JP2002098372A - 加湿ロータ - Google Patents

加湿ロータ

Info

Publication number
JP2002098372A
JP2002098372A JP2000288582A JP2000288582A JP2002098372A JP 2002098372 A JP2002098372 A JP 2002098372A JP 2000288582 A JP2000288582 A JP 2000288582A JP 2000288582 A JP2000288582 A JP 2000288582A JP 2002098372 A JP2002098372 A JP 2002098372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
humidifying
case
ribs
humidifying element
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000288582A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3601429B2 (ja
Inventor
Takuji Tokui
卓司 得居
Toshihiro Kizawa
敏浩 木澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2000288582A priority Critical patent/JP3601429B2/ja
Publication of JP2002098372A publication Critical patent/JP2002098372A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3601429B2 publication Critical patent/JP3601429B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1411Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant
    • F24F3/1423Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant with a moving bed of solid desiccants, e.g. a rotary wheel supporting solid desiccants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1004Bearings or driving means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1012Details of the casing or cover
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1032Desiccant wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1068Rotary wheel comprising one rotor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Central Air Conditioning (AREA)
  • Air Humidification (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 部品点数が少なくて安価で、しかも、加湿性
能を向上できる加湿ロータを提供する。 【解決手段】 リング状の加湿エレメント1をリング状
のケース2内に嵌合させて組み立てる。このケース2の
筒部21の内周にはリブ8を形成していて、そのリブ8
を加湿エレメント1に喰い込ませることにより、加湿エ
レメント1をケース2に固定している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は加湿ロータに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、加湿ロータとしては、図6に示す
ものがある。この加湿ロータは、以下のようにして組み
立てられる。
【0003】まず、吸湿性を有するリング状の加湿エレ
メント61を、リング状の第1ケース62の内側に嵌合
させる。そして、上記加湿エレメント61の中央にある
穴61aに、ハブである第2ケース63を嵌合して、こ
の第2ケース63の鍔部と桟状の第3ケース65で加湿
エレメント61を挟んで、第2ケース63と第3ケース
65とをネジ66,66で固定している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の加湿ロータでは、加湿エレメント61,第1ケース
62の他に、第2,第3ケース63,65の2つのケー
スと2つのネジ66,66とを必要とするため、部品点
数が計6個と多くなって、加工、組み立てコストが高く
なるという問題があった。
【0005】また、上記加湿エレメント61を押さえて
いる桟状の第3ケース65のため、加湿エレメント61
を通る空気の通風抵抗が大きくなる。その結果、送風量
が少なくなり、加湿性能が低下するという問題があっ
た。
【0006】そこで、この発明の課題は、部品点数が少
なくて安価で、しかも、加湿性能を向上できる加湿ロー
タを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1の発明の加湿ロータは、平板状の加湿エレ
メントをリング状のケース内に嵌合させて組み立てた加
湿ロータであって、上記ケースの内周にリブが形成され
ていて、上記リブを上記加湿エレメントに喰い込ませる
ことにより、上記加湿エレメントを上記ケースに固定し
ていることを特徴としている。
【0008】上記請求項1の発明の加湿ロータは、上記
加湿エレメントとケースとからなるので、部品点数が2
個と少なく、加工、組み立てコストを低減することがで
きる。
【0009】また、上記ケースのリブを加湿エレメント
に喰い込ませて、加湿エレメントをケースに固定してい
るので、加湿エレメントとケースとを簡単かつ確実に固
定できる。
【0010】また、請求項2の発明の加湿ロータは、請
求項1の加湿ロータにおいて、上記リブ近傍に接着剤を
設けて、上記加湿エレメントと上記リブとを固定してい
ることを特徴としている。
【0011】上記請求項2の発明の加湿ロータによれ
ば、上記リブを加湿エレメントに喰い込ませ、さらに、
リブ近傍に接着剤を設けて、加湿エレメントとリブとを
固定しているから、加湿エレメントとケースとをより確
実に固定することができる。
【0012】また、請求項3の発明の加湿ロータは、請
求項1または2の加湿ロータにおいて、上記リブを少な
くとも2つ有していることを特徴としている。
【0013】上記請求項3の発明の加湿ロータによれ
ば、上記リブが少なくとも2つ形成されているから、加
湿エレメントとケースとを安定かつ確実に固定すること
ができる。
【0014】また、請求項4の発明の加湿ロータは、請
求項3の加湿ロータにおいて、上記リブを少なくとも2
つ互いに近接させて設けて、上記リブ間に接着剤を充填
していることを特徴としている。
【0015】上記請求項4の発明の加湿ロータによれ
ば、上記リブ間に接着剤を設けているから、接着剤がリ
ブで保持され、接着剤の液ダレを防ぐことができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の加湿ロータを図示
の実施の形態により詳細に説明する。
【0017】図1に、本発明の実施の一形態の加湿ロー
タの分解斜視図を示している。この加湿ロータは、中央
に穴1aを有するリング状の加湿エレメント1とリング
状のケース2とからなる。上記加湿エレメント1は、シ
リカゲル,ゼオライト,アルミナ等の吸着材を例えばハ
ニカム状または多孔多粒状に成形してなる。一方、上記
ケース2は、筒部21と、この筒部21の端部から内方
に張り出した鍔部22とを有している。図2に示すよう
に、上記ケース2の鍔部22が加湿エレメント1の端面
の一部に当接して、加湿エレメント1をケース2で保持
する。また、上記筒部21の外周には上記ケース2をド
リブンギアとして回転駆動させるための歯7を形成し、
筒部21の内周にはリブ8を形成していて、リブ8は加
湿エレメント1に喰い込んでおり、そのリブ8近傍に接
着剤9を設けている。なお、上記歯7は、図1では図示
していない。
【0018】上記構成の加湿ロータによれば、組み立て
る場合、加湿エレメント1をケース2内に嵌合させてリ
ブ8を加湿エレメント1に喰い込ませ、さらに、リブ8
近傍に接着剤9を設けて、加湿エレメント1をケース2
に固定する。このように、上記加湿ロータは加湿エレメ
ント1とケース2とからなるので、部品点数が2個とな
って、図4の従来例の6個と比べて部品点数が著しく少
なくなる。したがって、コストダウンとコンパクト化を
達成できる。
【0019】また、上記ケース2のリブ8を加湿エレメ
ント1に喰い込ませて、加湿エレメント1をケース2に
固定するので、加湿エレメント1とケース2とを簡単か
つ確実に固定できる。その上、上記リブ8近傍に接着剤
9を設けているので、加湿エレメント1とケース2との
固定力をより強固にすることができる。
【0020】また、図4の従来例とは違って、加湿エレ
メント1を押さえるための桟状のケースを使用していな
いので、通風抵抗が少なくできる。その結果、上記通風
抵抗の減少に伴って送風量を増大できて、加湿性能を向
上できる上記実施の形態では、リング状の加湿エレメン
ト1を使用したが、円板状の加湿エレメントを使用して
もよい。この円板状の加湿エレメントを使用をした場
合、加湿エレメントは円板状をしていて中央に穴がない
ので、加湿に使用できる面積が増大し、加湿性能がより
向上する。
【0021】また、上記リブ8の数は特に限定しなかっ
たが、リブ8の数は少なくとも2つであればよい。上記
リブ8が少なくとも2つあると、加湿エレメント1を安
定かつ確実に固定できる。
【0022】また、上記ケース2の代わりに、図3に示
すケース32を用いてもよい。上記ケース32は、筒部
41と、この筒部41の端部から半径方向内側に向かっ
て延びる鍔部42とを有している。また、上記筒部41
の外周には上記ケース32をドリブンギアとして回転駆
動させるための歯(図示せず)を設けている。一方、上
記筒部41の内周には2つのリブ38,38を近接させ
て設けていて、リブ38,38間に接着剤9を充填して
いる。このように、上記リブ38,38間に接着剤9を
充填しているから、リブ38,38で接着剤9が保持さ
れ、接着剤9の液ダレを阻止できる。
【0023】図3に示す実施形態において、上記リブ3
8,38のような対を、ケースの筒部の内周に複数個設
けてもいいのは言うまでない。
【0024】また、互いに近接させて設けるリブの数は
少なくとも2個であればよく、例えば、ケースの筒部の
内周に3個のリブを互いに近接させて設けてもよい。
【0025】
【発明の効果】以上より明らかなように、請求項1の発
明の加湿ロータは、加湿エレメントとケースとからなる
ので、部品点数が少なく、コストを低減できる。
【0026】また、上記ケースのリブを加湿エレメント
に喰い込ませて、加湿エレメントをケースに固定してい
るので、加湿エレメントとケースとを簡単かつ確実に固
定できる。
【0027】請求項2の発明の加湿ロータは、上記リブ
を加湿エレメントに喰い込ませ、さらに、リブ近傍に接
着剤を設けて、加湿エレメントとリブとを固定している
から、加湿エレメントとケースとをより確実に固定する
ことができる。
【0028】請求項3の発明の加湿ロータは、上記リブ
が少なくとも2つ形成されているから、加湿エレメント
とケースとを安定かつ確実に固定することができる。
【0029】請求項4の発明の加湿ロータは、上記リブ
を少なくとも2つ互いに近接させて設けて、リブ間に接
着剤を設けているから、接着剤がリブで保持され、接着
剤の液ダレを阻止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は本発明の実施の一形態の加湿ロータの
分解斜視図である。
【図2】 図2は上記加湿ロータの要部の断面図であ
る。
【図3】 図3は本発明の他の実施の形態の加湿ロータ
の平面図である。
【図4】 図4は従来の加湿ロータの分解斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 加湿エレメント 2 ケース 8,38 リブ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平板状の加湿エレメント(1)をリング
    状のケース(2)内に嵌合させて組み立てた加湿ロータ
    であって、 上記ケース(2)の内周にリブ(8,38)が形成され
    ていて、上記リブ(8,38)を上記加湿エレメント
    (1)に喰い込ませることにより、上記加湿エレメント
    (1)を上記ケース(2)に固定していることを特徴と
    する加湿ロータ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の加湿ロータにおいて、 上記リブ(8,38)近傍に接着剤(9)を設けて、上
    記加湿エレメント(1)と上記リブ(8,38)とを固
    定していることを特徴とする加湿ロータ。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の加湿ロータに
    おいて、 上記リブ(38)を少なくとも2つ有していることを特
    徴とする加湿ロータ。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の加湿ロータにおいて、
    上記リブ(38)を少なくとも2つ互いに近接させて設
    けて、上記リブ(38)間に接着剤(9)を充填してい
    ることを特徴とする加湿ロータ。
JP2000288582A 2000-09-22 2000-09-22 加湿ロータ Expired - Fee Related JP3601429B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000288582A JP3601429B2 (ja) 2000-09-22 2000-09-22 加湿ロータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000288582A JP3601429B2 (ja) 2000-09-22 2000-09-22 加湿ロータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002098372A true JP2002098372A (ja) 2002-04-05
JP3601429B2 JP3601429B2 (ja) 2004-12-15

Family

ID=18772152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000288582A Expired - Fee Related JP3601429B2 (ja) 2000-09-22 2000-09-22 加湿ロータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3601429B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010054093A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Daikin Ind Ltd 加湿装置
JP2010054099A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Daikin Ind Ltd 加湿装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010054093A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Daikin Ind Ltd 加湿装置
JP2010054099A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Daikin Ind Ltd 加湿装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3601429B2 (ja) 2004-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100837718B1 (ko) 전기 팬
US20170326712A1 (en) Driving Device And Power Tool Comprising Same
JP2007009910A (ja) ファンモジュール及びそのファンケーシング
JP3154925U (ja) デシカントローター
JP2002098372A (ja) 加湿ロータ
JPH09105398A (ja) クロスフローファン
US20020127099A1 (en) Heat-dissipating assembly
JP3972771B2 (ja) 給排気グリル風量調整装置
JP3596443B2 (ja) 加湿ロータおよび加湿ユニットの加湿ロータ構造
JP2001231215A (ja) ファンモータの取付装置
JP2527561Y2 (ja) 回転体のクリック構造
JPS635278Y2 (ja)
CN210217498U (zh) 一种轮转式圆形窗
JP2761208B2 (ja) 電動流量制御弁
JPH0433439Y2 (ja)
JP2002359034A (ja) モータ用コネクタ装置
JPS5979738U (ja) 換気扇
CN217558582U (zh) 一种离心风机
JPH05164362A (ja) 空気調和装置の室外ユニット
JPH0942703A (ja) 天井埋込形空気調和機
JPS6025120Y2 (ja) 電気式ホ−ンの通気構造
JPH0218422Y2 (ja)
JPS61145016U (ja)
JPS6316328Y2 (ja)
JP2005023928A (ja) 無フレームファン

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040913

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121001

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees