに同時に表示した後、例えば数分程度の所定時間が経過するまでにいずれの経路も選択されない場合には第1の経路を入力された表示縮尺で表示するように構成してもよい。この場合にも同様の効果が得られる。
【0045】
以上のように、この発明に係る車両走行案内装置及び車両走行案内方法は、最初に設定した目的地までの経路を走行中に、その経路に交通渋滞や事故等の障害が発生した場合に迂回する経路を探索して、いずれかの経路をユーザが選択するシステムにおいて、表示縮尺変更の操作を必要とすることなく、現在の経路と迂回する経路とを容易かつ正確に認識できるシステムに適している。
【図面の簡単な説明】
【0046】
【図1】 この発明の実施の形態1による車両走行案内装置の構成を示すブロック図である。
【図2】 この発明の実施の形態1による車両走行案内方法を示すフローチャートである。
【図3】 この発明の実施の形態1における車両走行案内表示を示す図である。
【図4】 図3から遷移した車両走行案内表示を示す図である。
【図5】 図3から遷移した車両走行案内表示を示す他の図である。
【図6】 この発明の実施の形態1における迂回を示す車両走行案内表示を示す図である。
【図7】 図2におけるステップST6のフローチャートである。
【0047】
符号の説明
1 制御装置(経路設定手段、迂回探索手段、表示制御手段、演算手段)、2 GPS受信機(位置検出手段)、3 方位センサ、4 車輪速センサ、5 記憶装置、6 操作部(操作手段)、7 表示装置、8 音声発生装置、9 VICS受信機。

Claims (8)

  1. 操作に応じて目的地及び表示縮尺のデータを入力する操作手段と、車両の現在位置を検出する位置検出手段と、前記操作手段によって入力された前記目的地のデータ及び前記位置検出手段によって検出された前記現在位置に応じて前記現在位置から前記目的地までの第1の経路を設定する経路設定手段と、前記第1の経路の一部を迂回する第2の経路を探索する迂回探索手段と、前記操作手段によって入力された前記表示縮尺に応じて所定の表示装置の画面に表示すべき地図情報の表示範囲を指定し車両の走行に応じて前記表示範囲に表示する地図情報を逐次更新するとともに、前記迂回探索手段によって探索された前記第2の経路を表示する場合には入力された前記表示縮尺にかかわらず新たな表示範囲を指定して前記第2の経路を前記第1の経路とともに同時に表示する表示制御手段とを有し、上記表示制御手段は、第1の経路と第2の経路との分岐点と、前記第1の経路と前記第2の経路との合流点と、車両の現在位置とに基づいて、前記分岐点、前記合流点、前記現在位置のみを同時に表示し、前記目的地を表示せず、前記分岐点から前記合流点までの第1の経路及び第2の経路を前記現在位置とともに同時に表示する新たな表示縮尺を演算する演算手段を有することを特徴とする車両走行案内装置。
  2. 表示制御手段は、第2の経路の全体を第1の経路とともに同時に表示した後にいずれかの経路が選択された場合には選択された経路を入力された表示縮尺で表示し、前記第2の経路の全体を前記第1の経路とともに同時に表示した後にいずれの経路も選択されない場合には前記第1の経路を入力された表示縮尺で表示することを特徴とする請求項1記載の車両走行案内装置。
  3. 表示制御手段は、第2の経路の全体を第1の経路とともに同時に表示した後、車両の現在位置が前記第1の経路と前記第2の経路との分岐点に到達するまでにいずれの経路も選択されない場合には前記第1の経路を入力された表示縮尺で表示することを特徴とする請求項2記載の車両走行案内装置。
  4. 表示制御手段は、第2の経路の全体を第1の経路とともに同時に表示した後、所定時間が経過するまでにいずれの経路も選択されない場合には前記第1の経路を入力された表示縮尺で表示することを特徴とする請求項2記載の車両走行案内装置。
  5. 操作に応じて目的地及び表示縮尺のデータを入力するステップと、
    車両の現在位置を検出するステップと、
    入力された目的地のデータ及び検出された現在位置に応じて前記現在位置から前記目的地までの第1の経路を設定するステップと、
    前記第1の経路の一部を迂回する第2の経路を探索するステップと、
    入力された前記表示縮尺に応じて所定の表示装置の画面に表示すべき地図情報の表示範囲を指定し車両の走行に応じて前記表示範囲に表示する地図情報を逐次更新するとともに、探索された前記第2の経路を表示する場合には入力された前記表示縮尺にかかわらず新たな表示範囲を指定して前記第2の経路を前記第1の経路とともに同時に表示するステップとを有し、
    上記表示するステップは、第1の経路と第2の経路との分岐点と、前記第1の経路と前記第2の経路との合流点と、車両の現在位置とに基づいて、前記分岐点、前記合流点、前記現在位置のみを同時に表示し、前記目的地を表示せず、前記分岐点から前記合流点までの第1の経路及び第2の経路を前記現在位置とともに同時に表示する新たな表示縮尺を演算するステップを有することを特徴とする車両走行案内方法。
  6. 表示するステップは、第2の経路の全体を第1の経路とともに同時に表示した後にいずれかの経路が選択された場合には選択された経路を入力された表示縮尺で表示し、前記第2の経路の全体を前記第1の経路とともに同時に表示した後にいずれの経路も選択されない場合には前記第1の経路を入力された表示縮尺で表示することを特徴とする請求項5記載の車両走行案内方法。
  7. 表示するステップは、第2の経路の全体を第1の経路とともに同時に表示した後、車両の現在位置が前記第1の経路と前記第2の経路との分岐点に到達するまでにいずれの経路も選択されない場合には前記第1の経路を入力された表示縮尺で表示することを特徴とする請求項6記載の車両走行案内方法。
  8. 表示するステップは、第2の経路の全体を第1の経路とともに同時に表示した後、所定時間が経過するまでにいずれの経路も選択されない場合には前記第1の経路を入力された表示縮尺で表示することを特徴とする請求項6記載の車両走行案内方法。
JP2002572349A 2001-03-14 2001-03-14 車両走行案内装置及び車両走行案内方法 Expired - Fee Related JP4290428B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2001/002019 WO2002073133A1 (fr) 2001-03-14 2001-03-14 Procede et dispositif de guidage de deplacement de vehicule

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2002073133A1 JPWO2002073133A1 (ja) 2004-07-02
JP4290428B2 true JP4290428B2 (ja) 2009-07-08

Family

ID=11737123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002572349A Expired - Fee Related JP4290428B2 (ja) 2001-03-14 2001-03-14 車両走行案内装置及び車両走行案内方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6721655B1 (ja)
EP (1) EP1369667B1 (ja)
JP (1) JP4290428B2 (ja)
DE (1) DE60111272T2 (ja)
WO (1) WO2002073133A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8608902B2 (en) 2009-01-23 2013-12-17 Tokyo Electron Limited Plasma processing apparatus
US8662010B2 (en) 2002-06-19 2014-03-04 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Plasma processing apparatus, plasma processing method, plasma film deposition apparatus, and plasma film deposition method
CN110488816A (zh) * 2019-08-06 2019-11-22 华为技术有限公司 自动驾驶纵向规划方法及相关设备

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2328795A1 (en) 2000-12-19 2002-06-19 Advanced Numerical Methods Ltd. Applications and performance enhancements for detail-in-context viewing technology
US8416266B2 (en) * 2001-05-03 2013-04-09 Noregin Assetts N.V., L.L.C. Interacting with detail-in-context presentations
CA2345803A1 (en) * 2001-05-03 2002-11-03 Idelix Software Inc. User interface elements for pliable display technology implementations
US7213214B2 (en) * 2001-06-12 2007-05-01 Idelix Software Inc. Graphical user interface with zoom for detail-in-context presentations
US9760235B2 (en) * 2001-06-12 2017-09-12 Callahan Cellular L.L.C. Lens-defined adjustment of displays
US7084886B2 (en) * 2002-07-16 2006-08-01 Idelix Software Inc. Using detail-in-context lenses for accurate digital image cropping and measurement
CA2361341A1 (en) 2001-11-07 2003-05-07 Idelix Software Inc. Use of detail-in-context presentation on stereoscopically paired images
US8120624B2 (en) 2002-07-16 2012-02-21 Noregin Assets N.V. L.L.C. Detail-in-context lenses for digital image cropping, measurement and online maps
CA2393887A1 (en) * 2002-07-17 2004-01-17 Idelix Software Inc. Enhancements to user interface for detail-in-context data presentation
CA2406131A1 (en) * 2002-09-30 2004-03-30 Idelix Software Inc. A graphical user interface using detail-in-context folding
CA2407383A1 (en) * 2002-10-10 2004-04-10 Idelix Software Inc. Editing multiple layers of a presentation using detail-in-context lenses
CA2449888A1 (en) * 2003-11-17 2005-05-17 Idelix Software Inc. Navigating large images using detail-in-context fisheye rendering techniques
US20110069086A1 (en) * 2002-10-10 2011-03-24 Shoemaker Garth B D Detail-in-Context Presentations in Client/Server Systems
JP4275392B2 (ja) * 2002-12-04 2009-06-10 三菱電機株式会社 ナビゲーション装置
JP2004198223A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Nissan Motor Co Ltd ナビゲーション装置
GB0304358D0 (en) * 2003-02-26 2003-04-02 Palmtop Software B V Navigator 2.0 features
WO2004076977A1 (en) * 2003-02-26 2004-09-10 Tomtom B.V. Navigation device and method for exchanging data between resident applications
JP2005043302A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Denso Corp カーナビゲーション装置
JP3898677B2 (ja) * 2003-08-28 2007-03-28 株式会社デンソー 車両用ナビゲーション装置
US20050114020A1 (en) * 2003-11-25 2005-05-26 Nissan Motor Co., Ltd. Navigation device, car navigation program, display device, and display control program for presenting information on branch destination
US8106927B2 (en) * 2004-05-28 2012-01-31 Noregin Assets N.V., L.L.C. Graphical user interfaces and occlusion prevention for fisheye lenses with line segment foci
JP4622317B2 (ja) * 2004-05-31 2011-02-02 株式会社デンソー 経路案内装置及びプログラム
US9317945B2 (en) * 2004-06-23 2016-04-19 Callahan Cellular L.L.C. Detail-in-context lenses for navigation
US7714859B2 (en) 2004-09-03 2010-05-11 Shoemaker Garth B D Occlusion reduction and magnification for multidimensional data presentations
US7995078B2 (en) * 2004-09-29 2011-08-09 Noregin Assets, N.V., L.L.C. Compound lenses for multi-source data presentation
JP4645203B2 (ja) * 2005-01-19 2011-03-09 株式会社ケンウッド 案内経路生成装置および案内経路生成方法
US8670922B2 (en) * 2005-01-19 2014-03-11 Kabushiki Kaisha Kenwood Guiding route generation device and guiding route generation method
JP2007078544A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Clarion Co Ltd ナビゲーション装置、その制御方法及び制御プログラム
US8031206B2 (en) * 2005-10-12 2011-10-04 Noregin Assets N.V., L.L.C. Method and system for generating pyramid fisheye lens detail-in-context presentations
TWI287104B (en) * 2006-01-04 2007-09-21 Mitac Int Corp Method for automatically prompting detour
US20090005962A1 (en) * 2006-01-19 2009-01-01 Pioneer Corporation Route Display Device and Navigation Device
JP4395535B2 (ja) * 2006-01-19 2010-01-13 パイオニア株式会社 ナビゲーション装置、探索制御方法、探索制御プログラムおよび記録媒体
US7983473B2 (en) * 2006-04-11 2011-07-19 Noregin Assets, N.V., L.L.C. Transparency adjustment of a presentation
JP2008020334A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Denso It Laboratory Inc 車両用ナビゲーション装置、方法およびプログラム
US8566028B2 (en) * 2006-11-27 2013-10-22 International Business Machines Corporation Apparatus, system, and method for autonomously determining a set of destinations
JP4760792B2 (ja) * 2007-07-06 2011-08-31 株式会社デンソー 車両用ナビゲーション装置
US9026938B2 (en) * 2007-07-26 2015-05-05 Noregin Assets N.V., L.L.C. Dynamic detail-in-context user interface for application access and content access on electronic displays
US8554474B2 (en) * 2008-10-21 2013-10-08 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Reporting of changes in navigation map data for navigation system
CN104471352B (zh) * 2012-07-17 2017-08-22 三菱电机株式会社 路径生成装置
US9823088B2 (en) * 2015-05-19 2017-11-21 Ford Global Technologies, Llc Custom navigational data based on user recognition

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0823919B2 (ja) 1990-07-10 1996-03-06 三洋電機株式会社 車載用ナビゲーション装置
JPH04204990A (ja) * 1990-11-30 1992-07-27 Mazda Motor Corp 車両用ナビゲーション装置
JP3275324B2 (ja) 1991-07-12 2002-04-15 三菱電機株式会社 車載用ナビゲーション装置
JP2679505B2 (ja) * 1992-01-22 1997-11-19 三菱電機株式会社 移動体用ナビゲーション装置
JP3214181B2 (ja) * 1993-09-14 2001-10-02 トヨタ自動車株式会社 車載用ナビゲーション装置
JP3517911B2 (ja) * 1993-10-29 2004-04-12 トヨタ自動車株式会社 車両用経路誘導装置
JP3185563B2 (ja) 1994-10-19 2001-07-11 松下電器産業株式会社 経路探索表示装置
JP3753753B2 (ja) * 1995-01-20 2006-03-08 三菱電機株式会社 移動体用地図情報表示装置
JPH10300504A (ja) 1997-04-22 1998-11-13 Kenwood Corp 経路探索装置
JP3264213B2 (ja) 1997-05-19 2002-03-11 トヨタ自動車株式会社 車両用経路案内装置
JPH1137784A (ja) 1997-07-24 1999-02-12 Denso Corp 車両用走行案内装置
JP3644473B2 (ja) * 1997-08-07 2005-04-27 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 地図表示装置及び記録媒体
JP2002098538A (ja) * 2000-09-27 2002-04-05 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置および擬似三次元地図情報表示方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8662010B2 (en) 2002-06-19 2014-03-04 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Plasma processing apparatus, plasma processing method, plasma film deposition apparatus, and plasma film deposition method
US8608902B2 (en) 2009-01-23 2013-12-17 Tokyo Electron Limited Plasma processing apparatus
CN110488816A (zh) * 2019-08-06 2019-11-22 华为技术有限公司 自动驾驶纵向规划方法及相关设备
CN110488816B (zh) * 2019-08-06 2021-12-31 华为技术有限公司 自动驾驶纵向规划方法及相关设备

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002073133A1 (fr) 2002-09-19
EP1369667A1 (en) 2003-12-10
DE60111272T2 (de) 2006-05-18
JPWO2002073133A1 (ja) 2004-07-02
US6721655B1 (en) 2004-04-13
EP1369667A4 (en) 2004-04-21
DE60111272D1 (de) 2005-07-07
EP1369667B1 (en) 2005-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4290428B2 (ja) 車両走行案内装置及び車両走行案内方法
JP3632706B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP4808050B2 (ja) ナビゲーション装置および複数経路融合方法
JP3560761B2 (ja) ナビゲーションシステム
JP4461041B2 (ja) 案内経路生成装置、車両ナビゲーションシステムおよび案内経路生成方法
JP2004198209A (ja) ナビゲーション装置並びに該装置用プログラム及び記録媒体
US7970536B2 (en) Navigation system
JP2002090167A (ja) 車載用ナビゲーション装置のルート案内方法
JP2012149957A (ja) 車載地図表示装置
JP3961378B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH09270093A (ja) カーナビゲーション装置
JP2001056232A (ja) ナビゲーション装置
JP4024638B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2008139081A (ja) ナビゲーション装置
JP2005017037A (ja) ナビゲーション装置
JP3931776B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP4640774B2 (ja) ナビゲーション装置および迂回経路探索時の制御方法
JP2004132923A (ja) 経由地の簡易設定方法およびナビゲーション装置
JP2008101919A (ja) 地図データ作成方法、誘導経路の探索方法及び車載用ナビゲーション装置
JP5091751B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2008134158A (ja) ナビゲーション装置およびルート案内方法
JP2009156851A (ja) ナビゲーション装置
JP2004205405A (ja) ナビゲーション装置
JP4369376B2 (ja) 案内経路生成装置、ナビゲーションシステムおよび案内経路生成方法
JP4729930B2 (ja) 案内経路生成装置および案内経路生成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071026

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071026

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080813

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080908

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081225

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090324

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees